[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 02:43 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【MT4/5】Meta Trader初心者専用56【EA素人】



1 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/03/10(土) 07:30:41.64 ID:O6i38dgf0.net]
▼前スレ
【MT4/5】Meta Trader初心者専用55【EA素人】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1502564817/

▼関連スレ
【MT4/MT5】 EA開発研究スレ Part42 【自動売買】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1517726798/

2 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/03/10(土) 09:47:12.79 ID:gBkxnM/R0.net]
USDJPYの1分足スキャルピング型EA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
dcfvghbjk098.officeblog.jp/archives/7206121.html

3 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/11(日) 05:35:53.03 ID:VaAOgOw10.net]
おはようございます!

EAを使う際、マジックナンバーが重複しないように気を付けてとよく言われますが
例えばですが、同じPC内で

MT4:A ブローカー⇒オアンダ EA⇒○○○(Bと同じEA) マジックナンバー⇒555(Bと同じマジックナンバー)

MT4:B ブローカー⇒楽天証券 EA⇒○○○(Aと同じEA) マジックナンバー⇒555(Aと同じマジックナンバー)

にしていたとします。

マジックナンバーを両者共に同じにしていることによって
支障が出る可能性はあるものなのでしょうか。

それとも、MT4もブローカーも違う場合は
マジックナンバーが同一でも問題ありませんでしょうか。

同じPC内ですと、MT4を分けたとしても
根本のところでは、MT4は繋がっていたりするので(?)
(上記の場合)マジックナンバーは変えた方が
いいということはあるのでしょうか。

おしえてたもれ!

4 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/11(日) 07:25:48.08 ID:7ciyoS8T0.net]
問題ない

5 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/11(日) 07:31:44.44 ID:7ciyoS8T0.net]
P.S.
同じブローカーでもMT4本体を分ければ同一のマジックNoでも問題ない

6 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/11(日) 08:29:22.61 ID:CGc9Blz40.net]
それはアカン

7 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/11(日) 08:33:13.63 ID:ukXBbfUt0.net]
>>5
それだめじゃー?

8 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/11(日) 08:39:24.24 ID:7ciyoS8T0.net]
>>7
そういや同一ブローカーのサブ口座だった
(口座番号が違う)

9 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/11(日) 18:27:15.19 ID:baH4D5u50.net]
さすが初心者スレ、回答者のラベルも低い

10 名前:3 mailto:sage [2018/03/12(月) 10:44:55.55 ID:6QnFpi0Y0.net]
皆さま回答ありがとうございました!



11 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 01:57:12.66 ID:5xixnNzs0.net]
前スレのKu-chartの人、ちゃんと動いたんだろうか…

12 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/03/16(金) 02:01:49.27 ID:824dR8+T0.net]
FXDDからダウンロードしてきた過去データ2005~を読み込もうとしているのですが、
デスクトップクラウド上のMT4だけ、読み込むことができません。


ヒストリーセンター>USDJPY1分足を選択ー>インポート>.hstファイルを選択すると
ポップアップには読み込まれるのですが、OKを押してもヒストリーセンターに読み込まれません。

別のローカルマシンでやるとできるのですが、
お名前.comのデスクトップクラウド for FX のメモリ1GBのプランです。

メモリ不足などということも考えられますでしょうか?

13 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/03/17(土) 23:26:45.92 ID:hZWwm9jn0.net]
クラスのメンバ配列にClose[]配列みたいな時系列配列を作ることってできないんだっけ?

たとえば、hoge[]って配列をメンバに持つクラスを作成し、
hoge[0]に適当な値を放り込んだらあとは放置プレーしていても
バーが更新されるたびにhoge[0]に放り込んだ値がhoge[1]に、
さらにバーが更新されればhoge[1]の値がhoge[2]に勝手に移動していってくれる
便利な配列って作れないのかな?

真面目に実装しようとすると新規バーが出現したことを監視・検知したら
for文でぶん回してhoge[]配列の全要素を一つインクリメントしていくという
膨大な操作が必要になるわけだが・・・

こういうのを全自動でやってくれる機能があったらうれしい

14 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:13:12.92 ID:OSoA0x+d0.net]
>>13
クラス内でSetIndexBufferしてArraySetAsSeriesしたら指標配列のように振る舞わない?

15 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:31:19.33 ID:wLxFhuhL0.net]
>>14
うーん、残念
ダメだった・・・

16 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:25:24.38 ID:DBMZepvn0.net]
SetIndexBufferすればいいだけじゃん
何が不満なの

17 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 11:19:16.48 ID:wLxFhuhL0.net]
>>16
class Ctest
{
public: int test[];

void Ctest(){
SetIndexBuffer(0, test);
ArraySetAsSeries(test, true);
}
~Ctest(){}
}

int OnInit()
{
Ctest *ctest = new Ctest();
return(INIT_SUCCEEDED);
}

void OnTick()
{
ctest.test[0] = 0;
}

たとえばこんなプログラムをEAでバックテストしてみると
コンパイルはうまくいくけど実際にバックテストさせると

Teseting pass stopped due to a critical error in the EA
array out of range in 'Ctest.mp4'

って言われて止まっちゃう。
ArraySizeでtest[]のサイズを調べてみたけどずっと0のままだから
そりゃ止まるのは当然よね

SetIndexBuffer
ArraySetAsSeries
をかけた配列ってバーが更新されるたびに配列サイズが1個ずつ
自動的に増えていくものと思ってたけど違うんだっけ?

18 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 11:25:26.65 ID:DBMZepvn0.net]
そもそもEAでは使えない
EAで使いたいなら自力でやるんだな
MQL的にはインジ作ってiCustomで呼べと

19 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 11:37:18.57 ID:DBMZepvn0.net]
自力でやるには
新規データはケツに追加、バッファが足りなくなったらresize
operator[]でケツからアクセス
すればいい SetIndexBufferしたバッファでやってることと同じ

20 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 12:15:30.36 ID:wLxFhuhL0.net]
dd
EAじゃできないのね

配列の話題が出たついでに聞いておきたいんだけど

test[] = {1, 2, 3, 4}

みたいな配列のうち、先頭から3番目の"3"をピンポイントで削除して

test[] = {1, 2, 4}

みたいに前に詰めるって感じのことはMQL4にはできない?

似たようなことやりたかったら配列処理の専門クラスを作って
そこでいろいろ処理させる以外に方法無い?

C++にはvectorみたいな配列を扱う標準テンプレートライブラリがあって
重宝したんだけどMQL4はそういうの自分で定義しなきゃならないかな、と思って



21 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 12:27:04.45 ID:DBMZepvn0.net]
それだけならArrayCopyすれば
どこまで使えるか知らんけどMQL4にもここのうちのある程度は実装されてる
https://www.mql5.com/ja/docs/standardlibrary/datastructures

22 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:32:12.09 ID:OSoA0x+d0.net]
>>20
mt5の標準ライブラリにジェネリックデータコレクションてのが追加されてる。
あんまり出来がよくない(ぶっちゃけ単に好みじゃないw)けど、一旦mt5をインストールして
ソースのあるフォルダ(include/generic)以下をmt4にコピーすれば使うことはできる。

23 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 16:03:51.77 ID:wLxFhuhL0.net]
>>21
>>22
ありがとうノシ
試してみる!

24 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/19(月) 09:00:16.65 ID:pTHU8nQR0.net]
初心者的な質問ですまん。
MT4やMT5のチャートって随時更新されるけど、止める事って出来るのでしょうか?
過去のチャートを見ようとスライドさせてる最中に更新されて現時刻に戻ってしまうんですが、一時停止とかないのかな?

25 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/19(月) 09:05:49.04 ID:qUDIthBB0.net]
Chart -> Auto Scroll

26 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/03/24(土) 08:25:51.37 ID:AjLvT7Tv0.net]
mt4 Build 1090を使っています
ストラテジーテスタで複数チャートを同期して表示をしたいです
Period_Converter_Optの最新版かと思われるものを探しましたがどれもうまくいきません
https://gist.github.com/micclly/9451216
ダウングレードも試みましたが、950ではうまくいきませんでした
既存のスクリプトにあるPeriodConveterも試しました
オフラインチャートには作成されますが、開いてみるとデータが最新のまで作成されておりストラテジーテスタには利用できませんでした
どなたか解決法知ってる方教えて下さい><

27 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 14:11:23.70 ID:5EtzFFmK0.net]
>>26
何がやりたいのか、イマイチ分からない
複数の時間足のバックテストの結果チャートを、並べて表示したいの?

28 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 18:00:09.50 ID:vDng2mq10.net]
ポインタを使ってクラスのオブジェクトを配列に格納してる。

Ctest *obj[];
ArrayResize(obj, 3);
obj[0] = new Ctest();
obj[1] = new Ctest();
obj[2] = new Ctest();

この配列のうち真ん中のobj[1]が不要になったから削除して前に詰めようと思った。

obj[0]
obj[1]

こういうときどうすればいいと思う?
delete(obj[1])
を実行しただけじゃobj[1]が消えるだけでobj[2]が前に詰めてくれない。
ArrayCopyを使ってつなぎ直すのもいいかなと思ったけど、
> 構造体配列のコピーを禁止する制御が入っているようですがポインタに対しても一律禁止になったようです。
mt4program.blogspot.jp/2017/05/mt4-build-1080.html
ポインタ配列に対してはこの方法は使えないっぽい。

29 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/03/25(日) 22:13:21.85 ID:Sce6ULuf0.net]
ポインタのコピーはできるだろ
しかし、そのブログもひどいね ひどいどころかひどすぎる
たった数行のソースに2つもtypoしてるし、そのエラーメッセージも違ってる
まともに答える気すら萎える

30 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/03/27(火) 19:14:49.31 ID:P6zv3GPK0.net]
>>28
ジェネリックデータコレクションのCArrayListがほぼほぼそのように動作する。
どうやってんだろ?って思ったら単にコピーして詰めてるだけだったけど、、、、
CArrayList<hoge*> array;とすればオブジェクトポインタも扱える。



31 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/27(火) 23:34:08.95 ID:qhZ6Pazi0.net]
>>30
> ジェネリックデータコレクションのCArrayList

MQL5から引っ張ってこないといけないんだっけ?

32 名前:すん [2018/03/27(火) 23:39:09.44 ID:b6EMYkPO0.net]
揉みたいですん

33 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/28(水) 00:37:58.29 ID:iMYdznQW0.net]
逆指値が執行された時にアラート音鳴らすこと出来ないかな
いつの間にか損切りされてて気づかなくて困る

34 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/03/29(木) 12:03:10.21 ID:LSn6GFgk0.net]
ordersendのlimit注文の有効期限に関する質問です。
指値オーダーした後、ローソク5本以内に刺さらなければ、取り消しとする場合、これで正しく動作しますか?

datetime d1 = Time[0] + ( Time[1]-Time[2] )*5;

35 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/29(木) 12:22:26.05 ID:zW0bPwdP0.net]
>>33
そういうEAなりスクリプト作ればできる
>>34
Time[0]でオーダーしたということならいいんじゃね
dt = Time[0] + Period() * 60 * 5;

36 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/03/29(木) 13:49:08.61 ID:rAa6eLVs0.net]
>>35
ありがとうございます。

37 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/03/29(木) 17:56:36.80 ID:MlfcYyriO.net]
>>36
いえいえ。どういたしまして。

38 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/03/29(木) 19:28:05.64 ID:AR12Ev3k0.net]
いいってことよ

39 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/03/29(木) 21:42:22.71 ID:hXJC83n00.net]
USDJPYのスキャルピングEAを公開しております。
kijuhytgrfed0987654321.diary.to/archives/7206121.html

40 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/03/30(金) 11:07:43.35 ID:X7X0S2d70.net]
ここでいうX社はXM、O社とはOandaのことか。
スプだけにこだわってはいかんな。
https://blog.goo.ne.jp/antnobu



41 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 22:24:42.26 ID:3wuqdc8T0.net]
普通MT4で自動売買する人って逆指値使わずに成行使うんじゃないの?

42 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 23:23:36.15 ID:MLQDfY+z0.net]
https://www.metatrader4.com/ja/download
からはmt5しか落ちてこないし
今から始める場合はMT5を使った方がいいのでしょうか?

43 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/31(土) 08:01:34.49 ID:BmwFPSXT0.net]
いいえ

44 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/31(土) 09:40:10.72 ID:3nMEEyrj0.net]
>>42
metaのページは罠
MT4は色んな業者のページから落とせる
MT5はMT4と互換性がないので既存ユーザーは誰も使いたがらない

45 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/31(土) 11:55:28.49 ID:MGZnnhps0.net]
こんにちは!
質問お願いいたします!
備考
仕様ツール MT4
--- 矢印表示の処理 ---
if (
High[i]>=band1&& //+2σにタッチした時
!(Seven_BarWaru12_1 / Waru4_1 < Seven_iPoint1 && Seven_BarWaru12_1 / Waru4_1 < Seven_iPoint2) //2つ前と直前のローソク足の上下幅が
5分足のローソク足12本分の平均値の4分の1以下ではない場合
){
sellbuf[i]= High[i] + markerdist*Point;
if (i < 2 );
//上矢印を表示
}
--- 矢印表示の処理終わり ---

+2σ(−2σ)線にタッチした時に矢印が表示されるコードに以下のコードを追加、要所に配置したところ矢印が出ませんでした。
考えられることとして
1.実装が間違っている
2.条件が厳しすぎる
以上ののどれか、もしくは複数が原因だと思うのですが皆様はどう思われますでしょうか?

/* 2つ前と直前のローソク足の上下幅が 5分足のローソク足12本分の平均値の4分の1以下ではない場合
iPoint1は i + 1 と同じ iPoint2は i + 2 と同じ */

//関数の宣言
double Waru4_1, Waru12_1, Seven_BarWaru12_1;
double Seven_iPoint1, Seven_iPoint2;
double Seven_Bar, Seven_Bar_0, Seven_Bar_1, Seven_Bar_2, Seven_Bar_3, Seven_Bar_4, Seven_Bar_5, Seven_Bar_6, Seven_Bar_7, Seven_Bar_8, Seven_Bar_9, Seven_Bar_10, Seven_Bar_11;

//関数に代入
Waru4_1 = 1 / 4; //4分の1の値を代入
Waru12_1 = 1 / 12; //12分の1の値を代入

//直前のローソク足の上下幅
Seven_iPoint1 = MathAbs(iHigh(NULL, PERIOD_M5, iPoint1) - iLow(NULL, PERIOD_M5, iPoint1));
//2つ前のローソク足の上下幅
Seven_iPoint2 = MathAbs(iHigh(NULL, PERIOD_M5, iPoint2) - iLow(NULL, PERIOD_M5, iPoint2));

//5分足のローソク足12本分
Seven_Bar_0 = MathAbs(iHigh(NULL, PERIOD_M5, i) - iLow(NULL, PERIOD_M5, i));
Seven_Bar_1 = MathAbs(iHigh(NULL, PERIOD_M5, i + 1) - iLow(NULL, PERIOD_M5, i + 1));
Seven_Bar_2 = MathAbs(iHigh(NULL, PERIOD_M5, i + 2) - iLow(NULL, PERIOD_M5, i + 2));
Seven_Bar_3 = MathAbs(iHigh(NULL, PERIOD_M5, i + 3) - iLow(NULL, PERIOD_M5, i + 3));
Seven_Bar_4 = MathAbs(iHigh(NULL, PERIOD_M5, i + 4) - iLow(NULL, PERIOD_M5, i + 4));
Seven_Bar_5 = MathAbs(iHigh(NULL, PERIOD_M5, i + 5) - iLow(NULL, PERIOD_M5, i + 5));
Seven_Bar_6 = MathAbs(iHigh(NULL, PERIOD_M5, i + 6) - iLow(NULL, PERIOD_M5, i + 6));
Seven_Bar_7 = MathAbs(iHigh(NULL, PERIOD_M5, i + 7) - iLow(NULL, PERIOD_M5, i + 7));
Seven_Bar_8 = MathAbs(iHigh(NULL, PERIOD_M5, i + 8) - iLow(NULL, PERIOD_M5, i + 8));
Seven_Bar_9 = MathAbs(iHigh(NULL, PERIOD_M5, i + 9) - iLow(NULL, PERIOD_M5, i + 9));
Seven_Bar_10 = MathAbs(iHigh(NULL, PERIOD_M5, i + 10) - iLow(NULL, PERIOD_M5, i + 10));
Seven_Bar_11 = MathAbs(iHigh(NULL, PERIOD_M5, i + 11) - iLow(NULL, PERIOD_M5, i + 11));

//5分足のローソク足12本分の値を全て足したもの
Seven_Bar = (Seven_Bar_0 + Seven_Bar_1 + Seven_Bar_2 + Seven_Bar_3 + Seven_Bar_4 + Seven_Bar_5 + Seven_Bar_6 + Seven_Bar_7 + Seven_Bar_8 + Seven_Bar_9 + Seven_Bar_10 + Seven_Bar_11) ;

//5分足のローソク足12本分の値を全て足したものを12で割ったもの
Seven_BarWaru12_1 = Seven_Bar / Waru12_1;
!(Seven_BarWaru12_1 / Waru4_1 < Seven_iPoint1 && Seven_BarWaru12_1 / Waru4_1 < Seven_iPoint2)
/* Seven_BarWaru12_1 / Waru4_1 //5分足のローソク足12本分の値を全て足したものを12で割ったものを4で割ったもの */

46 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/31(土) 13:54:33.47 ID:0x9yJX+E0.net]
まずは変数、関数とは?から始めた方がよろしいです。
スタート地点にすら立っていません。

47 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/31(土) 16:25:33.90 ID:MGZnnhps0.net]
>>46
変数、関数調べてきました。
ご指摘ありがとうございます!
当方、文系でプログラミングは初めての経験であり独学で学んでおりまして、
今回インターン先から仕事として任されておりまして、一から勉強している次第です。
>>45の関数の宣言、関数に代入を変数に置き換えていただけたらと思います。

関数が以下のコードになるのかなと思います。
if (
High[i]>=band1&& //+2σにタッチした時
!(Seven_BarWaru12_1 / Waru4_1 < Seven_iPoint1 && Seven_BarWaru12_1 / Waru4_1 < Seven_iPoint2) //2つ前と直前のローソク足の上下幅が
5分足のローソク足12本分の平均値の4分の1以下ではない場合
){
sellbuf[i]= High[i] + markerdist*Point;
if (i < 2 );
//上矢印を表示
}

引き続き関数の処理(矢印表示)が出ない理由がどこにあるのか教えていただけたら幸いです。

48 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/03/31(土) 16:39:12.99 ID:MGZnnhps0.net]
>>45
ちなみにこちらソースファイルです。
dotup.org/uploda/dotup.org1498851.txt.html
pass: mt4

txtファイルですが拡張子をmt4にすればトレーダーツールで読めるはずです。
ご指摘よろしくお願いいたします!!!

49 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/31(土) 17:40:53.48 ID:7cgSSpSU0.net]
俺が採用担当だったら、こういう課題を出した後に5chやteratailをチェックして、
自分が答えたソースをそのまま提出した奴は不合格にするだろうなw

50 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/31(土) 17:50:01.43 ID:ybnNRgA60.net]
>>43
>>44
MT5のほうがバックテストも充実してるようですがMT4のほうがいいんですね

MT4のプログラムをさせるインターンって…



51 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/31(土) 18:40:50.84 ID:MGZnnhps0.net]
>>50
超ベンチャーなんです笑
インターン(笑)みたいな?
僕webのフロントなら少し経験あるんですけど、ガチのプログラミングとかで初めてで・・・
phpやrailsならやれる人なら他にいますけど、多分会社の中でmqlの開発環境あるの僕だけですよ。
要件定義(仕様書?この時に矢印出してっていう文章)だけもらって、実装やデバックやチェック含めて全部僕やってますもん。

引き続き>>45お願いいたします!

52 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/31(土) 19:43:55.29 ID:3nMEEyrj0.net]
そもそも何が質問なんだよ
簡潔に書け

53 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/03/31(土) 21:56:58.51 ID:c5mWR6VT0.net]
>>52
+2σ(−2σ)線にタッチした時に矢印が表示される条件に
2つ前と直前のローソク足の上下幅が 5分足のローソク足12本分の平均値の4分の1以下ではない場合の条件を追加したら
矢印が出なくなったので原因を知りたいです。

54 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 00:29:38.77 ID:fpc610D90.net]
転職をおすすめします

55 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 00:37:44.33 ID:kP8HIVe90.net]
>>53
原因は追加した条件に引っかかったからじゃね
一体なにか知りたいのか?

56 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 00:48:09.25 ID:a76UHjB60.net]
>>55
やっぱり実装は間違っていなくて条件が厳しすぎるんすかね?

57 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 00:52:15.96 ID:kP8HIVe90.net]
条件が厳しいかどうかはあなたの判断次第
上手くいけばその条件が他人が知らないエッジになる

58 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 01:19:56.54 ID:a76UHjB60.net]
>>57
すみませんそういう意味ではなくて汗

仕様は実装できているのか?
実装できているならOK
できていないならどこの部分が問題なのかが知りたいです。

59 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 01:23:51.00 ID:kP8HIVe90.net]
>>仕様は実装できているのか?

誰が作ったの?
なんかおいちゃんとは話が通じないタイプの人みたいだ
他の方よろしく

60 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 01:34:57.84 ID:a76UHjB60.net]
>>59
すみませんID変わりましてMGZnnhps0です。
僕が作ってます。

>>45
!(Seven_BarWaru12_1 / Waru4_1 < Seven_iPoint1 && Seven_BarWaru12_1 / Waru4_1 < Seven_iPoint2)
この部分が
5分足のローソク足12本分の値を全て足したものを12で割ったものを4で割ったもの
として表現できているのかが知りたいです。



61 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 01:38:14.27 ID:a76UHjB60.net]
>>60
訂正
!(Seven_BarWaru12_1 / Waru4_1 < Seven_iPoint1 && Seven_BarWaru12_1 / Waru4_1 < Seven_iPoint2)
上のコードが
2つ前と直前のローソク足の上下幅が5分足のローソク足12本分の平均値の4分の1以下ではない場合
として表現できているかです。

62 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/01(日) 10:47:50.38 ID:7Isr8PBn0.net]
>>61
表現できてないと思うよ
SevenBarWaru12_1 / Waru4_1を展開すると、SevenBar / (1/12) / (1/4)になってる
てか、iATR(NULL, PERIOD_M5, 12, i) / 4で良さそうなもんだが・・・・・・

63 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/01(日) 14:07:54.05 ID:a76UHjB60.net]
>>62
それです!!!ありがとうございます!!!
作ってみてもっとシンプルに作れる気がするなと思ってました笑
本当にありがとうございます!!!

64 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 15:03:49.69 ID:KCGc8udH0.net]
EAのOnTick()関数がきちんと呼ばれてるのかな?とふと疑問に思って
この場所に

Print("いまOnTick()が呼ばれたよ ", TimeToStr(TimeCurrent(), TIME_MINUTES) );

の一行だけを記述して1時間足で回してみたんだけど
ログ見ると途中6時間とかごっそり抜けてる場所がある。
当然モデルは「全ティック」を選んでるからもっとも精度良くシミュレートしてくれてるはず

1時間足チャート6時間ごっそり抜けるってこんなことってありかね?

65 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/01(日) 15:17:14.14 ID:28jBKyyi0.net]
GBPJPYのEAとサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
frtg5678hjk87hgjk.publog.jp/archives/3525788.html

66 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 15:23:23.38 ID:KCGc8udH0.net]
あ、ちなみに>>64はバックテストでの話しね

67 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 16:54:46.45 ID:7dVsVPqr0.net]
>>64
バックテストに使ったチャートがちゃんと連続しているなら、あり得ない
「全ティック」は関係なく、チャートの時間が連続していないと思われ

68 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 17:36:21.02 ID:KCGc8udH0.net]
>>67
平日だから時間はちゃんと連続してたよ
うむむ・・・なんだろうな

69 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 17:44:15.90 ID:bq+zmB+P0.net]
>>68
ちゃんとヒストリーセンターで確認しようよ
連続した1分足から各時間足を作って、それでも飛ぶとか、そこまで確認した?

70 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 20:31:34.81 ID:fiNZOKZI0.net]
どうせログファイルを直接確認してないんだろ



71 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 23:16:40.76 ID:KCGc8udH0.net]
>>69
一応1分足から全ての時間足のデータを作成したつもり

長い時間足でのバックテストでも、Every Tickにチェックを入れておくと
最も細かいtick(この場合は1分足)データを使ってくれるんだっけ?

72 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/02(月) 00:03:37.75 ID:SE4x2nJr0.net]
>>71
「つもり」じゃなくて、ヒストリーセンターで確認しろと。なぜ確認をしないんだ?何か理由があるの?
長い時間足の時は「全ティック」でも長い時間足が使われる

73 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/02(月) 20:47:40.00 ID:Zt7/0kv40.net]
>>72
欠損は無かったなぁ・・・

74 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/02(月) 21:48:07.07 ID:wiO/C8rV0.net]
ログを直接かビューワで見たか?
ログのタブには全部は出ないぞ

75 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/02(月) 21:57:32.81 ID:Zt7/0kv40.net]
あら、そうなん?タブで見てたわ・・・

76 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 11:38:59.46 ID:Y+ax7VsH0.net]
バックテストのキャッシュ消してみたら?

77 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 20:40:52.14 ID:pxT/rpQC0.net]
スタートラインにも立ってないEA初心者なんだけど

RSI の レベル設定値 30(70) を終値確定で、またぐ度にメールを送るようにするには
結構知識いるかな? またがなければメール送らない。

30(70) を超えたら・割ったら1度だけ送るっていうのはあるんだけど。
またぐ度にっていうのが見つからない。

mt4 に元から入ってる RSIいじって出来ないかなと思って。

78 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 21:26:23.25 ID:EeCol62I0.net]
俺なら1時間以内ってとこだが、知識のない人に対して
結構知識がいるかと聞かれたら、そうだとしか言えねぇな
マジレスならRSI30-70だけじゃなくその他のテクニカルも合わせて
閾値オーバーでメールしないと騙しばかりになるぞ

79 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 21:32:01.46 ID:5gAjzFtn0.net]
>>77
2本前のrsi値と1本前のrsi値を求めて、30(70)と比較してするだけ。雛形があるなら簡単。
1度だけとまたぐ度の違いは何?
どうやってもまたぐ度になるんじゃない?

80 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 22:41:51.80 ID:pxT/rpQC0.net]
>>78 >>79
早いレスありがとう。お二人のレス内容からだと、作成可能で内容的に
そこまでは難しくないように感じるので、EAの本買って、ネットで調べて頑張ってみよう。

他のテクニカルも必要なんだけど、生命線がH4足のRSIなので
RSIだけでも何とかならないかなと思った次第です。

1度だけってのはネットで調べた、RSI インジは70%終値で超えると1度メールを送ってきて
次足以降が、70%割ってもメールを送らない。再度70%超えるとメールを送るような仕組みです。
言葉足らず、また後出しでごめんなさい。

欲しいのは終値で、70%超える(メール)→70%割る(メール)→70%超える(メール)の繰返し。
70%超える(メール)→70%超えたまま(メール無し)→70%割る(メール)→30-70間(メール無し)→30%割る(メール)
こんな感じですね。



81 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 22:47:49.81 ID:EeCol62I0.net]
追加
昔、俺も本買ったけど読む前にEAができてしまったwまあ無くても問題ない
ネットから調べたもので十分、とにかく検索しまくって他人のサイト、ブログを読みまくればできる

82 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 22:50:54.05 ID:XQgSZC8I0.net]
>>80
簡単簡単、すぐ出来るよ。スマホに通知でも簡単に出来るよ

83 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 23:41:18.72 ID:pxT/rpQC0.net]
>>81 >>82

センスある人は、そー言う。うーん、頑張ってみよう!ありがと!
分からなくなったら 相談しにきますー

84 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/04(水) 23:50:46.56 ID:slSIZIsl0.net]
初歩的な質問で申し訳ないのですが、mt4のデモ講座で「GOLD」のチャートを表示させたいのですが、気配値表示をいじっても出てきません。どうすればよいか教えてもらえないでしょうか?

85 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 23:53:20.62 ID:EeCol62I0.net]
金の取引できる業者のデモ口座なの?

86 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/05(木) 00:04:57.16 ID:5KMpByZ50.net]
返信有難うございます!FXCM-JPY DEMO 01と丈夫に表示されています。どの業者のを使えばGOLDのチャートが表示できるのでしょうか?

87 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/05(木) 00:07:14.18 ID:5KMpByZ50.net]
XM MT4のデモ口座だと思います。

88 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 00:08:51.21 ID:5tVeRNbK0.net]

突っ込みどころ満載で考え中

89 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/05(木) 00:09:58.84 ID:5KMpByZ50.net]
ごめんなさい。よろしくおねがいします。

90 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 00:14:30.22 ID:5tVeRNbK0.net]
もう一度聞く、どの業者使ってる?
業者名を判断した理由も書いてくれ



91 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/05(木) 00:16:16.98 ID:5KMpByZ50.net]
バイナリーオプションのエントリーのために使いたくて、https://www.xmtrading.com/register/account/demo?lang=jp
この業者からデモ口座を作りました。

92 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 00:19:31.02 ID:5tVeRNbK0.net]
じゃなぜ FXCMと表示されているのか調べてみ

93 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/05(木) 00:20:52.66 ID:5KMpByZ50.net]
私はFXCMジャパン証券の業者を使っている状況ですか?

94 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 00:23:04.83 ID:5tVeRNbK0.net]
だからそれを調べてるんだろ
どのアイコン起動して、IDは何を入れて
いちいちこちらから指示しなくても自分で動きなさい

95 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/05(木) 00:28:59.51 ID:5KMpByZ50.net]
申し訳ございません。無事解決致しました。根本的から間違えていたようです。ご指導ありがとうございました。

96 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/05(木) 16:08:07.17 ID:XoXpEyYY0.net]
時間メモリにピンクや白の付箋のようなものが勝手につくのですがこれはなんですか?
消す方法はありますか
https://i.imgur.com/AWVHjQq.png

97 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05( ]
[ここ壊れてます]

98 名前:リ) 16:34:44.98 ID:0zSQsIOn0.net mailto: >>96
https://www.mql5.com/en/forum/10073
[]
[ここ壊れてます]

99 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/05(木) 16:39:31.54 ID:XoXpEyYY0.net]
>>97
できました
すばやい対応をありがとうございます

100 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 18:09:51.73 ID:YIi7hLJS0.net]
MT5の対策なんもしてないや








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef