[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 09:06 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 34



1 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/01/22(日) 13:57:50.23 ID:Ex/3Y5Tu0.net]
三菱UFJ国債投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
日本を含む先進国および新興国の株式市場の値動きに連動する投資成果をめざします。
次スレは>>980が立ててください。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
https://emaxis.jp/fund/253425.html

○ファンドの特色
1.MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
2.主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含みます。)への投資を行います。
3.原則として、為替ヘッジは行いません。

○ファンドの費用
1.投資者が直接的に負担する費用
・購入時手数料:ありません。
・信託財産留保額:ありません。

2.投資者が信託財産で間接的に負担する費用
・運用管理費用(信託報酬):日々の純資産総額に対して、年率0.1144%(税抜 年率0.104%)以内をかけた額

○税金
1.分配時所得税および地方税配当所得として課税:普通分配金に対して20.315%
2.換金(解約)時および償還時所得税および地方税譲渡所得として課税:換金(解約)時および償還時の差益(譲渡益)に対して20.315%

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672383579/

144 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 19:35:29.91 ID:hcrfC+lx0.net]
世界戦争始まったらどのみち全部終わる

145 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 19:41:16.97 ID:ZaWULF300.net]
米、主力戦車「エイブラムス」30両をウクライナに供与へ 週内にも発表か
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c0581b9edeab467d1ea110fd2b42458ee46bbb4

独、レオパルト2戦車供与を決定 他国からの供給も許可=関係筋
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2U31O4

146 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 19:42:50.90 ID:fXuY2xV30.net]
>>142
日本と一緒にするなよバーカ
頭悪すぎるだろ

147 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 19:46:14.13 ID:SfwQekN60.net]
先進国で人口ボーナスを得られ続けるは米国だけ

148 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 19:56:49.74 ID:S0BqP6zS0.net]
>>138
390 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/11/26(土) 08:42:32.00 ID:DWwaUClz0
アメリカが死んだとき

SP500→即死
オルカン→致命傷で済む

これくらいの差はある

149 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 20:13:49.49 ID:J2YrfHEp0.net]
>>119

なんかそんな気がして新興国インデックスファンドからは去年末に撤退した

150 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 20:24:52.70 ID:WMyFzRaQ0.net]
>>119
うーん
そう考えるとオルカンがやってる投資って無意味なのか?

151 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 20:39:32.32 ID:zMXmJFRj0.net]
アメリカが死んだら全部が死ぬんだからS&P500オンリーでいいんじゃない
オルカンがリスクに強いとか幻想に過ぎない

152 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 20:41:49.46 ID:odLlgQ290.net]
>>145
当時の日本を知らないからそんなこと言えるんだよ



153 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/01/25(水) 20:44:34.22 ID:93PGqpL60.net]
>>151
これを見たら「世界経済の中心は日本!日本が死んだら世界も終わり!」と言いたくなる気持ちも分かるよな
https://japan.cnet.com/storage/2022/01/26/62f824897e4177b51847c00c153aeb80/271279015_6988967334507183_5029469453820860631_n.png

154 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 20:46:26.64 ID:nkCqIh9q0.net]
俺も新興国は辞めた口だわw
一部の国は特定で買ってるけど。

意味はあると個人的には思うよ。でも、幅広い国に投資する安定感というより、伸びしろのある新興国が伸びれば伸びるほどアメリカ一本や先進国よりもリターンがありえるということ。
先進国のまともな大企業であれば、新興国の経済成長に乗っかることを当然考えるはずで先進国株式があんま人気ないのは不思議。

155 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 20:52:06.25 ID:G6D49ztb0.net]
バブル絶頂期はアメリカ全土を買うより東京都心部を買い占めるほうが高いとか言われてたし

156 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 20:59:33.30 ID:J2YrfHEp0.net]
>>150

そうなんだよね~
アメリカが沈むと全部沈む

157 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 21:00:14.70 ID:gvaaRYSx0.net]
>>150
20年かけてジワジワ他国との差が縮まっていった時は?

158 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 21:00:18.02 ID:1UUdjpyY0.net]
>>152
この表で覚えとくべきなのは、世界を席巻した日本が30年で没落したこともだけど、今のランキング企業はほぼ30年前には出てこないとこだな
投資結果の出る20、30年後なんて今のランキングから読むのは所詮ムリだから各自が自分の道を信じて好きにやればよろし

159 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 21:02:23.28 ID:1UUdjpyY0.net]
>>155
オルカンで大事なのは、全部沈んだあとに再び浮上してきた国に期待できるとこじゃね
それがアメリカとは限らんべ

160 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 21:04:32.03 ID:zMXmJFRj0.net]
とりあえず今はS&P500にしておいて、他国が伸びてきてアメリカが奮わないと感じたら、その時にスイッチングすれば良い気がする

161 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 21:05:39.96 ID:HG2HWpyU0.net]
アメリカじゃない浮上した国があるとするならばオルカンに何%含まれるかだな

162 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 21:05:53.60 ID:jetc3MWP0.net]
スレの進み具合がSP500とここではかなりの差があったと思うけどそれについては



163 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 21:06:53.74 ID:1UUdjpyY0.net]
>>159
それが出来る時間と才能あるなら個別銘柄を選別したほうがいいんじゃね

164 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 21:10:57.53 ID:T/vTQKW70.net]
3歳児のジュニアNISA、今年で最後の積立年です。オルカンにしようかなと思ったのですが、後々のリバランスのしやすさから3地域均等にしました。

165 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 21:20:42.92 ID:RhJpOzSq0.net]
>>152
これ出す奴って総じて馬鹿だよな
頭が悪いとしか言いようがない

166 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/01/25(水) 21:22:36.66 ID:iMwIV+UI0.net]
>>164
なんで?

167 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 21:25:27.20 ID:1UUdjpyY0.net]
三地域って、あまり人気ないけど何気に安定してるよな
PER重視とか為替リスク嫌いなら日本多めでもアリなんじゃなかろうか
新興国の多さが逆に気になるかもしれんけど

168 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) ]
[ここ壊れてます]

169 名前:21:26:05.28 ID:1UUdjpyY0.net mailto: >>164
早く明解な理由カモン
[]
[ここ壊れてます]

170 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 21:26:22.84 ID:eVNLOUiO0.net]
アメリカは自他共に認める移民の国だぞ
もし第二のアメリカが生まれたら優秀なアメリカ人達はさっさとそっちへ移住するだろうな
国人は土地に基づいている思うのはあまりにも日本人的思考よ

171 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 21:34:36.67 ID:1UUdjpyY0.net]
アメリカ人口の5000万人くらい?が移民だってのを数年前のニュースで見たな
まあ、国への帰属意識は超低いだろうからアメリカが一旦落ちたら人口減の加速で案外と重症になったりするかもな
知らんけど

172 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 22:01:11.39 ID:shuMUCN50.net]
>>142
とってつけたような嘘乙



173 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 22:23:25.57 ID:5OYd8qfJ0.net]
日本は急成長で時価総額が膨れ上がったけど結局そこから成長しなかった
アメリカは安定して成長し続けてる

174 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 22:38:32.89 ID:eVNLOUiO0.net]
優秀な人材や優秀な企業があるからアメリカが成長し続けている訳ではないのだよ
アメリカが成長し続けているから優秀な人材や優秀な企業がどんどん集まってきているのさ
優秀な企業や優秀な人材に投資するのは正しいけれど国に投資するのは間違っていると思う

175 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 22:40:51.14 ID:S0BqP6zS0.net]

企業に投資してるのであって、直接国になど誰も投資してませんが

176 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 22:43:30.10 ID:ZkGAIGOX0.net]
企業に投資してる前提ならオルカンのほうがいいんじゃないかね

177 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/01/25(水) 22:44:08.24 ID:DYTOy4N40.net]
>>167
代わりに答えてやるが
1989年から現在は経済規模が10倍くらい違う
正確に言うと日本は落ちてない、他が上がっただけ

178 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 22:46:53.01 ID:eVNLOUiO0.net]
S&P500はまず米国企業の中から選定されているのでね
前提からして米国への投資だよ

179 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 22:48:59.79 ID:S0BqP6zS0.net]
>>174
なんで?

180 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 22:50:57.51 ID:ZkGAIGOX0.net]
>>177
先に答えられたけど、企業重視ならアメリカ限定にしないほうが良くね

181 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 22:52:50.59 ID:rCcqByAP0.net]
>>176
米国は鎖国してるとでも思ってんのか?

182 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 22:54:25.86 ID:ZkGAIGOX0.net]
>>179
グローバルだと思ってるからオルカンなんじゃないの



183 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/01/25(水) 22:55:45.57 ID:lpJfWrum0.net]
全米株でも全世界株でもいいから時価総額加重平均インデックスにすべき
地域三均等は逆張りが過ぎるわ

184 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 22:57:28.41 ID:93PGqpL60.net]
>>164
この画像を出したら馬鹿って意味不明だな
この画像で何を語るか、だろ

185 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 22:59:19.65 ID:ef8WXv6A0.net]
オルカンも半数はアメリカ
後は日本等先進国、中国台湾
特定の国への投資だな

186 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 23:01:12.99 ID:ZkGAIGOX0.net]
>>181
三地域は基本ベースにしつつ、好みに応じてほかも組み合わせる人が多いんじゃないかね
個人的にはslimくらいの低い報酬で先進国(日本含む)が出たら買いたいんだけどな
要するに新興国を除く感じ

187 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 23:19:35.56 ID:lEKhEGoh0.net]
合計特殊出生率 国別ランキング(2020年)
https://www.globalnote.jp/post-3758.html

1 ニジェール 6.89
2 ソマリア 6.42
3 チャド 6.35
4 コンゴ民主共和国 6.21
5 マリ 6.04
6 中央アフリカ 5.99
7 アンゴラ 5.37
8 ナイジェリア 5.31
9 ブルンジ 5.18
10 ベナン 5.05
---(以上ベスト10)---

100 レバノン 2.10
---(人口維持に必要な2.08の壁)---
101 ネパール 2.06

102 インド 2.05
119 フランス 1.83
121 北朝鮮 1.82
139 米国 1.64
147 オーストラリア 1.58
153 イギリス 1.56
161 ドイツ 1.53
163 ロシア 1.51
170 スイス 1.46
178 カナダ 1.40
188 タイ 1.34
189 日本 1.34
189 ギリシャ 1.34

193 北マケドニア 1.30
---(今後の人口自然増が絶望的な1.3の壁)---
195 中国 1.28
196 イタリア 1.24

---(以下ワースト10)---
197 スペイン 1.23
198 ウクライナ 1.22
199 マルタ 1.13
200 シンガポール 1.10
201 マカオ 1.07
202 台湾 0.99
203 英領ヴァージン諸島 0.98
204 プエルトリコ 0.90
205 香港 0.87
206 韓国 0.84 (最下位)

188 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 23:20:19.21 ID:h/id3zv50.net]
>>182
この画像出して語ることなど予想つくだろ

189 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 23:27:01.32 ID:cwH8Sk1S0.net]
>>185
中国に関しては三人目の出産をOKにしたのが2021だから出生率の成長が期待できるかも?

結局は少子化対策に一番効果的なのは移民の受け入れなんだろうな

190 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 00:46:37.65 ID:fYRfO9b+0.net]
>>173
ならアメリカの優良企業にだけ投資しとけよ
わざわざ新興国のよくわからん企業に投資する必要ねえだろ馬鹿が

191 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 02:12:31.28 ID:pJ8Z5yjf0.net]
>>128
オルカンは生き延びても6%を占める日本が消えるのは確実なんだから(日本除く)
が正解

192 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 02:17:35.18 ID:n5mXajLB0.net]
中国は?



193 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 02:21:37.18 ID:pJ8Z5yjf0.net]
除きたいわ、そら
だからslim先進国を一番多く買ってる

194 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 02:34:59.50 ID:mg5m0MZh0.net]
日本が消えたらオルカンの中からも消えるけど逆に伸びるようなことができれば利益を得られるんだから普通に日本も含めとけばいいでしょ
意図的に除く必要性を感じないな

195 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 04:22:14.79 ID:5itchDT80.net]
日本もウクライナに戦車を100輌くらい供与しないと外国人投資家に見放されるぞ

196 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 05:44:21.91 ID:Y3AhJXDv0.net]
>>188
意味不明
言われなくてもそうしております

197 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 06:35:24.92 ID:A4ZE2KFR0.net]
>>152
40年弱でこんなにも変わるんだからな…
やっぱりオルカンで80点投資でいいわ俺は。

198 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 06:41:46.21 ID:6yZUpKQK0.net]
俺はPER重視なんで国内株(個別銘柄)は買う派だわ
というか米国株がYouTubeからのブームみたいな感じで全体的に割高に感じてたんで3年前あたりから割合減らしてる
個人的には米国株は浮上に時間かかると思ってるけど、このタイミングで買えとか他人に薦めるつもりはない
投資は自己の判断と責任でやらないと買いどき売りどきを見誤るからな

199 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 06:59:05.12 ID:RGtkmg9M0.net]
>>195
投資で100点目指すと碌なことにならないからな
あくまで経験則として100点目指すタイプは去年みたいな僅かな下落はともかくリーマン級の暴落に耐えられない人が多いと感じる

200 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 07:04:27.50 ID:Y3AhJXDv0.net]
オルカンも中国がなければなあ

201 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 07:08:08.52 ID:C4Zd8ony0.net]
EMXCと組み合わせるしかないね

202 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 07:33:22.04 ID:WsicsG810.net]
オルカンから中国と韓国が外れてくれれば良いのに



203 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/01/26(木) 09:02:00.01 ID:wqEaqYae0.net]
今一番パフォーマンス悪いの米国株だからな
オルカンも米国株6割位あるからイマイチパッとしてない
新興国次いで日本株が今調子良いし為替リスク減らせるから3均等が結構良いと思ってる

204 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 09:10:15.92 ID:8o0svDj+0.net]
>>183
今は ね

205 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 09:15:29.08 ID:HPunTQPq0.net]
>>201
駄目だから仕込みどきなんであって
上がってるインドとか日本を今から買ったら高つかみにならんか?

206 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/01/26(木) 09:31:44.08 ID:Vw/Umgkh0.net]
インド株とかアメリカ株よりも高PERで割高
youtuberに言われて今からインド株に手を出す奴は典型的な靴磨き

207 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 12:07:13.13 ID:ASspftww0.net]
日本はようやく値上げの空気になってきたからちょっと期待してる
あとは賃上げが続くかどうかだな

208 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 12:28:55.68 ID:v0GwewLB0.net]
>>202
何もわからないって言えばいいのに

209 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 12:30:02.46 ID:v0GwewLB0.net]
>>203
そう
下がったからダメだーオワコンだーは典型的な高値掴み靴磨きマン

210 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 12:30:35.26 ID:ZS934suD0.net]
賃上げってよく思うんだけど普通に最低賃金上げまくればよくない?

211 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 12:43:10.16 ID:+z8OcwHK0.net]
最低賃金の影響を受ける人の多くは学生バイトや主婦パートだから景況感はあんまり改善せんよ
メインで家計を支える人の収入が増えないと

212 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 12:59:04.64 ID:HPunTQPq0.net]
>>208
そのとうりだと思うぞ
高給取りも考えて賃上げしようとするからコストがかかる



213 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/01/26(木) 14:18:13.89 ID:wqEaqYae0.net]
>>203
そうなんだけど米国リセッションでこれから結構長いこと低迷する可能性あるのがね
オルカンはまだ分散されてるしそのうち比率変わるから良いとは思うんだけど
日本も新興国も割合もう少し欲しいって思うなと

214 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 14:39:03.89 ID:Vw/Umgkh0.net]
>>211
長いこと低迷するということは長いこと買い時が続くということ
オルカンは低迷したら比率を下げるから買い時を逃してるとも言える

215 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 14:43:12.05 ID:HPunTQPq0.net]
比率を考えたくないからオルカンなのに

地域だけならケイマン諸島100%でいいだろ

216 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 16:20:48.87 ID:2SnA3+n60.net]
>>212
だから結局オルカンて大きなリターンを狙って買うものではないんだよね
そして俺はそれでいい

217 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/01/26(木) 16:35:33.14 ID:wqEaqYae0.net]
>>212
別にオルカンの長期投資を否定してる訳じゃないよ
3均等も別に悪くないなってだけだから

218 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 16:38:15.21 ID:HPunTQPq0.net]
>>215
それだけ言っといて
オルガンやめて3均等にしないんだろ?

219 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 17:07:22.15 ID:ZS934suD0.net]
>>210
なんでやらないんだろうね

220 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 17:36:54.69 ID:1EJroLs20.net]
3均等と8資産ならどっちがいいの?

221 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 18:11:04.90 ID:AIOtVbaN0.net]
4均等

222 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 18:43:11.02 ID:D7Gwy3DC0.net]
>>212
まさしくそうだな
オルカンは買い時も逃してしまうのか



223 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 18:45:58.33 ID:HT+HDViq0.net]
>>205
自分もちょっと期待してる。
なんなら日本の投信ちょっぴり買ってもいいかなとかw

もうちょい積み立て終わったあたりで株価に反映されてくれればと
都合のいいことを考える。

224 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 18:51:09.08 ID:fxpVyQDe0.net]
リバランスとか意識せんで頭からっぽで投資出来るのがオルカンのいいところ

225 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 19:43:44.48 ID:AIOtVbaN0.net]
>>212
考えたら最悪の買い方を自動的にしてるということか

226 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/01/26(木) 19:57:56.63 ID:+1bTFw7w0.net]
オルカンで頭空っぽにして
風俗でタマを空っぽにす

227 名前:
我が人生に一片の悔いなし
[]
[ここ壊れてます]

228 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 20:33:54.59 ID:s4UwaYep0.net]
脳死レバナス積み立て民とかいうのが居るだろ?
本来あいつらが買うべきなのはオルカン
レバナスは出口戦略が絶対に必要になる

229 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 20:57:51.27 ID:M1nGmDSH0.net]
頭空っぽの方が夢詰め込める

230 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 22:10:12.72 ID:ROkoYoTm0.net]
>>218
8均等。持っておけばそれぞれに関心を持つでしょうから。また、ややこしい世情のときは株だけだと長期の辛抱がいるよ。8資産は爆発力はないけれど、粘ってくれるよ。まあ、ならば別々に買って、値動きになれるのが王道なんだけれど。

231 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/01/26(木) 22:32:30.02 ID:GZEFqqr50.net]
オルカン最強

232 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 22:35:50.09 ID:FI0fWvBK0.net]
コロナで落ちた時8均全然粘らなかったかぞ



233 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 22:41:47.39 ID:h0ofyJhx0.net]
むしろコロナショックの時 8均等吹き飛んだぞw

234 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/01/26(木) 22:43:58.59 ID:DTHOMhcv0.net]
8均等はいくらなんでもリートが多すぎる
先進国株の部分にも不動産株とリートが入ってるんだし
株/債券のシンプルな楽天バランスの方がいいよ

235 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 07:33:06.31 ID:+2KDjeW30.net]
リートはちょっと博打要素が強めなんだよなー
自分だったら国内株、先進国株、新興国株、国内債券で組むかな
国内債券は投資とは別に現金貯蓄でバランス取ってもいいけど
ま、株だけよりは動き穏やかな感じだし8均等も悪くないとは思うけど

236 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 07:56:42.58 ID:iJ+buAOU0.net]
俺はsp500と8均等を半々で買ってる
ちょうど良いバランスだと思う

237 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/01/27(金) 07:58:58.66 ID:rkIExNyu0.net]
俺はSP5009割と米国債1割の神のポートフォリオ
投資神のおすすめだからな

238 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 07:59:26.18 ID:FZVxp+/T0.net]
iDecoで8資産やっていたけどeMAXIS先進国に比べてパフォーマンスが悪かったから先日リストラした
マイナスじゃなかったけどさ
やっぱオルカンとSP500だよな

239 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/01/27(金) 08:32:50.16 ID:9IimlY7S0.net]
>>232
自分ではやらないことを随分と語りますね

240 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 08:36:07.77 ID:QCaRto1K0.net]
全世界株式の基本は3均等だからね
最初に出たのもこれ
それを忘れないように

241 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 08:45:26.00 ID:FnPZgvEG0.net]
>>237
三菱UFJ国際投信の商品のリリース順番なんて別にどうでもいい。

時価総額加重平均のオルカンが基本。
3均等なんてなんの根拠もない配分。

242 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 08:45:45.61 ID:i/GnOtcG0.net]
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
運用会社 三菱UFJ国際投信
設定日 2018年10月31日
償還日 無期限
決算日 原則 毎年4月25日

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
運用会社 三菱UFJ国際投信
設定日 2018年07月03日
償還日 無期限
決算日 原則 毎年4月25日

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
運用会社 三菱UFJ国際投信
設定日 2017年02月27日
償還日 無期限
決算日 原則 毎年4月25日



243 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2023/01/27(金) 08:53:58.20 ID:6dlen6RX0.net]
スリム先進国、新興国ときて次に地域3均等を発売したときはあまりの市場ニーズの読めなさに絶句したわ
買う人もいるから悪くは言わないけど時価総額加重平均が先だろうと

244 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 08:56:20.95 ID:tss8KWwA0.net]
なんで3均等がいいのに
専用スレ建てないんだ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef