[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/07 16:59 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 956
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Mac OS X カスタマイズ総合スレッド 2回目



1 名前:名称未設定 [2006/09/24(日) 22:40:51 ID:TZ80U8Ug0]
●OSX Freewares 
www16.plala.or.jp/x-tomo/
●「MacのDesktop画像見せなさい」まとめサイト
www.geocities.com/desktop_osx/
www.iconfactory.com/
www.unsanity.com/
━━━━◆◆◆デスクトップ/部屋晒し・うp◆◆◆━━━━
●MacのDesktop画像見せなさい。vol.52
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1159007379/
●アニオタ専用 MacのDesktop画像見せなさい。Part4
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1156092511/
●なんでも画像うぷろだ
www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/imgboard.cgi
●新mac板お部屋晒しアップローダ …部屋専用
amb.sakura.ne.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
━━━━◆◆◆質問スレッド◆◆◆━━━━
●こんなソフトを探しています Part 22
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1153535601/
●スレッドを立てるまでもない質問はここ Part67
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1156239511/
●初めての人に教えてあげたいちょっとしたこと 3
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1139472570/

2 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/09/24(日) 22:41:55 ID:TZ80U8Ug0]
━━━━◆◆◆関連スレッド-UI◆◆◆━━━━
●【APE】Unsanity総合スレッド【Version 2.0】
pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1103650209/
●斬新なデザインのスクリーンセーバー探しています
pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1039448961/
●もう4度目なんだけど…アイコン作ってやるよ。
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1153679271/
●コンテクストメニューを語るスレ2
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1119018337/
●サービスメニューを活用するスレ2
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1119211200/
━━━━◆◆◆関連スレッド-ランチャ◆◆◆━━━━
●◆DragThingを使い倒す。 Part.3
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1122641423/
●LaunchBarを語るスレ3
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1120663277/
●【多機能】Butler Part.01【ユーティリティ】
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1086429549/
●☆Quicksilverを使いこなそう☆
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1154014433/

3 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/09/24(日) 22:44:50 ID:TZ80U8Ug0]
━━━━◆◆◆関連スレッド-スクリプト◆◆◆━━━━
●【DeskTopの】GeekTool初心者スレ【お供に】
pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1077256291/
●FINK使ってるの洩れだけなのかっ!?
pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089767349/
●おもろい、めずらしいアップルスクリプト発表会 6
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117979906/
━━━━◆◆◆関連スレッド-アプリ◆◆◆━━━━
●Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア 2
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1149686688/
●Macユーザーでも欲しい! 有名Winアプリ
pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1077897512/
●Yahoo!がkonfabulatorを買収
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1122335051/


4 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/09/24(日) 22:46:33 ID:TZ80U8Ug0]
━━━━◆◆◆関連スレッド-ブラウザ◆◆◆━━━━
●SSafari Part31
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1151589846/
●CocoaなMozilla「Camino」! 13th
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136080774/
●Mozilla Firefox Part 8
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1158472058/
●結局、Mac用2chブラウザどれが一番いいの?6
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1143121756/
●最強ブラウザ for Mac OS X Part2
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1121257709/
━━━━◆◆◆GUIの議論◆◆◆━━━━
●インターフェイスについて語るスレ
pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095521248/
●【Mac】GUIを語る【WYSIWYG】
pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093274644/
●【'与'】Finderに求めること 3【'与'】
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1154560461/

5 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/09/24(日) 22:48:00 ID:TZ80U8Ug0]
・前スレ
━◆Mac OS X カスタマイズ総合スレッド◆━ (DAT落ち)
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1105250989/

6 名前:名称未設定 [2006/09/24(日) 22:48:58 ID:TZ80U8Ug0]
━━━━◆◆◆GUIの議論◆◆◆━━━━
●インターフェイスについて語るスレ
pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095521248/
●【Mac】GUIを語る【WYSIWYG】
pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093274644/

はDAT落ちです。失礼。

7 名前:補完 [2006/09/24(日) 22:54:29 ID:TZ80U8Ug0]
テンプレDAT落ち

━━━━◆◆◆関連スレッド-UI◆◆◆━━━━
●【APE】Unsanity総合スレッド【Version 2.0】
pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1103650209/
(現行スレ:pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1103650209/
●斬新なデザインのスクリーンセーバー探しています
pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1039448961/
(現行スレ: pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1039448961/
━━━━◆◆◆関連スレッド-スクリプト◆◆◆━━━━
●FINK使ってるの洩れだけなのかっ!?
pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089767349/
●【DeskTopの】GeekTool初心者スレ【お供に】
pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1077256291/
(現行スレ:pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1077256291/
━━━━◆◆◆関連スレッド-アプリ◆◆◆━━━━
●Macユーザーでも欲しい! 有名Winアプリ
pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1077897512/

わやだな。。すんません


8 名前:テスト mailto:sage [2006/09/24(日) 22:57:35 ID:TZ80U8Ug0]
トラックバック:pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1159007379/

9 名前:名称未設定 [2006/10/01(日) 19:49:57 ID:+f0dUA8N0]
UNO 1.3.1をインスコしようとしたら、

「AppleScript Error
cp: directory guifix does not exist
cp: directory guifix does not exist
cp: directory guifix does not exist
cp: directory guifix does not exist (1)」

と出てインスコできない。。。orz
なにか解決策ありまつかね?

iBook G4 1.2Ghz、768MB、Mac OSX 10.4.8

10 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/01(日) 19:52:05 ID:GHdgfbrk0]
英語環境でのみ実行できます



11 名前:名称未設定 [2006/10/19(木) 15:23:35 ID:yR959GPh0]
禿げ

12 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/22(日) 08:13:08 ID:TSKKXPrp0]
iFix 04/19/2005 (たぶん iFix の最終版)
を持ってる人いたら分けてもらえませんか。よろしくお願いします。

13 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/22(日) 20:31:27 ID:JeLPm/dI0]
>>9
FAQだろ、それ

14 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/01(水) 03:12:32 ID:m7KHDa+90]
>>1


いつのまに前スレ終わってたんですね。



Dock Dividers 1.0
homepage.mac.com/brandon.kelly/downloads/
ドックアプリの間に入れるスペーサーみたいなの。

15 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/02(木) 23:21:47 ID:caPseBH50]
>>14
こんなのあったんだね。おもしろい。

16 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/03(金) 03:53:35 ID:/0rXUEUZ0]
見た目だけでいいなら、
AppleScriptで無内容・無動作のアプリ作って
線のアイコン貼り付けたらいいな

17 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/03(金) 13:20:49 ID:kGxiDmWN0]
アプリアイコンとフォルダアイコンの境目の境界線と
同じ物が欲しくてアイコン作ったりもしてみたけど
これってアイコンだと上部下部の部分が浮くから
結局は境界線と同じ物はできないんだよね。


何か良い方法ないかな。

18 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/24(金) 06:57:17 ID:mSgwFgjT0]
保守を兼ねて...
Shapeshifter24b5 キタ━━━━¥(゚∀゚)/━━━━!!!

19 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/25(土) 02:40:08 ID:uPwIOppm0]
文字化け(´,_ゝ`)プッ

20 名前:名称未設定 [2006/11/25(土) 04:24:41 ID:G9uyJjZe0]
age



21 名前:名称未設定 [2006/11/27(月) 22:26:16 ID:xT/FcYKY0]
silk使ってもうまい事システムフォントが変わらん…



22 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/27(月) 22:40:30 ID:MEMeTaKo0]
>>21 再起動ぐらいしろ

23 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/27(月) 22:41:42 ID:xT/FcYKY0]
>>22
何度もした

24 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/27(月) 23:15:18 ID:PAPg33sU0]
Silkでどう設定したのかぐらい書いてあれば間違いを指摘してくれる人がいるかもしれませんよ
愚痴ならしょうがないですが

25 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/28(火) 16:49:39 ID:oPjGLnYr0]
Shapeshifter使いたいんだがos 10.2.8じゃ無理?

26 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/28(火) 18:47:48 ID:zZ34H5Uh0]
>>25
Shapeshifterは、大丈夫かもしれないけど、
Application Enhancerが入るかどうか.....?

27 名前:名称未設定 [2006/12/04(月) 02:16:13 ID:OSR0wWAc0]
>>25
www.unsanity.com/haxies/shapeshifter/
Requires Mac OS X 10.4 or newer

って書いてあるから無理だと思います。
ほとんどのテーマがJaguarのアピアランスに対応してないし。

28 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/04(月) 03:47:41 ID:SaIq4T0G0]
>>25
全バージョン持ってるから使えるバージョン解れば
アップしてあげるけど・・・。
今v1.1やv1.2のRead Me 見たんだけどRequires
条件書いてないんですよ。ゴメンね。

29 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/07(木) 21:31:57 ID:lFaPj+z10]
10.2だったら、Extras.rsrcとかいうファイルを入れ替えるだけで
わりと簡単に大部分の外見を変えられたような気が。
10.1.5までだったかな?

30 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/08(金) 01:05:33 ID:flkl0UPE0]
OSX の起動音って変更できない?



31 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/08(金) 01:14:44 ID:e2ZZ5kTS0]
ハードウェア上のデータなので変更不可。

32 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/08(金) 01:29:54 ID:I3nOnxYm0]
ソフトあったような気がする

33 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/08(金) 02:21:20 ID:n/DJDZjn0]
>>30
音量のみだけど。音色も?
www.macupdate.com/info.php/id/16425

34 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/08(金) 03:19:54 ID:pKhWeMwb0]
ttp://systemsoundext.sourceforge.net/
これは?

35 名前:今年最後のサプライズ [2006/12/19(火) 16:06:59 ID:Zx86QW9S0]
コマンド + option + へ

36 名前:名称未設定 [2006/12/23(土) 12:37:59 ID:eiWzrzsH0]
ホームのアイコンを探しているのですが、どこを探っていけば有りますか?OSは10.4.8です。

教えていただけますか。

37 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/23(土) 15:09:59 ID:W2xxngCu0]
嫌です

38 名前:36 mailto:sage [2006/12/23(土) 15:45:15 ID:eiWzrzsH0]
>>37
教えていただけませんか。お願いします。m(_ _)m

んー。ずっと探しているのですが…まだ見つかりませんorz

39 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/24(日) 06:48:01 ID:PjuVYfiR0]
ResExcellence、再開するとかって言ってたけど、やっぱり駄目みたいね

40 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/24(日) 10:48:44 ID:C7zkc0Nm0]
>>39
そうなのか・・・・・・・・・・残念
あそこ、好きなサイトだったのに
どこか他にいいカスタマイズサイトがあったら教えて



41 名前:名称未設定 [2006/12/27(水) 17:11:47 ID:NgXEkjQX0]
MacThemes.netも全然更新しなくなっちゃたな

42 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/19(金) 22:34:34 ID:X6jXIPOj0]
>>36
homepage.mac.com/mcdo_design/icons.htm
Aqua Candy Revolution

43 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/20(土) 21:06:19 ID:7Dm0Zlkq0]
>>41
a new chapter
MacTHEMES 2になってる w


44 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/29(月) 16:54:13 ID:Nc5aw7FS0]
OS9とかRhapsodyのGUIそのまんまのguikitって、やっぱないですかね?
ちょいとぐぐってみても、OS9類似系ばかりで。
// アポーがうるさいのかな?

45 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/29(月) 16:58:19 ID:Nc5aw7FS0]
>>25
www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/21579&vid=200679&mode=info
って前のバージョンはDLできないかもです。

46 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/29(月) 19:16:06 ID:H8ZcJqpl0]
>>44
www.guidebookgallery.org/guis/macos/macos90
ここらを参考にするぐらいかな。。。

47 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/03(土) 12:39:05 ID:k0FQxehw0]
>>46
なるほど、自分でつくるとなると根性いりますね(^_^;;
やっぱAquaでいいか~

48 名前:名称未設定 [2007/02/05(月) 20:35:52 ID:grBccWFD0]
>>47
www.geocities.com/gershwix/

49 名前:44 mailto:sage [2007/02/06(火) 18:42:56 ID:aLyAoC9e0]
>>48
はぁなるほど。
FAQ見て、タイトルバーが完全にOS9っぽくはできない理由がわかりますた。
一回試したんですけど、そこが気になってたんですよね。Thxです

50 名前:名称未設定 [2007/02/10(土) 03:59:50 ID:tWOpamd90]
お、ちょうど新しいバージョンがでたみたい。
インテルマックに対応したらしい。
www.geocities.com/gershwix/



51 名前:名称未設定 [2007/02/10(土) 09:14:42 ID:eapBYxLw0]
CandyBarでアイコンをいろいろいじってて今日久々にアイコンを変えようかと思ったら
デフォルトアイコンがなくなってしまっているものがいくつか発見されてしまいました…
Spotlightで検索しても見つからずググっても見つからず…
どなたか、書類フォルダ・アプリケーションフォルダ・ごみ箱・アプリケーションのデフォルトアイコン落とせるところ知りませんか?

52 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/10(土) 12:19:51 ID:6IPCkMDl0]
>>51
ホーム/ライブラリ/Application Support/CandyBarの中にすべて有りますよ^^

53 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/10(土) 15:37:31 ID:eapBYxLw0]
>>52
そう、そのホーム/ライブラリ/Application Support/CandyBarのなかにあるはずのデフォルトアイコンが
以前変更したアイコンになってしまっているのです。もちろんそんなところ、いじってないのですが…orz

54 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/10(土) 22:55:39 ID:6IPCkMDl0]
>>53
じゃ、オイラのCandyBarのデフォアイコンをうpするね。
>>51の分だけでいいのかな? …ま、とりあえず。

ここの upp.sakura.ne.jp/index.html
upp5991.zip ってファイルです^^

55 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/11(日) 08:30:45 ID:5onzycpv0]
>>54
うわあああああネ申ありがとうございます!助かりました・・・

56 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/15(木) 14:44:41 ID:Dvfyw1r80]
Tigerのメタルを以前のアクアに出来ないもんですか?
メタル秋田・・

57 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/15(木) 18:42:55 ID:N7XZ3dEo0]
UNO

58 名前:名称未設定 [2007/02/27(火) 15:50:12 ID:20eQZPsz0]
shapeshifterが反映されないアプリ(Apertureとか)って諦めるしかない?
メニューバーのところどころがデフォに戻るから気持ち悪いんだよなぁ。
メニューバーの色だけでも追従してほしいんだけど。

59 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/27(火) 16:39:14 ID:jAKRvJvq0]
適用を除外

60 名前:名称未設定 [2007/02/27(火) 20:43:31 ID:+0MLo9T40]
OSXをパーテーションを切らずにインストールしてしまいましたが、
この状態で、OS9(クラシック環境)を
インストールすることができるでしょうか?
OS9、Cキー起動でインストール時、インストール先が
空白のままで、その先進めません(泣



61 名前:名称未設定 [2007/02/27(火) 21:20:13 ID:rZg8Bm/X0]
マルチだし、スレ違いだし。

62 名前:名称未設定 [2007/02/27(火) 22:00:46 ID:ve6KM0xiO]
OS Xの外観をWindows2000っぽくしたいんですけど
どうしましょうか?

63 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/27(火) 22:09:25 ID:smfGZ/x/0]
>>62
犬の糞とヨーグルトを混ぜたものを塗って、土に埋めると良いらしいよ

64 名前:名称未設定 [2007/03/03(土) 22:34:50 ID:zqL/+a6S0]
>>21
もう遅いだろうけど、こっちの方がイイかも。

www.bresink.com/osx/TinkerTool.html

65 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/03(土) 22:37:09 ID:zqL/+a6S0]
>>60
OSXインストールしてからCD起動させるには リンゴ+C だぜ?

66 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/03(土) 22:38:50 ID:eyh2bTMcP]
じゃなくて リンゴ+Dじゃね?

67 名前:名称未設定 [2007/03/03(土) 22:49:14 ID:eLWOEixl0]
二本指でクルクルだろ?

68 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/03(土) 23:04:22 ID:V2G+9FtA0]
>60

ただのCだろが

69 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/11(日) 12:00:07 ID:WeBxsnQ20]
他人のアイコンモノクロにして配布。これいかに?
www.cablenet.ne.jp/~moon-y/bangai_no_maki_1/bangai_no_maki_1.html

70 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/11(日) 13:51:22 ID:ToaZWQDX0]
他人のってのはどういうこと?ソフトメーカーのってこと?



71 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/17(土) 21:43:28 ID:oekYEJpj0]
星u

72 名前:名称未設定 mailto:age [2007/03/25(日) 13:44:36 ID:2Of0lyov0]
UNO1.5 あげ

73 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/27(火) 16:36:30 ID:VprZ1CBH0]
CandyBarを使ってるんですが、ホーム/ライブラリ/Application Support/CandyBarの中のアイコンを上書き保存してしまいました。
デフォルトのアイコンに戻そうと探してるんですが見つかりません・・・orz
デフォルトアイコンのある所おしえてください。おねがいします。

74 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/27(火) 17:11:32 ID:/tCueaiP0]
OSが書いていない。
何のアイコンなのかも書いていない。

75 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/27(火) 17:12:32 ID:jH773EjkP]
>>73
CandyBarを終了してから
ホーム/ライブラリ/Application Support/CandyBar
を一旦デスクトップにでも移動させてから
もう一度CandyBar起動したら新しく出来てない?

76 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/27(火) 17:50:18 ID:uj+epPEd0]
「CandyBar IconRestore.zip」で検索してみて!

77 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/27(火) 20:42:48 ID:VprZ1CBH0]
>>75
フォルダを移動させて関係書類全部捨てて起動してみたんですが、上書きされアイコンが入ったフォルダしかできませんでした。レスありがとうございました。

>>76
IconRestoreで全部もとに戻りました。
ほんと、ありがとうございました。

78 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/28(水) 02:26:07 ID:/IQuRu700]
つかぬ事を伺うが、ResExcellenceは今はもう無いのでござるかな。

79 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/28(水) 08:16:43 ID:m/wIMA4k0]
>>78
新しい管理人達が頑張ってるらしいけど、
もうかなり時間経ってるよね…。
本当いつ復活するんだろ。
サーバの問題とか色々あるんだろうけどさ。

80 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/28(水) 08:45:03 ID:/IQuRu700]
>>79
なるほど、サンキューです。
ひさしぶりに覗いてみたら、相変わらずだったんで。
頑張って復活してもらいたいなー



81 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/28(水) 10:53:03 ID:XZKx4MGu0]
>>79
そうだったのか・・・・・・・・・・

今一番おすすめのカスタマイズサイトってどこ?

82 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/28(水) 20:04:48 ID:t42lMgIH0]
Resexcellenceは「PHPで書き直すぜ!」って宣言してから沈黙なんだな…
コメントじゃもうResは死んだ!みたいな事も書かれてて…

なんとなく日本も海外も同じなんだな、っておもたw

83 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/29(木) 22:45:45 ID:dVPdsAsW0]
>>81
MacThemeのForum

84 名前:名称未設定 mailto:age [2007/03/29(木) 23:13:57 ID:PEXxdAq60]
このスレってage進行にしといた方が良いような希ガス

85 名前:名称未設定 mailto:age [2007/03/30(金) 16:08:43 ID:fRmykuu40]
ageとかないとね

86 名前:名称未設定 [2007/03/30(金) 16:30:05 ID:WCSH0h3R0]
>>81
まあ普通に使われてるフォーラム
forums.macnn.com/gui-customization/

87 名前:名称未設定 mailto:age [2007/03/31(土) 13:36:30 ID:NQEExoYA0]
何かネタ無いの?レオパルドン待ち?

88 名前:名称未設定 [2007/03/31(土) 16:21:07 ID:/n1uNqneO]
携帯から失礼します。PC規制のようなのでorz

プレビューとテキストエディットをメタル化したいのですが、
Interface Builderがプレビューとテキストエディットの
/Contents/Resources/Japanese.lprojフォルダ内の○○.nibと
テキストエディット/Contents/Resources/DocumentWindow.nib
を「開けませんでした」と弾かれてしまいます。
English.lprojフォルダ内の○○.nib は開いてくれるので
RBSplitView.paletteは認識してくれていると思います。

89 名前:名称未設定 [2007/03/31(土) 16:23:13 ID:/n1uNqneO]
試しにEnglish.lprojフォルダ内の○○.nibをメタル化に
設定し英語環境にすれば
プレビューはメタル化に成功しました。テキストエディットは肝心の
DocumentWindow.nibを開けないため
メタル化できませんでした。(環境設定などのウインドウはメタ
ル化されていました)

これらの○○.nibを開くにはどうすればいいでしょうか?
iMac G5、OSは10.4.9です。ご教授お願い致しますm(. .)m

90 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/31(土) 17:32:16 ID:5JBeLSsL0]
Metallifizerでメタル化できる。



91 名前:88-89 mailto:sage [2007/03/31(土) 18:30:57 ID:/n1uNqneO]
>>90
以前に試みた事があるのですが、私の環境だとメニューバーのYou
Control Tunesのコントローラが不具合
(浮いたような感じになりカーソルでドラッグ出来てしまう)が起
きてしまいました。
このコントローラはかなり便利なので外したくはないのです。
という事情があり手作業でメタル化をと考えているのですが…。

92 名前:名称未設定 mailto:age [2007/03/31(土) 18:42:11 ID:PZp/6KAj0]
age進行で行こうぜ!!

93 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/31(土) 21:04:48 ID:5JBeLSsL0]
>>91
うちの環境ではおきない

94 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/02(月) 22:16:58 ID:Xv1Djn0J0]
ひとまずageておこう

95 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/02(月) 22:27:14 ID:AfT6UXqJ0]
インターフェイスビルダーでFinder.nibを変更することはできないのでしょうか?

96 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/02(月) 22:41:39 ID:y/Nil2Gk0]
>>95
rootでならできるんじゃない?

Pseudo
personalpages.tds.net/~brian_hill/pseudo.html
アプリケーションソフトをroot権限で起動

97 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/04(水) 05:12:45 ID:bfyq9JJv0]
age

98 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/05(木) 11:11:59 ID:jxWyp5ni0]
定期age

99 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/05(木) 21:40:20 ID:QnCLycam0]
定期age

100 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:22:13 ID:dFKnzBQI0]
メニューバーの時計に日付も表示させるのってどうやるんですか?



101 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:45:53 ID:3Pj+jQah0]
>>100
他にも方法あるのかもしれませんが、私はMagiCal使って表示してます。

www.charcoaldesign.co.uk/magical#download


102 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:46:44 ID:CQF8QeH70]
>>100
381 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/02/21(水) 03:05:53 ID: NbAkDJwA0
既出かもしれませんが、今日ちょっとサーフしてて見つけたんで、ここにのせます。
アップルメニューバーの右端に出てくる時計に、月日も一緒に表示可能にする方法。
1:システム・プリファレンス > インターナショナル > フォーマット (とうほうEnglish 設定なので、日本語の場合すこしかわってるかもしれません)
2:月日のカスタマイズボタンを押す> 表示のドロップダウン・メニューで自分の好きな表示方法を選ぶ
3:その下の表示されたものを全て、セレクトして、右ボタンクリック>コピー
4:キャンセル
5:次に時間のカスタマイズボタンを押す。
6:表示で、ミディアム(ショート以外のもの)を選ぶ(ここ重要)
7:その下の表示欄に先ほどコピーしたものをペースト(なお、ここで年号と時間の間を空けたかったらスペースやカンマや縦棒などを好みで入れておく)
8:クリックOK >  これでメニュバーの表示がかわるはずです。



103 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/05(木) 23:50:57 ID:QnCLycam0]
頼むからage進行にしていこうぜ。
sageるからすぐに寂れるんだよ、この手のスレは。

104 名前:名称未設定 [2007/04/06(金) 00:12:05 ID:tP3HgERe0]
いつも同じデザインのウインドウに飽きていませんか?
ShapeShifterというソフトを使えばなんと様々なデザインに変更可能なんです。
覚えておくといいですよ。

105 名前:名称未設定 [2007/04/06(金) 00:28:23 ID:uvzmwBGd0]
んな常識今更…

106 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 00:42:00 ID:pIX/eXS60]
いつも同じデザインの壁紙に飽きていませんか?
System Preferencesというソフトを使えばなんと様々な壁紙に変更可能なんです。
覚えておくといいですよ。

107 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 00:45:30 ID:gHSajKSY0]
>>100
私は「日めくり」を使用しています。
ttp://homepage.mac.com/kyasu/soft/
日本の祝祭日に対応してるのが非常にありがたい。

108 名前:名称未設定 [2007/04/06(金) 00:56:18 ID:COJvWIKP0]
>>107
俺も使ってる。とっても気に入ってる。

109 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 01:11:03 ID:7z3weZxD0]
メニューバーの右側のアイコン(?)を移動するのって
どうやるんだっけ?

110 名前:名称未設定 [2007/04/06(金) 01:13:24 ID:COJvWIKP0]
>>109
コマンド+ドラッグ



111 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 01:28:07 ID:7z3weZxD0]
>>110
ありがとう。
だよね。前はそれで動いたと思うんだが、
今は駄目だ。ちょっとリブートしてみます。

112 名前:名称未設定 [2007/04/06(金) 01:34:21 ID:COJvWIKP0]
>>111
新しいサードパーティ製の物は動かないよ。
動くのはApple純正とMenu Extra Enablerを使って動かしているものだけ。

113 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 01:58:01 ID:7z3weZxD0]
>>112
なるほど、無駄にリブートしてしまった…。

サードパーティー製で普段使ってるもののうち
- 動いたもの
  ・ iMote
  ・ High Priority
- 動かなかったもの
  ・Growl
  ・Desktop Manager
  ・日めくり
  ・MacBiff
です。どうでもいいな。

114 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 03:16:26 ID:uvzmwBGd0]
Menu ExtraはAPIが公開されていないから、普通は公開されているStatus Menuの方で作る。
Status Menuはドラッグできない。

115 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 05:06:54 ID:hoKYodzv0]
「日めくり」は見た目が汚いので使ってません。
「MenuCalendarClock for iCal」を使ってます。
綺麗だし日本の祝祭日にも対応しています。
www.objectpark.net/mcc.html

116 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 06:11:39 ID:3yTQpa4O0]
>>115
どう設定したら、祝祭日を赤字で表示できる?

117 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 06:26:24 ID:hoKYodzv0]
>>116
iCalを起動→
カレンダーメニュー「共有カレンダーを検索...」→
祝祭日 日本をクリックしてiCalに登録
MenuCalendarClock for iCalのカレンダー設定に
Japanese Holidayが加わるのでチェック

そうするとこのように祝祭日が出るようになります
ttp://up.spawn.jp/file/up13629.jpg

118 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 08:59:15 ID:KK6vFJZC0]
祝祭日表示は有料か……

119 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 11:19:00 ID:gHSajKSY0]
>>117
う~ん できればメニューバーの日付表示が赤くなってほしいんだよね。
クリックしなきゃ確認できないならば、iCalで見るのと変わらない。
そういう意味で、「日めくり」は外せない。
休日出勤を未然に防いでくれる強い味方だ。

120 名前:名称未設定 [2007/04/06(金) 11:54:04 ID:c+1Bf9HA0]
>>119
>メニューバーの日付表示が赤くなってほしい

なるなる。設定でカレンダーアイコンを
一番右のにすればなるよ。



121 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 12:50:07 ID:pBMZzKL10]
>>102
できました!すげぇぇぇっ
こんな裏技があったとは…

122 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 13:02:29 ID:mUGHa2xf0]
>>102
イヤッホォォォ!

123 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 13:05:02 ID:YMYNGDem0]
年号を元号に出来る?

124 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 13:28:07 ID:YMYNGDem0]
うはっ できたお!

125 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 14:08:08 ID:gHSajKSY0]
>>120
やっぱり赤くならないです。
登録しないとその機能は使えない?

126 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 14:45:25 ID:h5iVP9r80]
MenuCalendarClock for iCalっていいソフトだと思うけど
20ドル払わないとカレンダーとしてまともに機能しないのはちょっとなぁ



127 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 16:45:42 ID:maP5QKby0]
GuikitのRulerMilkをなくしてしまって、
探しているのだがどこも落ちててみつからないぜ。

だれかありかを知っている人いたら頼む。

128 名前:名称未設定 [2007/04/06(金) 17:36:53 ID:c+1Bf9HA0]
>>125
ごめん勘違い!赤くなるのは日曜日だった・・・

129 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 17:40:40 ID:QCLKUB2R0]
>>127
俺もってるわ
格好いいけど、イマイチ完成度が低いよな

130 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 17:50:10 ID:maP5QKby0]
>>129
白ベースのシンプルな色物はあれくらいしかないから完成度まではしょうがない。

うp...



131 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 17:54:42 ID:GaZVgGbR0]
>>127
作者のサイトらしい所からリンクは貼られてないが落とせる。

biographik.com/files/goodies/rulerm.zip



132 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 18:02:48 ID:maP5QKby0]
>>131
おっ
さんくすです。感謝です。

133 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 20:07:16 ID:B/kKWcN50]
システム環境設定の言語で最優先言語を英語にしてごらん。
英語を最上位にDDすれば良いだけだし。
メニューバーがスッキリするよ。昔のMacみたいになる。
英語にあまり困らない香具師にはお薦め。

134 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 20:30:04 ID:pIX/eXS60]
システム環境設定のドックでドックを隠すにしてごらん。
ドックを自動的に隠すにチェックを入れれば良いだけだし。
デスクトップがスッキリするよ。昔のMacみたいになる。
他のランチャーを使ってる香具師にはお薦め。

135 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 20:39:59 ID:uvzmwBGd0]
システム環境設定のウインドウでコマンド+Qしてごらん。
コマンドキーとQキーを同時に押せば良いだけだし。
デスクトップがスッキリするよ。昔のMacみたいになる。
システム環境設定のウインドウを消したい香具師にはお薦め。

136 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 20:56:33 ID:B/kKWcN50]
なつかしい。その手口は小学生。
小学生は早く宿題やって寝なさい。

137 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 21:05:46 ID:B/kKWcN50]
本当は、どうせ英語の読めん高卒だろ?

138 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 21:21:42 ID:pIX/eXS60]
>>B/kKWcN50
そんなに熱くなるなよ
聞かれもしないのに、誰もが知ってる常識を専門スレで読まされる気分はどう?つーだけだし
英語が堪能な事が自慢らしいが、英語環境で使えるかどうかは中卒レベルの話だよ

139 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/06(金) 21:37:47 ID:wxxq8Wux0]
そういや、色付き大根の好きなヤツは英語が堪能という設定だったね

140 名前:名称未設定 [2007/04/07(土) 00:45:20 ID:h6b48V880]
日本語環境でメニュバー上のFinder表示の項目だけを(コンテクストメニューは日本語表示で)
英語表示にするにはどうやればいいですか?

それと、ゴミ箱とシステム環境設定を英語にするにはどうやればいいですか?



141 名前:名称未設定 [2007/04/07(土) 02:03:18 ID:SPrczRwO0]
いつも同じアイコンばかり見てるのももう飽きたなぁと思ってるそこのあなた、
CandyBarを使えばシステムをいじることなくバラエティに富んだアイコンに
変更することができます。
学校や職場で隣の人に画面をさりげなく見せてみよう。人気者間違いなし!

142 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/07(土) 02:07:44 ID:3HixzgKo0]
CandyBarは俺もおきに。
シェアウェアフィー払ってやりたいが、あの簡素なサイトにクレカ情報入れたくねぇ・・・

143 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/07(土) 04:08:05 ID:lRrgImA90]
>CandyBarを使えばシステムをいじることなく

なんか矛盾してる

144 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/07(土) 07:56:35 ID:q1wQJdhM0]
Dellのモニターなんで最近黒ばっかり使ってる。
JetBlack慣れてくると見やすい。

145 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/07(土) 12:29:55 ID:3HixzgKo0]
>>143
アイコンデータだけ換えるからシステムファイルはいじらないって意味っしょ。

146 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/08(日) 02:34:55 ID:FedyyvRe0]
どこからどこまでがシステムファイルなのかわからねぃ。

147 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/09(月) 13:30:03 ID:WPu7GTSj0]
おまえらが幾らage進行にしてと言っても無視されるので、これが最後のage

148 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/09(月) 22:26:14 ID:DTIHbT470]
とりあえず日本語が変だぞ

149 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/09(月) 23:15:41 ID:iOWCr+xJ0]
DockのFinderとゴミ箱アイコンをCandyBar使わずに変える方法ってあります?

150 名前:名称未設定 [2007/04/09(月) 23:56:44 ID:9kcRK3Tq0]
Dock.app
/System/Library/CoreServices/Dock.app/Contents/Resources/finder.png
/System/Library/CoreServices/Dock.app/Contents/Resources/trashempty.png
/System/Library/CoreServices/Dock.app/Contents/Resources/trashfull.png

Finder.app
/System/Library/CoreServices/Finder.app/Contents/Resources/Finder.icns

CoreTypes.bundle
/System/Library/CoreServices/CoreTypes.bundle/Contents/Resources/FinderIcon.icns
/System/Library/CoreServices/CoreTypes.bundle/Contents/Resources/FullTrashIcon.icns
/System/Library/CoreServices/CoreTypes.bundle/Contents/Resources/TrashIcon.icns

どれか入れ替えれば変わるでしょ



151 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/10(火) 00:20:31 ID:J/0W2YzX0]
>>150
それが全部Finderだけ入れ替えて、再起動したんだけども変わらないのよ。
どうしたものか。
飴買うべきか。

152 名前:名称未設定 [2007/04/10(火) 00:52:13 ID:q56+Cwhf0]
キャッシュ消さないと。

153 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/10(火) 01:43:45 ID:J/0W2YzX0]
アイコン入れ替えて
キャッシュ消して
再起動→変化なし


154 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/11(水) 17:12:25 ID:/rwvR7ZR0]
CandyBarを購入してシリアル入れたら、クリックが効かなくなってピッピッっていうんだが、これなんとかならんのですか。
これじゃー使えないです...

155 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/12(木) 03:38:09 ID:11zEIiKr0]
Adiumが急に終了できなくなったんだがorz
窓は閉じるものの応答してない状態になる。
んで強制終了ですよ。
なんか解決策頼む。

156 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/12(木) 15:36:23 ID:Xd4/Gdim0]
スレ違いじゃね

157 名前:名称未設定 [2007/04/14(土) 04:33:27 ID:4VRCrgfr0]
メニューバーに表示する時計でお薦めの有りませんか?

いろいろと試してみて、フォントや背景色を変えられるからとMyMenuDateを使用してるんですが
これって3時間置きくらいに時間が止まるんだよね。。。
MenuCalendarClockも使ってたけど、フォントが味気なくてねぇ。

158 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/14(土) 08:34:47 ID:ushZhrRW0]
フォントが味気ないって?フォンと変えられるだろ

159 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/14(土) 21:22:07 ID:Jv+q3Cu+0]
iMac G5 1.8GHz OS X 10.4.9
いまだに PTH クロックを使っている俺って変?
時報が時刻の数だけ鳴るのがうれしい(カッコウの鳴き声にセット)

160 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/15(日) 15:35:29 ID:vZoO4p/L0]
>>159
あぁ。。ふぉんとだ  



161 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/15(日) 17:21:47 ID:xvrDELXV0]
MenuCalendarClockは時刻部分をクリックしてカレンダーを表示したときの挙動が変。
あとフォントは変更可能だが、メニューバーで使われてるフォントを選べない。
(フォントパネルから選べない隠しフォントなのか?)
>>102 の方法だとiPhotoの写真の撮影時刻の表示が2007/4/15 2007/4/15 17:18
みたいに日付が2回表示されてしまう。
ほかにも色々ソフトを試したが、メニューバーで使われているフォントで
4/15(日) 17:18 のように表示できるものが見つからなかった。

162 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/15(日) 18:15:57 ID:MI0++H5w0]
>>161
%m/%d(%a) %H:%M

163 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/15(日) 18:54:41 ID:a6V8gLxV0]
Dockからゴミ箱を消すユーティリティって何だっけ?
すっかり忘れてもうた

164 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/15(日) 21:08:15 ID:a6V8gLxV0]
あれ?勘違いだったかな
いくらぐぐっても該当するソフトが見つからないな

Dockからゴミ箱だけ消すのって不可能だったっけ?

165 名前:名称未設定 [2007/04/15(日) 22:13:43 ID:UtZJLxIS0]
TransparentDockだっけ?
無理矢理Finderアイコンやゴミ箱を消してたような

166 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/15(日) 22:26:23 ID:a6V8gLxV0]
レス�クス

TransparentDockでは無理っぽい
BGの透明化やらのアピアランスが変更できるだけみたい

167 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/16(月) 11:50:24 ID:h43imGrZ0]
やっぱメニューバーの時計と日付表示は MagiCal がいい!!
色変えたりちょっとした変更が出来るようになってる。

168 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/16(月) 18:20:50 ID:9Rcxa1B90]
>>161
>あとフォントは変更可能だが、メニューバーで使われてるフォントを選べない。
>(フォントパネルから選べない隠しフォントなのか?)

今までヒラギノと信じてて、気にも留めてなかったけど、
知ってしまうと、気になって、気になって、チラチラ見てしまうorz

なんとか、同じフォントに出来ないの?

169 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/16(月) 21:08:42 ID:pBcvm8aD0]
Lucida Grandeに設定

170 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/16(月) 22:27:02 ID:9Rcxa1B90]
>>169

デモ…ナンカ…チョトチガウ



171 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/16(月) 22:58:14 ID:nwYaTYUF0]
.Aqua Kanaだっけ?
隠しフォントみたいになってるやつ

172 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/17(火) 14:29:33 ID:rxYCI2vH0]
カスタマイズと言うのかわからないのですが教えてください。

OSX(Finder?)を英語表記(カッコイイので)にしたいと思っているのですが、日本語版アプリケーション等はどうなるのでしょうか?
日本語版アプリケーションの表記も英語になってくれるといいのですが、文字化けのようになってしまうのでしょうか?
あと英語環境にした場合、日本語入力は出来なくなるのでしょうか?


173 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/17(火) 15:06:49 ID:Lh0J+xV+0]
自分でやってみれば分かるだろ

174 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/18(水) 03:42:56 ID:A/8aYVDN0]
>>172
そんなん試せるレベルだろ…常識的に考えて…

175 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/18(水) 20:49:14 ID:Oau3e/+y0]
age

176 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/18(水) 21:38:30 ID:al6kwfD50]
>>174
>常識的に考えて…
常識がないから聞いてんだろ

177 名前:161 mailto:sage [2007/04/18(水) 22:40:06 ID:7V1PIRAj0]
.Aqua Kanaフォントについて調べてみた。
フォントのフルネームを変更する方法はないんだろうか。
groups.google.co.jp/group/fj.sys.mac/browse_thread/thread/54fef0bc76db9301/95fe60e074d1db2e?hl=ja

178 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/19(木) 14:13:53 ID:cQNHRlEy0]
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20070415041341.png
このデスクトップの時計はどこで手に入りますか?
名前など解れば教えていただけないでしょうか、お願いします。

179 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/19(木) 14:51:00 ID:POgkuIyt0]
>>178
ttp://widgets.yahoo.com/gallery/view.php?widget=40560

180 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/19(木) 15:05:01 ID:cQNHRlEy0]
>>179
ありがとうございます!



181 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/19(木) 22:31:46 ID:lEJglwqb0]
CandyBarで、変えたいアイコンを放り込んでも
ファイルタイプのアイコンになっちゃうんだけど...
放り込むのはicnsとかpngでいいんだよね?

182 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/19(木) 22:50:15 ID:/bxYzScC0]
>>181
そのまま放り込むならアイコンタイプ
icnsやpngなんかで放り込む際はPIxadex等使う

183 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/19(木) 23:06:59 ID:lEJglwqb0]
>>182
ありがとう!Pixadexも買うことにするよ

184 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/20(金) 12:37:28 ID:vMmvazeO0]
age進行だと言っとるだろうが

185 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/21(土) 17:46:15 ID:tmi/Cl/30]
で、今日もカスタマイズヴァガボンドたちのためにage

186 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/22(日) 22:17:29 ID:tWp+PgCq0]
age

187 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/22(日) 22:18:29 ID:bB2knKuW0]
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20070404040807.jpg
上記のアイコン及び、その話題があるスレッドを探しているのですが、みつかりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

188 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/22(日) 22:21:33 ID:tWp+PgCq0]
>>187
アイコンスレ
それとageようね

189 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/22(日) 23:59:45 ID:2cSFZUqL0]
>>187
初出はここ
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1174698026/


190 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/24(火) 13:29:32 ID:GWufz56u0]
>>187
やだ



191 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/24(火) 14:19:45 ID:/g02RLUX0]
粛々とage

192 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/25(水) 13:15:04 ID:hHnpQr+60]
淡々とage

193 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/26(木) 11:31:50 ID:HNw5oN0G0]
カコいいアイコン教えて

194 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/26(木) 19:54:57 ID:iXfQs9Ig0]
age

195 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/26(木) 23:07:04 ID:nkuv6jNF0]
>>193
susumu.seph.ws/?page_id=11

196 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/27(金) 23:44:25 ID:2cJldXPv0]
age

197 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/28(土) 14:51:38 ID:kIz0vxov0]
チューチューラブリー

198 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/29(日) 08:45:15 ID:lcVt1rlz0]
チュブリララー

199 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/30(月) 00:19:11 ID:XRfMlR2u0]
Finderでリスト表示にして、コンテクストメニューを表示すると
一番上にヘルプが表示されてしまいます。
これが邪魔なので非表示にしたいのですが、どうすれば可能ですか?

200 名前:名称未設定 mailto:age [2007/04/30(月) 12:56:28 ID:agvz4nTd0]
散々既出だが出来ないんだな。残念ながら



201 名前:名称未設定 [2007/04/30(月) 13:02:12 ID:3aNq6MBY0]
みなさん初めまして。突然ですが困ったことになり、皆様にご質問させて
頂きたいのですが・・・
以前は10.3を使用していたのですが、初期化せざるをえない状況になり
初期化したのですが現在は10.1のバージョンしかインストールできません。
OSのバージョンはいいのですが、外付けHDが読みこまなくなってしまいました・・・
これは非常にマズイのです。
なんとか復旧したいのですが、さっぱり検討もつきません。
みなさんご意見いただけませんでしょうか?

202 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/04/30(月) 13:03:30 ID:hJ3cKqoo0]
>>201
敢えて意見するなら
スレ違い

203 名前:名称未設定 [2007/04/30(月) 13:33:24 ID:3aNq6MBY0]
201です。すいませんでした。

204 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/01(火) 20:52:19 ID:HkidCO2H0]
シンプルなシステムにしたいので、Dockをなくしたいのですが
これはどこにありますか。

205 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/01(火) 20:57:49 ID:3LqCurIu0]
>>204
OS9

206 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/01(火) 21:10:07 ID:xkc48p4X0]
無くしたいものが見つからない
禅問答か何かですか?

207 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/01(火) 21:43:31 ID:HkidCO2H0]
>>206
そういわれると、我ながら、おかしいですね。わらってしまいました。
隠すだけではなくて、削除したかったのです。
アプリケーションフォルダにないので、質問しました。
検索の仕方をかえたら、見つかりました。

208 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/01(火) 22:18:28 ID:xa0hRlpHP]
>>207
sideburn.com/dockblock/
使ったことないけど。

209 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/01(火) 23:44:38 ID:HkidCO2H0]
>>207
自己レスです。
見つかりましたが、それは10.4でした。
私がやりたいのは、10.3ですが、10.3では見つかりませんでした。



210 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/01(火) 23:55:46 ID:kOPwv0pu0]
フォルダのサイドバーの背景色ってどうやったら変えられるのん?
OS X 10.4.9



211 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/02(水) 10:05:06 ID:2Sdbxom20]
www.google.com/search?hl=ja&q=Finder+サイドバーの背景色&btnG=Google+検索&lr=

212 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/02(水) 13:45:54 ID:7EPtgrX70]
VLC0.8.6bを正確な日本語表示に直すには何処を弄ればよいですか?
ja.lprojにはエイリアスしか入っていませんでした

213 名前:名称未設定 mailto:age [2007/05/02(水) 17:05:34 ID:2NZfFHUr0]



214 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/02(水) 17:33:22 ID:82O79UYY0]
>>212
VLC.app/Contents/MacOS/locale/ja/LC_MESSAGES/vlc.mo

ただしこいつはInterface Builderではいじれない。
ソースから自分でビルドし直しが必要。
(言語リソースはどのOSでも同じものを使用=工数を減らすため)

215 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/02(水) 20:07:17 ID:7EPtgrX70]
>>214
ありがとうございます
ちょっと難しそうなので勉強してきます

216 名前:名称未設定 mailto:age [2007/05/03(木) 22:31:19 ID:gYdsoACn0]
120を下回ると俺が手動でageます。

217 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/04(金) 00:33:22 ID:mZXfbzBS0]
macthemes2復活

218 名前:名称未設定 mailto:age [2007/05/04(金) 19:38:17 ID:QzrB8ge70]
浮上

219 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/05(土) 03:25:22 ID:GhvTWDlm0]
up2.viploader.net/upphp/src/vlphp054207.jpg

220 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/05(土) 03:42:54 ID:8ZYJXIPm0]
↑グロ注意!!!



221 名前:名称未設定 [2007/05/05(土) 03:57:23 ID:TlK00Ez80]
>>219
ThemePark で iTunes.rsrcをいじる

222 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/05(土) 04:21:30 ID:GhvTWDlm0]
>>221
iTunes.rsrcには該当する箇所はありませんでした。

223 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/05(土) 09:26:11 ID:XX6zluX20]
Contents/MacOS/iTunesをHexEditで開いて、ACAC B0B0 9898を好きな色に変えればできる。

224 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/05(土) 09:34:45 ID:GhvTWDlm0]
>>223
通常ならそれで変更できるはずですが、
今回この部分に限って通用しませんでした。

225 名前:名称未設定 mailto:age [2007/05/05(土) 09:38:04 ID:Drqp7gyw0]
>>224
じゃ好みのリソースと置き換えろ

226 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/05(土) 09:50:42 ID:XX6zluX20]
あぁ、>>219をよく読んでなかった。すまん。
なんでだろ?

227 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/06(日) 12:52:41 ID:DzCDK7JN0]
さあ~?

228 名前:名称未設定 mailto:age [2007/05/06(日) 15:31:07 ID:ddMPiU9g0]
age

229 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/06(日) 18:47:21 ID:0ft3dZqo0]

相変わらず性格悪いやつの吹きだまりだな 
心が冷え冷えする

こんなとこには貴重なアイディアは絶対晒せん


230 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/06(日) 20:18:06 ID:fbIa304t0]
貴重だと思ってるのはお前だけだろうな



231 名前:名称未設定 mailto:age [2007/05/07(月) 00:16:57 ID:8eN9jTdC0]
ま、何にせよageます

232 名前:名称未設定 [2007/05/08(火) 12:03:05 ID:YB73cSqV0]
OSX 10.4.6 MacBook Pro

Dashboardのアイコンをパッケージを開けて変更したのですが
Dockに入れるとなぜか黒いDashboardアイコンに戻ってしまいます。

Macintosh HDアイコン
/System/Library/Extensions/IOStorageFamily.kext/Contents/Resources/Internal.icns

Finder
/System/Library/CoreServices/Finder/Contents/Resources/Finder.icns

Dock内のFinder
/System/Library/CoreServices/Dock/Contents/Resources/finder.png

のような形でDashboardのアイコンを元から変更したいのですが
Dock内のDashboardアイコンのありかを教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願い致します。

233 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/08(火) 12:10:53 ID:K2FmhiAG0]
/System/Library/CoreServices/Dock/Contents/Resources/dashboard.png
こいつだろ

234 名前:名称未設定 [2007/05/08(火) 19:27:17 ID:YB73cSqV0]
>>233
そこを変えたんですが、Dock再起動、pc再起動させても一向に変更されないんですが・・・。

235 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/08(火) 20:39:04 ID:s0W14yBK0]
Liteicon いいよ Free だから

236 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/08(火) 22:53:37 ID:rh+orfoV0]
iTunesのフォント変更出来るフリーソフトないですか?
intel mac対応のものがあれば教えてください

237 名前:名称未設定 [2007/05/08(火) 23:57:36 ID:2ch9EZ/a0]
>>236
自作ソフトウェア
desireforwealth.com/software.shtml

238 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/09(水) 08:42:10 ID:Gb/nD6Mz0]
以前、Resorcererで色々なフォントに変えてたらATSServerが暴走してえらいことになった。

239 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/17(木) 05:04:23 ID:Z1ftzYmK0]
このスレで良かったかどうか自信がないけど、iCanがらみの報告ということで、、。
DVDメニュー(DVDソフトの中で設定されてるチャプター表示、副音声設定画面とかの方)が表示されてる状態で、iCanに放り込んででDVD排出、そのまま外出。
数時間後、さっき帰宅して見たらDVDはすでにマウントされてないのに、DVDメニューは表示されたまんまで虹色カーソルがグルグル。
CPU使用率ほぼ100%、温度85度超。モニタしたらiCanのプロセスがほぼ独占状態だった。自分の頭の中が熱暴走しそうになったよ。ちなみにMBP2G メモリ2G OS 10.4.9


240 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/20(日) 00:14:54 ID:3BOoxmRc0]
OSXで、メニューもアプリケーションもビットマップフォントの環境って構築できる?



241 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/20(日) 08:09:16 ID:eq9SsKNf0]
>>240
ビットマップフォントを使うというのは知らないが、
アンチエイリアスをオフにするだけなら、Terminal から
defaults write -g AppleAntiAliasingThreshold 128
を実行すればいい。
数字はフォントサイズを意味しているので、戻す時は
defaults write -g AppleAntiAliasingThreshold 12
あたりで。

242 名前:名称未設定 [2007/05/20(日) 23:12:24 ID:7wc3v7d80]
Finderでブラウザを開いた時の左部分

~のコンピューター ←この「コンピューター」って文字を消したい
ネットワーク ← networkに変えたい
Macintosh HD

home
書類 ← textに変えたい
ムービー ← movieに変えたい
ピクチャー ← pictureに変えたい
ミュージック ← musicに変えたい
デスクトップ ← desktopに変えたい

こうしたい場合はどこを変更すれば良いのでしょうか?

243 名前:名称未設定 [2007/05/20(日) 23:13:38 ID:/oq+SoYz0]
>>242
言語を英語にして立ち上げたら?

244 名前:名称未設定 [2007/05/20(日) 23:21:00 ID:tdWj0UO80]
>>242 ここの Folder Name

www.tees.ne.jp/~katsuo/download.html

245 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/21(月) 06:09:37 ID:hwtjQMFs0]
>>242
ひとつめ
システム環境設定→共有→コンピュータ名

246 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/21(月) 15:01:45 ID:FHezUXSG0]
>>242
直接右クリックすれば名称変更の項目出てくるけど、
そういうことじゃないのかな?

247 名前:246 mailto:sage [2007/05/21(月) 15:02:44 ID:FHezUXSG0]
失礼、それじゃ変えられないのね。

248 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/21(月) 22:05:58 ID:XqTcKPhP0]
>>242
/System/Library/CoreServices/Finder.app/Contents/Resources/Japanese.lproj/Localizable.strings
これかな。

うちのDocumentsだけは何故か弄ってないのに「Documents」

249 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/22(火) 06:16:57 ID:HYQOSjO20]
SystemSound使って、起動音を付加して使用しようと思うのですが、
音素材のリンク集を御存知ないですか?
昔あった「Macがいちばん」とかサウンドセットセントラルみたいなトコ。
宜しくお願いします。

250 名前:名称未設定 [2007/05/22(火) 07:45:43 ID:2j+hXQ680]
>>243
そういう訳じゃなくてネームだけ変えたかったんです。すみませぬ。。

>>244
それって逆に日本語に戻したくなった時はどうすれば良いのでしょうか。
>ローカライズされたフォルダー名を英語表示に戻すAppleScriptです。
との事ですが・・・。

>>245
とりあえずできました、ありがとうございます!

>>248
システムライブラリのCoreServices内にFinder.appって項目がありませんでした・・・。



皆さんレス遅れてしまってすみません。
引き続き宜しくお願い致します。



251 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/22(火) 10:45:16 ID:I8rOSUY80]
>>250
>248がやり方を書いてくれているだろ
CoreServicesの中にFinderがなかったらちゃんと起動しないはずだぞ
OSのバージョンも書いていないから確かじゃないけど…

252 名前:名称未設定 mailto:age [2007/05/22(火) 13:31:21 ID:1YaByGxP0]
>>251
>>CoreServicesの中にFinderがなかったらちゃんと起動しないはずだぞ
>>OSのバージョンも書いていないから確かじゃないけど…
10.1の頃からCoreServices内にあるはずだからバージョンは関係ないよ。
>>250は管理者権限の無いユーザーなのかも知れんね。ひょっとしたら。

253 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/22(火) 13:32:02 ID:1YaByGxP0]
スマン、無意味にageてしまった...orz

254 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/22(火) 14:13:46 ID:X1kcZ+S30]
>>242
10.4なら
/システム/ライブラリ/CoreServices/SystemFolderLocalizations/ja.lproj/SystemFolderLocalizations.string

ネットワークは
/System/Library/CoreServices/Finder/Contents/Resources/Japanese.lproj/LocalizableCore.strings
のN170

255 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/23(水) 01:16:52 ID:Pku9e+Hl0]
>>242
自分は10.3.9だけど、
Finder環境設定→詳細→すべてのファイル拡張子を表示するにチェック
→Finderを立ち上げ直す
でどーすか?

256 名前:名称未設定 [2007/05/24(木) 14:06:14 ID:T1eZ0XiS0]
当方MacBook C2D 2.0GHz (OSX 10.4.9)を使用していますが、
どこかでウィンドウを透過させる事が出来ると聞きました

すっごく大ざっぱに言えばVistaのaero風に出来る(?)

…一体どうやればいいんでしょ?

257 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 16:24:32 ID:r9IMHLnI0]
>>256
journal.mycom.co.jp/column/objc/041/index.html

258 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 21:19:28 ID:8tf4F+go0]
ズビスタ風というなら昔のOSXはウィンドウのタイトルバー透けてたんだよな
見た目派手なだけで使いにくいから廃止されたんだけど

259 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 21:54:53 ID:zfE4yYDA0]
ターミナルみたいな透過じゃなければ見た目結構汚いよな

260 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 23:04:24 ID:/PACC44M0]
>tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=79898206&area=tokyo



261 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/25(金) 14:36:36 ID:kB5Xk2pw0]
試してないけどこれでできるんじゃないか?
ttp://www.musingsfrommars.org/2007/04/crystal-clear-dark-and-lite-and-new-crystal-albook-icon-set.html

262 名前:256 mailto:sage [2007/05/25(金) 17:14:34 ID:+rqN8MKn0]
>>261のを試してみました
予想とは違っていましたが、かなり満足出来るものでした
残念なのはfirefoxが非対応って事か…
どうもありがとうございました

263 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/29(火) 01:09:17 ID:ZJ7AXCFp0]
www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20070528033028.png

こういう感じにカスタマイズしたいのですが、どのソフトでできますか?

264 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/29(火) 05:49:59 ID:zD9UNhN10]
www.deviantart.com/deviation/53511291/

265 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/29(火) 11:34:31 ID:PwRSwkkf0]
>>264
ありがとうございます。

266 名前:名称未設定 mailto:age [2007/05/29(火) 13:02:03 ID:KeCTFc0s0]
WindowsユーザーはMac風desktopにしたがり
MacユーザーはVista風にしたがる椰子がチラホラ....
好みとはいえ、なんだかなぁ

267 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/29(火) 13:08:01 ID:UcEDU5Df0]
>>264
コレって、Uninstallどうやるんでい?

268 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/29(火) 22:20:05 ID:piCWN/H50]
>>266
珍しいものにしたいんだよ

269 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 04:06:34 ID:qylbNO0wP]
>>267
ShapeShifterのことならインストーラに
アンインストール機能ついてる

270 名前:名称未設定 [2007/05/30(水) 09:37:35 ID:yyKRgaf50]
>VISTA風にしたがる椰子がチラホラ


どんな情報操作だよw



271 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 09:48:03 ID:XoG55SQ+0]
むしろLinuxの3Dデスクトップ風にしたのが見たい

272 名前:名称未設定 [2007/05/30(水) 09:48:09 ID:LSOu+HTL0]
>VISTA風にしたがる椰子がチラホラ
友人のVistaパソコンのセットアップの手伝いに行って、Vistaの半透明ウィンドウなかなかいいなぁと思って
ここに辿り着いたんであながち情報操作でもないな。

273 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 10:15:28 ID:aNY2HXsY0]
べるりー移植希望

274 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 11:28:41 ID:lKmplIzC0]
Vista以前から。半透明化ってあるので、わざわざVista風なんて書くから情報操作って云われるんだよ!

275 名前:名称未設定 [2007/05/30(水) 11:38:15 ID:aA3qdhfi0]
>>264
これ入れてDiskWarriorとかTechTool Pro 4とかSafariとか立ち上げたら
けっこう汚らしいなw
30minで飽きた

276 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 11:45:46 ID:kh1Y0KLB0]
>>274
Vista発売後によく見るようになったのは事実
Desktopスレ見ると顕著だよ
しかも単なる半透明じゃなくて、誰が見ても「Vista風」だw

277 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 16:29:09 ID:qylbNO0wP]
クリスタルクリアっていまいちなんだけど
他に同じようなものはある?
何がいまいちかっていうと、個人的な話なんだけどMenuMetersが固まる。
クリスタルクリアの代用品でもMenuMetersの代用品でもいいので
あれば教えてくだされ

278 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 17:48:01 ID:Oj4ycKO20]
SetAlphaValueってアンインストールどうやるんでしょうか?
ブツが見当たらなくて困ってます・・・

279 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 18:48:33 ID:vELm8KVd0]
input managerのフォルダじゃね?

280 名前:278 mailto:sage [2007/05/30(水) 19:03:07 ID:Oj4ycKO20]
inputmanagerにsetalphavalueのフォルダが確かにあるんですが、中身はinfoとsetalphavalue.bundleというファイルだけなんです。
ゴミ箱にすてても変わらずです。

インストーラー立ち上げてもインストールしかできないのです。
アンインストールの項目すら無しです。

どうすりゃいいでしょう?



281 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 19:27:06 ID:vELm8KVd0]
それだよ。それを別のところに移動させて再起動。

282 名前:278 mailto:sage [2007/05/30(水) 21:12:18 ID:Oj4ycKO20]
>>281
うをう!サンクスサンクス!!
ありがとうございます!
僕、キミの事が好きになりそうだよ・・・
|彡サッ

283 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:14:57 ID:YF6ROZXG0]
> ゴミ箱にすてても変わらずです。

再起動もしてなかったのかヨ
そりゃ変わんねーヨ

284 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 23:27:16 ID:uh/VT1Rh0]
この手の事で再起動もせずに質問するヤツってのはろくでもないな

285 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/03(日) 14:25:53 ID:yQBfLTVcP]
Sticky Windows2.2を入れてみたら他のフォルダを開閉すると
タブが勝手に開くんだけど仕様なの?使えないじゃん。

286 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/03(日) 14:47:24 ID:jooanV/h0]
このソフトは昔から使えないな

287 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/04(月) 20:01:28 ID:MjYlWREO0]
iTunesのバージョンがあがるたびにリソースをコピペするのが面倒なんだけど
一気にチャチャっと出来る簡単な方法は無いのかな

288 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/04(月) 21:16:05 ID:yJC7SLQ20]
AppleScript
Xcode

289 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 01:58:59 ID:oNYgutuy0]
メニューバーのフォントを変えるにはどうすればいいのでしょうか?

290 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 03:56:28 ID:kFGB23Sr0]
>>289
unsanity.com/silk/



291 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 06:19:37 ID:K5FCx6DW0]
ウインドウをアイコン化するfrascoってソフト
公開やめちゃったみたいだね。

292 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 18:32:02 ID:5pGRR+ZJ0]
メニューバーにメモリ情報などを表示するソフトの名前、知ってる方いたら教えてくださいm(_ _)m

293 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 18:52:35 ID:s1f9k3wK0]
>>292
MenuMeters とか

294 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/15(金) 06:16:10 ID:MoctYd660]
メニューバーのアップルマークのみを変更したいです。
shapeShifterなどを入れないと無理なんですかね?
できればシンプルなものがいいのですが。

295 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/15(金) 09:38:54 ID:LmKPcSCS0]
サファリ3.0をツルペタにしたいんだけど、どのファイルをいぢればいいんだっけ?


296 名前:名称未設定 [2007/06/15(金) 09:47:46 ID:LmKPcSCS0]
ちなみにUNOは使いたくないです。

297 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/15(金) 10:18:34 ID:94GgSPrF0]
>>294
もう見てないかな?
Classic Menu
www.sigsoftware.com/classicmenu/
だと6色リンゴ、他4色(ライム等)になるよ、
シェアウェアだけど、たまにでるユーザー登録のお願いだけ気にしなければ、
使用し続けられます。

298 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/15(金) 10:26:08 ID:MoctYd660]
>>297
おお。こんなの探していたんだ。
ありがとう。

299 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/15(金) 11:28:26 ID:0ayl9dO40]
メヌエットってもうなくなった?

300 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/15(金) 11:32:26 ID:1+n0mznFP]
ゴミ箱からセサミ出てくるやつ復活しないの?



301 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/15(金) 21:11:33 ID:3pJxAR920]
>>299
左端だけをアイコンにするのならば FruitMenu(シェア)

302 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/19(火) 11:49:42 ID:XGVV53qY0]
Finderのサイドバーの色を変えたいのですが、どこを弄ればいいのでしょうか?

303 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/19(火) 12:08:41 ID:BkkqzBci0]
>>302
macthemes2.net/forum/viewforum.php?id=1
ここに書いてるから読んでみるといいよ

304 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/19(火) 12:36:46 ID:XGVV53qY0]
>>303
書いてありませんでした

305 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/19(火) 13:37:57 ID:iozhReuM0]
全部読めよカス

306 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/19(火) 14:29:03 ID:qtYLh63l0]
読みましたよ

307 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/19(火) 16:08:44 ID:AF0iqC450]
>>302
サイドバーの色って何のこと?背景色なら…

210 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/05/01(火) 23:55:46 ID: kOPwv0pu0
フォルダのサイドバーの背景色ってどうやったら変えられるのん?
OS X 10.4.9
211 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/05/02(水) 10:05:06 ID: 2Sdbxom20
www.google.com/search?hl=ja&q=Finder+サイドバーの背景色&btnG=Google+検索&lr=


308 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/19(火) 16:46:21 ID:qtYLh63l0]
>>307
うは、、これです。ありがとうございます<( )>

309 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/20(水) 09:00:05 ID:qHMkyEfd0]
>>308
それじゃあ晒そうか

310 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/20(水) 14:35:32 ID:yxCTK4zQ0]
www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20070620143454.png



311 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/20(水) 17:55:00 ID:ZBwiY7jI0]
(´・ω・`)ショボーン

312 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/21(木) 02:37:13 ID:/Hozt4550]
Leopard風デスクトップのLiger入れてみたけど、たいしたこと無かった。。。

313 名前:名称未設定 mailto:age [2007/06/22(金) 00:04:15 ID:ColxzzZo0]
ついにiStat menus北age

314 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/22(金) 00:35:10 ID:wtG6zDDN0]
MenuMeterに戻した

315 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/22(金) 15:39:24 ID:NL/7X3Bp0]
machackerってどこいったの?

316 名前:名称未設定 [2007/06/22(金) 17:39:58 ID:DxYl9+H90]
MenuMeterに慣れてたせいかiStat menusの文字が太くてやたら鼻に付くからMenuMeterに戻した。


MenuMeterにHD使用量項目が追加されれば完璧なんだがなぁ。

317 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/22(金) 18:22:05 ID:sA0/TG6B0]
あるある

318 名前:名称未設定 [2007/06/22(金) 18:43:09 ID:DxYl9+H90]
>>317
言い方が悪かった。

USED(使用) FREE(空き)表示であれば完璧だったんだがなぁ、って事ですだ。

319 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/22(金) 19:02:36 ID:aIkzENzj0]
みんなメニューバーに余裕があるんだなぁ~。

320 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/22(金) 23:32:02 ID:ColxzzZo0]
iStat Menus入れて思ったけど
メニューバーの情報量が多すぎるのも問題だな



321 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/23(土) 13:24:34 ID:r6ztTfwi0]
デフォルトのフォルダーアイコン(ホームの時に表示されるライブラリや書類)を
変更したいのですがどこに入ってるのでしょうか?


322 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/23(土) 13:41:41 ID:38hcgcrP0]
>>321
CandyBar

323 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/23(土) 15:11:50 ID:eGfL5NJg0]
散々既出だな

324 名前:321 mailto:sage [2007/06/23(土) 15:24:37 ID:yDQ2MyiI0]
すみません書き方が下手でした
アプリを使わずに直接元のファイルを弄ってみたかったのです

325 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/23(土) 16:27:52 ID:Qxzzv3lW0]
CandyBar

326 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/23(土) 16:48:45 ID:9lYF+C4p0]
散々既出だな

327 名前:299 mailto:sage [2007/06/26(火) 00:15:39 ID:pmshSaOr0]
>>301
クス
やっぱないか…メヌエット

328 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/26(火) 17:25:39 ID:hiliLc4c0]
MenuMeterを基本に、iStat Menusのテンプとファンだけ使用!

夏に向けて、PMG5 2.3CoreDualモニタリング中、となりのエンコ中MBPより静か!!

329 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/27(水) 22:07:14 ID:bhfa2K+X0]
>>328
MenuMeterって10.5で使えなくなっちゃうのかな?


330 名前:名称未設定 [2007/06/29(金) 22:04:29 ID:8ZdtfIyw0]
interfacelift.com/themes-mac/details.php?id=187
↑Crystal Clear 1.2をアンインストールするには、どうすればいいのでしょうか教えて下さい。

os10.49です

教えてくんですいません



331 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/30(土) 07:14:16 ID:6ljm5sGc0]
AppDeleteをインストールして、フォルダごとD&D。
reggie.ashworth.googlepages.com/appdelete


332 名前:名称未設定 [2007/06/30(土) 19:16:24 ID:3gtdikfy0]
『Animatabler』ってウィンドウアニメーションの
ソフトってあったんですけど、作者のサイトでは
もう配布してないんです。
どこかにあるところを知ってる人がいたら教えて下さい。
よろしくです。


333 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/30(土) 19:37:29 ID:Lw4gA/XV0]
Winny

334 名前:名称未設定 [2007/07/01(日) 02:44:21 ID:y+7nM69O0]
つまんね

335 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/01(日) 02:56:23 ID:py0CEN+D0]
糞ワロタw

336 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/01(日) 03:58:59 ID:kkseLynY0]
ウィンドウサイズの変更を右下以外で有効に出来ませんか?
この1点さえクリアできれば何も文句はありません。
よろしくお願いいたします。

337 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/01(日) 04:00:56 ID:bRop657r0]
>>336
慣れるんじゃないかな?
それ以外は聞いた事無いな。

338 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/01(日) 04:08:30 ID:py0CEN+D0]
どこからでもリサイズできるようにするソフトがあるぞ

339 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/01(日) 06:18:57 ID:AaagR8Ts0]
>>336
homepage.mac.com/tconkling/windowdragon/

340 名前:336 mailto:sage [2007/07/01(日) 11:14:47 ID:kkseLynY0]
>339
恩に着ます!!!明日、試してみます。
学校で、Winの他にも導入するOSを検討しているんですが
各評価項目(・コンピュータの理解、・就職に役立つ、・使いやすさ)で
OSXかなり劣勢でした。その上、先週の会議で教頭が
『マックはウィンドウを拡大縮小できないからダメじゃないですか』とか
言い出して大変だったんです。




341 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/01(日) 14:12:41 ID:SEfsxOOA0]
>>340
てゆーか劣勢のままでいいよ。
Winでの使用感を100として、そこから抜けられない
人間たちの集まりなんでしょ?
Winだけで世の中渡って行けるんだからさぁ。

342 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/01(日) 15:43:45 ID:vxLdLhDk0]
>>340
>各評価項目(・コンピュータの理解、・就職に役立つ、・使いやすさ)

うちはデザイン系の大学だが、
数値化すれば100%Macが優勢になるよ。

評価でMACが劣勢なら、それはMACが必要ない職種・環境ってことなんでしょ?

無理にMAC使う必要ないじゃない。

343 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/01(日) 15:45:09 ID:SEfsxOOA0]
>>342
なのにMacじゃなくてMACなの?

344 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/01(日) 16:57:09 ID:vxLdLhDk0]
そんなこといちいち気にされるとは。

345 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/01(日) 17:00:54 ID:SEfsxOOA0]
気にしないデザインはデザインと呼べるのか

346 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/01(日) 17:43:10 ID:UO9/7yAp0]
>>345
同意!! デザインには文字も含まれるのは常識以前

347 名前:名称未設定 [2007/07/01(日) 17:43:18 ID:gJVIv59r0]
デザイン系の大学って存在しないと思う

348 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/01(日) 17:47:03 ID:fu1eSmtR0]
MacとMACを一緒くたにするヤツにデザインを語ってほしくはないな。

349 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/01(日) 17:49:50 ID:SEfsxOOA0]
>>348
だから>>342で100%Mac優勢なんじゃないの?
Mac=デザインという、逆に頭堅すぎ。


350 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/01(日) 20:31:57 ID:vxLdLhDk0]
がんばれw



351 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/01(日) 22:07:59 ID:f8lViZMz0]
>>340
東大とかの事例を参考にするといいのでは?

352 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/01(日) 23:17:58 ID:DR1mGB/zP]
>>347
金沢工芸

353 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/02(月) 16:23:49 ID:9QxbIwGS0]
まあ無理にMac導入せずとも個人で買って使ってればいいじゃん。
学校ではBootCampかParallels、家でOSXにしとけば無問題的w

354 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/02(月) 22:36:03 ID:MJN9L3680]
>>131
これ何ができるソフトです?

355 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/02(月) 23:10:32 ID:w2LLKmTu0]
Silk以外にメニューバーのフォント変えられるソフトって無いのかな

356 名前:名称未設定 [2007/07/03(火) 02:11:38 ID:ovBC87U80]
714

357 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/04(水) 02:52:29 ID:Zw8eH6sEP]
>>354
guikitだよ、guikit

358 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/04(水) 04:04:27 ID:ZmG13j680]
あった、ウィンドウのリサイズをどこからでも出来るようにするプラグイン。
628weeks.com/projects/NuclearMouse/
まあもう遅いけど。SIMBLプラグインで、これはCocoaアプリにしか使えないけどね。
あと、ウィンドウを半透明にもできる。
アプリによっては立ちあがらなくなる事もあるっぽいから、問題が起きたら外せばいい

359 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/07(土) 14:41:11 ID:pkNkWiWk0]
>これはCocoaアプリにしか使えないけどね。
Cocoaアプリってなんですか?

360 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/07(土) 23:30:45 ID:bUTXfr2V0]
>>359
ちょww
半年ROMれと誰かに言われる前に検索しる




361 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/09(月) 18:23:29 ID:RhUajcfG0]
www.vipper.net/vip271697.jpg
この3つの丸い点のソフトの詳細知ってる方居たら、教えてください。

362 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/09(月) 19:36:35 ID:cCVH2ly20]
俺も気になるw

363 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/09(月) 20:15:45 ID:gwT0R5Az0]
何だったか思い出せない

364 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/09(月) 21:26:18 ID:Vtglg0rD0]
>>361

wincent.com/a/products/synergy-classic/

365 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/10(火) 07:14:51 ID:zhV5PiF20]
>>364
ありがとうございます

366 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/12(木) 23:46:35 ID:n7bFVYaM0]
FontForgeで.Aqua Kanaの偽物作ってメニューバーのフォント変更できたけど、
サイズ変更が出来ない…何か方法無いかなぁ。

367 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/13(金) 11:28:00 ID:Fh9qQA150]
とりあえず俺はsilkを買った
安いしな。次はShadeかな

368 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/23(月) 16:34:04 ID:He0NGK5j0]


369 名前:名称未設定 [2007/07/24(火) 22:48:01 ID:tl1IEDEW0]
You Control Tunesを起動項目に入れてるんだけど
PC立ち上げたら環境設定が開かれる状態になっててそれがうっとーしいんだが
もしかして起動項目なんかに入れなくても機能はしっかり動いてくれる感じ?

教えて、エロい人!!

370 名前:名称未設定 [2007/08/03(金) 03:32:25 ID:kxaxEi2v0]
OSX 10.4.10を使用中

環境設定のスクリーンセイバーでiTunes Artworkを選択すると、環境設定ごと落ちるようになっちゃいました
ディスクユーティリティやOnyxで検証・修復をしましたが、とくに問題もなく解決しません。

多分、iTunes Artworkがなんかの拍子で壊れてしまったんだと思います。。。

どなたかうpしてもらえないでしょうか? お願いします。



371 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/03(金) 03:53:06 ID:rpAUMdqU0]
>>370
upp.sakura.ne.jp/src/upp9663.zip.html
DLKey: 370
落としたら知らせて下さい。すぐに消しますので…。

372 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/03(金) 03:54:46 ID:gZZLAMLT0]
>>370
ココ読んで
docs.info.apple.com/article.html?artnum=304994-ja

373 名前:371 mailto:sage [2007/08/03(金) 04:29:51 ID:rpAUMdqU0]
>>370
反応が無いので消しますorz
原因は>>372のようだし。

374 名前:370 mailto:sage [2007/08/03(金) 04:53:17 ID:kxaxEi2v0]
>>371
>>372

ありがとうございました、すぐに気づかず申し訳ありませんでした。


375 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/07(火) 03:04:07 ID:Ru2FDq9H0]
ShapeShifter使ってるとCandyBar使えないんだけど、こういう物なんですかね?
アイコンを変えようとするたびThemeをデフォルトに戻さないといけないので不便だ・・

376 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/07(火) 11:08:15 ID:tgytb+/Z0]
>>375
SSでCandyBarを除外リストに入れておけば、
SSを切らなくてもCandyBarが起動するよ

377 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/07(火) 20:14:31 ID:NFuvBGVy0]
>>376
天才出現

てか、それだけのことだったのかorz

378 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/08(水) 01:32:02 ID:jkp8IdmU0]
>>376
その手があったか!まじでありがとう。

379 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/08(水) 17:45:50 ID:sfho9YEW0]
お前ら!
ファインダーウインドウでリスト表示したときですが、
列幅を変えるのに微妙なマウス操作が必要なのですが、
この使いにくさは何とかならないんでしょうか。
Windowsのエクスプローラのできの良さに乾杯。

380 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/08(水) 17:55:03 ID:wVgFVDS00]
おれは列幅変えないから知らん。
列幅変えようと思ってやり辛かったからやらなくなったんだろうな。
やらなくても良いって事だ。



381 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/08(水) 17:56:22 ID:wVgFVDS00]
あれ?でも以外と使えるぞ。
その付近でプレスすればOK

382 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/08(水) 17:59:16 ID:sfho9YEW0]
付近でクリックすると列をクリックしてしまって、ソートされますが、何か?

383 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/08(水) 18:01:24 ID:r8oAMfaS0]
>>379
不器用なの?
何の問題もなくできるけど。

384 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/08(水) 18:02:52 ID:sfho9YEW0]
なぜ使いにくいか比べてみてわかったよ。
ファインダーウインドウでは、ウインドウズのように「←|→」がクリックするまで出ないんだよ。
それだけの違いなのに、おしいなー。詰めがあまい。甘すぎる。
ファイル名も全文字表示できないし、不満が色々でてきたぞ。

385 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/08(水) 18:04:23 ID:sfho9YEW0]
>>384
訂正します。
×ファインダーウインドウでは、ウインドウズのように「←|→」がクリックするまで出ないんだよ。
○ファインダーウインドウでは、「←|→」がクリックするまで出ないんだよ。

386 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/08(水) 18:05:11 ID:r8oAMfaS0]
>>384
>「←|→」がクリックするまで出ない

あーこれは良くないね。

387 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/08(水) 18:14:58 ID:hkDxlu360]
>>382
クリックじゃなくて少し長めに押すといいですよ。
もしずれた場所を押していても、ソートされないです。
「←|→」はクリック前に表示されてたら便利かもしれないけど
まあなくても平気。

>ファイル名も全文字表示できないし
これ私も最初不便な気がしてたんですが、1~2秒カーソル乗せてたら
ツールチップでファイル名を全文字表示してくれますよ。

388 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/08(水) 19:04:00 ID:u9OGl5Tp0]
ツールチップでは表示できるが・・・。
しかし、ファイル名を全文字表示できないとは・・・。
こんな細かいところにも、Windows にシェアを奪われる理由がうかがえる。

389 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/08(水) 19:18:02 ID:RGcPZIir0]
>>387
実は、
...で省略されているファイル名の上にポインタを乗せて、
optionキーを押すと即座にツールチップスが出る。

390 名前:名称未設定 [2007/08/08(水) 23:21:17 ID:KnSu0gz50]
>>388
そういう部分をOSの選択理由にする人も、そうはいないような。



391 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 00:19:25 ID:XV9E6SjC0]
>>389
知らなかった・・・
先生と呼ばせてください。

392 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 04:41:39 ID:EBXFLnrK0]
>>390
使っている人の年齢層のことや手が不自由な人のことを考えたことがあるかい?
OSは機能だけじゃなく、使いやすさを追求して行かなくてはならないんだよ。

393 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 04:49:39 ID:6ant4lUl0]
自分HDDに保存しているファイル名が全部表示出来ないのは致命的。
それから、初代MacBook使っているけど、ヘッドフォンジャックを
差し込んでいるのに起動時にジャーンって音がなるのはなんで?
デザインだけじゃなく実用面でもなんとかしないとWindowsには
勝てませぜ。旦那。

394 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 04:55:06 ID:vp3D7T5L0]
>>392
そう言う人用のハードウェアはカスタム。

395 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 05:19:50 ID:ddnbxlh00]
>>394
OSの話じゃないのか? なんでハードウェア?

396 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 06:49:52 ID:xIVHHI850]
起動音はフリーウェアで消せる。
今のIntel機に効くかどうかは分からんけど。

397 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 06:53:50 ID:ddnbxlh00]
>>396
それ使ってヘッドフォンジャックに差し込んでても音が鳴る。

398 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 07:05:46 ID:xIVHHI850]
じゃああんたのところの問題だ。
今MBPで試したら起動音消せた。

399 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 07:24:20 ID:ddnbxlh00]
>>398
StartupSound.prefPane を入れてるんだが、たまに鳴ることがあるな。
まあ、フリーソフトで消せるのはおいといて、
・何でMacOS自力で消せないのか。
・そもそもヘッドフォンジャックさしてなんで音が出るのか。
設計ミスじゃないのか? 普通はジャックさしてたら消えるもんだろ?

400 名前:名称未設定 [2007/08/09(木) 07:26:46 ID:HSFeDNTZ0]
>>399
Appleに言ってください。



401 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 07:26:46 ID:xIVHHI850]
知るか
いい加減スレ違いだから文句はappleに言え

402 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 07:27:34 ID:ddnbxlh00]
>>400-401
うるさい 死ね

403 名前: mailto:sage [2007/08/09(木) 07:30:33 ID:pWZcM7g40]
>>400-401
おまえらは今日交通事故にあって足を切断しますように。

404 名前: mailto:sage [2007/08/09(木) 07:34:01 ID:OcDG856A0]
みんな死んじゃえ
          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
  | |     | |  < >  | |
  <  >  / >      / \


405 名前:名称未設定 [2007/08/09(木) 07:42:37 ID:HSFeDNTZ0]
Appleに
「あの、起動音をイヤホンで聴きたいんですけど、…ど、どうしたらいいですか?」
って電話汁。


406 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 07:47:58 ID:/4Yrfoym0]
おっおまえたち・・・

407 名前:名称未設定 [2007/08/09(木) 07:58:31 ID:EorHVJ/c0]
OS9と同じ使い勝手にするプラグインを希望。
Xアシスト使ってるけど、もっと完全なやつが欲しい。
あとスポットライトは切ったが、窓が残ってるのでウザい。窓も消す方法教えてくれ。

408 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 08:02:13 ID:gDshZGQA0]
>>407
>OS9と同じ使い勝手にするプラグインを希望。
どこを?

409 名前:名称未設定 [2007/08/09(木) 08:04:08 ID:EorHVJ/c0]
>>408
ルックアンドフィール含めて全部かな。
OSXで変わった点て、すべて退歩だから。

410 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 08:05:46 ID:aEkysRHt0]
では次の話題に移ります



411 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 08:05:50 ID:xIVHHI850]
じゃあOS9使ってろよwwwwww

412 名前:名称未設定 [2007/08/09(木) 08:08:45 ID:EorHVJ/c0]
荒らすつもりはなかったが、気に障ったようだな。じゃバイバイ。

413 名前:名称未設定 [2007/08/09(木) 08:12:41 ID:EorHVJ/c0]
ファイル名も全文字表示できないし、の件
>これ私も最初不便な気がしてたんですが、1~2秒カーソル乗せてたらツールチップでファイル名を全文字表示してくれますよ。

それは何度も聞いたけどさ。実際使う側としちゃ、やってられないんだよね。わかる?


414 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 08:17:55 ID:xIVHHI850]
【'与'】Finderに求めること 3【'与'】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1154560461/
Mac OS XのFinderはバグだらけで救いようのない糞
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1166180409/

415 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 08:22:41 ID:EorHVJ/c0]
ゴミ箱をデスクトップに置けない時点で終わってるよな。悪意を感じる仕様だぜ。

416 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 08:26:55 ID:EorHVJ/c0]
あとドックが邪魔なんで消したいんすけど。

417 名前:名称未設定 [2007/08/09(木) 08:31:29 ID:HSFeDNTZ0]
>>416
なら消せよwwwサポセンじゃねんだよ

418 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 08:35:49 ID:EorHVJ/c0]
>>417
消せなから聞いてるんだけどね。カスタマイズだろ、これも?
ギスギスしたやつらが多くて疲れるな、ここは。

419 名前:名称未設定 [2007/08/09(木) 08:37:09 ID:HSFeDNTZ0]
>>418
ですけど。ってwww
聞いてないじゃんwww

420 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 08:39:56 ID:EorHVJ/c0]
わからない人には聞いてないよ。ヒマだね。



421 名前:名称未設定 [2007/08/09(木) 08:41:32 ID:HSFeDNTZ0]
Dock.appを消せばいいだけじゃんw

422 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 08:43:51 ID:xIVHHI850]
>>416
1 tinker toolをインストールする
2 dockの表示位置を上にする
3 dockからアイコンをできるだけ削除する
4 サイズを最小にする、拡大を無効にする
5 dockを隠す

これで目立たなくなる。
dockを起動させないようにしたらどうなるかは知らないが、
多分いろいろ不具合が出る。

423 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 19:49:49 ID:3ZpyJse20]
defaults write com.apple.Dock tilesize -float 0.001

424 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/09(木) 20:17:25 ID:Xrn0QKG20]
>>389
SUGEEEEE!!

425 名前:名称未設定 [2007/08/10(金) 01:39:46 ID:xS1ptCJ90]
Cappuccino iTunes skin
anmacaday.blogspot.com/2007/08/cappuccino-itunes-skin.html

426 名前:名称未設定 [2007/08/10(金) 01:42:22 ID:YKTHmkBI0]
Vitae *Installers*
macthemes2.net/forum/viewtopic.php?id=16780315&action=new

427 名前:名称未設定 [2007/08/10(金) 02:08:56 ID:2Hcifhk+0]
Vitae完成度高い!久々にいいテーマがでてうれしい。
飽きがこないしMail、iTunesやQTなど細かい所が凝ってていいね。

428 名前:名称未設定 [2007/08/10(金) 02:14:11 ID:YKTHmkBI0]
>>427
おれもそう思うw
ShapeshifterでVitae使ってたんだけど、今はこっち使ってる。

429 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/10(金) 02:24:53 ID:2Hcifhk+0]
Milk絡みのモディフィケーションもぱっとしたの無かったし、
Uno似も飽きたしほんと嬉しい。
インストーラーでいれるのとShapeShifterのは何か違うの?

DeviantArtにいっこ良さげなプレビューがあった。
www.deviantart.com/deviation/58100990/
ボタン類洗練させて欲しい。

430 名前:名称未設定 [2007/08/10(金) 02:34:10 ID:YKTHmkBI0]
>>429
それいいよね。Aqua-SoftかどっかのWIPで見たわ。
インストーラだと元のguiをまんま置き換えるから適用出来ないとかがないんだと思。
Shapeshifterでは弾かれるアプリがあるけど、それがない。



431 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/10(金) 02:46:15 ID:2Hcifhk+0]
マイナーバージョンアップで元にもどっちゃったり、
iTunesのインストーラーが当たったりそういう事が無いって事か。

ただ弾かれないから、iTunesみたいな.rsrcしょっちゅう弄るアプリは
立ち上がらなくなるリスクはあるからどうなんでしょ。

Aqua-Soft懐かしいな。Appleにヤキ入れられたり紆余曲折の老舗フォーラムだね。

そういやIcon探してもなっかなかいい水準のが無いね。
somaticの作者さんのが凄い。16x16のファインダーでも見やすい。
もっとアイコン作ってくれないかな。
iconfactory.com/freeware/preview/agap
www.dlanham.com/art/agua/
iconfactory.com/freeware/preview/agx1

432 名前:名称未設定 [2007/08/10(金) 13:14:43 ID:ojo9P+no0]
>>391
バチスカのようなアプリだとポインタを近づけるだけで←|→が勝手にでる
様はウインドウすべてがそうなってるわけではないところに不整合がある

433 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/10(金) 14:55:30 ID:SDVJipbw0]
FinderはCocoaじゃないので・・・

434 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/10(金) 16:53:20 ID:NXu0UGJP0]
いい加減Carbonは中身だけにして、表はCocoaにしてほしいよ。
そうすればInputManagerのハックとかいろいろ面白いことが出来るのに。Leoで塞がれるらしいけど。

435 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/11(土) 02:14:58 ID:nvgGMZM00]
Vitaeの作者がもうguikit作らなくなるんだよな
ちょっと寂しい

436 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/11(土) 10:15:05 ID:YF5urKrK0]
SIMBLのダウンロード先が無くなってるんだけど…

437 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/11(土) 10:33:11 ID:O00Q830A0]
え?
SIMBL終了??
結構便利なんだけどなぁ
いっそのこと、OS標準にしてオクレ

438 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/12(日) 00:01:53 ID:4X95z3yb0]
>>435
エ??マジ?

>>436
復活したよ

439 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/14(火) 09:39:04 ID:/nK3SHP+0]
誰かLiteicon使ってる人いる?あれって大丈夫なやつ?

440 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/14(火) 12:37:22 ID:qjJKl6AwO]
ドックの隠し機能のエクスポゼボタン、
右手がマウスから離れない自分には便利だ



441 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/14(火) 12:52:36 ID:i8hjUTeR0]
>>440
Dockからexposeを起動するの?
画面コーナーに比べて何が良いの?

442 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/14(火) 12:59:44 ID:qjJKl6AwO]
ドックの機能だけど好きなところからポゼ出来るよ

443 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/14(火) 13:35:07 ID:oCeEiQbU0]
青い玉の奴か
邪魔だろ

444 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/14(火) 15:07:28 ID:kX/7XaPn0]
俺はマウスの親指にあるボタンに割り当ててる

445 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/14(火) 16:37:07 ID:T37bw+bX0]
>>444
おれもれも

446 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/14(火) 18:01:30 ID:oCeEiQbU0]
MX Revolutionの時はそうしてたな
今はFPSやってるから別のマーウス

447 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/14(火) 20:33:22 ID:470grnDH0]
>>439
>あれって大丈夫なやつ?
どういう意味か分からんが支障なく使ってるが?

448 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/15(水) 17:26:55 ID:4ggkMlTs0]
>>447
友達がliteiconでファイルいじったら
ワードとかエクセルが使えなくなったらしい
関係あるかどうかはわからんけど怖いよな…

449 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/15(水) 20:35:01 ID:Un/osm/+0]
>>448
>ワードとかエクセルが使えなくなったらしい
ちゃんと動いているが?
原因は別のところでは?

450 名前:名称未設定 [2007/08/15(水) 23:19:07 ID:AVHRVyj60]
Safariとか見やすくする為に自前CSS使ってる人いますか?
自前CSS読み込ますとき癖があるようで
emだと反映されたりptだと反映されなかったりとかわかりにくいですね。



451 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/16(木) 00:35:52 ID:SFBt1KV70]
webの世界じゃ常識だが、
ブラウザごとに癖があるのは、しょうがない。
調べれば、どうなってるかは分かるからそれで対応しろ。

452 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/16(木) 00:42:44 ID:ePeVmaSW0]
頑張って対応しましてみました。
フォントサイズ揃えて行間あけると可読性が一気に上がってビックリ。

453 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/02(日) 18:16:10 ID:tAf3CEdl0]
ShapeShifterのThemeに含まてるアプリケーションアイコンを取り出したいんだけど、
どうすればいいんでしょう?

454 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/02(日) 18:18:59 ID:tAf3CEdl0]
×含まてる ○含まれてる

455 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/03(月) 13:35:02 ID:5NEJbmie0]
susumu.seph.ws/?page_id=11
↑ここでアイコンをダウンロードしてみたのですが開いてみると
全て普通のフォルダのアイコンになっています。
どうやってアイコンを変えたら良いのででしょうか?


456 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/03(月) 15:11:19 ID:boMKS+N80]
リソースフォークがとんじゃったんじゃないかな。
StuffitでもBOM Archiverでもちゃんと解凍されたから
おそらく君個人の環境の問題だと思う。

457 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/03(月) 15:20:51 ID:5NEJbmie0]
>>456
BOM Archiverというのを検索してみたのですが見つかりません。
どちらで手にはいるかご存じでしょうか?

458 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/03(月) 15:23:14 ID:boMKS+N80]
>>457
ごめん正確にはBOMArchiveHelper。
Mac OS X標準の圧縮解凍ユーティリティのことだから最初から入ってる。

459 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/03(月) 15:25:27 ID:5NEJbmie0]
>>458
ありがとうございます。

460 名前:名称未設定 [2007/09/03(月) 17:11:15 ID:nA5R9YrK0]
>>455
これフォルダのアイコンでいいんじゃないの?
普通のアイコン変更の方法で良いんじゃないの?
情報を見る→アイコンの部分をコピペ



461 名前:名称未設定 [2007/09/04(火) 04:46:49 ID:AD8M1yEj0]
Mac OSX 10.4.10のフォルダを開いた時のFinderのツールバーに並べられる
Get Info(情報を見る)やCustomize(ツールバーをカスタマイズする)や
Delete(削除する)やNew Folder(新規フォルダ)のアイコンはどこに
あるのか知っておられる方、下記の様な形で教えて頂けないでしょうか?

Macintosh HDアイコン
/System/Library/Extensions/IOStorageFamily.kext/Contents/Resources/Internal.icns
Finder
/System/Library/CoreServices/Finder/Contents/Resources/Finder.icns
Dock内のFinder
/System/Library/CoreServices/Dock/Contents/Resources/finder.png
Dock内のDashboard
/System/Library/CoreServices/Dock/Contents/Resources/dashboard.png

462 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/04(火) 05:14:39 ID:RqhQ8xKc0]
>>461
ツールバーのアイコンを変更したいのなら、
www.freemacsoft.net/LiteIcon.html
これで出来るけど…。

463 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/06(木) 03:21:42 ID:M/SotOreP]
iStat menusってMenuMetersとMenuCalendarClockを合体させた感じで
しかもかっこよさげですね。入れてみようかしら

464 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/06(木) 08:30:38 ID:kiC60AX30]
>>463
時計のカスタマイズが弱くてMenuMetersとMenuCalendarClockに戻したです。

465 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/06(木) 20:49:53 ID:w19ERsP20]
vitaeをインストーラーからインストールしてみたんだが、これってどうやってアンインストールするん?アンインストーラーがないんだが……。

466 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/06(木) 20:58:53 ID:PBoWmI1r0]
Catsのアンインストーラ使える

467 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/07(金) 00:56:30 ID:ULHXsr8z0]
>>463, 464
昨日から iStat menus 使ってみているけど、MenuCalendarClock の方がいちいち iCal を立ち上げなくても近日分の予定 & To Do を一覧できるのが優れているよね。
あと、ネットワークの入切状況が iStat menus の Network ではクリックしてみないと判らないのが不便なのと、MenuMeters の CPU menu からアクティビティモニタなどを起動できるのは便利。

iStat menus、デザイン的には綺麗なんだけど、私も MenuMeters & MenuCalendarClock に戻そうかな (G4 DA なので、Temps や Fans も使えないしねぇ)。

468 名前:名称未設定 [2007/09/09(日) 12:31:11 ID:2sOlVgLC0]
You Control Tunesってメニューバーでの音量調節って搭載されてないよね?
You Control Tunes自体は最高に気に入っているんだが、メニューバーで
iTunesの音量調節したいって時に何か良いソフトないかな?

せめてiTunes音量ミュートのオンオフを。

469 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/10(月) 04:33:12 ID:6MFkgD3IP]
www.insist.nl/ixiu/
このランチャーどうですか?

470 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/10(月) 16:29:54 ID:TvtfJeQX0]
>>468
kTunesじゃだめ?



471 名前:名称未設定 [2007/09/10(月) 17:43:46 ID:vpRK6nmN0]
ここをみてらっしゃるような方は、システム、ホームフォルダ、スワップは
別々のハードディスクにわけていらっしゃるのでしょうか?
脱初級を目指したいのですが、上手なハードディスクの使い方あれば、
是非教えてください。

472 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/10(月) 18:16:49 ID:zI2jJ3890]
システムとホームを別のハードディスクに入れるって・・・
どっちかが死ぬだけで全部ダメになる素敵な構成だな

473 名前:名称未設定 [2007/09/10(月) 20:18:33 ID:Yb7691ZS0]
玄人だとRAIDのミラーリングか、RAID10での運用かな。
んでもって、HDDは50度以上にならないように心がける。

474 名前:名称未設定 [2007/09/10(月) 23:29:31 ID:vpRK6nmN0]
ホームディレクトリは移動させないほうがいいんですか。

RAIDの中に、システムもメールや画像データも全てはいってるんですか。

ミラーリングだと処理速度やハードディスクが壊れたとき、誤って上書きとか
してしまったデータが欲しいときのこと考えると、毎晩バックアップの方が
よくないですか。
それともミラーリングしているうえに、外付けなどに毎晩バックアップという
ことでしょうか。



475 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/10(月) 23:51:53 ID:U+Q460Ow0]
ワシはhomeをドライブドアテラマックスの500GB*4個で作った1+0に移動させたけどな
起動ドライブに出来んけどいい感じ

476 名前:名称未設定 [2007/09/10(月) 23:52:02 ID:v0UZcBFq0]
ApplestoreのおねーちゃんにシステムとデータのHDDは別に取った方がいいような言い方されたし、
速度的にシステムとデータのHDDを分けるのは有利と聞いたんだが、そうでもないのか?

477 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/11(火) 11:10:39 ID:6TWQQZSs0]
動画とか音楽のファイルを別HDDにしておけば、
仮にシステムが死んでも泣かなくてすみますよ、程度の意味かと

478 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/11(火) 12:29:07 ID:iE7sB/h30]
iPhotoのライブラリは標準で外付けに移せるようにしてほしいな

479 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/11(火) 18:12:28 ID:yRpBRhjC0]
最近の80GB以上ある様なHDなら
|システム+OS付属アプリ、巨大ソフト、市販ゲーム|
|スワップ+インターネットコンテンツ、軽量ソフト|
を2台で構成
まぁ基本システムとスワップする物理HDを分ければあとは適当でいいんだと思うよ

480 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/12(水) 06:15:25 ID:BCzTXHZl0]
アプリを別々に分けるとかアホか



481 名前:名称未設定 [2007/09/12(水) 10:29:59 ID:b/w5IBKQ0]
話に着いていけない。
もっと勉強しなきゃ。皆さん尊敬します。

482 名前:名称未設定 mailto:age [2007/09/12(水) 22:59:00 ID:/mWFKY1t0]
ShapeShifter2.5 age

483 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/12(水) 23:33:20 ID:ow6TNrgAP]
バージョン2.5で新しい:
* アップルのプロのアプリケーションで使われるとき、
ShapeShifterは不安定性をもはや引き起こしません。
* ShapeShifterは、現在サファリ3のベータ版で、きちんと働きます。
* 押されるとき、ココア・プルダウン・メニューは現在正しいテキスト・カラーを使います。
* ココア・ボックス・タイトルは、現在正しいテキスト・カラーを使います。
* 克服しがたいエラーがきちんと結ぶことからつまむのを妨げるとき、
guiTweakは現在より有益なエラー対話を提示します。
* 今が守るShapeShifterは、道の「CAMINO_DISABLE_HACKS」環境変数です。
* 選択枠は、もはや誤ってインターネット接続が存在するとき、
新しいバージョン「(無効な)」が利用できると述べなくて、頼みにならなくはありません。
* ShapeShifterは、現在bugfix番号9を超える(例えばOS X 10.4.10)で、
きちんとOS版を取り扱います。
* Windows bmp「魔法のピンク」透明度転換は、現在きちんとx86マシンで機能します。
* 新しいguiKitをShapeShifter prefpaneに加えることは、ShapeShifter prefpaneから
消えるためにコンピュータで全てのユーザーが利用できるguiKitsの名前をもはや引き起こしません。
* ShapeShifterがロードされるとき、時折つぶれたいという申し込みを引き起こすことが
ありえたはっきりしない問題を解決しました。

484 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/13(木) 00:27:06 ID:qBv9pKcE0]
おーついにSafariが

485 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/13(木) 04:18:17 ID:3HZE+zn+0]
前から凄く気になっていることが、

486 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/13(木) 06:52:58 ID:gDORL8x20]
質問です、ThemeParkでthemeを作ってるんですが、
完成したものを適用させるとunifiedウィンドウとmetalウィンドウが分けられず、
もともとunifiedウィンドウの物までmetalになってしまいます。
unified用のリソースはちゃんと入ってるのですが・・・何が原因なのでしょうか?

487 名前:名称未設定 [2007/09/13(木) 18:56:19 ID:Ztd1HG8J0]
Macって右クリック(コンテキストメニュー)にコマンド+w(このウィンドウ:タブを閉じる)って追加できたりしますか?

488 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/13(木) 20:58:24 ID:7MEkJUFg0]
Silkでメニューバーのフォント変えようとして、
.Aqua Kana
.Aqua Kana Bold
Lucida Grande
を置き換えのだけど変わらなかった。
他に置き換えるフォント教えて。

489 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/14(金) 04:49:03 ID:+4lx/G6Y0]
>>487
ボタン押したほうが早いとは思うけど、
OnMyCommandとかで一応追加できる。

490 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/14(金) 15:47:30 ID:gHWaGwKG0]
>>488
そんな事もわからないなら使わないほうがいいよ



491 名前:名称未設定 [2007/09/14(金) 22:58:12 ID:4akVq2MZ0]
ハードディスクのわけ方の話は終わりですか。
良スレだと思ったのに。

492 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/14(金) 23:14:23 ID:tvjy3U+c0]
いつもパーティション切ってシステムとその他にわける
システム用には20G程度取ってカスタムインストールで必要最低限なものしか入れない
そうしたほうが起動やらシステム自体の動作が早いんだよね
調子が悪くなったらシステムだけ初期化して再インストールできるし
万一システムに障害が出てもデータは救出できるし昔からそうしてるんだけど独学でやってるから
これが合ってるのかどうか知らない

493 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/15(土) 00:21:45 ID:60Ey3LWh0]
ふーむ、早くなるのか。なら、俺も次はそうしてみようかな。
移動させたものはシンボリックリンクを貼ればいいんだよね?

494 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/15(土) 00:54:37 ID:RCkBYgr30]
>>471
当たり前のことだけど、1つのHDDには1つのヘッダしか存在しない。
例えば内蔵HDDを複数のパーティションに分けて使用してる場合、
ヘッダは内部であっちにいったりこっちにいったりと激しく行き来してる。

パーティションを分けることの利点は、利用者の管理の利便性向上とリスクコントロールのみ。
# 例えば、システムとその他のデータを分けておけば、システムの再インストール等が
 通常よりも手間が少なく行える、等々。


一方で、映像や音楽の編集を行うマシンでパフォーマンスを向上させるためにする方法は
HDDを2台用意して、パーティションを切らずにシステムとキャッシュ等に振り分けるやり方。
HDDが2台あるということはヘッダが2つあるということだから、作業の高速化が図れる。

この辺がごっちゃになって、パーティション切って分けてればパフォーマンスが上がると
勘違いする人が多いんだよね。目に見えて低下することもまずないけど、早くもならない。
高速化が目的ならパーティションじゃなく、速いHDDをもう1台追加汁。

495 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/15(土) 01:26:28 ID:BjNiGvlx0]
いまどきハードディスクなんて安いんだから用途ごとに別のハードディスクを用意すればいいだろ

496 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/15(土) 01:28:38 ID:bLnc37zX0]
RAIDだぜ。

497 名前:名称未設定 [2007/09/15(土) 02:20:00 ID:RKbMMqF40]
>>496
RAIDって共倒れってことでしょ?

498 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/15(土) 02:24:08 ID:F+xdbfja0]
>>494
ヘッダてのはディスクの読取りヘッドのことでよろしいか?

499 名前:名称未設定 [2007/09/15(土) 05:30:22 ID:RKbMMqF40]
>>498
実際みた方が早いんじゃない?この小刻みに動いてるやつ
www.youtube.com/watch?v=9eMWG3fwiEU&
eurl=http%3A%2F%2Fnetafull%2Enet%2Fvideo%2F021797%2Ehtml

500 名前:名称未設定 [2007/09/15(土) 08:02:48 ID:M6UDtQdK0]
ホームフォルダの移動ってコピーすればいいってもんじゃないよね?
netinfo managerを弄るらしいんだけど…



501 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/15(土) 08:44:38 ID:6QQx34kS0]
>>500
463が言ってる見たいにシンボリックリンクでOKだった気がする。
前スレかもだけど初心者スレで見たような。

502 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/15(土) 13:11:45 ID:uOyHcCmO0]
Dockが邪魔なんて出てこないようにしたいんだが方法ある?
環境設定みたいな瞬間的に隠すとかじゃなくて永久に出てこないようにしたいんだけど

503 名前:名称未設定 [2007/09/15(土) 14:27:23 ID:bpc+fWDw0]
>>502
1つだけ確認しておく。
本当に"永久に"出てこなくていいのだな?
二度と再びDockが出てこなくてもいいと言う事なんだな?

「やっぱり、またDockを出せるようにしたい~」とか泣き喚いても
絶対にDockは戻って来ない訳だが、それでも構わないと心から誓えるのなら、
方法を教えてやらないこともない。

504 名前:名称未設定 [2007/09/15(土) 17:53:20 ID:2LhkeZjSO]
>>502
すごく小さくすれば?


505 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/15(土) 19:01:44 ID:uuKQ83Cq0]
Dockの位置を「上」にして隠しておけば意識して出そうとしない限り出ないので
それで良いじゃん、出そうとしても難しいぐらいだし。

506 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/15(土) 19:52:41 ID:KfC/EcdS0]
ほんとだ。上にすると微妙な操作が要求されるな。

507 名前:名称未設定 [2007/09/15(土) 19:56:03 ID:M6UDtQdK0]
>>502
MacTipsって本のP196にのってるんだけど、
rootでログインして
Systemの中のLibraryの中のCoreServicesの中のDockを削除すればいいらしい。

508 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/15(土) 20:17:32 ID:0FEqPLMdP]
自分もドックは上にしています。
アイコンバウンドだけ確認出来てむしろ便利

509 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/15(土) 20:30:18 ID:Z3j1dH2s0]
>>502
>>423

510 名前:名称未設定 [2007/09/15(土) 21:18:17 ID:M6UDtQdK0]
>>501 ↓これだね?
214 名前:名称未設定 投稿日:2007/07/30(月) 16:18:02 ID:XhGswyWG0
恐れ入りますがご教示ください。PPC Mac miniでタイガーです。外付け
HDDを導入しようと思っていますが、外付けHDDにホームディレクトリを割り
当てるには、プロンプトまで降りてdittoしてシンボリックリンクを張って、
といった作業をするしかないのでしょうか。
外付けHDDにホームを置くというのはそんなに妙なニーズだとも思えないの
で、もっと簡単にできる手段があってもいいと思うのですが。簡単な方法
やツールがもしあればお教え下さいませ。

216 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2007/07/30(月) 16:52:15 ID:+uNLf9v80
>>214
いや、その方法が一番簡単かつ安全なんだよ。
複製しなくていいならdittoは要らんし。

ホームを本当に別の場所に移し、かつGUIでやりたいというのら、
/Applications/Utilities/NetInfo Manager.app
でできるが、死んでも知らんぞ。
daishi.moe-nifty.com/moemoe/2007/01/netinfo_manager_0afb.html

311 名前:214 投稿日:2007/08/02(木) 18:07:58 ID:PqE3npyx0
ご報告です。dittoとln -sで何の問題もなく運用できました。
この場合NetInfoマネージャでhomeの設定を変える必要もないようです。
逆にシンボリックリンクを張らずにNetInfoでhomeを外付けHDDに指定すると、
データの格納は上手くいくのですが、ログイン時に/Usersにまっさらなライ
ブラリの入ったホームディレクトリが自動的に生成されてしまい、この回避
ができませんでした。現在とても快適です。間違いのご指摘、ご助言等がも
しあればお願いします。ありがとうございました。



511 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/15(土) 21:25:43 ID:6QQx34kS0]
>>510
そうそう!
探してくれて、ありがと。

512 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/16(日) 15:25:37 ID:YaLMmm2L0]
>>503
おひえて!

>>505
マウスを角に移動させるとExpose´になるから
やっぱり上だろうが横だろうがうにょっと出てくるんだよ

>>507
さっそく試してみるでがす

>>509


513 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/16(日) 15:46:20 ID:f1iTjjAk0]
>>512
いや、「上」は特殊だと思う。
注意深くメニューバーの淵を触らないとなかなか出て来ない。

514 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/16(日) 17:14:25 ID:YaLMmm2L0]
あ、ホントだ・・・

問題はゴミ箱をどうするかだが何かオヌヌメあります?
コマンド+なんたら、でもいいけど、なんか画面が寂しいので

515 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/16(日) 20:31:53 ID:eBNvE2DH0]
デスクトップにゴミ箱を置くソフトならたくさんある。
フリーなら
www.vector.co.jp/soft/mac/util/se265241.html
www2s.biglobe.ne.jp/~kyanagi/mac/

516 名前:名称未設定 [2007/09/18(火) 21:50:15 ID:2pTFno9K0]
>>515
Finderツールバーにゴミ箱置くツールってないかな?

517 名前:名称未設定 [2007/09/19(水) 00:13:06 ID:Xg4ZXP7V0]
>>516
×ボタン?

518 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 01:14:05 ID:lVmJ4Z+4P]
削除ボタンあるけどあれじゃだめなの?

519 名前:名称未設定 [2007/09/19(水) 10:44:59 ID:oLA3f5Vc0]
>>516
ToolbarTrash 1.0.1ドゾー
www.macupdate.com/info.php/id/11839/toolbartrash

520 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 12:19:30 ID:W370iI5Q0]
spot light切ったらエライ軽くなったぜ



521 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 16:03:40 ID:F9HIFe9w0]
ファイル検索はどうするの?

522 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 16:40:04 ID:htEgEkH90]
EasyFindとか使えばいいんじゃないかな

523 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 17:01:13 ID:zIqxRu0A0]
おいらもSpotlight殺してEasyFind使ってる.
Command+Fで立ち上がってくれないつ~か
虚しくSpotlightを呼ぶのが難点…

524 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 17:07:55 ID:W370iI5Q0]
うちもEasyFindを使用中

こっちの方が軽くていいや
システムの中身とか、キャッシュファイルも拾ってくれるし

525 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 21:19:43 ID:1SPz1cM/0]
>>520,523,524
環境晒せ (;´Д`)

526 名前:524どすえ mailto:sage [2007/09/19(水) 21:33:27 ID:W370iI5Q0]
G5の1.8D
メモリは精いっぱいの4G
10.4.10
HDDはいっぱいアルよ

527 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 23:03:57 ID:ybjMabhn0]
SpotInside.app

528 名前:523 mailto:sage [2007/09/20(木) 00:52:39 ID:mDYL5lgI0]
>>525
環境はmac mini(core duo 1.66)+10.4.10だけど
それ聞いてどうするの?

529 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 10:11:31 ID:bj7KGpqO0]
>>528
SpotLight 切ったぐらいで劇的に変化するとはどんな環境かとおもて

530 名前:名称未設定 [2007/09/20(木) 10:49:10 ID:h/hcivBj0]
>>529さん

確かに気になりますね。そこまで劇的に変化するのかと。



531 名前:523 mailto:sage [2007/09/20(木) 12:33:09 ID:mDYL5lgI0]
うちは劇的に変化したとは思わないけどなあ…

「俺様の許可も得ないで勝手に検索データベース作って
無駄なディスクスペース喰ったりCPUパワー無駄遣いするんじゃねえ!」
って気持ちの問題かなw

あと俺的に大きいのはメニューバーが広くなる事
モニタ狭いもんで………

532 名前:530 [2007/09/20(木) 13:24:56 ID:h/hcivBj0]
そうなんですか。確かにメニューバーが広くなる事はいいことですもんね。
気持ちの問題だったら削除する必要はないですかね?


533 名前:524どすえ mailto:sage [2007/09/20(木) 18:05:23 ID:dgXbxlaj0]
うちは、mdsの暴走に悩まされていたから、それが解決した
ほかにも、結構軽くなってる

534 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 20:42:40 ID:wZf5bLOd0]
メールの着信音をシンプルでおしゃれなヤツにしたいんだけど
ダウンロード出来るとこ知らない?

535 名前:名称未設定 [2007/09/20(木) 20:46:22 ID:OImo327Q0]
>>534
なんかケータイの話みたいだなw
ここから拾ってバラすとか
www.adiumxtras.com/index.php?a=search&cat_id=3

536 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 20:52:00 ID:wZf5bLOd0]
>>535
サンクス。でもバラし方わかんねーw
メール初期設定の音ってイマイチじゃない?
変更するヤツってあんまりいないのかな?

537 名前:名称未設定 [2007/09/20(木) 20:56:46 ID:OImo327Q0]
>>536
右クリからパッケージのなんちゃらでおk
Adiumのサウンドならいろんなものがあるから代用できるかなぁとね。
なんかおれも変えてみたくなったから今から変えてみるw

538 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 21:17:51 ID:wZf5bLOd0]
>>537
Matrix - Received Message.aiffってヤツがカッコいいけど
再生レベルが低すぎるなぁ・・・

539 名前:524どすえ mailto:sage [2007/09/20(木) 21:21:39 ID:dgXbxlaj0]
>>534
好きな音をaifにして突っ込めばつかえるよ

うちのでは、ゴミ箱にファイルを捨てるときにインベーダーゲームの音が鳴るようにしている

540 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 21:27:29 ID:JJhQNFbE0]
うちのメール着信音は "Mail muthafucka!"



541 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 21:35:59 ID:wZf5bLOd0]
結局wiiのメニューのピローンっていうシンプルなヤツにしたよ。

542 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 22:44:43 ID:6EjkconC0]
メールが届いてるわよ、犬!

543 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 23:14:43 ID:IxhON8oZ0]
iMovieに入ってたモールス信号を使ってる

544 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/21(金) 00:12:02 ID:2T6zBw4O0]
何となく気になったんだが、USモードのとき地域設定はどうしてる?

545 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 18:39:52 ID:9ic3tyCH0]
>539,540,541,542,543
次女の「メールだよ!」を使っている

546 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 19:58:46 ID:c/MuyxC80]
はいはい親ばか親ばか

547 名前:530 [2007/09/28(金) 04:09:14 ID:3+vU5/r70]
Hotmailのメール受信画面の広告を消したいんだけど、
何かいい方法ありますか?

548 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 04:46:45 ID:5NCwTec30]
スレ違い

549 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/12(金) 14:36:45 ID:eFQEy0mo0]
既出?
www.nicovideo.jp/watch/sm1080012

550 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/14(日) 14:48:38 ID:F8fx9Qf80]
再生されない



551 名前:名称未設定 [2007/10/14(日) 15:16:28 ID:JydDrJFJ0]
会員のみ

552 名前:名称未設定 [2007/10/14(日) 23:33:55 ID:PrXF4r3Y0]
>>549
外人おしゃれだ

553 名前:名称未設定 [2007/10/19(金) 02:18:01 ID:QOB/Wbbb0]
age

554 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/19(金) 10:28:25 ID:FlaZJIFt0]
>>553
何でもかんでもageんな。

555 名前:名称未設定 [2007/10/27(土) 11:39:43 ID:rhQ8W91n0]
age

556 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/29(月) 22:54:52 ID:Ma8Yrfz10]
メニューバー左上のアップルマークだけを変更したいです。
themeparkというアプリでguiKitを作ろうと思ったのですがアップルマークの場所が見当たりません。
shapeshifterのテーマはthemeparkで作っていると思うのですがアップルマークはどこにあるのでしょうか?

557 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/29(月) 23:31:32 ID:9YIGOwSk0]
Theme→My Spiffy Theme(最初はないからAddで作る)→Elements→
Global Elements→MenuBar and Menus→Apple - BlueとApple - Graphite

この程度のことをスレで質問しまくってる様ではカスタマイズは
あきらめは方が良いと思うぞ。

558 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/30(火) 00:36:24 ID:BO7I60ry0]
>>557
わざわざありがとうございます。
見つかりました。
shapeshifter1日目なのでこれからがんばっていこうと思います。

559 名前:556 mailto:sage [2007/10/30(火) 05:08:51 ID:BO7I60ry0]
何度もすみません。
guiKitを作って適用させる事ができたのですが、Mail.appやPreferencesのウィンドウがメタルに
なってしまいます。
デフォルトのままがよいのですがどうすればよいのでしょうか?
guiKitの作り方をググってみたのですがわかりませんでした。
おすすめのサイトがあれば教えていただけると助かります。

560 名前:556 mailto:sage [2007/10/30(火) 05:17:44 ID:BO7I60ry0]
excludeリストに追加したら除外できました。
初歩的な質問ですいませんでした・・。



561 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:37:17 ID:xs0iRFUX0]
ShapeShifter以外でメニューバーを変えるフリーソフトってありませんか?

562 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:45:15 ID:Vck2E+l60]
>>561
ThemeChanger
ただしテーマは自作するか、誰かが作ったものを使う必要がある。
(.guikitは使えません)

古くからテーマの作成やってる人は、ShapeShifterが登場するまでは
ThemeChanger用のファイルで配ってました。そんな古いソフトです。

昨今はほとんどguikitで配布されてるから自作するしかないかもなー


563 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/31(水) 22:43:01 ID:xs0iRFUX0]
>>562
レスありがとうございます。
ググってみたんですが、やはりThemeChanger 用のテーマは全然ありませんでしたorz
自作は無理っぽいので諦めました。

564 名前:名称未設定 [2007/11/03(土) 14:22:57 ID:t0cYeGxO0]
age

565 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/07(水) 23:42:59 ID:1MdUzpMC0]
leopard対応のUNOはまだかいな

566 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/11(日) 12:24:53 ID:P+93Yhzr0]
みんなレパのdock変えてる?
automator使ってスイッチできるようにしたらめちゃ楽だわ

567 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/17(土) 10:58:59 ID:O0YPsa530]
Folder Icon Makerみたいなの、10.5 対応のってある?

568 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/17(土) 13:10:47 ID:FZbRuTQi0]
>>567
最新版がLeopardに対応してる

569 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/17(土) 19:09:36 ID:O0YPsa530]
>>568
クス。

やっぱ 512 はまだ対応してないなー

570 名前:名称未設定 [2007/11/18(日) 07:50:19 ID:832UPeUv0]
age



571 名前:名称未設定 [2007/11/18(日) 09:31:44 ID:cuxkYO9XO]
>>563つberyl

572 名前:名無しステーション [2007/11/18(日) 10:39:05 ID:7+R5+Ybs0]
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193411902/
45 :名称未設定:2007/10/31(水) 19:26:54 ID:J2erHXLm0  []
LeopardになってWindowClockが削除されました。
デスクトップに常時表示させておける時計+暦ありませんか?
ダッシュボードは見たいときにワンアクション必要なので却下です。


259 :名称未設定:2007/11/17(土) 16:42:20 ID:4dBycDDX0  []
>>45
遅レス
海外でも需要があるようでLeopardでの復活方法が書かれてる。
内容は読んでないけど。
www.macosxhints.com/article.php?story=20071111053947248


265 :名称未設定:2007/11/18(日) 01:57:53 ID:y2m3+16j0
>>259
簡単でした。
無事にWindow ClockがLeopardで動いてます。
いろいろとフリー&シェアのソフト探したけど、Windows Clockのようにシンプルで気の利いたのがないんだよね。

必要なもの
・10.4システムのバックアップ

やりかた抜粋
10.4システムの
/System/Library/CoreServices/Menu Extras/Clock.menu/Contents/Resources/
の中にある
WindowClock.appを10.5の任意の場所にコピーするだけ。

ただしClock.menuはパッケージファイルなので、CTRL + クリックでコンテクストメニューを表示させ
「パッケージの内容を表示」の機能でContents/Resources/の中を探すこと。

573 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/22(木) 18:44:48 ID:db2Oj3230]
OS10.4.11 Safari3.0.4(523.12)です
Safariのコンテクストメニューが無意味に長くて邪魔なので適当に削ろうと思ったのですが
Resourcesの中にそれらしき.nibが見つかりません。
どこを弄れば変更できるのでしょうか?

574 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/23(金) 00:53:19 ID:Bi1qDuTA0]
今更だけど、PimpMyDock。
ttp://www.malcom-mac.com/pimpmydock/

テーマパッケージで変更出来るのが良い。

575 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/24(土) 10:00:15 ID:hwPwcjhn0]
設定の仕方が全くわかんねぇ

576 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/24(土) 14:10:47 ID:+IN25AP90]
設定も何も、下から好きなのダウンロードしてダブルクリック&認証ですぐ変わる。
www.malcom-mac.com/pimpmydock/docklist.php

577 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/27(火) 16:46:59 ID:UvzXsowy0]
DXBが公開停止してる•••(泣
どっか残ってるとこないすか?

578 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/28(水) 16:21:25 ID:nnIn8M/l0]
きたね
www.panic.com/candybar/
buy nowからね。

579 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/28(水) 20:58:20 ID:x0Z5AmAM0]
>>578
とりあえずためしてみた。pixadexと一体化したのか…これは予想外
んー、本当にちょっとさわっただけだけど、これ1本でアイコン管理は
完璧かもなー。

しかしcandybar2とpixadex2両方もってると19$でアップグレードか
新規で29$ならもうちょい安くしてくれよ…

580 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/29(木) 04:11:07 ID:ltZKZeM20]
>>578
これを待っていた。ありがとう。

ごちゃごちゃのDockが嫌いなので、
アプリケーションのアイコンを同じアイコンセットで揃えているのだけれど、
みなさん何かおすすめございますか?
ttp://interfacelift.com/icons-mac/details.php?id=1341
そんなにアイコン数揃っているのが中々無くて、ずっとこれを使っておりまする。



581 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/29(木) 12:39:32 ID:3+c+w4DS0]
アプリが割と揃っている奴だとLithoとかかな。
でも好き嫌い分かれるけど。
あと、LeopardのドックデザインだとLithoは少し浮くね。

582 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/29(木) 12:44:17 ID:Mohj33Nw0]
CS3風も数はあるね

583 名前:580 mailto:sage [2007/11/30(金) 05:59:19 ID:dyZc1U1H0]
LithoもCS3風もすばらしー。
ありがとうございます。

Lithoはアイコンの傾きが統一されてるのね。
それぞれ個性があるのに並べると不思議とまとまる。
これでしばらくアイコンには困らなさそうです。

584 名前:名称未設定 [2007/12/01(土) 10:27:52 ID:L/gsdxib0]
leopardでメニューバーとかのフォントかえるのはどうやるんですか?
全部あくあフォントにしたい

585 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/02(日) 03:03:30 ID:rxnsFqIW0]
LocalizeWiki サイト新装
localizehelper.sourceforge.jp/

586 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/10(月) 15:07:21 ID:WsMT4vw/0]
AppleMenuの画像ってどこにあるんだ?
Systemの中を一通りあさったんだが見つからん。
ソフト使えならそれまでだが、、、

587 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/10(月) 15:52:52 ID:GFoTbCNx0]
>>586
/System/Library/Frameworks/Carbon.framework/Versions/A/Frameworks/HIToolbox.framework/Versions/A/Resources/Extras.rsrc
/System/Library/Frameworks/Carbon.framework/Versions/A/Frameworks/HIToolbox.framework/Versions/A/Resources/Extras2.rsrc


588 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/10(月) 20:25:02 ID:WsMT4vw/0]
>>587
thx

589 名前:名称未設定 [2007/12/21(金) 14:23:58 ID:Ie9kUoC00]
LiteIconがLeopardに対応した訳だが誰か使った?

590 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/21(金) 14:38:46 ID:uKb5dxiK0]
1.3βって結構前から出てなかったか?
Leopardで変わった項目が変更されただけであとは別段変わってないと思う
この手のアプリに金を使えるなら断然CandyBarだと思うが
まぁフリーだし



591 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/21(金) 14:57:14 ID:Ie9kUoC00]
CandyBar2とPixadex2レジストしてるんだが更に金取る姿勢に腹が立ってな
フリーでも使おうかとw

592 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/21(金) 15:01:39 ID:uKb5dxiK0]
Pixadex持ってるなら別にLiteIconでもいいんじゃない?
まぁ使い心地なんて人それぞれなんだから自分で試して判断するのが一番かと
単にシステムアイコンを置き換える機能が欲しいだけなら十分ですよ

593 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/21(金) 17:35:37 ID:Ie9kUoC00]
ドキドキしたけど使ってみたら正常に動くなw
んでも変更しようとアイコン探したらなんもねーw
Leopardてstackとの兼ね合いあるから合わせづらいよな

594 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/21(金) 18:02:24 ID:uKb5dxiK0]
まだ512×512のアイコン自体そこまで数が多くないしな
Stacksは10.5.2で手が加えられるっぽいしそこまで様子見かな

595 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/21(金) 19:41:04 ID:mgilBP+60]
それまではDRAWERS iconでしのごう

596 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/22(土) 00:56:11 ID:Y/48/+3E0]
めちゃくちゃささやかな、システム環境設定「デスクトップピクチャー」項目のカスタマイズ

「アブストラクトとかフォルダーごと捨てちゃったし、表示を消そう!」
   ↓
ターミナルからpicoでCollection.plistを開いて、該当する {} 部分を削除して保存
   ↓
スッキリ!!


597 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/22(土) 01:12:01 ID:ltXDh8He0]
オレ的には
デスクトップピクチャーに指定中の画像削除
  ↓
ログアウト
  ↓
ログイン
  ↓
スッキリ!!

が好きだ

598 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/24(木) 07:32:39 ID:DOlk/op00]
candybar3.1.2を試用してみたんだけど、ツールバーの新規フォルダアイコンはどこで変えるの?前のバージョンまでは枠があったのに。


599 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/02/06(水) 01:53:05 ID:L14/ZUmSP]
www.btfree.info/
アイコンぱくってる

600 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/02/11(月) 07:58:57 ID:smq1+qKS0]
新しいCandyBarだけど
Applicationの関連ファイルの変更できなくなってない?

例えばiTunesの.mp3ファイルとか
そういうやつ。

これを変えたいんだけど、もう無理なのかな



601 名前:名称未設定 [2008/02/11(月) 08:04:37 ID:smq1+qKS0]
あげさせてください

602 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/02/11(月) 08:33:22 ID:S7PasZKN0]
>>600
無理っぽい。
ttp://www.panic.com/jp/candybar/support.html

603 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/02/11(月) 10:03:23 ID:smq1+qKS0]
>>602
情報ありがとう
ショックだなあ
強引にCandyBar2で弄ったら反映されるのかなw

てかCandyBar2すてちゃったくさいなあ

604 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/02/11(月) 10:08:50 ID:smq1+qKS0]
↑2.1が手元にあったけどLeopardじゃ立ち上がらなかったorz

605 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/02/13(水) 19:27:24 ID:b1gmpLEp0]
QuicktimeをうpデートしたらShapShifterが
「アプリケーションのバージョンが変わったのでUnsanityのサーバに接続します」という
警告を毎回起動する度に出してきて立ち上がりが遅くなって困るんですけど、これって仕様なんですか?
せっかくQTにも反映されるmilkのスキン見つけてきたのに。。

606 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/02/13(水) 19:47:22 ID:qHlVfTj90]
>>605
onyxかなにかを使ってShapShifterのキャッシュを削除の後再起動してから改めてテーマを適用する。
ところでどこでmilkのスキンを拾ったのか教えて。

607 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/02/13(水) 20:10:09 ID:b1gmpLEp0]
>>606
ありがとございました!できました
すみませんずいぶん前なんで忘れちゃったけどこれでいいかな?
biographik.com/files/goodies/rulerm.zip
ちなみにiTunesの仕様が7.6?くらいからかわって、milkを適用するとこうなっちゃってかっこ悪い。。
upp.sakura.ne.jp/src/upp14845.jpg

608 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/02/14(木) 06:59:14 ID:wLxKF0Xp0]
リソースぶっこ抜いて改造すればおk

609 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/02/15(金) 18:37:04 ID:j2ci83k00]
Mac Pilot使ってる人いない?

610 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/02/16(土) 10:04:23 ID:hJBDtlPb0]
>>609
いじれるところ大杉で怖くて使ってないw

・・・確かネットワークだかでブロードバンド用に
チューニングしたらStarupItemsに何か放り込まれて
別のユーティリティーが同じところに放り込んだ
同じような.appとコンフリクト(?)起こして起動不可
になったことがある。



611 名前:名称未設定 [2008/02/19(火) 00:05:46 ID:3cVu7ZFZ0]
OS 10.4.11でYou Control Tune愛用してる人いる?
メニューバーに前の曲、再生一時停止、次の曲のコントローラーを作れるけど
iTunesの音量を変更できる機能はないよね?
いちいちDockからiTunes出して音量変更するの凄く面倒臭いんだけど
You Control Tune使ってるみんなどうしてますか?

612 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/02/19(火) 00:13:20 ID:VSLoZVVr0]
>>611
You Control Tuneのメニューバーから出せるメニューの
ControlsにVolume Up、 Downが有るけど…

613 名前:名称未設定 [2008/02/19(火) 00:21:02 ID:3cVu7ZFZ0]
>>612
今キャプったんですが、メニューってここですよね?
www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080219001941.png

どうも見つからないのでキャプって教えてくれると幸いです…。

614 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/02/19(火) 00:29:28 ID:VSLoZVVr0]
>>613
Configur...で開いた画面を良く見なよ
Menuの所にShow Controlsってチェックボックス有るでしょ

615 名前:名称未設定 [2008/02/19(火) 00:38:30 ID:3cVu7ZFZ0]
>>614
おあ、こんな所にあったんですね。
ありがとうございます。

でもこれメニューバーにツマミやミュートボタンがあれば最高なのになぁ。

616 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/02/19(火) 03:24:09 ID:nK6UlWDW0]
>>615
SizzlingKeysと併用するってのはどうですか、ミュートも音量調整も可能
ホットキーでの操作が煩わしくなければだけど

617 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/02/21(木) 06:40:20 ID:+Ht+uTJu0]
You Control Tunesといえばシステム環境設定→アカウント→ログイン項目の
You Control TunesEngineっていうアプリが消しても消しても
ログイン項目に追加されて再起動する度にYou Control Tunesの
設定画面が出てきてしまうんだが、これってどうにかどうにかできない物なのかね。

618 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/02/21(木) 07:34:26 ID:MtOMb5py0]
>>617
ログイン項目の
[隠す]You Control TunesEngine
の隠すにチェック入ってる?

それでも駄目ならSpotlightでYou Control Tunesって検索かけて
出てきたYou Control Tunes関連のものすべて削除してから
インストールし直せば出なくなるよ。

オレはそれで出なくなったけど。

619 名前:亡国 [2008/02/24(日) 03:40:19 ID:GtfKxUmT0]
マルハン王国の闇jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1086581896/3-8

韓会長は月に一度は韓国へ里帰りしていた。 しかし理由はそれだけではなかった。
伊藤忠商事本社イケダ部長と駐韓ソウル支店長と共に 新韓銀行本店、新韓生命保険本社へ通った。 なぜ韓国マネーとつながりがあるか?

多店舗で展開する場合は方法に問題がある。 各店舗ごとに用意すればいいかもしれないが、それだけ 秘密の漏洩になる。
そこで考え出されたのは、ネットワークによる集中管理である。ネットワークであればその制御装置本体の
設置場所をホール内である必要もなくなる。

「マルハンの店頭公開利益を見込み、第三国経由で 資金調達をする。」 その役目を買って出たのが先のメンバーである。
新韓銀行と新韓生命保険が伊藤忠との三角取引で マルハンへ迂回するというもの。中国も関わっているらしいが
詳細は不明なままである。 金額は具体的に知らされていた。1回目が800億円、 2回目が5~600億円というものであった。

◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/120←くっけて→1304777/559


620 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/02/24(日) 18:24:54 ID:hq9f3onq0]
>>603
アプリケーションの中のファイルだったら、
AppHackってフリーウェアで弄れるぞよ。
知っていたらごめん。



621 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/02/27(水) 01:49:51 ID:aZHP5JGP0]
レパドン対応のAPE喜多

622 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/03/05(水) 15:20:35 ID:VRqOjUVf0]
ずぶの素人なんですが、誰かおしえてください・・・

>>426にあるVitaeを
試しにメールだけインストールしたのですが、反映されなくて・・

ちなみにダウソしたのはこれらのなんですが、
Blue Installer PPC | Graphite Installer PPC
Blue Installer Intel | Graphite Installer Intel
これらはShapeshifterは必要ないのですよね?

あと上にレスされてたけど
元に戻すときってどうすんでしょうかね?(;´Д`)



623 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/03/06(木) 01:42:49 ID:1xD7JHiE0]
OSは?

624 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/03/06(木) 03:05:51 ID:U9VU8a/t0]
どうもです。
OS10.4.11です。

625 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/03/06(木) 03:23:39 ID:JFmDVO/P0]
>>624
作者曰く
| アンインストーラはない。
| だからUnoかCatのアンインストーラを代わりに使ってくれ。
| でも私自身は試したことはないけどね。
macthemes2.net/forum/viewtopic.php?pid=170932#p170932

626 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/03/06(木) 03:59:10 ID:U9VU8a/t0]
>>625
ありがとうございます!
作者さん忙しいみたいですね。
UnoかCat調べてみます。

627 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/03/06(木) 19:33:20 ID:U9VU8a/t0]
よくわかんないけどunoをインストしてから
Vitaeを入れたらうまくいったw

628 名前:名称未設定 [2008/03/07(金) 23:26:28 ID:AGvQUC9K0]
vitaeアップデートしないかな。

629 名前:名称未設定 [2008/03/07(金) 23:34:13 ID:GN3jh2yN0]
以前のOSでは、ターミナルからキャプチャの保存形式を.pngから.jpgに変えられて、便利に使っていたのですが、10.5.2にしてから、どうしたらいいのかよく分かりません。

ターミナルの「キャプチャ画像の保存形式の変更」のプログラムを教えて下さい。

630 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/03/07(金) 23:34:59 ID:xPtDEytf0]
VitaeをいれたらiTunesが起動しなくなったよん



631 名前:名称未設定 [2008/03/07(金) 23:35:23 ID:AGvQUC9K0]
アプリケーションだけど
onyxで設定変えてみたら?

632 名前:名称未設定 [2008/03/07(金) 23:36:14 ID:AGvQUC9K0]
>>630
shapeshifterだと10.4.11でもiTunes立ち上がるよ。
テーマが一部分適応されてないけど。

633 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/03/08(土) 03:33:24 ID:BKdIBi7/0]
ありがとう
けど、めんどくさくなってiTunesを入れ直したよ

634 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/03/09(日) 00:34:15 ID:lI+hhE9C0]
OS XでMacに来たものです。
昔親父が使ってた、OS 9のようなデザインに変更したいのですが、
アイコンが見つかりません…
OS 9のアイコンを配布してるところはないのでしょうか?

635 名前:名称未設定 [2008/03/09(日) 01:57:04 ID:hklVpIuX0]
designest.com/classicate/
ここからwindowsのdllファイルからアイコン抜き出せる
OSXのアプリを探してその後、OSX用に変換したらいいんじゃない?

636 名前:名称未設定 [2008/03/09(日) 02:00:16 ID:hklVpIuX0]
あったよ
interfacelift.com/icons-mac/details.php?id=93

637 名前:634 mailto:sage [2008/03/09(日) 05:53:02 ID:lI+hhE9C0]
>>635-636
ありがとうございます。
OS9は使ったことがないのですが、雰囲気はこんな感じだったと思います。
システムフォルダのアイコン変更など分からないこともありますが、試行錯誤してみます。

638 名前:名称未設定 [2008/03/09(日) 11:18:53 ID:0POodOs00]
ウィンドウの左右端や下端をつまんでドラッグ出来るようになるユーティリティーおせーて。

639 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/03/09(日) 15:07:44 ID:Bj5cLsLf0]
>>638
WindowDragon
ただし10.5にはまだ対応していない。

640 名前:名称未設定 [2008/03/09(日) 16:23:15 ID:i6//jYhsO]
639さんレスありがと
早速使ってみます
クソヒネットがアク禁で不便でしかたがない



641 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/03/09(日) 22:15:37 ID:R0hasTS00]
>>634
アイコン変更はLiteIconがフリーでオススメ。
www.freemacsoft.net/LiteIcon/index.html

642 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/03/10(月) 20:28:22 ID:hruSuE410]
>>641
同感!

643 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/03/17(月) 16:06:07 ID:3rnnTgnU0]
ここでShapeShifterについて質問してもよろしいでしょうか?

644 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/03/17(月) 16:15:31 ID:4SZ1cB7d0]
>>643
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1164120269/

645 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/03/17(月) 17:57:44 ID:fxf5e80Z0]
>>643
誘導thx

646 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/03/19(水) 05:47:44 ID:EgykRRZ80]
google

647 名前:名称未設定 [2008/04/02(水) 09:10:17 ID:ZCMgiWyYP]
システム以下かどこかに歴代MacのアイコンやブルースクリーンのWindows PCのアイコンが
格納されていたと思うんですが、そのフォルダ(パス)を教えて下さい。

648 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/02(水) 15:43:53 ID:EIPgIgnr0]
現行モデルのアイコンの在処しか知りませんでした。

649 名前:名称未設定 [2008/04/02(水) 20:58:48 ID:ZCMgiWyYP]
あ、書き方が変でしたね。歴代というのは大げさでした。
おそらく>>648さんの知っているパスです。すいません。

650 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/02(水) 21:21:27 ID:EIPgIgnr0]
だったらこの中だと思うよー。
/System/Library/CoreServices/CoreTypes.bundle



651 名前:名称未設定 [2008/04/02(水) 21:31:47 ID:ZCMgiWyYP]
>>650
おお、こいつです。
ありがとうございました。

652 名前:名称未設定 [2008/04/04(金) 17:54:09 ID:jkVx+C/70]
これは何でいじってるんだろう?

ttp://fc02.deviantart.com/fs12/f/2006/319/0/e/My_Desktop_08_by_SODA75ml.jpg

653 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/04(金) 18:02:01 ID:s95fV41H0]
明らかにWindowsのMac風カスタマイズかと

654 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/04(金) 18:31:15 ID:jkVx+C/70]
あーやっぱそうか。
タスクバーがあるから怪しいなとは思ったんだけど。
こういうデザインならwinも悪くないな。

655 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/04(金) 22:09:08 ID:GORgyyuq0]
w

656 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/05(土) 03:45:34 ID:shAE7Yc70]
LiteIconとCandyBar3で確認したんだけど
フォルダの開くアイコン反映されなくない?>10.5

657 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/05(土) 15:32:03 ID:wXPuTJIc0]
されます

658 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/20(日) 14:58:51 ID:MB9TECoR0]
去れます。

659 名前:名称未設定 [2008/04/27(日) 15:09:01 ID:j7wBECUj0]
すいません。
あの、OS Xのシルバーのところあるじゃん。
メニューとか。ウィンドウのところ。タイトルが書かれてる部分。
そこを半透明にしたいのだけど、なんか手段はないだろうか。

660 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/27(日) 16:17:22 ID:30AXB7AOP]
Crystal Clear



661 名前:名称未設定 [2008/04/27(日) 16:41:04 ID:j7wBECUj0]
>>660
重いんでやめた。。

662 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/27(日) 18:11:56 ID:26A/iry50]
>>661
感謝の気持ちもない…怒!

663 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/27(日) 19:07:14 ID:OPpWqt960]
あひーっ!親切の押し売りれすよ。

664 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/28(月) 11:15:12 ID:KLgH7zAx0]
>>659の文章で頭のレベルわかるじゃんw

665 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/28(月) 20:16:18 ID:7NnMINoG0]
>>663
まあなんだ、まず押し売りの意味を勉強してから書き込んだ方が良い。

666 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/29(火) 07:15:09 ID:e1NGBVK20]
>>662.665
> >>661
>感謝の気持ちもない…怒!

使えないソフト紹介しといて、感謝の気持ちを要求するのが
日本流ですもんね。



667 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/29(火) 12:30:29 ID:5QtTglcH0]
お前ら落ち着け。
そもそもMacに使えるソフトなんて無いだろ?

668 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/29(火) 20:26:01 ID:7tUbm1mj0]
>>666
>使えないソフト紹介しといて
「ありがと、でも重くてつかえない、ゴメン」が正しい礼儀

669 名前:名称未設定 [2008/05/01(木) 16:22:39 ID:dabgkq+f0]
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ストナリニSってどう? [アレルギー]
3年B組金八先生Part1、2の名言を集めるスレpart2 [懐かしドラマ]
5歳の娘を売る娘を売る母親 [ネットwatch]
森理世 ミスユニバース世界大会優勝者 パート1 [モデル]
bbs.cgi再開発プロジェクト6 [2ch運用情報]

670 名前:名称未設定 [2008/05/01(木) 16:25:10 ID:CTghlPMF0]
ShapeShifterテーマ、vitaeアップデートしないね



671 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/02(金) 13:00:22 ID:nwipFX5q0]


672 名前:名称未設定 [2008/05/06(火) 20:36:07 ID:6pE8Ue/40]
www.serenesaver.biz/index.php

ここのスクリーンセイバーてか「動くディスクトップ」ええわぁー
最近のMacユーザーはお試しあれ

673 名前:名称未設定 [2008/05/06(火) 20:50:51 ID:BIgcOb8L0]
Mac式

ディスクトップ:デスクトップ
スクリーンセイバー:スクリーンセーバー
サファリ:Safari
mac:Mac®

674 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/06(火) 23:16:59 ID:n2QpT/jC0]
>>673
そうなの?システム環境設定上では「スクリーンセーバ」になってるよ。

ところで最後のMac®で笑わせてもらった。

675 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/07(水) 21:16:50 ID:OTGQDEjf0]
>>674
>そうなの?
少なくとも「ディスクトップ」とは言わない

676 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/07(水) 21:35:04 ID:TxX+Yi6Q0]
DiskとDeskは全くの別物だからな...

677 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/07(水) 21:37:03 ID:04BNbR8I0]
「コンパクトデスク」って言うヤツもいるな

678 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/07(水) 22:29:18 ID:dz2fAhRH0]
Mac式じゃなくて英語のできないおっさんだろ。

679 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/07(水) 22:58:41 ID:351U91IF0]
ディスクトップだけはダメだろ。意味が違ってくるし。馬鹿すぎる
他は表記の問題なので、気にしないヤツがいるのもBBSじゃ仕方がない

680 名前:名称未設定 [2008/05/07(水) 23:44:55 ID:6u+La2yS0]
話題がタイプミスのみに広がるのが
ひねくれ者が多い証拠かw




681 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/08(木) 01:23:51 ID:qA0kJ2BG0]
>>679
動くディスクトップはある意味正しいけどね
mekentosj.com/disctop/


682 名前:名称未設定 [2008/05/08(木) 17:46:20 ID:tkx/riD/0]
女性にもてなそうな奴らばっかだな
チンポも心も小さい奴らだ・・・・

683 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/08(木) 19:04:43 ID:aI2nfmSJ0]
おっさんの反撃が始まったか。こんなくだらない話題をまだ引っ張るつもりなのか...

684 名前:名称未設定 [2008/05/08(木) 19:34:56 ID:iwCEyXaN0]
くだらねぇ野郎だ

685 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/09(金) 21:27:45 ID:JIBRS2OE0]
ココは煽り目的な病んでる輩が集まる所。
いちいち怒ってたらハゲますよw

しかし情報提供してるだけなのにタイプミスを煽るなんざホントお子様ですねw

686 名前:名称未設定 [2008/05/09(金) 22:43:35 ID:JIBRS2OE0]
他人を嘲笑するしか能がないギーク野郎w

687 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/09(金) 23:30:59 ID:eUnelqf30]
タイプミスでディスクトップとかwww

688 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/10(土) 00:02:34 ID:4uzuIP3L0]
どっちもいい加減にしろ。
いつまで続けるんだよ。

689 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/10(土) 03:23:32 ID:fe1XG8eU0]
丸テーブルを机として使っていれば
ディスクトップで問題なし

690 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/13(火) 23:02:48 ID:F6qlMUmq0]
人稲w



691 名前:名称未設定 [2008/05/14(水) 00:45:00 ID:25pcnbe60]
お試し版入れてみたけどなかなか良いかも

692 名前:名称未設定 [2008/05/14(水) 20:21:18 ID:25pcnbe60]
www.apple.com/jp/downloads/macosx/customize/xassist.html

0S-9使い慣れた人なら重宝します

693 名前:名称未設定 [2008/05/14(水) 20:24:07 ID:25pcnbe60]
煽り目的だけで書き込む人、マジウザイから消えてくれ

694 名前:名称未設定 [2008/05/20(火) 02:09:24 ID:+iu5lZ4H0]
>>672
バックグランドの効果音で波の音とか聞けてかなり大人向けだ
同時にiTunesでjazzとか流すと妙にマッチするw

695 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/21(水) 14:02:15 ID:VP7yKERX0]
強制的にメニューバーにアイコンが追加されてしまうアプリを、
メニューバーからとるのはどうしてらいいのでしょうか?
アプリのパッケージの中の何かを取っちゃえばいいのでしょうか?

696 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/21(水) 15:55:02 ID:9OmwYxWO0]
アプリによる

697 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/22(木) 21:35:49 ID:5UeYqLBS0]
パッケージ内の該当pngの名前を変えちゃえば大丈夫な気がする

698 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/23(金) 08:15:49 ID:1N9laH5A0]
LeoardでDockを縦に配置した場合でも
背景を透明にできるユーティリティってありませんか?

699 名前:名称未設定 [2008/05/23(金) 20:40:58 ID:R6q1SkySO]
コンピヅフュジョッン

700 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/25(日) 10:14:34 ID:BcQGegAb0]
os10.4.11のマウスカーソルの外観をカスタマイズする方法を教えてください。 (Mighty Mouseだけ?)



701 名前:名称未設定 [2008/05/25(日) 16:30:41 ID:HE7hhLz30]
Tigerでフォルダアイコンを変えようと
"GenericFolderIcon.icns"と"OpenFolderIcon.icns"を、別のものに入れ替えてみたんだけど
フォルダの開くアニメーションが反映されない。
キャッシュを捨てて再起動はしているんだけど。

通常のフォルダ自体は反映されていて、リソースのアイコンも正しい名称で普通に入っている。
試しに両方ともデフォルトのアイコンに戻してみたら、通常通りアニメーションする。
Open Folderだけ戻してみたら、アニメーションしない。
海外の掲示板で同じような質問があったものの、答えは見つからず…

アニメーションが反映されないのは、何が原因なんでしょう?

702 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/25(日) 16:45:18 ID:ZXPmtGPc0]
>>701
確認するが、フォルダの開くアニメーションってのは
ファイルをドロップした時の話かね?


703 名前:701 mailto:sage [2008/05/25(日) 18:24:19 ID:HDyG/fet0]
>>702
イエス、オ~イエス

704 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/25(日) 23:34:05 ID:ZXPmtGPc0]
>>703
Iconographerなど古いエディタや非対応エディタを使うと、無視/削除されるので勘違いしやすいが、
一つのicns("GenericFolderIcon.icns")に2つの状態のアイコンが入ってる。
その2つを独立して編集/作成できるアイコンエディタを使わないとドロップ時のアイコンは作れません。


705 名前:701 mailto:sage [2008/05/26(月) 02:25:33 ID:68nH9VHC0]
>>704
ああ、そういう仕組みになってたのか…開かないわけだ。
助かりましたありがとう。

706 名前:名称未設定 [2008/05/30(金) 09:57:25 ID:UPJooB3J0]
OSX10.4.11の半透明地球アイコン(bookmarkの左に付くアイコン)って何処に格納されてるんですか?
Safariの中には小ちゃいtiffファイルしかないし…

707 名前:名称未設定 [2008/05/30(金) 12:00:45 ID:Eh+NkMCE0]
bookmark横のは16x16の画像でアイコンは無い。似てるのならネットに転がってる

708 名前:名称未設定 [2008/05/30(金) 12:39:58 ID:UPJooB3J0]
>>707
無いのか…
なるほど、ありがとう。諦めて似たの探します

709 名前:名称未設定 [2008/05/30(金) 12:44:47 ID:Eh+NkMCE0]
>>708
Iconfactoryに置いてあるaguaにそっくりなのが入ってる
iconfactory.com/freeware/preview/agua

710 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/30(金) 12:49:47 ID:UPJooB3J0]
すげぇ!コレだよ探してたの、完璧!
>>709愛してる!



711 名前:名称未設定 [2008/06/01(日) 12:38:50 ID:194h6++J0]
Finder のアイコン表示で、最大サイズを
128px から 512px まで拡大するカスタマイズ法が
先月の MacFan(6月号)に掲載されていたんだが、
買うチャンスを逃してしまい、激しく後悔。
どなたか教えてくれませんか…?

712 名前:名称未設定 [2008/06/01(日) 12:45:18 ID:9cjfvE2z0]
ググれカス

713 名前:名称未設定 [2008/06/01(日) 13:04:30 ID:194h6++J0]
>>712

あぁ、さんざんググった
んだけど、同じ方法は見つけられなかっ
たんだよね…。

もっぱらヒットするのは、ターミナルを使う方法で、一時的な
カスタマイズにしかならないんだ。表示オプションでサイズ変更
するたびに、効能がリセットされてしまう。

だけど、MacFan で紹介されていたのは、リソースを書き換える、
なんどもアイコンサイズを変更できる、恒久的なカスタマイズ法だった。

714 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/01(日) 14:45:27 ID:OHg+icDH0]
アイコンでかくしてどうすんだ?

715 名前:名称未設定 [2008/06/01(日) 16:06:49 ID:8OqXo5Xk0]
>>714

アイコンプレビューで画像とか一覧するのに便利なんだよ。
ほとんどの場合、128px でも充分なんだが、もう少し
でかくしたいなぁ…って時が割と頻繁にあるもんで。
すごく実用的な使い方もできるし、単純に楽しくもある、
カスタマイズだと思って、色々と検索したんですけどね…。

716 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/01(日) 16:18:19 ID:Ew4rzeTZ0]
ググったらすぐに出てきたんだが…
どんな単語でググってさんざん探しても見つからなかったなんて言ってるのか不思議

717 名前:名称未設定 [2008/06/01(日) 17:58:56 ID:8OqXo5Xk0]
>>716

いやぁ、Leopard、Finder、512、カスタマイズ…など、それなりに
知恵をしぼりながら、組み合わせを試しつつ検索したんだけどね。
イヤミを云うなよ。単純に、検索が上手な人と下手な人の差じゃない?
ちょいちょいある事でしょ。

う~ん…てゆーか、スグ出てきたって…マジですか?
ザっと検索して見つけたってスゲエ…本当に同一の方法?(w
いいなぁ…検索ウマくて。ホントだとしたらスゲエよ。
でも、結果を貼ってくれたら、神認定だったんだけど。

スゴイなぁ…俺なんか、ここ一週間ぐらいずっと検索かけてる…。
orz

718 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/01(日) 19:11:27 ID:eivbFa040]
ttp://www33.ocn.ne.jp/~xinoue/mactipsx/iconSize.html
applescriptだが

719 名前:名称未設定 [2008/06/01(日) 22:09:55 ID:8OqXo5Xk0]
>>718

そこはチェック済みでした。
でも、ありがとうございます!

おっしゃる通り、AppleScript なので、
求めている方法とは違うんですよ。
紹介していただいた方法も、ターミナルで変更する方法も、
後で「表示オプション」でアイコンサイズをイジると、
効果が切れてしまうのがが難点。
例)512にする → 32に変更 → 128以上デカくできない


先述の「リソースを書き換える方法」は、個々のフォルダごとに設定できる
「表示オプション」のアイコンサイズの項目の上限を、
512 に引き上げるもので、一度カスタマイズを実行した後は、
効果がずっと継続する点がナイスです。
>>716 さんの様な検索テクがあればなぁ…。

720 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/01(日) 22:12:52 ID:h+3Vefeu0]
バックナンバー買えば?



721 名前:名称未設定 [2008/06/01(日) 22:37:46 ID:8OqXo5Xk0]
>>720

お、バックナンバーね。
まぁ、確かにそれが手っ取り早いかも…。
えんえんと探しまわるのも、時間が勿体ないし、
ラクチンだよね。
む~ん…でも、1ページの為だけに買うって
のも、なんか悔しいな。なんとかネットで情報を得たかったけど、
うまくいかないモンだわ。もう少しねばってみて、
ダメだったら買う事にするよ。
なんども書き込みしてごめんよ。
('A`)


722 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/01(日) 22:54:12 ID:UCusAkS10]
>>721
macfanスレに移動して先月号持ってないか聞いてみたら?
分かったら俺にもオセーテ。
つーか、見つけたんなら教えてやればいいのに、716。器がちっ(ry

723 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/01(日) 23:05:46 ID:EaRuhDaD0]
ここまで縦読みがスルーされてるのもすげえなw

724 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/01(日) 23:14:29 ID:w9gJI1Um0]
そんなことよりハラヘタ

725 名前:名称未設定 [2008/06/01(日) 23:40:50 ID:8OqXo5Xk0]
>>722

おげ!
移動先で頼んでみる。
判ったら、ここにも書き込むわ。
ノシ

726 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/02(月) 06:10:52 ID:cZq0PJWg0]





       Macfan買ったら負けかなと思ってる…(AA略)







727 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/02(月) 22:31:55 ID:p+CeO5SC0]
すみません。一つお聞ききします。

このサイトのデモムービーで
www.coverstream.net/

クリックやドラッグをやってるときに
ポインタの部分に「ポワン」て丸いのが出てくるんですが
コレなんてソフトでやってるかわかります?

728 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/02(月) 22:47:34 ID:nf7X86Ja0]
>>727
Dockの青いライトも輪っかになってるな。ヲレも知りたいぞ。

729 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/02(月) 22:55:08 ID:tObBZ3ip0]
ポワンはわからんがDockの青いライトはコレだな
ttp://macthemes2.net/2008/02/26/float-dock-released/

730 名前:727 mailto:sage [2008/06/03(火) 17:02:26 ID:Jm3wXtmB0]
やっぱりわからないですかねぇ~。
そのサイトのForum見てみましたが、
見つかりませんでした。。

ポワン かっこいいのになぁ・・・



731 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/03(火) 17:18:45 ID:HtALanJx0]
>>730
それ多分キャプチャソフトの機能

732 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/04(水) 13:45:07 ID:Exc8kl5z0]
screenflickってソフトだね。
ttp://www.araelium.com/screenflick/

733 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/04(水) 14:28:46 ID:7duiwnV10]
OmniDazzleのプラグイン作れたら、できそうじゃない?

734 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/04(水) 15:10:16 ID:qS1k/lAK0]
>>727
マウスカーソルの周り明るくするソフトがあった。

735 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/05(木) 03:21:11 ID:Vhbt1t1z0]
Screenflickって無料なんですか?
ずっと普通に使えてるのですが・・・

736 名前:名称未設定 [2008/06/06(金) 00:46:32 ID:8XQrZFEg0]
Cocoaアプリのキーバインドで教えていただけないでしょうか。
Costomizing the Cocoa Text System
www.hcs.harvard.edu/~jrus/Site/cocoa-text.html
を参考に Emacs ライクなキーバインドに仕様としていたのですが
C-Space ("^ ") は "かちっ" と音が鳴るだけ
Alt-F (~f) は "f (ちょっと斜めがかったf)" といったようなギリシャ文字?がでるだけです。
標準よりも、もう一歩Emacsライクなキーバインドにできている方いらっしゃらないでしょうか?



737 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/06(金) 09:42:16 ID:MdwCrNsX0]
>>735
試用期間じゃ?

738 名前:名称未設定 [2008/06/14(土) 01:40:43 ID:24q6IZO30]
CotEditorで編集してたんだけど Shift_JIS で保存していたため無効な設定とみなされていたみたい。UTF-8 で保存したらうまくいったとです。

~w でバッファに選択文字をコピーしたかったんだけど、できなかったのでこんな対応してみた。

"^k" = (
"setMark:",
"moveToEndOfLine:",
"selectToMark:",
"copy:",
"deleteToMark:"
);
"^ " = "setMark:";
"^w" = (
"selectToMark:",
"copy:",
"deleteToMark:"
);
"~w" = (
"selectToMark:",
"copy:"
);
"^y" = "paste:";
"^c" = "copy:";

739 名前:名称未設定 [2008/06/15(日) 13:58:39 ID:cux16hI5O]
カーソルから星がキラキラの奴(notOMNI)いじったら作れるよ>ポワン


740 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/16(月) 20:44:06 ID:DU3V40BL0]
じゃあ君に頼んだ。



741 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/20(金) 18:21:03 ID:cmYjwtKK0]
>>727
これカッコイイな

742 名前:名称未設定 mailto:age [2008/06/21(土) 23:24:46 ID:ocNvy+pM0]
最近は限りなくシンプルにしたくなってきた。

743 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/28(土) 07:30:29 ID:6ZYjor7w0]
10.5.3でハードディスクのパーティションごとにアイコンを変えたく
2、3のソフトを試しましたが上手くいきませんでした。
ハードディスクのアイコンを一括して変えることはできたのですが
個別に変えることのできる方法はないのでしょうか?

744 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/28(土) 07:59:25 ID:9APsBRoe0]
>>743
この辺を読んでみたら?
わかばマークのMacの備忘録 : tag - アイコン
wakabamac.blog95.fc2.com/?tag=%A5%A2%A5%A4%A5%B3%A5%F3#entry460

745 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/28(土) 08:30:25 ID:6ZYjor7w0]
>>744
どもです。今からみてみます

746 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/28(土) 09:07:56 ID:6ZYjor7w0]
>>744
D&Dでできるんですね、ありがとうございました。

747 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/29(日) 09:10:24 ID:OtXHsmOq0]
ThemeParkでExtras.rsrc弄ってるんだけどツールバーのボタンが何故か反映されない
10.5.3 PPCだからExtras.rsrcとExtras2.rsrcだと思うんだけど
誰か詳しい人います?

748 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/29(日) 10:02:28 ID:OtXHsmOq0]
自己解決です

749 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/29(日) 23:08:02 ID:Dxw0Nb2d0]
guikitをrsrcに展開する方法無いかな
 

750 名前:名称未設定 [2008/07/03(木) 20:25:03 ID:tY7tyiPD0]
質問。
Tigerで、Finderのサイドバーのbackground-colorを変えるには、どこを弄ったらいいんでしょう?

Pantherだと、バイナリエディタで
System/Library/CoreServices/Finder/Contents/MacOS/Finder
のアドレス0029EB10にある白色を、任意の色に指定する事で、変える事が出来たようですが
Tigerだと、該当アドレスにそれらしきものがなく
とりあえず、片っ端から白を他の色に置き換えてみたものの
仕様が変わって他のところに格納されたのか、サイドバー意外の色が変わるだけでした。

Extras.rsrcのclr#にもFinder.rsrcにも、それらしきものがなく
ThemeparkのPackageモードだと
Global Elements/Text Color/Sidebar Background
にあり、Finderとは別の扱いになっている気はするんですが、仕組みの知識に乏しく自分には見当がつきません。

どなたかお願いします(´人`)



751 名前:名称未設定 [2008/07/18(金) 22:00:37 ID:hQV1FYWq0]
age

752 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/22(火) 17:09:16 ID:5rnk+Cdh0]
こんなの出た

Kameleon
www.macupdate.com/info.php/id/28090/kameleon

だが、デモモードがないのでMUでは「Commercial(商品)」扱い。


753 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/22(火) 17:36:45 ID:5rnk+Cdh0]
Kameleon 調査結果
Extras.rsrc、Extras2.rsrc、ArtFile.binを自動で置き換えてくれるだけのもの。
ShapeShifterと違って独自形式ではない。
つまり、機能的にはThemeChanger(フリーウェア)と同じ。
スクリプトを書けばThemeChangerでも同じことができるので、
あえて10ドルも出して買うほどのことはないかも。

754 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/29(火) 01:07:21 ID:k7MdhxrL0]
>>752
なんか知らないけど、他所様のguikitをご丁寧にリソースへバラして配布してる。
おいしく頂いておきましたけど、いいのこれ?w
 

755 名前:名称未設定 [2008/07/29(火) 23:12:54 ID:4l1B9Bs/0]
10.4.11でdockをleoprd風?に出来るソフトとか無いんですかねぇ?
ノーマルの外観に飽きちゃって…w

756 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/30(水) 06:19:25 ID:GIMLsk4Y0]
>>755
leopardっていう有料ソフトじゃだめなのか?w

757 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/30(水) 09:22:39 ID:dXcD2qNy0]
>>756
誰うまw

InterfaceLIFTのテーマにないかなー
3Dに出来るくらいで、引き出しとかは無理だけどあった気がする
たしかアレ入れなきゃダメだよ アレ

758 名前:名称未設定 [2008/07/30(水) 17:44:45 ID:DFHjrXqB0]
な なんですかあれってww

とりあえずInterfaceLIFTでぐぐれかすしてみます

759 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/30(水) 20:32:25 ID:eWnICj640]
むしろLeopardでもドックは2Dにしているというのに…

760 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/30(水) 21:05:55 ID:OAxihUOo0]
>>758
>ぐぐれかすしてみます
それは使い方が間違っていますw



761 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/30(水) 21:16:13 ID:8dtdxPEU0]
豪華に、派手にするだけじゃなくて、質素でシンプルにも出来るようにして欲しいよ
leopardさん

762 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/31(木) 07:23:48 ID:h5xuyErD0]
ファイル移動やゴミ箱の音のファイルがどこにあるか教えてください。

763 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/31(木) 08:27:13 ID:7bqSicaE0]
>>762
このあたりじゃない?
/System/Library/Sounds

764 名前:名称未設定 [2008/07/31(木) 15:19:34 ID:wJDXsans0]
>>760
い、いけませんでしたか?w
5年ROMってろって言われる前にと思ってww

というか本当に見つかりません…どうみてもTigerに飽きてます…本当にあry

765 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/31(木) 21:29:54 ID:4ZV+5esI0]
>>764
Lingerってやつ、見つからなかった?
Dockが3Dに出来るぞ

766 名前:名称未設定 [2008/08/02(土) 17:08:41 ID:YX5A4xix0]
Tiger+ThemeParkで、CarbonのWindowを弄ってるんですけど
TextureもGradientも、どういうわけかグレースケールで表示されるんですが、一体何故でしょうか?
リソースを覗いてみても、透過+6バイトのカラーにはなっているんですが。
散々探しては見たものの、めぼしい情報にもぶつからず途方に暮れています。

そもそも、もっと別のところで、表示をカラーかグレースケールかに指定しているんでしょうか?
Shapeshifterが色を変えられるのは、一体どうして?
もうわけわかんね…

767 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/02(土) 23:14:03 ID:tBmwXymS0]
>>765
LingerじゃなくてLigerでは?

768 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/03(日) 00:33:09 ID:o3AOKfX00]
Finderをカラム表示したときの背景の色を
変更するソフトウェア、方法などはありま
すか? 

769 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/08(金) 18:52:46 ID:OSXkDYsM0]
IDにOS Xでたんで関連スレッドにカキコ中・・・くれぐれも必死チェッカーでおれのID検索しないでくれよ・・・・

770 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/09(土) 01:24:40 ID:Qm6lhS8W0]
>>769
おめでとう!
これで今年分の幸運は使い果たしたな!



771 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/09(土) 09:47:50 ID:6ERk2cx10]
>>769
まじで邪魔だから消えろ。

772 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/27(水) 00:06:02 ID:kIdckraG0]
キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ????

Architect & Facade
ttp://www.macthemes2.net/forum/viewtopic.php?id=16788537&p=1
ttp://www.slightlypretentious.com/

ThemeParkと違って、Facade専用のデータしか書き出せないのが嫌だな。
APEが動き出したけど、Shapeshifterはどうなるんだろう。
とういうか、ThemeParkの後継がないとどうしようもないし。

当面ArtToolsでシコシコやるしかないのかな。
非解像度依存を考えて、今からAIのみで作る努力をしないといけないんだろうか。
ちきしょう、カオスだぜ。

773 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/01(月) 14:39:36 ID:LFHsDitM0]
Architect Delayed Due to Critical Error
As the lead engineer for Architect's development,
I would like to extend a sincerest apology to the community for what will be a relatively short delay in Architect's public preview publication.
A critical error in the codebase was just recently discovered in preparation for release, and in an effort to never release inferior software,
it has been decided that the issue must be remedied before we can distribute Architect outside of our private beta testers.
The repairs to the codebase will take approximately two days;
if at all possible,
we will be releasing the Architect preview on Wednesday, September 3rd.
We sincerely apologize for the inconvenience.

774 名前:名称未設定 [2008/09/04(木) 10:51:24 ID:k3bl4QcK0]
ファイル移動やゴミ箱の音のファイルがどこにあるか教えてください。

775 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/04(木) 11:56:01 ID:rEz/jt8V0]
>>774
起動ボリューム内を sounds で探してみる

776 名前:名称未設定 [2008/09/04(木) 11:58:16 ID:bKzAIPZ20]
>>775
探したけど見つからないのさ。
それっぽいファイル、フォルダは全部覗いてみました。
通常のファイルとしては存在していないのかもしれません。きっとそうです。

777 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/04(木) 12:14:57 ID:9RBOF+o+0]
CoreAudio.component
少しは調べろ。

778 名前:名称未設定 [2008/09/11(木) 13:56:52 ID:Qj1g77sU0]
ShapeShifterとiTunes8がぶつかるよ。
メニューバーが非表示になるから除外設定にしとくといいよ。

リソース部分がしょっちゅう変わるから対応してくれるテーマが大分減った

779 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/12(金) 20:05:47 ID:FBnkm6BO0]
iTunes 8
ウィンドウのリソースが.nibに格納されちゃって弄れない…

780 名前:名称未設定 [2008/09/17(水) 22:29:43 ID:6VIVNprs0]
>>779
iTunes.rsrcを弄るとなんとかなる。
長い間放置されてたGUI KITのvitaeをやっとこ対応させた。

Tigerだから非アクティブの色ががらりと変わるのが気になる。
どのリソース弄ればいいんだろう。



781 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/17(水) 23:13:49 ID:E5BAurw50]
ShapeShifterとiTunes8
Tigerだとぶつからないみたいメニューは問題なく表示出来てる
ウインドウの描画の変更方法俺も知りたい
他は何とかなりそうだけど

782 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/18(木) 08:56:12 ID:qDqtcXDq0]
iTunes 8のウィンドウ下の「~曲、~時間、~MB」のフォント等は、Localized.rsrcのどこをいじれば変えられるか分かる人いない?
小さくて見づらい。

783 名前:名称未設定 [2008/09/19(金) 15:59:46 ID:PNWaOxCZ0]
> 782
Tune-up iTunes.app を使うがよろしい。

784 名前:782 mailto:sage [2008/09/19(金) 18:16:54 ID:6V3rsENU0]
301 "Window Buttons" だった。
前は "Browser Window Totals" でやれたのが変わったみたい。

>>783
それでは細かいカスタマイズができないので。

785 名前:名称未設定 [2008/09/19(金) 20:38:20 ID:srqRLsF80]
iTunes8もBrowserWindowTotals残ってるけど
触って変わらなかった。 
Unsanityが自動的にコンバートするツール作ってくれればいいんだけど
面倒だ。

786 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/19(金) 22:54:38 ID:XOD38vYz0]
iTunes8のLocalized.rsrc Txtr560,561を変更してみた

787 名前:名称未設定 [2008/09/21(日) 12:55:00 ID:rsuXIzPD0]
インライン変換している時のアンダーバーを
透明色つきのブロックに変える方法をどなたかご存じないですか?
システムのplistをいじって変えられるものではないのかなぁ~
小さい文字では太い線か細い線か見づらくて…

788 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/21(日) 13:11:44 ID:RImJl0T90]
TigerのiTunes8のWindowリーソース教えて!

789 名前:名称未設定 [2008/09/21(日) 15:28:11 ID:5ECVgCUh0]
>>787
>インライン変換している時のアンダーバーを透明色つきのブロックに変える
InputHiliter
inputhiliter.yatsu.info/

790 名前:名称未設定 [2008/09/21(日) 16:32:10 ID:rsuXIzPD0]
>789
早速どうもありがとうございました。
でも、俺の環境では無理みたい…PowerPC G4 + Sonnet upgrade card だからかな (^^ゞ

Exception Type: EXC_BAD_ACCESS (SIGBUS)
Exception Codes: KERN_PROTECTION_FAILURE at 0x0000000000000020
Crashed Thread: 0

Thread 0 Crashed:
0 libobjc.A.dylib 0x945f0fd8 objc_msgSend + 24
1 info.yatsu.InputHiliter 0x001a8b20 IH_NSTextView_setMarkedText_selectedRange_replacementRange + 320





791 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/21(日) 18:02:37 ID:AsCL7ljU0]
>>790
>>789 の URL には
動作環境
Mac OS X 10.5 (Leopard)
Intel Mac対応 (Universal BinaryですがPPCは動作確認していません)
と書いてあるが???・・・

792 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/21(日) 21:22:48 ID:5ECVgCUh0]
>>790
PPCでは動かないのか、それはスマンカッタ。でも、
> 逆に今回はPowerPCで動作確認していないので、動作するのかわかりません。
> どなたか試してみた方がいらっしゃいましたら、報告していただけると助かります。
> (でも、アプリがクラッシュする可能性があるので、気をつけて!)
とホームページに書いてあるからエラーログ付けて報告すれば修正してくれるかも。

>PowerPC G4 + Sonnet upgrade card
今度からは質問する時に書いておいてくれると助かる。ついでにOSも。

793 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/24(水) 15:23:33 ID:TOL6C0zo0]

なにやらソースを公開されているようですよ。
code.google.com/p/inputhiliter/source/checkout

APEは10.4でも動作するようですし、セルフコンパイルすればいけるかも

794 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/25(木) 09:38:42 ID:6ka3K2Td0]
MenuCalendarClock iCalのバージョンあげたらDockからアイコン消えないんだね。
過去バージョン救い出せたからよかったよかった。
でもインストーラで過去バージョン残ってるところしらない?
かろうじてアプリ本体だけ救い出せたから。

795 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/25(木) 12:16:00 ID:eXhuTzWV0]
>>794
設定画面をよーーーーーーーく見てみろw

796 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/25(木) 17:52:04 ID:aFSONlwu0]
>>795のいうようにアプリに設定が用意されてない場合でも

1.そのアプリケーションの右クリックメニューからパッケージを開いて Info.plist を探す
2.Info.plist をテキストエディタで開く
3.<dict>~</dict>の中に
<key>LSUIElement</key><string>1</string>という行を追加する。
or
Docklessを利用すれば上記が簡単に行える
homepage.mac.com/fahrenba/programs/appList.html
or
OS起動時の自動起動する項目(起動項目)のアプリケーションについては、システム環境設定→アカウント→起動項目で「隠す」にチェックしておけばこの状態になったような気がする

797 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/25(木) 20:54:43 ID:6ka3K2Td0]
>>796
消せたよ。ありがとう。
起動項目→隠す、が有効じゃないからDocklessで消したよ。

798 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/25(木) 22:53:57 ID:hKIA19fD0]
>>796
>OS起動時の自動起動する項目(起動項目)のアプリケーションについては、システム環境設定→アカウント→起動項目で「隠す」にチェック

これは、メニューの「○○を隠す」(○○はアプリケーション名)と同じ動作
Dockでの話ではない

799 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/25(木) 23:10:26 ID:aFSONlwu0]
あ、やっぱりな


800 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/25(木) 23:45:24 ID:hKIA19fD0]
やっぱり、と思うなら、今後はそういういい加減な情報は書かないでもらう方がよいと思う
正しいと信じ込んでしまっていたら仕方がないが



801 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/26(金) 00:53:07 ID:aGuDM5r70]
だから気がするって書いてたんだとおもう

802 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/26(金) 10:21:08 ID:t0Htykw70]
>>798
ありがとう。また一つ勉強になったよ。

803 名前:名称未設定 mailto:age [2008/10/04(土) 03:15:36 ID:74pqWRSx0]
TimeMachine で CandyBar の復元をしたいのですが、
CandyBar でのアイコン・ドックの変更を適用していない状態での
復元を考えております。
というか、そうしないと不具合を起こすのではないかと思ってます。
CandyBar を復元した途端、フォルダアイコン等が変更になるか、
デフォルトのアイコンが、かつて変更していたアイコンと認識されるのでは
と危惧しているところです。

この場合、
~/Library/ApplicationSupport/CandyBar
だけ復元すれば大丈夫でしょうか。

804 名前:名称未設定 [2008/10/06(月) 03:08:21 ID:qdZimTM00]
メニューバー全透明希望!

805 名前:名称未設定 [2008/10/09(木) 00:01:39 ID:inWns54S0]
過疎ってるねぇ。。。

806 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/09(木) 00:44:43 ID:mw+snd8i0]
だってここ使えねえし

807 名前:名称未設定 [2008/10/09(木) 04:36:39 ID:5Hvbu+bQ0]
shapeshifterってまだleopardで使えないの??

808 名前:名称未設定 [2008/10/09(木) 12:08:39 ID:tPB/FqYa0]
>>803 
TimeMachine使わなくても復元出来ればいい

809 名前:名称未設定 [2008/10/18(土) 22:56:46 ID:P6TzPXMF0]
LeopardのDockを2D表示にした時に、背景の黒っぽい色を以前の
OS Xのような半透明の白色にする方法はありますか

810 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/18(土) 23:10:51 ID:UI+eUDBK0]
>>809
こういうのとかは?
MacThemes Forum / [2D Dock] Tiger Dock UPDATED
macthemes2.net/forum/viewtopic.php?id=16787525&action=new



811 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/18(土) 23:46:38 ID:P6TzPXMF0]
>>810
英語が不得意なのでイマイチやり方が把握できてませんが、
よく読んで実験したいと思います。
ご紹介ありがとうございました。

812 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/18(土) 23:58:37 ID:P6TzPXMF0]
Tigerを持っていないので、TigerのDock.appの.icnsファイルを
持っていない  _| ̄|○|||

813 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/19(日) 13:57:02 ID:2pxzyZJu0]
10.5.5で、起動時のグレーバックに林檎が出てくるところの画像を変更する方法ってありますか?

スレッドを立てるまでもない質問 Part77
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1223565083/
から誘導されてきました。

814 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/19(日) 16:15:47 ID:x3y0cPZW0]
>>813
BootXChanger
他もあったけど忘れた

815 名前:sage [2008/10/19(日) 16:19:37 ID:SL03kLds0]
"コンピュータ"のアイコンてどこにありましたっけ?

816 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/19(日) 19:01:03 ID:2pxzyZJu0]
>>814
ありがとうございます。試してみます。

817 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/19(日) 20:24:31 ID:/jBxg64I0]
>>815
/System/Library/CoreServices/CoreTypes.bundle/Contents/Resources/

違うかも。


818 名前:名称未設定 [2008/10/20(月) 03:39:03 ID:Lt+EdH/M0]
>>812
icnsファイルの置き場所教えてくれればあげるよ。

819 名前:名称未設定 [2008/10/26(日) 17:54:40 ID:C6v9PJVE0]
むかーしに拾ったこのアイコン。
OS Xの初期も初期の傑作なんですが、この作者の他のシリーズの所在を探してます。
ご存知の方よろしくお願いします。

ttp://semoc.net/roda/icon.jpg

820 名前:名称未設定 [2008/10/26(日) 21:01:16 ID:GRBQ+a/k0]
WindowShadeってWindowShadeXでしか実現できないの?



821 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/29(水) 22:26:01 ID:CPLpaqHn0]
liteiconダウンロード出来ない?

822 名前:名称未設定 [2008/10/30(木) 17:25:02 ID:KlkUsXXb0]
vitaeの作者さんページ閉じちゃった

823 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/01(土) 00:27:13 ID:P7ac36xi0]
.rsrcファイルって一体なんのアプリで書き換えるんですか

824 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/01(土) 05:58:49 ID:XouQkkCG0]
>>823
rsrc - 拡張子辞典 -- Ray:雑学事典
www.7key.jp/data/ext_new/r/rsrc.html

825 名前:名称未設定 [2008/11/01(土) 06:19:07 ID:P7ac36xi0]
>>824
ResEditなんてIntel Mac上のLeopardでは動かないじゃないですか

826 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/01(土) 08:12:46 ID:XouQkkCG0]
>>825
拡張子 rsrc - Google 検索
www.google.com/search?hl=ja&client=safari&rls=ja-jp&q=%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%AD%90+rsrc&revid=2026711548&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=1

827 名前:名称未設定 [2008/11/01(土) 11:49:02 ID:ssUl6Nlt0]
カーボンのリソースエディタがあったと思うよ

828 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/01(土) 12:21:21 ID:pMQ24ZF30]
Finderの「情報をみる」から日本語のチェックを外して英語にすると
少しだけ軽くなると聞いたので、Safariで試してみたのですが
アップルメニューのところだけ日本語のメニュー表示のままです。
ここも英語表示にするにはどこをいじればよいのですか?

829 名前:名称未設定 [2008/11/01(土) 12:28:17 ID:ssUl6Nlt0]
>>828
システム環境設定の言語設定で日本語の順位を落とす

830 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/01(土) 13:01:09 ID:pMQ24ZF30]
>>829
ありがとうございます。
でもその方法では日本語入力がCtrlSift+Jになり操作が面倒になってしまいました。
できればメニューの表示だけ変更する方法を教えていただきたいです。



831 名前:名称未設定 [2008/11/01(土) 18:30:24 ID:lLNxCzuJ0]
>>825
なに切れてんだよハゲ
Themepark使え。幸せになれる

832 名前:教えてください [2008/11/01(土) 20:46:43 ID:u+viADLo0]
質問です。
macのsafariでも、internet explorerのようにmailソフトを上のバーから立ち上げて
メールを読みたいのですが、どうしたら良いのでしょう。
今は分からないので、毎回Dockから起動させています。
よろしくお願いします。

833 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/01(土) 22:54:43 ID:i2uF+1pr0]
>>832
Homeをmailto://と設定しHomeボタンを押す

834 名前:名称未設定 [2008/11/02(日) 02:11:02 ID:yWuk+jKf0]
>>832
マルチするなカス

835 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/02(日) 20:49:11 ID:yZwtwL3W0]
Finderでファイルやフォルダをコピーしたり移動したりした時になる
ぼよん、って感じの警告音はどうやったら変えられますか
それらしいリソースを探してはみたのですが、わかりません。
どなたか教えてください。

836 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/02(日) 22:00:18 ID:Wd0kVRjs0]
>>835
TigerなのでLeopardは分からないけど、ここにあった

/System/Library/Components/CoreAudio.component/Contents/Resources/SystemSounds

837 名前:名称未設定 [2008/11/03(月) 01:59:50 ID:xhJ+gLxZ0]
Finderのサイドバーに出てくるデスクトップとかホームのアイコンが気に入らないので
別のにしたい。

838 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/03(月) 02:00:22 ID:EKVsX9Um0]
どうぞ

839 名前:名称未設定 [2008/11/03(月) 02:49:17 ID:xhJ+gLxZ0]
どうすればいいんだよ!!!

840 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/03(月) 14:41:24 ID:yR/P1VGR0]
Finderのコンテクストメニューに表示されるプリント、新規ディスク作成フォルダを表示しないようにできますか?
Automator、フォルダアクションは、Contextual Menu Itemsを外して消去できたのですが
この2つだけは残ってしまいました。
OSはTigerです



841 名前:名称未設定 [2008/11/04(火) 00:16:34 ID:6UWL8f5y0]
>>838
降参だ、参った。
どこをいじればいいのかわからん
教えてください、おながいいたします

842 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/04(火) 01:20:43 ID:UVz2dlOn0]
>>841
LiteIconかCandyBar使ってください

843 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/04(火) 05:54:56 ID:6UWL8f5y0]
>>842
そーいうものは使わずに直接リソースをいじりたいお年頃なんだ、理解してくれ

844 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/04(火) 06:22:26 ID:6yh82FEA0]
>>843
つsystem/Libraly/CoreServices/CoreTypes.bundle → Contents/Resources/

845 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/04(火) 10:03:07 ID:enOlmQMG0]
>>840
Diablotinで

846 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/04(火) 12:11:01 ID:6UWL8f5y0]
>>844
エクセレント

847 名前:840 mailto:sage [2008/11/04(火) 18:14:02 ID:hF0HLyHo0]
>>845
レスありがとう
しかしながらDiablotinではカスタマイズできませんでした

848 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/06(木) 21:57:54 ID:jUQrpusW0]
突然MenuMetersが無効になったんだけど同じような人いますか?
起動するといつものように出てくるはずのメーター達が出てこなくて、有効しようにも
「サードパティソフトを使うにはマニュアルをご覧ください」
と出てきて全然使えません。

OS10.5.5

849 名前:名称未設定 [2008/11/07(金) 01:40:11 ID:FSZGDLsL0]
>>848
iStat menus にくら替えしました。

850 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/07(金) 04:09:18 ID:JGRelQGu0]
>>848
v1.3 は元気だぉ



851 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/08(土) 02:38:26 ID:I6SnvUTh0]
>>848
アクセス権の修復じゃだめ?

852 名前:名称未設定 [2008/11/08(土) 23:44:53 ID:NEfHw/Vn0]
失礼します。
メニューバーに表示されるスピーカーやBluetoothなどのアイコンは
何処に収納されていますか?
OSはLeopardです。お願い致します。

853 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/08(土) 23:50:57 ID:hd6p8Phs0]
>>852
/System/Library/CoreServices/Menu Extras
この中に ナントカ.menu ってのがあるからパッケージ開いてみて

854 名前:852 mailto:sage [2008/11/09(日) 00:11:27 ID:WKUG1E5K0]
>>853
おお!速攻答てもらえた(^^) ありがとうございました。

855 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/10(月) 01:16:38 ID:9zVyXa7B0]
MacBook Pro購入記念。
www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20081110011441.png

856 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/10(月) 01:18:40 ID:9zVyXa7B0]
>>855
すみません、誤爆しました。

857 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/10(月) 02:41:45 ID:olyBOJQi0]
>>855
Dock 左端のアイコンのありかはどこ?
もういないかな?

858 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/10(月) 07:36:51 ID:9zVyXa7B0]
>>857
levitationdesign.com/blog/2008/06/happy-mac/

859 名前:名称未設定 [2008/11/10(月) 18:37:33 ID:snUW33TN0]
メニューバー(10.4.11)のことえりのアイコンの場所ってどこ?
>>853には無いみたい。

860 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/10(月) 18:40:18 ID:wMPnDrCH0]
>>859
入力メニューのアイコン?
/System/Library/Components/Kotoeri.component/Contents/Resources



861 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/10(月) 21:19:41 ID:snUW33TN0]
>>860

ATOKの青がいやなので、ことえりのと入れ替えようと思った次第です。

862 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/11(火) 16:11:40 ID:z4L4wdye0]
Leopardだとことえりのアイコンの場所はどこにありますか?
>>853を探したのですがそれらしいものが見つかりません…。

863 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/11(火) 16:47:20 ID:ddZBPgTj0]
/System/Library/Input Methods/Kotoeri.app/Contents/Resources

864 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/11(火) 18:48:28 ID:z4L4wdye0]
>>863
的確なご回答、ありがとうございます。
お陰様でATOKのままことえりアイコンを使用できます。
>>861の書き込みが無ければこの発想は出ませんでしたし、
このスレで書き込まれなかったと思います。
この場を借りて感謝します。

865 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/11(火) 23:09:56 ID:opLajT+f0]
10.5.5でカスタマイズ用のユーティリティーを使おうとすると、
「AppleScriptエラー
 &1を取り出すことはできません。(-1728)」
って出て使えないのがあるんだけど、なんで?

866 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/12(水) 00:11:06 ID:uTxc2Dt+0]
質問です。
「Mac OS X禁断のシステムハックパーフェクトガイド (アスキームック―Macpeople mook)」
という書籍に”システムフォントの変更”方法が書かれているそうですが、読まれた方いませんか?
もしかして、TinkerToolを紹介しているだけ?



867 名前:名称未設定 [2008/11/13(木) 22:51:06 ID:aVTlGPw/0]
早まってShapeshifterを10.5に入れてしまいましたw
案の定エラーで使えずアンインストールしたんですがシステム環境設定内のアイコンが消えませんorz
消し方が分かる方はいらっしゃいませんか?
どうかご教授お願いします!

868 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/13(木) 22:58:25 ID:zptnZPAn0]
>>867
コンテクストメニューは?

869 名前:名称未設定 [2008/11/13(木) 23:00:29 ID:aVTlGPw/0]
>>868
すいません!
コンテクストメニューとはなんでしょうか?orz

870 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/13(木) 23:05:56 ID:aVTlGPw/0]
すいません!理解しました><
Shapeshifter環境設定パネルを取り除くと出てきます。
クリックすると
エラーが起きたため、“ShapeShifter”環境設定パネルを取り除くことができませんでした。
と、なってしまいますorz



871 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/13(木) 23:34:42 ID:zptnZPAn0]
>>870
/Library/PreferencePanes
アカウント名/Library/PreferencePanes
ここからは取り除いてあるの?取り除いてあるならシステムを再起動してみて

872 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/14(金) 00:03:07 ID:0bExAkDp0]
>>871
今確認したところPreferencePanesの中には何も入ってません
再起動も何回かしてるんですが相変わらずアイコンは残ったままです><

873 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/14(金) 00:10:50 ID:kVhHoQv/0]
>>872
ルートとユーザ、2カ所、どっちとも確認した?

874 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/14(金) 00:11:17 ID:5guBtwEK0]
>>872
となるとキャッシュかも
システムキャッシュをクリアして再起動
セーフブートしてみる
AppCleaner とかのアンインストール補助アプリを使う
もう一度インストールしてからアンインストールしてみる
とりあえずすぐ思いついたのはこれくらい

875 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/14(金) 00:33:59 ID:L+G6Tb0a0]
>>872
APEはどうなってる?

876 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/14(金) 00:47:34 ID:DKUYZNA00]
rm ~/Library/Caches/com.apple.preferencepanes.cache

877 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/14(金) 01:22:47 ID:0bExAkDp0]
ようやく無事に削除することができました!
お知恵を貸して下さった皆様ありがとうございました
お騒がせしてすいませんでしたorz

878 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/14(金) 06:19:04 ID:5guBtwEK0]
>>877
どのやり方で解決したかを書きなさい

879 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/14(金) 09:17:21 ID:g1Qz8fHV0]
>>878
レスが遅くなってすいません!
>>873のユーザから確認したら残っていてそれを削除し再起動で消えました
お騒がせしてすいませんでしたorz

880 名前:名称未設定 [2008/11/14(金) 20:35:46 ID:Ui8MPQnK0]
10.4でFinderのアイコンサイズを128x128px以上にする方法ってありますか?



881 名前:名称未設定 [2008/11/14(金) 20:36:00 ID:9Yxzkgv20]
ログインの「ゲストアカウント」のアイコンがどうしてもこわいので替えようと
思い、リソース等色々探したのだけど、どうしてもみつかりませんで、もう降参です。
どこに格納されているのかわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
OSX10.5.5です。

882 名前:名称未設定 [2008/11/16(日) 20:01:46 ID:rWwGFKq40]
>881
システム/ライブラリ/CoreServices/CoreTypes.bundle/Contents/Resource/GuestUserIcon.icns
ジャマイか。

883 名前:名称未設定 [2008/11/17(月) 02:55:08 ID:A+bdht4b0]
>882
ありがとう。
自分もそれに違いないんジャマイかと強い確信をもってw入れ替えてみたのです。
ところが、キャッシュをクリアしようがさっぱり変わってくれないので、
もうguestだのuserだのその手の名前のファイルを片っ端からやってみたりして。
環境設定のaccountや情報ウインドウのアクセス権など、細々したところは
素直に変わってくれたんですけどね。
でも882のおかげでまた元気出てきたので、もうしばらく頑張って探してみる!


884 名前:881 [2008/11/17(月) 06:49:27 ID:A+bdht4b0]
需要はないかもしれないけど一応報告。

ゲストでログインしてアドレスブックの「ゲストアカウント」のピクチャを
変更してログアウトする。

たったこれだけのことだったとは...ちょっとだけorz


885 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/18(火) 06:47:20 ID:2VChvAjl0]
アプリフォルダに突っ込むときパッケージ開いてraed meとか全部中にしまってるの俺だけ?

886 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/18(火) 09:56:30 ID:svjzlmt/0]
raed meが付属されてるアプリはpkg内にraed meが元々収納されてる場合が多い。

887 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/18(火) 20:47:24 ID:8GhPlN1F0]
矢印を一生懸命クリック

888 名前:名称未設定 [2008/11/21(金) 21:20:30 ID:TuMVhP0t0]
お訪ねします。
MB 2.0Ghz late2008 OSは10.5.5です。
XPをインストールし、普段はWin機として使っています。
(メイン機はMBP 17" early2008)

rEFItでブートOSを選択できるようにしています。
起動時のOS選択時のアイコンを、Mac、Win共に起動中に表示される
グレーのリンゴ、窓アイコンに変更したいのですが、リンゴが見つかりません。
不過視ファイルもざっとですが確認してみましたが分かりません。
イメージ検索してもブート画面のキャプチャばかりでアイコンに焦点を当てた画像はないようです。
どなたかOSX内のアイコンファイルの場所、もしくはネットでの入手先等分かる方はいらっしゃいませんか。

889 名前:名称未設定 [2008/11/21(金) 22:44:52 ID:6bnXLXq70]
>>888
自己責任で
www.macupdate.com/info.php/id/26516/bootxchanger

890 名前:名称未設定 [2008/11/24(月) 01:06:15 ID:ahFhT5jM0]
10.4でFinderのアイコンサイズを128x128px以上にすることって可能ですか?



891 名前:名称未設定 [2008/11/24(月) 03:36:19 ID:C26V4ToF0]
可能

892 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/24(月) 04:10:29 ID:J74xMmtT0]
>>890
$ defaults write com.apple.finder DesktopViewOptions -dict IconSize -integer 512
$ killall Finder

893 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/24(月) 08:10:50 ID:YTtTQDoGO]
ヤバい
1からここ読んでたら面白そうで買いに行ってしまいそう
…Mac

894 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/24(月) 10:36:59 ID:JTRfpJ3wO]
>>893
買っちゃいな

895 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/24(月) 12:53:28 ID:J74xMmtT0]
>>893
まあ、ここでも。
osx.portraitofakite.com/

896 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/29(土) 10:48:10 ID:09V1m4ak0]
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14578.png
アイコンスレにいいモノがあったから
DragThingのゴミ箱アイコンにした

897 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/03(水) 17:05:07 ID:3UD3VBTo0]
また懐かしいものを

898 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/03(水) 18:59:01 ID:6Ibl5nV80]
それが「893だけどマック買ったよ!」の始まりでした...

899 名前:名称未設定 [2008/12/03(水) 19:57:04 ID:oCFyC1gV0]
DocklessでプレビューをDockにでないようにしたんですが
ふたたびオンにしてもDockにでなくなりました、
というよりも画像を開く時は起動はするのですが
ツールバーにはでなくなりました。。
どうですればいいでしょうか、、

900 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/03(水) 20:03:18 ID:RtLxRmmi0]
ツールバーとか意味不明
もうちょっとちゃんとした言葉で質問してくれ

Dockにプレビューアイコンが表示されないの?
1 プレビュー.appのコンテクストメニューをだしてパッケージを開く
2. Info.plistをテキストエディタで開く
3.LSUIElement1という行を削除する。



901 名前:名称未設定 [2008/12/03(水) 20:05:16 ID:oCFyC1gV0]
すいません、自己解決しました。


902 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/03(水) 20:09:02 ID:RtLxRmmi0]
シネ

903 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/03(水) 20:34:02 ID:PjnzZbbX0]
>>901
そういうときはな、何が起こってどう解決したか簡単にまとめてレスしておくと
後で同じ問題にぶつかった人のためになるんだ。
意味不明の質問→「自己解決しました」じゃあただのゴミだ。
もう読んでないかもしれんが…

904 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/03(水) 22:56:30 ID:2fYTfW6U0]
どうせまとめたもの読んでも意味が分からないと思うからいいよ

905 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/04(木) 18:52:47 ID:wKW2usA+0]
FinderってDockからもう消せないんだね。

906 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/06(土) 03:09:15 ID:0FmIAk4L0]
optionキーでの特殊文字入力をdisableにできませんか?emacsのメタキーをcommandキーでなくoptionキーに割り当てたいんです。

907 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/06(土) 10:25:13 ID:geC8h6Fi0]
setq mac-option-modifier 'meta

908 名前:名称未設定 [2008/12/06(土) 13:03:03 ID:mU09ScZl0]
Finderのカラム表示で、複数のファイル選択時に
アクションからカラー・ラベルを見ると
Tigerでは幾つ選択しても使ってる色のみに枠が付くので
未使用色を探しやすく便利でした。
しかし、Leopardでは11個以上のファイルを選択した場合
全ての色に枠が付いてしまい、とても不便です。
これって、何処かを弄ってTiger仕様に出来ますでしょうか?


909 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/06(土) 13:19:53 ID:0FmIAk4L0]
>>907
そうじゃなくて、macos側でdisableにしたいんです。
application側でキーバインドを変更しても、
元々の特殊文字入力のキーバインドが優先されてしまうので。

910 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/06(土) 14:40:52 ID:rSDBbQEO0]
>>909
KeyRemap4MacBookは?
できるかは知らない。



911 名前:866 mailto:sage [2008/12/06(土) 19:16:34 ID:3TZSD2fk0]
win上でttfname3を使い、アクアとヒラギノの偽者を作り、システムフォントをmeiryoke_pgothicに
変更した。かなり見やすくなった。
Silkでも変更出来なかった箇所も変わっているし、満足。
winでmeiryoke_pgothicを使っている人にはお勧め。


912 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/07(日) 22:02:57 ID:+pFk4A2s0]
Shapeshifter は 10.5 では動かないと書いてあったのですが、
Leopard 用のアピアランステーマ変更方法を
ググってもよくわかりませんでした。
決定版の方法はないのでしょうか?

913 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/08(月) 07:30:19 ID:Oozhw82G0]
すれ違いかもしれませんがお尋ねします。

winを入れようと思っていますが
XPとvistaどちらを買った方がいいのでしょうか?
教えてください。お願いします。

914 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/08(月) 08:26:15 ID:euPwwbpQ0]
すれ違いかもしれませんがお尋ねします。

いま流行のNetbookを買おうと思っていますが
HPとDellどちらを買った方がいいのでしょうか?
教えてください。お願いします。


915 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/08(月) 10:24:02 ID:KIMzKmjB0]
>>913
Me
>>914
ソーテック

916 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/08(月) 10:46:16 ID:4AC9hknx0]
>>913
スレ違いがわかってて聞くなよボケ
氏ねば?一回新でブーキャンスレで聞けよボケ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1225863309/

917 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/08(月) 17:37:15 ID:/4g+ofjP0]
>>916
もしかして釣られた?

918 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/10(水) 01:58:59 ID:FZP9j1470]
往年のキャンディーズのおケツの挙動を見せる
シェアーアプはないですかねえ

919 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/10(水) 06:25:24 ID:8/wB5kUW0]
●×の●の字はどう書くの
こう書いてこう書いてこう書くの

………てやつですか?

920 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/14(日) 20:21:02 ID:nyuyNTlU0]
Finderの進むや戻るボタンってどのファイルに格納されてるかわかりませんか?



921 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/15(月) 11:01:16 ID:c4O+qVtM0]
win風にアプリを閉じると
プロセスも落ちる様な挙動にできる設定かアプリが
あったと思うんだが誰かしんない?

osx 10.5.5

922 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/19(金) 00:48:12 ID:dqKy3TWI0]
ほっしゅ

923 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/19(金) 01:48:37 ID:qHpA7Ss00]
>>921
こんなソフトを探しています@新・Mac板 34
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1228333348/

924 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/19(金) 13:09:30 ID:dqKy3TWI0]
>>923
ありがと~

925 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/21(日) 13:11:03 ID:MD+hSE5o0]
あるアプリの Contents/Resources に含まれるファイルアイコンを
置き換えた後で、アプリ自体のヴァージョンを上げたら
ファイルアイコンは元に戻りますよね。
なので、置き換えたい、自前のファイルアイコンと同じディレクトリに
/アプリケーション/(該当アプリ)/Contents/Resources
のエイリアスを置いといたら、
そこにファイルアイコンをドラドロするだけで
簡単にファイルアイコンを置き換えられると思うのですが、
このやり方はシステム上、安全なものでしょうか?
あとで DiskUtility でアクセス権の修復をしておけば大丈夫でしょうか?

926 名前:名称未設定 [2009/01/08(木) 03:32:57 ID:YZ7ipEz10]
質問お願いします。
こちらの画像の左から6番目のsafariはどうすればこのようにカスタムできるんですか?
これと全く同じsafariにしたいのですが....
知っている方がいればサイト教えて下さい。
www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20081130085419.png
あと、この画像のキャンディーバーはダウンロードするときにお金が発生するのでしょうか?
キャンディーバーの右のアンプアイコンも欲しいので、サイト知っている方教えて下さい。

927 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/08(木) 04:12:02 ID:WUXc83f30]
大きめサイズの傘水貯めて
カラスの羽でも上とおしり

928 名前:名称未設定 [2009/01/08(木) 07:21:00 ID:iljHWYiJ0]
スレ違いだけど、
ウィンドウズで、ひとつの窓の中に全部の階層構造を
個別のファイルも含めて表示することはできないのかな?
そしてCommand+enter+矢印キーで全部のフォルダーを開いたり閉じたりできないのかね?
フォルダだけ左の窓に表示されてるのが死ぬほど使いにくいんだけど。

929 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/08(木) 07:26:09 ID:w1j2sm4T0]
>>928
スレ違い
消えろ

930 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/08(木) 11:02:43 ID:62iym7hb0]
>>926
意味が分からん。
同じアイコンを探してくるだけだろ。



931 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/08(木) 11:21:16 ID:SKppaDHQ0]
その同じアイコンのある所が聞きたいんだと思うがw
アイコン配ってるサイトなんか山ほどあるからなぁ。

932 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/08(木) 12:51:18 ID:1WCUsR9f0]
ImaginBootXなどの起動時の灰色林檎を加工するソフトってもうないんですかね。
ぶっこわれ覚悟で加工しようと起動したらLepoard未対応と出たので・・・

933 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/08(木) 14:27:08 ID:dqtln8+k0]
>>932
BootXChanger
namedfork.net/bootxchanger/

934 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/08(木) 20:23:55 ID:Ls0u1+Va0]
>>926
アンプアイコンは自作と言ってた気もする。
元スレで 11/30 辺りのログ読んでみれば?

935 名前:名称未設定 [2009/01/08(木) 21:41:33 ID:w+MDGmmr0]
有限会社エルグ
代表:佐々木高志
www.erg-inc.jp/contents.html

>>Intel Macintosh G5

ここに載ってるフォントも、ウェイトのラインナップからして
どう見てもOCFなんだが。
Intel Macintosh G5なら稼働するんだろうか

936 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/08(木) 22:05:47 ID:KcYECQs60]
>>935
誰も想像すらしない幻のIntel Macintosh G5なら何だって出来んじゃね。

937 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/09(金) 23:49:10 ID:QUpSUGpL0]
>>926
マルチは死ねばいいと思うよ。

938 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/10(土) 01:47:08 ID:RfsupnAJ0]
どなたか>>925に回答していただけないでしょうか?

939 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/10(土) 02:06:01 ID:cizi6i4x0]
>>938
そんな変な事するのは君くらいだろうから、試して報告してくれよ。

940 名前:名称未設定 [2009/01/10(土) 02:57:57 ID:vbQ7LkfB0]
同じ質問ばかりすいません。
デスノートでLがMac book proを使っていたと言う理由だけでMacに変えた初心者です。
ちょっとLが好きだった~
こちらの画像の左から6番目のsafariはどうすればこのようにカスタムできるんですか?
これと全く同じsafariにしたいのですが....
知っている方がいればサイト教えて下さい。
www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20081130085419.png

キャンディーバーの右のアンプアイコンも欲しいので、サイト知っている方教えて下さい。



941 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/10(土) 03:55:43 ID:PmrjTZ080]
>>938
どうなるか分からんけど、
実ファイルとエイリアスとシンボリックリンクを区別して読み込む場合があるから、
そうなると無理かもしれない。

エイリアスファイルを経由して実ファイルにアクセスする場合もあるし、
エイリアスファイル自体にアクセスする場合もある。

942 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/10(土) 05:46:48 ID:vDcMqV+t0]
>>940
thirteen-eightyone.deviantart.com/art/Saphari-96207023

943 名前:名称未設定 [2009/01/10(土) 10:33:44 ID:vbQ7LkfB0]
アイコンを変えるのはどうしたらいいのですか?

940番さん本当にありがとうございました。
safariのカスタムアイコンを教えてもらったサイトのsafariアイコンにしたいのですが、
ダウンロードして、そのあとどう入れ替えるかわかりません。

アイコンがあっても、置き換える事が出来ないので困っています。
システム環境設定とかも見たけど分かりませんでした。
お願い致します。

944 名前:名称未設定 [2009/01/10(土) 10:35:42 ID:vbQ7LkfB0]
↑942番さんの間違えです。
ありがとうございました。

945 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/10(土) 11:07:56 ID:8UiUQ1yQ0]
つGoogle「アイコン 変更 mac」

946 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/10(土) 11:34:35 ID:PmrjTZ080]
>>943
Safariのアイコンを右クリック(ctrl+クリック)→パッケージを開く
Resourcesフォルダ内にcompass.icnsってファイルがあるから、それを適当な名前に変更
してから新しいアイコンファイル(.icns)を同じフォルダに入れる。
ファイル名はcompass.icnsで。

Safariの再起動でアイコンが反映される。
DockにSafariが既にある場合は、キャッシュが残っててDockアイコンが変わらない事もあるけど
そのときは一旦Dockから削除してまた追加すると反映する。

947 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/10(土) 11:42:44 ID:PmrjTZ080]
icnsファイルが無いみたいなんで
wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-427.html
これでpngからicnsファイルに変換してください

948 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/10(土) 13:12:04 ID:8UiUQ1yQ0]
>>946-947
素人にそんなことを教えるセンスが分からん。
「情報を見る」で十分だろ。

949 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/10(土) 13:54:16 ID:8SLiMvyp0]
>>948
ID:PmrjTZ080 はそういう簡単な方法は知らないんだよw

950 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/10(土) 14:01:11 ID:cizi6i4x0]
ID: vbQ7LkfB0 はマルチしまくりのマナーが無いヤツなので放置



951 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/10(土) 14:52:50 ID:RfsupnAJ0]
>>939,941
レスありがとうございます。
エイリアスについて検索してみると、
リンク先のファイルがアプリケーションパッケージに入っているとリンクが切れる
という記述を見つけました。
>>925のやり方はうまくいかなそうです。


952 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/10(土) 19:43:51 ID:2Qv5fDEc0]
エイリアスがダメならシンボリックリンクにすれば?

953 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/11(日) 15:32:11 ID:Z6H/o/Ep0]
ションボリックがだめならコピーにすれば?

954 名前:名称未設定 [2009/01/12(月) 19:41:17 ID:XGjy0Va40]
いつかのスレで見たのですが、宇宙服を着たおじさんが、空を飛んでいる壁紙を探しています。
誰か知っている方はいませんか?


955 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/12(月) 20:58:42 ID:wIOVFUGW0]
マルチ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef