[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/15 18:34 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 782
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ラグビー/W杯】日本が28-21でスコットランド破り4戦全勝のA組1位で初の決勝トーナメント進出決定!★21



1 名前:鉄チーズ烏 ★ [2019/10/14(月) 21:21:15.11 ID:Q+N21btz9.net]
運命のプール最終戦、日本がスコットランド破る

ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は13日、横浜国際総合競技場でのA組最終戦で日本とスコットランドが
決勝トーナメント進出をかけて激突。超大型の台風19号の影響で中止が懸念された一戦は、日本が28-21で勝利し、
史上初の8強入り。4連勝で堂々の首位通過を決め、20日の準々決勝では南アフリカと対戦する。

運命のプール最終戦は台風の影響で開催が危ぶまれた。関係者の尽力による、急ピッチの整備で中止は免れたが、
猛威を振るった台風で甚大な被害を受けた地域もあり、試合前には両国選手らによる黙祷が捧げられた。

日本は引き分け以上で悲願の8強入りが決定。一方でスコットランドにとっては勝たなければ先がない。どちらかが残り、
どちらかが敗退を喫するゲームで先手を取ったのは後がないスコットランドだった。

スコットランドは前回のロシア戦から中3日の日程だが、15人中12人を入れ替えたチームは立ち上がりから出足が鋭い。
SOラッセルのキックパスによる大きな展開でチャンスを作り、最後はラッセル自身が右中間にトライ。コンバージョンも
決まり7点を先行する。超満員の日本のファンで埋まった観衆が静まり返った。

15分にはSO田村優がPGを狙うがこれは決められない。それでもその直後だ。WTB福岡堅樹からのオフロードパスを受けた
WTB松島幸太朗が中央に今大会5つ目となるトライ。田村がしっかりとコンバージョンを決めて、7-7と追いついた。

21分にはPR具智元が右脇腹付近を痛め、ヴァルアサエリ愛に交代するアクシデントも。それでも25分に松島が相手の
タックルをものともしない突破から、細かくオフロードパスをつなぎ最後はFBウィリアム・トゥポウからのパスを受けた
PR稲垣啓太が代表初トライ。田村もゴールを決めて14-7と逆にリードを奪う。

38分には田村がPGを外したが、その直後に福岡が左サイドを駆け上がり、3試合連続のトライ。先発に抜擢されて
結果を残した。

前半を21-7で折り返した日本。後半も2分に福岡がビッグプレー。自陣から一気にターンオーバー。相手ディフェンスの
間を割り、ぐんぐん加速するとそのまま中央にトライ。この日4つ目のトライでボーナスポイントの獲得に成功。28-7と
リードを広げる。

しかし、これで黙っていないのがスコットランドだ。後半9分にPRネルのトライで反撃の狼煙を上げると、12分には
一気に5選手を交代。15分にはPRファーガソンがトライ。7点差まで一気に追い上げる。

さらにスコットランドは猛攻を仕掛けてくるが、気迫のディフェンスで凌ぎ切った日本は4連勝。南アフリカから大金星を挙げ
3勝(1敗)した前回大会でもなしえなかった史上初の決勝トーナメント進出を決めた。20日の準々決勝(東京スタジアム)では、
南アフリカと相まみえる。

【日本の過去のW杯成績】
第1回(1987年)予選敗退 0勝3敗
第2回(1991年)予選敗退 1勝2敗
第3回(1995年)予選敗退 0勝3敗
第4回(1999年)予選敗退 0勝3敗
第5回(2003年)予選敗退 0勝4敗
第6回(2007年)予選敗退 1分3敗
第7回(2011年)予選敗退 1分3敗
第8回(2015年)予選敗退 3勝1敗

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191013-00088320-theanswer-spo

動画:ハイライト等
‪Highlights: Japan v Scotland - Rugby World Cup 2019
https://youtu.be/1ekEId2B84E
‪Japan players celebrate historic win
https://youtu.be/2Pt3SHEwM-Y
‪Japan fans and players celebrate
https://youtu.be/Lp57yaM0Xcw
‪Great respect shown between japan and Scotland
https://youtu.be/Wi-hlvHE_B0

★1:2019/10/13(日) 21:58:39.91

前スレ
【ラグビー/W杯】日本が28-21でスコットランド破り4戦全勝のA組1位で初の決勝トーナメント進出決定!★20
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571037021/

201 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 23:49:02.76 ID:msJOY6l20.net]
>>183
サッカーのオフサイドと違うんだよ。
それに、裏へのキックからのトライなんていくらでもあるので、残念ながら新しい戦法でもなんでもない
多用してないように見えるのは、ちゃんとその対策をできるディフェンスシステムをしかれているから

202 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 23:49:32.94 ID:QjXfkd1I0.net]
田村って同じキッカーなのに五郎丸と比べたら全く人気出ないな

203 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 23:49:33.76 ID:U0gMl/Ce0.net]
とにかくニュージーランドと南アフリカは頭三つぐらい飛び抜けて強いね

204 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 23:50:27.01 ID:Rsc5kmg90.net]
田中ってアイルランド戦でもサモア戦ではパス出しもトロトロしてなかったし有能感あったのに強いチームとやるとダメなんだな

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 23:50:40.78 ID:VGK+Y48R0.net]
>>14
ありがとう
さすがにガーディアンは高尚だな
素晴らしい

206 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 23:51:28.75 ID:zpOkfBRt0.net]
一流の外国人選手を連れてきてもチームとして機能しなければ弱いということを神戸が証明してくれたよ

207 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 23:52:08.28 ID:HJLnUTNp0.net]
>>192
同じスポーツ関連でも、トリプルスリーとか神ってると違って納得感あるな

208 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 23:52:40.10 ID:msJOY6l20.net]
>>203
オーストラリアは今回微妙か

209 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 23:53:48.71 ID:cRFijwp/0.net]
>>123
早稲田も慶応もほとんどの大学がやってる。
帝京はそれで廃部寸前まで行きそうになり、かつての先輩後輩の上下関係をやめさせ、先輩のジャージの洗濯を後輩にやらせることを禁止させ、
部室や寮の掃除、便所掃除はレギュラーの義務に変えた。



210 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 23:53:57.48 ID:qQN3Lj3O0.net]
>>1
勝利おめでとー
そしてW杯お疲れさまでした
後1試合だけがんばってください

211 名前:RISING SUN@FIVE RINGS [2019/10/14(月) 23:55:14.08 ID:6w+stdxWO.net]
【ワールドカップ日本代表
史上初決勝トーナメント進出おめでとう!!】

日本VSスコットランドは、28―21で日本勝利!

日本代表は強かった!
本当に強かった!!

日本がアイルランドに歴史的勝利を収めた時、日本代表メンバーのインタビューを聞きながら、
ワールドカップ開催前、日本代表は表向きには【決勝トーナメントベスト8進出】と述べていたが、
本心では『真剣にワールドカップ優勝を目指している』のが、言葉の端々から伝わって来た。

対サモア戦は日本が勝利を収めると確信していた。

『おめでとう!』

と、日本代表に祝辞の投稿をするか考えたが、今回の日本代表に対して、それは逆に失礼なのではないか。

また、ここで日本代表が安堵する様なことがあると、強敵のスコットランド戦で足下を掬われ、糠(ぬか)喜びに終わり兼ねないと思う自分がいた。

日本代表がスコットランドを打ち破り、決勝トーナメント進出が決定したら、心から喜ぼうと考えていた。

という訳で、改めて
『日本代表決勝進出おめでとう!!』

つづく

212 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 23:55:37.56 ID:zZ4T6WmJ0.net]
【ラグビー日本代表の主将】リーチ・マイケル選手のニュージーランドの豪邸自宅【画像あり】
https://jitakukoukai.com/?p=7942

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 23:55:41.43 ID:61hCvIV00.net]
サッカーはこの前のW杯ポーランド戦での
パス回しによる時間稼ぎ、あれがほんと良くなかった

攻めに来ないポーランドも酷いし、それを受けて延々と自陣でパス回しして時間を稼いでるのは酷い有様だった

たぶんサッカーくらいじゃないかな、あんな無気力試合が国際試合で行われるのは…
それでもあのプレーをサッカー関係者が悲観して懺悔するならまだ救いがあったけど
答えは「絶賛」

あれでけっこう多くの人が「サッカーってこんなもんなんだ…」って感じたと思う
今回ラグビーが大きな話題になっているのは
軟弱で姑息なサッカーのに対するスポーツ好きな人たちによる一種の意趣返しのような側面はあると思う

214 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 23:56:35 ID:cREM1Hl70.net]
準々決勝で日本が南アフリカに勝ってもジャイアントキリングなんて言われない。
世界ランク7位が5位に勝っただけのこと。

それよか決勝トーナメントになったら南アはガチでやってくるからな。
予選リーグみたいにチンチラ手を抜かない。

そこで日本は初めて世界(トップクラス)との差を思い知らされるよ。
予想、、、「日本の惨敗」です。

215 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 23:57:16 ID:URn7bK9M0.net]
>>191
お前それスコットランドの事バカにしてんのか
ふざけたぬかしてんじゃねーぞ
チンカスが

216 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 23:57:22 ID:aEoaoPhE0.net]
>>14
本当に良い記事だな
教えてくれてありがとう

217 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 23:57:28 ID:DEV2aAD20.net]
サッカーはまだー?

218 名前:RISING SUN@FIVE RINGS [2019/10/14(Mon) 23:58:06 ID:6w+stdxWO.net]
>>211つづき

日本代表は決勝トーナメント進出を仲間と共に大いに喜び、これまでの健闘を称え合って戴きたい。

そして、これからの決勝トーナメントに頭を切り換え、一戦、一戦、力を出し切り、悔いなき闘いを!

『頑張れ!日本!!』

以上

219 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 23:58:25.70 ID:kPX5zMtm0.net]
具は次の試合どうなんかな



220 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 23:59:17.07 ID:U0gMl/Ce0.net]
南アフリカ戦でも日本は何人か負傷退場しそうだ

221 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:00:18.61 ID:UktqWkkP0.net]
>>190
もてなす側の裏方は、
>>199
出場しなければ選ばれてても他の国の代表になれるのか、
いろいろめぐり合わせがあるんだねえ

222 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 00:00:45 ID:aJ21ZZFX0.net]
ラグビーが世界のベスト8を目指す戦いもなかなか熱かったが、来月になると野球の世界一を目指す戦いが始まるからな
国民的娯楽とか国技とまで言われてる野球で負けるわけにはいかないから、ラグビーとは比べものにならないくらい盛り上がるだろうね

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:01:38.53 ID:YMPTZvxo0.net]
>>18
両手に腕時計はめた馬鹿紳士ww

224 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:05:43.66 ID:rIPjsa660.net]
ルール詳しくないんだけど4回目のトライの福岡はオフサイド扱いにはならないの?
ボールより前にいる選手はプレーに関わったらダメって聞いた

誰も話題にしないって事はラグビー知ってる人からしたら明らかにOKって事なんだろうけど違いが分からん

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:06:10.77 ID:G0psuSY60.net]
>>200
今日、祝日だから出るのは明日じゃね?

226 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:06:27.02 ID:1SiJ82oU0.net]
>>213
サッカーが悪いんじゃなくて大会規則が悪い

227 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 00:06:49 ID:xTv/4Ybp0.net]
ジャニーズの櫻井の年収と
ラグビー日本代表の1日100ドルの報酬
ジャップ…wwww

228 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:08:57.23 ID:xTv/4Ybp0.net]
感動を1日100ドルでありがとう😊

229 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:09:30.53 ID:1SiJ82oU0.net]
>>224
ボールの前に〜は説明能力がない馬鹿が使う常套句だから
あれはただのタックルの一種で、360度どこからでもアプローチできる
あれが例えば、アタック側の選手もフォローに来て押し合いの状態(モール)になった後だと、横から取りに行くことはできない
けどあれはモールでもラックでもないから、何のオフサイドもない



230 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:10:51.51 ID:vGvJi/hb0.net]
両ウイングともバカッパヤなのは強みだよな。
初速から異常な高速で手のスキルも高い福岡をつぶしたとしてもさらに松下幸之助がいる。
キャラの立ったチームだわ。

231 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:11:49.77 ID:AjSSdDND0.net]
>>222
来月はターミネーター新作。話題はターミネーターになる。

232 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:11:55.11 ID:Zi9yPDNl0.net]
>>189
京都の試合がブラジルでやってるの?

233 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 00:12:42 ID:aFO/AiZq0.net]
>>227
ん?どうした?
だから何?
糞食いゴキブリ寄生虫近親相姦売春婦奇形乞食チョン君

234 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 00:13:06 ID:+aRCz8Tb0.net]
>>230
Panasonicじゃないからね

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:15:40.80 ID:TmMB0xfo0.net]
猫ひろしくんって足臭そうじゃない?

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:16:13.49 ID:tKxzTUgR0.net]
>>226
でも普通のスポーツなら負け確でも予選敗退確定でも
最後まで1点でもとるために、応援してくれる人たちのために戦うもんじゃね?

両チーム攻め込む気がない試合があるのはサッカーくらいだと思う

237 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:16:26.44 ID:oJUA1UtD0.net]
>>199
おい、その唯一の一流選手の名前を間違えんなよw

238 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 00:16:33 ID:rIPjsa660.net]
>>229
解説ありがとう
タックルなら360度アリなのね

239 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 00:17:02 ID:TmMB0xfo0.net]
>>123
関東の関学が大麻で崩壊した



240 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 00:17:14 ID:lymaD/nh0.net]
>>221
代表選考に選ばれて合宿や遠征に同行してても試合の登録選手になってないってことだよ

241 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 00:18:14 ID:oJUA1UtD0.net]
>>204
スコットランド戦は時間を使うのも大事だったからね

242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:20:09.67 ID:rPaTVvPl0.net]
>>207
神ってるとかトリプルスリーなんて大賞発表で初めて聞いたからな
ラグビー用語も興味ない人からすれば初めて聞く言葉かもしれないが

243 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:20:16.26 ID:lymaD/nh0.net]
>>236
サッカーは1点が重すぎるんだろうな
ラグビーのボーナスポイント制みたいなのも導入しづらい理由のひとつだと思う

244 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:21:17.83 ID:JTzdKfl00.net]
>>213
確かにサッカーはせこくて汚いプレーが当たり前で
日本人が嫌うマリーシアが奨励される稀有なスポーツで
正々堂々と勇ましく戦く事が美徳と思ってる日本人の気質に合わない面があるんだよな

ただ今回は単純にサッカーよりラグビーの方が試合も面白くないか?っていう日本人が凄く増えてるとも思うね 
サッカーと違って攻守に全員泥臭く必死に体を張るから本当に見てて熱くなれるし
サッカーより迫力、スピード感あるし連続攻撃、波状攻撃、それに必死に耐える守備も見応え十分
そしてラグビー見ちゃうとサッカーの軟弱さ、醜さ、ゲームとしての欠陥の多さも痛感するんだよね

245 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:21:32.81 ID:rPaTVvPl0.net]
>>230
狙ってるの?

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:21:49.31 ID:qX6/Ht5/0.net]
>>35
田中はさっさとボール廻せ

247 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:22:34.01 ID:sH/um1kc0.net]
>>15
成り立ちで言うと、サッカーは王族公爵、侯爵、伯爵だのの貴族が中心なってできたものなんだけど、
サッカーは庶民にも人気になった為にイギリス階級制度で庶民と一緒に大会や試合できないって理由で
貴族はやるスポーツからパトロンに変わっていった

248 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 00:23:32 ID:8GDDFGQd0.net]
>>244
半分が金で連れてきた外国人で、開催国特権の卑怯な日程のどこが正々堂々として勇ましいんだよ

249 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:24:08.23 ID:H9qFUx2p0.net]
ロシアW杯の時間稼ぎは酷かった
西野は世界に恥を晒した
戦わずしてベスト16の価値は無し
ラグビー日本代表を見習え
サッカー日本代表にサムライを名乗る資格はなし
勝負から逃げた負け犬
まだドイツから勝利した韓国のほうがサムライ



250 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:25:25.43 ID:iKeAMcsQ0.net]
>>244
そのサッカーすらまともに出来ない
くされキモオタニートはだまれや

251 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:26:59.74 ID:lymaD/nh0.net]
>>248
自国に比べて経済的に豊かな日本に出稼ぎにきた労働者を
「金でかき集めた」と言い切れるってすごいよねwww

252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:28:41.96 ID:3AQcD67K0.net]
>>85
後ろ向きでしかもボールを取り損なっていたので、選択肢としては外へ蹴り出すか、
キャリーバックにするかの2択だった。

今の日本代表だとスクラムで優勢に立てるから、相手ボールラインアウトよりは相手
ボールスクラムの方が守りやすいので、プレー選択としてはあれで正解。

253 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:28:53.49 ID:pTvbLKD20.net]
>>242
わかる

どっちの言葉も、野球がまだ健在で日本中が興味を持っているということにしたい勢力がおしつけたかその勢力に忖度したかの結果に感じた。

254 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:29:17.09 ID:oGoxJ4590.net]
>>244
とりあえず外出ようね

255 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:29:20.22 ID:m9o14bUe0.net]
>>249
あれから家族誰もサッカー見なくなったから
にわかには効果は絶大だった

256 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:29:43.67 ID:xTv/4Ybp0.net]
>>233
中世ジャップランドで書き込むと絶対チョンって書き込みくるね
何でか気になる

257 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:29:50.76 ID:lymaD/nh0.net]
ぶっちゃけフランスなんて
ラグビーに限らずサッカーだって旧植民地であったアフリカ諸国から
優秀な人間を移民として連れてきてるわけで
そりゃ世代重ねてるからフランス人っていいはればそれでいいけど
現状の日本代表とどれほどの違いがあるのかとwww

258 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 00:30:45 ID:xTv/4Ybp0.net]
1日100ドルには反応しなかったし…
中世ジャップランドってそんなに何かを刺激する言葉なのかな

259 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 00:31:51 ID:NpWxx48o0.net]
令和元年

サッカー(終)



260 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 00:31:58 ID:oGoxJ4590.net]
>>209
ぶっちゃけ帝京の方が早稲田よりマシだろうな

261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:33:14.39 ID:oGoxJ4590.net]
>>248
だよなぁ

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:33:28.33 ID:3AQcD67K0.net]
>>204
田中が出てきた時点で、日本は点を取りにいく必要は全く無く、リードを保ちつつ、
なるべく時間を費やすことが最大の任務になる場面だったというだけ。ありていに
言えば、わざとチンタラとプレーしていた。

因みに現段階の強さで言えばスコットランドよりアイルランドの方が1枚も2枚も上。

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:33:42.86 ID:4mxR0bWG0.net]
負けを知りたい

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:35:10.74 ID:8Aum9x5c0.net]
>>249
ポーランド戦のパス回しと
ラグビーでのあと数分でマイボールになってるときの
近場のラックでのキープでの時間潰しは本質的に一緒だと思う
エンターテインメント性には欠けるが勝つために取る正当な手段だ

多分ラグビーのタイムキーパー制のことを言っても
ピンとこない人がこういう叩き方をするんだろうけど

265 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:36:00.84 ID:lymaD/nh0.net]
>>262
あんな時間化石のプレーができるほどにFWが強くなったってことだよなぁ
FWを信じてギリギリまでチャレンジしすぎて何度かミスになったけどね;;;
一昔まえならやりたくてもやらせてもらえなかった><

266 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:36:51.60 ID:JTzdKfl00.net]
>>255
サカ豚はむしろ英断だと凄く評価してたよな
サカ豚って一般人の感覚と凄くズレてるんだよな
サッカーのコケ芸、痛い痛いアピール、見苦しい時間稼ぎ、
その他多くの欠陥を指摘してもサカ豚は世界で人気あるから何の問題もないと開き直る
日本人はそういうサッカーのせこさ、汚さ、醜さが大嫌いだということを全く理解してないし

267 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:37:07.70 ID:vUfv+jjX0.net]
>>255

俺もあれがきっかけでサッカーから一歩引いたわ
それまではサッカーだけ熱狂して見てたけど
あれ以降、それまで見てなかったスポーツとかも見るようになって
サッカー以外にも面白いスポーツがあると知れたからある意味感謝だわ

268 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:37:33.94 ID:3AQcD67K0.net]
>>183
>相手の守備ラインのライン上にウイングを置けば

それはラグビーだと完全なオフサイドだよ。
攻撃側のオフサイドラインはボールの平行線上で、ラックやモールにボールが
ある場合には味方選手の最後尾になる。

269 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:37:38.19 ID:K4V2/FM40.net]
>>31
日本人くろい!
https://imgur.com/BpAJ2il.jpg



270 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:38:30.32 ID:NpWxx48o0.net]
平成サッカー終わって新番組はラグビーですか

長寿番組を期待しますよ

271 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:38:53.39 ID:lymaD/nh0.net]
>>264
アイルランドは日本戦で攻撃の権利があってなおかつ同点にできるチャンスがあったのに
BPの1点のために自ら試合を終了させてるわけで
見た目だけでサッカーが〜とかラグビーは〜とか言ってる奴なんて
気に入らない相手の悪口言いたいだけよねw

272 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:39:27.86 ID:SdArGOfO0.net]
トンプソンの話、結構泣けるで
https://www.tv-tokyo.co.jp/sports/smp/articles/2019/10/006499.html

273 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:39:40.44 ID:8kZdWqRR0.net]
>>94
川浜1のワルやら少年院あがりの番長とか

274 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 00:39:46 ID:kLoGnnmy0.net]
>>61
合宿直後で南アとのテストマッチはコンデションバテバテだったらしいよ

275 名前: [2019/10/15(Tue) 00:40:27 ID:ihiXrCwE0.net]
キックでサイドにスルーパス出すやつ上手いこと跳ねて繋がってだけど練習してるの?

276 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 00:40:30 ID:3AQcD67K0.net]
>>221
サッカーも同じルールだよ。
>出場しなければ選ばれてても他の国の代表になれる

277 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 00:41:16 ID:kLoGnnmy0.net]
>>258
韓国人として生まれて後悔の毎日なのか
大変だな

278 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 00:41:26 ID:oGoxJ4590.net]
>>276
サッカーは国籍縛りやん

279 名前:朝鮮漬 [2019/10/15(Tue) 00:41:36 ID:JOztgIPJ0.net]
>>275
まぐれ(^。^)y-.。o○



280 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:42:09.60 ID:U/6Ym1y00.net]
イギリスのキムチことスットコ、
赤っ恥のフルボッコで惨殺成敗されてしまい号泣糞ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

16

281 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:42:33.59 ID:fZxQPee40.net]
トンプソンさんはジャンレノに似てるね

282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:42:46.26 ID:3AQcD67K0.net]
>>246
あの試合展開でさっさとボール廻すのは馬鹿のすることだ。

283 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 00:43:22 ID:cJkgP/JO0.net]
>>209
3,4年生が雑用をやって、1,2年生は練習に集中。毎年メンバーが替わる学生スポーツで、1,2 年生が即戦力になるから、すごく理にかなった仕組みだと思う。

284 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 00:43:46 ID:4cQGZks80.net]
外国人でも全く同じ黄色人種なら分かるけど
違う人種の人たちだらけだとなんか違和感あるんだよね

285 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 00:44:42 ID:sn53V8Ac0.net]
お前ら今年イチローが引退して巨人が優勝したことを忘れてそうだな明日はタジキスタン戦だぞ

286 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 00:44:43 ID:lymaD/nh0.net]
>>279
試合で練習どうりに転がるかどうかはまぐれだけど
練習はしてるらしい
かなりの確率でボールの転がり方をコントロールできる

287 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 00:44:58 ID:K+hI2ibi0.net]
>>275
まぐれじゃないよ
ちゃんと跳ねる先考えて蹴ったんだよ

288 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 00:45:05 ID:wGxf80vl0.net]
スコットランドが22メートルラインでのアタックに際して
日本のディフェンス側の明らかなオフサイドをレフェリーがスルーしてたからな
有利な笛を吹いてもらって助かったな

289 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 00:45:07 ID:Zi7grO2g0.net]
>>275
してるよ
いい感じに跳ねるのは運もあるけどね。
まあ、オールブラックスの試合とか見てると、いつもいい感じに跳ねるからスキルもあるのかな?



290 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:46:23.99 ID:SFJ28DQr0.net]
日本優勝するだろ
ちょっと他の国は無理
歯が立たない

291 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:46:38.57 ID:H9qFUx2p0.net]
>>269
この金髪ゴリラが凄いからなあ
外国人が15人も居るからラグビー日本代表は強い
日本人が足引っ張ってるからなw
さらに南アフリカ代表の体は凄い
サッカー選手なんか一撃であばら骨折られるw

292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:46:51.09 ID:3AQcD67K0.net]
>>275
当然練習している。

>>278
二重国籍者の場合は、先に代表として試合に登録された方で縛られることになる。
代表合宿に呼ばれただけで、観客席から試合を見る分には代表経験にはならない。
これはサッカーでもラグビーでも同じ。

293 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:47:01.54 ID:JTzdKfl00.net]
>>264
サッカーってただでさえ得点が入らない退屈なスポーツなのに
それを助長するように簡単に時間稼ぎが出来てしまうのも大きな欠陥だと思う
あの時間稼ぎのせこいキープやパス回しも見てて萎えるけど
それ以上に痛い痛い演技で寝転がっての時間稼ぎとかあんな見苦しいのサッカーだけだろ
なんでこの大きな欠陥が放置されてるのか全く理解に苦しむよ
なんでサカ豚ってサッカーお決まりの見苦しい時間稼ぎの数々に寛容なのか
正直、頭がイかれてるとしか思えない

294 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/15(火) 00:47:19.49 ID:8GDDFGQd0.net]
>>282
時間稼ぎとか卑怯だなあ

295 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(火) 00:47:48.22 ID:FvkzPGD20.net]
>>285
イチロー引退試合は二桁やっとの低視聴率
巨人優勝は地上波なしだから忘れるも何もほとんどの人が見ていない

296 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 00:48:05 ID:jZWFbYCW0.net]
サッカーフランス代表も今や黒人ばっかなわけで、人種混合は世界の流れだよ

297 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 00:48:37 ID:o8N2YH/n0.net]
日頃ラグビーに興味がない癖に
昨日の試合を突然見て感動したなんてヤツは
ラグビーの試合を見て自殺を思い止まった伊藤かずえレベル

298 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 00:49:51 ID:XBJpkZbJ0.net]
>>202
五郎丸はマスコミで確固たる学閥がある早稲田出身だったからなw

という冗談はさておき、五郎丸はやっぱり分かり易いルーティンがあったからだろう
かつての今泉も大きく5歩下がるルーティンのたびに会場で{1!2!3!4!5!」の大合唱が響き渡ったっけ

299 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 00:49:56 ID:0GjdQlAL0.net]
卓球なんて、世界の代表は中国だらけだしな
未だにこれに拘ってるのは時代についていけない老いぼれかな



300 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/15(Tue) 00:50:03 ID:SdArGOfO0.net]
>>297
レモンの好きな謎の少女だっけ?
今ではシーマが好きなおばちゃんやけどな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef