[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/01 20:48 / Filesize : 324 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その58



1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 00:12:50.09 ID:TqOpZptH.net]
双極性障害(躁鬱病)に苦しめられた被害者の方も、
現在躁鬱で苦しんでるご本人の方同士の情報交換にもどうぞ。

●このスレでは減薬・断薬・スピリチュアル系・呼吸法・気功・瞑想・精神科医の詐欺論などの話題は扱いません。

●一般的な薬物投与による治療法への批判も荒れる原因になりますので禁止します。

●一般的な雑談、辛い時の愚痴などは勿論OKです。

●相談では無く、悩みや愚痴を言いたい人も多いでしょうから、すぐにアドバイスや意見をぶつけないようにしたいものです。

●何かあったら主治医に相談することをお薦めします。

----------------------------------------------

躁うつ病のホームページ
square.umin.ac.jp/tadafumi/

患者さんと家族のための双極性障害の手引き(PDF)
square.umin.ac.jp/tadafumi/Living_with_bipolar.pdf

双極性障害 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E6%A5%B5%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3

厚労省「みんなのメンタルヘルス 双極性障害(躁うつ病)」
www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_bipolar.html

「双極性障害委員会 | 日本うつ病学会」
www.secretariat.ne.jp/jsmd/sokyoku/

●不快に思う・不快になりそうな気がする書き込みがあった場合、次のような対応をすると心の平安を維持できそうです。
1.見なかったことにする
2.専ブラの人は「迷惑レス」や「あぽーん」機能を利用する

※前スレ
躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その54
krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1512142332/
躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その55
krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1514299612/
躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その56
krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1517927546/
躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その57
krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1520517300/

401 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 10:27:18.89 ID:KIUp933J.net]
オメガ3脂肪酸は植物由来のα-リノレン酸(ALA)で、青魚の脂肪分に多く含まれる海洋由来のDHA、EPAと同じ仲間の脂肪酸です。

私は、白米は一切食べず、発芽米にしてるよ。

402 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 13:08:42.77 ID:MKfVoKs4.net]
オメガ3はエゴマ油で取ってるよ
毎朝野菜ジュースに小さじ1
特に実感はないけど悪い事もないから継続
お通じは良くなった

403 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 13:11:02.60 ID:MKfVoKs4.net]
最初あまりにもボケが酷いからサプリでDHA飲んでたんだ
でも野菜ジュースを吸収するには油を一緒に摂取するといいと聞いたから

404 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 13:38:24.50 ID:hkij617a.net]
プロテイン飲むほど運動するわけでもないからタンパク質摂りすぎになるし
どうせ飲めない時は食べれない時も一緒だから、自分は牛乳でいいや

405 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 15:02:33.29 ID:fy7VBGFf.net]
はい復職失敗
さようなら

406 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 16:02:35.66 ID:4qwtMrLj.net]
>>397
どうした?
わずか二行ではそのつらさがわからないよ。

407 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 17:20:24.15 ID:tRdgQamJ.net]
>>397
私なんて1日でやめたよ(๑•🐽•๑)

408 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 17:44:18.18 ID:XFrK4+9x.net]
良いと思います。合わないなら辞めた方がいい、病状悪化させるだけだし。そこを頑張っちゃうからみんな今ここに居る訳でwww

409 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 20:02:45.42 ID:tRdgQamJ.net]
明日お天気良いってお日様浴びとこうね



410 名前:電磁波犯罪とうつ・睡眠障害・統失 [2018/04/20(金) 20:23:20.29 ID:BbRQGn9fb]
■統合失調症(旧精神分裂病)というものは、もともと中央集権が発達してきた近代・欧州において権力統制のための政治ツールのひとつとして考案されたも
のです。それが、パルスされたマイクロ波やラジオ波による遠隔地から心身に異常を起こす方法の進化とともに、精神分裂病が統合失調症と名前を変え、人工
的な変調電磁波の照射によって起こる種々の心身異常や監視、組織的なつきまとい、嫌がらせ行為など政治統制の手段の全てをカバー(要は、一部の権力保持
・拡大のため、闘争の目的で一部の人間を隔離する必要から生まれ、また、秘密裡に行われている組織的な監視や嫌がらせを口外する者を病気と認めさせる)
する総称となり、現在に至っているのです。
 どの神経ホルモンや生化学物質の分泌、機能に異常が起こっているのか、何が原因でどのようなプロレスを経て分子レベルまたはどの細胞上の変化が起きてい
るのか示されることはなく、病気の医科学的な根本原因や指標が定まっていないものに検査さえ行われないまま、どの薬を処方するか決定される精神医療は医
学などではなく、占いなどと同じ非科学的なオカルト業界です。
 精神病院はもともと政治的な都合で拡大してきた非科学的なカテゴリーですから、病院へいって薬の処方などを受けても根本問題は解決しませんし、ジプレ
キサにはインスリン低下など糖尿傾向を拡大させる副作用(下部@参照)も認められ、薬を増やしたり別の薬の処方を受けたところで何の意味もありません。
 精神医療の歴史がはじまって以来、どの精神科医もひとりの患者も治していません。

411 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 20:29:08.23 ID:af7iLORR.net]
未だ大規模修繕工事中のわい涙目

412 名前:電磁波犯罪とうつ・睡眠障害・統失 [2018/04/20(金) 20:51:40.74 ID:BbRQGn9fb]
>>402

 ある日を境に徐々に、服用していた薬どうこうに関係なく状態が良くなることもあるようですが、それは薬によるものではなく、単に電磁波の周波数や強度
や照射時間が変えられた、または止められたことで徐々に戻っただけなのです。薬の服用と状態が戻ったことの因果関係を医科学的に証明することなど、どの
精神科医にも不可能です。それは、根本原因が電磁波犯罪・電磁波マインドコントロールだからです。いろいろな波長の、人工的に変調または偏光された微弱
な電磁波は、いろいろな異常を引き起こします。これらの人工的な電磁波で起こる種々の異常、症状を後付けで病気として認定するために、政治権力の保持や
拡大のための手段であり「政治的なカテゴリ」である精神医療が存在し続けてきたのです。
 精神医療で処方される薬には、不思議なことに、こういったいろいろな人工的に変調された電磁波の照射で起こる、種々の異常(下部A、B参照)と同じ副作
用を持つ薬が処方されることがあります。
また、人工的に変調された微弱ないろいろな電磁波の暴露により、人間の身体への物質の出入りを制限する脳内の「血液脳関門」というバリアのような働き
をする選択的透過性を持つ機能に異常が起き、正常な状態では脳内に浸透しない物質が脳内に入ってしまうことも科学的に証明されています。(下部C参照)
この透過膜の浸透異常により、薬の副作用が増大したり、予測できない異常が起こる可能性さえあります。

413 名前:電磁波犯罪とうつ・睡眠障害・統失 [2018/04/20(金) 20:56:55.57 ID:BbRQGn9fb]
>>404

こういった事実の裏には、社会の裏側で行われている凶悪な科学を悪用した犯罪行為、組織的なストーカー行為、力関係や人脈ネットワークを利用した嫌が
らせ、妨害、行動誘導などを隠ぺいするためまたは自殺に追い込むために精神薬の服用をすすめているのではないか、という疑いがあります。

@抗精神病薬 ジプレキサ(R)錠(オランザピン)投与中の血糖値上昇による糖尿病性ケトアシドーシス及び糖尿病性昏睡について
//www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0416-1.htm

AReported Biological Effects From Non-Ionizing Radiofrequency Radiation
100 μW/cm2, A 26% drop in insulin
26%インスリンを低下させる、100μW/cm2の非電離ラジオ周波数電磁放射による生物学的影響の報告
//www.rfsafe.net/health_effects.htm

BElectromagnetic pulse's effects on insulin's bioactivity and mechanism study
インスリンの生体活性とメカニズム研究における電磁界パルスの影響
tp://ieeexplore.ieee.org/xpl/login.jsp?tp=&arnumber=5304931&url=http%3A%2F%2Fieeexplore.ieee.org%2Fxpls%2Fabs_all.jsp%3Farnumber
%3D5304931

414 名前:電磁波犯罪とうつ・睡眠障害・統失 [2018/04/20(金) 21:36:29.65 ID:BbRQGn9fb]
>>405

CIncreased blood-brain barrier permeability in mammalian brain 7 days after exposure to the radiation from a GSM-900 mobile phone
 GSM-900携帯電話からの放射による暴露後7日の哺乳類の脳における血液脳関門の浸透性増加
Henrietta Nittby, Arne Brun, Jacob Eberhardt, Lars Malmgren, Bertil R.R.Persson, Leif G.Salford
www.ccst.us/projects/smart/documents/082009_Nittby_Increased_Permeability.pdf

{C参照先Bioinitiative 2012 Section 1 Summary for the Public(2012 supplement)}
バイオイニシアチブ2012 電磁波の生体影響に関する生物学的根拠
www.bioinitiative.org

一般の方々向け翻訳HP
homepage3.nifty.com/vocemf/Resources/2012.pdf

415 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 21:35:31.80 ID:oYsD842D.net]
最近親しくなった年下の男の子がいるんだけど鬱の波が酷くてうまく話せないから避けてしまう
休んでた私の事を凄く気にしてるようで申し訳ない気持ちがあります
調子がいい時は話せるんだけど嫌われたくないから距離を置くって変なことになってる

416 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 22:03:54.27 ID:MKfVoKs4.net]
人間関係難しいよね…

417 名前:優しい名無しさん [2018/04/20(金) 23:09:30.79 ID:DIBsBeSm.net]
躁で作った借金親バレして土下座して泣いた
ちなみにメンエスでバイトしてたこともゲロって
通帳、カード類はすべて親に預けた

きっと親が一番辛いよね

普通に生きられないから本当に
いろんな人に日々迷惑かけまくり
死んでも償いきれない

418 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 23:11:07.00 ID:XFrK4+9x.net]
>>407
気まづいね、タイミングがあったら持病で。。。貧血とか過呼吸とか言っとけば良いよ。クローズの方が良いよ

419 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 03:53:39.65 ID:IYNFZhLQ.net]
手帳とろうか考え中
もう普通枠の求人は無理
鬱で外に出ると吐き気がする



420 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 04:28:39.76 ID:mCBSFNXH.net]
それは俺も悩んでる。だって13年間治療してるのにかろうじて自殺していないだけで回復してないんだもん。もう嫌になってる。

421 名前:優しい名無しさん [2018/04/21(土) 08:18:16.34 ID:Bz9z+dAq.net]
とったほうがいいよ
失業手当も長くなるし
地域によっては交通機関とか
メリットしかない

ただ精神枠はハードル高すぎるが

422 名前:優しい名無しさん [2018/04/21(土) 11:14:41.16 ID:PW5E3V/n.net]
>>409
メンエスって、どんな仕事?

>>413
障害者枠、ハードル高いんだ?

423 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 11:31:28.71 ID:kpsUiV/F.net]
躁鬱で仕事はほんと難しいよね。数え切れないほど仕事したけど、
最長で3年。
今は、仕事できないからしてないけど、孤独に押しつぶされそう。

424 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 11:33:25.48 ID:F45x7pLI.net]
3年で限界分かる
今は就労不可だけど

425 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 12:06:53.19 ID:kpsUiV/F.net]
私も無理。これからも、もう無理だろうな。

426 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 14:46:29.95 ID:0sM4Azym.net]
>>414
男性に色々マッサージするお仕事じゃない?

427 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 15:02:27.38 ID:PW5E3V/n.net]
>>415
どんな仕事をしてきたの?

428 名前:優しい名無しさん [2018/04/21(土) 15:25:27.65 ID:roiYAEVv.net]
働きたい意欲はありまくるのに体がいう事聞かねえ

429 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 16:08:11.70 ID:+gbpWzIA.net]
基本鬱で動けない。
鬱で動けないと、エイヤッってやる気出して動こうとしないと全く動けなくなる。
やる気だして動くとすぐ容易に躁転する。

躁転すると、待っているのはただひたすらの空回りとその後の重い鬱転。

詰んだ。



430 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 16:19:04.61 ID:yE546Rte.net]
躁転し始めに気づかないと後が
えらい鬱に襲われる。
薬変えつつ飲み続けていても
波に逆らえない。

431 名前:優しい名無しさん [2018/04/21(土) 16:40:33.90 ID:Bz9z+dAq.net]
>>414
まあ語り尽くされてるけど、
ほとんど知的、身体で枠うまるからね
精神なんてとらない

432 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 17:00:19.04 ID:PW5E3V/n.net]
>>423
ありがとう。
精神疾患はクローズで探すしかないんだね。

433 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 17:01:20.15 ID:zX2MIbAI.net]
>>421
同じ同じ
自分は人と関わるようになると薬飲んでても躁転する
引きこもってるのが一番安定する
本当詰んでるわ

434 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 17:32:16.38 ID:+gbpWzIA.net]
>>425
煽り耐性やスルースキルが皆無になるから仕方ないね。
ほんとどうでもいい事がスルーできずに許せなかったり、正したりすべきという半強制的な思考回路やパターンに抗えない。

435 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 18:07:42.81 ID:zX2MIbAI.net]
>>426
ああ、なるほど…
ネットではスルースキルあるから平気と思ってたけど
リアルでは無かった
もう少し楽に生きたいね

436 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 18:42:28.82 ID:DGX/KV4W.net]
躁時期に買った不要な物をリサイクルショップに売ってきたわ。
服は、二束三文だったよw

437 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 18:47:44.74 ID:MG5MNWw7.net]
高校受験なのにもう全然気分が上がらないし、気分が上がらない自分にまた嫌悪感を抱きさらに…をずっと繰り返してる、辛い

438 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 18:48:40.68 ID:8Qug6KFR.net]
>>428
中古の服は着たくないって人いるよね
何か、魂が入っているみたいだとか

439 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 18:56:51.36 ID:MG5MNWw7.net]
ああじたいがおいかけてくる



440 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 19:02:43.98 ID:PW5E3V/n.net]
>>428
服は安いよね。
診断される前にセカンドストリートで売ったら安かったよ。

441 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 19:48:30.78 ID:+gbpWzIA.net]
躁なのに、最終的に注文確定できずカートに買いたい物が溜まっていくだけってどういう事なの?

セールの日なんて1中PCに張り付いて買いたいもの調べまくって注文しようとするのに、
最終的に本当に必要な物か、建設的に判断できているか考えたり、
それらを裏付ける情報や理屈,根拠を探したり見出そうとしているうちにその日が終わってしまう。

もの凄いタブ開いて熱中してワクテカして必死に買おうと行動してるのに、
最終的には毎回買えずじまい

442 名前:。これが「混合状態」って事? []
[ここ壊れてます]

443 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 20:43:10.76 ID:cJwh0i4U.net]
>>369
どんな状態だと保険適用外なの?

444 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 23:47:33.95 ID:wP8LguQ8.net]
>>434
多分、インプラントだと思う。
自分もインプラントで35万払った。
歯は大切

445 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 23:50:52.07 ID:V1VsQBD0.net]
>>433
混合状態かどうかはわからないけど
私は注文して朝起きてキャンセルするってのを繰り返してるよ
ときどきキャンセル効かないこともあって後悔ばかり
それよりはずっとまともだと思う

446 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 01:24:40.12 ID:l5atWlu9.net]
>>436
私もそれよくやる。
ヤフオクの時や頼んだサイトすら覚えてない時は、もう手遅れで目覚めてから白目になる。

今はお気に入りやカートに入れた状態で買わないで済んでるのは、お金に尽きたのと買ってもしまうところがないからとか、買う直前になんか急に無関心になる不思議なこと増えた。

>>433さんは、これに近い常態なのかな?と勝手に想像した。
ちなみに私は今は鬱

447 名前:優しい名無しさん [2018/04/22(日) 03:58:04.95 ID:sSBDljgP.net]
ネット回線申し込みだけして後日再確認の電話とかかかってくる頃には電話出れなくなったり、衝動的に連絡先全部消したくなるとか連絡取らないとかって躁鬱なのかな?
鬱はわかるけど一瞬コミュ力が爆上がりしてる時が躁かな?

448 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 06:03:11.05 ID:8V95Hueo.net]
女で43
人と交わる事なく働いて生きていくと思うと絶望しかない

449 名前:優しい名無しさん [2018/04/22(日) 06:44:15.64 ID:nvtcqQvp.net]
男も



450 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 14:30:00.62 ID:hMRui4dK.net]
とりあえずバルコニーで日光浴
耳栓アイマスク必須
眠剤飲んで昼寝する

451 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 14:40:45.43 ID:v2dTLzHc.net]
>>436-437
最終的に最後の「注文確定」にまで至れないんだよね。
本当に必要な物か、建設的に判断できているか考えても、自分の判断に自信がないから
「本当に必要な物」
「〈躁による高揚で本当は要らない物なのに必要と思い込んでしまっている〉物ではない。それには当たらない」
という結論に至れないので、注文を確定して完了させる事ができない。

体調が良いと、比較的建設的に判断できたり自信を持って判断や決断ができるんだけど、
体調が悪いと最悪、食料調達のネットスーパーの注文すら完了させて発注できずに食料が尽きる事が間々ある。

452 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 14:48:45.12 ID:O/+EHPZ6.net]
>>442
あるね〜
まともな買い物でも躁なのではないか?失敗するのではないか?と自分を疑ったりだれかから非難されるのではないか?と思って決断できなくなる
必要なものを買わないから物事が前に進まない的な

453 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 15:25:21.35 ID:KfFvBUiA.net]
>>441
睡眠薬は余分にもらっているの?

454 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 16:40:53.27 ID:v2dTLzHc.net]
>>443
> 必要なものを買わないから物事が前に進まない的な

まさにそう。
でも、ちょっと調子に乗ると不要な物(無くても全く事足りる物)を容易買いうるから気を抜く事すらできない。
その「不要な物」もその時には十分吟味した上で
「〈躁による高揚で本当は要らない物なのに必要と思い込んでしまっている物〉ではない。それには当たらない」
として買った物なのに。

判断能力や優先順位決めを司る部分が機能しなくなると、
人はこうも身動きが取れなくなるのかと絶望する。
参るわ。

455 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:08:31.32 ID:ITp1PUPb.net]
ビールじゃ酔わないし、焼酎は苦手だしで、ストロング系チューハイ飲んだけど酔えない。
激鬱気分は続く。
生きているだけで辛いが明日から仕事だ〜(涙

456 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:11:33.39 ID:qM3aqh70.net]
>>446
薬と酒のちゃんぽんは脳に良いわけがない
それに飲んでも酔えないのに、なんで酒飲むの?

457 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:13:45.03 ID:qM3aqh70.net]
抗精神薬飲んでるのに酒飲む人は
本当に治す気があるの?理解不能

458 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:20:05.70 ID:Tq+V6jo8.net]
酒は寝れない時の最終手段だなあ

459 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:22:08.98 ID:/pxQe5cc.net]
悩みから手っ取り早く逃げるためさ



460 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:22:26.92 ID:sqXHKOu2.net]
酒飲んで眠れるなら幸せだろ
泥酔して暴れるまで飲んでしまうわ

461 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:37:33.13 ID:vbxxWbFe.net]
この上禁酒までしたら何の楽しみがあるんだ
生きてる意味まるでないやん

462 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:39:42.27 ID:vbxxWbFe.net]
否定してるやつは以前から飲まない人間か単に酒が嫌いなだけだろ

463 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:43:27.91 ID:C54I0ikV.net]
>>452
完全にアル中じゃん
自分はこの病気になって薬飲み出したら
キッパリやめたけどね
単に自分の意志が弱いだけでしょ

464 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:46:19.38 ID:vbxxWbFe.net]
>>454
人を見下す前にアルコール中毒についてよく調べてみろよks
1日一本空けるライトな層も大勢いるんだよ

465 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:46:44.28 ID:l5atWlu9.net]
なんか薬飲んでても平気だったんだけど
鬱で食べれなくなって痩せてから体力落ちたのかな
アルコール飲むと少しでも悪酔いするようになった。

もう人生の楽しみがない

466 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:46:58.93 ID:jTH6Al6g.net]
精神疾患なんだから意志が弱いとかいう話はスレチ

467 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:48:54.17 ID:bPfr/C0d.net]
気にせず酒飲めるのは幸せだなぁ。
親がネグレクトアル中毒親だったから、
完全に反面教師で飲めないわ。

羨ましいとは全く思わないけど。

468 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:49:59.75 ID:qM3aqh70.net]
>>455
医者が言ってたよ
たとえ1日ビール1本でも
毎日飲まないで居られないのがアル中だって
量の問題ではないって

469 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:53:33.19 ID:qM3aqh70.net]
>>457
それおかしいよ
精神疾患だから意志が弱くて酒に逃げても仕方がないってこと?
精神疾患と意志が弱いのは何の関係もないでしょ



470 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:56:31.95 ID:vbxxWbFe.net]
>>459
例えを出しただけなのだが
酒嗜む程度にも飲めない人生つまらんと思うのは私の価値観

471 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:57:26.63 ID:vbxxWbFe.net]
だから逃げてねーってww
頭悪すぎ

472 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:59:02.10 ID:4TfwBby7.net]
酒=逃げてるって昭和の石頭かどこかの宗教かよ

473 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:02:24.48 ID:qM3aqh70.net]
>>462->>463
上の方に悩みから手っ取り早く逃げるため、とか
激うつ気分で酒飲んでるって書いてる人がいるから言っただけですが

474 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:04:31.32 ID:jTH6Al6g.net]
>>460
ちゃんと嫁
>精神疾患だから意志が弱くて酒に逃げても仕方がない
とは言ってないだろ
精神の状態によって意志が強くもなり弱くもなるだろ、健常者でも
その精神の状態が病的な我々は、そもそも意志が強い弱いの議論の輪に入れないのだよ

475 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:11:16.31 ID:jTH6Al6g.net]
確かにこの病気で酒は禁忌だが、この病気になって何も楽しみがなくなって絶望した期間は、患者ならきっと誰でもあるはず
そんな絶望の中に楽しみを見出したいって願いを否定しても無意味どころか逆効果だからな

476 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:29:57.29 ID:/JqEaMRv.net]
まあでも、実際この病気で酒はマズイ
頭の回路ますますおかしくなるし、肝臓も悪くする
ソースは1型の自分の父親
医者にどんだけ止めろと言われても飲んでそうなった
ああならないためにも出来たらやめてほしいです
余計なお節介だとはわかりますが

477 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:31:44.31 ID:NMAM6jyk.net]
自分も向精神薬飲んでるのに酒も飲む人理解できない
酒好きだったから辛かったがもう五年は飲んでない
良くならないって嘆きながら酒飲んでるやつは真面目に治療してから言おうぜ

478 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:50:02.08 ID:AyTgnjGR.net]
私は晩酌くらいしていいって言われてるけどなぁ

479 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:53:11.83 ID:BFWxEE+Q.net]
>>468
自分もそうです。
最初は薬飲み始めても飲んでたんだけど
ある時病気知ってる友達に激怒されてね…
なんでそんなことするの!って
それキッカケに辞めました
お酒大好きだったけど、まあ飲まなくなったら
意外にもそれほど飲めないのは苦ではなかったかな
医者にも禁酒した、と言ったら
ほんとにでかした!えらい!と大喜びされて
ちょっと笑っちゃった



480 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:53:18.24 ID:l5atWlu9.net]
お薬出されても、それを無視してる行為だからね。
でも次第に身体が追いつかなくなって、薬にもお酒にも無能になった。
あー、人生おわった

481 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:55:22.03 ID:l5atWlu9.net]
お酒飲んでも薬をそれでODしても
平気だった頃はあったんだわな。

それで仕事もしてたんだから、えーやろ!おもってた。

けど、飲めなくなったというか、悪酔いするようになったんだよ。安定剤と作用して…
それが嫌でお酒が楽しめなくなった。

買い物に走った。

そんな流れ

482 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:56:41.08 ID:MbuhXJZe.net]
酒飲んだ後、3時間くらい空けると薬飲んでも大丈夫なんだっけ?!

483 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:58:14.39 ID:xPlCY+Ss.net]
>>468
あなたがいい例のように例え飲まなくても治らんよ

484 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 20:28:48.55 ID:xGoJeUs0.net]
まぁ、飲んだら高確率でそれに輪を掛けてさらに治らなくなるがな。

あと、酒止めたいと思っても止められない、断てない件と、
愉しみや嗜みとして端から止める気がない件は区別しないとな。

485 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 20:53:34.28 ID:l5atWlu9.net]
そだねー
愉しみで飲んでる時は、やっぱお酒が至福の相手だったわ

486 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 21:41:11.32 ID:by7bHACz.net]
1週間に一度週末だけどうしても飲みたくなる
やめなきゃとは思うんだけどやめられない

487 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 21:42:47.32 ID:+zs/89wd.net]
突然のドカ食い。寝てるだけだからブクブク太っていく

488 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 21:51:15.38 ID:OJsN4BF/.net]
>>477
そのくらいはいいんじゃないかなぁ
ただお薬とは間隔空けて欲しいかな
自分も1ヶ月に1度くらい飲み会あったら
その前は薬飲まないで夜遅くに酔い冷めてから飲む
飲み会でもビール一杯くらいしか飲まないけどね

489 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 21:54:31.78 ID:05wfaAw/.net]
>>479
優しいレスありがとう。
薬は飲まなきゃと思ってるから、
お酒冷ましてから薬飲んでる。
でもやっぱりグワングワンしたりするから、
お酒はやめなきゃいけないのかなぁと最近自問自答してたんだ。



490 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 22:08:37.43 ID:vbxxWbFe.net]
グワングワンするならやめた方がいいよw

491 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 22:17:55.03 ID:WI9crlUp.net]
>>480
まぁとりあえず量を減らす所から始めてみたら?
そこまで負い目感じてるならいずれ上手くいくさ
何事も慌てずボチボチやってくべ

492 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 22:21:27.59 ID:05wfaAw/.net]
>>481
ですよねw
やめた方がいいのは分かってるのに
週末次の日休みとなると飲みたくなってしまって

493 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 22:23:38.66 ID:05wfaAw/.net]
>>482
そうですね、まずは量を減らそうかな。
実は禁酒も5年位してたのですが、
挫折して今に至ります。
周りが飲んでるとダメですね、
誘惑に勝てなかった。
元々お酒好きだったし。

494 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 22:36:29.01 ID:vbxxWbFe.net]
>>484
ストレスにならないように加減していこう
上の人も言ってるけどボチボチですね
自分も昔に比べて飲む量は相当減りました
ただ何でもかんでも禁止にすると逃げ道なくなっちゃうので羽目外さないようにやっていきたいですね

495 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 22:59:50.88 ID:jTH6Al6g.net]
なんで自分ができてることを誰かができてないと、全否定するんだろう
白黒思考ってやつかな
自分の行動はコントロールできる、と考えてるってことかな
それができないのが症状のひとつなんじゃない?
酒は良くないと断定することと、それでも飲んじゃう人を責めないことは、両立できるはず

496 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 23:06:55.55 ID:kVwvANi6.net]
禁酒には成功したがメシがうまく味わえるようになって太った
精神状態は心なしかいい感じではある

497 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 23:18:00.24 ID:U5YWniL/.net]
>>485
そうですね、ストレスにならないよう、
ボチボチですね。
私も昔よりはマシになってるから、
そういう風に考えればいいのかな。

優しいレスくれた方々ありがとう。
明日から1週間頑張ろうと思えました。
おやすみなさい。

498 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 23:58:46.78 ID:lx8Zke3f.net]
>>444
ハルシオンに替えたからマイスリーが余ってる

499 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/23(月) 03:01:11.09 ID:pCKJ5fGE.net]
くれw



500 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/04/23(月) 13:26:18.24 ID:jWpAaG1J.net]
ネットスーパーでいつも頼む食パンが品切れで配達されなかった。
今までそんな事なかったから地味にショック。
買い溜めすると腐らすし、冷凍庫は一杯だし、さて次からはどうしようか。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<324KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef