[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/14 01:31 / Filesize : 124 KB / Number-of Response : 492
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【歳末】料理嫌いの奥様のレシピ公開【助け合い】



1 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [04/12/11 11:56:45]
材料は4品以内で!!
簡単で誰でも美味しく作れるレシピを晒して助け合い。

101 名前:名無し@北海道 mailto:sage [2005/04/09(土) 21:09:10 ]
◎たまトン焼き◎ (一人分)卵 1個、豚バラ肉 1枚
テフロンのフライパンで豚肉を焼いて、塩コショウする。
その上に卵を割り入れて粗く混ぜ、両面をこんがり焼く。
マヨネーズ&ソースでいただく。

安上がりでとっても簡単です。


102 名前:名無しさん@HOME [2005/04/09(土) 21:19:20 ]
なんちゃってピザ

じゃがいもの皮をむいたら、千切りスライサーでおろしながらフライパンに直に投入
平らに均してからフライパンを火にかける。
フライパンを揺すって全体が
まとまって動くようになったらひっくり返す。
溶けるチーズ ハム などを載せて蓋をする。
チーズが溶けたら出来上がり。
ビールによくあうよ!

103 名前:名無しさん@HOME [2005/04/09(土) 21:23:19 ]
生姜をすって市販のめんつゆ(原液)に投入
そこに豚肉投入
フライパンで焼く
簡単でわりと美味い

104 名前:名無しさん@HOME [2005/04/09(土) 21:48:23 ]
インスタントみそ汁にごはんブチ込んで
キムチを入れて食べる。

チゲ雑炊みそ風味の出来上がり。

105 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/04/10(日) 00:09:30 ]
豚コマと、適当にきった玉ねぎ(あらかじめ珍しておくとさらに手早くできる)を
適当に炒めて
醤油+マヨネーズで味付け。
ご飯が進む。

このスレ、
漢丼スレのようだ。

106 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/04/10(日) 00:59:07 ]
どんぶりに晒しスライス玉ねぎと汁ごとサバ缶を入れ
マヨとちょっとのしょうゆと辛子で混ぜる
ご飯にかけてウマー

107 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/04/10(日) 02:22:57 ]
まぐろのズケ丼
安いまぐろの赤身を醤油、みりん同量で混ぜたやつに漬ける。
(甘いのが嫌なら醤油多めに)冷蔵庫で1時間くらい放置。
すしの子かなんかで適当に酢飯を作り海苔を散らす。
まぐろのせて中央に生卵の黄身のせてもウマい。
カッコつけたきゃ大葉ひくと見栄えが良い。白ゴマ振ってもカッコイイ。


108 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/05/02(月) 15:12:29 ]
鶏スペアリブのマスタード焼き

鶏スペアリブ 150g
醤油 大2
粒マスタード 小2
おろしにんにく 1片分
白ねぎ 10cm

醤油・粒マスタード・おろしにんにく・白ねぎのみじん切りを混ぜてスペアリブを漬け込むこと30分。
途中、ひっくり返すと尚ヨシ。
フライパンに油をひいて、漬け込んだスペアリブを中火で焼く。じっくり火を通す。
最後に残っていたタレを絡めてから火を止める。

酒のつまみによろしいかと…。 

109 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/06/22(水) 17:03:21 ]
保守しとこうかな。



110 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/06/22(水) 17:51:55 ]
こんぶご飯

普段通りの水の分量のお米に
ふじっ子のこんぶと、種とってたたいた梅干し(なくてもオケ)
炊きあがったら、細く切ったシソを混ぜて出来上がり

2合に42g入りふじっ子半分程度
梅干しは2コ
シソは一束(10枚?)


111 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/06/28(火) 16:34:45 ]
なんちゃってクリスピーピザ

春巻きの皮を4枚くらい重ねて
ケチャップ塗ってとろけるチーズのっけて
弱火のフライパン(余熱も油もいらん)でじわじわ焼くだけ
重ねた皮がちょうど層になってぱりぱりする
あるもののせれば、いろんなピザになる。
ついでに、宅配ピザよりカロリーはむちゃくちゃ低い

112 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/07/02(土) 00:48:52 ]
>>111
うまそうだのう。
おつまみによさそう。

113 名前:名無しさん@HOME [2005/07/15(金) 02:31:08 ]
天ぷら・揚げ物の時使ぅ油って@回で捨てちゃぃますか?それとも使い回ししてますか?

114 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/07/15(金) 03:09:38 ]
>>113
3〜4回くらい使うよ。

115 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/07/17(日) 17:40:31 ]
エビフライや鶏からあげなど揚げると、油がすごく汚れるので
その後は捨てるようにしている。

なので、エビや鶏を揚げるときは新しい油を使わないように
しています。

116 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/07/29(金) 09:04:21 ]
あまり汚れてない(3〜4回使用くらいの)油は
油こし器でこして
味のおおざっぱな炒め物をするときに使用。
魚のフライとかで結構においがついてるとアウトだけど
気をつけて使い回すようにしてる私はケチですか?
・・・あげちゃえ!!

117 名前:116 [2005/07/29(金) 09:06:09 ]
・・・あがってなかった・・・。
もういいや・・・。

118 名前:名無しさん@HOME [2005/07/30(土) 01:05:44 ]
9 :名無しさん@HOME:04/12/13 20:27:28
うどんギョーザ ニラを一口大に切って、茹でうどんを適当に切り、あいびき肉とまぜる。後は適当に繋ぎ入れて(卵とか)まぜて焼く!ぽん酢と七味でウマー(゜Д゜)


わわわ、斬新なレシピ・・・
感激したので早速作ってみます。

119 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/07/30(土) 11:02:50 ]
うどん肉だんごって感じ?
包んでないんだよね?



120 名前:名無しさん@HOME [2005/09/10(土) 11:56:27 ]
良スレage
晒せるレシピ、たいしたものないけど

オクラを湯通しして輪切り、それに鰹節と醤油かけてまぜまぜ、ご飯にかけて食べる。
(暑い日におすすめ)

よく作るのは他人丼かな、豚肉、たまねぎ、卵で。
卵とじにしないで、ご飯にかけずにおかずとして食べたりもする。

野菜炒めは味付け変えて頻繁に作ります。
・塩胡椒
・醤油+みりん+酒+砂糖
・鶏ガラスープ+醤油+酢+砂糖、
・醤油+豆板醤orテンメンジャン

ボリューム野菜スープ
キャベツをほぐさず、ぶつぎりの要領で切り、たまねぎ、ベーコン(無ければウインナーでもいい)を適当に切ったものと一緒にコンソメを入れてゆでる。


参考にならなかったらスマソ

121 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/09/10(土) 16:04:26 ]
豚肉を細めに刻む。
キャベツをザクザク(粗い千切り程度)刻む。
塩・胡椒で炒める。
火が通ったら一度火を止め、だしの素をふりかけて混ぜ合わせる。
再び点火し、とき卵を全体に回し入れ、両面焼く。

そのままでも良いですが、
お好み焼きソースで食べてもウマかった。


122 名前:まるお [2005/09/10(土) 16:50:38 ]
ゴーヤつかった料理おしえてください

123 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 17:16:12 ]
ベーコンとレタスの炒め物

彩りとボリュームがもう少しほしい時は
別に焼いた卵焼きを大きめに崩して
混ぜるだけでOK。

火の通りが早いのですぐ出来る。

124 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 17:22:06 ]
>>122
ゴーヤーを縦ふたつギリにして
なかのワタと種をスプーンでとって薄切りにする。

フライパンで炒めて火が通ったところにツナ缶投入!
苦みが苦手な人は卵も投入してザザっと
火が通ったら出来上がり。

味つけは野菜スープ漬けのツナ缶を汁ごと使えば
そのままでもいいし、塩を足したり鰹節を1パックや
しょうゆで味を整えればOK。
ゴーヤーが苦手な人でも薄切りにしてきっちり火を通せば
ラクに食べられるとオモ

125 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 21:27:48 ]
スーパーでステーキ肉が見切り半額だった。
ミ○スに載ってたやつ味付けチト自己流で作ったらウマー!!だった。

肉→焼く→適当にざくざく切る
インゲン→チンする→5cm位に切る
タマネギ少し→荒いみじん切り
塩コショウ+醤油すこし+チューブの粒マスタード大さじ半分
ボウルの中で上のもの全部からませる。簡単ウマー

126 名前:名無しさん@HOME [2005/09/16(金) 18:54:57 ]
>>125
おいしそう。いただき!

127 名前:名無しさん@HOME [2005/09/17(土) 12:33:01 ]
野沢菜を適当に切り、ゴマ油で炒める。
その中にシーチキンを投入してもう少し炒める。

最後に醤油をたらして完成。
漬物好きにはたまらなく美味しい。

128 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/09/17(土) 13:52:42 ]
キャベツを1/4にザクギリ 市販の焼く前のハンバーグ400gほどをほぐして鍋に コンソメとトマトピューレまたはケチャップなどで煮込む
ロールキャベツと同じ味です

129 名前:名無しさん@HOME [2005/09/17(土) 14:30:27 ]
キャベツ8等分にカット。人参・タマネギ大きめカット。
豚肩ロースブロック適当にカット。
鍋に一緒に入れてグツグツいってきたら好みの味付けで。
切って鍋に入れて放って置くだけでok



130 名前:名無しさん@HOME [2005/09/17(土) 14:56:24 ]
生ラーメンのスープ元(味噌)があまったとき。
<用意するもの>
キャベツ、豚こま、ごぼう、余ったスープのもの(味噌)、なべ
1.皮をこそいで、乱切り ごぼう
2.キャベツ、肉も適度な大きさに切る
3.初めにごぼう、キャベツ、肉の順に炒め
4.少し薄めたスープの元を入れ、ごぼうが柔らかくなる程度煮る

131 名前:名無しさん@HOME [2005/09/19(月) 20:30:09 ]
1.厚揚げの中身を取り出し、挽肉とまぜて厚揚げにもとす。
2.なべに水と味噌をとかした中に入れて、十分煮て食べる
いっしょに、長ねぎをくわえにてもよし。



132 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/09/19(月) 21:43:33 ]
>>131
はい! 質問!
厚揚げはどんな風に切って入れ直したらよかですか?
揚げみたいに真ん中切ってホジホジすればいいのかなー?

133 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/09/19(月) 23:40:51 ]
肉を使わないで野菜だけで
主要なオカズになる簡単レシピは無いもんでしょうか。
旦那が胃にくるから肉は嫌だって。
海産物も考えけたけど、できたらそれ無しで、
野菜いっぱいとれるもので…。

野菜炒めくらいや具だくさんスープやシチューとか
そういうのしかないのかなぁ。

134 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/09/20(火) 00:34:49 ]
>>133
豆腐はダメですか?
片栗粉つけて焼く
きのこやねぎをだし汁で煮て片栗粉とかしてあんかけ
一応メインになります。

肉も海産物も無しじゃたんぱく質が取れないよ。
あとは、卵料理か?

135 名前:名無しさん@HOME [2005/09/20(火) 01:54:27 ]
>>133
ナスの味噌炒めとか奥薗流きんぴらとか
お好み焼きみたいな焼き物に野菜を沢山いれても
一品にはならないかしら?
または甘くないクレープにゆでた野菜をくるくる巻いて
タレつけて食べるとかね。

最近はダラ仕様ではなけどシンプルな料理本も多いし
ヘルシーな料理本も多いからそういうのを参考に
するのも早いぞ。あとは料理板でお好みのスレを覗いて
みてはいかがっしょ。

カレーも野菜カレーならカンタンだ。

136 名前:名無しさん@HOME [2005/09/20(火) 13:49:40 ]
●キャベツをざく切りにして炒める。
かつお節しょうゆかめんつゆを投入!(適宜)
天かすをトッピングで完了。

色味が欲しいひとは青とか赤とか黄とかの
野菜を投入するとかも可。


●レタスの葉を数枚7.8枚〜お好みで。
軽くゆがいてしなしなになったら水気を切って
食べやすい大きさに切る。
フライパンで卵焼きを荒く焼いて
(軽くポロポロするくらいくずす)
レタスとあえて軽く塩・コショウする。
レタスのホットサラダ。

137 名前:131 [2005/09/20(火) 15:52:22 ]
>>132
厚揚げを真ん中で切ります。
スプーンで中身の豆腐をボールにほじくり出します。
挽き肉と混ぜてください。
少しだけ味噌を混ぜてあげても、
よりしっかっりとした味になります。


138 名前:133 mailto:sage [2005/09/20(火) 17:57:59 ]
おお、ありがとうございます。
たんぱく質は、冷奴や納豆、焼き魚、卵など、
そういったものを別の料理(かそのまんま)で摂るので、
どーしても腹いっぱいになるメイン(?)おかずが
無いと…と思いまして。
かといってサラダだけじゃ、野菜をとる量が少なすぎる。
 
糖尿予備軍で、食事療法をしています。
そんなに厳密に計算はしてませんが
今までの食事だと、たんぱく質が取りすぎになってしまって。
一食につき焼き魚一枚くらいしかとれないんですよね。
それで他にオカズをたんぱく質入れて食べると
あっという間にオーバーしちゃうのと、
皿数が少なくなると、目にさびしいのもありまして。

ヘルシー本も立ち読みで見ましたけど
なんだかんだたんぱく質がらみのオカズばっかで。

とりあえず、料理板にも行ってまいります。

139 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/09/20(火) 18:00:41 ]
ちょっと説明がヘンだったので補足。
たとえば、肉じゃがなら、肉抜きのじゃがしらたき煮に、
筑前煮なら、肉抜きのただの野菜煮、
豚汁も、豚抜きの野菜具だくさんみそ汁…
カレーもシチューも、肉抜きで。
そんな感じでもともとある料理を肉抜きで作ってました。
そして極力、油やらバターやらそういうのも抑える。

なんだか味気なくて、あんまし美味しくなくて。
すぐ食べ飽きてしまうんですよね。



140 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/10/04(火) 21:46:01 ]
>>138
>糖尿予備軍で、食事療法をしています。
>そんなに厳密に計算はしてませんが
>今までの食事だと、たんぱく質が取りすぎになってしまって。

ごめんね、ちょっと引っかかったんだけど糖尿病予備軍なら
まず食事で気にするのはたんぱく質じゃなくて炭水化物じゃないの?
それとも蛋白質云々は旦那さんの食事の話かな?


141 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/10/05(水) 16:38:56 ]
>>140
多少なりとも計算してるなら
たんぱく質を気にするのは当然だと思う。
もちろん炭水化物も気にするポイントだけど
白米なら意外と食べられるし。
うどんとかだと少ない気になっちゃう量だけどね。

もっとも一口に糖尿と言っても摂取カロリーは一律とは限らないので
予備軍の療法ならまだ食べられるんじゃないかなあ。

142 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/10/05(水) 19:13:04 ]
>141
オマエ、糖尿病のこと何にも知らないだろww

143 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/10/05(水) 21:45:44 ]
>>142
家族に最重度の人がいるよ。
小児糖尿病だけどね(成人してからなったけど)

だから少しでもマシな人や多少でも良くなる、反対に
悪くなる可能性がある人の事は確かによく分からない。
もうね、こっちは本当に制限ありすぎだからねw



144 名前:kk [2006/01/20(金) 20:52:31 ]
皆さん始めまして。
突然なんですが、誰か簡単な蒸しパンの作り方教えて頂けませんか?

145 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/01/20(金) 22:50:10 ]
うわー、ここ役に立つ
ウチの人も肉を食べないんだよね
お刺身が出てればご機嫌なんだけど、サブオカズに困るんですよね。
子供がまだアカサンだからいいけど、大きくなったらどうなるだろ

>>144
ホットケーキミックスの箱の裏によく書いてあるのは?
卵、水(牛乳)を箱通りに混ぜて、容器に入れて蒸すだけ、っての

146 名前:kk [2006/01/20(金) 22:54:58 ]
>>145
あっ、ホントですか。
ありがとうございます!買ってみたいと思います。

147 名前:名無しさん@HOME [2006/01/22(日) 02:48:09 ]
ageものとかは苦手な人多いのかな?
料理担当の男の手抜き料理ですが・・・

鶏竜田揚げ
1.鶏肉(部位はお好みで)を好きな形に切ってフォークでプスプスしておく
2.醤油、料理酒、しょうが、にんにく(チューブでよい)等にしばらくつける
3.余分な水気を切り、片栗粉をまぶして揚げるだけ

サブとしては
1.ジャガイモを好きな形に切ってキッチンペーパーで水気を取る
2.塩を少々混ぜた片栗粉をまぶして揚げる
3.あんかけを作る。挽肉を醤油、料理酒、しょうが、唐辛子で軽く炒め片栗粉でとろみをつける。
4.合体。あんかけマンドクセの時は、2のまま塩をかけて食べる。

両方とも油は中温でいいと思われます。

148 名前:名無しさん@HOME [2006/01/22(日) 09:18:56 ]
外交政策板【狂牛病】米輸入牛肉使用企業リストを作ろう!
that4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1135435648/244-251

更新しました。

 ・不使用宣言企業に「石井食品」(ハンバーグ、お弁当おかずなど)を追加
 ・不使用宣言企業の該当ページのURLを追加

お弁当のおかずなどに手軽な冷凍食品を使いたいという需要は多いはず。でも、

    冷食大手のニチレイがアメリカ牛を使用している

ため使えず困っている、という方もいらしたはずですが……、

石井食品が不使用宣言してくれています。助かりました。
open.ishiifood.co.jp/material/beef.html


149 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/01/22(日) 10:43:27 ]
久しぶりにのぞいたら、>145を
「うちも、人肉は食べないんだよね」と読んでしまい、ガクブルですたw



150 名前:名無しさん@HOME [2006/01/22(日) 18:26:23 ]
簡単過ぎなんだけど・・・

鳥もも肉を(から揚げ用がよし)塩胡椒する。
フライパンにオリーブオイルひいて鳥を焼き目つける。
コーンの缶詰、汁ごとぶちこんでブイヨンいれて煮込む。ウマー

ママンがよく作ってくれた思い出の味さ。
鶏肉の皮からコラーゲンたっぷりでてきて、少し冷めてもにこごりみた
いになってもウマー。


151 名前:名無しさん@HOME [2006/01/22(日) 18:34:17 ]
1.大根をいちょう切り。
2.塩でもむ。
3.ごま油、すり胡麻であえる。

ウマ

152 名前:名無しさん@HOME [2006/01/22(日) 18:51:40 ]
子供のおやつに

海苔広げるーごはん広げるー
「しょうゆ+ごま+ごまあぶら」まぜたものをたらたら〜
巻き巻きしてそのままでも切ってもウマ−
韓国人に教わった。

153 名前:ゼロ ◆Vip9QJS4S2 mailto:sage [2006/01/22(日) 18:53:38 ]
露店のきむぱぷは
やばす

154 名前:名無しさん@HOME [2006/01/22(日) 18:53:40 ]
>>152
それに少し唐辛子を入れると、大人向けの味になるよー。

155 名前:150 [2006/01/22(日) 20:15:02 ]
追加です。
パセリのみじん切り(なければ何でもオケ。大根葉でやったこともアリ)も忘れずに。
白いお皿にフレンチ風に盛り付ければ完璧です。


156 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/01/23(月) 00:36:55 ]
このスレまだ生きてたのね。。

亀だけど一応、糖尿病患者暦5年の私から>>133へ。
糖尿病は炭水化物の摂取量に気をつけるのが一番大事だよ。
オススメは白米じゃなく玄米か穀物を混ぜたご飯。
でもそれじゃ続かないから七分づきの米に切り替えて。
あと塩なんだけど精製塩よりミネラルの多い自然塩。
高い調味料だと自然にケチッて使うので減塩出来ます。
とにかく続ける事が一番大事なので、
食べ過ぎても運動してカロリーを消費すれば良いだけですから。
私は一度、「高血糖で死んでやるーーー」と焼き鳥18本をビールで煽り
ラーメンライスで〆た所を旦那に見つかり、旦那に諭され
駅12個分の距離を徒歩で旦那と帰りました。
ええ、午前1時に出発して到着したのは朝の5時半。。。。
お陰で今も血糖値は平常です。

スレ違いスマソorz

157 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/01/25(水) 12:49:23 ]
TVでやっていた受け売りですが。
三穀米+白米 <割合> 3合の場合 白米1合+雑穀2合 
            2合の場合 白米半合+雑穀1合半
各種バラ買いの場合⇒2合の場合 
        (キノア 1/4、黒米 1/4、大麦1合、白米1合)

三穀<黒米、キノア、大麦(押麦)>
 黒米…脂肪を抑制する、食欲を抑える (水につけると紫色になる)
 キノア…コレステロール値を下げる、血液の循環や新陳代謝がup
 大麦(押麦)…脂質と糖質の吸収を下げる、食物繊維が多い

 1.三穀米は洗わないほうが良い、とぐのは白米のみ。
 2.水⇒2合より少し多めの2割り増し
 3.油⇒オリーブオイル 小 1/2
 4.塩 自然塩 指1つかみ程度(少々)
 5.くさみを消すもの
   しょうが(つぶして割目をいれたもの)1かけ
 そのほか臭みを消すもの お茶、梅干、お酒、お酢など 




158 名前:157 mailto:sage [2006/01/25(水) 12:52:48 ]
一部間違えました。訂正します。
各種バラ買いの場合⇒2合の場合 
        (キノア 1/4、黒米 1/4、大麦1合、白米半合)



159 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/01/28(土) 12:44:22 ]
>>156
良い旦那さんだね。この幸せ者!

メインに添える野菜のおかずにどうぞ。
・オクラ(ゆでる)とトマトを食べやすく切り、削り節としょうゆで
 あえる。
・オクラ(ゆでる)と瓶詰めのなめたけをあえる。酒のつまみにも。
・ざく切りキャベツをゆでて冷まし、手で絞って水気を切り、
 上にもどしてざく切りしたわかめ、汁を切ったツナをのせ、
 好みの和風ドレッシングで食べる。
・上記のゆでキャベツと3Bくらいに切った小ねぎ少々を
 からしじょうゆであえる。
・塩少々を入れた湯で豆もやしをゆで、冷まして水気を絞る。
 たっぷりのすりごま、ごま油少々、香り付け程度のラー油、塩適量、
 しょうゆ少々、小口切りにした小ねぎ適量を混ぜ、豆もやしをあえ
 る。みそ系のラーメンにのせても美味しいよ。




160 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/02/01(水) 18:50:07 ]
大根葉とじゃこのまぜご飯
大根葉を細かく切って油をひいたプライパンで炒める。
大根葉がしんなりしたらじゃこを投入して少し醤油をたらす。
後は焚きたてのごはんにまぜるだけ。
じゃこの塩分があるので調味料は香り付けの醤油だけでOK。

161 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/03/18(土) 18:00:00 ]
手抜きパジョン(ねぎチヂミ)

材料:長ネギ、小麦粉、醤油、酢

1、長ネギを適当に切ってフライパンに敷き詰めて香ばしく焼く
2、水溶き小麦粉を投入、両面を香ばしく焼く
3、1:1の酢醤油に付けて食べる

小麦粉に卵、酢醤油にスリゴマやゴマ油を入れるとなおよし。
具にはズッキーニ、にんじん、豚肉、イカなど入れてもGood。

162 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/04/30(日) 00:09:28 ]
レタス・キュウリ・トマトなどで普通のサラダを作る。
しいたけ・マッシュルーム・シメジ等のキノコ類を
バターで炒めて塩・コショウする(ベーコン入れてもおいしい)。
バターごとサラダの上に、熱いままぶっかける。
上からさらに、ドレッシングをぶっかける。
ドレッシングは濁ってないタイプの方が合うみたい(イタリアン系かな〜。)
レモン汁もぶっかけるとさらに良し。

163 名前:名無しさん@HOME [2006/05/29(月) 22:10:51 ]
前に大量にもらったワカメをどうするか?
みたいな話題で、どこかで、
じゃっと炒め、ての紹介してたような。
知ってる方、レシピ教えてください。

164 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/05/30(火) 10:40:24 ]
そのレシピかはしらないが、適当な大きさに切って
ツナ缶ぶっこんで、醤油で味つけするとかは?

うちは最近、増えるわかめをぽん酢で食べるのがブーム。

165 名前:名無しさん@HOME [2006/05/30(火) 23:59:57 ]
ポン酢に梅肉混ぜるのもおいしいよ。

166 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/05/31(水) 03:37:10 ]
ピロリ菌対策でもずくを食べようと思うのですが、
薄くスライスしたきゅうりと混ぜて食べるには
最近、きゅうりが高いので、
なにか他に安い食材でのアイディアは無いですか?

そのままちゅるちゅる飲むには酸っぱいよね。
ちなみにいつも買ってるのは、カップ2、3連の
土佐酢や黒酢、三杯酢、などシリーズでいろいろ
酢のタイプが出ている味付けのものです。
3つで150円くらい。
酸っぱくないやつも売ってるけど、
ひとつがデカい入れ物で食べ切れなくて…。
このちいちゃいカップの酸っぱさ基準でお願いします。

167 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/05/31(水) 21:37:03 ]
>163

我が家では…

ニンニクと生姜をみじん切り

ごま油で炒め、香りが出たところへカットワカメ投入

ざっと炒めて酒と醤油で味付け

…とやるです。


168 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/06/01(木) 22:57:14 ]
>>166
賽の目に切った長芋、4つ割にしたプチトマトを加えるというのはどうでしょう。

これだけでは何なので
納玉丼
鍋にめんつゆ(適当に薄めて)納豆、ネギを入れて煮立たせて
卵で閉じてご飯の上にどーん。
お好みで海苔を乗せたり、山椒をふっても美味しい。

時間のない時にどうぞ。

169 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/06/02(金) 11:27:36 ]
醤油とみりんを同量(好みで加減)混ぜ、
鷹の爪の輪切り少々と薄切り玉葱を入れる。
薄く輪切りにして炒めたナスを投入。
後は冷蔵庫で冷やして、どうぞ。
作り置きできるからいいですよ。



170 名前:名無しさん@HOME [2006/06/02(金) 15:36:00 ]
炊飯器で高菜チャーハンを作る方法をご存知の方教えてくださいませんか?

171 名前:名無しさん@HOME [2006/06/02(金) 15:58:31 ]
高菜ピラフならできる

172 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/06/02(金) 15:59:13 ]
確かに、炊いたらピラフだね。

173 名前:名無しさん@HOME [2006/06/02(金) 16:02:17 ]
まだピラフとチャーハンの違いがわからんやつがいるのか

174 名前:名無しさん@HOME [2006/06/02(金) 16:08:05 ]
おかゆとリゾットの違いが分からん

175 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/06/02(金) 16:11:50 ]
リゾットは米を炒めてからスープで煮るんじゃなかったかな。

176 名前:名無しさん@HOME [2006/06/02(金) 16:24:24 ]
おかゆと雑炊の違いならわかる

177 名前:名無しさん@HOME [2006/06/02(金) 16:32:05 ]
わからん

178 名前:270 [2006/06/02(金) 16:48:54 ]
ごめんなさい。
そうそう、そのピラフです。
違いは炊くのといためるでfa?
小さいころは焼き飯しかなかったので。w

179 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/06/02(金) 16:50:43 ]




180 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/06/02(金) 16:53:00 ]
>>178
270ってなんやねん

181 名前:170 178 [2006/06/02(金) 16:56:05 ]
わっ!
ごめんなさい。また、」やっちゃいました。


182 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/06/02(金) 17:00:46 ]
ネタ師しね

183 名前:3ソ33イ ◆Miso//oxc2 mailto:sage [2006/06/02(金) 17:06:43 ]
米を少量の油で炒めるか、それが面倒なら少な目の水加減で油を少々、
塩小匙一杯/米2〜3合の割合で入れ炊き、蒸らしの段階で刻んだ
高菜投入し蒸らしが終わったら混ぜ混ぜし味が馴染んだら完成
塩加減は高菜の塩分があるから控えめが吉
個人的にはご飯と高菜は一緒に炊かない方がしゃきしゃきしていいかと
好みで胡麻や切り海苔振ってどうぞ


・・・っつーか「また」って何?(w

184 名前:3ソ33イ ◆Miso//oxc2 mailto:sage [2006/06/02(金) 17:10:17 ]
追加
焼き飯風じゃなくてほんとにピラフっぽいのがお好みなら油はバター
塩はコンソメにする

185 名前:名無しさん@HOME [2006/06/02(金) 17:14:32 ]
え〜だるいよ。

186 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/06/02(金) 17:15:20 ]
間違えますた、ごめん

187 名前:170 mailto:sage [2006/06/02(金) 17:19:30 ]
>>183
ありがとうございます。
とりあえず試してみます。
高菜が余ってしまって。

188 名前:名無しさん@HOME [2006/06/03(土) 10:05:33 ]
ホットケーキミックスにバナナ入れて焼いたらうまい?
アドバイスよろ

189 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/06/03(土) 11:07:14 ]
>>188
美味しいよ
刻んだチョコなどいれてるよ



190 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/06/03(土) 11:19:23 ]
>>189
ありがとう!うまそ〜チョコも入れてみるね。

191 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/06/03(土) 12:21:10 ]
沢山のわかめで困ってるヒト〜
ワカメをかき揚げにしてもンマいよ〜

192 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/06/03(土) 16:26:25 ]
ホットケーキミックスは揚げても旨いよ。簡単ドーナッツ。
スプーンですくって油に落とせば洗い物も少ないし楽。

193 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/06/03(土) 16:43:31 ]
ホットケーキみたいにユルユルでもオッケー?

194 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/06/03(土) 17:31:31 ]
ジャーマンポテト

茹でたジャガ芋を適当に切って、ベーコンとスライスした玉葱を炒める。塩コショーで味付け。
はいできあがり

195 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/06/03(土) 20:15:42 ]
皮むくの面倒なんだけど

196 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/06/04(日) 00:11:25 ]
じゃあ、冷凍ポテトでやったらいいべ

197 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/06/04(日) 01:10:01 ]
>193
水分は少なめのボテッとした感じ。
ホットケーキミックス200gに卵1個+牛乳大さじ2〜4ぐらい。
油の温度は170度前後ってとこだけど、適当に揚げたからわかんないや。
でも旨いのできたよ。昨日のおやつにした。

198 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/06/04(日) 08:07:39 ]
>>197
ありがとう!さっそく明日のおやつに作ってみます。

199 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/06/04(日) 22:49:02 ]
>>189
今日バナナとチョコ入れて作りました。バナナ入れ過ぎでしまいましたが、美味しかったです。ごちそうさまでした。



200 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/06/05(月) 07:12:39 ]
>>199
それは良かったですね
なんだか食べたくなったので、今日のおやつに作ります






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<124KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef