[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/06 20:10 / Filesize : 332 KB / Number-of Response : 882
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

フラットアース Part9



1 名前:天之御名無主 mailto:sage [2023/01/07(土) 07:01:55.20 .net]
否定でも肯定でもありません
しかし疑問がたくさんあります


この世界は一体何なのか?

真実が知りたい ただそれだけです


前スレ
フラットアース Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1671937341/

343 名前:天之御名無主 [2023/01/14(土) 16:39:35.81 .net]
赤い竜 (ウェールズの伝承)

赤い竜(あかいりゅう)、ウェールズ語で Y Ddraig Goch ア・ズライグ・ゴーッホ)は、ウェールズの象徴たるドラゴン(ウェールズ語でドライグ draig)のことである。
ウェールズの国旗にも描かれている。
英語ではウェルシュ・ドラゴン(Welsh Dragon ウェールズのドラゴン)とも呼ばれる。

344 名前:天之御名無主 [2023/01/14(土) 16:43:25.21 .net]
白い竜 (ウェールズの伝承)

白い竜(しろいりゅう、英: White dragon、羅: albus draco)は、アーサー王伝説等に登場する白いドラゴンである。
サクソン人やアングル人は、ローマ軍の軍旗のドラゴンを見てこれを真似し、時折、これを彼らの軍旗として用いた。
当時のゲルマン人にとって白いドラゴンは民族的象徴であった。

ローマ軍撤退によって生じた軍事力不在のブリテン島にサクソン人やアングル人が渡来した。
そこでブリトン人とサクソン人の戦いが始まった。赤い竜と白い竜はその民族の争いの象徴でもあった。

キャロル・ローズは著書『世界の怪物・神獣事典』で、ウェールズの伝説に登場する赤白2頭のドラゴンのうち、
赤い方をウェールズ語で Y Ddraig Goch (ア・ドライグ・ゴッホ)、白い方を Gwiber (英語読みでグウィバー)と呼んでいるが、
『ブリトン人の歴史』では、赤白いずれのドラゴンもワーム(羅: vermis)にしてドラゴン(羅: draco)である。

なお、ウェールズ語の gwiber (グイベル)は、現在はクサリヘビ、特にヨーロッパクサリヘビ(ブリテン島に生息する唯一の毒蛇)を指すが、かつてはウェールズの民間伝承におけるワイバーンのような有翼の蛇を意味する言葉でもあった。

345 名前:天之御名無主 [2023/01/14(土) 16:46:25.07 .net]
赤い竜も白い竜もへびのようでもあったってことね(サーペント族のこと)

そして翼が生えたレプティリアンは位が高いらしいから、やっぱりイギリスのレプティリアンは偉いんだろうね

爬虫類人レプティリアン@myreptilian33
羽が生えてるレプティリアンは地位高いからくれぐれも失礼のないようにな。

346 名前:天之御名無主 [2023/01/14(土) 16:48:23.23 .net]
これでニンテンドースイッチの配色の意味が分かったね!

そして紅白餅、運動会の紅組白組、紅白歌合戦の本当の意味も!

俺たちは完全無欠に支配されている!!!

347 名前:天之御名無主 [2023/01/14(土) 20:13:23.74 .net]
>>346
ニンテンドースイッチの“ロゴ”の配色ね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<332KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef