[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 08:45 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【橋下徹】TVで治水行政を明かす「あえて上流。大阪は淀川が氾濫しないように琵琶湖で氾濫させ、いざという時は奈良県で氾濫させる」★2



1 名前:ばーど ★ [2019/10/14(月) 17:01:50.85 ID:gVWaqqpX9.net]
橋下徹氏が明かした治水行政に驚きの声 「あえて上流で氾濫させる」

『Mr.サンデー』で巨大台風への対策について、橋下徹氏、爆笑問題・太田光が持論を展開した…

史上最大級との指摘もあった台風19号、記録的大雨と暴風の被害に多くの人が苦しんでいる。

13日放送『Mr.サンデー』(フジテレビ系)では、同台風について言及。爆笑問題・太田光、橋下徹氏らが対策や現状について熱弁するなどし、驚きの事実も明かした。

?太田「前提の街づくりが必要」

13日午後5時の時点で21の河川で24の堤防が決壊、70以上の河川で氾濫が起きるなど、悪夢のような爪痕を残した台風19号。最大の被害地とされる長野県千曲川近辺や福島県いわき市など、濁流に飲み込まれた街の様子も報じられている。

一連の被害に対し、太田は「都市部は地下に貯水を作っている。一方で地方はそういう手がくわえられない、それを解決することを考えないといけない。毎年(大型の台風が)来るって前提での街づくりが必要」と主張した。

?橋本氏が明かす治水行政

橋本氏は「千曲川のことはわからないが」と前置きした上で、「治水行政はかなりシビアにやっている」と口を開く。

「都市化されている下流地域に被害が出ないように、上流部であえて氾濫させる」と明かし、大阪を例に「淀川が氾濫しないように琵琶湖で止め氾濫させる、いざというときは奈良県側で氾濫させる」と解説した。

これに「逆に言うと『ここ氾濫させてもいい』って場所に住んでいる人にとってはとんでもない話」と宮根誠司が驚くと、橋本氏は「情報開示が必要。緊急放流っていうのがそう」と続ける。

災害スペシャリストの中央大学研究開発機構教授は「現在の社会では基本的に平等」と上流下流に差はないとしながらも、被害に差が出ている現状を受け「情報開示が必要」との意見には賛同を示した。

?橋本氏の発言に衝撃

橋本氏の発言には視聴者も衝撃を受けている。「橋本さんの言ってたことが割と衝撃的で日本の闇やなと思ってしまった」「これが本当だとしたらツライ」「橋下さんの斬り込んだコメントに愕然とした」と知られざる事実に驚きの声が殺到。

「上流部の奴らが犠牲になるように作られてるとか誰が納得できるん?」と、治水行政のあり方に疑問を持つ視聴者も多かった。

?未だ深刻な状況

明けて14日も、台風の深刻な爪痕は残されている。橋本氏の明かした治水行政が真実ならば、多くの人が怒りを覚えるだろう。

一刻も早い復旧と共に、二度と同様の被害が出ないような対策を講じて欲しいと願うばかりだ。

2019/10/14 14:31 (JST)
https://this.kiji.is/556352521750840417?c=489071089890952289
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/556352511122457697/origin_1.jpg

★1が立った時間 2019/10/14(月) 15:45:10.84
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571035510/

921 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:08:25.79 ID:4hLn+DWA0.net]
トロッコ問題とは微妙に違う
少数グループは覚悟の上

922 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:08:29.86 ID:GQtQZOk50.net]
>>6
大阪府民→滋賀県民やが琵琶湖見てるとなんとなく淀川のダムのようにも感じる。
生粋の滋賀県民がどう見てるかわからんがね。

923 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:08:32.17 ID:UoLYW6Ly0.net]
>>885
そのダムは東京までつながってるんだがwwww

924 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:08:39.78 ID:cijeN32/0.net]
>>881
弁護士はウソつくのが仕事みたいなもんだろw

925 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:08:43.64 ID:XrN/quye0.net]
>>432
綾瀬川は過去何回も氾濫してるけど都心まで水は回らない

926 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:08:53.00 ID:Ds84Se8p0.net]
本来ならダムの緊急放流もテレビで報道されると困るんやろな
こっそり流してしかるべき所を氾濫させて水を逃がす

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:09:02.66 ID:BbAmOps20.net]
>>865
いじめしかないやろw

928 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:09:07.61 ID:QuQ0ri870.net]
そういうのはあるだろうな
だって人的被害も経済的被害も全然違うもの
田舎で氾濫するのと都市部で氾濫するのでは

929 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:09:08.15 ID:glCsMwbh0.net]
近畿のオマケって 和歌山やと思ってたけど たしかに 淀川やと和歌山は関係ないねんな
滋賀と奈良は ある種和歌山以下って事なんやな
良かった 近畿に住んでなくて



930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:09:12.20 ID:GgsXAPb50.net]
大阪は許さない
もうこうなるだけだわw

931 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:09:20.26 ID:UoLYW6Ly0.net]
>>901
え?氾濫した農地は作物よく育つんだけどw
ばかなのw

932 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:09:21.36 ID:Q2A77d7H0.net]
>>883
大阪の部落民より滋賀作のほうが格上やぞ?

933 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:09:23.04 ID:/gV68szQ0.net]
避難勧告に従わないから救助が間に合わず助からない命も生まれるって不幸だと思わんか?

934 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:09:46.28 ID:prsSdTk10.net]
>>1
専門家もしどろもどろ
タブーに触れたらダメだよ

今回、本当にわかりやすかった

ただ、すべては公平じゃないからね

935 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:10:03.76 ID:kPA3xyUb0.net]
どっちか選択しなければならないなら被害規模少ない方を選ぶしかない
が、十分説明、避難場所などしっかり用意して何かしらの見返り与えとけ
難しだろうがそれが政治

936 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:10:04.19 ID:UoLYW6Ly0.net]
馬鹿の主張はマジで笑えるなw

937 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:10:04.55 ID:oCHP+kQx0.net]
>>72
琵琶湖周辺の話をしてるようで、実は関東のこと言ってるんだろう

938 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:10:04.72 ID:ga/i+3Fu0.net]
>>895
陰謀論好きのゴミが絡むなよw
恥ずかしくないのかよ、お子様とかw

939 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:10:11.11 ID:7iCjcMrQ0.net]
日本の無能アホ役人にここまでの判断が出来てるとは思い難い



940 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:10:13.74 ID:3dWVc8NQ0.net]
>>865
自然や気候がいいのに住民の性格ひんまがってるところって何でそうなるのか興味あるわw

941 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:10:22.36 ID:m70x5Wlo0.net]
>>904
繋がってるけど100%の水量がダムにあって放水するとして遊水地や地方で氾濫して30%地方に留まれば、
東京には70%しか流れない。

で、後からポンプで汲み上げて水量減った頃に流せば都市部は守られる。結果的には。

942 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:10:24.67 ID:TH9j8QZk0.net]
人口がある程度少なく、被害が少ないところから氾濫させるということかな。緊急事態ならありえること。トリアージみたいなもん

943 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:10:24.82 ID:IlXk+u3D0.net]
>>845
何人死のうがわざと選んで10数人殺して何万人を助けることの意味がわからない

944 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:10:28.42 ID:kfZ9cIC80.net]
>>875
一般人の橋下意見を国の意見としてとらえてる時点でもう、、
無知なクレーマーは恐ろしいなw
明日すぐ電話しろよw

945 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:10:32.33 ID:k7aBeoMV0.net]
さすが橋下の名を持つ人物だ
発想が中世の大名の感覚

946 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:10:32.46 ID:xvLNXYo/0.net]
>>1
インサイダー取り引き?

947 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:10:32.67 ID:u/9J8daF0.net]
>>910
和歌山は台風銀座なんだよ
あれ以上どうしろとw

948 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:10:33.87 ID:1auk/eCY0.net]
>>865
そう、滋賀に住むにあたって最重要なのは自然環境よりも
周辺住民の質

949 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:10:35.03 ID:XrN/quye0.net]
輪番停電のときにわかってたことだろ
地方は切ってでも首都は守るって



950 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:10:36.46 ID:KN2EZcpq0.net]
橋下が独自で考えた発想みたいなスレになってるけど
前から言われていたこと
公言する橋下の口は常に災いを生み出す
口に絆創膏を貼っておけよ

951 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:10:37.06 ID:AGIn2n2J0.net]
>>907
こっそりということはないけど今回は緊急放流の予定を放送してたな
テレビ局の基準が変わったのか関東だから放送したのか

952 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:10:39.85 ID:11R1CZB90.net]
>>863
地方は人が少ない
都会は人が多い

地方と都会を同じ扱いにすると一人当たりの人の価値は都会のほうが低くなってしまう

953 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:10:43.37 ID:ZKF3RRxw0.net]
>>1
単なる想定キャパだろ。
だから下流でも起こるところでも起こる。

橋下は、アジって売名するなよ。

954 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:10:50.85 ID:Me0RsLNw0.net]
>>770
川の構造上、大阪よる上流がそうなるという話なんじゃないかな
ただ、緊急放水のタイミングは国交省管轄なので、常に情報開示をさせる必要があるという部分は正しいのでは
西日本豪雨でも問題になってたしね

955 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:10:52.47 ID:FZp+IRgk0.net]
去年の岡山の時も実際予定通り 倉敷の真備が水に浸かったしな
お陰で倉敷駅前は逃れたわけで 昔からそんな風になってるんだろう
だから住む時には場所考えとかないとなぁ

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:10:56.65 ID:EZVgZTbH0.net]
>>863
人口だけでなく東京は上級国民が多く住んでるからね。年収1億円の人間と
年収200万の人間を平等に扱えと言ってるのかね?

957 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:11:03.93 ID:VaeAdQ180.net]
武蔵小杉は田舎だった��

958 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:11:04.07 ID:60WBRdc10.net]
>>886
滋賀=額賀
奈良=左翼ぱよチーン同和利権地域
維新に反対してむしろ原発反対、公共事業反対
大阪と提携すると乗っ取られる!!とか言うてますので無理っす
滋賀、奈良、京都、和歌山で左翼が強いのはそういう利権に同和とか生コンとかが
早い時期にごね得利権で根を張っちゃったからなんだよ
だから大阪は大阪だけでやり始めたのが維新の府市統合なのだ
治水に限らず凡ゆるインフラ整備でそういう利権ゴロが邪魔してる

959 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:11:09.76 ID:UoLYW6Ly0.net]
>>922
どういう馬鹿計算wwwww



960 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:11:12.91 ID:hw6EQJXN0.net]
他県がトンキンの犠牲になるのと同じやねw

961 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:11:13.36 ID:m70x5Wlo0.net]
>>924
そういう考えだとこうした話は理解できないだろうな。

962 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:11:14.06 ID:NbGXaIuw0.net]
奈良舐められとるなあ

963 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:11:21.59 ID:a3w+vv8qO.net]
>>883
滋賀作ここにいますよ

964 名前:名無しさん@恐縮です mailto:Sage [2019/10/14(月) 18:11:23.92 ID:6rnoKrBH0.net]
黙ってりゃいい物をテレビでぶちまけるって何か狙いがあるんかいな

965 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:11:30.54 ID:uvyqIBbV0.net]
>>817
は?何いってんの馬鹿なの?実際琵琶湖の流水量押さえてるから琵琶湖に流入する河川で氾濫起きて被害出てるんですが?

966 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:11:32.55 ID:33So54940.net]
戦国時代の治水思想とは少し違うね

967 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:11:34.58 ID:ROwfVXep0.net]
大雨来ても安全な場所から身分が高い奴が住んで身分の低い奴が
冠水するとこに住む、関東なんて特にこの考え。港区の低地の職人が
密集してた土地から、日本のモノづくりがはじまったし、千葉、埼玉が
見下されるのも、江戸に流れ込む水量をコントロールする為に、埼玉で
人為的に溢れさせて、利根川の流れを無理やり千葉に受け流して千葉が
ずぶ濡れ地帯になった

968 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:11:42.61 ID:BbAmOps20.net]
>>899
そういうことやw
ただ、いざという時は上流の土地をたくさん使って琵琶湖の容積を増やすと考えてみ

969 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:11:43.18 ID:1auk/eCY0.net]
>>928
チェービーが教えてくれた和歌山のありがたみ(>_<。
いつも犠牲になってくれてありがとう和歌山(>_<。。



970 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:11:44.61 ID:Q2A77d7H0.net]
>>944
お、三流か?

971 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:11:44.66 ID:AGIn2n2J0.net]
>>931
噂レベルでは、な
噂好きのお前にはお似合いの議論だな

972 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:11:48.84 ID:gLKraSIo0.net]
ダム放流するって告知してたろ?
さっさと家捨てて逃げろってことだよ

973 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:12:01.06 ID:e2Wx9/x+0.net]
大阪で氾濫させればよいではないか。ウンコと一緒にゴミのチョンも大阪湾に
流せ。
大阪府民、市民と言うが、腐民や死民が多いから溺死しないよ。
浮くから浮民になるよ。
水洗で洗い流せ。

974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:12:01.48 ID:kPA3xyUb0.net]
こんなハッキリした配慮に欠ける物言いをすれば犠牲になる地域の神経逆なでするんじゃないの

975 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:12:03.80 ID:ejcsllid0.net]
地下鉄が水没すると経済的損失は計り知れない
だったら農村沈めたほうが良い

976 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:12:06.94 ID:uA4UkJcP0.net]
>>27
去年の台風で淀川氾濫しそうになったのは満潮時の高潮で海から逆流してきたからやで

977 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:12:09.89 ID:m70x5Wlo0.net]
>>870
地方で氾濫すれば数十人で東京の被害は回避。
東京で氾濫すれば数千人。

978 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:12:13.57 ID:ZKF3RRxw0.net]
>>905
橋下の場合は、南朝鮮人としての血筋だろ。

979 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:12:15.99 ID:h4GTUEiE0.net]
言われなくても知ってるよ



980 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:12:16.59 ID:UAo45hfd0.net]
大阪民であらずんば人にあらず

滋賀w奈良w

981 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:12:20.92 ID:Q/iUNto80.net]
>>932
その予定よりも早く緊急放流してたけどね

982 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:12:32.48 ID:JBK1Z7150.net]
>>1
橋下GJ

983 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:12:33.28 ID:zfPd4DLK0.net]
100パーセントの安全は無いように
必ず危機は訪れる
その時、1000人の村を守るか10万の街を守るかは議論の余地さえ無い。
元々、治山治水ってそういうもの
なので、土木系法規最強は河川法

984 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:12:40.71 ID:cE0zI+vI0.net]
>>233
上流を氾濫させるためには水量をコントロール出来る溜め池やダムが必要だからだろ
逆にいえば、上流はダムや溜め池がないほど、そういうコントロールされないから上流に住む人には安全ということだ

985 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:12:42.01 ID:8rCass1J0.net]
川の周りで生活しないようにすればいいだけ。

986 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:12:47.15 ID:1auk/eCY0.net]
>>949
まあね田んぼが琵琶湖になるってこと

987 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:12:52.06 ID:+LX1fYeK0.net]
そうだろうな、とは今回の東京で思った

988 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:12:53.24 ID:Tofo0CTQ0.net]
ある意味現実だわな。
行政と話したが、住民には言えないこともある。
例えば、川底は流れてくる泥で沈殿化して溜まっていく。
毎年リスクは上がってく現実。
江戸時代とか賢いもんで、川底の石とか定期的に取り除いてたから凄いもんだよ。
水運の川に舟が通れないじゃお殿様の舟も困るもんで。
昔は地水のたびに川幅広げたり土手あげたり何度もしてるのに、いまは住民の権利ほうが強いせいで、共倒れするしかない状況。
昔は保証もなく号令かけて川幅広げるために補償なく立ち退きや削るとか当たり前だった

989 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:12:56.15 ID:UoLYW6Ly0.net]
>>957
その間川は上流から流れてないのか?
さすが大阪わけわからんw



990 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:12:58.41 ID:IJ32OoZl0.net]
>>903
実際、そうだと思う。京都や大阪が発展したのは琵琶湖に発する
木津川、淀川水系のおかげ。

ただ、奈良県にはその水系入って来てないと思うんだよ。

なんで奈良県を出してきたのか。橋下って地理弱いんじゃないかと思う。奈良県民としては。

991 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:13:02.19 ID:Q2A77d7H0.net]
>>961
バカかw

京都人の俺から見りゃ大阪人も滋賀人もゴミだわ

992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:13:02.85 ID:z4fFUTMv0.net]
大阪で堰き止めて奈良を冠水させるの?
そんなことバレたら奈良民が暴動起こすわ

993 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:13:03.28 ID:AGIn2n2J0.net]
>>953
避難所も浸水するのに

994 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:13:03.41 ID:ga/i+3Fu0.net]
>>925
ほんと思い込みでレス付けるよなw
ゴミは絡むなよw

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:13:03.62 ID:GgsXAPb50.net]
>>939
あほかよ
各県でどこの政党がかってるかくらい見てからしゃべれ
維新だけはほんとくそだな

996 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:13:09.52 ID:m70x5Wlo0.net]
>>957
そうそう、高潮が原因。
高潮被害は神戸よりも高潮対策は大阪市の方がしっかりしているので被害は少なかった

997 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:13:19.48 ID:XrN/quye0.net]
江戸川区っていまだに畑ばかりなんだよ

998 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:13:26.29 ID:UoLYW6Ly0.net]
>>958
利根川から東京までどれだけ人口あるのかわかってないのかw

999 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:13:44.73 ID:iSEL0fE20.net]
大阪「おい奈良県!お前が代わりに犠牲になるんだよ!」



1000 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:13:46.80 ID:FZp+IRgk0.net]
安い土地は何かしら有るからなぁ 高台に住んだ方がいいってか田舎でもそうだし

1001 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:13:48.15 ID:LGyZ+MqX0.net]
溢れさせる予定の所に人住むなとしか思わん
農地とかにしとけばいいじゃん

1002 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:13:50.78 ID:5PDno0sT0.net]
韓国代表のユニホーム 40競技のうち10競技が日本製 韓国議員「国産品優先を」 ネット「日本製の五輪をボイコットしろw
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1570968348/-100

1003 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:13:53.48 ID:m70x5Wlo0.net]
>>979
だから人の少ない所でって話。

1004 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:13:56.30 ID:TBf4sBZY0.net]
お前らの好きな
トロッコ問題やろ

大阪府(大勢)を守る為に、
滋賀や奈良(少数)を犠牲にするんや

1005 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:14:08.97 ID:U6HWIvxd0.net]
トロッコにブレーキをつけることを考えないわけ?

1006 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:14:18.66 ID:ggl7gR1d0.net]
あえて言う必要のある時代になったんだよ
日本はもう余裕ないはず

1007 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:14:23.23 ID:BxVv0S540.net]
大阪や奈良の地形をあまり知らないが、上流で氾濫させても結局は下流に被害が行くんじゃないか?

1008 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:14:23.77 ID:UoLYW6Ly0.net]
>>984
いなかのお前のとこと違うんだよ首都圏はwwww

1009 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:14:36.36 ID:gMEQR9850.net]
>>1
クソが



1010 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:14:40.50 ID:m70x5Wlo0.net]
まあ、実際こうなるのはそうとう差し迫った状態の時だから。

1011 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:14:46.65 ID:8tFqNOmd0.net]
現実問題として「琵琶湖」は氾濫しないよ。

1012 名前:ばーど ★ [2019/10/14(月) 18:14:51.07 ID:gVWaqqpX9.net]
次スレ

【橋下徹】TVで治水行政を明かす「あえて上流。大阪は淀川が氾濫しないように琵琶湖で氾濫させ、いざという時は奈良県で氾濫させる」★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571044470/

1013 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:14:52.47 ID:iSEL0fE20.net]
奈良や京都には文化遺産がたくさんあるからダメだと思います

1014 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:14:55.76 ID:KLc/4DMV0.net]
>>912
虫もよく湧きそうだから
農薬多めにはなるかもなぁ

>>920
いや、ちゃんと考えてるでしょ、すくなくとも昔の役人は
でも、都市部に人間が増えすぎることまでは想定外だったんじゃね?

家建てちゃいけないところに民間がやってることってことって放置したり
危ないから規制してたのに、その場しのぎの人口増に対応するために
規制緩和しちゃったり

1015 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:15:00.18 ID:UoLYW6Ly0.net]
さすがに釣りだと思いたいwwwww
馬鹿すぎて変な声でちまったよw

1016 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:15:02.88 ID:UAo45hfd0.net]
死にたくなかったら大阪民になれよ

1017 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:15:04.51 ID:/gV68szQ0.net]
>>986
ブレーキ作る業者が金を積めと法外な金を要求してくる

1018 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:15:06.27 ID:a3w+vv8qO.net]
>>921
子供の頃
「近江商人が通った所は草も生えん」
って聞いたことがあるけど、それと関係あるんかね
元々よそ者だったからそれを理由に虐められたもんだわw

1019 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:15:13.46 ID:FZp+IRgk0.net]
これは、昔からそうなんだろう



1020 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 13分 23秒

1021 名前:1002 [Over 1000 Thread.net]
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef