[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 07:05 / Filesize : 273 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合107【2021年】



1 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/11/14(火) 15:58:32.77 ID:Q86fmUaD0.net]
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)について語り合うスレです。
各国代表や試合内容、開催地、開催時期、予選本選の仕組み、将来の展望等、
様々な事についてみなさんで語り合いましょう。

◆◆◆日本代表の話題はWBC日本代表総合スレでお願いします◆◆◆

◆関連サイト
WBC公式サイト(英語)   https://www.worldbaseballclassic.com/
WBC公式サイト(日本語) www.wbc2017.jp/

◆前スレ
【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合105【2021年】
lavender.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1490670866/
【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合105【2021年】(106)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1491634771/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

801 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/27(水) 19:19:47.22 ID:yPWRFl6Vd.net]
ブラジルでMLBの視聴者が増えたって記事はあったけど野球人気が上がるかって言ったらどうだろうな

802 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/27(水) 19:59:26.15 ID:7jj0gf050.net]
アメリカ大陸側に入ったらまた変わりそう

803 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/27(水) 22:48:49.88 ID:Qu0eh2Zp0.net]
アメリカのヒスパニック系の野球ファン増やさないとな
バスケやサッカーに行ってるし

804 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/27(水) 23:39:24.37 ID:PbV5m9A20.net]
さっきテレビでインドのクリケット選手年収24億

805 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/28(木) 07:28:35.40 ID:iaxMWESK0.net]
>>793
アメフトサッカーにいってるがバスケにいってない

806 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/28(木) 16:11:54.11 ID:TV99NC6r0.net]
>>794
国内の規模が違うからな
映画俳優の年収世界ランキング上位10人にも無名のインド限定俳優が3人くらい入る
クリケットも最高給与は3億くらいだけど、残りの数十億を国内のスポンサーマネーで稼ぐ

807 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/28(木) 16:48:19.27 ID:5fSQrcq80.net]
武井壮がクリケットが今後伸びてくるスポーツだから
自分の子供にはクリケットをやらせるって言っていたね
インドも今後経済発展をする中でサッカーやバスケみたいな文化が入ってきたとき
どうなるかわからんがな
個人的にはバドミントンが1番伸びると思う
テニスより手軽にできるし中国やインド、インドネシアで人気があるからね
ツアーの賞金なんかは今後どんどん上がっていくんじゃないかなあ

808 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/28(木) 17:39:55.17 ID:Fqw1Bqa6d.net]
中国でバドミントンの人気が卓球を越えたんだっけ?

809 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/28(木) 17:43:42.17 ID:GEKQF7bH0.net]
東京五輪は野球見る知るきっかけになるだろうな



810 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/28(木) 17:44:40.08 ID:GEKQF7bH0.net]
自分の国絡まなくても見る人多いだろうし

811 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/28(木) 17:51:26.08 ID:FTMb/qw6p.net]
サッカーバスケアメリカ4大スポーツクリケットがスポーツビジネスでは抜きん出るだろうなぁ

スポーツとしての普及ならともかくビジネスはこの領域に来るの容易じゃないし

812 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/28(木) 17:52:04.75 ID:FTMb/qw6p.net]
あ〜バスケのとこテニスで

813 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/28(木) 18:58:47.53 ID:TV99NC6r0.net]
クリケットは懐疑的。欧州での普及が壊滅的なんだもの
本格的にやってるの実質イギリスオランダだけだし
というかオランダは夏季冬季とスポーツ競技何でもそこそこやってて凄いわ(笑)

814 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/28(木) 19:43:54.24 ID:5fSQrcq80.net]
欧州や米国は既に成熟しきった地域で
サッカー、テニス、米国4大スポーツは既存のスポーツ
これからはアジアの時代(主にASEAN、南アジア)と考えると
これから伸びてくるのはクリケットやバドミントンってことでしょ

815 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/28(木) 20:00:15.59 ID:Jc6K//bZa.net]
サッカーでW杯がWBC並みの大会になったら欧州では今の年俸維持できるか
わからないし日本を含めたアジアはサッカー壊滅するのかな??

そうするとMLBの経営は凄いわ。 そういうのなくても年俸維持できる

816 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/29(金) 00:10:39.72 ID:hZB9aS5X0.net]
>>805
その時は欧州のビッグクラブが構想している欧州スーパーリーグへ移行だろうね
これこそまさに欧州版ナショナルフットボールリーグになる

817 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/29(金) 00:15:46.53 ID:hZB9aS5X0.net]
スレチすまんが欧州スーパーリーグ構想は消滅したもんだと思ってたが
カタルーニャ独立問題におけるバルセロナのリーガ去就でまた再燃してたんだな

818 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/29(金) 03:10:59.75 ID:9IsC0xXi0.net]
>>781
日本だよw

819 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/29(金) 12:27:32.04 ID:mZc6VCXF0.net]
>>797
どーでもいいから消えろ



820 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/29(金) 12:48:33.10 ID:TpPq/e1i0.net]
試合数多くてスタジアムに数万人集められる野球は魅力的だな
球場見ると若いファン獲得しないとだけど

821 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/29(金) 13:17:02.57 ID:Pbftghk3a.net]
>>805
WBC並みにはならんでしょ。ヨーロッパやアジア、アフリカなんかでも人気だし。
野球は国際大会で50カ国参加が目標だな。

822 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/29(金) 14:21:47.27 ID:hZB9aS5X0.net]
>>811
IBAFワールドカップ時代や選抜制ではあるもののプレミア12も50ヵ国はクリアしてるでしょ
問題はWBCの招待制度において、何ヵ国までMLBが無償で招待してあげることができるかってこと

あとMLBにはもっとWBCブランドをプッシュしてほしいね
WBCロゴ入りの各国代表NEWERAがもっと世間一般にも普及してほしいし
「NEWERA=ヤンキースNY=後ろにMLBマーク」と確立したようにね

823 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/29(金) 15:49:36.94 ID:Hh0B6mR2d.net]
SEAに移籍したゴードンがどこの国かはわからんがWBCマークついてるキャップ被ってたな
関係ない話だけど

824 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/29(金) 18:39:59.00 ID:SnQkI2sP0.net]
なんだかんだ言ったってWBCで28ヵ国分のNEWERAキャップが生まれたわけで

ただいかんせん協会のセンスが「?」な国もあるのがね
カナダやドミニカ、チェコなどかっこいいと思うデザインがある中、
ブラジルのドデカイBマークやドイツの味気ないDマークは微妙だなぁと
他方、パキスタンやイスラエルはマニア心くすぐる(ただ購入しても被る機会無さそう)

825 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:  [2017/12/29(金) 18:43:37.82 ID:vHixqD8FM.net]
元G戦士が行く 日本 ペルーをつなぐ白球の絆

BS日テレ 放送中

826 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/29(金) 19:44:02.28 ID:HelpZeOV0.net]
お洒落なイタリアフランスとかはどうなんだろう

827 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/29(金) 20:45:24.77 ID:MQF9NXlyd.net]
日台親善高校野球の決勝で平鎮高中が千葉選抜に今んとこリードしてるけど、台湾は高校単位になると日本より格上になるんかな?
台湾のU18は好投手多いし、なんか来年のU18アジア(宮崎開催)が楽しみすぎるわ

828 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/29(金) 22:42:32.74 ID:FDPTSi5Bp.net]
u18アジアは4強以外がもっと強くならないとなぁ

放送事故すぎて

829 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/30(土) 00:14:48.17 ID:04wD+7p/0.net]
>>817
K豹旗の優勝チーム平鎮高中が優勝したね
李晨桙ヘこの世代では頭1つ抜けている
バーチャル高校野球とかでこの大会も配信してほしかったなあ
今後韓国や中国のチームも招待されるといいな



830 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/30(土) 07:22:50.88 ID:VDqqblVl0.net]
>>805
MLBコミッショナーは会見のたびに「スマホ世代が野球を見てくれない」と危機感を口にしてるけどな

831 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/30(土) 07:40:05.07 ID:Mzw0XAL9r.net]
野球も新規客を獲得したかったら
試合時間の長さやテンポの悪さをどうにかするしかないな
例のアメスポのブログの人も
MLBの保守的な姿勢を心配している
どんな大企業も時代に合わせて変化できなかったら恐竜のように滅ぶだろう

832 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/30(土) 08:58:11.43 ID:hHmwvp07d.net]
むしろ野球はスマホしながら見るに一番適してるスポーツなんじゃないかと思うしそこら辺をアピールできないものか

833 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/30(土) 09:28:50.83 ID:IB+mMaeY0.net]
それこそこれからは国際試合も大事にするべき
五輪にメジャーの選手出すぐらいしないと

834 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/30(土) 12:42:03.96 ID:wQOjUHh50.net]
>>823
それはまずダルビッシュを含めた日本人メジャーに言うべき。 入札制度で行きながら
出ないとかふざけてるよ。 それでサイヤングでも取れたらと思ったら・・・・
今年の成績でよいなら菅野・千賀デモ1年だけならダル田中の成績残せる。

WBCの価値を落としてるのは日本人メジャー・フジテレビ・一部の日本の球団ファン
むしろクライマックスシリーズに熱くなる日本の球団ファンこそ○○○○○○して
ほしい

○はここで書けないような言葉想像してほしい

835 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/30(土) 14:27:05.61 ID:R/MzY/ex0.net]
北朝鮮の空、舞い上がるのは野球ボール
jp.wsj.com/articles/SB11636997194453903320304583603100115727588

836 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/30(土) 16:21:31.25 ID:NLvxLa2B0.net]
>>821
MLBが保守的なのではなくMLB30球団を操縦するのが困難なだけでしょう
今のアメスポのネット関連事業はMLBの子会社がほぼ独占している
米人気就職先ランキングでもスポーツ関連企業1位なのがよくわかる
物事を進めるのにイチイチ30球団オーナーと交渉しないといけないのが足枷になってる

>>822
世界で最初に格安でスマホ視聴環境を提供して成功したのがMLBなんだけどね
月10ドル払うだけで30球団分のテレビ中継とラジオ中継視聴し放題とかマジ天国

とりあえずそういう事業開発で成功しているからMLBとしてはそう崩れることはないんだろうけど
ゲーム会社だったのにいつの間にかスポーツ企業になってるコナミみたいだな

837 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/30(土) 16:21:40.24 ID:UO3qJ/7Zp.net]
稲葉監督、五輪へ異例の“武者修行” U―23W杯inニカラグア指揮浮上

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/12/30/kiji/20171229s00001004345000c.html

u23って秋の興行と被ってね?

838 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/30(土) 16:34:25.71 ID:b4tdukvk0.net]
オランダ以外のヨーロッパで一向に野球流行る気配ないのに、オーストラリアにリーグがあって自家製メジャーリーガーを何人も輩出してるのは何故?
アメリカ移民が広げたのかな?
俺個人としては、旧ユーゴ、アルゼンチン、スペインとかのスポーツ選手育成エリート国家に広がって欲しい。あっという間に強化してくれそう。

839 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/30(土) 16:40:20.62 ID:UWl2sE1O0.net]
MLBも自分の利益ばかり考えてないで
シーズンを中断してでも五輪に選手を派遣すべきだろ
世界にWBCを知らない人は多いけど
五輪を知らない人はほぼいないからね
五輪種目であるとないとでは全然違うよ
特に野球なんてMLBが人材を抱え込んでいて
MLBの協力なしではまともな大会にならないんだから



840 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/30(土) 17:20:02.75 ID:NLvxLa2B0.net]
>>828
英語圏であることは大きいでしょ
あとは選手として上を目指す場合は米大学に留学かマイナー挑戦しかないってのもある
それが結果として挑戦人数を増やし、メジャーリーガーの確率も上がる

841 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/30(土) 17:33:00.30 ID:NLvxLa2B0.net]
>>829
まったくもって的外れな意見だね
あくまで自分の儲けあっての投資や普及活動なわけで

それに五輪に協力するよりもWBCのほうが普及効果あるってわかったから
今後五輪に派遣することはない、五輪でやっても注目されないなら意味がない
以前は補助金の話もあったが、東京五輪で減額されたままの国も多いみたいだし
もし夏季中断するなら五輪派遣せずにWBCを開催したほうがマシだとMLBは考えるだろうね

そもそもの話、その仕事はMLBではなくWBSCがすべきことだ
プレミア12の話と同じになるが、MLB選手に掛ける保証金は誰が支払うんだという話になる
MLBが慈善として数十億も払わないといけないのか?それとも派遣球団が?
当然ながらWBSCにはそんな大金払えないし、MLB選手に保証なしで参加させるのは球団が絶対NG

MLBは自分の利益ばかりで五輪派遣しないという人多いけど
お金ってそんな軽いもんじゃないと思うけどね
だからこそMLBは1兆円産業になったんだよ、メリットデメリットを考えるのは当然

842 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/30(土) 17:38:38.72 ID:5f/qUvZlH.net]
スペインは最近学校の授業で野球をやってるみたい

843 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/30(土) 17:54:00.35 ID:04wD+7p/0.net]
野球 課題抱え復活 「大リーガー参加」求める声
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO05659070U6A800C1US0000/

>世界野球ソフトボール連盟(WBSC)は競技期間中に公式戦を中断することで、
>MLBを除く各国プロリーグとすでに合意している。
>総会後の記者会見でフラッカリ会長は「最高に質の高い試合を保証する」と述べつつ、MLBとの交渉を続けると語った。

五輪とWBCでは国際的な認知度が全然違う
五輪種目であることに越したことはない
やはり日程を変更してでも五輪に協力していくべきだ
ちなみにMLB以外のプロリーグとは競技期間中に公式戦を中断することで合意している
MLBも本当に野球を世界に認知&普及させたかったらこの流れに追随すべき

844 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/30(土) 17:57:17.27 ID:04wD+7p/0.net]
バスケのワールドカップも五輪の予選になるように
五輪の存在は世界各国にとったら大きいものでしょ

845 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/30(土) 18:09:51.77 ID:VDqqblVl0.net]
バスケW杯(旧世界選手権)はサッカーの真似して予選をホーム&アウェー方式でやってるんだよな
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/basketball/2017/11/30/___split_12/

フィリピンの球技は全部弱いと思ってる情弱が負けた日本叩いてたな

846 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/30(土) 18:16:20.11 ID:NLvxLa2B0.net]
>>833
追従すべきと言ったって、もうMLBが参加するだけでは五輪復帰しないからね
そもそも五輪排除された時の報告書はMLB参加可否よりも野球の問題ばかり指摘されていたし
球場の後利用が困難、放映権や入場料を稼げない、視聴率が低い、といったことをね
五輪とWBCで認知度が違うのは事実だが、WBCより盛り上がらないんだもの

だからWBSCがもっとMLBと交渉すべきだし、メリットを提示すべき
プレミア12の時だって直前まで交渉してなかったことをMLB側からバラされてたし
そりゃ五輪の正式種目に野球があるにこしたことはないけど
MLBだって機構だけで動いてるわけではない、MLB30球団とMLB選手会もあるわけで

で、WBSCは対外的に発信するよりも、MLB30球団やMLB選手会とも交渉すればいいんだよ
WBSCはMLBに責任を押し付け過ぎに見える

847 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/30(土) 18:26:16.13 ID:5fTI94VY0.net]
難しい問題だな

848 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/30(土) 19:22:32.80 ID:aP/1yu4Ar.net]
バスケは五輪を頂点にして
五輪
ワールドカップ(五輪最終予選)
各大陸選手権(五輪1次予選)

みたいな関係性を作ったわけだな
野球はプレミア12を五輪の予選にしたと思ったら五輪自体要らないみたいになっているし
各大会がどういう関係性でどういう目的でやっているのかわからん

とりあえずWBSCとMLB以外のプロリーグは
五輪のためにシーズンを中断することに
合意したってことは五輪の正式種目として存続
させたいんだよな
そりゃ女子ソフトボールのこともあるし
国際的なアピールのためには五輪の正式種目で
あった方がいいと思うけど

849 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/30(土) 19:35:07.58 ID:wQOjUHh50.net]
日本も人のこと言えないよ。 アテネとか北京のときになんでシーズン中断しなかったんだ
とかなるし。 WBCには日本人メジャー出ないし大谷の辞退のさせかたとか



850 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/30(土) 19:48:00.50 ID:04wD+7p/0.net]
日本は五輪のときなんてシーズンを中断しなくてもほぼベストに近いメンバーを派遣させているじゃん
WBCはもともと日本、韓国、台湾はメジャーリーガーの数自体少ないわけで
トップ選手の辞退はアメリカ大陸の国の方が多いでしょう

851 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/30(土) 19:48:18.16 ID:5CyqxFwv0.net]
今回は東京五輪で本気度は凄い感じするせっかく復活したし
大谷出るか出ないかで盛り上がりも凄い変わる

852 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/30(土) 20:05:58.46 ID:hHmwvp07d.net]
東京五輪はシーズン中止にしない限り大谷だけじゃなくてメジャーリーガーは全員絶対来ないでしょ

853 名前:シ無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/30(土) 20:30:13.94 ID:Mu6lw28b0.net]
アホくさ
MLBよりはるかに下回る市場規模の五輪ごときに何故MLBがシーズン中断してまで選手派遣
しなけりゃならねえんだよ
WBCの無料招待や海外での球場建設やエリートキャンプ等
今の世界の野球はMLBの莫大な利益による恩恵で成り立っている
シーズン中断なんざしたらファン離れしてMLBは大損だ
東京五輪野球なんざ失敗しようがどうでもええわ

854 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/30(土) 20:40:37.05 ID:wQOjUHh50.net]
>>840
韓国は本当のベストメンバー。 日本が本当のベストなら北京の4番はなぜ新井なんだ。
アテネのセカンドがなんで藤本なんだ?? 

855 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/30(土) 20:46:31.45 ID:aP/1yu4Ar.net]
バスケの場合は世界中が注目する
夏季五輪にオフシーズンの
NBA選手が出場して盛り上がるし
ワールドカップは五輪の予選として盛り上がるだろう
野球は世界中が注目する夏季五輪にないし
プレミア12で好成績をとったからといって
その先がない
バスケやNBAの方が世界中にファンを
獲得できるのは当然ではないか?

856 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/30(土) 20:48:41.60 ID:NLvxLa2B0.net]
まず言えることは、五輪のために中断するなら、その前にWBCのために中断するだろうね

WBCがアリだったら五輪もアリというのがアメリカでの現状だと思う
アメリカのマスコミや現場のジラルディ元監督からWBCの「分散開催(夏季中断)」
の話題は出るが、五輪の夏季中断の話題はアメリカで見かけない

WBCの分散開催の有無は別として、今のWBCはそういう議論が提起される立ち位置までには成長した
じゃあ五輪野球はどうなのか?というところ

こうなると東京五輪のMLB選手の派遣は、コミッショナーの独断しかない
でもそれで困るのはWBC。強権発動させて無理矢理夏季中断すれば、
国際野球と絡めてWBCへの協力を渋るMLB球団は出てくるだろう
さらにコミッショナーの信任も問われ、次回の選出でオーナー会から拒否される可能性もある
前任のバドセリグだったら功績も考慮して1回くらいのワガママ通ったかもしれないけどね

857 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/30(土) 20:54:34.62 ID:NLvxLa2B0.net]
>>845
競技人口世界一のバスケと比較するのが間違っている
野球は五輪で世界中から注目を集めたことはない
環境が違うものと比較しても意味がない
バドセリグが何のためにWBCを地道に成長させてきたのか
WBSCだってワールドカップ時代は酷いもんだった
プレミア12で放映権マネー獲得できたのもWBCという化学反応があったからこそ

プレミア12やWBCのその先がない…と言われても、それが野球だから
野球界がこれからプレミア12とWBCを立派な大会に育てるしかないんだよ、地道にね

858 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/30(土) 20:59:28.65 ID:hHmwvp07d.net]
五輪の予選にもNBAはシーズン中だから送られてない選手ばっかりだぞ

859 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/30(土) 21:00:04.64 ID:b4tdukvk0.net]
>>824
>>823
野球は国別対抗の概念が成熟してないんだよな。流行ってる国は20弱。アメリカvsその他でもアメリカが圧倒的に強いというパワーバランス(メジャーリーガーの75%はアメリカ人)。だからアメリカ人からすれば燃える要素ゼロ。
プラスの材料はドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコ人などの中南米の小国の選手はナショナリズム刺激されて本気出してくれてるところか。
前回のWBCとか伝説になりそうな劇的な試合ばっかだったんだけどな。もう少しヨーロッパ、オセアニアを強豪にして、アフリカ、中国も最低限参加できるようなレベルに押し上げないと。



860 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/30(土) 21:00:16.97 ID:NLvxLa2B0.net]
五輪と言ってもサッカーは年齢制限だし、
大規模国際大会の一つであるラグビーも五輪でやっているのはセブンス、
クリケットに至っては五輪競技最終候補にもなったことはない

五輪はいらないとは言わないけど、本業を邪魔するようなら本末転倒だってこと
やっぱりMLB選手の五輪派遣のための交渉はMLB機構ではなくMLB30球団だね
オーナーたちが「派遣してもいいよ」と言えばMLB機構も断る理由はないんだから

861 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/30(土) 21:05:27.93 ID:hHmwvp07d.net]
冬季五輪だってNHLは選手を送るのを禁止したりしたんだしNBAが五輪に選手を送ってるのは五輪がシーズンと被ってないからってだけでしょ
現にシーズンと被ってる五輪の予選には大した選手が送られてないんだし

862 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/30(土) 22:49:19.47 ID:jo5okBoId.net]
だから結局は五輪はアマチュアの大会ってことに落ち着く訳よ。←イチロー談

863 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/30(土) 22:55:02.32 ID:fC+JW2XR0.net]
年末によく盛り上がるね

864 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/30(土) 23:04:04.75 ID:NLvxLa2B0.net]
>>853
年末に盛り上がって、年始の読売新聞の国際野球情報に興奮する

今回は時期的にとくになさそうだけど
あっても日米野球開催確定とかかな

865 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/30(土) 23:45:40.32 ID:Oz+K+ZFPa.net]
>>845
なぜそれほどの価値があるならレブロンやカリーは出なかったの?

866 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/31(日) 01:09:19.21 ID:YdY2HE3Pd.net]
WBSCみたいなプライドだけは高い連中がMLBと膝を突き合わせて交渉なんて出来るはずがない
商業的なノウハウはないしとにかく頭下げるのが嫌いなんだよ

867 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/31(日) 07:23:36.90 ID:0jDQLHm+0.net]
>>851
選手出さないのは市場として相手にされてないヒラマサ五輪だけ
次の北京は出す

868 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/31(日) 07:30:32.99 ID:0jDQLHm+0.net]
>>855
レブロンは北京とロンドンに出てるけど
カリーはリオは怪我で辞退だけど14年の世界選手権には出てる

国際大会未経験者だらけのMLBアメリカ人とは大違い

869 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/31(日) 10:32:50.70 ID:c64o4Ahza.net]
サッカーですら国際試合を減らそうって議論し始めてるのに今更、国際試合に力入れてどうするの?
周回遅れにも程があるわ。
そもそもグローバル化で国籍の定義すら曖昧になってきてるのに。
もう国別対抗戦なんて20世紀の遺物だよ。



870 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/31(日) 10:40:53.57 ID:0jDQLHm+0.net]
スレタイ見てきたら?

871 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/31(日) 11:40:48.37 ID:fWfIX8RId.net]
やはりアウアウは……

872 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/31(日) 11:57:25.66 ID:3QRypwSQ0.net]
アウアウは知的障害を患っている障害者だからな
スレタイすら理解出来ないのも仕方がない

873 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/31(日) 12:00:01.32 ID:8W/d692F0.net]
20世紀の遺物は玉蹴りだろどう考えても

874 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/31(日) 14:33:06.22 ID:Wu8aDgS90.net]
世界最大のスポーツイベントといったら
FIFAワールドカップとオリンピック
この2つは観る人の母数が抜けている

・サッカー(FIFAワールドカップ)
・バスケ(夏季五輪の球技で人気1)
・アイスホッケー(冬季五輪の球技で人気1)

国際試合でいえばこの3つが存在感を出せる
ポテンシャルを持っていて
今後の世界戦略も有利

875 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/31(日) 15:06:57.41 ID:8W/d692F0.net]
国別対抗が古いとか古臭い左翼ジジイの戯言感あるわな

876 名前:名無しさん@実況は実況板で [2017/12/31(日) 15:32:41.24 ID:U1hQsTZ10.net]
欧州の各国とアメリカはライバル意識みたいなのあるんだろうか
五輪とwbcどっちも大事

877 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2017/12/31(日) 22:50:20.63 ID:ZcX19Gtk0.net]
>>866
欧州を本拠とするスポーツ団体の多くが欧州の元貴族や名家の人たちがなることが多い
だから自然とプライドも高くなるし、アメリカへの対抗意識もどこかしらにある
国際野球連盟がニューヨークを本拠としてたら、異なる国際野球界になってたかもね

878 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/01/01(月) 07:41:48.00 ID:6U/rEdpB0.net]
京都人が東京人を1ミリも羨ましいと思ってないのと一緒

879 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/01/01(月) 11:46:22.46 ID://b8oQbo0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=TRgYUostG7E

サッカーは税抜き表記とかでてたがフランスは税金が高いとか言ってるけど・・・・・。



880 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/01/01(月) 11:57:37.71 ID:+E/Mn0aJa.net]
それでも移民じゃないブラジル人、リトアニア人、南アフリカ人がデビューした去年は10年前のメジャーリーグからは想像もつかない進歩を遂げてる。
特にブラジル人を青田買いしてマイナーで育ててるみたいよ。日系が撒いた種が花開きつつある。

881 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/01/01(月) 12:33:18.84 ID:O/tQRX2w0.net]
日系で撒いた種×WBC出場×MLB進出

中南米のメリットはやっぱりほぼ時差なくMLB視聴できることが大きい
アジアリーグと欧州リーグができればいいけど
まあサッカーでさえリーグは欧州中心だから難しいね

882 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/01/01(月) 12:58:30.63 ID:DkljU8MG0.net]
ブラジルの野球人気は分からんがJICAの隊員曰く競技人口は減ってるみたいだからねぇ。裾野を広げていく必要はあるだろうな

883 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/01/01(月) 13:02:48.35 ID:+E/Mn0aJa.net]
>>871
ブラジルの次はアルゼンチンやな。
サッカー、バスケ、テニスはまんべんなく強いし、ラグビーでもあっと言う間に強豪にのし上がった。
中南米の中では1番裕福でマーケットとしても悪くない。公用語はスペイン語だからヒスパニックをそのまま指導者として派遣できる。

あとはオーストラリアに続いてニュージーランドか。英語圏だし、マイナーながらソフトボールはプレイされてるらしい。マオリと英国人がメインの民族なので肉体的にもフィジカルエリート揃い。

884 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/01/01(月) 15:01:11.75 ID:xCNg/eup0.net]
南米で野球人気上がれば欧州にも広がるかもな
逆パターンの拡大

885 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/01/01(月) 15:40:09.92 ID:om8en1Pm0.net]
ブラジルはヤクルトアカデミーがあったな
ブラジル人ってサッカー以外だと
どんなスポーツが競技人口多いの?
バスケやバレー?テニス?
ブラジルも地域のサッカークラブがいろいろな
スポーツのチームを持っていてスポーツをやりたい人はそこのチームに入るの?

886 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/01/01(月) 16:21:56.19 ID:+E/Mn0aJa.net]
>>875
サッカー以外だと挙げてるようにバレーも強いし、柔道とか空手とか各種格闘技も強いわな。
ただ、以外と陸上とか純粋な身体能力競技は強くないんだよな。
でも、ブラジルも経済的には駄目な国だし、貧困層はサッカーくらいしかできないんと違うか。知らんけど。そんな日本や欧米みたいにいろいろ手厚く子供をサポートする余裕のある国ではないやろ。もちろん天才児は保護して育てるやろうけど。

俺は人口が極端に少ないのにあらゆるスポーツ強いバルト三国や旧ユーゴの方が謎やわ。
経済もしょぼいのになんであんな強いねん。

887 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/01/01(月) 17:48:30.33 ID://b8oQbo0.net]
ブラジルはアルゼンチンより経済よいと思ったけど?? ブラジルサッカーは
欧州のオランダ辺りよりは給与高いし。 アルゼンチンは国として破産宣言
したとかなかったっけ??

888 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/01/01(月) 18:11:40.82 ID:+E/Mn0aJa.net]
>>877
そうなん?
なら適当なこと言ってすまん。
野球やってるのも今は半分以上が日系以外らしいな。

889 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/01/01(月) 18:14:02.73 ID:OpTj7Lbv0.net]
何で急にアウアウは関西弁になったんだ?



890 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/01/01(月) 18:28:04.97 ID:OpTj7Lbv0.net]
www.mofa.go.jp/mofaj/kids/kuni/0706brazil.html

これを見るとブラジルの学校も部活動があるところはあるのかな
最近アメフトの人気が高くなったのは
国内で大学や教育への関心が高くなって
アメリカの大学に進学する人が増えたっていうことも関係があるのかな?
中国だとアメリカの大学に進学した人達が国内に戻り親になって自分の子供にアメフトをさせているケースが増えているみたいだけど

891 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/01/01(月) 19:04:09.39 ID:ptMCmpeu0.net]
このスレで何故か関係のないアメフトやサッカーを崇めてる池沼が多いから
試しにスポーツの観客数の英語wiki見てるが
アメフトとか観客どころかやってる国すらまったくねえじゃねえか
サッカーもW杯出場国のクロアチア国内リーグで平均観客数2724人・ペルーで5178人てw
週一で試合でロシアW杯出場国なのにほぼ毎日あるマイナーリーグの平均観客数以下なんだが…

892 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/01/01(月) 19:08:16.44 ID:OpTj7Lbv0.net]
人口や経済力を考えたらそうなるでしょ
MLSも平均観客動員数だったらセリエとかと同じぐらいだし

893 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/01/01(月) 19:32:56.04 ID:OpTj7Lbv0.net]
国内リーグは国力×国内の人気
国内の市場が小さかったらプレミアリーグみたいに世界中にファンを作るしかない
MLBと同じぐらいの規模の野球リーグが今後出てくるとしたら
ユーロリーグベースボールか中国リーグかインドリーグだろうな
それかNPBが世界で大人気になるか

894 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/01/01(月) 20:34:20.56 ID:xHN9evMm0.net]
>>879
>>883
ん?俺普通に関西人やから。今は関東住みやけど。

国際構想としては、MLBが今度の2球団拡張でカナダにも球団増やすらしいな。個人的にはメキシコにも1つ増やしてほしいが。今は無理かなあ。
でもそういう拡大構想も限界あるしなあ。
やっぱ時差って難題やなあ。

895 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/01/01(月) 20:39:56.02 ID:0DrfNLjld.net]
時差と言語を考えると南米が一番発展させやすい感じはする

896 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/01/01(月) 20:40:04.93 ID:OpTj7Lbv0.net]
世界経済に占める各国シェア
www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2017/0125/shiryo_04-2-2.pdf

2030年
中国 23.7%
米国 20.2% 
ユーロ圏 12.2%
インド 10.0%
日本 4.4%
英国 3.0%
その他 26.4%

今後は経済の中心は欧米から中国、インドを中心としたアジアに来るのは間違いない
最も大事になるのは中国やインドに野球を観る人を作ることだな
観る人がいないとプロリーグは成立しない

897 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/01/01(月) 21:35:45.13 ID:UuniqxSPa.net]
>>886
インドはクリケットが大正義スポーツだからなあ。中国の方が台湾つながりでまだ可能性ある。
インドは13億のリソースをまじで浪費しまくっててもったいない。ヨーロッパ、中南米の小国が軒並みいろんなスポーツで強いのを見ると、スポーツの国力ってマジで人口と何の関係もないよな。

898 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2018/01/01(月) 21:44:44.47 ID:O/tQRX2w0.net]
NPBは16球団化と外国人枠の大幅緩和が必要だね
あとはプロ野球TVを設立して国内外の人が気軽に全試合をネット視聴できる環境を整えないと

899 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/01/01(月) 22:18:20.22 ID:dhSfW8/00.net]
いつか各国優勝したチームで世界1を決めるトーナメント大会出来たらいいな



900 名前:名無しさん@実況は実況板で [2018/01/01(月) 22:25:05.84 ID:UuniqxSPa.net]
>>888
NPBを16球団に拡張には賛成。
俺は「アメリカ、中南米を除く非野球先進国外国人枠」が2つくらいあってもいいと思ってる。
アジア、ヨーロッパ、アフリカから数人地元の逸材を取って育てるとか、そうやって野球マイナー国のエリート達を教育すれば普及のきっかけくらいにはなるんじゃないかなと思う。
特にヨーロッパ、アフリカはフィジカルエリートの宝庫やし原石は埋もれてるはず。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<273KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef