[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 08:45 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【橋下徹】TVで治水行政を明かす「あえて上流。大阪は淀川が氾濫しないように琵琶湖で氾濫させ、いざという時は奈良県で氾濫させる」★2



1 名前:ばーど ★ [2019/10/14(月) 17:01:50.85 ID:gVWaqqpX9.net]
橋下徹氏が明かした治水行政に驚きの声 「あえて上流で氾濫させる」

『Mr.サンデー』で巨大台風への対策について、橋下徹氏、爆笑問題・太田光が持論を展開した…

史上最大級との指摘もあった台風19号、記録的大雨と暴風の被害に多くの人が苦しんでいる。

13日放送『Mr.サンデー』(フジテレビ系)では、同台風について言及。爆笑問題・太田光、橋下徹氏らが対策や現状について熱弁するなどし、驚きの事実も明かした。

?太田「前提の街づくりが必要」

13日午後5時の時点で21の河川で24の堤防が決壊、70以上の河川で氾濫が起きるなど、悪夢のような爪痕を残した台風19号。最大の被害地とされる長野県千曲川近辺や福島県いわき市など、濁流に飲み込まれた街の様子も報じられている。

一連の被害に対し、太田は「都市部は地下に貯水を作っている。一方で地方はそういう手がくわえられない、それを解決することを考えないといけない。毎年(大型の台風が)来るって前提での街づくりが必要」と主張した。

?橋本氏が明かす治水行政

橋本氏は「千曲川のことはわからないが」と前置きした上で、「治水行政はかなりシビアにやっている」と口を開く。

「都市化されている下流地域に被害が出ないように、上流部であえて氾濫させる」と明かし、大阪を例に「淀川が氾濫しないように琵琶湖で止め氾濫させる、いざというときは奈良県側で氾濫させる」と解説した。

これに「逆に言うと『ここ氾濫させてもいい』って場所に住んでいる人にとってはとんでもない話」と宮根誠司が驚くと、橋本氏は「情報開示が必要。緊急放流っていうのがそう」と続ける。

災害スペシャリストの中央大学研究開発機構教授は「現在の社会では基本的に平等」と上流下流に差はないとしながらも、被害に差が出ている現状を受け「情報開示が必要」との意見には賛同を示した。

?橋本氏の発言に衝撃

橋本氏の発言には視聴者も衝撃を受けている。「橋本さんの言ってたことが割と衝撃的で日本の闇やなと思ってしまった」「これが本当だとしたらツライ」「橋下さんの斬り込んだコメントに愕然とした」と知られざる事実に驚きの声が殺到。

「上流部の奴らが犠牲になるように作られてるとか誰が納得できるん?」と、治水行政のあり方に疑問を持つ視聴者も多かった。

?未だ深刻な状況

明けて14日も、台風の深刻な爪痕は残されている。橋本氏の明かした治水行政が真実ならば、多くの人が怒りを覚えるだろう。

一刻も早い復旧と共に、二度と同様の被害が出ないような対策を講じて欲しいと願うばかりだ。

2019/10/14 14:31 (JST)
https://this.kiji.is/556352521750840417?c=489071089890952289
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/556352511122457697/origin_1.jpg

★1が立った時間 2019/10/14(月) 15:45:10.84
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571035510/

601 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:46:21.42 ID:KJhIBw3L0.net]
川の氾濫のたびに女の子を人柱とか言って川に放り込んでた時代から進歩したのやら?

602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:46:21.77 ID:vt2xzY560.net]
大阪は自分さえよければなんやね…それでよく八州とか言い出せたもんだ

603 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:46:22.93 ID:3DZ7lpRZ0.net]
>>10
お前の家にテレビないんだろ

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:46:26.15 ID:WXoDrL0X0.net]
>>16
鹿を奉る神社は水難防止祈願もできるとか

605 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:46:27.89 ID:11R1CZB90.net]
>>409
それはハザードマップに織り込み済みだろ

606 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:46:35.12 ID:G6Ln5j9H0.net]
>>538
知ってて契約上説明しなくても、まぁ問題ないようにしてあるんだろうな

607 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:46:38.67 ID:5WU1yXgt0.net]
ドラマでよくある国家の陰謀みたいなやつだよ
実際なんも考えられてないから
自然の成り行きで決壊してるだけだよ

608 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:46:39.33 ID:HwB8KVe80.net]
>>565
まぁ日本の場合、川の近くか海の近くしか住むとこ無いけどなw

609 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:46:41.21 ID:DrryMIfk0.net]
>>565
そう、それが問題なの



610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:46:43.42 ID:/S+Rq80H0.net]
江戸川区が救われた理由はこれか

611 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:46:45.23 ID:BL2F2Ve70.net]
>>554
批判すんのはいいが事実も確認した方ええで
橋下の言ったことが事実なら批判すべきは橋下じゃないだろ
なんでもかんでもアホみたいに叩いてたら、その内誰も本当の事言わなくなるやろな
ま、もうそうなりかけてるが

612 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:46:53.12 ID:m70x5Wlo0.net]
>>510
あれは、那珂川水系の別の荒川。

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:46:58.57 ID:DbDqGnHM0.net]
>>559
そう
川幅が1000メートルある広い河川の途中で意図的に川幅200メートルの狭窄部を作ってある
その狭窄部周辺で氾濫させるように作ってある

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:47:04.87 ID:mJBXo0ia0.net]
日本の闇ってこんなのどこの国でも当然やってることだろ

615 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:47:05.94 ID:wIXevevF0.net]
大仏さんの行水〜♪

616 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:47:05.93 ID:1Of1CaZm0.net]
>>9
ボンクラがここに一匹

617 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:47:14.28 ID:oZiwlK8Z0.net]
>>572
そうだけど知らない人多いのは問題

618 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:47:14.31 ID:+KMNGEKw0.net]
琵琶湖って大昔からある湖なんだよな

安定してんだよ
近畿は
だから古都が沢山ある

619 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:47:24.54 ID:60WBRdc10.net]
またアホ左翼が国家陰謀論とか言い出してダム反対しそうww



620 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:47:27.44 ID:CC60wsm/0.net]
官僚がたくさん住んでるところなら安心だ
文京区か東急線沿い

621 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:47:35.93 ID:CWAwlNXw0.net]
>>573
大和川の奈良側は狭いまんまだ

622 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:47:36.69 ID:u/9J8daF0.net]
>>579
にしても今いうかなあ
この番組、全国ネットなの?
避難所で見たら気分悪いよ

623 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:47:38.83 ID:JG2NQ3Zt0.net]
そう言えば今回荒川も大分上流で氾濫したな…
多摩川は何か失敗したんか

624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:47:40.27 ID:ROwfVXep0.net]
多摩川も東京側は下丸子近辺だけ堤防が高くなっている事に気がつくだろう
近隣の両側で溢れさせて高額納税企業キャノンを守る為である

625 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:47:40.32 ID:ec26DzdK0.net]
その代わりに家賃が安いんだろ
日本には明確な身分制度ってものはないが
貧乏人と金持ちで利用するサービスとかが違うから
自動的に身分別に分けられる
貧乏人は家賃安い代わりに真っ先に死ぬ

626 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:47:50.91 ID:ZLp4Pg2J0.net]
上級優遇なんてみんな知ってるよ

627 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:48:00.10 ID:enSVws9i0.net]
河川沿いの古くからの集落は、自然堤防という周りよりちょっと高い位置に
あるのは有名な話

628 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:48:02.96 ID:hChcq2rl0.net]
ヤバイ場所は大体地名でわかるだろ
昔の地名じゃなくなってる所もあるだろうけど地価でわかる

629 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:48:03.41 ID:76ZGl09c0.net]
964 スタス ◆FzV594kqLQ 2019/10/14(月) 17:44:41.02 ID:hsxS0yOC0
キャップ止められてしまいました。
もう芸スポでは暫く立てられないかもしれません。

復帰するまで他の方に頼んでください。

楽しかったです。ありがとう!また会おう!

【事務所総出でいくよ。ばばあが】木下優樹菜、脅迫DMで活動休止免れず…事務所、解雇も視野 テレビ各局も自粛の動き★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571036680/



630 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:48:15.22 ID:FgGfV7wQ0.net]
また都市部の増加と地方の過疎化が進むのか

631 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:48:16.45 ID:nKmMIf9p0.net]
>>540
GDPの50パーセントは東京だからな
日本も残念ながら韓国化してきてる
なにより来てくれなんて言ってないのに、でんなまなんがな言ってる関西人が東京関東に流れて来てる状況

632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:48:25.91 ID:gWcZLmZh0.net]
田舎の人間に死ねと言ってるのと同じだぞ
こんなことが許されるはずがない

633 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:48:26.82 ID:cE0zI+vI0.net]
>>49
それいい
そういう地方は固定資産税無税でいい
それくらいの特典はつけていいと思う

634 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:48:36.27 ID:yjb5lwlO0.net]
>>559
橋のしたの土手は人が潜りやすいように低くなってる

635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:48:41.71 ID:UoLYW6Ly0.net]
>>534
それをコントロールできねーのに何言ってんだ
それとお前と橋下の論理じゃ多摩川が下流で氾濫したのはどう説明すんの?
上でなんで氾濫させてコントロールしないんだよ?w
コントロールできんだろ?w

636 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:48:43.78 ID:0neNW+n40.net]
元公人として明確に住んでる地域によって差別してるって公言したんだけど大丈夫なのか

637 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:48:45.20 ID:1auk/eCY0.net]
>>548
↓この点では胸が痛むけれど

瀧先生:琵琶湖の周りに住んでいるコイ科魚類、
ホンモロコとか二ゴロブ

638 名前:ナは、大雨が降って、水位が上がったタイミングで、
田んぼや周りのヨシ帯に上がって卵を産むんですね。

「あ、やった!大雨が来て水位が上がった」っていうので、
ブラックバスも来ないような、ヨシ帯の中に行って卵を産みます。

それから何が起こるかというと…。

雨がやんだので、今、洗堰を全開して急に水位下げてますよね。
そうすると、せっかく水が着いた田んぼやヨシ帯は、干上がっちゃうんですよ。
いっぱい産卵していっぱい子どもたちが生まれたのに、
全部、干上がらせて殺してしまうってことを、いまやってます。

しがトコ編集部:なるほど。
[]
[ここ壊れてます]

639 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:48:47.20 ID:/gV68szQ0.net]
>>565
リスクが高い方が土地が安いからなぁ
不動産業界なんてこのエリアを売ると決めたら、あの手この手で売るだろう



640 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:49:01 ID:qpnOyCrl0.net]
ハシシタ「大阪の為に近県は犠牲になればいい」

641 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:49:07 ID:HwB8KVe80.net]
>>619
お前は都市部の人間に死ねというのか?

642 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:49:12 ID:HgPc0oLp0.net]
琵琶湖って大阪まで流れてたんか。

643 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:49:18 ID:IzHUKEV90.net]
>>601
歴史が長い国だからこその経験値の話だからな
問題はそこに人を住まわせてる事

644 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:49:20 ID:rdbaogPE0.net]
わざと決壊しやすい場所とか作ってんじゃないの?

645 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:49:44 ID:cE0zI+vI0.net]
>>608
つまりそこでわざと氾濫させてるってことだろう

646 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:49:48 ID:eKl+nkwM0.net]
これってそれこそ被差別部落地域と直結するヤバいネタやないの?

647 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:49:49 ID:DrryMIfk0.net]
>>622
多摩川のは氾濫とはかなり違う
問題地域で起こるべくして起こった浸水

648 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:49:49 ID:UlZd9VHC0.net]
>>598
とりあえずその氾濫させるであろう地域に
自宅も縁者も住んでないだろうってのはわかった


まあ他人事感覚だわ
実際本人はそういう決断下す立場になるわけもないだろうし

649 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:49:50 ID:Ly9RKuL00.net]
>>51
見沼田んぼってそのためにあるからね
荒川ではないけど



650 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:49:53 ID:O4uQ9Tf70.net]
まあ知ってる人は知ってる事
被害額に応じて優先順位を決めるのはリスク管理の基本
悲しいけど現実なのよね

651 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:49:54 ID:/gV68szQ0.net]
>>620
とにかく利権と金寄越せだな
土地を売るのも買うのも自由だろ

652 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:49:54 ID:IJ32OoZl0.net]
>>582
それは違う。
江戸時代に治水工事して、堺を通して大阪湾に流すようにした。

「安井道頓」でググってみ。
「道頓堀」の名前の由来になった偉人。

653 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:50:04 ID:QCSae/ga0.net]
嫌なら東京に住めばいい話なのに、なんで敢えて田舎に住んでるの?

654 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:50:04 ID:CC60wsm/0.net]
すべてを決めるのは政治家と官僚だ
彼らが住んでるところの近くにいれば安全だ
最優先で安全対策をやるだろうし

655 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:50:06 ID:rYD7dvM/0.net]
>>548
内容自体は面白かったが答えにはなってないようなw

656 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:50:11 ID:yINSUBPY0.net]
>>628
名前を変えながら直通
琵琶湖-瀬田川-宇治川-淀川-大阪湾

657 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:50:13 ID:HOtSkwQY0.net]
こんな考えの人間がいる大阪維新が都構想を実施して上手くいくと思えないんだけどね

658 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:50:14 ID:japBKf/o0.net]
滋賀県、奈良県と大阪は裏で約束してるって事か?
両県の住民に甚大な被害を出しても大阪のために氾濫させる?
ほんとかよ。
それとも思いつきか?

659 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:50:15 ID:hcGs0N710.net]
上流は普段うまい水飲んでる分仕方ないな



660 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:50:17 ID:oZiwlK8Z0.net]
>>627
都市部は守らなきゃダメ
でも過疎地域が知らないのはおかしい

661 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:50:17 ID:60WBRdc10.net]
>>608
ごめんな
富雄

662 名前:周辺とか近鉄が早くに宅地開発しまくったし
迂闊に掘ると遺跡が出てきて工事が止まるんだわ
だから護岸はやったけど山もあるし幅はどうにもならん
アキラメロン
[]
[ここ壊れてます]

663 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:50:19 ID:wm5EHKsK0.net]
これを知らない奴はただの世間知らず
奈良でもさらに決壊しやすい地域をつくってある
その代わり土地代が安い

664 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:50:20 ID:wJeYjGoS0.net]
ゼネコンもニッコリ

665 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:50:21 ID:1ntzlK2M0.net]
奈良は大仏が守ってくれる
これはマジだ
あんな巨大仏像を作る際に
一番安全な場所を探して造ったのだから

666 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:50:22 ID:BbAmOps20.net]
バッファーの意味知らないのかw
琵琶湖ともうひとつ大きな湖を瞬時に造れたら大阪に行く水がなくなるだろw
あとは、入出量を必死で調整しなければならない
それを超えてしまったら完全に大洪水だが
その前には住民は完全避難はさせないといけないが

667 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:50:34 ID:+KMNGEKw0.net]
琵琶湖って馬鹿デカいダムなんだよな

そう考えるとヤベーわ
そら安心だ

668 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:50:37 ID:4m6VYgyX0.net]
こういう世界中でやられている当たり前の判断を知らないのは日本国民だけだと思う。

自民党や維新以外の他の野党は、票に繋がらないネガティブな日本の問題や事実を一切口に出さない。

一方、維新は票が減ろうが、日本のネガティブな、タブーな、問題を次々と取り上げて、維新としてはこうしたいと考えているんだが、国民の皆さんはどうお考えですか?と問う政治手法をずっとやっている。

維新は政党の鑑!
日本の政治史上、最も頭の良い政党だ。

669 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:50:46 ID:AYD4RRgz0.net]
>>287
鹿ってメェーって鳴いたか?



670 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:50:47 ID:0neNW+n40.net]
新たな差別制度を知事として作ったって事か

671 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:50:51 ID:WlnUijFH0.net]
 
知事してた奴だぞ嘘ついてどうする(笑)
 

672 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:50:53 ID:CNawqaYR0.net]
ミヤネが少しキレ気味だった

673 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:50:58 ID:m70x5Wlo0.net]
>>622
多摩川の氾濫は、地元住民が景観重視で堤防を嵩上げしなかったから。
あと、堤防が決壊した訳じゃないので、地方の決壊した河川に比べれば被害は少ないだろ。

横浜国際競技場の駐車場なんかは遊水地で知られてる。
https://www.asahi.com/articles/ASMBF4HT4MBFULOB03D.html

地方で氾濫した場所は、東京のための遊水地として使われたと言えなくもない。

674 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:50:59 ID:kfZ9cIC80.net]
さすが政治の元カリスマ
甘ったるい議論などしない
災害が起きた時の選択を政治化に教えてるようだ

675 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:50:59 ID:KgP/VuHo0.net]
これ正解でしょ?ダムなんかいらん。

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:51:05.05 ID:HuIDroc80.net]
鶴見川は新横浜公園(横浜国際陸上競技場)であえて氾濫(遊水地)させることで下流は助かる
そういうことも知らないバカがハシゲ叩きしてんのか

677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:51:05.93 ID:4hLn+DWA0.net]
>>619
金を稼いで安全な地域に住んでくれ
なぜこう捉えない

678 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:51:13.27 ID:fs+pAWrZ0.net]
>>609
国民の関心が高まってる今じゃなきゃダメだろ
なにもないときなら話題にもならずに終わる

679 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:51:21.74 ID:ec26DzdK0.net]
>>618
その東京は地方から資源やエネルギーや人材を輸入してるからGDPを生み出せるんだけどね
東京だけで賄えるならいいけど
地方死んだら東京も死ぬ
心臓と脳が無事でも他の臓器やられたら死ぬのと同じ



680 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:51:32.68 ID:E68l9v+U0.net]
驚く話じゃないだろ
みんな知ってる
知らないのはナイーブ
ナイーブというのは馬鹿ってこと

681 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:51:36.50 ID:sbfWUDur0.net]
名古屋でも昔から小田井という地域は水害時に名古屋城方面に氾濫しないように
先に小田井を浸水させる
その役割を小田井の人間が担っていた為
わざわざ自分達の住む地域に浸水させるのでやる気にならず
やってる振りして適当に手を抜く習慣があった
それを小田井根性と言うw

682 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:51:38.61 ID:Uv06EO1iO.net]
>>15
滋賀県民って昔からクズばかりだからな

683 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:51:42.97 ID:IJ32OoZl0.net]
>>648
奈良県民だが、そんな話知らんぞ。

684 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:51:44.46 ID:PSgeF7T20.net]
違う
結果的にそうなってるってだけ
都市部は金がある
田舎は土地は広いが金がない
金かけられる場所に優先順位がでてくる
また環境破壊だの魚が居なくなるだの反対するやつが出てきて前に進まない
コンクリートが良いのに土盛りになってしまう
まぁどうしようもない

685 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:51:49.39 ID:ZKF3RRxw0.net]
下流でも起こっていることだし。
単なる堤防のキャパの問題。

ほんと韓国人の橋下は、アジる。

686 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:51:57.96 ID:+66Vn8Mo0.net]
嵐山の辺りの桂川よく氾濫してるしな

687 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:52:08.15 ID:m70x5Wlo0.net]
>>650
あそこは確かに良い場所に建ってる。
元々仏教はエリート層が信仰していた面もあるしな。

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:52:08.20 ID:zC+DYek/0.net]
>>1
木曽川は右岸(岐阜県側)の堤防が三尺低く、右岸しか決壊しない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%9B%B2%E5%A0%A4

その代わり、橋を架ける等の費用は愛知県の9〜10割負担となっている

庄内川の水は新川に流し、新川を決壊させ、名古屋城下を守っている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%97%E5%A0%B0%E7%B7%91%E5%9C%B0

689 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:52:12.19 ID:rqbxJtY60.net]
>>633
違うとは思わない
川崎と東京じゃどっこいどっこいだな



690 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:52:15.23 ID:dM9Pxzj40.net]
>>608
>>631
飛鳥時代は大和湖という湖が斑鳩から飛鳥にかけてあってな
法隆寺は湖岸で、大阪から外国人が訪問しやすくなっていた

691 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:52:17.75 ID:TXge85ce0.net]
奈良って人より鹿の方がいっぱい住んでんだろ?

692 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:52:19.26 ID:G0eP9s3v0.net]
>>601
言うほどやってるか?こんなこと

通信行政板でした
itest.5ch.net/test/read.cgi/ms/1571024895/l50
https://i.imgur.com/AKgnQ86.jpg

693 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:52:23.46 ID:60WBRdc10.net]
真実を言うと差別だなんだのと左翼はこれだからダメ
民主党がダメだった訳がよくわかる
そもそも生コンと組んでいて公共事業止めろと言いつつ
野田公園作るとか意味不明

694 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:52:24.08 ID:gLKraSIo0.net]
>>619
人口比1:100くらいでどっちを選ぶかって話だけどな
全てを助けられないなら多数を助ける

695 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:52:28.18 ID:gBMtiJ4O0.net]
京都や大阪、兵庫のゴミは全て奈良に送ろう

696 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:52:33.11 ID:0ztx/6880.net]
まあ、東京は隅田川を守るため荒川に水を流してたからな

697 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:52:37.40 ID:FyZSORjo0.net]
とは言え今の橋下に実際のときに下せる力はもうとっくにない

698 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:52:41.93 ID:HwB8KVe80.net]
>>646
てか普通は知ってる
田舎はよく水があふれると

699 名前:ことか川の歪曲部とその先の直線部には田園が広がってる

都市部の人間がそれを知らず、感謝を忘れてる
[]
[ここ壊れてます]



700 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:52:48.95 ID:J9cdsVWW0.net]
氾濫させる宇治は京都だぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef