[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 08:45 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【橋下徹】TVで治水行政を明かす「あえて上流。大阪は淀川が氾濫しないように琵琶湖で氾濫させ、いざという時は奈良県で氾濫させる」★2



1 名前:ばーど ★ [2019/10/14(月) 17:01:50.85 ID:gVWaqqpX9.net]
橋下徹氏が明かした治水行政に驚きの声 「あえて上流で氾濫させる」

『Mr.サンデー』で巨大台風への対策について、橋下徹氏、爆笑問題・太田光が持論を展開した…

史上最大級との指摘もあった台風19号、記録的大雨と暴風の被害に多くの人が苦しんでいる。

13日放送『Mr.サンデー』(フジテレビ系)では、同台風について言及。爆笑問題・太田光、橋下徹氏らが対策や現状について熱弁するなどし、驚きの事実も明かした。

?太田「前提の街づくりが必要」

13日午後5時の時点で21の河川で24の堤防が決壊、70以上の河川で氾濫が起きるなど、悪夢のような爪痕を残した台風19号。最大の被害地とされる長野県千曲川近辺や福島県いわき市など、濁流に飲み込まれた街の様子も報じられている。

一連の被害に対し、太田は「都市部は地下に貯水を作っている。一方で地方はそういう手がくわえられない、それを解決することを考えないといけない。毎年(大型の台風が)来るって前提での街づくりが必要」と主張した。

?橋本氏が明かす治水行政

橋本氏は「千曲川のことはわからないが」と前置きした上で、「治水行政はかなりシビアにやっている」と口を開く。

「都市化されている下流地域に被害が出ないように、上流部であえて氾濫させる」と明かし、大阪を例に「淀川が氾濫しないように琵琶湖で止め氾濫させる、いざというときは奈良県側で氾濫させる」と解説した。

これに「逆に言うと『ここ氾濫させてもいい』って場所に住んでいる人にとってはとんでもない話」と宮根誠司が驚くと、橋本氏は「情報開示が必要。緊急放流っていうのがそう」と続ける。

災害スペシャリストの中央大学研究開発機構教授は「現在の社会では基本的に平等」と上流下流に差はないとしながらも、被害に差が出ている現状を受け「情報開示が必要」との意見には賛同を示した。

?橋本氏の発言に衝撃

橋本氏の発言には視聴者も衝撃を受けている。「橋本さんの言ってたことが割と衝撃的で日本の闇やなと思ってしまった」「これが本当だとしたらツライ」「橋下さんの斬り込んだコメントに愕然とした」と知られざる事実に驚きの声が殺到。

「上流部の奴らが犠牲になるように作られてるとか誰が納得できるん?」と、治水行政のあり方に疑問を持つ視聴者も多かった。

?未だ深刻な状況

明けて14日も、台風の深刻な爪痕は残されている。橋本氏の明かした治水行政が真実ならば、多くの人が怒りを覚えるだろう。

一刻も早い復旧と共に、二度と同様の被害が出ないような対策を講じて欲しいと願うばかりだ。

2019/10/14 14:31 (JST)
https://this.kiji.is/556352521750840417?c=489071089890952289
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/556352511122457697/origin_1.jpg

★1が立った時間 2019/10/14(月) 15:45:10.84
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571035510/

436 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:35:54 ID:pbaIEfK/0.net]
>>45
好き嫌いや政策の賛否は別として
大阪で反対派ですら橋下の行政手腕は一定認められてるからお前相当見る目ないなw

437 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:35:56 ID:Vjt8+dW20.net]
>>109
南部は人の住むところじゃないし

438 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:35:57 ID:siuinZs90.net]
いやなら都市部に住むしかないね
土地の価格が違うのはそういうこと

439 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:36:05 ID:cTZosP+W0.net]
>>261
あほか
危機回避の最低最悪の場合の国を守る手段だよ

下流域(機能停止したら国民市民に甚大な影響でる都市)より、比較的人的被害と行政的影響少ない地帯の方を犠牲にするのは常識だよ

440 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:36:09 ID:DVaDxgBX0.net]
土地の浸水履歴は土地取引の重要事項に入ってるはず

441 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:36:09 ID:UoLYW6Ly0.net]
上流でわざと氾濫させるw
東京まで来るのに上流でwww

https://www.saga-s.co.jp/articles/-/440008
 【主文】

 谷古宇水位観測所

 【警戒レベル4相当】綾瀬川の谷古宇水位観測所(草加市)では、12日21時20分頃に、避難勧告等の発令の目安となる「氾濫危険水位」に到達しました。

草加市、越谷市、八潮市、足立区、葛飾区では、綾瀬川の堤防決壊等による氾濫により、浸水するおそれがあります。

市町村からの避難情報を確認するとともに、各自安全確保を図るなど、適切な防災行動をとって下さい。

442 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:36:22 ID:/ybD/1Oi0.net]
長野は脱ダム宣言したしな…

ばーちゃん家は千曲川から2?位なんだけど、水害<土砂崩れ って認識だった。

443 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:36:27 ID:N24yEJH40.net]
>>401
もう君は事実を知る気がないわけだから無理だよ
思い込むことしかできない

444 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:36:28 ID:45QOuRTB0.net]
>>379
それなら理解できる
けどさ…他の方法を探した方が良いような気もするw



445 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:36:31 ID:3dWVc8NQ0.net]
>>200
国土交通省のサイトかなんかで、ナントカ川のこの部分が危険です!とか
書いてあったの見たけど、危険だとわかっていながら国は放置なんだね
確か今回ここから氾濫してたと思う
非常時に水を出す場所を知らせておくのは国の良心や罪悪感かもしれんし、
または「賢いやつはこれで気づくよな?住むなよ?」ってことかも

446 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:36:32 ID:VPzvkIUh0.net]
大阪維新(笑)

447 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:36:33 ID:m70x5Wlo0.net]
>>424
あれは新潟に流れる川なので東京関係ない。

448 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:36:36 ID:H69t2SxK0.net]
>>355
奈良鹿「俺らの本気走りを知らないだろ?」

449 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:36:37 ID:oZiwlK8Z0.net]
この話題をもっと拡散しようぜ
上級ぶっ壊す

450 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:36:40 ID:fm7a44BX0.net]
>>390
橋下はすぐ言いたいんだよ
ニワカの知識のくせになw
原発事故直後は人気取りで反原発キャンペーンやってたけど飽きたようだ

451 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:36:41 ID:ejcsllid0.net]
>>393
大阪も氾濫してないんだから滋賀も氾濫してなくてもおかしくない

452 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:36:43 ID:S6nf7nGb0.net]
琵琶湖の水止めたろか!って
そういう意味だったのか!

453 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:36:47 ID:UAyf3fVC0.net]
>>1
東京だと江戸川区が海抜ゼロ地域で
すり鉢状に地形が形成されてて
いざという時は江戸川区を浸水させて
千代田区 中央区 港区を救うように
なってる。
だから東京東部は東京駅からちかい

454 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:36:54 ID:jf6thFmq0.net]
>>348
創価に責任負わせるんか



455 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:37:05 ID:kRKIamUt0.net]
大阪と奈良の県境なんて金かけて工事してないしな人もあまり住んでないし そこが最初に決壊するだけ

456 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:37:08 ID:LmSKnptz0.net]
てか、ハザードマップあるんだから、浸水エリア調べて住まないと。

457 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:37:12 ID:F3NQ1tly0.net]
>>421
川崎?武蔵小杉あれなんやったん

458 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:37:22 ID:9n7BpRap0.net]
それが歴史だ

嫌なら地水利水事業に金をかけてぉr

459 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:37:26 ID:ZKF3RRxw0.net]
>>400
荒川区で起こったやん

460 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:37:30 ID:iNXzt6Cm0.net]
去年既に大阪は琵琶湖に助けてもらってる
https://shigatoco.com/toco/biwako_bousai/

461 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:37:37 ID:X6oDaz5E0.net]
奈良県で氾濫、浸水被害があったら、大阪の犠牲になってもらったという元府知事の発言はその都度掘り返されると思う
ま、あれは今後も政治家やって責任負いたくないんだろうね

462 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:37:41 ID:zvnydKlR0.net]
なるほどな。
怒りつっても、行政が麻痺したら救助や復興がさらに遅れるだけなんだから、怒ってもしゃーないよな。
それこそ情報開示で嫌なら住まないという選択肢を与えるしか方法はないわな。

463 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:37:43 ID:UMOeRABJ0.net]
>>438
橋下はそう思ってるはず。

464 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:37:44 ID:m70x5Wlo0.net]
>>432
氾濫の危険があるので避難となっただけで、実際に氾濫した訳ではないから。



465 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:37:48 ID:LGyZ+MqX0.net]
一級河川の管理は国がやってるけどな

466 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:38:00 ID:SBHBHGPjO.net]
上流で氾濫させたら下流は大丈夫と言うアホ理論

467 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:38:00 ID:BbAmOps20.net]
分かりやすい例なら、多摩川の野球グランドそっこーで沈んでたろ?
災害時の流量調整のために人が住んでるところにもそんな土地があるっていうこと

468 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:38:02 ID:7iCjcMrQ0.net]
滋賀県人はよくせき止めて大阪に水流さないと言うが
それやったら琵琶湖溢れて滋賀県が水没するだろ

469 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:38:11 ID:RRKpkAPq0.net]
江戸時代とか隣の藩が徳川譜代や親藩だったら隣の藩はそれ以上堤防高くしちゃいけないとかあった。

470 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:38:14 ID:m70x5Wlo0.net]
>>454
橋下は長野<<<新潟って思っているのだろう。

471 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:38:22 ID:pp0Rloko0.net]
>>421
川崎も捨て石

472 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:38:23 ID:ggl7gR1d0.net]
障害者なら自分の子供を殺すと言ってとし正直だな
意識改革は必要だから蔑ろにするよりいいか

473 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:38:36 ID:plm4GgWL0.net]
河川敷は普段運動場みたいな使われ方してるけど 水嵩が増せば沈む事は皆んな承知している 宅地造成しといてそれはないだろってこと

474 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:38:42 ID:CWAwlNXw0.net]
橋下は大阪守るために奈良といったらしいがそんな物
土地勘の無い関西人以外が騙されるだけで
多くの大阪人は大阪市内守るために八尾や松原を水没させると理解したよ
奈良県民に至っては橋下は神にでもなったのか?スケール大きすぎて人間がコントロールできる範囲超えてるわと



475 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:38:42 ID:1ntzlK2M0.net]
>>345
人数ではないね
10人の上級市民を守るために100人の下級市民を犠牲にする

476 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:38:46 ID:3dWVc8NQ0.net]
「情報開示しろ」って、橋下は相変わらず弁護士らしい正義感と無責任さだな

477 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:38:47 ID:HwB8KVe80.net]
>>440
上級じゃなくて人口

だから絶対に勝てないぞ
10000人助けますか?10人助けますか?だからw

478 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 17:38:48 ID:1auk/eCY0.net]
>>321
んんん調べたら2017年姉川と竜王辺り?
琵琶湖の水位関係あるんかな

>>353
湖西湖南はキワまで人住んでるもん
湖東の価値が低いみたいに言われるのは心外やわw

479 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:38:53 ID:vQnBFGdX0.net]
>>391
そう、治水って100年200年、それこそ戦国時代からの積み重ねだからな
コンクリで護岸工事されてても、元は中世の堤防だったのを今だに使ってるところもある

480 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:38:55.16 ID:fm7a44BX0.net]
>>400
LA、東京、大阪はかなり自然災害が多い都市だぞ
NY、ロンドン、パリは少ないが

481 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:38:55.62 ID:UoLYW6Ly0.net]
>>403
お前自分で言ってて矛盾してるのわからないの?
下流のほうが治水の整備してるのに上流で氾濫させる意味は?
しかも意図的に流したら東京の場合はその水が来るんだがw

482 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:38:56.50 ID:qdg9IgkO0.net]
左岸と右岸の高さも違うしな
そういうもんだよ

483 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:39:02.17 ID:DrryMIfk0.net]
>>448
あれらは河原地域に勝手にろくでもない連中が住み着いた成れの果ての町だ

484 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:39:02.89 ID:ZKF3RRxw0.net]
>>427
韓国人橋下の実績って、ほとんどインチキやん。
調べれば、調べるほど分かる。



485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:39:10.62 ID:3xTue2OO0.net]
琵琶湖は天井川がたくさんあるし

486 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:39:13.52 ID:4m6VYgyX0.net]
よく関西のネタで、滋賀民が、滋賀をバカにしたら琵琶湖の水を止めるぞ!って言う。
大阪民は、どうぞどうぞ、琵琶湖の水が溢れて滋賀は大変なことになるぞ!と反論する。

琵琶湖は世界最大のダムなんだよね。

487 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:39:22.95 ID:/gV68szQ0.net]
この知識を手に入れた結果、引越しするんか?

488 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:39:25.45 ID:4oG+QqhS0.net]
>>407

489 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:39:26.96 ID:RMka4tRg0.net]
戦術と戦略の違いみたいなもんだな
現場は戦術的視点、上は戦略的視点
役割的には正しい

490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:39:31.02 ID:pp0Rloko0.net]
>>461
千曲川は新潟に入ると信濃川に名前が変わるから別物と思っている可能性も

491 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:39:33.46 ID:ZXfssgEh0.net]
魚は無数のプランクトンを食べて成り立っている
牛や豚は穀物、ライオンやハイエナはガゼルや小動物を勝手に成り立っている
人間はそれを食べて観賞用の動物として捕縛し飼って成り立っている

この世の中は全て何かの犠牲のもとに成り立っている
埼玉とか千葉とか茨城とか群馬栃木とか奈良和歌山滋賀が魚や牛豚のように都市部の人間の犠牲になるのは自然の摂理

492 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:39:38.47 ID:YfZfHsgm0.net]
埼玉県に住んでいいのは国道17号が伸びる地域だけだな
そこは水害も地震も強い

493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:39:40.08 ID:yjCVI1AM0.net]
滋賀作、水の供給を止めていいぞ

494 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:39:40.58 ID:60WBRdc10.net]
>>408
大阪の勾配を理解してる?
奈良と大阪の間には生駒連山があるんだぞ
問題は平野(ひらの)平野(へいや)と言う上町と生駒連山に挟まれた
低地が広がっていることだ



495 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:39:49.61 ID:vKPoWNNh0.net]
瀬田水門を閉めて琵琶湖をわざと浸水させると言ってたが瀬田水門からも溢れるでしょ

496 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:39:49.81 ID:uvyqIBbV0.net]
トロッコ問題とは違うぞ、本来死ぬべき人が助かるために無関係の人を殺す問題ですよ

497 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:39:55.36 ID:ga/i+3Fu0.net]
>>434
逃亡ですかw
そうですかw
さいならw

498 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:39:56.38 ID:+sWvnyAj0.net]
そんなコントロールできるのか

どうしようもないだろ

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:40:00.89 ID:cJo9NED/0.net]
闇って言いたいのか

500 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:40:04.05 ID:09WALEgf0.net]
上流国民w

501 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:40:06.12 ID:WfuMB79r0.net]
今に始まったことじゃないわな
知ってる人は知ってる

502 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:40:10.76 ID:m70x5Wlo0.net]
>>421
大都市の中心>大都市の周辺部>地方都市の中心部>地方都市の周辺部

って感じで優先順位が付いているのだろうな。
あくまで、余程大規模な水害の時の話ではあるが。

503 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:40:20.76 ID:wIXevevF0.net]
そうなりゃ…
大阪民国への水を止める

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2019/10/14(月) 17:40:24.10 ID:hTcYfDQG0.net]
まあこういう事実を知って住むとこは選べよってことだ



505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:40:29.41 ID:LGyZ+MqX0.net]
>>409
ハザードマップの意味考えろ

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:40:30.22 ID:UlZd9VHC0.net]
そんな判断下した為政者は誰であろうと
一生滋賀県民から恨まれるだろう

507 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:40:34.18 ID:rkcEAHuz0.net]
>>55
内水氾濫

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:40:36.32 ID:kfZ9cIC80.net]
100万人が犠牲にするか10万人犠牲にするのかと言う事

相変わらず橋下は甘ったるい議論はしないな

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:40:36.53 ID:TNl0mxn30.net]
>>451
勉強になった

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:40:39.23 ID:F+a1/Vyp0.net]
本当は怖い
ダムの公共事業

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:40:39.78 ID:DbDqGnHM0.net]
>>436
橋下は「河川の狭窄部で氾濫させるように作ってある事を事前に情報公開するべきだ」と言ってた

512 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:40:39.98 ID:LmSKnptz0.net]
>>436
民主党時代に、数百人守るために膨大な税金かけるのが無駄使いとして、頓挫した事業はたくさんある。

513 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:40:42.18 ID:/Rd3qh1s0.net]
NHK調べで死者行方不明者64人だけど、本当に2桁で済むかな
しかも、二階はこの半分くらいの時に「まずまず」とか言ったわけだ
JR東日本だけで数百億円の損害が出て、農業などへの影響は計り知れない

いつも思うのは、それ、被災者の前で言ってみろよということ

昔、愛知県岡崎市で水害が発生して複数の死者が出た時に、
名古屋駅前で街頭演説した麻生太郎(外務大臣かなにか)が
「あれが岡崎だったからよかったけど、名古屋で起こっていたら大変でしたよ」
だとさ 言いたいことはわかるよ でも、それを水害直後に言うなっての
確かに死んだ人は少なかったかもしれない でも、床上床下浸水で
生活が滅茶苦茶になった人はいっぱいいるわけだ
そいつらの前で言えるセリフかどうか 政治家なら、そこをまず考えろよ、バーカ

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:40:49.41 ID:BbAmOps20.net]
まあ、色々考えても大阪は天保山が山レベルだしなww
絶対住む気はしないなw



515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:40:49.98 ID:cmGQmIu00.net]
>>451
西日本豪雨で大阪が無事だった理由

516 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:40:50.56 ID:pSlz3xJ20.net]
これは言わないで良い事じゃないのか

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:40:53.80 ID:H69t2SxK0.net]
>>446
県境より南部があまり人住んでないんじゃないの?

518 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:40:54.21 ID:WlnUijFH0.net]
 
多摩ウンコナガネーゼにマンション建ててるやつ
ほんと何考えてんだボケ(笑)
 

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:41:03.55 ID:UoLYW6Ly0.net]
>>455
荒川は上流で氾濫したけど?
だから避難勧告が東京でも出た
それと利根川の上流も氾濫の可能性ができて
深夜すぎに東京にも避難勧告がでた
わざと氾濫させたら大変なことになるんだがw

520 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:41:13.00 ID:nKmMIf9p0.net]
>>444
千代田区の皇居より東側と中央区なんて沈むよw
明確に分け

521 名前:られてるし何より高低差あり過ぎるから

江戸川区なんて完全に論外www
[]
[ここ壊れてます]

522 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:41:14.10 ID:CC60wsm/0.net]
「都市化されている下流地域に被害が出ないように、上流部であえて氾濫させる」と明かし

まさにやな

523 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:41:19.18 ID:UMOeRABJ0.net]
さすがは橋下はアホやなw
長野や福島の河川が都内に流れてると思ってるしwwwwwww

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:41:22.89 ID:eYj0KIfF0.net]
狭窄部なんてまさにそうじゃん
過去に水害おきてるのにそのまま
そんな所に住んでるのが一番バカだけど



525 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:41:33.18 ID:YMgxL3QD0.net]
地価が安いのはそういう事
庶民は安い土地に行く
自然の摂理

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:41:38.31 ID:0/RMS7gh0.net]
>>451

527 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:41:41.95 ID:+KMNGEKw0.net]
実際、京都も大阪も琵琶湖に助けられている

滋賀県には足を向けて寝られない

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:41:48.48 ID:ROwfVXep0.net]
トンキンでは、中条堤言うてな、東京守る為に埼玉で堰き止めて水浸しにするって
普通にやってたんじゃよ、明治後期の大規模災害後に暴動起きてやめた

529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:41:50.89 ID:DbDqGnHM0.net]
>>488
今日のニュースでも、狭窄部は下流域に被害が及ばないようにする役割があり意図的に作ってあり、
これを広げるなら下流部と連携した水害対策の一環にする必要があるって
ニュースという報道エビデンスが信じられないなら君はもう逃げといたほうがいい

530 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:41:55.71 ID:pkVvdBcR0.net]
これ見てた
なんか司会もコメンテーターもザワッとしてたな

531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:41:58.63 ID:IOWWQVHM0.net]
>>484
止めたら市街地沈む定期

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:42:03.08 ID:enSVws9i0.net]
滋賀県は草津が都市開発で重要な場所になったから
天井川だった草津川を放水路作って水害減らそうとしただろ

533 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:42:03.46 ID:ZKF3RRxw0.net]
>>1
>>467
それが詐欺師の韓国人橋下さんのやり口です。

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:42:04.09 ID:jbxqlK0n0.net]
特定の上流だけで大雨が降っているのなら上流で溢れるのは当たり前なんだよな
だって下流は他の川も合流した分の容量がもともとあるんだから



535 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:42:05.08 ID:KJhIBw3L0.net]
>>406
国家機密をツイートしてしまうトランプ大統領も

536 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:42:09.74 ID:7HQZGaKh0.net]
何を彼は言ってるんだ
琵琶湖は三重県ではないと思う。
滋賀県か京都府かどっちか知らんけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef