[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 09:11 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【映画】洋画はどうして「ダサい邦題」が付けられるのか?★2



1 名前:muffin ★ [2019/01/19(土) 00:40:58.84 ID:tNE3Rb2r9.net]
1/18(金) 6:10配信 ビジネス+IT
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190118-00035768-biz_plus-bus_all&p=1

 洋画が日本公開される際、その題名が独自の邦題になったとたん、「ダサく」感じる。映画のプロモーションも、映画と直接関係があるとは言い難いタレントが使われることがある。そんな風に感じたことはないだろうか。こうした批判はこれまで何度も繰り返されてきたが、「ファンの声」は“無視”され続けている。これは一体なぜなのだろうか? 今回も素朴な疑問の答えを調べた。

●なぜ邦題はダサいのか
 洋画が日本公開される際、その題名が直訳やカタカナ読みではなく、独自の邦題になることがある。

 2018年のヒット作を例に取ると、「ハリー・ポッター」のスピンオフシリーズである『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』の原題は「Fantastic Beasts: The Crimes of Grindelwald」。ピクサーのCGアニメ『リメンバー・ミー』の原題は「Coco」だ。

 Grindelwald(グリンデルバルド)は劇中に登場する闇の魔法使いの名前、Coco(ココ)は主人公の曽祖母の名前だが、日本ではそれらの単語が「人名」であることが直感的にわかりにくいため、邦題でアレンジしたと推察される。

 ただ、中には映画ファンが「原題に込められた意味をもっと尊重してほしい」「ダサい……」と異議を唱えるような邦題もある。たとえば、以下のようなものだ。(※カッコ内は日本公開年)

原題:The Big Short
邦題:マネー・ショート 華麗なる大逆転(2016年)

原題:Hidden Figures
邦題:ドリーム(2017年)

原題:Darkest Hour
邦題:ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男(2018年)

原題:Sicario: Day of the Soldado
邦題:ボーダーライン ソルジャーズ・デイ(2018年)

原題:Creed II
邦題:クリード 炎の宿敵(2019年)

 『ドリーム』に関しては、実は邦題決定までの間に一悶着あった。配給会社の20世紀フォックスは、一旦は邦題を『ドリーム 私たちのアポロ計画』として日本公開をアナウンスした。

 しかし劇中で実際に描かれるのは「アポロ計画」ではなく「マーキュリー計画」であるとの指摘がSNS上でなされ、映画ファンを中心に批判が続出。これを受けて『ドリーム』に変更された経緯がある。その際の配給会社の言い分は、以下のようなものだった。

「映画の内容としてはマーキュリー計画がメインであることは当然認識しています。その上で、日本のお客さまに広く知っていただくための邦題として、宇宙開発のイメージを連想しやすい『アポロ計画』という言葉を選びました。(【更新】タイトルと内容が違う…?大ヒット映画の邦題「私たちのアポロ計画」に批判 配給会社に聞く)」

●「わかりやすい」vs「本質を損ねている」
 原題から大きく変更された邦題を「わかりやすくてよい」とするか、「作品の本質を損ねている」「ダサい」と捉えるかはもちろん主観による。ただ映画ファンの異議申し立ては、それはそれで一理あるものだろう。

 たとえば、『The Big Short』の“Short”とは投資用語である“空売り”のことなので、“The Big Short”は“大規模な空売り”を意味する。しかし「マネー・ショート」では、元の意味がよくわからない。

 「ドリーム」「ソルジャーズ・デイ」からほとばしる中学英語っぽさや、「ヒトラーから世界を救った男」のあまりに説明的すぎる副題、「炎の宿敵」に帯びる古臭さは、「ダサい」と言われても仕方がないかもしれない。ちなみに「炎の宿敵」とは、内容が直接的に関連する『ロッキー4/炎の友情(原題:Rocky IV)』(日本公開:1986年)へのオマージュだ。

 わかりやすい邦題によって新たに興味を惹かれる観客がいる一方で、ダサい邦題によって観る気をそがれる映画ファンもいるのではないか。そんな疑問を、以前にも話を聞いた映画プロデューサーのA氏にぶつけてみた。

(以下ソースで)

★1が立った日時:2019/01/18(金) 22:38:33.81
【映画】洋画はどうして「ダサい邦題」が付けられるのか?
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547818713/

523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:25:43.83 ID:xZKyhGy50.net]
まじめな話しをすると近年ワースト「オーケストラ!」は酷かった
現題の「Le Concert」か「コンセルト」のほうが観る人ふえたと思う
バブル世代のアホ重役が「それじゃあ普通すぎない?」とか言ってこんなアホ邦題にしたと容易に推測できる

524 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:26:21.17 ID:d1hcHw4s0.net]
死霊の盆踊りは原題からそれほどハズれてない訳だからなあ

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:26:26.17 ID:EwF2O1+70.net]
最近は、
「むちゃくちゃな邦題批判」と、「原題そのままかい!批判」、の双方が共存するので、
とうとう開き直りやがって例えば下記みたいな、

「LION ライオン 〜25年目のただいま」というふうに、
「英語原題」「そのカタカナ読み」「サブタイトルとしての邦題」、と、3つ並べるケースまで出てきたんだよな。
配給会社としたら、「じゃあこうすりゃいいんだろ!」みたいな感じかねえ。

526 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:27:06.10 ID:kQdHa4H40.net]
>>517 高輪ゲートウェイ「・・・」

527 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:28:01.06 ID:j+fehySj0.net]
「・」が多い作品名って噛まずに言えた時自分を褒めてあげたくなるよな?w

ゼア・ウィル・ビー・ブラッドとかワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカとか

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:28:04.71 ID:18j9d8rE0.net]
>>524
死霊の盆踊りは完璧な邦題としか言いようがない

529 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:28:05.86 ID:gypQpfPL0.net]
ハイスクールはダンステリア

530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:28:42.98 ID:gypQpfPL0.net]
>>6
「中出しを止めるな!」
↑ほんとにあります

531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:31:02.27 ID:xZKyhGy50.net]
ミラン・クンデラ原作「Nesnesitelná lehkost bytí」
故・千野栄一さんの「存在の耐えられない軽さ」という訳はぎりぎり名訳だと思う



532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:31:13.95 ID:EwF2O1+70.net]
>>526
ん?
「HIDDEN FIGURES」の邦題って、「公募」したっけ?
してないよね?
だったら、その返しは無意味かと。

当時のアカデミー賞でこの原題が出たときに、まだ邦題が決まって無くて、
アカデミー実況で、「これの邦題って無茶苦茶になりそう」とか書いたら、けっこうレスもらえたな
まさか、あんな事件になるとは思わんかったが。そのときは。

533 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:32:41.05 ID:j+fehySj0.net]
原題 『Yoga Hosers』
邦題 『コンビニ・ウォーズ バイトJK vs ミニナチ軍団』


無駄に長いくせに全然内容伝わらない邦題

534 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:33:20.60 ID:BcUvTvF70.net]
>>1
愛と青春の旅立ちなんて、言い訳不可能やぞ。

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:33:24.51 ID:xZKyhGy50.net]
>>529
それを言い出したら「ハエ、ハエ、カ、カ、カ、ザッパッパ」という不朽のアホ訳がある

536 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:33:35.89 ID:SbugQFaz0.net]
死霊の盆踊りは、観て納得なんだよ。

墓場で死霊の美女が乱痴気騒ぎでもするのかと思ったら、地味な踊りを見せられてな。
盆踊りより地味なんだよ。ただ盆踊りという言葉が脱力感を表してるわ。

537 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:33:50.54 ID:IoSOavUu0.net]
>>525
だろうね
それは分かる

価格破壊は出来ないのかね、出来ないか
映画だけ止まってるよね
たくさん輸入して安価にしてたくさんの人に来場…ホームシアターはあるし外出ないし無理だな
完成された輸入品なのに映画だけなんか変

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:35:02.85 ID:1DJSR3dV0.net]
>>525
そこまで来るとあまり面白くないからヤケクソでタイトル付けてるんじゃないかと思って
避けてしまうな

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:35:14.03 ID:xZKyhGy50.net]
なんでも簡体字にする中国とかだとさらにひどいんだろうなあ

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:35:25.69 ID:O04SxV5K0.net]
>>523
あれは「オケピ!」の真似

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:36:53.80 ID:IoSOavUu0.net]
英語が出来ないデメリット…
出来てたら多分CDのように輸入盤に移ってる



542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:37:11.79 ID:xZKyhGy50.net]
>>540
だからよけいに酷かったんだよお

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:37:11.86 ID:Lf9kCuAN0.net]
>>278
監督は2の邦画タイトルのデッドコースターを褒めてたな
そのせいか知らんが3はジェットコースターが舞台になってた

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:39:29.65 ID:/qXBjgIG0.net]
作品内にバスに乗るシーンがあるからバス男って邦題にされた映画が一番悲惨だと思う
しかも付けた理由が当時電車男が流行ってたからという作品へのリスペクトが欠片もない理由だったのを覚えてる

545 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:40:20.66 ID:hZkzgnki0.net]
フォレスト・ガンプに一期一会の糞サブタイトルつけた奴の顔が見てみたい

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:40:59.99 ID:qNwPlwYK0.net]
ボヘミアン・ラプソディはサブタイトル付けそうだったけどな
「フレディの奇跡」とか何とか

547 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:43:25.77 ID:w8alQaxu0.net]
『ダーティーハリー』シリーズ
原題がなんだが
『ワイルド7』みたいな内容の『マグナムフォース』
AV制作会社みたいだ
まんま『パトレイバー2』な『マーシャルロゥ』
組織の縦割りを意味する原題って知ったときは生真面目と思った

548 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:44:54.37 ID:MfiUHNf50.net]
韓国映画の邦題はハズレがすくない

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:45:06.56 ID:gjTlI+ku0.net]
>>445
真逆と取る方が理解してないんじゃないか

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:46:42.63 ID:xZKyhGy50.net]
>>546
「フレディ・マーキュリーの追憶」
「帰ってきたフレディ・マーキュリー」
「フレディ・マーキュリーよ永遠に」
「さらばフレディ・マーキュリー」
「フレディ・マーキュリー、新たなる旅立ち」
で五作くらいは作れそうだな

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:46:43.01 ID:ZDjvL3EF0.net]
原題の意味を失ってないなら、多少ダサくても許容出来るわ
なっちみたいな内容を自分勝手に変更して意味が通らなくさせる糞翻訳だけは許せない



552 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:47:05.90 ID:e42QITpM0.net]
ジーサンズ はじめての強盗
は流石に引いた
原題Going in styleぞ

553 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:47:25.60 ID:MmmC4OZv0.net]
>>479
沈黙のタイムトラベル

554 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:47:42.78 ID:x9xNSuas0.net]
『愛と青春の旅立ち』、とか?

これつけたやつは凄い

555 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:49:08.35 ID:xmcens0U0.net]
>>554
沈黙と沈黙の沈黙

556 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:50:02.76 ID:VR5vscOr0.net]
邦題とか日本版のポスターとかとりあえず叩いてる奴の方がなんもわかってないと思う。
ボーダーラインやクリードの意図はわかるし。クリードなんて前作の評価高くても客入ってないんだからロッキー4をちらつかせる題名はいいと思う。結局客は入ってないけど。

557 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:50:09.30 ID:GP9Zxi5n0.net]
>>523
一応申し上げると、原題の発音は「ル コンセール」に近い(tは発音しない)

558 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2019/01/19(土) 03:50:11.98 ID:XQ1V2Md20.net]
>>78
「グウェン姐さんのねじ巻き行進曲」が気の毒だったわ

559 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:50:23.38 ID:lZYJCZ9L0.net]
マイフレンドフォーエバー

560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:53:36.71 ID:/VLDNFmX0.net]
>>213
韓国だと神隠しって単語がなくて千と千尋の行方不明な件

561 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:56:44.70 ID:xZKyhGy50.net]
>>557
ご指摘ありがとう
いちおう観てるのでご指摘の通り
日本ではアムステルダム・コンセルトヘボウとかいう呼び名が親しまれているので
俺みたいな中途半端な人間には仏語とか独語とかの分別なく「コンセルト」のほうがわかりやすいんだよね



562 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:58:48.63 ID:7ERHglIf0.net]
リンカーン弁護士って糞みたいな邦題だったので原題確認したらTHE LINCOLN LAWYERだったw

563 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2019/01/19(土) 04:00:02.25 ID:XQ1V2Md20.net]
>>1
坂本九の「スキヤキ」

564 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:02:44.04 ID:xZKyhGy50.net]
逆に
「飛行機―あるいは彼はいかにして詩を読むようにひとりごとを言ったか」
なんて、どうやって英仏独語に訳すんだろう…

565 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:03:49.22 ID:3EVBnMji0.net]
散々言われてるだろうけど
英語に比べたら日本語自体がダサいからに決まっている

566 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:05:49.19 ID:YNqzeB7q0.net]
映画のみならず昔は洋楽の邦題も酷かったよな

567 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 04:06:09.40 ID:BeT/Kii40.net]
>>563
中村八代 永六輔 坂本九
ヒロシマが8月6日、ナガサキが9日で
だそな
それに「スキヤキ」とつけるセンス・・・

568 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 04:12:43.57 ID:XksZDOeb0.net]
ソース読んだけど、少数の映画ファンの意見は無視。大多数に興味を持ってもらうため、と映画プロデューサーが言ってた。
だから、ハリウッド映画はセックスとドラッグとアクションなんだね。邦画は高校生向けばっかりなんだね。そうして映画は腐って行く。

569 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:15:57.20 ID:9vSfGv1e0.net]
一期一会だなw

570 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 04:17:13.20 ID:Iq70InFk0.net]
> 原題から大きく変更された邦題を「わかりやすくてよい」とするか、「作品の本質を損ねている」「ダサい」と捉えるか

結局この一文が全てなんでしょうな
商売絡むからズレていく

571 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:17:43.46 ID:s7e1snM80.net]
セガール「私沈黙してないよ」



572 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 04:19:34.05 ID:kBZrKxzc0.net]
最近つっても結構前だが、華麗なる復讐だったかな?
嫁と娘殺されて刑務所から抜け出して復讐してく映画
あれ面白かったけど、原題が気になる

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:19:42.59 ID:GmcoRgzF0.net]
題名もそうだけど吹き替えでの芸能人起用をまじでやめろ
配給屋の仕事は洋画をどれだけそのまま日本人に見やすくするかで100を100で届けなきゃ意味ねえだろ
声優って仕事があるんだし金だか性の接待でズブズブの起用すんのまじでやめろや

574 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:23:21.27 ID:KwQm0rQp0.net]
サモ・ハン・キンポが出てるだけで邦題が「デブゴンシリーズ」になったり
ジャッキーチェンが出てるだけで邦題が「○○モンキーシリーズ」になったり
セガールが出てるだけで邦題が「沈黙シリーズ」になったり

575 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:25:09.39 ID:wswegnAw0.net]
天使にラブソングをとか明日に向かって撃てとか昔の方がセンス良い邦題が多かった?

576 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 04:25:54.91 ID:TCJbH/cp0.net]
>>7
ピンクフロイドの「原子心母」に比べれば・・・

577 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 04:26:25.33 ID:TCJbH/cp0.net]
>>575
俺達に明日は無いとかね。

578 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:28:17.30 ID:xZKyhGy50.net]
>>576
マドンナが「私はあなたのためのキチガイ」とか

579 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:29:01.92 ID:POX4LMau0.net]
Mr.Boo!シリーズとか日本脚色が
上手かったような

580 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 04:30:26.38 ID:/qhi1FbZ0.net]
ドラゴン危機一発

わざと一発にしたと言っていたが
漢字を知らなかったのは明白
馬鹿に見えるし、子供が間違って
覚えたりするからコレはあかん

581 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:34:13.80 ID:k5lA5WgP0.net]
サスペリア2



582 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:35:09.07 ID:k5lA5WgP0.net]
特攻野郎Aチーム

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:36:38.75 ID:OySvmfDX0.net]
もうわざわざ邦題とか勝手なサブタイトルとか付けなくてもいいんでない?
原題そのままで
昔は分かりやすくするとかの目的もあったんだろうけど、もう必要ないよね

584 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:36:44.08 ID:LEExaDg2O.net]
>>576
とはいえピンクフロイド作品の邦題はメンバーが監修、指定してたはず。

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:39:05.75 ID:/VQe+ItC0.net]
星の王子 ニューヨークへ行く

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:39:07.56 ID:k08N1b8sO.net]
>>580
水野晴郎「お、おう」

587 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:39:51.16 ID:wswegnAw0.net]
>>31
それと似たような感覚をアニメだけどベイマックスで味わった
ていうかアニメ系の宣伝とか本当に適当すぎないか?
ヒックとドラゴンの宣伝にオードリー使ってポシャらせたの未だに腹立ってる

588 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 04:40:17.74 ID:+jb+xT9k0.net]
>>6
「ファック・トゥ・ザ・ティーチャー」は秀逸

589 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:42:14.85 ID:18j9d8rE0.net]
>>576
原子心母は名邦題だろ
フロイドやプログレ系はいい邦題が多い

590 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 04:42:41.25 ID:hVdXuZrG0.net]
Election(1999米)アレクサンダー・ペイン監督
アカデミー賞脚本賞ノミネートの秀作

日本劇場公開スルーでDVDタイトルが
「ハイスクール白書 優等生ギャルに気をつけろ」
色々酷い

591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:42:55.21 ID:k5lA5WgP0.net]
禁断の惑星



592 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:44:23.31 ID:18j9d8rE0.net]
>>582
これも名邦題
テレビシリーズはいい邦題が多いかも

593 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 04:45:19.34 ID:+jb+xT9k0.net]
「グラビティ手」が「ゼロ・グラビティ」という真逆のタイトルになったのは許せない
主人公が生死の境を切り抜けて「クラビティ(重力)」を感じることが最大の作品テーマだったったのに無重力って…もうね…

594 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:45:29.70 ID:POX4LMau0.net]
>>583
あえて付ける必要はないと思う
ただ原題が日本人にとても分かりにくいものをどうするかが残る
アナ雪はフローズンじゃねえ

595 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:46:05.29 ID:18j9d8rE0.net]
>>587
ベイマックスはテキトーじゃなくて意図的な詐欺
あんなことやってるから洋画の客が減る

596 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:48:02.20 ID:TDkTSfzB0.net]
アリー スター誕生

597 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:48:32.62 ID:mYemC7au0.net]
唯一アメリカで1位とった坂本九の曲もスキヤキって名前になってただろ
庶民釣るにはダサくてもわかりやすいほうがいいんだよ

598 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 04:51:09.20 ID:AergD/kw0.net]
要するに「キャッチーなコピー」なんだけど
安易すりんだよwww
って話

599 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:51:42.93 ID:qBg7+OVE0.net]
>>518
ナイトライダーぽい


ついでにいいなと思った邦題は
・最強のふたり
・愛は霧のかなたに
・ニューヨークの恋人
・なんちゃって家族

600 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:52:30.72 ID:g8u3JhwG0.net]
遠すぎた橋

601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:55:02.22 ID:uTiHdb2o0.net]
ノーカントリーは見たけど意味わからんかった
配給も意味分からず邦題付けられなかったんだろうか
あとは見てないけどゼアウィルビーブラッドとか



602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 04:56:41.89 ID:qBg7+OVE0.net]
>>525
LIONだけだと検索したらカオスになるしこういうのは個人的にはアリ
一番ムカつくのは韓国映画やらドラマやら音楽が既存の作品タイトルと同じにしたりするから、検索したらかなりイライラする
アイアンマンやらシャーロックやらと酷いもんです

603 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 04:58:28.31 ID:BvPskgFn0.net]
世の中にはたまにしか映画館で鑑賞しない層が大多数なわけだから
そういった層をターゲットにして邦題をつけるのは商売としてまっとうだろ
そんなに邦題が嫌なら合衆国に行って鑑賞してこいやボケナスが

604 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:00:09.78 ID:50RVOLvk0.net]
フィールド・オブ・ドリームスは
「とうもろこし畑のキャッチボール」って邦題になりかけてたからな。

605 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:02:27.99 ID:guGtTJce0.net]
配給会社やスポンサーのお偉いさんが自己顕示欲で付けてんじゃないの?

606 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:02:33.48 ID:ZmppmZ+Y0.net]
白人ポチの猿グックが一番ダセーw

607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:04:20.57 ID:FBwsO3FP0.net]
>>6
菊池桃子の曲「青春のいじわる」にちなんで、「性春のいたずら」

608 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:05:10.61 ID:BvPskgFn0.net]
>>605
違う
生活のかかった配給会社の社員が少しでも多くの人に見てもらいたくて必死で考えてる
良かれと思ってやったことを批判しないでほしいわ

609 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:05:31.77 ID:50RVOLvk0.net]
>>211
懐かしいな。
メイフィールド〜は、何度も観たわ

610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:06:31.52 ID:lHn87Vyc0.net]
>>595
ハートウォーミングな話だと思って見に来ていた幼女が
バトル始まってポカーンとなるのは面白かったぞ

611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:07:24.29 ID:1igyTpTx0.net]
シュガーラッシュ2にシュガーラッシュらしさゼロ。



612 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:08:59.63 ID:izEnHfeF0.net]
むしろメリケンはタイトルに拘りが無いと思うな
アナ雪はフローズンだぞフローズン

613 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:09:10.23 ID:50RVOLvk0.net]
聖なる酔っぱらいの伝説
わが谷は緑なりき
スミス都へ行く
地上より永遠に
きみに読む物語

パッと思いついた分だけだが
この辺りは、邦題が素晴らしいと思ってる。

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:11:48.01 ID:c3Olvmi40.net]
わかりやすいことばにしないと
こういう映画を見に行く恋愛脳さんたちに選んでもらえないんですよ

615 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:11:58.39 ID:guGtTJce0.net]
なんで題名自体を変えるのか意味が分からない
Frozen 〜アナと雪の女王〜
でいいじゃん

616 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:13:10.57 ID:a2ipdET50.net]
>>612
ハムナプトラはマミーだしバイオハザードはレジデントイービルだもんなw

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:16:10.13 ID:mYemC7au0.net]
原題でもいいっちゃいい
昔は芸名が多かったけど本名の俳優が増えたようなもんで
庶民的にもそっちの志向が強くなるかもしれん

618 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:16:25.37 ID:izEnHfeF0.net]
>>615
その方がヒットすると思ったからだよ馬鹿なの?

619 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:16:50.99 ID:om9LV0sa0.net]
Prince & The Revolution「Let's Go Crazy」
王子と革命家「いけ!キチガイ!」

620 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:16:56.95 ID:lHn87Vyc0.net]
>>616
バイオハザードなんて言葉無かったからな造語
日本で言うと

生 き 物 危 険 
ババーン!! キャー

みたいなもん

621 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:17:35.45 ID:1gX0juua0.net]
ぼくのエリ 200歳の少女
タイトルも酷いがどう見ても作り物の身体にボカシを入れてしまい
話の核心がわからなくなるという…



622 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:21:58.11 ID:guGtTJce0.net]
>>618
なんで好意的におまえに乗っかる俺に悪意でくんの?真性のアスペなの?

623 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:24:54.25 ID:F7mRNK/M0.net]
>>620
けどバイオテロって、言葉はあるんだけどね
日本で言うと、生き物脅迫 ばばーん

624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:26:14.71 ID:tWVNZsg/0.net]
>>38
本人は気に入らないらしいな

625 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:26:29.59 ID:bx8vq3Jp0.net]
邦題でいちばんダサいのは

プーと大人になった僕

www

626 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:27:41.81 ID:sY+Ub+0Y0.net]
単につまんねーからだろ

627 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:28:19.20 ID:Q71cvszV0.net]
WIN WIN ダメ男とダメ少年の最高の日々

これが酷かった
映画自体はそこそこいいのにこのタイトルじゃ誰も観ない

628 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:29:03.57 ID:Fvpg0/Uy0.net]
和製英語として馴染みのない単語がならんだ題名じゃインパクトに欠けるんだよ
そこは仕方ないがセンスは別問題だよな

629 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:30:18.35 ID:8yscuZtC0.net]
映画の邦題元祖は水野晴朗
宣伝部で生前ヒット映画は僕がほとんど付けたといってたな
いつまでの事だったのかは忘れた

630 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:30:43.79 ID:KUWzj2W+0.net]
>>6
ハメナプトラ2黄金のフェラミッド

631 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:31:42.87 ID:CNihJOhv0.net]
直訳じゃ仕事してるように見えないかもしれないから不安、いっぱい変えて文字も増やして
仕事しました感を出そう、私は精一杯やりましたという高卒の部活的発想だよ



632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:32:34.49 ID:+NhyHr+P0.net]
>>576
個人的にはニック・メイスンのソロアルバム
プロファイルス〜ピンクの進化論〜
がツボ

633 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:32:39.24 ID:izEnHfeF0.net]
国民性の違いとかに着目せずに日本人視点だけで語っちゃう人は思慮が浅いと思うね
アメリカにも言い回しに凝る人はいるだろうが基本的に分かりやすさ重視で間違っても君の膵臓を食べたいなんてタイトル付けることは無いだろう

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:33:03.92 ID:iFOCMe3H0.net]
>>330
これな
田舎くさいけどな

635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:33:08.32 ID:j4sCYDGY0.net]
>>116
ロビンフットい
が秀悦だな
平仮名のいをぶち込むなんて頭柔らかい

636 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:34:26.11 ID:g8u3JhwG0.net]
>>629
ユナイトの配給部にいた頃かな

637 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:35:48.79 ID:DPM3ZIYs0.net]
シリアナ:肛門

638 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:37:52.77 ID:rjgrt0JQ0.net]
まじまじそれな
日本人が英語上達しない原因の一つと自分は思っている

ヘンテコな造語や単語を覚えてしまうから

639 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:39:31.21 ID:t440A1ww0.net]
洋画の代理店がバカばかりだからなw

640 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:40:27.64 ID:zKcb/XnQ0.net]
>>6
君の縄

641 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:41:02.59 ID:wNygj+t20.net]
>>76
ストレンジラブ博士という役名出てる。

ちなみに題名は「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」
が正しい、スタンリーキューブリック監督が、英題の直訳以外の題名を付けてはいけないとしたため、
真面目に訳すると売れないと思った供給元が、意訳でヘンテコな日本語の題名を付けたそうな。



642 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:41:07.45 ID:n9di2Hud0.net]
ミスターブーはシリーズになってる前提で付けられたの?

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:41:23.56 ID:iFOCMe3H0.net]
>>506
2012年が豊作だな

644 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:41:29.31 ID:8yvtdzaf0.net]
>>620
英語圏は「外国語で言うとかっこいい感じ!」ってが少ないのかもな。
日本語圏は面白いわ。

645 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:42:25.32 ID:bgzIe4eq0.net]
>>28
せめて
クリードU 炎の宿敵
に、してくれ

646 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:43:37.00 ID:5CxretkZ0.net]
>>2
死霊の盆踊りは邦題だけ傑作だな
中身は単なるストリップショーでその意味では普通
もっと裸のねーちゃんがのたのたぐるぐる廻るのを想像していたから拍子抜けした
5chのスレもただ盆盆盆盆盆言ってて程度が低い

邦題なら魔の巣が一番だな
何しろ内容も最低なら原題がManosというのが素晴らしい

647 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:43:39.96 ID:BvPskgFn0.net]
ラマン 愛人


文学に臭いを感じさせる名タイトル

648 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:46:29.96 ID:Jgb4bfPE0.net]
英:ナイトテイルス(騎士物語
日:ロックユー(びびらせてやる

ヒースレジャーのデビュー作なんだけど
これは日本題名の方がかっこええ(作中、クイーンのwe will rock youが流れる

649 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:48:33.23 ID:bgzIe4eq0.net]
>>645
自己レス
修正 クリード2

650 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:49:21.14 ID:lHn87Vyc0.net]
2ってつけると前作見てない人が見に来ない云々

651 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:49:29.17 ID:rjgrt0JQ0.net]
>>616
マミーmummyは辞書でも主な意味としてミイラと出てくるし
日本人もそのまんま理解させたほうがいい
大部分の日本人は幼児語のママの意味しか思いつかない頭を持っている



652 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:50:13.83 ID:uTiHdb2o0.net]
>>602
ニッケルバックと検索したら漫才コンビが出てきてイライラした記憶

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:50:53.30 ID:iFOCMe3H0.net]
乱気流〜タービュランスのパチモンと思って見た乱気流〜グランドコントロール面白かったな
ほぼ飛行機出てこなかったけど

654 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:51:00.22 ID:79koulz/0.net]
>>479
未来戦士カルヴァン

655 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:51:10.22 ID:m6TFQx3H0.net]
>>387
わろた

656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:53:02.67 ID:h3sDrVFV0.net]
逆に原題よりも邦題の方が良い映画
燃えよドラゴン、スタンド・バイ・ミー、風と共に去りぬ、俺たちに明日はない 、
バタリアン、セガール主演「沈黙の○○」、死霊の盆踊り、太陽がいっぱい、
お熱いのがお好き、地獄の黙示録、愛と青春の旅立ち、ティファニーで朝食を、

657 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:53:23.14 ID:BvPskgFn0.net]
地獄の目次録も原題のアポカリプス・ナウだったらここまでヒットしなかったろうな

658 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:53:53.00 ID:Wb5uRfRQ0.net]
>>6
宇多田ヌケル

659 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:55:53.33 ID:ZtIKO0B80.net]
北斗の拳の英題→Fist of the North Star
北極星の拳になっちゃってるね

660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:56:03.75 ID:k08N1b8sO.net]
>>629
とあるバラエティ番組
映画の原題出して邦題答えるクイズ
問題「Fail Safe」
晴郎「誰もいませんか?なら、『未知への飛行』」 司会「正解」
晴郎「僕がつけたタイトルなんですよぉ(笑)」

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:56:08.47 ID:4Bjht5N10.net]
スパイ大作戦のダサさは異常



662 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:56:08.84 ID:79koulz/0.net]
原題:獨臂拳王大破血滴子

邦題:片腕カンフー対空とぶギロチン

あんま大差ないのかもしれない

663 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:57:09.77 ID:oy8FxsV80.net]
モンスター上司

モンスターペアレントに掛けたB級映画みたいなタイトルだけど面白いしキャストが豪華だった
わざとつまらなそうに見せてるのかっていう邦題がゴロゴロある

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:57:09.79 ID:YNqzeB7q0.net]
Calvaire「変態村」

フランス映画の傑作だと思うんだが、この邦題は酷いというより悪意を感じる

665 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 05:57:33.18 ID:RFrO/RNG0.net]
昔の洋楽
ハイスクールはダンステリヤ←シンディからクレーム
カーマは気まぐれ

今夜はビートイット
この歌詞はグーグル先生の直訳よりひどい

666 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:58:04.50 ID:xBOFNolx0.net]
最近は原題をカタカナ表記にしただけのタイトルが増えた
これまでトンチンカンな日本語の邦題を考えてきた配給会社のセンスの悪さもあるけど、
だからといって、カタカナでやられてもピンとこないんだよ
それならアルファベットで原題書いてくれる方がマシなくらい

667 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:59:32.69 ID:iFOCMe3H0.net]
マクガイバーには冒険野郎を付けろよ

668 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 05:59:55.07 ID:4Bjht5N10.net]
>>604
ぜってー見ねえわwwww

669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:00:56.33 ID:xBOFNolx0.net]
沈黙シリーズの付け方はいいと思う
沈黙なんたらと書いてあったら、あ、セガールだわ、こりゃつまらんから見る価値ないなと思って事前に避けられるからな

670 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:01:06.29 ID:Z4P6EFoy0.net]
邦題だけじゃなく吹き替えで棒読みのアイドル使ったり日本の映画会社で働いてる奴は馬鹿しかいない印象

671 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:01:09.62 ID:Jgb4bfPE0.net]
>>667
「冒険野郎マクガイバー」の方がしっくりくるよな

なんだよ「冒険野郎」ってwww



672 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:01:14.82 ID:oy8FxsV80.net]
>>140
誰もそんなこと言ってないと思うが
例えば>>120とかかっこいいじゃん

673 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:01:23.86 ID:79koulz/0.net]
>>67
グリーンランタンとか?

674 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:02:48.13 ID:ZtIKO0B80.net]
Samurai X(サムライエックス) って知ってるひといるかな?

675 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:03:03.24 ID:Jgb4bfPE0.net]
「A team」も「特攻野郎Aチーム」の方がしっくりくる

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:03:09.48 ID:oy8FxsV80.net]
>>608
そんな過程はどうでもいい
結果が受け入れられてないという事実に目を向けないと

677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:03:50.31 ID:rjgrt0JQ0.net]
>>479
タイムマシンはデロリアン 〜ボクの未来に逆戻り〜

みたいな絶対タイトルをチラ見しただけでスルーしそうな
恐ろしいモノになりそうだからストレートなそのままでいい

678 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:03:58.13 ID:om9LV0sa0.net]
>>624
シンディ・ローパーは単語単位でかなりの日本語を理解してるから
ホームレス同然のどん底時代
ニューヨークで「あなたは絶対に成功するから、うちを手伝いながら歌いなさい。寝るところ、食べるところは用意するから」
という和食レストラン経営の鈴木さんという女性に出逢ってからのサクセスストーリーは有名だから知ってるよね

679 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:04:52.76 ID:79koulz/0.net]
THE NAKED MAN

ホネツギマン

680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:05:01.22 ID:xBOFNolx0.net]
明治期の翻訳と同じで、秀逸な日本語邦題を付けようと思うと、深い日本語能力を要求される
多分、邦題つけてるやつは英語しか能のないくるくるパーなんだと思う

681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:07:49.83 ID:rjgrt0JQ0.net]
>>644
英語圏にも大いにある
漢字タトゥーのセンスを思い出してみろ



682 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:08:35.44 ID:z6fh/GYg0.net]
>>531
公開当時はなんていうタイトルだって云われてたけど私は好きだったの

683 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:11:27.00 ID:oYzcfg260.net]
ファイナルデッド○○、○○ティック・リム、○○マックス、この辺はいい加減止めてくれ
中身が面白いとかそういう以前の問題

684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:12:25.04 ID:rAJpYRbH0.net]
マッドマックス怒りのデスロードは秀逸な邦題やろ!

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:15:54.09 ID:SybJcr0KO.net]
道化してるぜ

686 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:17:22.39 ID:ctDBrMdM0.net]
フェリスはある朝突然に

687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:17:36.84 ID:0OnmqadU0.net]
>>545
俺は好き映画の内容とも会ってるし

688 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:17:59.59 ID:KypMqfCC0.net]
>>6
LAコカンヌレテラッシャル

689 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:18:04.67 ID:om9LV0sa0.net]
>>680
To be, or not to be: that is the question:

する、しない、あれがその質問
と訳していた明治時代
でも、それを笑ってはいけない
そういう先人の苦労があってこそ、ぶっw、現代の言語解釈が成立してるわけだから、ぶっw

690 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:18:13.02 ID:oYzcfg260.net]
>>684
主役の名前外してる時点でアウトだろ

691 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:20:17.79 ID:ctDBrMdM0.net]
メリーに首ったけ



692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:22:32.04 ID:0OnmqadU0.net]
>>690
入ってるじゃん

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:23:11.34 ID:35xZzCNN0.net]
吹き替えのキャスティングが断トツで一番糞なのはディズニージャパンだけど
邦題が一番糞なのはどこだろう

694 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:23:35.22 ID:ctDBrMdM0.net]
大人は判ってくれない

695 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:24:00.83 ID:JaEePzbU0.net]
>>188
炎の宿敵はロッキー4の炎の友情を踏まえてなんだろうな

696 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:24:07.21 ID:om9LV0sa0.net]
でも不思議なことに
「JAWS」
は「JAWS」でも「ジョーズ」でも通じてたんだよな
四十年以上前の映画なのに
まあ「怖い口」とか「恐ろしいアゴ」では映画の題名にならなかったんだろうけど

697 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:26:04.75 ID:ctDBrMdM0.net]
超高層プロフェッショナル

698 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:27:32.79 ID:79koulz/0.net]
>>232
見たwwww

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:27:35.84 ID:bO4hJ6k60.net]
サボテンブラザースって何だよw

700 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:27:44.47 ID:UcKoz2T70.net]
007もいっぱいあるやん

701 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:27:50.43 ID:K5p03ocr0.net]
沈黙~サイレンス~
サブタイトルがしつこい



702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:28:54.33 ID:F5zO3x7s0.net]
アメドラもそうだ。たぶん考えてる仕事してる人の9割が女。

703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:29:56.36 ID:ctDBrMdM0.net]
猛獣大脱走

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:30:59.63 ID:xBOFNolx0.net]
>>689
お前はクルクルパーだな
映画に言語解釈なんか必要ない
大体の話の筋を想起させるような邦題を付けるだけ
語感がよければ尚良
明治期に作られた日本語語彙も意訳だ

705 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:31:44.73 ID:FwbTx6+V0.net]
嘘つきヤコブ
のリメイクが、英題は同じなのに
ジェイコブ〜聖なる嘘つき〜
とかなってて
うわサッブ、キモってなったわ

706 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:32:09.49 ID:Buu7x6NG0.net]
>>666
ファントムメナス
プライベートライアン

このあたりは本当ひどい

707 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:32:17.31 ID:cqrhdaZf0.net]
>>6
ヌキと穴の女王

708 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:32:21.54 ID:tN4jWczr0.net]
トム・クルーズの宇宙戦争はダセェ邦題の極みだなと思ったが
今調べたら原題はWar of the worldでこりゃどっちもどっちだわ

709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:32:26.06 ID:WvA61A4k0.net]
天使のくれた時間はわりと好き

710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:33:05.97 ID:WvA61A4k0.net]
悪の法則もカッコいいな

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:33:34.98 ID:cLwgcw1R0.net]
Cockneys vs Zombies→ロンドンゾンビ紀行
コックニーとか調べんと分からんしな



712 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:33:59.36 ID:oYzcfg260.net]
>>692
フュリオサ、もう一人の主役でfuryとかかってるんだよ

713 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:35:58.08 ID:dtwnOSeq0.net]
ランボーは邦題が良すぎて原題がランボーに変わったよな

714 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:37:07.16 ID:eyBfoTXm0.net]
愛と青春の旅立ち

715 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:37:18.31 ID:0OnmqadU0.net]
>>712
へー知らんかった

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:38:22.09 ID:f/4pHDK70.net]
>>696
早川書房では「恐怖のサメ」とか「巨大な人喰い鮫」という案もあったらしい
中国ではそれに近い題名になってるそうだし

717 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:38:33.49 ID:EwF2O1+70.net]
>>615
上でも書いたが、実際、そういう傾向になってきてる。
(検索は関係ない。映画として探そうと思えば探せるのでね)

それだと、
FROZEN フローズン 〜アナと雪の女王」みたいに、
真ん中にカタカナを入れるよ。
なぜかって?日本には読めない人がいるから。

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:38:34.06 ID:xBOFNolx0.net]
昔、変な題名つけてもなんとか客入りのいい映画があったのはポスターの力とキャッチコピーが優れていたから
そっちで損を補ってた

719 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:38:49.83 ID:79koulz/0.net]
>>364
他に類似のものがないので固有名詞化に成功

720 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:39:12.86 ID:r3KoJE090.net]
ボーダーラインはそのままシカリオでええやんけと思ってしまう

721 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:40:05.66 ID:w19xrjKf0.net]
たまに覚えやすくていいのはある



722 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:40:14.89 ID:79koulz/0.net]
>>367
冒頭のタイトルで見たような覚えがあるが勘違いかな

723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:40:31.94 ID:MEYDcZ4E0.net]
>>78
原子心母よりはマシ

724 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:40:34.12 ID:BvPskgFn0.net]
>>232
ジョーズ、アナコンダに次ぐ最凶魚獣襲来ーヤツの名はヘビッシュだ。

725 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:42:02.99 ID:XrD1HYzA0.net]
マッドマックス怒りのデスロードに文句言ってる奴がいるが
原題が怒りのロードだから大して変わらんだろ

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:43:02.11 ID:JaEePzbU0.net]
明日に向かって撃て

はいい例に入るよね?

727 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:45:07.83 ID:9B2ABXyW0.net]
炎のメモリアル
「ほーん。主人公死ぬんかー」

728 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:46:49.31 ID:pvqqheNR0.net]
メトロマニラ
世界で一番危険な都市、みたいな副題がひでぇとオモタw

729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:47:14.31 ID:om9LV0sa0.net]
>>725
「最大のバカ、激怒の道」では客が来ないだろうしなあ

730 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:48:24.09 ID:tN4jWczr0.net]
NEG ザ・モンスター(原題:The MEG)はもっといい邦題つけても良かったんじゃないかと思う
それこそ「メガロドン」とか
メグじゃ魔女っ子みたいだ

731 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:48:51.68 ID:AKxqK4i20.net]
シベリア超特急キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!



732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:50:29.67 ID:0OnmqadU0.net]
>>709
あれは本当いい題名だね

733 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:52:20.39 ID:0Ki8xS7N0.net]
頭おかしいキチガイのマックス
ブチ切れた道

見てみたいわ

734 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:55:03.64 ID:N2XX8MAn0.net]
>>344
「ショーシャンクの空に」だと思う

735 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:56:39.23 ID:qvvFR0Aj0.net]
「マネー・ショート」じゃ,意味が違ってくる
資金繰りが悪化して倒産する話になってしまうw

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:56:42.74 ID:EG0ZPV1P0.net]
イギリス人の友人からTo Kill a Mockingbirdって映画面白いと勧められ
そんな映画あったっけ、マニアックなやつかなと思ったら
アラバマ物語だった

737 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:57:05.81 ID:+BUhPdsi0.net]
アポロ計画とマーキュリー計画の違いを知ってるような人は
黙ってても勝手に観に来るので
アポロ計画だけ知ってる奴が見るように仕向ける

学校でクラスで一番のバカに合わせて授業するのと同じ

738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:57:32.64 ID:tLgiERy00.net]
ジュラシックワールド炎の王国が
予告と違って全然、炎の王国じゃなかった
原題のジュラシックワールドFallen Kingdomの方があってるのに

739 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:57:50.72 ID:sYWdk5xU0.net]
パイパニック

床ジョーズ

チャーリーズ マン汁

740 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:58:32.83 ID:zndURjvs0.net]
日本語の吹き替えって何であんな風に画一的になるの
洋画の吹き替え特有の言い回しってあるでしょお決まりの

741 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 06:59:15.86 ID:tuFJr9/80.net]
ミニミニ大作戦なんて放題つけた奴は馬鹿



742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 06:59:46.65 ID:ik8tb6c50.net]
よく言われてるところだが「戦争のはらわた」はさすがに原題と違いすぎだろう。
ホラー映画じゃ無いんだから。

743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:00:10.78 ID:iFOCMe3H0.net]
ジュラシックシティに街が出てこない問題

744 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:00:33.46 ID:om9LV0sa0.net]
>>740
秒で字数が制限されるから
I think so…

「そうね」
と訳さざるを得ない

745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:00:34.41 ID:YASLG+1e0.net]
ダーティ・ハリーが初公開時に不潔ハリーと訳されたってのは本当なんだろうか

746 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:02:45.27 ID:79koulz/0.net]
>>429
SF超人ヘラクレス

原題:HERCULES IN NEW YORK、HERCULES - THE MOVIE、HERCULES GOES BANANAS

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:03:55.71 ID:rtr7TzTo0.net]
>>260
なるほどな
「風とともに去りぬ」なんてやったら
なんで「ぬ」なんだ?って理解してくれないもんな

748 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:04:26.16 ID:79koulz/0.net]
>>444
NO

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:05:06.46 ID:d/R5zKWD0.net]
ジェッタシーの邦題って何だっけ?

750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:05:24.54 ID:YASLG+1e0.net]
「ひまわり」って訳した昔の人はえらかったな
今なら「愛を待つ人」とか「戦火の別れ」みたいなアホな邦題をつけられてそう
「アパートの鍵貸します」はなんじゃそらと思ったけど

751 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:05:33.94 ID:jxpKGmQl0.net]
「人間にとって必要なものは何か、それを見つめ直す映画だ。だからタイトルは"Jerry Maguire"」

邦題:ザ・エージェント

トム・クルーズ激怒。



752 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:05:37.22 ID:MZwGWU+VO.net]
セガールの沈黙シリーズなんて何でも沈黙を頭にもってくればいいと思ってるからな
沈黙とかは三作で終わってるのに次から次に沈黙沈黙

753 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:06:14.67 ID:2tcEu0EY0.net]
「愛のコリーダ」がフランスでは「官能の帝国」
ただしクインシージョーンズの歌は「愛のコリーダ」で、サビの歌詞も日本語の「愛のコリーダ」

754 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:06:55.69 ID:79koulz/0.net]
>>465
Secret window

755 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:07:14.70 ID:wNZjKuvY0.net]
あれだけ契約にウルサい欧米の映画会社も、タイトルの過剰な変更に関しては何のお咎め条項も
入れてないってことなのかなあ?

756 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:07:17.28 ID:UiQ7uRcF0.net]
>>1
タイトルつけてるのがお爺ちゃんお婆ちゃんだからだろ
なんでこんなスレ延びてるの?

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:07:39.42 ID:b3Thwkdq0.net]
Wham!の
ウキウキウェイクミーアップ
これで爆笑した若き日の思い出

758 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:08:06.51 ID:2tcEu0EY0.net]
>>750
アパートの鍵貸しますは傑作だね
ジ・アパートメントでは風情がない
ダックスープを我輩はカモであると同じで良い出来

759 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:08:19.55 ID:iFOCMe3H0.net]
>>751
これ面白かったけどさあ
トム・クルーズがエージェントって言ったらスパイ映画かと思っちゃうじゃん

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:08:32.62 ID:xA0yTo490.net]
最近は製作者のチェックが厳しくなって
変な邦題つけるとクレームが来ると聞いたけどな。

761 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:09:15.88 ID:rtr7TzTo0.net]
>>394
愛と青春の旅立ちなんて
それこそ狙ってダサイだろ?

映画ヒットしたからいいとおもうだけで



762 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:09:33.94 ID:7qxcqdLY0.net]
何もかもダサい邦画より1000000000倍マシ

763 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:09:41.97 ID:nK6OzmrI0.net]
「風と共に去りぬ」は良いと思う

764 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:10:27.16 ID:EwF2O1+70.net]
「UP IN THE AIR」

「マイレージ、マイライフ」
は良かったと思う。(途中の「、」も邦題)

765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:10:37.66 ID:rtr7TzTo0.net]
>>763
今つけたって
「ぬ」って何?理解してくれないよ

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:10:51.13 ID:EuVKXX0Q0.net]
直訳NG派は
直訳は直訳でも、それを指す日本語表現の中でわざと一番機械的なものを選ぶよね
ネットの翻訳みたいな

アイロン(シワとるあれ)をなんと表現するか、プール(水泳のあれ)をなんと表現するかみたいな遊びが昔あった

767 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:11:54.75 ID:2tcEu0EY0.net]
>>1
村上春樹は原題をそのままカタカナ邦題にするのにエッセイで異議を唱えていたが。
バックドラフトとか、プライベートライアンとか、
英語に精通していないと意味がわからんわな。
まあ>>1みたいなことを言う奴はたいてい高校英語くらいの語学力なんだがね。
英語と日本語、日米の文化の、歴然とした違いがわかっていない。

768 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:12:02.57 ID:7qxcqdLY0.net]
グラビティ→ゼログラビティも全員激怒だったな

769 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:12:42.79 ID:nK6OzmrI0.net]
>>765
過去完了形がわからないようなバカはあんまりいないと思うけど

770 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:12:51.26 ID:2tcEu0EY0.net]
>>763
英題の直訳の文語体だね

771 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:12:55.93 ID:JoAA1J7B0.net]
邦題はどうでもいい。俳優やアイドルの下手な吹き替えをなんとかしろ。



772 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:13:04.41 ID:IUQgEDVX0.net]
原題 frozen
邦題 アナと雪の女王

773 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:13:17.94 ID:uTiHdb2o0.net]
>>720
国境の麻薬戦争の話だからあれでいい。
シリアナみたいにそのままカタカナ表記するとおかしな想像を駆り立てることがあるし

774 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:13:18.41 ID:rtr7TzTo0.net]
>>769
前スレにいたから
去りぬをほめながら、理解してないのが

775 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:13:43.85 ID:Lf9kCuAN0.net]
>>479
そんな未来なら捨てちゃえば?

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:14:00.63 ID:e38cFeUY0.net]
ランボー怒りのアフガンなんてカッコイイやんけな

777 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:14:28.14 ID:HoqNl0JHO.net]
お見送りの作法も映画は良いのに邦題ダサかったなあ
公開されたのも本木の映画をまだ彷彿させるであろう頃だったのが更にダサさに拍車かけてた

778 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:14:59.56 ID:EwF2O1+70.net]
原題で、「主人公の名前だけ」って意外に多いからな…。
それは替えたくなるのは分かるわ

779 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:15:01.27 ID:yNA6aYMM0.net]
>>1
邦題なんか気にするの年寄りだけだよ

780 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:15:21.53 ID:nK6OzmrI0.net]
>>770
直訳で「去ってしまった」じゃタイトルとしてマヌケだから良いと思う

>>774
そんなバカは相手にしてはいけない

781 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:15:27.05 ID:2tcEu0EY0.net]
>>479
それくらい平易な英語ならさすがに大半の日本人にわかるからそのままでいいかと



782 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:16:12.94 ID:rtr7TzTo0.net]
>>780
ほめてるやつがそのレベルなんだし

783 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:16:44.43 ID:Lf9kCuAN0.net]
>>708
トム・クルーズの、ではなくHGウェルズの小説

784 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:17:16.03 ID:EwF2O1+70.net]
「ノーカントリー」も酷かった

原題は、「NO COUNTRY FOR OLD MEN」なのにさ。

785 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:17:23.46 ID:b8KJvqwe0.net]
ウィル・スミス主演「最後の恋のはじめ方」




原題「HITCH」

原題も原題だが、もう少しマシな邦題にできなかったのかと
>>25
黄金のガッシュ!ってなんでアニメ版は黄金のガッシュベル!になったんだろ
"黄金のガッシュ"という言葉が既に版権取られてたとか?

786 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:17:27.46 ID:2tcEu0EY0.net]
a hard days night → ビートルズがやって来るヤーヤーヤー
水野晴郎先生のサラリーマン時代のお仕事

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:17:29.33 ID:AHwxBKVl0.net]
バス男はほんと胸糞悪い

788 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:17:34.37 ID:rCvPbEbR0.net]
昔の洋楽の邦題のほうが凄いわ

789 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:17:59.06 ID:Lf9kCuAN0.net]
>>720
ネタバレになるし主役の立ち位置のボーダーラインにかかってるから良いタイトルやと思うで

790 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:18:11.67 ID:rtr7TzTo0.net]
>>781
結局英語をどこまで理解してるかを判断してつけてるんだろうけど
昔は英語を理解してないと思ってたからとにかく邦題に直したんだろうよ

後は主人公の名前だけなのは困るんだろ

そして愛と青春の旅立ちなんてべったべたのも
成功したらいい改題ってなるんだし

791 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:18:41.37 ID:2tcEu0EY0.net]
スターウォーズは最初、「宇宙大戦争」という邦題にする予定だったとか



792 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:19:21.41 ID:HoqNl0JHO.net]
ポスターもクソダサい
中国や韓国のが遥かにセンス良いのも多くて泣ける

793 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:20:23.47 ID:zohgvf3+O.net]
>>788
デル・シャノンが典型だった

794 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:20:30.95 ID:IUQgEDVX0.net]
>>311
でも元ジェダイのダース・ベイダーが復讐してるようなもんだし間違いじゃないのにー

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:20:53.71 ID:8djIaaSd0.net]
例えば
ナルト
みたいな個人名じゃ内容がわからないから
にんじゃ
みたいなのに替える

こんなのされたら失笑ものだと思う

日本の配給は吹き替え担当を話題性で選ぶとか基本的に作品に愛情がなくて良いものにしようって気持ちがないんだろうな

796 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:21:08.34 ID:Lf9kCuAN0.net]
>>787
めちゃくちゃ面白い映画だがどんなタイトルだったとしても日本じゃ売れんかったと思うで

797 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:22:51.40 ID:DY11Srbh0.net]
>>768
作品のテーマに関わる大問題w

798 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:22:58.78 ID:2tcEu0EY0.net]
「息切れ」→「勝手にしやがれ」

799 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:23:06.64 ID:Lf9kCuAN0.net]
>>795
愛情あったら素人声優なんかに吹き替えさせんやろな

800 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:23:36.64 ID:K79v0KQm0.net]
>>83
ならば、戦艦以外でオススメの沈黙の◯◯ってどれですか?

801 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:24:18.61 ID:zeBFIR+10.net]
ゼログラビティだけは許さない



802 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:24:36.46 ID:Lf9kCuAN0.net]
>>800
言うても戦艦も巨乳しか見所無いやん、、

803 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:24:48.64 ID:RXGlXu5G0.net]
ダサい?それがいいんじゃぁぁないか!(ジョジヨ風)

804 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:25:10.00 ID:PFpu+9s80.net]
珍妙な邦題と蛇足サブタイトルも、
日本版オリジナルエンディングテーマも
やめたらいいのに。

805 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:25:52.58 ID:uTiHdb2o0.net]
もしも昨日が選べたらも原題はclickだけだから良かったかな

806 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:26:27.31 ID:oO7eT2ri0.net]
そんだけ大衆が英語理解できないバカだと思われてんだろ

807 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:27:45.02 ID:hN2YJW3T0.net]
電車男やろ
ナポレオンダイナマイトがどういう神経したら電車男になる
電車関係ないし

808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:28:35.27 ID:oBqEWGbv0.net]
原題がシンプル過ぎてどんな内容かわからんのも多いからある程度は仕方ない

809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:28:58.93 ID:EG0ZPV1P0.net]
ドリームに関しては
hidden figuresはダブルミーニングだったりするから邦題は難しいよな

810 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:29:09.40 ID:Lf9kCuAN0.net]
>>806
アレンジ二次創作したがる日本人気質じゃないかなw

>>807
バス男、、

811 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:29:48.22 ID:BvPskgFn0.net]
Jrが付けた邦題が不愉快



812 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:29:52.37 ID:9o2COrCp0.net]
死霊のしたたりとバタリアンはガキの頃観てビビったわ

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:31:48.38 ID:/P1OCrw10.net]
なぜ「日本独自」が急増?
→「わかりやすさ」と「第一印象」が必要

推理作家ポー 最期の5日間

https://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20121002/1044241/?ST=trnmobile_f

監督からそれにすればよかったと褒められてるとか関係ないよね

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:32:00.26 ID:35xZzCNN0.net]
ゼロ・グラビティ
ロード・オブ・ザ・リング
マイティー・ソー バトルロイヤル
ストーリー無視の糞邦題

815 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:32:02.36 ID:nnu7QthH0.net]
邦画のタイトルもたいがいやで
カメラを止めるな、とか
こんな夜更けにバナナかよ、とか
ま、邦画は見ないからどうでもいいけど

816 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:32:34.51 ID:K79v0KQm0.net]
>>791
惑星大戦争

スターウォーズで決定、当分公開まで期間あるからと、東宝が森田知事&沖涅槃のトンデモ映画が作られてしまった

817 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:32:37.72 ID:4UO8G3Ca0.net]
>>76
StrangeLove じゃなくて、Strangelove だな。
日本人にありがちな勘違い。

818 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:32:43.04 ID:Y3EpPiC80.net]
「ライオン 〜25年目のただいま〜」
とかは仕方ない
ライオン消して改変してもよかったレベル

小説や邦画からして日本は
上手いこと言ってみたり長たらしかったりする題名が好きだから仕方ない
語呂が良くて内容の詐欺でなければどんどん改題してほしい

819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:33:00.90 ID:Lf9kCuAN0.net]
>>811
ユアン・マクレガーの山羊と穴となんちゃらってヤツだっけ?
俺も酷いタイトルやと思ったわ

820 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:33:27.30 ID:kQdHa4H40.net]
>>800 暴走特急

821 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:34:42.69 ID:yb+JLpzo0.net]
バタリアン



822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:35:09.48 ID:Y3EpPiC80.net]
>>814
ロードオブザリングはどうしろと
Sを付ければいいのか

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:36:02.31 ID:iGE6Fhoz0.net]
ホントにひどいのはコメディ系だと思うが

824 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:36:36.05 ID:bCvv5fT00.net]
>>1

ミニミニ大作戦の悪口はお止めなさいw

825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:37:01.73 ID:gqe53Mrm0.net]
なかなかやるなって思ったのは

メリーに首ったけ

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:38:16.35 ID:EYVAOrfP0.net]
>>602
ジェシーおいたんやミシェルが観たくて検索したのにピて誰やねんという憤り

827 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:39:53.67 ID:K79v0KQm0.net]
>>120
漢字二文字邦題も、愛と◯◯の★★なんかより良い

828 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:40:21.01 ID:9o2COrCp0.net]
ジェイソンとかあのチェンソー使う映画とかオモロかったよね

829 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:41:31.62 ID:Q5hey58s0.net]
水野晴夫のヤァヤァヤァとか危機一髪とかが元祖

830 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:41:37.39 ID:RXGlXu5G0.net]
洋画と違うが
"スタンドバイミードラえもん"はない
映画に別の映画のタイトルつけるな馬鹿やろう

831 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:42:07.43 ID:a2ipdET50.net]
>>825
キューティブロンドも馴染みやすくて良いと思う



832 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:42:19.36 ID:OJxLYFmv0.net]
たった2文字を変えただけでタイトルを意味不明なものに改悪した
邦題がまだ出てきていないね。

クレイマー、クレイマー
Kramer vs Kramer

「vs」を「、」に変えたせいで意味が全くわからないタイトルになった。

833 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:42:23.16 ID:piEdBmE+0.net]
>>264
なんだこいつ

834 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:43:03.06 ID:Y3EpPiC80.net]
「○○の××の△△方」の乱発はダサかったわ
「最後の恋の〜」やら「最高の人生の〜」とか
ようやく落ち着いたけど

元祖何なんだろう

835 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:43:05.30 ID:LKDvnsCq0.net]
黒岩涙香とかすごいよな「ああ無情」とか「厳窟王」とか「鉄仮面」とか
こういうセンスというか素養は現代人には無いよな

836 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:43:12.51 ID:HbPmyy9q0.net]
コアなファンとかマニア相手だけじゃ食っていけないよ。

837 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:43:26.21 ID:9o2COrCp0.net]
>>829
金曜ロード賞

838 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:44:23.30 ID:RDjJ3dbV0.net]
外国コンプレックスばかりだな
むしろ何のこっちゃ判らない原題の方が多いわ

839 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:44:33.81 ID:AKxqK4i20.net]
「ベストガイ」

840 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:45:08.22 ID:jfnUODPG0.net]
邦 サウンド・オブ・サイレンス
原 Don't Say A Word

841 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:46:48.66 ID:LKDvnsCq0.net]
>>825
いやそれ、「ボビーに首ったけ」のパクリだろw



842 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:47:20.76 ID:K79v0KQm0.net]
>>238
日本語直訳なら名付親

843 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:48:33.28 ID:8sYQnSUI0.net]
ドラマやアニメにも副題が付くのは
やっぱり映画の原題・邦題の影響かね?
大恋愛?僕を忘れる君と
ミンキーモモ〜魔法のプリンセス
北斗〜の拳

844 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:48:37.69 ID:9o2COrCp0.net]
なんだかつまんなくなっちゃたよねホント
バタリアンなんか皆んな乳だしてたのに笑

845 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:49:01.02 ID:k08N1b8sO.net]
原題を超えた邦題の代表格といえば
「翼よ!あれが巴里の灯だ」(The Spirit of St.Louis)

846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:49:05.85 ID:wfpwLS+E0.net]
>>506
これを見に来た
つーか増えてるwww

847 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:49:25.03 ID:gAYBWmG70.net]
「ヒネッた邦題だと客も分からないだろう」
そうやって客をバカにしてきたから客がこなくなったんだよ

848 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:49:27.58 ID:eiQhJTVhO.net]
>>219
アメリカで「First Blood」の題名でヒットせず 日本で題名「ランボー」でヒットしたからアメリカでも題名を「ランボー」に変えたとTVで紹介されていたな
日本の配給会社に送られたスタローンからの感謝状もTVに映っていたわ
「ETと受賞を競り合ったけど感謝する」みたいな事が書いてあるとの事だった

849 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:49:44.29 ID:ZiD29xnK0.net]
ジャッキー・チェン主演の「プロジェクト・イーグル」
邦題は
「ジャッキー・チェンのいつものヤツ IN 砂漠」

BY 伊集院のラジオのコーナー

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:50:24.67 ID:w7RZIRMr0.net]
TOHOシネマズの影響もあるのか
マジかよ小林一三最低だな

851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:51:01.11 ID:lHn87Vyc0.net]
>>674
知らないでござる



852 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:51:13.91 ID:AdXJRzyg0.net]
シックスセンスにかなり違和感を覚えたわ
本当のタイトルはシックススセンスなのに

853 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:51:21.45 ID:FJFI4+Kp0.net]
>>6
秀逸ではないが当時人気があったマルコムXを追加発注しようとしてマルコムxxx(エロパロ)を発注してしまい真っ青になったレンタルビデオ店社員がいたw

854 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:51:23.93 ID:2tcEu0EY0.net]
>>832
クレイマー夫妻の離婚訴訟の映画だしね。
それもフェミニズムを背景とした。
日本だとそういう大人の個人主義的関係の厳しさを理解しないので、
対立項のvsを省いて、父子の愛情物語として売り出したと。

855 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:52:17.53 ID:K79v0KQm0.net]
>>350
サモ・ハン師範作品はセガール沈黙シリーズ並みにデブゴンシリーズにされてまう

856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:52:27.22 ID:Lf9kCuAN0.net]
>>844
自主規制もあるけどCGの時代になったからってのもあるんじゃないかな

857 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:52:39.51 ID:ZdBY27V90.net]
沈黙シリーズって完全に邦題考えるの面倒くさいからテキトーにつけてるよな

858 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:53:16.27 ID:0IRceOkQ0.net]
たいてい滑ると分りやすさを重視したという言い訳になる
センスが無い奴の共通現象

859 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:54:04.27 ID:gAYBWmG70.net]
>>850

阪神間モダニズム「せやろか」

860 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:54:07.22 ID:zeBFIR+10.net]
タイトルも含めて作品だと理解してないんだよ
ムンクの叫びをあーあー聞こえないに変えるようなもんだからな

861 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:54:54.79 ID:9o2COrCp0.net]
サタでファイコメン!
皆んな真似したわ笑



862 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:55:03.25 ID:3xb+Q4Ry0.net]
ジャップが英語できないから以外に理由あんの?

863 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:56:51.60 ID:dlK2g4th0.net]
ファースト ブラッドだったら意味が解らなくて
ここまで続編は作られなかったと思う
映画もある

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:57:26.38 ID:/80SEg1q0.net]
バス男はあまりの酷さに謝罪して、原題のナポレオンダイナマイトに戻したよね。

865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:57:39.12 ID:aRVdPVCf0.net]
>>862
配給会社って文系自称エリートで映画ってものを若干見下してた時代
社内でいかに文学的に表現するかで競い合ってただけだよ

866 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:58:11.02 ID:9o2COrCp0.net]
>>848
あれホントに自分で縫ってるんだって
どんだけよ笑

867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:58:21.55 ID:uTiHdb2o0.net]
>>840
見たけどそれ原題も悪いと思う

868 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:58:37.30 ID:5HmYBt4K0.net]
>>863
ランボー
初めて聞いて意味がわかったか?ん?

869 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 07:59:04.26 ID:Ag9FUmkH0.net]
邦題
死霊のはらわた3キャプテンスーパーマーケット

原題
アッシュ対暗黒軍隊

870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 07:59:09.58 ID:vpE9kEd30.net]
なんでマウンティング合戦になってるんだ

871 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:00:01.83 ID:8sYQnSUI0.net]
>>24
>>848
まさかスタローンも実は「ジョン乱暴」って
ベタなダジャレが元ネタだとは思わなかったろうなw



872 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:00:32.33 ID:gqe53Mrm0.net]
意訳まで
英語→英語は禁止

これだけで十分だろう。

873 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:00:34.24 ID:dlK2g4th0.net]
>>868
今でも意味がよく解ってないです
ランボーで良かったと思ってる

874 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:00:39.37 ID:GUlXEEcl0.net]
ジブリの影響だよな

875 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:00:42.59 ID:5cktH0px0.net]
The Spitfire Grill→この森で、天使はバスを降りた は好きだな

876 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:01:21.79 ID:3xb+Q4Ry0.net]
>>865
ジャップが英語できればそんなことも起きなかったと言っている

877 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:01:27.81 ID:naZbj2qR0.net]
キャプテンアメリカも
キャプテンU.S.Aってタイトルにして
試写会にDA PUMP呼んでただろ
何かそんなノリの時代だったわ

878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:01:41.73 ID:O04SxV5K0.net]
アナ雪の事を書いてる人が多いけど、「フローズン」のままだとアナとエルサが停止したスキー場のリフトに取り残されるホラー映画になっちまうぞ

879 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:02:00.55 ID:GUlXEEcl0.net]
恋はデジャ・ブ

880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:02:08.62 ID:a2ipdET50.net]
>>875
懐かしいw
初代LUXの人だよねw

881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:02:27.94 ID:Lf9kCuAN0.net]
>>868
日本語の乱暴と語呂が似てるから受け入れられたってのもあるかと
役名がスミスだとスミスになるがそれじゃヒットしなかっただろうしタイトルにも使われなかったんじゃないかな



882 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:02:53.30 ID:3/fW+uOM0.net]
かといって、ベーシックインスティンクと言われても、なんのこっちゃとなるし。

883 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:03:28.41 ID:dlK2g4th0.net]
>>878
フローズンだと、氷の魔王を退治するヒーロ物って感じしかくなるかも

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:03:33.95 ID:nsuPDwa+0.net]
とりあえずこの記者の文章力が低いことだけは分かる。

885 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:03:46.38 ID:+6kF5kQp0.net]
>>875
これは良いとかこれは許すとか言い出すから混沌とするんだろうが
そんなの言い出したら単なる好みの問題にしかならんから
いつまでもクソ邦題は続いていく

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:03:54.66 ID:vpE9kEd30.net]
踊るマハラジャ

887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:04:29.60 ID:KnhAJtln0.net]
>>807
バス男な
でもあれを日本公開にこぎ着けた配給会社はああしなければ無理だったと語ってる

888 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:05:09.83 ID:1aEdKDGf0.net]
ゼログラビティは良いと思うんだけどな
重力を感じたところでグラビティと題名が出たらおお!と思うだろうけど
まず劇場に人を呼ぶという観点で無重力空間の話だと分かりやすいし

889 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:05:39.85 ID:HucZsUs+0.net]
007〜大儲け!破茶滅茶奇天烈大作戦
俺ならカジノロワイヤルをこうする

890 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:06:02.89 ID:D9hx5iAL0.net]
オジーオズボーンの「暗闇にドッキリ!」って邦題はよくネタにされるけど、
先にピンクパンサーのシリーズで「暗闇でドッキリ」って邦題の映画があったんだな

891 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:06:48.06 ID:1bm7kPk60.net]
映画も英語もよく分からない人をターゲットにしてるからな



892 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:06:48.29 ID:K79v0KQm0.net]
>>454
単数複数で日本語イメージがチョイおかしくなるケースもあるなぁ。

ダンス・ウィズ・ウルブズはウルフ(狼)の方が良さげだし、フィールド・オブ・ドリームスもドリーム(夢)でオッケじゃ?

893 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:07:24.08 ID:zQUO17EJ0.net]
>>36
日本は説明が多いんだよな
街が標識や看板だらけで景観悪いのも同じ

894 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:07:37.74 ID:9IjV2rIc0.net]
映画じゃないが刑事コロンボはタイトルの付け方が上手い
「別れのワイン」「構想の死角」「ロンドンの傘」「祝砲の挽歌」・・・
基本的に何々のナントカという付け方なのでタイトルとして座りもいい

895 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:08:17.69 ID:K79v0KQm0.net]
>>502
わが谷は緑なりき、みたいな

896 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:08:52.24 ID:kUMnkrXL0.net]
邦題もそうだけど吹き替えをアイドルなんぞにやらすのは止めてほしいわ

897 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:08:54.66 ID:9o2COrCp0.net]
死霊のしたたりで首飛ばされたオッサンが若いパツ金の子の漫湖なめるのは衝撃だったね
やめろやって思ってたわ

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:09:23.39 ID:B7E+ZB800.net]
>>894
そうやって自然と定着したお約束を破りたくてたまらない連中が
突如奇抜なタイトルつけてドヤ顔するのがJAP

899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:10:38.31 ID:HoqNl0JHO.net]
>>896
いかにも声優って喋り方もキモくて苦手だわ
なんであんなにタメ作って喋るんだろう
テレビとかで選択肢ない以外は絶対字幕選ぶ

900 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:11:13.99 ID:K79v0KQm0.net]
>>508
リバー・ランズ・スルー・イット
ホワット・ライズ・ビニース

能無し片仮名邦訳ワースト3

901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:11:44.84 ID:JR784CF70.net]
原題  Teenage Mutant Ninja Turtles
邦画  ミュータント・タートルズ
アニメ アイドル忍者タートルズ
ゲーム スーパー亀忍者、激亀忍者伝、T.M.N.T.

忍者と認めない一部の勢力が表記を排除
日韓の敵味方の設定も逆にしたそうな



902 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:12:02.05 ID:KHH8QQq70.net]
原題も訳がわからんやつ多いだろ。

903 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:12:51.28 ID:nsuPDwa+0.net]
最近変だと思ったのは、「TRAIN TO BUSAN(釜山行き)」→「新感染/ファイナル・エクスプレス」
新幹線でもないし、ファイナルって何だよと。

いつも思うんだが、何でタイトルだけで無理やり分からせようとするのかなあ。

904 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:13:25.21 ID:ier0VUAg0.net]
ジャッキー・チェンの「バトルクリーク・ブロー(原題:The Big Brawl)」が
テレビ放映のとき「ジャッキー・チェンのテキサス拳」みたいなタイトルだったことがあったと思うんだけど
おれの記憶違いなのか検索しても出てこないわw

905 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:13:42.91 ID:PFpu+9s80.net]
IMDbって、日本からアクセスすると
邦題がローマ字表記になっていて
なんじゃこりゃと思う。

906 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:13:52.23 ID:O04SxV5K0.net]
>>899
口の動きと日本語セリフの長さを合わせるため

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:13:54.17 ID:1Ux2LGHT0.net]
カタカナってだけでダサい

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:15:22.21 ID:HsHRfTpX0.net]
>>161
パイレーツオブびんびんやんは草

909 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:16:07.25 ID:9o2COrCp0.net]
ビバリーヒルズコップはオモロイよ
吹き替えが最高

910 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:16:35.13 ID:a5XVa7EK0.net]
そう言や昔、「愛と青春の旅立ち」以降だか「愛と◯◯の」ってタイトル付くのも多かったよね

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:17:24.61 ID:U7c62qN10.net]
>>6
セックスアンタトシテェ



912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:19:22.20 ID:LYJuBrC00.net]
アナ雪は原題フローズンだっけ?

913 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:19:28.49 ID:CTtB8C5r0.net]
「勝手にしやがれ」はダサいか?

914 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:20:15.35 ID:kqdLSbbx0.net]
「スカイキャッスル / 空から少女が」
「サムシング・ネイバー / へんないきもの」
「デリバリー / 私は元気です」
「レッド・ピッグ / カッコイイとは」
「モンスタークィーン / 生きろ」
「ポニョ / 生まれてきてよかった」

なんか文体構造に問題があるような気もしてきた

915 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:20:29.07 ID:iajjERQF0.net]
日韓合意を押し付けたのはオバマ
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた

慰安婦問題の元凶はオバマといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドも米のリベラル勢力の巣窟
日本人は永遠にアメ豚を許してはならない
アメリカの製品やコンテンツを買うのを止めよう

www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html
> 「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」
> 安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、
>日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。

blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/15685875.html
海外の慰安婦問題報道におけるメディア・スクラム


だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。

慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった

繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
.
.
.

916 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:20:51.71 ID:LnpBikJ20.net]
エロパロわろた

917 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:20:53.15 ID:uTiHdb2o0.net]
>>905
海外で公開されてないものは英題つけようが無いし、勝手に英訳されてたら元のタイトルがわからなくなって日本英語好きの外人が情報を検索できない

918 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:21:52.19 ID:NtV1tnYq0.net]
リバーフェニックスとキアヌリーブスの「マイプライベートアイダホ」のサブタイトルが酷かった


〜天使が夢見たセックス〜

919 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:21:54.45 ID:iajjERQF0.net]
そもそも洋画自体がダサいのにバカじゃねーの?
偉大な日本人が劣等英米豚のコンテンツなんかに関心もつわけないだろうが!
分をわきまえろ劣等英米豚!
日本から劣等英米豚のコンテンツや製品を追い出さないと駄目だよ

920 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:22:36.04 ID:1bm7kPk60.net]
>>6
やめてけれズボズボ

921 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:22:40.87 ID:9o2COrCp0.net]
>>913
カッケー



922 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:22:57.43 ID:eiQhJTVhO.net]
>>866
自分で縫った話は本当かなぁ…
ランボーが崖から落ちるシーンでは顔がはっきり映っていないしロッキーシリーズでスタローンの腕に縫い跡があったかどうか…メイクで消しているのかもしれんが
映画評論家の有村昆はTVで「(ランボーで縫った時の)スタローンの腕の傷跡を見せてもらった」と言っていたけど

923 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:23:43.19 ID:rtr7TzTo0.net]
>>815
あれは原作のタイトル

小説や漫画のタイトルが文章型になって
印象に残そう合戦になってる
バンド名も日本語で長くなってるし

でも今の子はB'zとか英語のバンドはダサイって感じるみたいだよ

924 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:23:54.98 ID:iajjERQF0.net]
反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.

925 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:23:56.23 ID:055h50pH0.net]
そのままカタカナにしただけの邦題なんて手抜きすぎだろって思うけどね

926 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:24:27.37 ID:5ZxoFx110.net]
マネーショートじゃ資金不足みたいだよな

927 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:25:14.13 ID:+ZjdR0lW0.net]
『恋はデジャ・ブ』(原題:Groundhog Day)

原題じゃ誰も見ないのはわかるけど、この邦題もなあ

928 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:25:24.64 ID:iajjERQF0.net]
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

929 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:25:50.31 ID:PFpu+9s80.net]
>>917
洋画の邦題がローマ字になってるんですわ、
Tenshi ni rabu songu wo
とか。

930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:25:50.69 ID:bmktgARn0.net]
>>925
そこに力入れる必要無いと思うんだが?

931 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:25:53.08 ID:rtr7TzTo0.net]
>>854
まあでもそれが成功したよな



932 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:26:15.12 ID:9o2COrCp0.net]
>>918
リバーフェニックスかっけー
スタンドバイみー

933 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:26:35.51 ID:iajjERQF0.net]
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている

934 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:27:03.49 ID:5fGKkGLz0.net]
題材の認知度が制作国と日本で違うんだからしゃあないだろ

935 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:27:14.06 ID:rtr7TzTo0.net]
>>930
長文カタカナってダサイだろ?

936 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:27:23.84 ID:ECDZY7bb0.net]
>>410
そういえばそうだったね。

937 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:27:31.32 ID:iajjERQF0.net]
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている

938 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:27:38.09 ID:LYJuBrC00.net]
>>510
わかってて言ってるのか?
ポケットモンスターはそれこそアメリカではチンコって意味だから
そのまま出すわけには行かずに
「Pokemon」
って表記になったんだぞ。

939 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:28:03.90 ID:iajjERQF0.net]
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている

940 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:28:10.03 ID:0XWFWeft0.net]
スピルバーグの「Saving Private Ryan」の邦題「プライベート・ライアン」はオリジナルのタイトルよりわかりにくい
「ライアン一等兵 救出作戦」と直訳風の邦題をつけるか「ノルマンディーの○○」みたいに内容から邦題を考えるかどっちかだと思うんだけどな

941 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:28:10.84 ID:C5zB60gY0.net]
特にホラー映画は飛びぬけて酷いと思う



942 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:28:14.19 ID:/P1OCrw10.net]
でもなんで他の国は「シンプルでイケるのに」、各消費者や作者の力を無視して仲介者が出しゃばるの?
越権行為だと思うよ

943 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:28:27.70 ID:uTiHdb2o0.net]
>>929
洋画がそうなってるのは知らなかった
前はそんな風になってなかったけど…

944 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:28:59.72 ID:iajjERQF0.net]
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている

945 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:29:04.95 ID:CpL08uGZ0.net]
このスレ見てたら久しぶりに映画見たくなった。歳食って2時間耐えられなくなってきたんだよね。

946 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:29:09.82 ID:Lf9kCuAN0.net]
>>935
個人的には邦画の、「東京〜」「〜物語」がクッソダサいと思う

947 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:29:31.35 ID:iajjERQF0.net]
人が豚に関心を抱かないように、
偉大な日本人は劣等英米豚のコンテンツに関心を抱かない

948 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:29:34.04 ID:ezE5pKil0.net]
Hidden Figureって、どこかのオンライン物探しゲーの名前みたい
これやないが、俺が4年やってた某物探しゲーおよびその続編でも奇妙な邦題つけられたし

949 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:29:42.40 ID:SgFlk7780.net]
リメンバーミーの当初発表されていた邦題「ココばあちゃんのバラード」は酷かった

950 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:29:52.80 ID:Lf9kCuAN0.net]
>>941
マイドクとかかw

951 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:29:57.60 ID:MZl9G51G0.net]
原題をカタカナにしただけだと、意味がよくわからないものもあるよ
逆に原題を読んだほうが、その映画が何を表現しているのか、よくわかることもある



952 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:30:05.99 ID:iajjERQF0.net]
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている

953 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:30:25.77 ID:bDg1Z+rE0.net]
さらば青春の光は認める

954 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:30:28.99 ID:alTR1Y5R0.net]
>>6
スレ主以外でこんなにレスついたの初めて見たわw。

955 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:31:09.06 ID:EG0ZPV1P0.net]
>>854
裁判で訴訟してる同士の表現でvs使うのが日本人には馴染みなくて伝わらないからなあ
クレイマーさん同士の訴訟だと日本語で端的に表すのって難しいね

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:31:31.37 ID:waiUmCYI0.net]
「○○と○○」系って、なんのひねりもねえなあと
思うけど、わかりやすいタイトルに関しては
批判もしづらいな…

アナ雪←おk
プーと大人になった僕←俺はNG
チャーリーとチョコレート工場←当落線上

957 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:31:35.15 ID:ezE5pKil0.net]
>>945
今ならVODもあって一部4Kにも対応してるから、時間と環境があれば一度観るといい
俺も最近全然映画見てない。バイオハザードの続編、VOD体験兼ねて観たい。当然2Kになるが

958 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:31:43.12 ID:B693ABt+0.net]
「キャッチミーイフユーキャン」とかよりはダサくても邦題を付けた方が良いと思う

959 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:32:10.14 ID:iajjERQF0.net]
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている

960 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:32:23.97 ID:9o2COrCp0.net]
13日の金曜日にはジェイソンくるぞー

961 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:32:31.48 ID:eiQhJTVhO.net]
>>953
布袋「さらば青春のひか〜り〜♪」



962 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:32:36.64 ID:iajjERQF0.net]
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている

963 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:32:44.90 ID:K79v0KQm0.net]
>>724
ジョーズ(鮫じゃなくて顎)の後、動物そのものじゃなくてグリズリーやスウォームやファングスとかが出てきた

964 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:33:06.65 ID:iajjERQF0.net]
日韓合意を押し付けたのはオバマ
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた

慰安婦問題の元凶はオバマといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドも米のリベラル勢力の巣窟
日本人は永遠にアメ豚を許してはならない
アメリカの製品やコンテンツを買うのを止めよう

www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html
> 「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」
> 安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、
>日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。

blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/15685875.html
海外の慰安婦問題報道におけるメディア・スクラム


だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。

慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった

繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
.
.
.

965 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:34:32.40 ID:k08N1b8sO.net]
>>454
GIANT(→ジャイアンツ)「ええやないか」

966 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:34:39.04 ID:waiUmCYI0.net]
>>918
これはひどいwwwwwwwwww

967 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:35:06.14 ID:Hqj1qHhZ0.net]
>>6
ポケマン谷間でドピチュウ

968 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:35:21.80 ID:/P1OCrw10.net]
趣味は千差万別、色々なんだからイメージを固定する、想像する自由を制限するやり方やだわ
特にタイトル、題名、テーマ
まるで変わってきちゃう
粉飾的だわ

969 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:36:41.33 ID:eiQhJTVhO.net]
>>6
しごく先生

970 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:36:53.35 ID:/P1OCrw10.net]
米国映画に限らない

971 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:37:43.73 ID:KzBmET3p0.net]
史上最大の作戦だろ



972 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:38:13.70 ID:iajjERQF0.net]
洋画ヲタという売国奴を壮絶な拷問にかけながら刑務所に入れていくことが一番重要

973 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:38:40.23 ID:9o2COrCp0.net]
因果応報とは流石です先人

974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:38:49.73 ID:Hqj1qHhZ0.net]
>>455
同意。歴史的傑作と言ってもいいのに、なんでこんなタイトルに…

975 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:39:14.23 ID:iajjERQF0.net]
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
.

976 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:39:48.95 ID:0XWFWeft0.net]
>>454
JT「Seven Stars (セブンスター)」

977 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:40:10.56 ID:waiUmCYI0.net]
>>940
プライベートライアンも伝わりづらい
一等兵救出は、わかりやすいけども
あんまり観たい気もしなくなる
難しいところだな(´・ω・`)

978 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:41:20.72 ID:80Y2WlbW0.net]
あのさ、日本の映画って、「荒んだ現実を直視して問題提起」が、かっこいい、と思っているんじゃないかな?
違うな。
日本社会が腐りきった悪魔の世界であることは、もう周知の事実だ。
だから、ディズニーのように、嘘で良いから、心が和む嘘映画が欲しい。
別に、日本社会の現実を直視する必要などない。
もう、直視したところで治りなどしない。
映画に、何も変える力など無い。
諦めて、自慰するための映画でも作ったら?

979 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:42:03.25 ID:KzBmET3p0.net]
バイクもそうだな Ninjya とか Katana とかダサいネーミングだし

980 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:42:08.91 ID:q1Bes6QO0.net]
>>845
「汚れなき悪戯」もいい

981 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:43:18.19 ID:bAii6Pa90.net]
〇〇になる為の10の事みたいな邦題もクソダサい



982 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:43:27.53 ID:+UjoU9KG0.net]
にほで親しまれた「指輪物語」を使わずに「ロードオブザリング」だった事のガッカリ感はなかった。

983 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:44:05.53 ID:GavvZOVy0.net]
追憶とか黄昏はいいと思う

984 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:44:25.30 ID:9o2COrCp0.net]
>>978
因果応報

985 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:44:39.04 ID:g6aqaepo0.net]
>>979
大型バイクのメインマーケットは北米だから、ニンジャやカタナで良いと思う

986 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:44:43.17 ID:waiUmCYI0.net]
>>982
オブザあたりの、カタカナ文字数に対しての
スカスカ具合がだめな気がするんだよなあ…

987 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:44:43.42 ID:lxrHk9hg0.net]
日本公開版だけのEDテーマも痛いな

988 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:46:22.23 ID:Lf9kCuAN0.net]
風と共に去りぬ、地上(ここ)より永遠(とわ)に、死霊のはらわた
こういうタイトルは好きやな

989 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:46:44.73 ID:SykX/ByI0.net]
>>981
すげえわかるw

990 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:47:08.60 ID:7rzjf+TS0.net]
>>869
TVの映画の宣伝でベトナム帰りのランボーが1000人の警官と大暴れ
『ランボー』と紹介しててすげー判りやすかったが

991 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:47:21.15 ID:hHDBlhmo0.net]
オーロラの彼方へ なんて原題は「周波数」なんだぜ。



992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:47:47.39 ID:waiUmCYI0.net]
>>981
ハウトゥ本みたいで、そもそも鑑賞意欲が湧かないな(´・ω・`)

993 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:48:45.40 ID:/P1OCrw10.net]
>>991
いいじゃん
作り手が発信してるんだから歪めたら色々危ない

994 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:48:54.79 ID:L2TJ5nwC0.net]
>>105
テーマが変わる
ゼログラビティ…ただのパニック映画
グラビティ…………人同士が引かれ合うヒューマンドラマ

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:49:32.87 ID:dlK2g4th0.net]
>>991
まあ 一応無線出て来たけど。。。何とも言えない

996 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:51:08.76 ID:q1Bes6QO0.net]
くそ暑い午後Dogday Afternoon
→「狼たちの午後」は秀逸な邦題

997 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:51:38.18 ID:/P1OCrw10.net]
だって製作国ではそれでやってるんでしょ?
他のものは輸入品をゴテゴテに飾らないだろ

998 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:52:16.30 ID:gLfkgm1X0.net]
「戸田奈津子」の出鱈目翻訳から映画タイトル決めてるんだろう?

999 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 08:53:10.87 ID:eiQhJTVhO.net]
↓トムクルーズが

1000 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 08:54:18.99 ID:O33O6K100.net]
理系の国だから

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 13分 21秒








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef