[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/01 20:48 / Filesize : 324 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その58



1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 00:12:50.09 ID:TqOpZptH.net]
双極性障害(躁鬱病)に苦しめられた被害者の方も、
現在躁鬱で苦しんでるご本人の方同士の情報交換にもどうぞ。

●このスレでは減薬・断薬・スピリチュアル系・呼吸法・気功・瞑想・精神科医の詐欺論などの話題は扱いません。

●一般的な薬物投与による治療法への批判も荒れる原因になりますので禁止します。

●一般的な雑談、辛い時の愚痴などは勿論OKです。

●相談では無く、悩みや愚痴を言いたい人も多いでしょうから、すぐにアドバイスや意見をぶつけないようにしたいものです。

●何かあったら主治医に相談することをお薦めします。

----------------------------------------------

躁うつ病のホームページ
square.umin.ac.jp/tadafumi/

患者さんと家族のための双極性障害の手引き(PDF)
square.umin.ac.jp/tadafumi/Living_with_bipolar.pdf

双極性障害 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E6%A5%B5%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3

厚労省「みんなのメンタルヘルス 双極性障害(躁うつ病)」
www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_bipolar.html

「双極性障害委員会 | 日本うつ病学会」
www.secretariat.ne.jp/jsmd/sokyoku/

●不快に思う・不快になりそうな気がする書き込みがあった場合、次のような対応をすると心の平安を維持できそうです。
1.見なかったことにする
2.専ブラの人は「迷惑レス」や「あぽーん」機能を利用する

※前スレ
躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その54
krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1512142332/
躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その55
krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1514299612/
躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その56
krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1517927546/
躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その57
krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1520517300/

465 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:46:44.28 ID:l5atWlu9.net]
なんか薬飲んでても平気だったんだけど
鬱で食べれなくなって痩せてから体力落ちたのかな
アルコール飲むと少しでも悪酔いするようになった。

もう人生の楽しみがない

466 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:46:58.93 ID:jTH6Al6g.net]
精神疾患なんだから意志が弱いとかいう話はスレチ

467 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:48:54.17 ID:bPfr/C0d.net]
気にせず酒飲めるのは幸せだなぁ。
親がネグレクトアル中毒親だったから、
完全に反面教師で飲めないわ。

羨ましいとは全く思わないけど。

468 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:49:59.75 ID:qM3aqh70.net]
>>455
医者が言ってたよ
たとえ1日ビール1本でも
毎日飲まないで居られないのがアル中だって
量の問題ではないって

469 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:53:33.19 ID:qM3aqh70.net]
>>457
それおかしいよ
精神疾患だから意志が弱くて酒に逃げても仕方がないってこと?
精神疾患と意志が弱いのは何の関係もないでしょ

470 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:56:31.95 ID:vbxxWbFe.net]
>>459
例えを出しただけなのだが
酒嗜む程度にも飲めない人生つまらんと思うのは私の価値観

471 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:57:26.63 ID:vbxxWbFe.net]
だから逃げてねーってww
頭悪すぎ

472 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:59:02.10 ID:4TfwBby7.net]
酒=逃げてるって昭和の石頭かどこかの宗教かよ

473 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:02:24.48 ID:qM3aqh70.net]
>>462->>463
上の方に悩みから手っ取り早く逃げるため、とか
激うつ気分で酒飲んでるって書いてる人がいるから言っただけですが



474 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:04:31.32 ID:jTH6Al6g.net]
>>460
ちゃんと嫁
>精神疾患だから意志が弱くて酒に逃げても仕方がない
とは言ってないだろ
精神の状態によって意志が強くもなり弱くもなるだろ、健常者でも
その精神の状態が病的な我々は、そもそも意志が強い弱いの議論の輪に入れないのだよ

475 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:11:16.31 ID:jTH6Al6g.net]
確かにこの病気で酒は禁忌だが、この病気になって何も楽しみがなくなって絶望した期間は、患者ならきっと誰でもあるはず
そんな絶望の中に楽しみを見出したいって願いを否定しても無意味どころか逆効果だからな

476 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:29:57.29 ID:/JqEaMRv.net]
まあでも、実際この病気で酒はマズイ
頭の回路ますますおかしくなるし、肝臓も悪くする
ソースは1型の自分の父親
医者にどんだけ止めろと言われても飲んでそうなった
ああならないためにも出来たらやめてほしいです
余計なお節介だとはわかりますが

477 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:31:44.31 ID:NMAM6jyk.net]
自分も向精神薬飲んでるのに酒も飲む人理解できない
酒好きだったから辛かったがもう五年は飲んでない
良くならないって嘆きながら酒飲んでるやつは真面目に治療してから言おうぜ

478 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:50:02.08 ID:AyTgnjGR.net]
私は晩酌くらいしていいって言われてるけどなぁ

479 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:53:11.83 ID:BFWxEE+Q.net]
>>468
自分もそうです。
最初は薬飲み始めても飲んでたんだけど
ある時病気知ってる友達に激怒されてね…
なんでそんなことするの!って
それキッカケに辞めました
お酒大好きだったけど、まあ飲まなくなったら
意外にもそれほど飲めないのは苦ではなかったかな
医者にも禁酒した、と言ったら
ほんとにでかした!えらい!と大喜びされて
ちょっと笑っちゃった

480 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:53:18.24 ID:l5atWlu9.net]
お薬出されても、それを無視してる行為だからね。
でも次第に身体が追いつかなくなって、薬にもお酒にも無能になった。
あー、人生おわった

481 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:55:22.03 ID:l5atWlu9.net]
お酒飲んでも薬をそれでODしても
平気だった頃はあったんだわな。

それで仕事もしてたんだから、えーやろ!おもってた。

けど、飲めなくなったというか、悪酔いするようになったんだよ。安定剤と作用して…
それが嫌でお酒が楽しめなくなった。

買い物に走った。

そんな流れ

482 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:56:41.08 ID:MbuhXJZe.net]
酒飲んだ後、3時間くらい空けると薬飲んでも大丈夫なんだっけ?!

483 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:58:14.39 ID:xPlCY+Ss.net]
>>468
あなたがいい例のように例え飲まなくても治らんよ



484 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 20:28:48.55 ID:xGoJeUs0.net]
まぁ、飲んだら高確率でそれに輪を掛けてさらに治らなくなるがな。

あと、酒止めたいと思っても止められない、断てない件と、
愉しみや嗜みとして端から止める気がない件は区別しないとな。

485 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 20:53:34.28 ID:l5atWlu9.net]
そだねー
愉しみで飲んでる時は、やっぱお酒が至福の相手だったわ

486 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 21:41:11.32 ID:by7bHACz.net]
1週間に一度週末だけどうしても飲みたくなる
やめなきゃとは思うんだけどやめられない

487 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 21:42:47.32 ID:+zs/89wd.net]
突然のドカ食い。寝てるだけだからブクブク太っていく

488 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 21:51:15.38 ID:OJsN4BF/.net]
>>477
そのくらいはいいんじゃないかなぁ
ただお薬とは間隔空けて欲しいかな
自分も1ヶ月に1度くらい飲み会あったら
その前は薬飲まないで夜遅くに酔い冷めてから飲む
飲み会でもビール一杯くらいしか飲まないけどね

489 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 21:54:31.78 ID:05wfaAw/.net]
>>479
優しいレスありがとう。
薬は飲まなきゃと思ってるから、
お酒冷ましてから薬飲んでる。
でもやっぱりグワングワンしたりするから、
お酒はやめなきゃいけないのかなぁと最近自問自答してたんだ。

490 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 22:08:37.43 ID:vbxxWbFe.net]
グワングワンするならやめた方がいいよw

491 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 22:17:55.03 ID:WI9crlUp.net]
>>480
まぁとりあえず量を減らす所から始めてみたら?
そこまで負い目感じてるならいずれ上手くいくさ
何事も慌てずボチボチやってくべ

492 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 22:21:27.59 ID:05wfaAw/.net]
>>481
ですよねw
やめた方がいいのは分かってるのに
週末次の日休みとなると飲みたくなってしまって

493 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 22:23:38.66 ID:05wfaAw/.net]
>>482
そうですね、まずは量を減らそうかな。
実は禁酒も5年位してたのですが、
挫折して今に至ります。
周りが飲んでるとダメですね、
誘惑に勝てなかった。
元々お酒好きだったし。



494 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 22:36:29.01 ID:vbxxWbFe.net]
>>484
ストレスにならないように加減していこう
上の人も言ってるけどボチボチですね
自分も昔に比べて飲む量は相当減りました
ただ何でもかんでも禁止にすると逃げ道なくなっちゃうので羽目外さないようにやっていきたいですね

495 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 22:59:50.88 ID:jTH6Al6g.net]
なんで自分ができてることを誰かができてないと、全否定するんだろう
白黒思考ってやつかな
自分の行動はコントロールできる、と考えてるってことかな
それができないのが症状のひとつなんじゃない?
酒は良くないと断定することと、それでも飲んじゃう人を責めないことは、両立できるはず

496 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 23:06:55.55 ID:kVwvANi6.net]
禁酒には成功したがメシがうまく味わえるようになって太った
精神状態は心なしかいい感じではある

497 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 23:18:00.24 ID:U5YWniL/.net]
>>485
そうですね、ストレスにならないよう、
ボチボチですね。
私も昔よりはマシになってるから、
そういう風に考えればいいのかな。

優しいレスくれた方々ありがとう。
明日から1週間頑張ろうと思えました。
おやすみなさい。

498 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 23:58:46.78 ID:lx8Zke3f.net]
>>444
ハルシオンに替えたからマイスリーが余ってる

499 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/23(月) 03:01:11.09 ID:pCKJ5fGE.net]
くれw

500 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/23(月) 13:26:18.24 ID:jWpAaG1J.net]
ネットスーパーでいつも頼む食パンが品切れで配達されなかった。
今までそんな事なかったから地味にショック。
買い溜めすると腐らすし、冷凍庫は一杯だし、さて次からはどうしようか。

501 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/23(月) 16:35:14.37 ID:s3xaBtRN.net]
一人に会うのはまだいいけど
多人数がいる所はパニックになる
誰かに見られたり悪口を言われていると思って
他人の視線が気になる
躁の時はイライラして母親に暴言を吐いたり
買い物では不要なものをよく買って喧嘩したり
操でも鬱でも最低な自分消えたい

502 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/23(月) 23:35:07.46 ID:pVU/a2Ox.net]
浪人生時代の知り合いの話なんだけど
自分は浪人生から大学生へ
そいつは受験失敗して鬱病ニートになったんだけど
ずっと遊び続けて好き放題してたのに鬱病ってなるもんなのか?
予備校では授業中も携帯弄り続けてたし模擬試験もバックれてパチンコ三昧
親も甘々で〇〇ちゃんの好きなように〜みたいな状態

昨日そいつが鬱病で生活保護貰えそうみたいなこと言ってきてこんな奴食わすために税金払ってんのかのかとイライラしてきたわ

503 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/23(月) 23:46:33.80 ID:io0+vLbp.net]
>>493
ここは鬱スレではないので、スレチですね



504 名前:優しい名無しさん [2018/04/24(火) 02:35:22.72 ID:y7PYq+G8.net]
躁鬱の人間が近くにいるんだが原因は自分にもあるはずなのに全て他人のせいにして、あげくのはてには自分は病気だからと口癖のように言って退けるんだが。気に入らないことが起きるとキレて壁床叩きまくって大暴れしてて騒ぎまくるのがお決まりなんだけど。
機嫌が良いときは本当に普通の人。
躁鬱って誰しもがこうなるの?他にも何か原因があるんだろうか。

505 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 02:47:15.77 ID:QCl2D0se.net]
最近はあまりみなくなったけど、気性の荒いひとって感じがする
瞬間湯沸かし器

506 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 03:04:41.55 ID:mI2j60rJ.net]
怒りのスイッチが入るとキレて暴走する感じかな

507 名前:優しい名無しさん [2018/04/24(火) 03:12:19.56 ID:y7PYq+G8.net]
何かしら物を破壊するんだよな。おかげでマンション住人の苦情がよく来る。こっちがおかしくなりそうになるよ。支えるって大変だな

508 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 04:09:58.06 ID:nrshdP2n.net]
別れなさい...

509 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 05:11:05.72 ID:8VdDWSn2.net]
躁鬱なのかわからんけど、リミッター外れて大暴れするのはいる。
ホルモン周期と関連あるかと思ってたけど、女子大生が殺人したやつも躁鬱らしいから、オンナは特にホルモンの関係もあるじゃね?
男だったらやっぱ急騰湯沸かし器やな

510 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 10:51:28.19 ID:KxI4o858.net]
一昨日まで爽快な躁だったのにとうとう落ちた
胸は意味もなく不安でざわざわ
躁の間はヘルパーなんか要らないし今申請したら病気詐称じゃね?と思ってたけど
鬱になったらヘルパー申請に行く元気もでない
頓服のデパス飲んでみる

511 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 12:13:36.22 ID:5h4boad/.net]
>>501
そんな感じ。
私も4月から更新手続きをせんでいいかなとやれてたから後回しにしてたら、気づいたら先週くらいから冷蔵庫みるのも嫌になってた。
当然、ヘルパー、看護お願いすることもできず、デパスも尽きたからなんとか木曜の診察行けるように頑張りたいけど

ダラダラと書いてすまん

512 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 12:20:51.55 ID:BJ0G9PdN.net]
>>495
それ、躁鬱に関係ない気がする

513 名前:優しい名無しさん [2018/04/24(火) 15:04:26.51 ID:y7PYq+G8.net]
>>500
>>503
全部が全部そうじゃないよね。ホルモン関係なのかな



514 名前:優しい名無しさん [2018/04/24(火) 15:29:14.32 ID:B2/aZ/0d.net]
双極性障害って診断された人って留学とか海外生活することって可能なのかな

他にも双極性障害の人は気を付けろってことがあったら教えて
主治医は薬飲んで休めとしか言わない
酒は駄目、規則正しい生活がいいとかも調べて初めて分かった

515 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 15:32:02.94 ID:p3LdBxy6.net]
薬どうすんの問題でまず海外生活は無理
お金が有り余ってるなら大丈夫だろうけど

516 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 15:42:04.70 ID:GU33EJR7.net]
なんで海外行きたいの?

517 名前:優しい名無しさん [2018/04/24(火) 16:01:57.17 ID:B2/aZ/0d.net]
早くレスくれてありがとう

>>506
やっぱ薬考えると無理だよね
>>507
自身が短期間でいいから海外生活して経験を積みたい、学びたいって夢があったのと
ただ単に診断された人は海外で生活できるのかと疑問に思った

518 名前:優しい名無しさん [2018/04/24(火) 16:16:18.23 ID:SyqT5QAX.net]
だれか一緒にしにませんか?

519 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 16:37:15.56 ID:WOBbG9xN.net]
大半は甘ったれ病だよね

520 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 16:43:35.15 ID:QCl2D0se.net]
>>508
オレの場合、昔やりたかったことで今ならできるかもっていうのが危ない
でも、恐れてばかりでいると興味の喪失からの脱出や生きる楽しみを見つけることからは遠のくよね

521 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 16:48:33.05 ID:sySPblFQ.net]
>>508
短期間って2〜3か月なら薬の種類や量によってはいっぺんに処方してもらうこともできそうだよね
あとは現地で具合悪くなった時は具体的にどうするか、対策を用意しておけば良いんじゃない?
鬱状態はまだホテルにこもってりゃいいけど、躁状態でやらかすと国によっては帰国できなくなる可能性もありそうだけど

522 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 17:12:5 ]
[ここ壊れてます]

523 名前:4.39 ID:asymHYZE.net mailto: 海外いった先で鬱で戻っても来れない、
ひとりでは生活もできないってなったら最悪じゃん。
余程長年安定してる人ならなんでも出来ないことはないと思うけど
それ以外は安全圏から出たらアウト。
[]
[ここ壊れてます]



524 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 17:43:23.58 ID:sySPblFQ.net]
留学や海外生活で環境変化に適応できなくてうつ病になるケースは昔からある
華々しい体験談が多いけど、確実にそういう人もたくさんいる
でも逆に本当に日本が合わない人もたくさんいるからケースバイケースとしか言えない
双極の場合、躁転のひとつのサインとして急な海外旅行ってのが典型的なのは知ってると思うけど、あなたの人生なんだから、あなたが決めていい
少なくとも、掲示板の意見は参考程度に聞き流せ

525 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 18:50:00.81 ID:9XB0l1Oo.net]
>>505
俺の主治医も同じで、何も教えてくれなかった。
だからネットで調べたりしたよ。
そして、図書館に行って、双極性障害の本を読めばいいと思う。
俺から言えることは夜勤は絶対にダメだ。
躁転する可能性が強いからね。

526 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 18:57:22.02 ID:GU33EJR7.net]
良い本いくつかあるけどうつで読めないのがネックだな

527 名前:ちゃんドラ mailto:sage [2018/04/24(火) 19:11:46.29 ID:dxHCyQWH.net]
>>505
時差ありまっせ。時差。

528 名前:優しい名無しさん [2018/04/24(火) 20:46:15.38 ID:6ubZNsLS.net]
どうせ治らないんだから酒呑んでもいいだろ、俺はマゾじゃないんだ。
我慢、我慢でずっと耐えられるかよ。酒くらい呑ませろや、希望はないんだから酒を呑ませろや

529 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 21:03:11.27 ID:QGTOyicv.net]
>>508
率直に言うとリスクが高すぎる。
もし体調が悪化した時に対応,対処や適切な治療をスムーズに行う事が極めて困難。

日本に居ても、ちゃんとした治療を行ってくれる医師や相性の合う医師を見つける事が大変なのに、
海外でなんて自殺行為の冒険と言っても過言じゃないくらい。
言語や費用の問題等、障壁が高い。
近くに精神科の日本人医師が居れば別だけど、日本でもそこら中にメンタルクリニックがあっても
良い医師にめぐり合うのが大変なのに海外で合う医師が近くに居るなんて奇跡に近い。

双極性障害は気分の波や感情の起伏(判断能力低下やスルースキル低下等)について言葉で説明されても
理解するのが難しいから、自分の症状を体感しつつネットの罹患者の情報を交えて理解を落とし込むしかないね。

530 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 21:04:47.60 ID:QGTOyicv.net]
アンカー間違えたorz >>505宛て

531 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 21:16:01.00 ID:KxI4o858.net]
酒飲んでたよ
薬も酒を水代わりでながしこんでた
希死念慮強かったから自分の身体とかどうでも良かった

532 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 21:17:11.36 ID:vQaXgJUF.net]
1型で入院経験のないひと、いますか?

533 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 22:02:49.43 ID:Cs1w2Hjy.net]
躁転したっぽい
先生ごめんなさい



534 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 22:39:07.55 ID:dh2kF8Mu.net]
>>522
1型では入院歴が1番重要視されるよ

535 名前:489 [2018/04/24(火) 22:43:58.95 ID:B2/aZ/0d.net]
495-503の意見くださった皆さんありがとう
海外は難しいと感じた

双極性障害の注意事項教えてくれた人もありがとう
本は色々読んだけど症状説明ばかりだったから
日常でしてはいけないこととかを知りたかったんだ

>>514自分の人生なんだから、自分で決めていい
って言葉に希望が持てたよ
ありがとう

536 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 22:50:05.97 ID:+vudwwiK.net]
自分は一時期海外に住んでたけど、こっちで診断された処方箋持っていけば投薬はしてくれたよ
ただエビリファイ飲んでたんだけど、当然日本からの輸出品なわけでめっちゃ高かった
国によっては精神病者の入国禁なところはあるけど、精神科・心理カウンセラーなんかへのハードルは低いと思う
まあ結局途中で鬱が激しくなって何もできなくなって途中帰国したんだけどね

537 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 23:56:03.07 ID:xYErbDIC.net]
鬱だ
躁よりはマシだが

538 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 00:29:26.70 ID:CzUeKxph.net]
診断される前、バイトでお金を貯めては外国に2〜3か月滞在する生活を約10年続けていた
向こうでトラブル起こしたり交友関係を壊したり→反動で引きこもったり、という事を毎回やらかしていたが
これはまぁ日本にいる時も同様

大参事に至らなかったのは運が良かったが、ハイパーが行動力になったりと良い方向に作用した面もあったと思う
国によっては元々感情の起伏が激しい人やストレートに物を言う人が多かったり、
そういう意味で日本より変人が許容され生きやすいと感じる事も多々あった

まぁ、最後にやらかした時に精神科を受診し→日本で通院する内に病名が発覚した訳だけど

539 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 01:03:49.64 ID:yCNm5KNt.net]
ああ、それわかるわー。
ハイになってる時って、ものすごくアクティブで何でもやれてた。睡眠時間3時間で人の3倍くらいいろんな経験してた。

その反動でか、意識喪失するくらいの鬱になって精神科に入院して、病名がこれ。

いろいろやらかして当時の友達はいないに等しい。
切ないわ。

540 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 01:13:12.78 ID:+HiCsshF.net]
金が有れば解決するよね

541 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 01:45:53.78 ID:CzUeKxph.net]
ちなみに>>519
日本人医師云々はあまり関係ないと思う
同人種=相性が良いと言う事では全くないし、
相性の良い医師に出会えるかは国内外・人種問わず運だと思う
さらに言えば相性の良い医師に出会えばポーンと治る病でもないしね
自分の場合むしろアメリカだったのが幸いしたと思う

542 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 03:20:03.76 ID:+HiCsshF.net]
青玉1錠じゃ眠れない
タブレットぶっ壊すか

543 名前:優しい名無しさん [2018/04/25(水) 04:23:01.68 ID:8y93lF+M.net]
【最終日】爆上げコイン入手専用ページ

シリアルナンバー:EK3848
※無料エントリー期間中のため
シリアルナンバーは必要ありません。

■世界最大手取引所
■欧米最大手取引所
■英国最大手取引所
■・・・
■・・・

すでに複数の取引所への上場が確定してしまっている今世紀最大の値上がりが期待できる上場確定マル秘コインがもらえます。【爆上げコイン入手専用ページ】m9hw8.tk

『爆上げ必須コインのFINAL ICO』
================
が、世界同時公開中です。

もちろん、大人気案件のために
期間限定・人数限定となります。

[本日が最終日]という事ですので23:59までに必ず参加して下さい!
当然、塾費用や教材費などの
余計なお金が掛かる事はありません。
※0円で参加できます。

それでは、下記ページより
爆上げコインを入手して下さいね。
m9hw8.tk
※4月25日23時59分までのチャンスです。



544 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 04:32:24.44 ID:yCNm5KNt.net]
私はオーストラリアだったけど、不安な気持ちやいろいろな表現を(ストレートにしか説明できない)分、親切に紙に書きながらああじゃない、こうなのねと
聞いてくれました。
当時はまだメンタルじゃなかったと思うし普通の開業医の内科へ行ったんだけどね。

主治医に診断書を英語で書いてもらう(持ち込む薬物、必要があることを明記したもの、持ち込み規制が場合によっては解かれる)
注意書きみたいにして、何かあった時の最低限思いつく処方や対処などを書いてもらっておく。

それを一応二通持っていく。

別の難病も持っててそこではそんなルールが最初から大きく取り上げられてるよ。
(目が覚めてうる覚えで書いてるから、必要なら起きてからしっかり調べて書くので言ってね)

それにしても、雨が強くて嫌だ

545 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 06:43:45.79 ID:IO+YmY9l.net]
>>524
ちょうどメンヘルの2型スレで入院話ししてるのをみました
精神病棟の大半が長期間の統合失調症患者でしょうから、1型患者とはいえ入院を受け入れるベッド数があまってるのか?が疑問ですね、現代の格差社会などお金の問題もあるでしょうか
そう考えると入院がなくても1型という患者さんは結構いるのかもしれません

546 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 07:16:57.22 ID:Wsmb+JOs.net]
>>530
同意

547 名前:優しい名無しさん [2018/04/25(水) 10:30:30.54 ID:w5J2NrK0.net]
可哀想だねって言ってもらえて、1から10まで辛い事聞いてもらえて、悪いことしても大目に見てもらえて、一見ラッキー病だからって安易なんだよ。
精神病って言われたら、その時点で社会的信用を全て失うの。だから、大人になっても「精神に異常が…」とかわけわからん事言ってたら、周りは表面上は優しくしてくれてても、心の中では「疲れる。迷惑。」って思ってる事忘れるな。
特に都合の良い躁鬱には友達できんし、こんなところでスレたてて精神病同士で傷の舐め合いしかできなくなるよ。
会社もリスク高い疫病神はできれば雇いたくないから、健常者が一生懸命働いて国に納めた税金に頼るしかなくなる。
自傷して薬のんで寝ての繰り返しでなんの生産性もない生活して、恥ずかしくないん?自分でちゃんとしようと思わんの?お前らが世界で一番不幸なん?死ぬなら書き込まず死ね。生きるなら恥ずかしくないように生きろよ。

548 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 10:37:24.25 ID:ANlm+lKa.net]
一昨日から落ちて寝たきりになった
暴風雨だね
また眠剤いれて眠るか

549 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 11:04:14.50 ID:S3dzN0F8.net]
>>537
辛い病気を受け入れることで、面の皮が厚くなるんですよ
だから恥ずかしいとは思いませんね

550 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 11:49:01.20 ID:ANlm+lKa.net]
構ってちゃんに構うなよ

551 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 12:02:03.92 ID:iENj2E0r.net]
今日きつくない?

552 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 12:34:01.10 ID:Uy3QI0px.net]
>>537
決めつけられて命令される筋合いはないのと、書き込むなら短く簡潔にお願いしますね

553 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 12:38:57.46 ID:eogx+obN.net]
>>537
> 可哀想だねって言ってもらえて、1から10まで辛い事聞いてもらえて、悪いことしても大目に見てもらえて、一見ラッキー病だから

この病気になって15年だけど、そんな扱われ方たした事は
一度もないんだが。
この病気の何がラッキーなのか
奈落の底にいる人が多いのに



554 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 12:55:31.11 ID:rHHSvxte.net]
>>539
>>542
>>543
マルチポストと思うよ。
無視した方がいいよ。

555 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 13:20:25.31 ID:rHHSvxte.net]
近場にパートの募集があるけど、応募の電話がかけれない。
昨日から迷っていた。
自分にできるだろうかと考えてしまう。

556 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 13:23:38.36 ID:S3dzN0F8.net]
>>545
医師が働いていいと言ってるなら、「今から私は美容院の予

557 名前:電話するんだ!」と暗示かけて、エイヤ!でかけて、詳細わかってから主治医に相談するといいとおもう []
[ここ壊れてます]

558 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 13:28:07.61 ID:R+VijMFe.net]
>>545
近場ならあっさり止めとく
職場はちょっと遠いくらいが何かとちょうどいい

559 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 13:47:36.33 ID:hodeXkz+.net]
>>531
日本人医師云々は単純に言語の問題ね。
英語が達者なら別だが、日本語でも正確に相手に状況や意図,真意を伝えるのが難しいのに
母語じゃない言語で精神治療はかなり難易度が高いと思う。

560 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 13:55:37.45 ID:ANlm+lKa.net]
>>547
禿同
近所だと行きにくくなる

561 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 15:04:56.23 ID:0MaBB342.net]
内容によるかな
スーパーとかコンビニとか、生活に密着してると気まずいかもね
自分は通勤が苦痛だから徒歩10分のとこでバイトしてる
快適だよ

562 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 16:01:41.88 ID:rHHSvxte.net]
>>546
就労不可ではないんだ。
何とか電話できたよ。
メンタルクリニックは先週に行ったんだ。
面接は明後日に決まった。

>>550
スーパーはわからないけど、今のコンビニは覚えることが多そう。
応募したのはホームセンターの品出し。
職種はレジ、接客、清掃とあったけど、
なるべくお客さんと関わらないで良い品出しにした。
徒歩10分で、どんなバイトをしているの?

563 名前:優しい名無しさん [2018/04/25(水) 16:07:47.41 ID:KAvBGNKH.net]
自分も海外に住むの憧れてるんだよなぁ。勉強したい。
でもレス見る限り無理っぽいな。
未来への選択肢がひとつ減るのはやっぱ悲しい。



564 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 16:45:35.38 ID:0MaBB342.net]
>>551
品出し、体力入りそうだけどお客さんと直で関わらなくていいのは魅力だね
自分はサービス業だけど、自分では利用しない店だしプライベートの行動範囲とは違ってオフで遭遇する可能性ほぼないからラクだね

565 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 17:23:43.07 ID:rHHSvxte.net]
>>553
採用担当者が重い物を持つと言っていたよ。
どれくらい重い物を持つかは、採用されて働いてみないとわからない。
レジや接客はシフト制なんだ。
仕事に慣れてきたら、Wワークを考えようと思う。

昨日、ネットから申し込んだ派遣の求人について、問い合わせた。
当日か、本日に担当者から電話で連絡が入る予定だったけど、
連絡がないので、こちらから連絡を入れた。
以前、この会社で派遣元の書類選考を待たされた。
なるべく早めに結果が出れば良いのにな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<324KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef