[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 09:11 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【映画】洋画はどうして「ダサい邦題」が付けられるのか?★2



1 名前:muffin ★ [2019/01/19(土) 00:40:58.84 ID:tNE3Rb2r9.net]
1/18(金) 6:10配信 ビジネス+IT
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190118-00035768-biz_plus-bus_all&p=1

 洋画が日本公開される際、その題名が独自の邦題になったとたん、「ダサく」感じる。映画のプロモーションも、映画と直接関係があるとは言い難いタレントが使われることがある。そんな風に感じたことはないだろうか。こうした批判はこれまで何度も繰り返されてきたが、「ファンの声」は“無視”され続けている。これは一体なぜなのだろうか? 今回も素朴な疑問の答えを調べた。

●なぜ邦題はダサいのか
 洋画が日本公開される際、その題名が直訳やカタカナ読みではなく、独自の邦題になることがある。

 2018年のヒット作を例に取ると、「ハリー・ポッター」のスピンオフシリーズである『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』の原題は「Fantastic Beasts: The Crimes of Grindelwald」。ピクサーのCGアニメ『リメンバー・ミー』の原題は「Coco」だ。

 Grindelwald(グリンデルバルド)は劇中に登場する闇の魔法使いの名前、Coco(ココ)は主人公の曽祖母の名前だが、日本ではそれらの単語が「人名」であることが直感的にわかりにくいため、邦題でアレンジしたと推察される。

 ただ、中には映画ファンが「原題に込められた意味をもっと尊重してほしい」「ダサい……」と異議を唱えるような邦題もある。たとえば、以下のようなものだ。(※カッコ内は日本公開年)

原題:The Big Short
邦題:マネー・ショート 華麗なる大逆転(2016年)

原題:Hidden Figures
邦題:ドリーム(2017年)

原題:Darkest Hour
邦題:ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男(2018年)

原題:Sicario: Day of the Soldado
邦題:ボーダーライン ソルジャーズ・デイ(2018年)

原題:Creed II
邦題:クリード 炎の宿敵(2019年)

 『ドリーム』に関しては、実は邦題決定までの間に一悶着あった。配給会社の20世紀フォックスは、一旦は邦題を『ドリーム 私たちのアポロ計画』として日本公開をアナウンスした。

 しかし劇中で実際に描かれるのは「アポロ計画」ではなく「マーキュリー計画」であるとの指摘がSNS上でなされ、映画ファンを中心に批判が続出。これを受けて『ドリーム』に変更された経緯がある。その際の配給会社の言い分は、以下のようなものだった。

「映画の内容としてはマーキュリー計画がメインであることは当然認識しています。その上で、日本のお客さまに広く知っていただくための邦題として、宇宙開発のイメージを連想しやすい『アポロ計画』という言葉を選びました。(【更新】タイトルと内容が違う…?大ヒット映画の邦題「私たちのアポロ計画」に批判 配給会社に聞く)」

●「わかりやすい」vs「本質を損ねている」
 原題から大きく変更された邦題を「わかりやすくてよい」とするか、「作品の本質を損ねている」「ダサい」と捉えるかはもちろん主観による。ただ映画ファンの異議申し立ては、それはそれで一理あるものだろう。

 たとえば、『The Big Short』の“Short”とは投資用語である“空売り”のことなので、“The Big Short”は“大規模な空売り”を意味する。しかし「マネー・ショート」では、元の意味がよくわからない。

 「ドリーム」「ソルジャーズ・デイ」からほとばしる中学英語っぽさや、「ヒトラーから世界を救った男」のあまりに説明的すぎる副題、「炎の宿敵」に帯びる古臭さは、「ダサい」と言われても仕方がないかもしれない。ちなみに「炎の宿敵」とは、内容が直接的に関連する『ロッキー4/炎の友情(原題:Rocky IV)』(日本公開:1986年)へのオマージュだ。

 わかりやすい邦題によって新たに興味を惹かれる観客がいる一方で、ダサい邦題によって観る気をそがれる映画ファンもいるのではないか。そんな疑問を、以前にも話を聞いた映画プロデューサーのA氏にぶつけてみた。

(以下ソースで)

★1が立った日時:2019/01/18(金) 22:38:33.81
【映画】洋画はどうして「ダサい邦題」が付けられるのか?
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547818713/

462 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:55:20.21 ID:RsMuE0MY0.net]
風の谷のナウシカ 〜青き衣の少女〜
ガンダムV 〜狙うはキシリアの首〜
時をかける少女 〜未来から来た深町くん〜
キャプテン翼 〜感動の南葛・東邦両校優勝〜
七人の侍 〜四人死ぬ〜

463 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:55:22.42 ID:Rz4FBnsC0.net]
>>422
ええー…
んじゃ、
「ニューヨークでバラ色の人生になりました」
だから、
「摩天楼はバラ色に」なわけ?

センスなさすぎw

464 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:55:39.22 ID:kQdHa4H40.net]
>>453 キンダガーテンだろ

465 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:56:23.11 ID:IqWjYSL40.net]
逆に海外には我が日本が誇るマジックミラー号関連にかっこいい洋題をつけて欲しい

466 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:56:39.49 ID:kQdHa4H40.net]
>>460 え、検察側の証人なのか!w

467 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:57:33.54 ID:5sMwnmTr0.net]
エロム街の悪夢〜もっと腰をフレディ〜

468 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:57:34.52 ID:bY8nN0CZ0.net]
タイトルどころか内容まで偽装するからな

ベイマックスなんて戦隊物なのに
広告だと癒し系ハートフルストーリーみたいになってるし

469 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:57:38.97 ID:LFaDr6ff0.net]
>>465
愛とビラビラのマジックミラー号殺人事件

470 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:57:41.47 ID:kQdHa4H40.net]
>>454 あとサンダーバードは雷鳥とは違うからな



471 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:57:50.98 ID:O04SxV5K0.net]
>>463
センス無さ過ぎだけど、理由はそれだよ・・・
あんなに主人公一人勝ちの映画はなかなか無いからなw

472 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:57:58.69 ID:hcOEzH+20.net]
これ日本人が陥る横文字はカッコいい病からの難癖も結構あるね

473 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:58:11.78 ID:Rz4FBnsC0.net]
>>443
そのまんま「成功」だと、なんの成功なのかわからんから。
「サクセス」だと、ビジネスだとわかるだろ?

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:58:35.50 ID:p/wtMONi0.net]
ハヤカワが「火星の人」と着けたのを、わざわざ「オデッセイ」に変えたのは地味にダサいと未だに思ってる。

475 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:59:12.11 ID:VbDIrFZR0.net]
pd.kzho.net/1547834334629.jpg

476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:59:36.44 ID:qNwPlwYK0.net]
>>474
火星の人じゃ客入らない

477 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:59:45.10 ID:kQdHa4H40.net]
>>473
サクセスと聞いて、何を連想しますか?
1)ビジネス
2)ダウン・タウン・ブギウギ・バンド
3)頭皮

478 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:59:49.44 ID:1DJSR3dV0.net]
韓国映画だけど 新感染 ファイナルエクスプレスはタイトル超びみょー
しかしけっこう面白かった

479 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:59:55.34 ID:rGja3DOL0.net]
バック・トゥ・ザ・フューチャー
これに邦題をつけてみろ
それによってセンス判定してやる

480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:00:00.69 ID:d5PnxeNR0.net]
>>6
21せんちに昇天



481 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:00:35.08 ID:lHn87Vyc0.net]
>>476
マーシアンでいいだろw

482 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:01:03.72 ID:eiQhJTVh0.net]
日本語自体がダサい言語ってことだろ

483 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:01:12.45 ID:Rz4FBnsC0.net]
>>471
ほんとそれ

まあ、マイケル・J・フォックスが好きだから面白かったけどね。

エレベーター内で、背伸びをして二人で笑うシーンを覚えてるわ。

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:01:18.83 ID:lHn87Vyc0.net]
>>478
プサン行きじゃさすがに入らないw

485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:03:42.94 ID:UZfIwsNq0.net]
インディー・ジョーンズと呼んでるのは日本だけ
世界的にはインディアナ・ジョーンズ

486 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:04:01.55 ID:1y3T0n1L0.net]
>>6
君の縄

487 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:04:31.54 ID:Rz4FBnsC0.net]
>>477
最近、抜け毛がひどいから…ww

マジレスすると、ビジネススーツを着たマイケルがポスターになってたから、ビジネスの内容だとわかる

488 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:04:32.30 ID:nWg/mA9W0.net]
>>6
エロティックパーク

489 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:05:19.01 ID:yqGsE5Cm0.net]
ミスターインクレディブルもクソな邦題だよね
原題の「インクレディブルズ」は「インクレディブル一家」

490 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:07:40.30 ID:kQdHa4H40.net]
>>479 デロリアン号の秘密



491 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:08:04.07 ID:xZKyhGy50.net]
「スターウォーズ」は日本の配給会社が当初本気で「宇宙大戦争」にしたかったらしい
岡枝 慎二「スーパー字幕入門―映画翻訳の技術と知識」(BABEL双書)

492 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:08:16.78 ID:vRmQTUEM0.net]
海外CDアルバムの邦題もダサいのがちょくちょくある

493 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:08:44.14 ID:GP9Zxi5n0.net]
>>466
そう
しかも監督ビリー・ワイルダーで、チャールズ・ロートンがいい味出してる一級品なのに

494 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:09:14.01 ID:uH5MAKAp0.net]
>>479
ドラえもん

495 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:09:26.02 ID:awaJmBkc0.net]
映画関係者は顧客のイメージを偏差値50の高卒に設定してるのだろう

496 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:09:46.66 ID:nqALIuN80.net]
>>354
必死の話題そらしつうか現実逃避だよなw

497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:10:37.08 ID:lHn87Vyc0.net]
>>491
惑星大戦争じゃなかったっけ?
で、東宝がすぐにパクったとか

498 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:10:44.25 ID:rIxqYHwj0.net]
>>6
セックスで安堵してー

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:11:30.14 ID:NKFLiIpw0.net]
そもそも全ての原題がセンスあると思ってるの?

500 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:11:50.30 ID:xZKyhGy50.net]
>>479
「未来へ子孫を残すために背後からついてやる」



501 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:12:29.14 ID:w719ZOXE0.net]
子供向けのCGアニメは結構変えるよな

502 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:13:15.65 ID:rGja3DOL0.net]
風と共に去りぬはこれ以外ないな
直訳だけどすばらしい

503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:13:32.24 ID:lGjwPTqX0.net]
>>6
ハメナプトラ

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:14:14.55 ID:swDJ500G0.net]
ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:14:38.50 ID:xZKyhGy50.net]
>>6
「マン臭事変」

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:15:01.73 ID:mCwZxJDh0.net]
アルマゲドンシリーズ
i.imgur.com/UI35sc6.jpg

507 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:15:06.95 ID:rGja3DOL0.net]
邦題が原題にもなったランボー

508 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:16:20.29 ID:rGja3DOL0.net]
キャッチミーイフユーキャンとかになると素敵な邦題つけてやれよとか思ったな

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:16:31.57 ID:JCw+/GZ50.net]
>>479
僕らのミライへ逆回転

510 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:16:43.86 ID:xIvrjbty0.net]
つーか邦題なんか付けずそのまま出せよ
ポケモンを向こうでチンポコモンとか改変されていいのか?



511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:17:36.40 ID:qNwPlwYK0.net]
ナイト、ロード、プライベート、とか

カタカナにするだけじゃ違う意味に取られるのは邦題付けるべき

512 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:18:31.67 ID:wOUR0DCC0.net]
私の中のあなた ださくないけど

513 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:19:05.74 ID:qBbHwa420.net]
かっこいい邦題つけると洋画っぽくないから難しい

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:19:50.32 ID:OUOTNGS80.net]
some kind of wonderful で 恋しくて
は、あかんの?

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:20:38.51 ID:xZKyhGy50.net]
>>497
「惑星大戦争、話題三・シスさんが仕返ししてくる」とかね

516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:21:18.52 ID:Rsxfyk1U0.net]
>>183
不覚wwwww

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:21:32.84 ID:EwF2O1+70.net]
邦題でも、「ドリーム騒動」は酷かったな

もしもネットが無かったら、そのまま無茶苦茶になってたところだった。

518 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:21:46.07 ID:Ro1tWGd50.net]
むしろ、これぐらいやって欲しい

地獄の殺人救急車/狙われた金髪の美女:The Ambulance

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:23:07.43 ID:qNwPlwYK0.net]
>>518
土曜ワイドっぽいな

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:23:22.66 ID:5lwitcmF0.net]
盆踊りの何が悪いのか



521 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:25:08.31 ID:j+fehySj0.net]
配給の人間は、映画館の窓口やカウンターで「○○○○、1枚」って言う時に、恥ずかしくないか口に出して何度も唱えてから邦題付けろや!

522 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:25:31.10 ID:3lDu/6Q80.net]
「Goya's Ghosts」

ミロス・フォアマン監督のさすがの傑作
ナタリー・ポートマンの渾身の演技がすばらしい

ただし、邦題は 「宮廷画家ゴヤは見た」 ・・・・・・・・・(苦笑)

523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:25:43.83 ID:xZKyhGy50.net]
まじめな話しをすると近年ワースト「オーケストラ!」は酷かった
現題の「Le Concert」か「コンセルト」のほうが観る人ふえたと思う
バブル世代のアホ重役が「それじゃあ普通すぎない?」とか言ってこんなアホ邦題にしたと容易に推測できる

524 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:26:21.17 ID:d1hcHw4s0.net]
死霊の盆踊りは原題からそれほどハズれてない訳だからなあ

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:26:26.17 ID:EwF2O1+70.net]
最近は、
「むちゃくちゃな邦題批判」と、「原題そのままかい!批判」、の双方が共存するので、
とうとう開き直りやがって例えば下記みたいな、

「LION ライオン 〜25年目のただいま」というふうに、
「英語原題」「そのカタカナ読み」「サブタイトルとしての邦題」、と、3つ並べるケースまで出てきたんだよな。
配給会社としたら、「じゃあこうすりゃいいんだろ!」みたいな感じかねえ。

526 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:27:06.10 ID:kQdHa4H40.net]
>>517 高輪ゲートウェイ「・・・」

527 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:28:01.06 ID:j+fehySj0.net]
「・」が多い作品名って噛まずに言えた時自分を褒めてあげたくなるよな?w

ゼア・ウィル・ビー・ブラッドとかワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカとか

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:28:04.71 ID:18j9d8rE0.net]
>>524
死霊の盆踊りは完璧な邦題としか言いようがない

529 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:28:05.86 ID:gypQpfPL0.net]
ハイスクールはダンステリア

530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:28:42.98 ID:gypQpfPL0.net]
>>6
「中出しを止めるな!」
↑ほんとにあります



531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:31:02.27 ID:xZKyhGy50.net]
ミラン・クンデラ原作「Nesnesitelná lehkost bytí」
故・千野栄一さんの「存在の耐えられない軽さ」という訳はぎりぎり名訳だと思う

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:31:13.95 ID:EwF2O1+70.net]
>>526
ん?
「HIDDEN FIGURES」の邦題って、「公募」したっけ?
してないよね?
だったら、その返しは無意味かと。

当時のアカデミー賞でこの原題が出たときに、まだ邦題が決まって無くて、
アカデミー実況で、「これの邦題って無茶苦茶になりそう」とか書いたら、けっこうレスもらえたな
まさか、あんな事件になるとは思わんかったが。そのときは。

533 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:32:41.05 ID:j+fehySj0.net]
原題 『Yoga Hosers』
邦題 『コンビニ・ウォーズ バイトJK vs ミニナチ軍団』


無駄に長いくせに全然内容伝わらない邦題

534 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:33:20.60 ID:BcUvTvF70.net]
>>1
愛と青春の旅立ちなんて、言い訳不可能やぞ。

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:33:24.51 ID:xZKyhGy50.net]
>>529
それを言い出したら「ハエ、ハエ、カ、カ、カ、ザッパッパ」という不朽のアホ訳がある

536 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:33:35.89 ID:SbugQFaz0.net]
死霊の盆踊りは、観て納得なんだよ。

墓場で死霊の美女が乱痴気騒ぎでもするのかと思ったら、地味な踊りを見せられてな。
盆踊りより地味なんだよ。ただ盆踊りという言葉が脱力感を表してるわ。

537 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:33:50.54 ID:IoSOavUu0.net]
>>525
だろうね
それは分かる

価格破壊は出来ないのかね、出来ないか
映画だけ止まってるよね
たくさん輸入して安価にしてたくさんの人に来場…ホームシアターはあるし外出ないし無理だな
完成された輸入品なのに映画だけなんか変

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:35:02.85 ID:1DJSR3dV0.net]
>>525
そこまで来るとあまり面白くないからヤケクソでタイトル付けてるんじゃないかと思って
避けてしまうな

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:35:14.03 ID:xZKyhGy50.net]
なんでも簡体字にする中国とかだとさらにひどいんだろうなあ

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:35:25.69 ID:O04SxV5K0.net]
>>523
あれは「オケピ!」の真似



541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:36:53.80 ID:IoSOavUu0.net]
英語が出来ないデメリット…
出来てたら多分CDのように輸入盤に移ってる

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:37:11.79 ID:xZKyhGy50.net]
>>540
だからよけいに酷かったんだよお

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:37:11.86 ID:Lf9kCuAN0.net]
>>278
監督は2の邦画タイトルのデッドコースターを褒めてたな
そのせいか知らんが3はジェットコースターが舞台になってた

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:39:29.65 ID:/qXBjgIG0.net]
作品内にバスに乗るシーンがあるからバス男って邦題にされた映画が一番悲惨だと思う
しかも付けた理由が当時電車男が流行ってたからという作品へのリスペクトが欠片もない理由だったのを覚えてる

545 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:40:20.66 ID:hZkzgnki0.net]
フォレスト・ガンプに一期一会の糞サブタイトルつけた奴の顔が見てみたい

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:40:59.99 ID:qNwPlwYK0.net]
ボヘミアン・ラプソディはサブタイトル付けそうだったけどな
「フレディの奇跡」とか何とか

547 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:43:25.77 ID:w8alQaxu0.net]
『ダーティーハリー』シリーズ
原題がなんだが
『ワイルド7』みたいな内容の『マグナムフォース』
AV制作会社みたいだ
まんま『パトレイバー2』な『マーシャルロゥ』
組織の縦割りを意味する原題って知ったときは生真面目と思った

548 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:44:54.37 ID:MfiUHNf50.net]
韓国映画の邦題はハズレがすくない

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:45:06.56 ID:gjTlI+ku0.net]
>>445
真逆と取る方が理解してないんじゃないか

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:46:42.63 ID:xZKyhGy50.net]
>>546
「フレディ・マーキュリーの追憶」
「帰ってきたフレディ・マーキュリー」
「フレディ・マーキュリーよ永遠に」
「さらばフレディ・マーキュリー」
「フレディ・マーキュリー、新たなる旅立ち」
で五作くらいは作れそうだな



551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:46:43.01 ID:ZDjvL3EF0.net]
原題の意味を失ってないなら、多少ダサくても許容出来るわ
なっちみたいな内容を自分勝手に変更して意味が通らなくさせる糞翻訳だけは許せない

552 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:47:05.90 ID:e42QITpM0.net]
ジーサンズ はじめての強盗
は流石に引いた
原題Going in styleぞ

553 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:47:25.60 ID:MmmC4OZv0.net]
>>479
沈黙のタイムトラベル

554 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:47:42.78 ID:x9xNSuas0.net]
『愛と青春の旅立ち』、とか?

これつけたやつは凄い

555 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:49:08.35 ID:xmcens0U0.net]
>>554
沈黙と沈黙の沈黙

556 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:50:02.76 ID:VR5vscOr0.net]
邦題とか日本版のポスターとかとりあえず叩いてる奴の方がなんもわかってないと思う。
ボーダーラインやクリードの意図はわかるし。クリードなんて前作の評価高くても客入ってないんだからロッキー4をちらつかせる題名はいいと思う。結局客は入ってないけど。

557 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:50:09.30 ID:GP9Zxi5n0.net]
>>523
一応申し上げると、原題の発音は「ル コンセール」に近い(tは発音しない)

558 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2019/01/19(土) 03:50:11.98 ID:XQ1V2Md20.net]
>>78
「グウェン姐さんのねじ巻き行進曲」が気の毒だったわ

559 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:50:23.38 ID:lZYJCZ9L0.net]
マイフレンドフォーエバー

560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:53:36.71 ID:/VLDNFmX0.net]
>>213
韓国だと神隠しって単語がなくて千と千尋の行方不明な件



561 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:56:44.70 ID:xZKyhGy50.net]
>>557
ご指摘ありがとう
いちおう観てるのでご指摘の通り
日本ではアムステルダム・コンセルトヘボウとかいう呼び名が親しまれているので
俺みたいな中途半端な人間には仏語とか独語とかの分別なく「コンセルト」のほうがわかりやすいんだよね

562 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:58:48.63 ID:7ERHglIf0.net]
リンカーン弁護士って糞みたいな邦題だったので原題確認したらTHE LINCOLN LAWYERだったw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef