[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/15 18:34 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 782
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ラグビー/W杯】日本が28-21でスコットランド破り4戦全勝のA組1位で初の決勝トーナメント進出決定!★21



1 名前:鉄チーズ烏 ★ [2019/10/14(月) 21:21:15.11 ID:Q+N21btz9.net]
運命のプール最終戦、日本がスコットランド破る

ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は13日、横浜国際総合競技場でのA組最終戦で日本とスコットランドが
決勝トーナメント進出をかけて激突。超大型の台風19号の影響で中止が懸念された一戦は、日本が28-21で勝利し、
史上初の8強入り。4連勝で堂々の首位通過を決め、20日の準々決勝では南アフリカと対戦する。

運命のプール最終戦は台風の影響で開催が危ぶまれた。関係者の尽力による、急ピッチの整備で中止は免れたが、
猛威を振るった台風で甚大な被害を受けた地域もあり、試合前には両国選手らによる黙祷が捧げられた。

日本は引き分け以上で悲願の8強入りが決定。一方でスコットランドにとっては勝たなければ先がない。どちらかが残り、
どちらかが敗退を喫するゲームで先手を取ったのは後がないスコットランドだった。

スコットランドは前回のロシア戦から中3日の日程だが、15人中12人を入れ替えたチームは立ち上がりから出足が鋭い。
SOラッセルのキックパスによる大きな展開でチャンスを作り、最後はラッセル自身が右中間にトライ。コンバージョンも
決まり7点を先行する。超満員の日本のファンで埋まった観衆が静まり返った。

15分にはSO田村優がPGを狙うがこれは決められない。それでもその直後だ。WTB福岡堅樹からのオフロードパスを受けた
WTB松島幸太朗が中央に今大会5つ目となるトライ。田村がしっかりとコンバージョンを決めて、7-7と追いついた。

21分にはPR具智元が右脇腹付近を痛め、ヴァルアサエリ愛に交代するアクシデントも。それでも25分に松島が相手の
タックルをものともしない突破から、細かくオフロードパスをつなぎ最後はFBウィリアム・トゥポウからのパスを受けた
PR稲垣啓太が代表初トライ。田村もゴールを決めて14-7と逆にリードを奪う。

38分には田村がPGを外したが、その直後に福岡が左サイドを駆け上がり、3試合連続のトライ。先発に抜擢されて
結果を残した。

前半を21-7で折り返した日本。後半も2分に福岡がビッグプレー。自陣から一気にターンオーバー。相手ディフェンスの
間を割り、ぐんぐん加速するとそのまま中央にトライ。この日4つ目のトライでボーナスポイントの獲得に成功。28-7と
リードを広げる。

しかし、これで黙っていないのがスコットランドだ。後半9分にPRネルのトライで反撃の狼煙を上げると、12分には
一気に5選手を交代。15分にはPRファーガソンがトライ。7点差まで一気に追い上げる。

さらにスコットランドは猛攻を仕掛けてくるが、気迫のディフェンスで凌ぎ切った日本は4連勝。南アフリカから大金星を挙げ
3勝(1敗)した前回大会でもなしえなかった史上初の決勝トーナメント進出を決めた。20日の準々決勝(東京スタジアム)では、
南アフリカと相まみえる。

【日本の過去のW杯成績】
第1回(1987年)予選敗退 0勝3敗
第2回(1991年)予選敗退 1勝2敗
第3回(1995年)予選敗退 0勝3敗
第4回(1999年)予選敗退 0勝3敗
第5回(2003年)予選敗退 0勝4敗
第6回(2007年)予選敗退 1分3敗
第7回(2011年)予選敗退 1分3敗
第8回(2015年)予選敗退 3勝1敗

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191013-00088320-theanswer-spo

動画:ハイライト等
‪Highlights: Japan v Scotland - Rugby World Cup 2019
https://youtu.be/1ekEId2B84E
‪Japan players celebrate historic win
https://youtu.be/2Pt3SHEwM-Y
‪Japan fans and players celebrate
https://youtu.be/Lp57yaM0Xcw
‪Great respect shown between japan and Scotland
https://youtu.be/Wi-hlvHE_B0

★1:2019/10/13(日) 21:58:39.91

前スレ
【ラグビー/W杯】日本が28-21でスコットランド破り4戦全勝のA組1位で初の決勝トーナメント進出決定!★20
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571037021/

301 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 00:50:18 ID:3AQcD67K0.net]
>>294
卑怯?
どこが?

因みにあの時間稼ぎの大前提にはFW戦で劣勢になっていないという裏付けが必須。
力のないチームには出来ない芸当だよ。

302 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 00:50:50 ID:8Aum9x5c0.net]
時間が決まったスポーツで
うまく時間をコントロールすることもそれぞれのスポーツの面白さだ

自分の嫌いなスポーツを叩くために他のスポーツを利用する奴こそ姑息だと思う

303 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 00:50:50 ID:xKvNGffQ0.net]
ラグビーや野球をつまらないって言う奴はサッカーより複雑なルールを覚えられないアホなだけ

304 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 00:51:46 ID:oGoxJ4590.net]
2つの国で代表になれないのはサッカーもラグビーも一緒って言いたいんだろうが
サッカーは帰化しないとダメでしょ
ラグビーは3年いればOKだけど
一緒ではないよ

305 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:52:01.48 ID:Q+opNWg70.net]
>>38
この試合は敢えてキックで点を取りに行かなかったからね
手の内を隠したというかテーマを持って戦ったと言うか

306 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:52:17.57 ID:oGoxJ4590.net]
>>304
これ>>292宛ね

307 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:52:21.50 ID:FvkzPGD20.net]
>>293
世界で一番受け入れられてるスポーツにマイノリティーがイチャモンつけても
嫉妬でしかないんだよ負け犬くん

308 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:52:26.57 ID:LdopCYuH0.net]
サッカーもラグビー化しないと駄目だな
タックルだらけでファールすらならないリーグに変えていけ

309 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:53:03.83 ID:lymaD/nh0.net]
>>293
ロンドンオリンピック準々決勝の韓国vイギリスの試合は近年まれにみる惨い試合だった
予選リーグならまだしも結晶トーナメントで両チームPK狙いの超塩試合
みててあれほどげんなりする試合も珍しい



310 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:53:39.25 ID:0ITQzJqt0.net]
まっちゃん言われてる中島イシレリ
トライ後のはしゃぎっぷり見てて楽しくなるわ
控えの時もかけつけるのはえーわ

311 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:55:05.83 ID:lymaD/nh0.net]
>>298
清宮「呼んだ?」

312 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:55:07.23 ID:LdopCYuH0.net]
ラグビーがこれだけ受け入れられたらもうパスサッカーも終了だな
がんがんドリブルで突貫してばんばん殺人タックルが飛んでくるリーグにならないといけなくなるわ
パスサッカーじゃ脳内分泌が物足りなく感じるようになってしまう

313 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:56:15.49 ID:SCuY7xUg0.net]
>>298
あと五郎丸っていうキャッチーな名前とあのケンシロウみたいなルックスも受けたと思う

314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:56:55.41 ID:fZxQPee40.net]
皆さん1wでカラダ戻るのかな
どれぐらい体力がいるのか想像がつかない

315 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:59:24.96 ID:LdopCYuH0.net]
ラグビーの盛んなイングランドのプレミアリーグがファール取らないリーグなのも頷けるわな
普段から激しい当たり見てたらあれが当たり前に見える
サッカーでも同じことやれやって誰しもが思うようになるのは当然だった
Jリーグもそうならないと駄目だな

316 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:59:32.57 ID:lymaD/nh0.net]
疲労の回復よりもケガの回復のほうが深刻な問題
リーチも鎖骨骨折してるかもだしなぁ・・・

317 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:01:43.47 ID:2tcTIoz80.net]
スレッドみてると
世の中にどんだけサッカーに対してコンプレックスを抱いている奴が多いかが分かる。
なんでラグビー勝ち抜けでサッカーをディスする必要があるのか。

318 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 01:02:11.54 ID:oJUA1UtD0.net]
>>264
言いたい事は解るし概ねその通りだと思う。
ただポーランド戦のパス回しは他力本願なんだよね。
何故かあまり指摘する人居ないみたいなんだけど、セネガルがもし得点してたら何の意味も無い作戦。
勿論得点する確率は高く無いし実際に得点出来なかったけど、それを期待して攻撃を放棄するのは馬鹿のやる事だと思ってる。
賭けに勝ったとはしゃいでる人が多かったけど、万が一(という程低い確率じゃない)セネガルが得点してたらどうなってただろうね?世紀の大馬鹿者だったよ。

319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 01:05:12.85 ID:M1wy26h90.net]
>>118
お前みたいなレイシストだけだから安心しな



320 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 01:05:22.81 ID:XBJpkZbJ0.net]
>>255
時間稼ぎはどんなスポーツでも当たり前のことだから卑怯云々とか言うのは的外れだけど、
あんなもんが何十分も出来ちゃうルールのせいでつまんないというのは全くその通り

バスケットみたいに○秒ルールを採用すりゃいいのに

321 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 01:05:46.30 ID:YIQH7J9+0.net]
>>318
西野監督がそれを選択して成功したのが全てやで
タラレバなんは難癖にすぎん

322 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:06:04.05 ID:lymaD/nh0.net]
>>318
ベルギー戦でその真逆をやって敗退した・・・
まぁ因果応報というかなんというか
サッカーは1点がなかなか取れない競技だという特殊性がねぇ><

323 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:06:04.90 ID:I4LpVoIa0.net]
南ア戦前半で南アが日本圧倒大差つき試合もほぼ決まる
ハーフタイム坂本が逆転満塁ホームラン
やっぱ野球なんだよなとみんなそのまま野球に釘付け
これあると思う

324 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:06:33.18 ID:SCuY7xUg0.net]
今回のラグビーW杯が老若男女問わずに好感度が高いのはチャラいやつとか
色気づいてるやつが一人も見当たらないことだとおもうわ

325 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:06:44.41 ID:0n5SLO1I0.net]
>>317
ラグビーは不人気スポーツだからしゃーない
ホモとレイパーのイメージが強くて国内じゃ競技人口激減中
人気のサッカーを恨めしい目で見てたんだろ
たまたま自国開催で外国人の力で今回は躍進したけど国内スポーツ基盤が脆弱で不人気なのは変わりない
まあ大会後にどれだけ人気持続できるか暖かい目で見てやろうや

326 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:07:11.79 ID:FvkzPGD20.net]
>>317
サッカーW杯の時はラグビーのラの字も出なかったのになw
ほんと残念な人たちだよ

327 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:07:18.64 ID:fnrvq95l0.net]
超人同士のぶつかり合い見るの楽しい
絶対やりたくはないが

328 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:08:00.07 ID:Zi9yPDNl0.net]
>>312
ラグビーがサッカーを上回ってる国ってサモアとフィジーとかかな
やっと日本も世界標準に肩を並べたね

329 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 01:08:35.94 ID:o8N2YH/n0.net]
>>318
まあセネガルが得点しなかったのに
日本が攻撃を続けた結果負けてても
さほど責められないのは分かる

失敗したらすごく責められる作戦で
よくぞ選択したよ偉い
でもまあ落合の日本シリーズの方が数倍難しいが



330 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 01:08:48.24 ID:wGxf80vl0.net]
ラグビースレでサッカーの話を持ち込むアホ

331 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 01:09:36 ID:0n5SLO1I0.net]
>>326
サッカーという太陽に照らされなきゃ自力で輝けない月のようなスポーツそれがラグビー
代表は外国人だらけで部活ではホモの先輩にケツ掘られるから子供は誰もやらずに絶賛衰退中

332 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 01:09:43 ID:YIQH7J9+0.net]
>>324
外人ばっかやからどうでもええんやろ
外人に日本人が混ざってるだけやし

333 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 01:09:55 ID:sH/um1kc0.net]
>>55
30年かけてここまで来たよ

日本人
日本人
韓国人
オーストラリア人
ニュージーランド人(帰化済み)
ニュージーランド人(帰化済み)
南アフリカ人
日本人
日本人
日本人
ニュージーランド人(帰化済み)
日本人
日本人(ジンバブエとハーフ)
日本人
ニュージーランド人


途中出場
トンガ人(帰化済み)
トンガ人(帰化済み)
トンガ人(帰化済み)
ニュージーランド人(帰化済み)
日本人
日本人
日本人

334 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 01:10:36 ID:s9tea/x+0.net]
今まで大きな試合中に亡くなった選手いないのかな
見てて興奮するけど怖い

335 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 01:10:51 ID:Cs/GvE4D0.net]
皆マスコミや広告代理店の煽りにまんまと乗っかってるけど
いったん冷静になって考えてみ

この前惨敗した日本バスケが、黒人さんを代表チームに入れはじめて強化し始めて
とうとうチームの半分を外国人にして勝ちはじめたらどうよ?
それで日本バスケ躍進!日本バスケ強くなった!
とか言ってたらどう思う?

ラグビーってそういう状況だぞ?

336 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:11:32.83 ID:lymaD/nh0.net]
>>325
Jリーグ発足で
ラグビー人気からサッカー人気に世の中が移り変わったのは事実だからなぁ
ラグビーが人気のころサッカーなんて正月の天皇杯と高校選手権以外誰も興味なかったw

337 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 01:12:18.93 ID:YIQH7J9+0.net]
まぁラグビーが他競技と比較したらいかんよね
他競技は一から十まで自前で育成頑張らなあかんけど
ラグビーは外人雇ったらええだけやしな

そりゃ短期間で強くなれますよww

338 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 01:12:19.66 ID:8Aum9x5c0.net]
>>317
つかサッカー叩くためにラグビー利用してる奴だよ
ラグビーに時間稼ぎがないとかマリーシアのようなものがないとか言ってる時点で
ラグビーニワカでさえないことがわかる

339 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:12:20.30 ID:0n5SLO1I0.net]
>>335
てか半分外国人にしたら日本も大抵のスポーツで勝てるっしょ
他のスポーツはラグビーと違って節度があるからそうしないだけで



340 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:13:35.06 ID:fnrvq95l0.net]
昔の純日本人ラガーマンはサッカー選手に毛が生えたような体格だったからね
そりゃオールブラックスに大敗するわ

341 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:13:55.40 ID:+2tbjZvs0.net]
だから何?
ラグビーなんてW杯以外の時は世界では大して
注目されないマイナー種目

女子バレーと比べてバレー馬鹿にしてる
勘違い野郎がいたが
世界での地位も人気もバレーの方がずっと上ダゼ

森と電通に圧力かけられてる日本マスコミの
ラグビーゴリ押しは狂喜の沙汰
台風の被害で被災者や犠牲者が大勢
出てる時に
たかがラグビーで一次を突破したくらいで
狂乱ゴリ押しして乱痴気騒ぎしていていいのか

恥を知れ

342 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:14:02.77 ID:JTzdKfl00.net]
>>317
お前ってサッカーのコケ芸、痛い痛いアピール、見苦しい時間稼ぎ
コケ芸が決勝点の試合、スコアレスドローとか見てて萎えないの?
ラグビーはサッカーで感じる不快さが無いからラグビー見ると
サッカーのせこさ、汚さ等が腹立ってくるんだよ だからツイッターでもサッカーヘイトが異常に多い
あと素直にサッカーよりラグビーの方が面白いと感じてる日本人が凄く増えてるんだよ
それはサッカーコンプレックスとか一切ないよ サカ豚の勘違いって本当に見てて痛々しいね
だいたい今の低迷してて空気過ぎるサッカー人気なんかにコンプレックスなんか感じるわけないじゃんw
サカ豚ってどんだけ思い上がってるんだよ

343 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:14:30.31 ID:0n5SLO1I0.net]
日本のスポーツ少年「ラグビーくそだせーwホモと外国人しかやらねーw」

344 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:14:47.11 ID:6FoxMLIx0.net]
これからは日本も少子高齢化で移民国家、多民族国家になるしな。
よりアメリカみたくなって行く。
あらゆる種目で、黄色人種も白人も黒人も混ざった日本代表チームが作られて行くだろう。

345 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 01:16:32 ID:G/Hg8KQJ0.net]
ラグビーは一過性の盛り上がりでも十分
昔から観てた人にとってはWY杯の時だけでもテレビ放映されてるだけで進歩してると思ってる

346 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:17:39.10 ID:lymaD/nh0.net]
>>339
ラグビーもサッカーも
日本人の素朴な基準で「外国人」を判断するなら
フランスなんて外国人だらけだw
特にサッカーなんて全員外国人状態に近い;;;

347 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:17:39.18 ID:dz5s1h0V0.net]
>>339
しかも今回は開催国で超優遇日程だしな
アイルランド戦は日本中7日、アイルランド中5日
スコットランド戦なんかは日本中7日、スコットランド中3日
スコットランド無理ゲーだろwよっぽど実力さないと中3日じゃ勝てんだろ
こんな運営まかり通ってるのが凄いわ
実質日程で勝敗操作してるに近い

348 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:17:52.26 ID:c1drZHSu0.net]
>>293
サカ豚って>>307みたいに自分で思考することすらやめてただただ競技人口が多い
ってことを理由にすばらしいって思いこんでるアホだからな
じゃあ世界で最も優れた人種は中国人かよ?ってな
サカ豚ってアホなんだよほんと

349 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 01:18:26.19 ID:YIQH7J9+0.net]
>>345
だろうね
ラグビーワールドカップなんか全力で無視されてたからな
どうせ勝てないって

女子サッカーと同じ
勝たなきゃ誰も見ない



350 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:18:49.63 ID:JTzdKfl00.net]
>>338
ラグビーの時間稼ぎに痛い痛い演技して寝転がるような見苦しいのあるか?
サッカーは普通にあるだろ それが不快だと言ってるんだよ
一緒にしてるんじゃないよ馬鹿
だいだいラグビー選手が自分からコケたり、大袈裟に痛い痛いアピールとかしてるか
? とにかくラグビーに比べるとサッカーは見苦しさが目に余るからヘイトが激増してるんだよ

351 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:19:01.50 ID:HXUk1H3o0.net]
>>346
頭悪すぎだろこいつ
サッカーフランス代表は黒人について議論されるがそれは人種問題
黒人だろうとフランスの親から生まれてるフランス人
ラグビー日本代表は両親ともに日本人じゃない、日本人の血が流れてないのが代表の半分を占めてるんだぞ

352 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 01:19:22 ID:8Aum9x5c0.net]
ラグビーはその国の「協会」で戦うから
国籍だけで縛って戦うものじゃない

スポーツごとのルールを叩き合うことに何の意味があるのか

353 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 01:19:24 ID:lymaD/nh0.net]
>>347
イングランド大会と日本大会で状況が逆転しただけだからな
5チームの予選リーグ制にしたラグビー協会の方針だからしかたない

354 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 01:19:51 ID:8GDDFGQd0.net]
>>342
サッカーにコンプレックス持ちまくりだなwwww

355 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 01:20:25.78 ID:YIQH7J9+0.net]
>>352
それを理解できないガイジが多いんやろね
国籍縛りじゃないラグビーは特殊

356 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:20:30.60 ID:wicJymJe0.net]
>>350
元ラグビー日本代表の解説で
アイルランド戦で堀江は痛いふりしてうまく時間を使ってたと評論されてたぞw
ニワカが間違った知識で語るなよw

357 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:20:30.96 ID:+WeU9C4m0.net]
>>335
ごちゃごちゃいいから本能で楽しめ
本物は人を引き付ける

358 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 01:21:04.71 ID:krZd6Zvb0.net]
>>336
Jリーグ発足は契機でしかないでしょ。Jリーグ発足だけが全てだという思考は明らかにおかしいよ。
具体的な数字は知らんけど、サッカーの中高の部活の登録選手数や少年団の選手数とか、野球に迫るぐらいあったと思うよ。

359 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:21:12.57 ID:0n5SLO1I0.net]
ラグビーも普通に肘打ちとか時間稼ぎしてるのにサッカーの時間稼ぎばっかり憎んでる奴ってやっぱりアホの子なん?
タックル食らいすぎて脳が半分挫傷でもしてるのか?



360 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 01:21:23.76 ID:OpCe3PYb0.net]
単一民族国家の衰退を目の当たりにしたという感想しかない
日本文明の衰退の象徴ですよ、ラグビー代表は

361 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:21:40.54 ID:+WeU9C4m0.net]
スットコ戦の視聴率出た?
70%行くんじゃね?

362 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:21:40.87 ID:I4LpVoIa0.net]
この大会おわれば163キロ佐々木君にみんな注目だからねw
サッカーガーラグビーガーしてるお前らは蚊帳の外だ

363 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:21:48.47 ID:SCuY7xUg0.net]
外人外人って言ってるやついるけど別にスーパースターみたいなやつらを
寄せ集めたわけじゃないからな
トンガとかサモアみたいな小さい国から10代くらいでそこそこのやつを
日本で何年も育てて今みたいに成長したわけだから立派な日本代表だろ

364 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 01:22:03.63 ID:XBJpkZbJ0.net]
>>283
京大アメフト部がやっていたシステムだな

>>311
パパの方かい?息子の方かい?w

365 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 01:22:40.44 ID:CtrzcB6w0.net]
>>336
ラグビーのワールドカップが創設されたはいいけど世界との差を突きつけられて絶望したのと同時期に、ドーハの悲劇やJリーグ発足で注目されたサッカーに「世界」への希望込みで世間がどっと移動したって感じ

366 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:23:05.13 ID:lymaD/nh0.net]
>>351
フランス代表の黒人選手って両親が移民ってのがほとんどなんすけどねw
アフリカ移民という意味ではジダンもそう
まぁ外国生まれで日本で数年ラグビーやった選手がぁ〜
ってのは事実だけど
素朴な「外国人」という認識で考えれば似たようなもんじゃないのって話
同じとは思ってないぞw

367 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:23:11.16 ID:0n5SLO1I0.net]
>>356
「痛いンゴ〜痛いンゴ〜
タックル食らって痛いンゴ〜」
誰もいなくなったらスッと立って走り始める堀江選手であった

368 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:23:55.51 ID:fnrvq95l0.net]
昔と違いって今のスタメンで出てる純日本人の体格は見劣りしないから凄い

369 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 01:24:05.72 ID:ChBkhu5z0.net]
ま、次の南ア戦で惨敗でもすればラグビー女子とかいう連中は蜘蛛の子を散らすように霧散するだろうがなw



370 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:24:51.64 ID:eqyELo430.net]
過去と比較なんていらねーから新しい発想で前に進めよ

371 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 01:24:56.10 ID:YIQH7J9+0.net]
>>363
国籍縛りの7人制はフィジー金メダルやで
小国は選手輸出するだけでラグビーで金稼げる大国は外人選手雇えるシステム
素晴らしいw

372 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:25:07.93 ID:+WeU9C4m0.net]
>>363
日本人なのに君が代すら歌わないやつ居るからなw
サッカー代表とか
闘志はリーチマイケル以下の雑魚だよ

373 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:25:28.62 ID:x/x46+8C0.net]
>>357
って言うお前もそのうち飽きるだろw
何も考えずにマスコミと広告代理店に踊らされてるだけだもん

374 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:26:06.39 ID:FvkzPGD20.net]
昨日100%日本人でホンモノの日本代表がブラジルから1セットとった
バレーの方が見ていて気持ちが良かった
ラグビーはどこを見渡しても外国出身者ばかりで固めてるし数少ない日本人も
ドレッドやヒゲ面ばかりで絵が汚い
バレーは純日本人でイケメン石川のスパイクと同じくイケメンの柳田のジャンプサーブは
凄く迫力があっておしくらまんじゅうスポーツでは味わえない楽しさがある

375 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:26:19.59 ID:+2tbjZvs0.net]
くだらないこと言いたくないが
ラグビーのクマソのような見た目が苦手という女は万国共通で多い

そんなものが老若男女から愛される
インターナショナルな競技に
なれるかよ
今の日本の乱痴気は森と電通の権力の
作物

バスケ4億 サッカー2億 テニス1億越えに
遠く及ばないたかだか600万人程度の
どマイナー種目のくせに
電通森の異常な仕掛けと煽りのせいで
チヤホヤされているからって
いい気になるなよ

勘違いすると日本の電通マスコミが牛耳ってた時代のバレーや、今のフィギュアと
同じ目に会うぞ

376 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:26:30.57 ID:M6ETA22/0.net]
>>372
君が代歌えばokみたいなめちゃくちゃなこと言う奴いて怖いわニワカラグ豚

377 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 01:27:47.46 ID:YIQH7J9+0.net]
>>374
バレーこそ外人雇えるなら楽に戦えるのにな
ラグビーみたいに楽できない競技こそ応援したいわ

378 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:28:09.22 ID:SdArGOfO0.net]
>>374
バレーは競技として面白くない

379 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 01:29:01 ID:XBJpkZbJ0.net]
>>329
落合の日本シリーズって、あの完全試合寸前のピッチャー変えたアレだろ?
真相は、既に4回あたりで豆を潰していて何とか頑張っていたが8回終了時に本人が「もうダメです」と申告したとか



380 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 01:29:12 ID:0n5SLO1I0.net]
>>372
外人がキャプテンやっててワロタw
どした大和男児w
白人の尻に敷かれて満足かこの玉無し野郎w

381 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 01:29:19 ID:lymaD/nh0.net]
フランスの移民問題なんて世界に発信されてる情報がリベラル論調に偏向してるだけで
おそらく国民を二分してる保守的なひとびとは、素朴に「外国人だらけ」と思ってるからな
リベラルマンセーな世の中なのでそういう考えかたが敬遠されてるだけなのよね

382 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 01:29:44 ID:zj6H25FV0.net]
>>366
大戦中を考えればトンガやサモアも日本の領土だったと考えていいのかもしれない

それなら日本代表もフランス代表も大差はない
実際日本代表中の韓国人選手なんかは普通に扱われているし

383 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 01:30:10 ID:JTzdKfl00.net]
>>354
お前は小心者だからツイッター見るの怖いだろ?w
サカ豚に同情したくなるほどガチでサッカーヘイト凄く多いぞ
サッカーなんかよりラグビーの方がずっと面白いっていう声も多いしな

384 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 01:30:14 ID:CswZ/wHw0.net]
> 日本人はこの国歌に複雑な思いを抱いており、歌わない人もいる。

よく知ってるね。なかなか

385 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 01:30:14 ID:b6EuIL+M0.net]
>>17
この記事はここが特に素晴らしい

>選手を鼓舞する歌声が、大きく大きく、街中に響き渡るほど広がっていった。あの瞬間、あなたは思い知っただろう、
スコットランドが対面しているのは、ラグビー文化を持たない極東の島国ではなく、強大なサポーターを持つ、己の真価を
世界に証明しようと言う覚悟の決まったチームだということを。

386 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 01:30:17 ID:M8j6UUKu0.net]
もうちょいルールがわかりやすかったらよかったのに
トライ5点、キック2点、長距離キック3点ってのだけは覚えた

387 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 01:30:26.07 ID:01Zl1Qjq0.net]
サンウルブズがもっとやれてたら2015年の熱をもっと持たせてワールドカップに入れたと思う

388 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:30:30.95 ID:FvkzPGD20.net]
>>372
サッカーの代表は団体スポーツの中でも1、2位を争うくらい
君が代を歌っている集団だが野球の侍ごっこは一人として口パクすらしない

389 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:30:41.39 ID:c1drZHSu0.net]
李忠成とかいう朝鮮人を代表に入れてたサカ豚が
ラグビーの外人批判してんじゃねえよ
あんなチョンよりラグビー代表の外人たちのほうがよっぽど日本代表にふさわしい



390 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:30:41.46 ID:mNqLo4Sg0.net]
>>366
フランス代表はフランスの血統持ってるのが大半だぞ
両親が移民でも親がフランスを選んだ訳で、その選手をサッカーのためにフランスに連れてきた訳じゃない

ラグビー日本代表はラグビーやらせるために連れてきてるから
やってることは駅伝や高校バスケのチート黒人さんと同じ
ラグビーはその人たちをそのまま代表に突っ込めるから凄い

391 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 01:30:53.37 ID:8GDDFGQd0.net]
>>383
わざわざヘイトスピーチ探すなんてどんだけコンプレックス持ってるんだよwwwww

392 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 01:31:22 ID:zj6H25FV0.net]
>>380
ヘッドコーチが外国人なんだから
英語も日本語もペラペラの人でなければキャプテンはできないじゃないか

393 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 01:31:40 ID:+WeU9C4m0.net]
>>380
悪いな
サッカーの160?のチビより魅力あるんだわwww

394 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 01:31:55 ID:nfinwcdo0.net]
>>389
李も最低限帰化して日本に忠誠示してた
ラグビーは韓国籍のままの韓国人が日本代表になってんだが
日本を愛してるなら日本にあんなことしてる韓国籍捨てると思うけど

395 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 01:32:01 ID:SCuY7xUg0.net]
>>386
ボールより前にいるやつはプレイに参加したらダメ

これだけ知ってれば見てる分には困らない
あとは解説者とテロップが教えてくれる

396 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 01:32:16 ID:8GDDFGQd0.net]
>>392
サッカー選手は英語とかドイツ語とかイタリア語習得してるのに、ラグビー選手って頭悪いんだな

397 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:33:01.74 ID:FvkzPGD20.net]
>>383
サッカーよりずっと面白いラグビーのトップリーグの動員数はなぜJ2以下なのか説明よろw

398 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 01:33:02.51 ID:Twp0doAk0.net]
森喜朗は出てこないのですか?

399 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:33:14.67 ID:0n5SLO1I0.net]
>>392
ラグビーの日本人選手は英語すらできねえのかよw
サッカーの海外組なんて英語ペラペラドイツ語ペラペライタリア語ペラペラの奴ばっかりなのに随分差があるなw
レイプとホモセックスばっかりやって勉強はしなかったんだろうなホモビー選手は



400 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 01:33:19.69 ID:c1drZHSu0.net]
>>382
トンガやサモアのほうまで進出できてねえよ
ガダルカナル島のソロモンまでだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef