[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 08:45 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【橋下徹】TVで治水行政を明かす「あえて上流。大阪は淀川が氾濫しないように琵琶湖で氾濫させ、いざという時は奈良県で氾濫させる」★2



1 名前:ばーど ★ [2019/10/14(月) 17:01:50.85 ID:gVWaqqpX9.net]
橋下徹氏が明かした治水行政に驚きの声 「あえて上流で氾濫させる」

『Mr.サンデー』で巨大台風への対策について、橋下徹氏、爆笑問題・太田光が持論を展開した…

史上最大級との指摘もあった台風19号、記録的大雨と暴風の被害に多くの人が苦しんでいる。

13日放送『Mr.サンデー』(フジテレビ系)では、同台風について言及。爆笑問題・太田光、橋下徹氏らが対策や現状について熱弁するなどし、驚きの事実も明かした。

?太田「前提の街づくりが必要」

13日午後5時の時点で21の河川で24の堤防が決壊、70以上の河川で氾濫が起きるなど、悪夢のような爪痕を残した台風19号。最大の被害地とされる長野県千曲川近辺や福島県いわき市など、濁流に飲み込まれた街の様子も報じられている。

一連の被害に対し、太田は「都市部は地下に貯水を作っている。一方で地方はそういう手がくわえられない、それを解決することを考えないといけない。毎年(大型の台風が)来るって前提での街づくりが必要」と主張した。

?橋本氏が明かす治水行政

橋本氏は「千曲川のことはわからないが」と前置きした上で、「治水行政はかなりシビアにやっている」と口を開く。

「都市化されている下流地域に被害が出ないように、上流部であえて氾濫させる」と明かし、大阪を例に「淀川が氾濫しないように琵琶湖で止め氾濫させる、いざというときは奈良県側で氾濫させる」と解説した。

これに「逆に言うと『ここ氾濫させてもいい』って場所に住んでいる人にとってはとんでもない話」と宮根誠司が驚くと、橋本氏は「情報開示が必要。緊急放流っていうのがそう」と続ける。

災害スペシャリストの中央大学研究開発機構教授は「現在の社会では基本的に平等」と上流下流に差はないとしながらも、被害に差が出ている現状を受け「情報開示が必要」との意見には賛同を示した。

?橋本氏の発言に衝撃

橋本氏の発言には視聴者も衝撃を受けている。「橋本さんの言ってたことが割と衝撃的で日本の闇やなと思ってしまった」「これが本当だとしたらツライ」「橋下さんの斬り込んだコメントに愕然とした」と知られざる事実に驚きの声が殺到。

「上流部の奴らが犠牲になるように作られてるとか誰が納得できるん?」と、治水行政のあり方に疑問を持つ視聴者も多かった。

?未だ深刻な状況

明けて14日も、台風の深刻な爪痕は残されている。橋本氏の明かした治水行政が真実ならば、多くの人が怒りを覚えるだろう。

一刻も早い復旧と共に、二度と同様の被害が出ないような対策を講じて欲しいと願うばかりだ。

2019/10/14 14:31 (JST)
https://this.kiji.is/556352521750840417?c=489071089890952289
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/556352511122457697/origin_1.jpg

★1が立った時間 2019/10/14(月) 15:45:10.84
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571035510/

811 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:59:53.04 ID:dRQB+RtO0.net]
ネット社会だからリベンジポルノと一緒で一生発言が残るのにな

812 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:00:02.42 ID:B3TwITH60.net]
茨城住みだが利根川を切る場合、
茨城側が切られることは覚悟してるよ
東京や埼玉千葉のが優先だろう

813 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:00:04.99 ID:CWAwlNXw0.net]
>>743
理解できないやつだな
大和川には県境通る本流以外にもいっぱい流れ込んでるの
そして県境通る水量はたかが知れてると
奈良で氾濫させても対して減らん

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:00:06.94 ID:+OCjofmR0.net]
この人は政治家には向いてないな
ああ もう政治家じゃないんだっけ

815 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:00:16.96 ID:KLc/4DMV0.net]
>>740
ある程度は平等?でしょ?

というか、東京でてきて
新築だのを危険な場所に構えちゃうような人たちは
地方でそれなりにいいとこ(防災上)住んでそうなんだけどねぇ

そこを捨てて、人口の多い、過密状態のところに来て
条件の悪いところに住んじゃうことになってるだけで

816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:00:18.89 ID:HuIDroc80.net]
荒川も実際は戸田周辺(彩湖)であえて氾濫させて東京のリスク回避してるからな
それでも駄目なときは岩淵水門を閉鎖して隅田川の氾濫リスクをできる限り抑える仕組み

817 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:00:21.36 ID:kRKIamUt0.net]
川の横にでっかい公園あるのはそこに氾濫させる用だから バカがその近くに犬と散歩に素敵な環境って新築マイホーム建てんだよバカがな土地安いしww

818 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:00:29.83 ID:P61aHhe50.net]
>>724
例えが違うだろ、山間部を超えれば助かるのか?
回復の見込みが無いんだろ?じゃ被害を小さくする行動取るわな。

819 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:00:29.97 ID:ec26DzdK0.net]
福島も東京の犠牲になったからな
都市部を守るためなら地方民全員を殺しても問題ないと思ってる
経団連の企業を守るためだけに存在する自民党です



820 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:00:30.34 ID:x22XtuCN0.net]
巨椋池を干拓してしまったからなあ

821 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:00:34.00 ID:axIQtP4Z0.net]
都市部の方が人が多いからそうなるだろ
田舎で洪水させた方が人死少なくなるもんな

822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:01:06.71 ID:TNl0mxn30.net]
>>797
原発だって同じ
地方には地方の役割分担がある

823 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:01:10.76 ID:60WBRdc10.net]
まあ琵琶湖は地元的には海扱いで
護岸に密集地がある訳じゃ無い
その辺は海的な感覚だから溢れても遊歩道チャプチャプなんだよね

824 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:01:14.47 ID:enSVws9i0.net]
>>785
今の荒川は開削して新たに作った川だからね
埼玉には元〇〇川や〇〇落川などの川がいっぱい

825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:01:24.56 ID:/KhXC0q1O.net]
>>753
弁護士なんてそういうイメージだからな、職業イメージが人情派なのは作り物の中だけ
少なくとも橋下に人情味の印象なんて、テレビで弁護士として出始めた時から全く無かったわ

826 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:01:27.93 ID:IlXk+u3D0.net]
人間の命には値段がついていて、田舎の人間は安いってわけだ
わざと氾濫させて黙ってみているのは人殺しってわけだ

827 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:01:29.26 ID:DMOaFjio0.net]
>>749
新潟の米が駄目になったら大ダメージだろ

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:01:31.51 ID:MUtLhWIe0.net]
つまり千曲川を反乱させることで
新潟が助かるようにできていたということか

829 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:01:35.15 ID:1auk/eCY0.net]
>>775
滋賀県民が最上流住民
京都が中流、大阪が下流民です覚えといてな
滋賀は下流民のために日々水量をコントロールして面倒見てあげていますw



830 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:01:38.72 ID:VoGpK4Oy0.net]
まぁ人は離れるわな…さすが34画
堀江貴文と同じ画数

831 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:01:40.18 ID:m/mWe4vF0.net]
>>802
それが国ってもんや
ほんまは分かっとるんやろ?
でも認めたくなくてギャーギャー騒いどるだけなんやろ?

832 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:01:41.62 ID:Me0RsLNw0.net]
>>799
ヤクルトの練習場所が水没してたね

833 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:01:47.03 ID:oZiwlK8Z0.net]
なんて名前つけて広めようか?

834 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:01:48.51 ID:plm4GgWL0.net]
>>784
究極の二択なら判断せざるを得ないけど そうなる前に打つ手はあるだろうにな 次の氾濫危機まで何もせずに二択を迫るのがいやらしい

835 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:01:50.18 ID:bGiD5U120.net]
クズい
大都市で人が死んでももう同情はできない
それ以上に大都市を守るために地方や田舎が犠牲にされてきたと
思うと

836 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:02:05.79 ID:m70x5Wlo0.net]
>>796
お前こそ知らないんだな、奈良の市街地の川は大体全て大和川に繋がってる。
殆どは県境の大和川に集まってそこに流れるのだよ。

837 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:02:13.29 ID:60WBRdc10.net]
左翼はやたらと人情とか言うくせに
裏では生コンで業者を脅して恐喝行為するから始末が悪い

838 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:02:13.99 ID:11R1CZB90.net]
>>740
命の重さは平等
だから数が多い都会が優先されるんだよ

839 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:02:21.23 ID:4GyAu131O.net]
>>21
今の上級国民の正体と実態と本性と性根が、本来の下級国民という事実と混同しているのかな?

上級国民を気取っているのは在犯と、在犯の下働きの政治新興宗教だよ



840 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:02:22.91 ID:VoGpK4Oy0.net]
長野は諏訪は大丈夫

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:02:32.68 ID:UoLYW6Ly0.net]
>>810
10月に米がだめになるってw

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:02:39.10 ID:EVwQuDB70.net]
>>758
50年前の決壊を忘れないようにと多摩川決壊の碑もあるから水害に弱いってのは地元民も周知してる
その上で済んでるんだよな

843 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:02:43.49 ID:SeRuwny90.net]
>>3
可哀想に残念だったなぁ
とりあえず被災者たちに謝って50年ROMっててくれ

844 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:02:47.24 ID:KYarKBXk0.net]
>>1
まさに突きつけられてきたトロッコ問題だな。
日本全国遍く均等に万全の体制敷くなんて夢見てたのか?

845 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:02:48.34 ID:m6n1Ul+j0.net]
>>775
TMレボリューションが何かで琵琶湖の水止めるぞって言ってたから、上流だと思ってたけどw

846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:02:53.97 ID:kfZ9cIC80.net]
>>794
正論だろ
全員救いたいがもしもの時都市部が被害を免れるなら地方を犠牲にする
橋下はお子様な議論はしないからお前には少し刺激が強かったな

847 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:02:54.05 ID:BbAmOps20.net]
まあ、元々水害で悩んでる土地は、地盤もゆるいし地震にも弱いだろうなw
どうでもいいが、住むところは選べって話w
住む自由に被災する自由だw
ちなみに自由は責任とセットだからなw

848 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:02:55.57 ID:mCGGRZom0.net]
クズは死ね

849 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 18:03:09 ID:hhc6f+Po0.net]
やけに安い土地あるだろ
そう言うことだよ



850 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 18:03:12 ID:60WBRdc10.net]
新潟はもう刈入れ済んでるだろw
霜が降りるもん

851 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 18:03:24 ID:ejcsllid0.net]
これはぎりぎりの判断に迫られた時の優先順位だからな

852 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 18:03:25 ID:KLc/4DMV0.net]
江戸?の火消しとかと同じで
延焼させないように

なんでもない家屋まで取り壊すようなもんだな

アポトーシスっぽくもある

どこかを犠牲にしてどこかを活かす
どこかが機能するようにする

853 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 18:03:25 ID:oZiwlK8Z0.net]
国策で浸水被害受けたようなものだろ、税金で家を直したれ

854 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 18:03:27 ID:m70x5Wlo0.net]
>>510
氾濫危険水位まで上がったのと実際の氾濫とは別の話だって。
利根川が氾濫したのは確かだけど。

855 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 18:03:31 ID:IJ32OoZl0.net]
>>745
ないない。
鹿の多頭飼いは環境破壊につながるので(あいつら庭木も食う)
必ず「一世帯に一頭」という原則は守られてる。

オスは角が取れるのでエサ代もある程度回収できるし、
メスだと子供が産まれたら、新規住人に高値で譲渡できる。

奈良県民の経済は鹿の飼育でまわっているという側面もある。

856 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 18:03:42 ID:JiPFx4du0.net]
さすが部落のほんば関西

857 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 18:03:48 ID:ec26DzdK0.net]
まー知ってても金がなきゃ上流に住むしかない
それを知らない方がいいのかもね
気付いた時には死んでましたってなるけど
上流の川氾濫させるから全員溺死してくださいとは言えないでしょ

858 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 18:03:52 ID:1auk/eCY0.net]
>>775
もし琵琶湖が最下流だったら塩湖になってるんで
薄味好き民族は住み着いていなかっただろう

859 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 18:03:57 ID:/gV68szQ0.net]
>>817
氾濫する前に避難はしないのか?
何のためのハザードマップと避難勧告だ
台風や大雨は地震や津波とは違って考え行動する時間がある



860 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 18:04:08 ID:rcFH4Ezf0.net]
重要な施設ないし、お偉い居ないし、居住者が少ないし、当然の処置だな

861 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 18:04:21 ID:BbAmOps20.net]
>>787
溢れた事実には変わりないな

862 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 18:04:21 ID:m70x5Wlo0.net]
>>780
都心部で氾濫したら死者が何千人ってなるところが数十人になってるって話だよ。
酷な話ではあるが。

863 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 18:04:24 ID:TH9j8QZk0.net]
>>169
読解力のないやつだ

864 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 18:04:27 ID:qYrgmmeY0.net]
日本では事実を言ってはいけない

865 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 18:04:29 ID:btk/ySqn0.net]
>>10
朝鮮人はお帰りください

866 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 18:04:32 ID:LGyZ+MqX0.net]
長年人が住まなかった所には意味があるんだよ
遺跡や古墳だって川からちょっと離れた高台にあるんだから

867 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 18:04:41 ID:dM9Pxzj40.net]
>>835
遊水池

868 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 18:04:43 ID:XYGLCviA0.net]
遊水池だろ
橋下の言ってんのは
別に普通じゃん

869 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 18:04:45 ID:CWAwlNXw0.net]
>>819
太古より奈良に雨振らないんだよ
だから溜池いっぱい作るんだ
水量調べてこいよ



870 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 18:04:49 ID:3dWVc8NQ0.net]
>>773
ひと昔前まで日本人は自分の身は自分で守るのが当たり前で
祖先がここは氾濫すると遺言したのをしっかり受け止めて
家に木造の小舟を用意しとくなど何かあればすぐ逃げられる準備してたけど、
今は住居や堤防が強化されたのをいいことに天災を甘く考え、避難するもしないも自治体の避難勧告任せ

871 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 18:04:55 ID:OIAJKlzi0.net]
いつ今回の台風の被害件数発表されるのだろか、床上床下被害件数

872 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 18:05:07 ID:K1b1iY150.net]
まぁ言ってもらえるとありがたい。庶民はどうすることもできんが><;;

873 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:05:18.35 ID:UoLYW6Ly0.net]
>>837
ダムが緊急放流するのに氾濫させてコントロールw
その氾濫で東京まで水に来るんだが?w
東京まで避難勧告ですかw

874 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:05:26.86 ID:t1NW57Iu0.net]
過疎地域は早よ消滅させろ

875 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:05:32.82 ID:6Bfkceqh0.net]
>>1

これはひどい発言。

滋賀県民が浄水場をぶっ壊しても文句が言えない状況。

876 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:05:34.34 ID:3XivFWML0.net]
>>641
構図は分かっただろう?

そういう事だよw

877 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:05:34.40 ID:4KCKMyLZ0.net]
これテレビで見たけど
知ったところでどうしようもないし恐ろしさと不安しか残らないわ

878 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:05:37.19 ID:cijeN32/0.net]
>>1
おまえは政治家でもなんでもないんだ
ムンの立場に立って韓国だけ心配してろよwww

879 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/ ]
[ここ壊れてます]



880 名前:14(月) 18:05:38.00 ID:m70x5Wlo0.net mailto: >>852
確かに渇水が多いのだが、洪水も無いわけじゃない。
[]
[ここ壊れてます]

881 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:05:41.34 ID:IlXk+u3D0.net]
>>821
いや、おかしいよ
東京の人間も平等に苦しむべきだろ

882 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:05:42.75 ID:eAHt9ovC0.net]
もっと優しくコンドームに包んだように表現できないのかw

883 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:05:47.12 ID:a3w+vv8qO.net]
滋賀においでよ
台風に嫌われてるレベルでめったに直撃しないし、洪水も無い
住民の性格は糞過ぎるけど住みやすい環境だよ(^^)

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:05:49.35 ID:IQ9gww6i0.net]
こんなこと想定内の話だよな

885 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:05:54.05 ID:60WBRdc10.net]
ミンスだって原発爆発したら
そこの住人を放置して病院すら孤立化したやん
枝野はフルアーマー、住人は孤立しても被曝が怖くて誰も来ない
そんなミンス支持の元野党が何か言うても説得力ないお

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:05:54.77 ID:YXAu1bOd0.net]
決壊するまで放流するな言うほうが頭おかしいやろが

887 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:06:04.18 ID:XBmNV3590.net]
人が住んでいない場所で氾濫させる事は…無理だろうな

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:06:06.02 ID:UoLYW6Ly0.net]
>>845
東京まで水来るのに数十人ですか?
ばかなの?

889 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:06:13.32 ID:AGIn2n2J0.net]
それなら大戸川ダムに金出せよ大阪府



890 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:06:21.27 ID:2r6r1gR90.net]
これ、トロッコ問題まんまじゃないか

891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:06:21.93 ID:Q/iUNto80.net]
団地が防火壁になってたり水害だけじゃなく火災に対しての備えもあるからな

892 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:06:26.28 ID:m70x5Wlo0.net]
>>856
避難勧告出るのと実際に被害出るのは全く違うから。

893 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:06:30.22 ID:ga/i+3Fu0.net]
明日、奈良と滋賀の行政に聞いてみるかなw
「大規模水害が起こった場合、県民より府民の命を優先するよう、対策されているのでしょうか?
その場合、国からの指示でしょうか?」と。

894 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:06:35.50 ID:D3eJtNL30.net]
そそっかしい

895 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:06:39.77 ID:XrN/quye0.net]
愛知県も名古屋より西の木曽川、長良川、揖斐川あたりのゼロメートル地帯開発しないのはそういうことだよな

896 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:06:40.57 ID:cTZosP+W0.net]
>>801
意味がわかってないよ
山間部越えてきたら街、都市部なら
被害を少なくするには山間部で撃墜するしかないと言う意味だよ

897 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:06:40.87 ID:IzHUKEV90.net]
>>840
まずそこに住まないが第一
住んでも台風が来るから逃げるはしなくちゃいけない
氾濫しましたが実はこういう話があるというのが今回な話題
こんなに話題になってるのは知らずに住んでる人が大量に居るっていう事

898 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:06:47.27 ID:9oLx9I5A0.net]
穢翼のユースティアを思い出した

899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:06:48.39 ID:GgsXAPb50.net]
こいつさては嘘つきだな



900 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:06:49.89 ID:4+rFORwX0.net]
国家の総理が言うならわかるけど
おまえの場合は他府県に押しつけてるだけやんけ

901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:06:50.03 ID:BbAmOps20.net]
>>813
滋賀作は三流やろw

902 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:06:57.62 ID:1auk/eCY0.net]
>>844
なんなん被害者ビジネス?他府県に行ってやりーな

903 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:06:58.02 ID:m70x5Wlo0.net]
>>856
あとダムの緊急放流の分は地方が犠牲になってる。

904 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:07:01.30 ID:ha4UKfIq0.net]
大阪の治水事業は終わったから奈良や滋賀も守りますと方針を変えない糞行政

905 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:07:03.83 ID:2r6r1gR90.net]
トロッコでレス抽出したら大量にヒットしたじゃないかよ

906 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:07:08.04 ID:XYGLCviA0.net]
人口減っていくんだし
遊水池の方がスーパー堤防より
現実的

907 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 18:07:15.83 ID:ZKF3R ]
[ここ壊れてます]

908 名前:Rxw0.net mailto: >>1
>>770
橋下は、こんなのが多い
[]
[ここ壊れてます]

909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:07:25.63 ID:Vs8P+gPO0.net]
長野では脱ダム宣言のおかげで千曲川が大氾濫し下流の洪水被害を減少させた!



910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:07:32.67 ID:UoLYW6Ly0.net]
>>874
実際被害が予想されるから避難勧告な
ハザードマップ作ってるのはしっかり調査してるんだから
まったく違うとか馬鹿なの
ならなんで避難勧告出してんだよ

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 18:07:33.38 ID:JG2NQ3Zt0.net]
正直、荒川下流を擁する水の都江東区民としては数十年に一度の巨大台風の被害がこの程度でホッとしたけどな
一昨日は朝から晩までスマホに避難勧告のアラート出てたけどね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef