[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 08:45 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【橋下徹】TVで治水行政を明かす「あえて上流。大阪は淀川が氾濫しないように琵琶湖で氾濫させ、いざという時は奈良県で氾濫させる」★2



1 名前:ばーど ★ [2019/10/14(月) 17:01:50.85 ID:gVWaqqpX9.net]
橋下徹氏が明かした治水行政に驚きの声 「あえて上流で氾濫させる」

『Mr.サンデー』で巨大台風への対策について、橋下徹氏、爆笑問題・太田光が持論を展開した…

史上最大級との指摘もあった台風19号、記録的大雨と暴風の被害に多くの人が苦しんでいる。

13日放送『Mr.サンデー』(フジテレビ系)では、同台風について言及。爆笑問題・太田光、橋下徹氏らが対策や現状について熱弁するなどし、驚きの事実も明かした。

?太田「前提の街づくりが必要」

13日午後5時の時点で21の河川で24の堤防が決壊、70以上の河川で氾濫が起きるなど、悪夢のような爪痕を残した台風19号。最大の被害地とされる長野県千曲川近辺や福島県いわき市など、濁流に飲み込まれた街の様子も報じられている。

一連の被害に対し、太田は「都市部は地下に貯水を作っている。一方で地方はそういう手がくわえられない、それを解決することを考えないといけない。毎年(大型の台風が)来るって前提での街づくりが必要」と主張した。

?橋本氏が明かす治水行政

橋本氏は「千曲川のことはわからないが」と前置きした上で、「治水行政はかなりシビアにやっている」と口を開く。

「都市化されている下流地域に被害が出ないように、上流部であえて氾濫させる」と明かし、大阪を例に「淀川が氾濫しないように琵琶湖で止め氾濫させる、いざというときは奈良県側で氾濫させる」と解説した。

これに「逆に言うと『ここ氾濫させてもいい』って場所に住んでいる人にとってはとんでもない話」と宮根誠司が驚くと、橋本氏は「情報開示が必要。緊急放流っていうのがそう」と続ける。

災害スペシャリストの中央大学研究開発機構教授は「現在の社会では基本的に平等」と上流下流に差はないとしながらも、被害に差が出ている現状を受け「情報開示が必要」との意見には賛同を示した。

?橋本氏の発言に衝撃

橋本氏の発言には視聴者も衝撃を受けている。「橋本さんの言ってたことが割と衝撃的で日本の闇やなと思ってしまった」「これが本当だとしたらツライ」「橋下さんの斬り込んだコメントに愕然とした」と知られざる事実に驚きの声が殺到。

「上流部の奴らが犠牲になるように作られてるとか誰が納得できるん?」と、治水行政のあり方に疑問を持つ視聴者も多かった。

?未だ深刻な状況

明けて14日も、台風の深刻な爪痕は残されている。橋本氏の明かした治水行政が真実ならば、多くの人が怒りを覚えるだろう。

一刻も早い復旧と共に、二度と同様の被害が出ないような対策を講じて欲しいと願うばかりだ。

2019/10/14 14:31 (JST)
https://this.kiji.is/556352521750840417?c=489071089890952289
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/556352511122457697/origin_1.jpg

★1が立った時間 2019/10/14(月) 15:45:10.84
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571035510/

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:41:48.48 ID:ROwfVXep0.net]
トンキンでは、中条堤言うてな、東京守る為に埼玉で堰き止めて水浸しにするって
普通にやってたんじゃよ、明治後期の大規模災害後に暴動起きてやめた

529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:41:50.89 ID:DbDqGnHM0.net]
>>488
今日のニュースでも、狭窄部は下流域に被害が及ばないようにする役割があり意図的に作ってあり、
これを広げるなら下流部と連携した水害対策の一環にする必要があるって
ニュースという報道エビデンスが信じられないなら君はもう逃げといたほうがいい

530 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:41:55.71 ID:pkVvdBcR0.net]
これ見てた
なんか司会もコメンテーターもザワッとしてたな

531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:41:58.63 ID:IOWWQVHM0.net]
>>484
止めたら市街地沈む定期

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:42:03.08 ID:enSVws9i0.net]
滋賀県は草津が都市開発で重要な場所になったから
天井川だった草津川を放水路作って水害減らそうとしただろ

533 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:42:03.46 ID:ZKF3RRxw0.net]
>>1
>>467
それが詐欺師の韓国人橋下さんのやり口です。

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:42:04.09 ID:jbxqlK0n0.net]
特定の上流だけで大雨が降っているのなら上流で溢れるのは当たり前なんだよな
だって下流は他の川も合流した分の容量がもともとあるんだから

535 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:42:05.08 ID:KJhIBw3L0.net]
>>406
国家機密をツイートしてしまうトランプ大統領も

536 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:42:09.74 ID:7HQZGaKh0.net]
何を彼は言ってるんだ
琵琶湖は三重県ではないと思う。
滋賀県か京都府かどっちか知らんけど



537 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:42:10.15 ID:+KMNGEKw0.net]
奈良は

どうでもいいw

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:42:13.67 ID:Ds84Se8p0.net]
二階がまずまずで済んだと言ったのも
まさに東京にとんでもない大水害が起きずに済んだってことだわな
地方の被災は仕方ない、補填しとけって話

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:42:19.71 ID:gX4PGuCa0.net]
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:42:21.21 ID:TNl0mxn30.net]
>>496
そこに国土交通省の持つ優先順位が記載されているの?

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:42:22.95 ID:5YpAd7Qz0.net]
え、みんな周知のことじゃないの?

542 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:42:26.38 ID:sR/uq0Oy0.net]
>>363
お前が言ってんのは大和川の亀の瀬の事なんだろうが
王寺の極一部が水没したって何の影響もねーわ
水はどうしたって上から下に流れるからな

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:42:26.54 ID:rYD7dvM/0.net]
>>469
多分琵琶湖関係ない
>>485
川の上流だけに雨が降るわけじゃなし

544 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:42:28.42 ID:m70x5Wlo0.net]
>>472
水没して排水に時間が

545 名前:|かっている様な低地が結構あるだろ。
ああいうのはそこにダムとして水を貯めているようなものだから、東京に一気に流れてくることは無い。

いくら下流が整備されていても、耐えられない状況も存在するので、そういうときには実質的には
地方が犠牲になる。
[]
[ここ壊れてます]

546 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:42:29.47 ID:/gV68szQ0.net]
この知識を得たところで避難勧告されたらチンタラせずに避難するか?



547 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:42:33.88 ID:09Y6P2Y60.net]
>>484
琵琶湖の水門って滋賀県じゃなく
京都府の管轄なんだよね

548 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:42:34.21 ID:GF8D3y430.net]
瀬田を閉める→天ケ瀬ダムが溢れる→宇治川経由で淀川へ→大阪水没w

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:42:44.44 ID:9Y7QuyX80.net]
これを大っぴらにされて困るのが
不動産業界な

550 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:42:46.49 ID:HwB8KVe80.net]
>>507
いや言うべきだろw
ちゃんと言わないから川崎のタワマンなんかをバカが買う

551 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:42:50.14 ID:bQPhlOqw0.net]
>>5
台風来る前テレビでは東京>関東の順で危ないって話ばかりだったけど
結果的に災害酷かったのは地方
前からけどテレビ全局東京優先なのは本当に気持ち悪い

552 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:42:52.60 ID:yINSUBPY0.net]
>>505
でも水害なんて低いところから数メートルの浸水がマックスなんだから
10メートルの高さもあれば対策としては十分なんだよ
だから上町台地で十分となってる

553 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:42:53.17 ID:rqbxJtY60.net]
大阪本当はどうだか知らないけどこういう発言するって橋下って卑しい人だと思う
そんなセコイことをしても奈良県の方が助かるような気がする
関東は真剣に治水事業してるのに失礼だと思う

554 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:42:54.60 ID:N+v5kNwt0.net]
奈良はB世帯数全国1.2を争う場所なのでそうなるのかな

555 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:42:55.56 ID:qEfFdjwD0.net]
そもそも今の多くの都市部は元は氾濫原で土木治水で住める様になっただけ

556 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:42:56.17 ID:CWAwlNXw0.net]
>>446
県境の川幅狭いとこなんて決壊しようがないだろ
山に挟まれてるのに
あほなのか



557 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:43:03.55 ID:HOtSkwQY0.net]
都会には人も金も集まるから都会を優遇して地方を見捨ててる今の行政と
治水行政も一緒の考えで国は動いてるって事だよね

558 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:43:08.40 ID:kRKIamUt0.net]
奈良県予算と大阪市府の予算が月とスッポンで大阪はガンガン金かけて淀川大和川を強くしていってんだから上流の奈良で決壊すんの当たり前やし

559 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:43:10.94 ID:3XivFWML0.net]
>>469
https://shigatoco.com/toco/biwako_bousai/
参考までにw

560 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:43:23.47 ID:oZiwlK8Z0.net]
じゃあさ
情報告知を政府がしないのならこの情報を拡散して国民の常識にしてしまおうよ

561 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:43:27.90 ID:ZXfssgEh0.net]
>>528
自民党創価学会の中ではみんな交わされていた普通の会話だし

562 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:43:31.87 ID:KN2EZcpq0.net]
>>1
そんな心配するよりも
大坂の活断層である
うえまち断層を心配したらいい
豊中ら大阪市内経由で岸和田まで
大阪市内全滅でっせ
打つ手有るんかいな

563 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:43:42.79 ID:KJhIBw3L0.net]
上流の農地がダメになったら
都市部の人間もいずれ困るはずなのにねえ

564 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:43:44.57 ID:kOEamBYp0.net]
みんな察してる部分ではあったけど言っちゃダメなやつだ

565 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:43:47.02 ID:UlZd9VHC0.net]
こんな事、ミンスや自民議員が言ったら大炎上だろうに
いや、維新の議員でも炎上だろう



橋下だから許されるってか?

566 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:43:48.57 ID:BL2F2Ve70.net]
原発のある地域見りゃわかるやろ
本当に安全なら東京のど真ん中に建ててるよw
それと同じ発想



567 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:43:49.0 ]
[ここ壊れてます]

568 名前:7 ID:fm7a44BX0.net mailto: >>504
多摩川、相模川が決壊してたら死者は10倍以上になってただろう
二階としては最悪のシナリオは回避したという表現なんだろうけど、自民党の最高幹部がメディアに向けて今言う事ではないわな
[]
[ここ壊れてます]

569 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:43:56.39 ID:CC60wsm/0.net]
東京に住むのが安全やで

570 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:43:58 ID:3Bh6tql40.net]
最新”本当に”住みたい街ランキング

1位 東京都 世田谷区
2位 東京都 練馬区
3位 東京都 大田区
4位 東京都 江戸川区
5位 東京都 足立区
6位 千葉県 船橋市
7位 鹿児島県 鹿児島市
8位 東京都 杉並区
9位 東京都 板橋区
10位 埼玉県 川口市
11位 東京都 八王子市
12位 兵庫県 姫路市
13位 栃木県 宇都宮市
14位 東京都 江東区
15位 愛媛県 松山市

50位 横浜市 港北区
62位 福岡市 東区
63位 岡山市 北区
64位 仙台市 青葉区
75位 札幌市 北区
78位 相模原市 南区
81位 京都市 伏見区

571 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:44:12 ID:vQnBFGdX0.net]
今回の千曲川がそうだな
広い川幅がいきなり人工的に狭くなってるところで氾濫してる

572 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:44:12 ID:YMgxL3QD0.net]
ハザードマップと地価を天秤に掛けて
住めって事

573 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:44:14 ID:TNl0mxn30.net]
5000戸と10万戸の地域どちらを水没させないといけないならば、前者を選ぶのは当たり前のことだわな

574 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:44:21 ID:gLKraSIo0.net]
何故金持ちや名門家が特定のエリアに住んでるのか考えれば分かるだろうに
今回の規模感で言えば5000人と50万人どっちを選ぶかという話
マクロで見れば答えは明白

575 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:44:24 ID:IJ32OoZl0.net]
>>1
なんやこれ。
奈良県民だけど、琵琶湖水系って奈良に入ってないと思うんだけど。

淀川につながるのは木津川でしょ?
あれ京都府だよ。

なんで奈良?

576 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:44:24 ID:oZiwlK8Z0.net]
>>538
困ればいいじゃん
国民の常識にしなきゃ



577 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:44:27 ID:AgDfWBNl0.net]
決壊や越水前提に川の側には住まないのが本来の姿。なのに治水が進んで気楽に一級河川の側にすんでしまう。
ニュースに出てくる浸水した住宅はほとんど新築。

578 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:44:27 ID:/ybD/1Oi0.net]
>>444
そんな感じですよね。
江東区民だけど生き字引の方々の水害知識&警戒凄かった。

579 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:44:35 ID:1auk/eCY0.net]
>>522
相当解消されたっぽいよね?どうなんだろう

580 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:44:55 ID:ZKF3RRxw0.net]
>>406
利権関係のサラヤの入札をバラしてしまうしね。

581 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:45:02 ID:IzHUKEV90.net]
>>554
そら単なるコメンテーターだからな

582 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:45:02 ID:sbfWUDur0.net]
経済が死なれては困るからな
地域格差とはこういうもの

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:45:06.20 ID:H69t2SxK0.net]
>>543
そんな難癖よりまず歴史ある古都だからな

584 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:45:15.08 ID:+NA1A3Df0.net]
何が衝撃なのかさっぱり。
普通の合理的判断だと思うけど。

585 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:45:22.71 ID:HwB8KVe80.net]
>>545
狭窄部での決壊は広いとこから狭いとこに入るつなぎ目で起こる
多くの水がその狭いとこに集まって溢れるから・・・

586 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:45:29.07 ID:DrryMIfk0.net]
本来遊水地は田畑か原野で人的被害が起こらない場所なんだけどね

上流地域の住人もバカじゃないからまともな人たちは
洪水被害に合わない場所や地域に住んでるんだけどね



587 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:45:33.65 ID:CC60wsm/0.net]
安倍麻生柳井孫三木谷もご近所だもんな
つまりあのへんが一番安全なんだろうな

588 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:45:33.74 ID:yINSUBPY0.net]
>>536
天ケ瀬ダムの話?
琵琶湖の水門って言ったら普通洗堰だろうが
しかしどっちにしろ管轄は国交

589 名前:省だろ []
[ここ壊れてます]

590 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:45:35.78 ID:nq84OlRV0.net]
>>1
大阪「いざとなったら奈良県を氾濫させる」
京都「滋賀県はブラックバスしかいない」

591 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:45:37.59 ID:yjb5lwlO0.net]
>>8

592 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:45:39.07 ID:fs+pAWrZ0.net]
>>338
分かってねーなw
実際にはありえない地域を例に出してんだよ

最近氾濫した地域を例に挙げて意図的に氾濫させたとか言ったら
事実でもやべーだろ

593 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:45:46.32 ID:TXge85ce0.net]
>>565
流されて更地になるからそこに新築建ててるんやで

安いからな、土地が

594 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:45:46.93 ID:CWAwlNXw0.net]
>>547
奈良と大阪に高低差どんだけあると思ってんだ
あほかと

595 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:45:59.37 ID:kRKIamUt0.net]
昔に松原 八尾 とかあそこらをなぜ河内と呼んだのかわかる?あそこらが氾濫して沈むからだぜ その先の奈良もな

596 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:45:59.89 ID:m70x5Wlo0.net]
>>532
あれで王寺の電留線に置いてあった101系が100両ほど水没したんだが。



597 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:46:02.06 ID:yjb5lwlO0.net]
>>1
トロッコ問題かよw

598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:46:09.10 ID:4hLn+DWA0.net]
氾濫の危険がある地域に住んでる奴らは自らの命を軽んじてる

これが正解

599 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:46:12.19 ID:kfZ9cIC80.net]
>>538
何も困らんよ

600 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:46:16.79 ID:DVaDxgBX0.net]
ハザードマップは土地の高低が一番よくわかる

601 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:46:21.42 ID:KJhIBw3L0.net]
川の氾濫のたびに女の子を人柱とか言って川に放り込んでた時代から進歩したのやら?

602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:46:21.77 ID:vt2xzY560.net]
大阪は自分さえよければなんやね…それでよく八州とか言い出せたもんだ

603 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:46:22.93 ID:3DZ7lpRZ0.net]
>>10
お前の家にテレビないんだろ

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:46:26.15 ID:WXoDrL0X0.net]
>>16
鹿を奉る神社は水難防止祈願もできるとか

605 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:46:27.89 ID:11R1CZB90.net]
>>409
それはハザードマップに織り込み済みだろ

606 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:46:35.12 ID:G6Ln5j9H0.net]
>>538
知ってて契約上説明しなくても、まぁ問題ないようにしてあるんだろうな



607 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:46:38.67 ID:5WU1yXgt0.net]
ドラマでよくある国家の陰謀みたいなやつだよ
実際なんも考えられてないから
自然の成り行きで決壊してるだけだよ

608 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:46:39.33 ID:HwB8KVe80.net]
>>565
まぁ日本の場合、川の近くか海の近くしか住むとこ無いけどなw

609 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:46:41.21 ID:DrryMIfk0.net]
>>565
そう、それが問題なの

610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:46:43.42 ID:/S+Rq80H0.net]
江戸川区が救われた理由はこれか

611 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:46:45.23 ID:BL2F2Ve70.net]
>>554
批判すんのはいいが事実も確認した方ええで
橋下の言ったことが事実なら批判すべきは橋下じゃないだろ
なんでもかんでもアホみたいに叩いてたら、その内誰も本当の事言わなくなるやろな
ま、もうそうなりかけてるが

612 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:46:53.12 ID:m70x5Wlo0.net]
>>510
あれは、那珂川水系の別の荒川。

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:46:58.57 ID:DbDqGnHM0.net]
>>559
そう
川幅が1000メートルある広い河川の途中で意図的に川幅200メートルの狭窄部を作ってある
その狭窄部周辺で氾濫させるように作ってある

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:47:04.87 ID:mJBXo0ia0.net]
日本の闇ってこんなのどこの国でも当然やってることだろ

615 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:47:05.94 ID:wIXevevF0.net]
大仏さんの行水〜♪

616 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:47:05.93 ID:1Of1CaZm0.net]
>>9
ボンクラがここに一匹



617 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:47:14.28 ID:oZiwlK8Z0.net]
>>572
そうだけど知らない人多いのは問題

618 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:47:14.31 ID:+KMNGEKw0.net]
琵琶湖って大昔からある湖なんだよな

安定してんだよ
近畿は
だから古都が沢山ある

619 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:47:24.54 ID:60WBRdc10.net]
またアホ左翼が国家陰謀論とか言い出してダム反対しそうww

620 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:47:27.44 ID:CC60wsm/0.net]
官僚がたくさん住んでるところなら安心だ
文京区か東急線沿い

621 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:47:35.93 ID:CWAwlNXw0.net]
>>573
大和川の奈良側は狭いまんまだ

622 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:47:36.69 ID:u/9J8daF0.net]
>>579
にしても今いうかなあ
この番組、全国ネットなの?
避難所で見たら気分悪いよ

623 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:47:38.83 ID:JG2NQ3Zt0.net]
そう言えば今回荒川も大分上流で氾濫したな…
多摩川は何か失敗したんか

624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:47:40.27 ID:ROwfVXep0.net]
多摩川も東京側は下丸子近辺だけ堤防が高くなっている事に気がつくだろう
近隣の両側で溢れさせて高額納税企業キャノンを守る為である

625 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:47:40.32 ID:ec26DzdK0.net]
その代わりに家賃が安いんだろ
日本には明確な身分制度ってものはないが
貧乏人と金持ちで利用するサービスとかが違うから
自動的に身分別に分けられる
貧乏人は家賃安い代わりに真っ先に死ぬ

626 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:47:50.91 ID:ZLp4Pg2J0.net]
上級優遇なんてみんな知ってるよ



627 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:48:00.10 ID:enSVws9i0.net]
河川沿いの古くからの集落は、自然堤防という周りよりちょっと高い位置に
あるのは有名な話

628 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:48:02.96 ID:hChcq2rl0.net]
ヤバイ場所は大体地名でわかるだろ
昔の地名じゃなくなってる所もあるだろうけど地価でわかる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef