[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 09:06 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 34



1 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/01/22(日) 13:57:50.23 ID:Ex/3Y5Tu0.net]
三菱UFJ国債投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
日本を含む先進国および新興国の株式市場の値動きに連動する投資成果をめざします。
次スレは>>980が立ててください。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
https://emaxis.jp/fund/253425.html

○ファンドの特色
1.MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
2.主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含みます。)への投資を行います。
3.原則として、為替ヘッジは行いません。

○ファンドの費用
1.投資者が直接的に負担する費用
・購入時手数料:ありません。
・信託財産留保額:ありません。

2.投資者が信託財産で間接的に負担する費用
・運用管理費用(信託報酬):日々の純資産総額に対して、年率0.1144%(税抜 年率0.104%)以内をかけた額

○税金
1.分配時所得税および地方税配当所得として課税:普通分配金に対して20.315%
2.換金(解約)時および償還時所得税および地方税譲渡所得として課税:換金(解約)時および償還時の差益(譲渡益)に対して20.315%

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672383579/

501 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 21:54:23.97 ID:LOJRXnC70.net]
今年はリセッションで下落するんじゃないのか?
するならガツンと下げてくれた方が良いんだけどなあ

502 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 22:03:14.57 ID:8M0yh8U70.net]
chatGPTを見てまだ成長の余地はあるんだなと思えたよ。積み立て継続するわ

503 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/01/31(火) 22:31:17.56 ID:sMktKUMx0.net]
マイクロソフトがChatGPTに出資を表明した
グーグルはChatGPTと同じものを自社で用意すると表明した

504 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/01/31(火) 23:52:38.96 ID:eA41DTmn0.net]
宇宙で華麗に鉛筆を使うロシアと
無重力で使えるボールペンを必死開発のアメリカ
一見アホの後者が世界をとるとはねえ…

505 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 00:09:32.38 ID:ZnH1II390.net]
実はアメリカもロシアもシャーペン使ってた
アメリカの企業が勝手に開発してアメリカとロシアに売り込んだだけで国としてはまったく関わってないぞ

506 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 00:21:50.75 ID:IOi70Z2O0.net]
>>493
そりゃそういう技術は他のところにも応用できるからね

507 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/02/01(水) 01:43:57.85 ID:vERBeiI00.net]
>>494
実に詰まらない
ボツだ

508 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 03:03:54.37 ID:9z4F2vBA0.net]
>>489
レバナスどころかオルカンすら知らないから役に立たたん。ゲームのスキル名知ってるのにわけわからん

509 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 07:05:02.71 ID:ZnH1II390.net]
>>496
NASAのHPのよくある質問に、その噂は嘘ですって書いてあるのは面白い



510 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 07:26:52.82 ID:p5TyCF3e0.net]
インドを外してほしいな

511 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 08:19:01.22 ID:bRDqG0b00.net]
インド何があったん?

512 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 09:31:27.71 ID:lLSU8lYZ0.net]
インドのアダニグループが巨大な粉飾決算やらかしてることが発覚して時価総額が6.6兆円吹っ飛んだ
インド株指数であるNifty 50にこのグループの会社が何社か入ってるらしい

513 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/02/01(水) 10:12:07.53 ID:wJ/uNOMb0.net]
新興国はこういうのあるからキツいな

514 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 10:54:49.98 ID:Vo4FH0fA0.net]
オルカン(途上国除く)はないの?

515 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/02/01(水) 10:55:42.90 ID:wJ/uNOMb0.net]
あるよ
スリム先進国だよ

516 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 11:00:13.18 ID:E9eOdhFJ0.net]
スシローペロペロとは桁が違うぜ!

517 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 11:00:52.37 ID:f1jjLQDF0.net]
>>504
それはオルカン(除く新興国・日本)だ。

518 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 11:09:25.64 ID:lLSU8lYZ0.net]
でも、ロボアド/ラップ口座の何社かは数日~数週間前から新興国株式をマシマシにしてるらしいよ

519 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 11:14:57.03 ID:ZjF51bBt0.net]
>>506
だったらSlim(TOPIX)も適当に足せばいいじゃん
オレは日本がないから都合がいいけど
あ、SBI・V・先進国でいいじゃん



520 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 11:23:09.26 ID:jJuCAuE30.net]
全世界買うスレで
全世界イランって意味分からん
いるとこだけ買えばよかろうに
南極の氷溶けて国で来ても大丈夫なように
全世界買ってるのに

521 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 11:23:09.96 ID:Eref6ywL0.net]
馬鹿だなあ
だから新興国なんてリスク高いだけって言ったのに
何が世界分散だよ馬鹿かよこいつら

522 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:02:00.86 ID:ZnH1II390.net]
そう思うなら買わなきゃいいじゃん
イギリスが世界の覇者から落ちたように何が起こるかわからんから全世界買ってる

523 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/02/01(水) 12:31:36.48 ID:wGT/GPMi0.net]
本当に「何が起こるか分からん」と思うなら株だけじゃなくて債権やコモディティや不動産や通貨も含めた地球上のあらゆる資産の時価総額加重平均を持つべきなんだよな
全世界株式派は「アメリカ一本は不安」というけど株式一本は不安じゃないと考える理屈が分からん

524 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:42:35.79 ID:D0hoQdd10.net]
加重平均ではないけど債権にも投資はしてるもんやろ

525 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 12:42:41.51 ID:lVA+mWjX0.net]
>>512
ちゃんと考えて株は全世界にたどり着いてる人は債権やゴールドにも分散してるでしょ。

投資金額が数百万程度なら割り切って株一本かもしれんが。

526 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/02/01(水) 12:59:21.97 ID:kqzuX6+V0.net]
ワイ色々考えて、行動して、七顛八倒した結果、
結局オルカンと10年変動になったのは驚いたわ…。
ヤマゲンすげー。

527 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/02/01(水) 13:00:52.71 ID:vERBeiI00.net]
わざわざオルガンスレでオルカン全否定する奴がいるんだな

528 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/02/01(水) 13:16:25.72 ID:iSj3aHTa0.net]
SPスレから追い出された人なw

529 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 13:34:48.02 ID:+ZnNZlUx0.net]
>>509
インデックス投資の代名詞だからね。他は閑散としているし



530 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/02/01(水) 13:38:46.20 ID:entEP+3v0.net]
あまりいろんなのに分散するとプラマイゼロになって貯金と同じになりそうw

531 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 15:14:25.88 ID:k11cpmLc0.net]
>>512
他の資産クラスも含めた時価総額加重平均なんて、そんな無茶苦茶なデタラメどこで聞いたの?
どちらかというと資産クラスごとの期待リターンと相関から効率的フロンティアを求めて、
資産配分を考えるのが基本で、そこから自分の状況に沿って配分を決定すべき。

532 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 15:20:10.23 ID:lLSU8lYZ0.net]
でも肝心な相関係数がふんわりしてるんだよなぁ
各種Webサイト・書籍でてんでバラバラな値を使ってる

533 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 15:23:02.45 ID:M83idXG60.net]
ゴールドマンのコスティン氏、割高な米株より欧州とアジアが「買い」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-01/RPDTAIDWRGG001?srnd=cojp-v2

534 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/02/01(水) 15:23:20.76 ID:j2uXoWaz0.net]
相関関係が分かればみんな今頃大金持ちだわ
ランダムウォークだから神頼みなわけで

535 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/02/01(水) 15:31:25.39 ID:wGT/GPMi0.net]
>>520
その資産クラスごとの期待リターンと相関というのは変動しうるものだよね
今日の効率的フロンティアが明日の効率的フロンティアと同じとは限らない
本当に「何が起こるかわからない」という前提に立つなら地球上のあらゆる資産を加重平均で保有してリバランスし続けるべきだと思うけど

536 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 15:38:12.16 ID:wGT/GPMi0.net]
何が言いたいかというと
全世界株式派は「何が起こるか分からない」と言いながらも実際には「株式は廃れない」という根拠のない仮定をしてしまっているということ
それは「米国株は廃れない」と考えている全米株式派と本質的な部分では同じなんだよ

537 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 16:01:28.46 ID:/u7MZTlB0.net]
今、ロボアドだと新興国株式35%ぐらいらしい

538 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 16:16:31.79 ID:yN3QaFjs0.net]
>>514
オルカン
全世界債券
全世界REIT
ゴールド
のワイが通るで

539 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 16:22:58.34 ID:yN3QaFjs0.net]
そういえば全世界業界で債券とかREITになると途端に「日本除く」ばかりになるのなんでだろう?
全世界で日本入りの債券って楽天くらいしかないし
株だとオルカンの他に雪だるまとかあるのに



540 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 16:33:24.32 ID:tgp9yXDO0.net]
>>525
で?

541 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 16:36:17.05 ID:ZnH1II390.net]
お前はsp500だけで分散十分
俺はもっと分散したいからオルカン
そんだけよ

542 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/02/01(水) 16:36:40.64 ID:wGT/GPMi0.net]
>>529
質問は明確にって学校で習わなかったか?

543 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 16:37:41.59 ID:yN3QaFjs0.net]
>>529
核シェルターとレトルト一式と猟銃も調達しておこう
とエスパーしてみる

544 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 16:43:39.60 ID:Wt3xZ+T10.net]
>>525
それな

545 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 16:46:04.46 ID:k11cpmLc0.net]
>>524
資産クラスによって、市場に出回ってる比率が全く違うから加重平均すること自体が変なんだよね。
株式だと市場に出ている浮動株のみを時価総額としてるけど、証券化されていて自由に短期売買
可能なものってごくわずかな部分だけだし。コモディティも市場で流通してるものなんてわずかだし。
そもそも資産計上されていない物も多いし。
資産クラスごとにそういった事情がある状況で、どうやって公平な加重平均を出せると思うんだい?

>>525
米国だけは、アメリカが廃れない+株式が廃れないの2つが必要だが、
世界株は株式が廃れないの1つだけで大丈夫

ちなみに資本主義がしばらく停滞しても、株式のリスクプレミアムがなくなるわけではないので、
ある程度の収益は停滞期でも期待できると考えています。

546 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 16:46:53.52 ID:qQr0jdcf0.net]
>>525
米国が陥落するのと株式が廃れるのを同列に考えるのはちょっと…

547 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 16:48:42.55 ID:yJWSMvsX0.net]
>>527
ゴールドのほかは全部slimでできるんだな

548 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 17:00:46.48 ID:k11cpmLc0.net]
>>534
ごめん。一部言葉抜けててわけの分からない文になってた

、不動産だと証券化されていて自由に短期売買可能なものってわずかだし、
 ━━━━━

549 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 17:10:40.51 ID:wGT/GPMi0.net]
>>534
確かに資産クラスが異なるものの間で加重平均を公平に算出するのは難しいけど
それは「株式一本でいい」という答えを出す根拠にはならない
できる限り公平な平均に近似できるように努力することはできるわけで
その努力を極限までやって始めて「何が起こっても良い投資」と言えるんじゃないかな

>アメリカが廃れない+株式が廃れないの2つが必要だが、
>世界株は株式が廃れないの1つだけで大丈夫

前提が1つならダメで2つなら大丈夫というのも根拠がない
しかも現状だとアメリカが世界の資本主義経済の中心なんだからその2つは「片方がだめになったらもう片方もダメになる」という可能性が高いよ



550 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 17:13:44.50 ID:wGT/GPMi0.net]
すまんミス
×前提が1つならダメで2つなら大丈夫というのも根拠がない
×前提が2つならダメで1つなら大丈夫というのも根拠がない

551 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 17:15:01.95 ID:XUf3Wrw/0.net]
溜め込んだ金を使わないまま死ぬリスクも考えないとな

552 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 17:15:12.91 ID:wGT/GPMi0.net]
またミスった!(汗)
×前提が1つならダメで2つなら大丈夫というのも根拠がない
○前提が2つならダメで1つなら大丈夫というのも根拠がない

だった
両方×って何やねん

553 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/02/01(水) 17:48:16.77 ID:TQlaEi8g0.net]
地球上の資産の加重平均だとたしか債券が多くなりすぎるんだよ
現実的にはよく言われてるある程度の現金+オルカンを持つのが正解に近いと思う

554 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/02/01(水) 17:57:56.70 ID:wGT/GPMi0.net]
>>542
>>地球上の資産の加重平均だとたしか債券が多くなりすぎる
そうなんだ!情報サンクス
そういえばレイ・ダリオのオールウェザーポートフォリオも債券が半分以上を占めてたね
もしかしたら地球上の資産比率に似てるのかもね

555 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 17:58:03.15 ID:tTKCAhqj0.net]
安定狙いなら株と債券のポートフォリオは基本臭の基本
オルカンとか株だけだし分散してるようで分散になっていない

556 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 17:58:40.05 ID:8S9UkvuL0.net]
分散にはなってるだろ

557 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 18:15:41.54 ID:OAvXjC1A0.net]
>>147
フイタ
どっちも死

558 名前:でるじゃんw []
[ここ壊れてます]

559 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 18:58:35.03 ID:jdfQmPz90.net]
>>545
なってません
株だけとか相当ハイリスクだぞ
アホなのか君は



560 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 18:59:28.95 ID:VA9vcHhT0.net]
爺さん乙

561 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 19:12:39.15 ID:ZnH1II390.net]
積み立て中は株100%でいいんだよ
過去ほとんどの期間で株100%がフロンティア曲線の理想点よりリターン上
リバランスしようにも個人がやったら税金払うからリターンさらに低下
リタイア後は別な

562 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/02/01(水) 19:12:54.81 ID:Hm7xIrkU0.net]
暗号資産も少々

563 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 19:39:37.57 ID:UoCtYNQc0.net]
ほとんどの人は株と現金でバランス取ってんじゃね
俺は投資としてはオルカンしかやってないけど投資とは別に月10万貯金してるわ
基本的に貯金と年金(個人年金含む)で老後は足りる計算だから、投資は万が一のインフレ対策と子供に残す用だな

564 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/02/01(水) 19:45:16.39 ID:c7GCD5o+0.net]
不安なら世界債券とか先進国リート買えばいいのでは

565 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 20:18:32.39 ID:6W9hqQY40.net]
>>525
まず不確定な未来の事象に対して根拠のある仮定なんてものが存在するか?
それは前提からもうバカの理論なんだよ
未来に対してやるべきことは予想ではなく自分に出来る範囲で備えること
備え以上の災害が起きたらどうするのって話なら人知を超えた災害の前にはなす術なく消えるしかない

566 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 20:19:40.19 ID:bkwvPsFW0.net]
よくわからんがとにかくうまくいってくれ

567 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 20:34:50.61 ID:TdhBs8MK0.net]
資本主義が崩壊するとか可能性はゼロじゃないだろうけどほとんどないだろうなと。あとそんな状況ならドルや円みたいな資産の価値もどうなってるか怪しい。それよりは米国以外の国が台頭してくる可能性はぜんぜんありそうな気はする。

568 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 20:44:28.07 ID:j6QNIpp50.net]
そもそも新興国なんて米国と取り巻きの連中が定期的に踏み台に利用しているだけだと思うが?

569 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 20:47:42.87 ID:uBPsKBBq0.net]
米国が絶対衰退すると思うならオルカン買っとけばいいよ
まあ実際そんなことは100%ないんだけどね



570 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 20:50:19.75 ID:bkwvPsFW0.net]
>>557
いやあるかも。僅差の2位くらいになるかも。しらんけど

571 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 20:50:22.05 ID:/QU38vWK0.net]
100%ないとかいってる時点で…

572 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 20:57:04.93 ID:q/Hb1moK0.net]
>>459
本当にマイ転しました

573 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 21:22:54.36 ID:StPdECnz0.net]
>>557
米国が衰退すると思うやつが米国6割のオルカン買うわけないだろ

574 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 21:32:40.78 ID:IOi70Z2O0.net]
>>561
米国が衰退したら米国の比率が下がって、他の国が増えるってことだろ
オルカン派はこれを主軸においてるってこと

575 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 21:33:43.38 ID:wY5mDKun0.net]
投資の世界で『100%儲かる』は100%詐欺だって言うぞ

576 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 21:53:37.13 ID:StPdECnz0.net]
>>562
いやいや、それなら最初から米国に投資しなければいいやん
米国に投資してる分、米国外のみに投資するよりパフォーマンス劣ってるじゃん

オルカンってのはどの国が衰退するか成長するかわかんねーから投資するものであって、米国の衰退を予想して買うものでは無いよ

577 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 21:55:13.49 ID:32IZ8U9P0.net]
印アダニ・グループ株価はメルトダウンの様相、時価総額930億ドル減
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-01/RPEBFBDWRGG001?srnd=cojp-v2

印アダニ、公募増資完遂で一息-ガバナンスへの投資家不安消えず
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-31/RPC046T1UM0W01?srnd=cojp-v2

578 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 21:55:47.06 ID:32IZ8U9P0.net]
「アダニ、アダニ」とインド議会でやじ-不正疑惑、政治問題化も
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-01/RPE4F2DWX2PS01?srnd=cojp-v2

579 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 22:11:23.61 ID:IOi70Z2O0.net]
>>564
いやだから、米国が調子いい時は米国の利益がほしいってことじゃん
誰も米国が衰退することのみに注視してないっしょ



580 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 22:32:05.12 ID:StPdECnz0.net]
>>567
俺の返信先見てみ?
米国が絶対衰退すると思うならって言ってるじゃん

米国が調子いい時があることを考慮するなら、米国は一時的に衰退するけどまた復活するかもって思ってるってことでしょ
それなら尚更米国だけに投資してた方が安値で沢山買えて利益を最大化できるわけだが

結局、どうなるかわからんからオルカンに投資するってことよ

581 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 22:42:11.56 ID:PFDLJkLx0.net]
>>568
絶対、なんて言葉がどこから出てきたやら。

582 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/01(水) 23:03:45.68 ID:GkWCrAfy0.net]
VGLTおすすめ
経費安いし

583 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/02(木) 00:13:04.08 ID:xEzH9M8O0.net]
>>557
いつかは衰退するよ
ローマもモンゴルも終わった

584 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/02(木) 00:27:01.81 ID:klMX2PO30.net]
アメリカが没落するとしたらなんだろ?
格差拡大とポリコレとかでめちゃめちゃになるくらい?
資源と広大な国土があって弱者は切り捨てるからこそ優秀な人が集まって発展する
負ける要素なさそうではある

585 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/02(木) 01:58:18.46 ID:C1jhdLIU0.net]
>>544
そこで、債券に株式のデリバティブ(金融派生商品)を掛け合わせて市場のニーズにマッチさせた仕組債ですよ!w

586 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/02(木) 02:32:54.78 ID:y/oODyx40.net]
それなら安全性AAAだな

587 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/02(木) 02:57:18.33 ID:C1jhdLIU0.net]
>>574
以前、1年ならなんとかなるんじゃねって思って12%の仕組債を買ったら、ノックインをくらって元本が60%になったでござるよ
俺は二度と買わないけどね

588 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/02(木) 04:42:59.02 ID:1kjY9Old0.net]
>>563
果たしてそうかな?
【急募】回転寿司でペロペロするだけの仕事

589 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/02(木) 05:02:18.55 ID:EZ/SqhIx0.net]
>>569
>>557が言ってるやん
こいつが全部悪いな



590 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/02(木) 06:39:02.07 ID:U1VuyCS40.net]
>>572
一番ありえるのは格差の拡大からの独立運動による一部の州の分解かな
もともと州の独自性が強くて2大政党に割れてるからEuroと似たようなことが起きる可能性は絶対ないとは言い切れない

591 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/02(木) 06:42:32.26 ID:1kjY9Old0.net]
>>536
それって自分で先進国ファンドと新興国ファンドを買うというやり方じゃない?
楽天みたいに一本で全世界はslimではオルカンくらいじゃないの?

592 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/02(木) 07:24:57.59 ID:ic2tiMmU0.net]
>>569
日本語読めないのか

593 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/02(木) 07:25:49.84 ID:pJspsJjB0.net]
悔しいねえw

594 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/02(木) 07:29:44.88 ID:zWpz6j1z0.net]
>>580
返信先には書いてないぞ

595 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/02/02(木) 07:31:44.23 ID:dGCUwkuo0.net]
>>582
なんとういう文盲

596 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/02(木) 12:17:47.06 ID:X9t/728q0.net]
>>572
別にアメリカに破局的な事態が起きなくても、他の国の方が成長して相対的に割合が下がる可能性は普通にあるだろ

597 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/02(木) 17:05:32.49 ID:1kjY9Old0.net]
>>584
イエローストーン「果たして、そうかな?」

598 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/02(木) 17:24:27.90 ID:klMX2PO30.net]
60~70万年ごとに噴火、前回の噴火から64万年経過
噴火したらアメリカの2/3が長期に渡り居住不可になる
9000km先まで爆発音が聞こえたトンガ噴火の3000倍の威力

素敵

599 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/02/02(木) 17:28:32.29 ID:+o8yUBvU0.net]
60〜70万年に1回ってことは俺が生きてる間に噴火する確率は0.01%くらいだろうな
アメリカ国内の格差が広がりすぎて州の独立戦争が起こってわちゃわちゃやってる間に中露に攻め滅ぼされる方が100倍現実的



600 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/02/02(木) 17:29:48.11 ID:72GV4kXZ0.net]
前兆もなしに来たら面白いけど
あと死亡人口が2/3でもないしな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef