[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 09:11 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【映画】洋画はどうして「ダサい邦題」が付けられるのか?★2



1 名前:muffin ★ [2019/01/19(土) 00:40:58.84 ID:tNE3Rb2r9.net]
1/18(金) 6:10配信 ビジネス+IT
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190118-00035768-biz_plus-bus_all&p=1

 洋画が日本公開される際、その題名が独自の邦題になったとたん、「ダサく」感じる。映画のプロモーションも、映画と直接関係があるとは言い難いタレントが使われることがある。そんな風に感じたことはないだろうか。こうした批判はこれまで何度も繰り返されてきたが、「ファンの声」は“無視”され続けている。これは一体なぜなのだろうか? 今回も素朴な疑問の答えを調べた。

●なぜ邦題はダサいのか
 洋画が日本公開される際、その題名が直訳やカタカナ読みではなく、独自の邦題になることがある。

 2018年のヒット作を例に取ると、「ハリー・ポッター」のスピンオフシリーズである『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』の原題は「Fantastic Beasts: The Crimes of Grindelwald」。ピクサーのCGアニメ『リメンバー・ミー』の原題は「Coco」だ。

 Grindelwald(グリンデルバルド)は劇中に登場する闇の魔法使いの名前、Coco(ココ)は主人公の曽祖母の名前だが、日本ではそれらの単語が「人名」であることが直感的にわかりにくいため、邦題でアレンジしたと推察される。

 ただ、中には映画ファンが「原題に込められた意味をもっと尊重してほしい」「ダサい……」と異議を唱えるような邦題もある。たとえば、以下のようなものだ。(※カッコ内は日本公開年)

原題:The Big Short
邦題:マネー・ショート 華麗なる大逆転(2016年)

原題:Hidden Figures
邦題:ドリーム(2017年)

原題:Darkest Hour
邦題:ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男(2018年)

原題:Sicario: Day of the Soldado
邦題:ボーダーライン ソルジャーズ・デイ(2018年)

原題:Creed II
邦題:クリード 炎の宿敵(2019年)

 『ドリーム』に関しては、実は邦題決定までの間に一悶着あった。配給会社の20世紀フォックスは、一旦は邦題を『ドリーム 私たちのアポロ計画』として日本公開をアナウンスした。

 しかし劇中で実際に描かれるのは「アポロ計画」ではなく「マーキュリー計画」であるとの指摘がSNS上でなされ、映画ファンを中心に批判が続出。これを受けて『ドリーム』に変更された経緯がある。その際の配給会社の言い分は、以下のようなものだった。

「映画の内容としてはマーキュリー計画がメインであることは当然認識しています。その上で、日本のお客さまに広く知っていただくための邦題として、宇宙開発のイメージを連想しやすい『アポロ計画』という言葉を選びました。(【更新】タイトルと内容が違う…?大ヒット映画の邦題「私たちのアポロ計画」に批判 配給会社に聞く)」

●「わかりやすい」vs「本質を損ねている」
 原題から大きく変更された邦題を「わかりやすくてよい」とするか、「作品の本質を損ねている」「ダサい」と捉えるかはもちろん主観による。ただ映画ファンの異議申し立ては、それはそれで一理あるものだろう。

 たとえば、『The Big Short』の“Short”とは投資用語である“空売り”のことなので、“The Big Short”は“大規模な空売り”を意味する。しかし「マネー・ショート」では、元の意味がよくわからない。

 「ドリーム」「ソルジャーズ・デイ」からほとばしる中学英語っぽさや、「ヒトラーから世界を救った男」のあまりに説明的すぎる副題、「炎の宿敵」に帯びる古臭さは、「ダサい」と言われても仕方がないかもしれない。ちなみに「炎の宿敵」とは、内容が直接的に関連する『ロッキー4/炎の友情(原題:Rocky IV)』(日本公開:1986年)へのオマージュだ。

 わかりやすい邦題によって新たに興味を惹かれる観客がいる一方で、ダサい邦題によって観る気をそがれる映画ファンもいるのではないか。そんな疑問を、以前にも話を聞いた映画プロデューサーのA氏にぶつけてみた。

(以下ソースで)

★1が立った日時:2019/01/18(金) 22:38:33.81
【映画】洋画はどうして「ダサい邦題」が付けられるのか?
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547818713/

422 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:38:59.24 ID:O04SxV5K0.net]
>>413
バラ色は映画の内容だろw

423 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:39:18.34 ID:kQdHa4H40.net]
>>66 遊星からの物体Xはリメイクで、原題も邦題もオリジナル版を踏まえてるから

424 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2019/01/19(土) 02:39:43.56 ID:ciuA/3jU0.net]
>>105
おまえww馬鹿ww

425 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:39:54.59 ID:kQdHa4H40.net]
>>415 暗黒の騎士

426 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:40:00.44 ID:+sRonvPq0.net]
『The Men Who Stare at Goats』→『ヤギと男と男と壁と』千原ジュニアがネーミング

427 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:40:19.04 ID:O04SxV5K0.net]
>>296
死霊館って邦題自体がどうかと思うわ。だって、あれ死霊じゃないし

428 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:41:48.88 ID:gKY3jE970.net]
変なタイトルをつける専門の老害がいるんじゃねーの?

429 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:42:04.73 ID:lGDcDoGH0.net]
ゴリラがゴリラじゃないと知ったときはけっこうびびった
バトルロイヤルは本当にひどいね
メインターゲットにしてるであろう20代から30代くらいなら、ラグナロクって聞き馴染みのある言葉だと思うんだけど

430 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:42:14.85 ID:Gr7Kplw90.net]
ターミネーターは邦題



431 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:42:44.72 ID:sR0WSk4Y0.net]
ミニミニ大作戦はダサすぎた
ダサいっつーか、悪意レベル
何が何でもこれはないだろ・・・これはないわ、これは。

あとサスペリア2
これも最悪レベルで超ダサダサ。
DEEP REDかプロフォンド・ロッソで良かったのに。
アルジェントの美学をぶち壊したタイトル

432 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:42:45.10 ID:18j9d8rE0.net]
>>52
お前は何もわかってないなw

433 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2019/01/19(土) 02:42:51.43 ID:ciuA/3jU0.net]
>>303
逆輸入的だからゴーストインザシェルでいい

434 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2019/01/19(土) 02:44:25.78 ID:ciuA/3jU0.net]
まあ、近年一番酷かったのは

マイティーソー バトルロワイヤル

で間違いない。満場一致だろ。

435 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:44:57.59 ID:kQdHa4H40.net]
ダーティハリー Dirty Harry
ダーティハリー2 Magnum Force
ダーティハリー3 The Enforcer
ダーティハリー4 Sudden Impact
ダーティハリー5 The Dead Pool

436 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:46:33.56 ID:mCwZxJDh0.net]
>>34
いい映画なのに酷いよね

437 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:46:56.98 ID:kQdHa4H40.net]
>>429 ゴリラ Raw Deal か。同年公開のコブラに対抗したんじゃ無いかと勝手に想像

438 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:47:04.41 ID:NbfmoYfC0.net]
ムトゥ 踊るマハラジャ

インド人を馬鹿にしてるとしか思えんw

439 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:47:08.14 ID:1CFNkDiL0.net]
最悪なのは
GRAVITY→ゼロ グラビティ だな
原題を付けた意味を全く理解してないアホ

440 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:47:15.25 ID:BeT/Kii40.net]
>>298
これだわ



441 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:47:18.71 ID:uTiHdb2o0.net]
>>146
ダサいか?

ミレニアムシリーズ3の英語のタイトルは蜂の巣をつついた女みたいなタイトルだったけど日本語だと何とか騎士団みたいなタイトルになってるのは何故なんだ

442 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:48:09.78 ID:sZoeEzR70.net]
若い時のデミ・ムーアがホラン千秋でクソワロタw

443 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:48:24.22 ID:3t18keby0.net]
>>413
そこは「僕の成功の秘密」でいいだろ
何でサクセスだけ英語やねん
ルー大柴か

444 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:48:27.17 ID:2zOSaUDI0.net]
>>47
TRONは音楽が素晴らしい
内容は全く知らんけどw

445 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:49:15.99 ID:zQc4udk00.net]
>>439
ほんとこれ
真逆の邦題つけやがるから見終わった後にモヤモヤした

446 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:49:22.90 ID:FAbYXZeqO.net]
原題「ゴルゴダの丘」邦題が「変態村」っていう強烈な映画があった
キリスト教馴染まない日本では原題じゃ解らないから仕方ないけど
まあ何とも凄いタイトルつけたなと思ったよ、確かに内容イカれてるけど

447 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:49:28.41 ID:kQdHa4H40.net]
バトルランナー The Running Man
レッドブル Red Heat
キンダガートン・コップ Kindergarten Cop キンダガートン???

448 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:50:14.97 ID:18j9d8rE0.net]
>>103
これに尽きる
このA氏とやらは責任転嫁してるだけ

449 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:50:20.81 ID:lHn87Vyc0.net]
>>444
あまりのつまらなさに見ていて目がトロン

450 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:50:21.84 ID:kQdHa4H40.net]
>>444 続編のトロン: レガシーだけ見た。良かった



451 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:51:07.65 ID:q57Glvjn0.net]
山猫は眠らない

452 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:51:19.58 ID:kQdHa4H40.net]
>>443 ルー大柴ワロタw

453 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:51:54.35 ID:NyM0z4xF0.net]
>>447
キンダガートンで何がおかしいの

454 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:52:04.12 ID:zQc4udk00.net]
THUNDERBIRDSをサンダーバードにしちゃうのもどうかと思うぜ?
そのままサンダーバーズにしろよ

455 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:52:07.67 ID:GP9Zxi5n0.net]
残念な邦題と言えば「情婦」だな
タイトルのせいで こんなに面白い映画に巡り会えない人が何人もいるだろうと思うと残念でしかない。
しょーもない映画にしょーもない邦題がついてても大してなんとも思わないのにな

456 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:52:18.24 ID:lHn87Vyc0.net]
>>450
そういやあれも続編ってのを徹底的に隠しやがったな

457 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:52:25.41 ID:8yvtdzaf0.net]
オマターか

458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:53:00.24 ID:18j9d8rE0.net]
>>105
同意
題名がグラビティな時点でネタバレだろうに

ゼロだろうかゼロがなかろうがどっちでもいい
無い方がいいとは思うけどさ

459 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:53:12.89 ID:kQdHa4H40.net]
>>438 あらすじしか知らんけど、寧ろネタバレの類じゃあ?

460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:54:34.58 ID:lHn87Vyc0.net]
>>455
そのタイトルでクリスティ物なんて誰も思わんわなw



461 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:54:54.35 ID:aLzM8Z+I0.net]
>>458
本国ではあの内容でGravityというタイトルで何ら問題ないんだから「ネタバレ」でも何でもないんだが

462 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:55:20.21 ID:RsMuE0MY0.net]
風の谷のナウシカ 〜青き衣の少女〜
ガンダムV 〜狙うはキシリアの首〜
時をかける少女 〜未来から来た深町くん〜
キャプテン翼 〜感動の南葛・東邦両校優勝〜
七人の侍 〜四人死ぬ〜

463 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:55:22.42 ID:Rz4FBnsC0.net]
>>422
ええー…
んじゃ、
「ニューヨークでバラ色の人生になりました」
だから、
「摩天楼はバラ色に」なわけ?

センスなさすぎw

464 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:55:39.22 ID:kQdHa4H40.net]
>>453 キンダガーテンだろ

465 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:56:23.11 ID:IqWjYSL40.net]
逆に海外には我が日本が誇るマジックミラー号関連にかっこいい洋題をつけて欲しい

466 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:56:39.49 ID:kQdHa4H40.net]
>>460 え、検察側の証人なのか!w

467 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:57:33.54 ID:5sMwnmTr0.net]
エロム街の悪夢〜もっと腰をフレディ〜

468 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:57:34.52 ID:bY8nN0CZ0.net]
タイトルどころか内容まで偽装するからな

ベイマックスなんて戦隊物なのに
広告だと癒し系ハートフルストーリーみたいになってるし

469 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:57:38.97 ID:LFaDr6ff0.net]
>>465
愛とビラビラのマジックミラー号殺人事件

470 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:57:41.47 ID:kQdHa4H40.net]
>>454 あとサンダーバードは雷鳥とは違うからな



471 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:57:50.98 ID:O04SxV5K0.net]
>>463
センス無さ過ぎだけど、理由はそれだよ・・・
あんなに主人公一人勝ちの映画はなかなか無いからなw

472 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:57:58.69 ID:hcOEzH+20.net]
これ日本人が陥る横文字はカッコいい病からの難癖も結構あるね

473 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:58:11.78 ID:Rz4FBnsC0.net]
>>443
そのまんま「成功」だと、なんの成功なのかわからんから。
「サクセス」だと、ビジネスだとわかるだろ?

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:58:35.50 ID:p/wtMONi0.net]
ハヤカワが「火星の人」と着けたのを、わざわざ「オデッセイ」に変えたのは地味にダサいと未だに思ってる。

475 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:59:12.11 ID:VbDIrFZR0.net]
pd.kzho.net/1547834334629.jpg

476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 02:59:36.44 ID:qNwPlwYK0.net]
>>474
火星の人じゃ客入らない

477 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:59:45.10 ID:kQdHa4H40.net]
>>473
サクセスと聞いて、何を連想しますか?
1)ビジネス
2)ダウン・タウン・ブギウギ・バンド
3)頭皮

478 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:59:49.44 ID:1DJSR3dV0.net]
韓国映画だけど 新感染 ファイナルエクスプレスはタイトル超びみょー
しかしけっこう面白かった

479 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 02:59:55.34 ID:rGja3DOL0.net]
バック・トゥ・ザ・フューチャー
これに邦題をつけてみろ
それによってセンス判定してやる

480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:00:00.69 ID:d5PnxeNR0.net]
>>6
21せんちに昇天



481 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:00:35.08 ID:lHn87Vyc0.net]
>>476
マーシアンでいいだろw

482 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:01:03.72 ID:eiQhJTVh0.net]
日本語自体がダサい言語ってことだろ

483 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:01:12.45 ID:Rz4FBnsC0.net]
>>471
ほんとそれ

まあ、マイケル・J・フォックスが好きだから面白かったけどね。

エレベーター内で、背伸びをして二人で笑うシーンを覚えてるわ。

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:01:18.83 ID:lHn87Vyc0.net]
>>478
プサン行きじゃさすがに入らないw

485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:03:42.94 ID:UZfIwsNq0.net]
インディー・ジョーンズと呼んでるのは日本だけ
世界的にはインディアナ・ジョーンズ

486 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:04:01.55 ID:1y3T0n1L0.net]
>>6
君の縄

487 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:04:31.54 ID:Rz4FBnsC0.net]
>>477
最近、抜け毛がひどいから…ww

マジレスすると、ビジネススーツを着たマイケルがポスターになってたから、ビジネスの内容だとわかる

488 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:04:32.30 ID:nWg/mA9W0.net]
>>6
エロティックパーク

489 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:05:19.01 ID:yqGsE5Cm0.net]
ミスターインクレディブルもクソな邦題だよね
原題の「インクレディブルズ」は「インクレディブル一家」

490 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:07:40.30 ID:kQdHa4H40.net]
>>479 デロリアン号の秘密



491 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:08:04.07 ID:xZKyhGy50.net]
「スターウォーズ」は日本の配給会社が当初本気で「宇宙大戦争」にしたかったらしい
岡枝 慎二「スーパー字幕入門―映画翻訳の技術と知識」(BABEL双書)

492 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:08:16.78 ID:vRmQTUEM0.net]
海外CDアルバムの邦題もダサいのがちょくちょくある

493 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:08:44.14 ID:GP9Zxi5n0.net]
>>466
そう
しかも監督ビリー・ワイルダーで、チャールズ・ロートンがいい味出してる一級品なのに

494 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:09:14.01 ID:uH5MAKAp0.net]
>>479
ドラえもん

495 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:09:26.02 ID:awaJmBkc0.net]
映画関係者は顧客のイメージを偏差値50の高卒に設定してるのだろう

496 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:09:46.66 ID:nqALIuN80.net]
>>354
必死の話題そらしつうか現実逃避だよなw

497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:10:37.08 ID:lHn87Vyc0.net]
>>491
惑星大戦争じゃなかったっけ?
で、東宝がすぐにパクったとか

498 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:10:44.25 ID:rIxqYHwj0.net]
>>6
セックスで安堵してー

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:11:30.14 ID:NKFLiIpw0.net]
そもそも全ての原題がセンスあると思ってるの?

500 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:11:50.30 ID:xZKyhGy50.net]
>>479
「未来へ子孫を残すために背後からついてやる」



501 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:12:29.14 ID:w719ZOXE0.net]
子供向けのCGアニメは結構変えるよな

502 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:13:15.65 ID:rGja3DOL0.net]
風と共に去りぬはこれ以外ないな
直訳だけどすばらしい

503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:13:32.24 ID:lGjwPTqX0.net]
>>6
ハメナプトラ

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:14:14.55 ID:swDJ500G0.net]
ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:14:38.50 ID:xZKyhGy50.net]
>>6
「マン臭事変」

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:15:01.73 ID:mCwZxJDh0.net]
アルマゲドンシリーズ
i.imgur.com/UI35sc6.jpg

507 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:15:06.95 ID:rGja3DOL0.net]
邦題が原題にもなったランボー

508 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:16:20.29 ID:rGja3DOL0.net]
キャッチミーイフユーキャンとかになると素敵な邦題つけてやれよとか思ったな

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:16:31.57 ID:JCw+/GZ50.net]
>>479
僕らのミライへ逆回転

510 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:16:43.86 ID:xIvrjbty0.net]
つーか邦題なんか付けずそのまま出せよ
ポケモンを向こうでチンポコモンとか改変されていいのか?



511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:17:36.40 ID:qNwPlwYK0.net]
ナイト、ロード、プライベート、とか

カタカナにするだけじゃ違う意味に取られるのは邦題付けるべき

512 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:18:31.67 ID:wOUR0DCC0.net]
私の中のあなた ださくないけど

513 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:19:05.74 ID:qBbHwa420.net]
かっこいい邦題つけると洋画っぽくないから難しい

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:19:50.32 ID:OUOTNGS80.net]
some kind of wonderful で 恋しくて
は、あかんの?

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:20:38.51 ID:xZKyhGy50.net]
>>497
「惑星大戦争、話題三・シスさんが仕返ししてくる」とかね

516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:21:18.52 ID:Rsxfyk1U0.net]
>>183
不覚wwwww

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:21:32.84 ID:EwF2O1+70.net]
邦題でも、「ドリーム騒動」は酷かったな

もしもネットが無かったら、そのまま無茶苦茶になってたところだった。

518 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:21:46.07 ID:Ro1tWGd50.net]
むしろ、これぐらいやって欲しい

地獄の殺人救急車/狙われた金髪の美女:The Ambulance

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:23:07.43 ID:qNwPlwYK0.net]
>>518
土曜ワイドっぽいな

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/19(土) 03:23:22.66 ID:5lwitcmF0.net]
盆踊りの何が悪いのか



521 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:25:08.31 ID:j+fehySj0.net]
配給の人間は、映画館の窓口やカウンターで「○○○○、1枚」って言う時に、恥ずかしくないか口に出して何度も唱えてから邦題付けろや!

522 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/19(土) 03:25:31.10 ID:3lDu/6Q80.net]
「Goya's Ghosts」

ミロス・フォアマン監督のさすがの傑作
ナタリー・ポートマンの渾身の演技がすばらしい

ただし、邦題は 「宮廷画家ゴヤは見た」 ・・・・・・・・・(苦笑)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef