[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/06 20:10 / Filesize : 332 KB / Number-of Response : 882
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

フラットアース Part9



1 名前:天之御名無主 mailto:sage [2023/01/07(土) 07:01:55.20 .net]
否定でも肯定でもありません
しかし疑問がたくさんあります


この世界は一体何なのか?

真実が知りたい ただそれだけです


前スレ
フラットアース Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1671937341/

426 名前:天之御名無主 [2023/01/16(月) 16:10:54.64 .net]
明日はゲームのキャラからレプティリアンの完全支配を証明しよう^^

427 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 07:31:36.45 .net]
昨日の調べ物でこの世界がホログラムであることを確信しますた
今までは100%だったけど、120%確信した
ハッキリした証拠はないけどねw
ま、追々書きますわ

428 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 07:32:56.11 .net]
今日はゲームのキャラ話
あと漫画のキャラの話もちょっとしよう

429 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 10:50:30.71 .net]
神話レベルで繋がりがあるとして神話じゃない民衆の娯楽レベルでも入り込んでる気がした
同志社出身のニューヨークという芸人のつべで公開されてる映画でエレクトリカルパレードというのがあるが他の芸人がこれをアメリカ信仰のサブリミナル効果ある陰謀論と結び付けてた
その映画の中にゲオルギーというコンビが出て来たのを思い出して今ハッとした

430 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 10:59:35.47 .net]
そう、自分の人生で見てきたエンターテイメントの中に真実の欠片が散りばめられてる
今まで見てきた映画とか小説、漫画、アニメなどを調べていくと面白ほど繋がっていく
娯楽から遠ざかってる人ほど、真実から遠ざかるという事だと思うよ
そして娯楽を本気にする人の言うことは誰も信じないということ
完璧な支配の仕方だと思う

431 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 11:03:04.47 .net]
×面白ほど繋がっていく
〇面白いほど繋がっていく

人それぞれ辿り方が違うだろうな
だから最高に楽しい
自分だけの気付きがある

432 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 15:29:16.76 .net]
さてやるか

433 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 15:31:25.08 .net]
任天堂の超大ヒットゲームポケットモンスターのキャラクターから、レプティリアンの支配を証明しよう!

434 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 15:33:10.20 .net]
俺が注目したのはこのキャラクター

ツツジ
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8

『ポケットモンスター ルビー・サファイア』(第3世代)に初登場したキャラクター。
名前の由来は植物の「つつじ」。
ホウエン地方のカナズミジムのジムリーダー。いわタイプのポケモンの使い手。
勝利すると「ストーンバッジ」と「がんせきふうじ」のわざマシンを貰える。



435 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 15:36:21.41 .net]
別の紹介ページも

ツツジ
https://www.pokemon.co.jp/ex/oras/character/08.html

三角のストーンバッジに注目してほしい

色もどことなくピラミッドを連想させる

ストーンにピラミッドといえば、そう、フリーメイソンだ

436 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 15:44:45.96 .net]
ポケモンのジムバッジの名前は基本被ってない
つまり全シリーズを通してストーンバッジを持ってるのはこのツツジだけということになる

ジムバッジ
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B8

437 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 15:46:49.89 .net]
ではこのツツジという花について調べて行こう

まずは花言葉から

438 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 15:48:37.93 .net]
ツツジの花言葉は色で意味が変わる? 花の特徴や名前の由来を徹底解説!
https://oggi.jp/6668222

ツツジの花言葉を色別に紹介
まずは、「ツツジ」全般に当てはまる花言葉をチェックしましょう。「慎み」や「節度」、「節制」、「自制心」、「努力」、「訓練」などが主な花言葉です。群生して咲くようすは華やかですが、どこかおしとやかな印象のある「ツツジ」なので、「慎み」などの花言葉はぴったりですね。「ツツジ」といえば、ピンクの色の花を思い浮かべますが、白や赤っぽいものもあります。次に、「ツツジ」の色別の花言葉を見ていきましょう。

白のツツジの花言葉
白のイメージといえば、純粋無垢や清らかさなどではないでしょうか? 白い「ツツジ」の花言葉はそのイメージ通り、「初恋」です。甘酸っぱい初恋を思い出させてくれるような花言葉ですね。

ピンクのツツジの花言葉
ピンクの「ツツジ」の花言葉は、「愛の喜び」です。愛する喜びに満ち溢れた気持ちが伝わってくるようですね。

439 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 15:49:24.00 .net]
赤のツツジの花言葉
赤色の「ツツジ」の花言葉は、「燃え上がる想い」や「恋の喜び」。情熱的なイメージの赤に合った花言葉ですね。

紫のツツジの花言葉
紫色の「ツツジ」の花言葉は、「美しい人」。紫は気品や上品といった印象なので、この花言葉がつけられたのでしょう。

440 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 15:51:35.41 .net]
日本語のツツジの花言葉ではそこまで気になるワードはない
しかし、ツツジの英名の花言葉になると少し違ってくる

441 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 15:54:30.40 .net]
ツツジの英語での花言葉は?

「ツツジ」は英語で、「Azalea(アザレア)」ですので、「アザレア」の花言葉を見ていきましょう。節制や禁酒を意味する「temperance」、お体を大切にという意味の「take care of yourself for me」、もろさを意味する「fragility」がそれにあたります。

ちなみに、「temperance」という花言葉がつけられたのには、「アザレア」という名前に関係が。「アザレア」はラテン語で乾燥を意味する「azaleos」がもとになっていて、これは、「アザレア」が乾燥した土地を好むためつけられました。

この「乾燥」が、欲のないイメージにつながったのか、「temperance(節制)」という花言葉が生まれたのです。また、英語で禁酒を「dry(乾燥)」と表現します。そのため、「アザレア」にも「禁酒」という花言葉がつけられたのだそうです。


ここで「乾燥」と「禁酒」という日本語のツツジの花言葉にはなかったワードが出てくる

そして乾燥は砂漠を連想させる

442 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 16:05:32.68 .net]
そして禁酒についても調べてみた

禁酒令
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%81%E9%85%92%E4%BB%A4

禁酒令自体は古代からあり、最古のものは紀元前2200年頃の古代中国の夏王朝の禹王によるものと伝えられている。
紀元前1100年頃の古代エジプトのものが記録に残っている最古の禁酒令とされ、古代ギリシャやローマでも発令されている。


禁酒令の最古は中国だと書いてるが、“記録に残っている”最古の禁酒令は古代エジプトと書かれている

俺はこれを、禁酒=エジプトのことを指していると解釈する

ツツジ=アザレア=乾燥・禁酒=エジプト

三角形のストーンバッジに加えてこれで3つの共通点が見つかった

443 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 16:08:12.38 .net]
さらにツツジの漢字の躑躅の由来も見てみよう

ツツジの名前の由来は?

「ツツジ」という名前の由来を知っていますか? 「ツツジ」は、花が筒のような形をしているため、その名前がつけられたそうです。
そのほか、次々に花を咲かせるようすから、「続き」がもとになっているという説もあります。

なお、「ツツジ」は漢字が難しく、「躑?」と書きます。「躑?」は「てきちょく」と読むことができ、この場合は「足踏みして進まないこと」という意味に。
「ツツジ」が美しく咲くようすに思わず足を止めて見惚れてしまうため、この漢字が当てられたとされます。

そのほか、「ツツジ」には毒を持つ品種があるため、羊が「ツツジ」を食べると躑?して動けなくなってしまうからという説もあるようです。

444 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 16:10:30.09 .net]
ツツジは漢字で「躑躅」と書きますが、2文字とも「足へん」です。どうしてですか?
https://kanjibunka.com/kanji-faq/mean/q0481/

「薔薇」はバラ、「葡萄」はブドウ、「菖蒲」はアヤメ。いかにむずかしい漢字でも、「草かんむり」が付いててくれれば、草花の名前であることはわかります。でも「躑躅」ときた日には、これがあのきれいなツツジを表すなんて!難読漢字のクイズによく出題されるのも、もっともです。
この「躑躅(音読みではテキチャク)」を小社『大漢和辞典』で調べてみると、意外なことがわかります。まず最初に出てくる意味は、「足で地をうつ」。2番目は「行きつもどりつする」。3番目は「躍(おど)りあがる」。てな具合で、なかなかお目当てのツツジが出てこないのです。
でも、「躑躅」の意味が本来はこの3つだったとすれば、「足へん」が付いているのはナットクできるところ。でも、こんな意味を持つ漢字2文字が、どうしてツツジの花を表すことになったのでしょうか。



445 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 16:10:44.05 .net]
『大漢和辞典』の「躑躅」のところでは、ツツジという意味が書かれているのは4番目になるのですが、そこに、「羊躑躅(ヨウテキチャク。ツツジの一種)」に関連して、5~6世紀ごろの学者・陶弘景(とうこうけい)の意見として、次のような興味深い話が載っています。

羊がその葉を食べると、「躑躅」して死ぬ。それで「羊躑躅」というのだ。

また、別の本には、次のようにあるとも書いてあります。

食べれば死ぬので、羊たちはこの葉を見ると「躑躅」して散り散りに分かれてしまう。だから「羊躑躅」という名を付けたのだ。

どちらの場合も「躑躅」するとは、「おどり上がる」ことなのでしょうか?後の説では、羊さんもちょっと賢くなったようですね。
何にしろ、このあたりが、ツツジを「躑躅」と書く由来のようです。でも、本当でしょうかねえ。ちょっと、おもしろすぎやしませんかねえ。

446 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 16:14:30.93 .net]
ツツジとサツキの違いって知ってる?
https://benesse.jp/kyouiku/201505/20150514-5.html

ツツジの漢字が「躑躅」という難しいものなのは、意外な理由から!
ツツジの名前の由来は、花の咲き方の特徴から「続き花」や「筒花」と言われたことがきっかけだとされています。
漢字では「躑躅」と書きますが、以前は「羊躑躅」と書くのが正しかったようです。
これは、ツツジの一種である「レンゲツツジ」が、有毒植物だということを知っていた羊が、この花の近くに来ると恐れて躑躅(てきちょく)する(「ためらう」「足踏みする」などの意味)ことから、この漢字が当てられたようです。

447 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 16:20:49.16 .net]
要するに

人間は美しく咲くツツジに思わず足を止めて見惚れる
しかし羊は毒があるのを知ってるので、ためらって足踏み(躑躅)するということ

羊も人間と考えれば、ツツジを見た人間は魅力を感じると同時に、畏敬の念も抱くととれる

448 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 16:23:45.68 .net]
そして気付いただろうか?

>>443の躑躅だけ文字化けして書けてないことを

そう、あのページの躑躅の漢字だけ躅の字が違ったのだ

449 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 16:26:08.48 .net]
文字化けするので直接リンクを見て字を確かめて欲しい

「躑躅」と「躑?」
どちらも同じつつじですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11260517041

ベストアンサー
edo_bunka1948さん
2022/4/18 20:57

どちらも「つつじ」です。

実は「躑?」というのは初めて見ました。
特別なツツジを指すのか、あるいはどこかで間違えて書かれるようになったものかは分かりません。

450 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 16:27:30.12 .net]
そう虫偏だ 虫偏に蜀の字だ

451 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 16:28:56.56 .net]
文字化けするのでこれから(虫偏に蜀の躅)と書く

452 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 16:29:56.17 .net]
(虫偏に蜀)だけでいいか

453 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 16:35:25.17 .net]
虫偏に関しては>>292での虹と中国の蛇神伝承でも一度書いたが、もう一度説明しよう

虹の語源・由来 漢字の「虹」が虫偏なのは、古代中国で、竜になる大蛇が大空を貫く時に作られるものが「にじ」と考えられていたことに由来する。
虫偏は昆虫を表した字ではなく、元々はヘビの形を描いたもので、その虫に「貫く」を意味する「工」の字で「虹」の漢字が作られた。


>虫偏は昆虫を表した字ではなく、元々はヘビの形を描いたもの

つまり虫偏=蛇を表すということ

これで4つ目の共通点が見つかった

454 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 16:43:55.40 .net]
よしっでは今度はこの虫偏の横の蜀の字について掘ってゆくぞ



455 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 16:46:01.10 .net]
あっ(虫偏に蜀)の補強にここも
多分昔は(虫偏に蜀)だったんだろうね
https://kamakura-guide.jp/tsutsuji

456 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 16:49:53.37 .net]
ちなみにこの(虫偏に蜀)は普通に検索するとこういう意味で出る
https://kanji.jitenon.jp/kanjit/9945.html

>青虫。芋虫。蝶(ちょう)や蛾(が)の幼虫。

生き物が全部デザインされてると考えれば、青虫、芋虫も蛇を模して造られているという事だな

457 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 16:57:09.35 .net]
あっもちろんの成虫である蝶と蛾もな
モスラはレプティリアンがモデルです

458 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 16:58:19.05 .net]
まあ生き物については今日いくつか紹介しよう
それだけでレプティリアンの支配の証明になるからな

459 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 16:58:45.59 .net]
まずは蜀の字の深掘りだ

460 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 17:01:06.04 .net]
蜀 龍 とかで検索するとすぐこんなのがヒットする

燭龍
https://dic.pixiv.net/a/%E7%87%AD%E9%BE%8D

燭陰と同一視される古代中国の地理書『山海経』に記される龍神

461 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 17:05:58.60 .net]
上に書いてる燭陰も

燭陰
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%AD%E9%99%B0

燭陰(しょくいん)は、古代中国の地理書『山海経』の巻17「海外北経」に記載のある、中国の神。
中国神話の神である祝融と同一のものとし、太陽神、火神でもあると述べている。

まあまあ、でも虫偏じゃなくて火偏だからな とそう思うだろ?

大事なのはこっちの記述

目が縦に並んで付いているなどと解説されている。
この目の特徴は、原典に「直目正乗」とある記述を解釈したものだが、近年では、目が前に飛び出した様子を表したものとの説もある。

462 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 17:12:29.25 .net]
これに該当する記事を検索するとこういう記事が出てくる

青銅縦目仮面
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E9%8A%85%E7%B8%A6%E7%9B%AE%E4%BB%AE%E9%9D%A2

<論説>縦目仮面、「燭龍」と「祝融」 : 三星堆文明における青銅「縦目仮面」と中国古代神話伝説との接点
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390290699823051392

下のURLの記事の文章を抜粋

中国四川省広漢市三星堆で発見された殷周時代の青銅器文化はその「非中国的」な性格でもって学界に大きな驚きを与えた。
本論考では、三星堆文明のもつ「非中国的」な側面を象徴する遺物の一つである青銅縦目仮面に照準を絞り、それが古代蜀国では龍を表したものであることを明らかにした。


三星堆文明っていう“3”の数字が入った文明も気になるが、ここでは仮面は古代蜀国では龍を表したものという記述に注目

つまり、上で書いた燭龍も祝融も蜀国の龍を表してるという事だ

463 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 17:13:23.86 .net]
まだまだ根拠はある

が、ちょっと飯食ってくるわ

464 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 17:25:12.34 .net]
さて、続き続き

蜀という漢字はただググるだけでは蛇や龍との関係は見当たらない


https://kotobank.jp/word/%E8%9C%80-534036



465 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 17:31:15.92 .net]
そこで四字熟語を攻めてみる

伏竜鳳雛
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%BC%8F%E7%AB%9C%E9%B3%B3%E9%9B%9B/

下の注記の部分を抜粋

「竜」は、想像上の動物。「伏竜」は、水の中に隠れている竜。「鳳雛」は、鳳凰ほうおうという想像上の鳥の雛ひな。

「竜」も「鳳」も霊獣で、すぐれた人物のたとえ。中国三国時代、人を探していた蜀の劉備に、司馬徽が「伏竜と鳳雛がおります」と進言したことによる。

「伏竜」は諸葛亮を、「鳳雛」は?統ほうとうをたとえたもの。「伏竜」は、「ふくりゅう」とも読む。


蜀の劉備に「伏竜と鳳雛がおります」と進言したとある
そして「伏竜」に例えられている「諸葛亮」という人物をチェック

466 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 17:35:42.58 .net]
諸葛亮とは
https://dictionary.goo.ne.jp/word/person/%E8%AB%B8%E8%91%9B%E4%BA%AE/#jn-110745

中国三国時代の、蜀漢?(しょっかん)?の丞相。琅邪?(ろうや)?(山東省)の人。字?(あざな)?は孔明。
劉備?(りゅうび)?に仕え、赤壁の戦いで魏?(ぎ)?の曹操を破った。
劉備没後、その子劉禅を補佐、出師?(すいし)?の表を奉って漢中に出陣、五丈原で魏軍と対陣中に没した。


ここであの有名な孔明が登場
伏竜鳳雛という四字熟語で、劉備に紹介された竜は孔明ということ

467 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 17:38:05.17 .net]
蜀は龍を。呉は虎を。魏は狗をで知られる諸葛誕の一族が一番優秀だった!?
https://hajimete-sangokushi.com/2017/01/22/%E8%9C%80%E3%81%AF%E9%BE%8D%E3%82%92%E3%80%82%E5%91%89%E3%81%AF%E8%99%8E%E3%82%92%E3%80%82%E9%AD%8F%E3%81%AF%E7%8B%97%E3%82%92%E3%81%A7%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E8%AB%B8%E8%91%9B%E8%AA%95/

蜀は龍を。呉は虎を。魏は狗を。

上記はそれぞれの国に仕えた諸葛一族の評価を表しております。

蜀は龍の如き孔明を得て、呉は君主に絶大な信頼を得ていた

468 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 17:39:40.22 .net]
これで蜀という字には龍に例えられる孔明の意味もあると俺は考える

469 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 17:40:43.30 .net]
さらに孔明はこんなものまで作っている

木牛流馬って何?孔明の発明で輸送問題が解消し北伐で大活躍?
https://hajimete-sangokushi.com/2017/02/16/%E6%9C%A8%E7%89%9B%E6%B5%81%E9%A6%AC%E3%81%A3%E3%81%A6%E4%BD%95%EF%BC%9F%E5%AD%94%E6%98%8E%E3%81%AE%E7%99%BA%E6%98%8E%E3%81%A7%E8%BC%B8%E9%80%81%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%8C%E8%A7%A3%E6%B6%88%E3%81%97/

470 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 17:43:09.88 .net]
木牛流馬
https://kotobank.jp/word/%E6%9C%A8%E7%89%9B%E6%B5%81%E9%A6%AC-629389

中国、蜀の諸葛孔明が創案したという兵粮の運搬車。
木造で、牛馬にかたどり機械仕掛で動いた。木牛。〔蜀志‐諸葛亮伝〕

ここで蜀の龍(孔明)は、牛とも関係のある字だということが分かった

471 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 17:44:33.79 .net]
×蜀の龍(孔明)は、牛とも関係のある字だということが分かった
〇蜀の龍(孔明)は、牛とも関係があるということが分かった

472 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 17:52:02.93 .net]
で、今までのを総合すると

ポケットモンスターのツツジというキャラは

ピラミッドを模した三角形のストーンバッジを持ち

ツツジという花の英名のアザレアの花言葉には乾燥と禁酒があり

羊が躑躅するという意味もあり

人間(羊)はツツジに魅力を感じると同時に、畏敬の念も抱くととれる

そして躑躅の「躅」の古い字は虫偏に蜀

虫偏は蛇の事を指している>>453

そして右の蜀にも龍(孔明)の意味が込められている

つまり、ツツジの漢字には蛇と龍両方の意味が込められているという事だ

473 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 17:58:35.68 .net]
三角形(ピラミッドというかマルドゥクの「マルン」のこと>>198
乾燥(砂漠)
禁酒(古代エジプト)
羊が恐れ足踏みする
虫偏に蜀の字は蛇と龍両方を表している
龍の孔明は運搬用の木牛も発明していた

これがツツジがレプティリアンに関係が深いキャラだという証明です!!!

474 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 17:59:49.73 .net]
>>473
あっもう一つ、ストーンバッジ=フリーメイソンも追加



475 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 18:01:51.68 .net]
まあこれだけ揃えても、信じない人は信じない 分かってるよ

調べまくってる俺とはまだ乖離がある

そこでもう少し深掘りしましょう!!!

これで少しは信じる気になるかもね!!!

476 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 18:04:16.43 .net]
またポケモンの話だよ!!!

477 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 18:08:30.92 .net]
散りばめられまくってることはわかった
で、神様の目的はなんなの?有史以前から始まってここまで来たけど

478 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 18:11:44.71 .net]
まず躑躅(右は虫偏に蜀)という漢字に蛇と竜両方の意味があり、レプティリアンはこの花を自分達の支配を密かにアピールするのに最適なツールと考えていることは容易に想像出来る

しかもかなり気付きにくい

ならば、同じポケットモンスターというタイトルのゲーム内にまだそれを入れていても不思議ではない!!! 俺はそう考えた!!!

479 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 18:12:56.34 .net]
>>477
神じゃなくてレプティリアンのAIだっつの!!!
まだ話の途中だから最後まで静聴願います!!!

480 名前:天之御名無主 mailto:sage [2023/01/17(火) 18:13:32.72 .net]
龍は牛をこき使って物資を輸送させてたのか

481 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 18:15:33.80 .net]
そして俺はツツジ科の植物を調べた

ツツジ科の植物図鑑
chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/syokubutsu/SogoZukan/hishi/tsutsujika/index.html

花の名前をポケモンのキャラクターと照合し、一致するキャラがいないか調べた

すると、ツツジ科の植物の名前を冠したキャラクターが2人だけ居たんだよ!!!

482 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 18:18:17.86 .net]
まずはこの有名なお方!!! 初代と金・銀世代の俺も勿論知ってた!!!

エリカ
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%AB%28%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%29

『ポケットモンスター赤・緑』で初登場したキャラクター。
その後、『GSC』『FRLG』『HGSS』『BW2』『LPLE』に登場している。

名前の由来は恐らくツツジ科のエリカ属。

483 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 18:20:31.75 .net]
そしてジムリーダーのエリカが持ってるバッジと言えば?

そう、レインボーバッジ!!! 虹色のバッジだよ

484 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 18:25:03.13 .net]
>>292に書いてるように、虹という字自体が竜を表している!!!

つまり人気キャラのエリカも、レプティリアンの支配を示すキャラだという事だ!!!



485 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 18:27:11.33 .net]
そしてもう一人は、この少年キャラ!!!

ネジキ
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%82%AD

『ポケットモンスター プラチナ』で初登場したキャラクター。

バトルフロンティアにある施設の一つ「バトルファクトリー」のファクトリーヘッドで、フロンティアブレーンの一人。
21戦目と49戦目で対戦することができる。

特徴的な髪形をしたジト目の少年。
担当施設が「ファクトリー」というだけあって言動などはメカニックらしい印象が強い。
プレイヤーからはファクトリーヘッドを直訳して「工場長」と呼ばれることが多い。

486 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 18:31:47.89 .net]
この工場長というワード、石工職人を起源とするフリーメイソンにバリバリ関係がある

それは俺がこのスレで発見した工業高校の校章に「牛」のシンボルが隠されていることで証明されている!>>87-102 >>125-126

487 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 18:33:54.56 .net]
そして虹の右の工もね、>>453の説明では「貫く」を意味する「工」と書かれてるが、俺はフリーメイソンの石工の工だと思ってる

488 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 18:35:38.81 .net]
まあまあこれくらいじゃ信じないかもしれんから、このネジキというキャラの紹介ページをもっと詳しく見せよう

489 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 18:40:18.63 .net]
下にある使用ポケモンの項目を見て欲しい

ネジキの使用ポケモンはランダムと書かれてますね?

ではこの使用ポケモンの所に書かれてるポケモンのが紹介ページを全部見て行きましょう

490 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 18:41:47.81 .net]
ガブリアス
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AC%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B9

ミロカロス
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%9F%E3%83%AD%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%82%B9

491 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 18:43:35.93 .net]
ガラガラ
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%A9%28%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3%29

ライボルト
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88

492 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 18:45:36.35 .net]
ハッサム
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%A0

エレキブル
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AB

エアームド
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%89

493 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 18:52:30.97 .net]
さあ分かったかな?

ハッサムとエレキブル以外はドラゴンを彷彿させるデザインのポケモンばかり

そしてエレキブルは牛

そしてそして、今日書いたように、虫偏は昆虫を表した字ではなく、元々はヘビの形を描いたもの>>453


つまり、このツツジ科の植物のネジキの名を持った少年の使うポケモンは、レプティリアンに関係するポケモンばかりという事です!!!

これがこの世界がレプティリアンのAIによって造られてる根拠の一つになるでしょう!!!

細かすぎるやろぉ~!!!

494 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 18:57:03.26 .net]
まあこれも些細な証拠の一つでしょうな
俺の視野が狭いだけ
本当はもっと完全支配されてるよきっと



495 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 18:58:59.61 .net]
ではエンディングにツツジの名所のリンクを貼っていきますね^^

496 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 19:00:02.56 .net]
ようこそ龍巻地獄へ
www.beppu-jigoku.com/tatsumaki/

つつじがきれい - 龍巻地獄の口コミ
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000164640/kuchikomi/0003106231/

497 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 19:02:26.90 .net]
松尾観音寺
https://4travel.jp/dm_shisetsu/11343998

僧行基の作であるご本尊の十一面観音菩薩は、日本で最も古い厄除けの観音様として言い伝えられている。
龍神伝説にちなんだ昇龍つつじも有名。

498 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 19:04:06.40 .net]
飛竜 つつじヶ丘店
https://place.line.me/businesses/37101786

なんかこの中華料理屋、牛みたいなマークあるなあ^^

499 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 19:07:58.80 .net]
花ざかり・春の楽水亭庭園 大龍寺
https://oganavi.com/news/2017/05/25095023/

以前、秋の紅葉真っ盛りの大龍寺をご紹介いたしましたが、今回はツツジがいっぱいの春の庭園をご紹介いたします。
先日船川港に寄港しました豪華客船の乗客の方も大絶賛だった「大龍寺」。庭園はもとよりそこから見える船川の街並みと日本海が情緒たっぷり。
お庭のツツジはこれから一週間程度が見ごろだそうです。ツツジが終わるとさつきやアジサイも咲くそうです。季節で移り替わる庭園、ぜひ足をお運びください。

ちなみにさつきもツツジ科です^^
アジサイは調べてないけど、調べたら何かあるかもね

500 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 19:09:29.73 .net]
龍峡亭 (長野県飯田市 天龍峡温泉)
https://m.facebook.com/201836419877940/videos/1805691442825755/

天龍峡遊歩道散策
「つつじ橋」

501 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 19:11:22.78 .net]
>>499
大龍寺その2^^

通いたくなる お寺【ツツジ】パワースポット
ogablo.jp/2011/06/070830.php

502 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 19:12:41.00 .net]
龍安寺ツツジ見ごろ(見頃)
https://kyototravel.info/ryouanjitsutsuji

503 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 19:14:22.98 .net]
以上、龍とツツジについてでした

あと時間置いて、ちょびっと漫画の話をしよう

504 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 19:27:11.85 .net]
あっツツジの話はまだあるか

明日かな

生き物がデザインされてる話もしたいけど、繋がり重視で明日も最初はツツジから



505 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 19:29:48.43 .net]
いや、もう今日やってもいいか

漫画はちょっとで終わるし、明日でいいな

506 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 19:51:19.49 .net]
んじゃ~やりますか

まだツツジとレプティリアンが関係ないと思ってる人を納得させて見せましょう!!!

507 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 19:57:46.11 .net]
イングランドの国花 テューダー・ローズ
https://world-note.com/national-flowers-in-britain/

サイトの文章コピペできないんで自分で読んでね
ここが分かり易い
イングランドの国花のとこまでスクロールしてくれ

508 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 20:09:05.78 .net]
イギリス(ロンドンがあるイングランド)の国花は赤と白バラで、紋章学的には赤が上位>>405-408

これは>>343-345のウェールズの国旗の赤い竜と白い竜の話にも似てますね

バラがドラゴンと関係する花なのはこれで容易に想像がつく

では調べて行きましょう

509 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 20:10:09.03 .net]
あっツツジの残りの話は最後に話すね

その方が面白いので変更

510 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 20:12:23.29 .net]
まずはスペインの伝説から

サン・ジョルディの日にはバラの花と本を。
https://disseny.jp/kimama/shop/027st.html

サン・ジョルディのドラゴン退治の伝説

カタルーニャでは、ドラゴン退治の伝説から、自由を愛する象徴として親しまれています。諸説あるようですが「ドラゴン退治」は次のようなものです。

むかしむかし、スペイン ・カタルーニャ地方のモンブランク村に、1匹のどう猛な龍がすんでいました。恐怖におののいた村人たちは、龍の怒りをしずめるために生け贄として、毎年1人ずつ若い娘を差し出すことにしました。

そのうち王家のお姫様までもが、生け贄になる日がやってきました。龍が今にも姫に襲いかかろうかとしたそのとき、白い馬にのり、黄金の剣をもった若き騎士が現れました。それこそが、サン・ジョルディだったのです。

驚く姫に、サン・ジョルディは「あなたを救いにきました。龍を退治して平和な村にするために」と告げ、龍をひと突きでしとめました。

そのとき流れ出した龍の血から、赤いバラの花が咲きました。

511 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 20:13:31.22 .net]
流れ出した龍の血から、赤いバラの花が咲きました ほほう

バラの起源的な伝説だな~

512 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 20:23:11.62 .net]
次はギリシア神話

バラにまつわる5つのギリシア神話
https://ivy-rose-love.com/baranoshinwa/

その3、白バラはアフロディーテの血に赤く染まった

愛と美と性をつかさどるアフロディーテは、とても恋多き女神でした。シリアの王子アドニスを深く愛していましたが、アドニスは狩りの途中で、アフロディーテの愛人の軍神アレース(マルス)が放った野生のイノシシに突かれて命を落とします。

アドニスの悲鳴を聞きつけたアフロディーテは、茨や尖った岩があるのも構わず、裸足で走ります。そのときにアフロディーテが踏んだ白バラが赤く染まり、赤いバラになったといわれています。

アドニスの死を知ったアフロディーテが流した赤い涙で、白バラが赤くなったという説もあります。

513 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 20:30:45.99 .net]
この辺も

アレースとの密会をオリンポスの神々に知られるのを恐れたアフロディーテは、沈黙の神ハルポクラテスに頼んで、しばらくの間エロスの口を封じてしまいました。そのお礼にアフロディーテがハルポクラテスに贈ったのが赤いバラだったと言われています。

この神話から、バラは「沈黙」を暗示するものとなりました。


バラを赤くしただけじゃなく、赤いバラを送って「沈黙のバラ」という有名なフレーズを作ってる
たぶん、この女神アフロディーテの話が赤いバラの起源と言ってもいいでしょう

上のサン・ジョルディも調べようとしたら、なんと昨日マルドゥク確定したゲオルギオスだったので省略します(笑)

サン・ジョルディの日
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%AE%E6%97%A5

514 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 20:33:05.45 .net]
ゲオルギオス(マルドゥク)が竜の血で赤いバラ作ってる時点でもう答え出てんだけど、一応アフロディーテも調べます



515 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 20:37:32.03 .net]
アプロディーテー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC

日本語では、アプロディテ、アフロディテ、アフロディーテ、アフロダイティ(英: Aphrodite)などとも表記される。

元来は、古代オリエントや小アジアの豊穣の植物神・植物を司る精霊・地母神であったと考えられる。
アプロディーテーは、生殖と豊穣、すなわち春の女神でもあった。

>豊穣の植物神

ハイ、マルドゥク確定

516 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 20:44:51.47 .net]
東方起源の性格

古くは東方の豊穣・多産の女神アスタルテー、イシュタルなどと起源を同じくする外来の女神で、『神統記』に記されているとおり、キュプロスを聖地とする。
オリエント的な地母神且つ金星神としての性格は、繁殖と豊穣を司る神として、庭園や公園に祀られる点にその名残を留めている。

>女神アスタルテー、イシュタルなどと起源を同じくする外来の女神

イナンナ要素もあるのね↓過去スレ参照
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1671937341/133

>金星神=ルシファー=サタン=マルドゥク

イングランド【ロンドン=バビロン】の国花の生みの親だけあってマルドゥク味が溢れてる

517 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 20:50:38.91 .net]
金星の女神

本来、豊穣多産の植物神としてイシュタルやアスタルテー同様に金星の女神であったが、このことはホメーロスやヘーシオドスでは明言されていない。
しかし古典期以降、再び金星と結び付けられ、ギリシアでは金星を「アプロディーテーの星」と呼ぶようになった。
現代のヨーロッパ諸言語で、ラテン語の「ウェヌス」に相当する語で金星を呼ぶのはこれに由来する。

グレゴリオ聖歌でも歌われる中世の聖歌『アヴェ・マリス・ステラ』の「マリス・ステラ(Maris stella)」は、「海の星」の意味であるが、この星は金星であるとする説がある。
聖母マリアがオリエントの豊穣の女神、すなわちイシュタルやアスタルテーの系譜にあり、ギリシアのアプロディーテーや、ローマ神話のウェヌスの後継であることを示しているとされる。


混ぜすぎて訳分かんなくなってるだろこれもう
イナンナも金星神なの?イナンナもいねーだろこれ
マリアも豊穣の女神ならマルドゥクですね

マリアはまあ、はやし浩司さんの動画でもラミア認定されてたからね

518 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 20:54:38.11 .net]
キリスト教とバラ

聖母マリアとの出会い
https://www.hiroshimapeacemedia.jp/kikaku/Rose/010401.html

初期のキリスト教では、トゲのあるバラは「邪悪な花」とされていた。布教者たちは、自分たちを迫害するローマ人のぜいたくな暮らしを象徴する異教の花として嫌っていたのだ。

しかし、キリスト教がローマ帝国に公認されると、「バラには元来トゲがない」とする教えが登場し、教会はバラを徐々に取り入れていく。

4世紀の聖人アンブロシウスは「トゲは、アダムとイブがエデンの園で犯した原罪を忘れぬよう神が新たに加えた。一方、楽園を表す気高い姿と香りは残された」と説教したと伝えられている。

「邪悪な花」から「気高い楽園の花」への変身。赤バラは殉教者の血を象徴し、白バラは聖母マリアの純潔のシンボルとされた。背景には、禁じてもなお人気が高いバラを布教に活用する意図があったとも言われている。

519 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 21:01:40.17 .net]
さて、ではツツジの話をちょっとします

520 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 21:04:13.05 .net]
このページにファイナルアンサーが書かれてます

クルメツツジ(飛龍の舞)
https://beginners.garden/2022/10/05/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8%EF%BC%88%E9%A3%9B%E9%BE%8D%E3%81%AE%E8%88%9E%EF%BC%89%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%82%84%E8%82%B2%E3%81%A6%E6%96%B9%E3%80%81%E5%89%AA%E5%AE%9A/

521 名前:天之御名無主 [2023/01/17(火) 21:12:29.16 .net]
クルメツツジの語源(由来)
属名のRhododendronは古代ギリシア語で「バラ」を意味する「rhodon」と、古代ギリシア語で「木」を意味する「dendron」の二語からなります。


つまり、ツツジというのは古代ギリシア語ではバラの木という意味なんです

なぜレプティリアンがツツジという花にあれだけの意味を込めたのか?

それは自分達の国(バビロン)の国花と同じ意味があるからなんです

最後に全てが繋がりましたね


以上!!! 龍とツツジ、竜とバラの話でした!!!

522 名前:天之御名無主 [2023/01/18(水) 06:55:34.30 .net]
>>484
追記

エリカの使用ポケモンのモンジャラはメドゥーサやゴルゴンをモデルにしたポケモン、すなわち蛇

エリカはタマ“ムシ”ジムのジムリーダー、ムシ(虫)は昆虫ではなく蛇の形を表した漢字>>453

523 名前:天之御名無主 [2023/01/18(水) 07:10:36.68 .net]
ちなみに蛇を表す漢字の部首は虫だけではない
俺は生き物の名前は全てレプティリアンに繋がる何かが隠されてると確信してる
このスレでは鳥と虫はレプティリアンに由来するということを証明した
証明したというか、虫はググれば出てくるし、鳥は爬虫類が起源と言われてるから別に隠されていたわけでも何でもない

だけど、そう確信して鳥や虫の付いた漢字を見て行くと、生き物は全てレプティリアンに創造されたという事が分かるはず

この世界はレプティリアンに完全にデザインされた世界!!!

清々しいほど統一されたこの世界では善も悪もないと気付くべきだ!!!

524 名前:天之御名無主 [2023/01/18(水) 08:05:25.62 .net]
SEKAI NO OWARI(去年のレコード大賞グループ)

『虹色の戦争』

歌詞

花に声があるなら何を叫ぶのだろう
「自由の解放」の歌を世界に響かせているだろう
平和に耳があるなら何が聴こえるだろう
偽物の自由の歌が爆音で聴こえるだろう

花が叫ぶ愛の世界で僕等は平和を歌っている
鳥籠の中で終わりを迎えた「自由」は僕になんて言うだろう

生物達の虹色の戦争
貴方が殺した命の歌が僕の頭に響く
The war of the rainbow color
(虹色の戦争)

生物達の虹色の戦争
貴方が殺した自由の歌は貴方の心に響いてますか?
The war of the rainbow color
(虹色の戦争)

虫に歌があるなら何を叫ぶのだろう
「平和の解放」の歌を世界に響かせてるだろう
自由に耳があるなら何が聴こえるだろう
偽物の平和の歌が爆音で聴こえるだろう

虫が叫ぶ平和な世界で僕らは愛を歌っている
虫籠の中で終わりを迎えた「命」は僕に何て言うだろう



525 名前:天之御名無主 [2023/01/18(水) 08:05:46.58 .net]
生物達の虹色の戦争
貴方が殺した命の歌が僕の頭に響く
The war of the rainbow color
(虹色の戦争)

生物達の虹色の戦争
貴方が殺した自由の歌は貴方の心に響いてますか?
The war of the rainbow color
(虹色の戦争)

青色の空に神様がきて願いを1つ叶えるなら
花や虫は何を願うのだろう
青色の空に神様がきて願いを1つ叶えるなら
僕等の命の炎は消えてしまうのだろう

"The war of the rainbow color"
is the war the whole world knows
and the whole world participate in.
(「虹色の戦争」とは世界中が知っていて
世界中が参加している戦争である)

"The war of human vs. living things except human"
is the war the whole world "does not feel"
even though the whole world "knows"
(「人間と人間以外の生物の戦争」とは
世界中が「知っている」のに世界中が「感じない」戦争である)

526 名前:天之御名無主 [2023/01/18(水) 08:13:16.80 .net]
さあ、虹=竜 鳥=龍 虫=蛇 に置き換えて聴いてみよう!!!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<332KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef