[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/14 01:31 / Filesize : 124 KB / Number-of Response : 492
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【歳末】料理嫌いの奥様のレシピ公開【助け合い】



1 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [04/12/11 11:56:45]
材料は4品以内で!!
簡単で誰でも美味しく作れるレシピを晒して助け合い。

2 名前:名無しさん@HOME [04/12/11 11:57:13]
4様

3 名前:1 mailto:sage [04/12/11 12:08:12]
空芯菜のアジアン風炒め物

材料:空芯菜、にんにく、唐辛子

1.空芯菜を長め(5cm程度)に洗って切る。
2.油を熱したフライパンにスライスしたにんにく、唐辛子、空芯菜をダァ〜!と炒める。
3.鶏がらスープの素とかそれっぽい調味料とナンプラーとコショウを適当にぶっ掛けて終了。

*同じ要領で春菊とかターツァイとか青梗菜でも美味しかった。

4 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [04/12/11 12:21:45]
4様ゲトついでに助け合い
和なカンジで手が込んでいるようで実は簡単

とりささみのおろし煮

ささみを縦に2つに割って薄くしる。
片栗粉をつけて茹でる。
大根オロス。汁絞る。
汁+水+めんつゆでさっきの肉を味が馴染むぐらいチョット煮る
あまり激しく煮ると衣が剥がれチャウヨ
大根おろし入れてひと煮立ち。
ねぎでも飾ればおk

5 名前:名無しさん@HOME [04/12/11 12:39:26]
手羽元のコーラ煮

材料:鳥手羽元、コーラ、しょうゆ

1 これらを鍋に入れ、汁気がなくなるまで煮込む。

いじょ。
圧力鍋使わなくてもやらかくできるよ

6 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [04/12/11 12:41:48]
鶏の手羽先だいこん

鶏の手羽先、にんにく、だいこん(銀杏切り)を鍋に入れて
しょうゆ、みりん、砂糖少々で照りがでるまで煮る

7 名前:名無しさん@HOME [04/12/11 21:21:39]
白菜と豚肉の重ね煮

白菜をざく切りにする。
豚肉(薄切りのもの・バラが一番おいしいと思うが好みで)を一口大に。
生姜1カケ・ネギ半分を細切りにする。
白菜・豚肉・生姜・ネギの順番に重ね、塩こしょう。
大体3層くらいにするといいかも。
中華スープでくたくたになるまで煮る。

8 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [04/12/12 10:55:52]
家は>7のもっと簡単バージョンだ。

白菜をざく切り、白いところと葉っぱのところはざっと分けておく。
土鍋にまず白いところを一並べ、次ぎに葉っぱ、豚バラを広げて一並べ。
これを交互に繰り返す。

一番上は葉っぱを多めに、ふたがやっと閉まるくらいまでぎっしり積むといい。
上から日本酒をザーッとかける。カップ1杯弱。

後は弱火にかけてほおっておいて、じっくり蒸し煮にする。
肉は切らずに並べてもお玉で取り分ける時に切れる。
お皿に取り分けてポン酢と一味を振ってハフハフ食べる。

バリエーション
肉を並べるタイミングの時に、醤油を一まわし、砂糖をパラパラを加える。
甘しょっぱい煮物になり、おかず向き。子どもにはこっちが好評。
煮ている途中、水分が出てきたら、時々お玉ですくって上からかけてやる。
その時に味もみる。足りなかったら適宜砂糖や醤油を足す。


9 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [04/12/13 20:27:28]
うどんギョーザ ニラを一口大に切って、茹でうどんを適当に切り、あいびき肉とまぜる。後は適当に繋ぎ入れて(卵とか)まぜて焼く!ぽん酢と七味でウマー(゜Д゜)

10 名前:名無しさん@HOME [04/12/13 20:36:16]
すごくカンタンなのを。
鶏肉からあげ用に塩・胡椒・ニンニクおろしたの(た〜っぷり)をフライパンで焦げ目つく程度に焼く

フライパン上からケチャップがーってかけて生クリームを入れて(私は同量位)まぜまぜして煮る!
すーごいおいし〜!
他に何かあったら皆さん教えて下さい



11 名前: mailto:sage [04/12/14 02:09:25]
皆さんレシピありがd

そろそろ年賀状も仕上げなくちゃいけないし
大掃除も途中だしで、料理に手間暇かけていられないので
参考にさせていただきます!!

材料4品じゃないけど・・・
*アンチョビとトマトのパスタ(二人前)
アンチョビ1缶・トマト1個(イタリアントマトだったら3個)・にんにく2片・ルッコラ適量・パスタ200g
▼パスタを茹でている間、フライパンにアンチョビ(油ごと)とにんにくを入れて弱火で炒める。あれば鷹の爪も入れても良い。
▼ザク切にしたトマトを加えて炒め、ソースを作る。
▼茹で上がったパスタをソースにからめて、コショウとルッコラを加える。
本格イタリアンっぽくなります。

12 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [04/12/14 18:10:47]
では、必殺!材料1品。
鶏の手羽中にオリーブオイルをまぶし、クレージーソルトをたんまりかけて、オーブンでこんがり焼く。
家は一人10本は食べるよ。

13 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [04/12/14 22:23:52]
>>12
ちょっと似てるやつ(前に2ちゃんのどこかで見た)

・鶏もも肉をテキトーに切って粒マスタードをまぶして放置
・フライパンにオリーブオイルを熱して肉を炒める
・白ワインをテキトーに加えて蓋して蒸し焼きにする
・仕上げにクレージーソルトぶっかける


14 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [04/12/20 15:15:18]
粟玉湯とかいう中華スープ。
中華料理で出てくるコーンスープのこと。
スープみたいな非メイン系でゴメソ
うちではスープ+チャーハンぐらいで済ませます。

タマネギをフードプロセッサで刻む(うちは「おろし」機能の後、
おろし切れない細かいのをひたすら「刻む」機能で粉砕)。
それをでかい鍋で炒め、てきとうに水投入。コンソメを適当に投入。
そこにクリームコーンの缶でっかいのをひとつ投入。
さらに粒コーンを適当に投入。

てきとうに煮立ったら、塩こしょうとかする。
ちょっと間の抜けた味だったらコンソメ追加。
まいっかーと思ったら、卵をよくといてかき卵みたいにする。

汚い話だけど、すんげータマネギが食べられるので(うちは夫婦ふたりで大玉2つ消費)
やたら便通がよくなります(私は便秘じゃないが、すごいことになるのだ)。
めんどくさかったらタマネギ抜きでもいいです(こっちのほうが一般的らしい)。
ただ、私が野菜大大大大大嫌いなので、すりつぶして姿が見えない料理にして
野菜を食べるため、作るのだ。
あと、ハワイの中華屋で、これに鳥のひき肉を入れて粒々してるのも発見。
今日はタマネギとひき肉入りをつくる予定。

15 名前:名無しさん@HOME [04/12/20 15:49:12]
良スレage

16 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [04/12/20 15:50:32]
でも板違い

17 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [04/12/20 16:22:13]
>>7
をを!入院中に同室の人から教えて貰ったよ。洋風コンソメ+ケチャップもウマー

鯖のトマトソース(life7ではない)
鯖水煮缶・ホールトマト・玉葱・にんにく・酒・他調味料
玉葱とにんにくをみじん切りにして炒める。
ホールトマトをつぶしながら加えて煮込む。
開封して酒をふりかけ、臭みを消した鯖缶(汁ごと)を加えて更に煮る。
('A`)マンドクサならクレイジーソルト、ケチャップで味を調える。
仕上げにバターを落とすとコクがでる。ハーブはバジルがおすすめ。
パスタはもちろん、翌日残りをパンに塗りつけても幸せ。

18 名前:名無しさん@HOME [04/12/21 15:10:05]
料理なんて、大抵のレシピはネットに転がってるものだよ。
それ以前の問題?よーし。教えてやろう。
野菜やなんかの皮の剥き方や何やが分からなかったら、テレビ番組で結構やってる。
大体皮だの種だの魚の骨だのそんなんは取らなくても口の中で分別して吐き出せればそれでいいもんだ。
煮る焼く蒸す炒める要するに火が通ればとりあえず料理。
塩なんて入れすぎても塩の味以上に塩っ辛くはならないし、砂糖でも酢でもそれは同じ。
どんな味になったって元が食べられるものから成り立ってるんだから不味いだけで腹壊したりはしないさ。
あとは回数と試行錯誤だろ。ただし、炭化だけには気をつけろ
good luck

19 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [04/12/21 17:22:01]
ネットに転がってるレシピが自分にとって有用なものであるとは限らないわけで

20 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [04/12/21 19:54:59]
豚と野菜のレンジ蒸し
・もやしを洗う
・ニラを3cmくらいの長さに切る
・豚の薄切り肉を一口大に切る
・深めの耐熱容器に野菜、肉を入れ、日本酒少々をふりかける
・ラップして電子レンジでチン(肉に火が通るまで)
あとは上からポン酢をぶっかけて食うべし!

食欲がない時、料理するのが嫌なとき、給料日前に最適w



21 名前:名無しさん@HOME [04/12/23 10:03:23]
豚ロース肉厚切りを網で焼く
食べ易いように切る
大根おろしとポン酢で食べる
以上

22 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [04/12/23 10:21:53]
ワインキャビジ
キャベツ+ソーセージ(ベーコン)+玉葱+白ワインを塩味で煮込む
(1時間位)
塩コショウ(クレイジーソルト)で味を調える

23 名前:名無しさん@HOME [04/12/23 13:03:35]
じゃがいもとブロッコリーを茹でる
市販のペペロンチーノソースを混ぜる
個人的にはS&Bのが好きだ。

24 名前:23 [04/12/23 13:07:35]
混ぜご飯の具。
牛挽肉と笹掻きごぼう(冷凍品も可)をごま油で炒める。
めんつゆで味付け、好みで七味を追加。
人参を入れても(・∀・)イイ!

25 名前:名無しさん@HOME [04/12/26 23:37:42]
とにかく、キレイな玉子焼き&オムレツできるように
フライパン振ることですよ。
できたときの感動は忘れられませんよ。

26 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [04/12/29 10:45:18]
>25 テフロンのフライパンだと然程難しい事じゃないですよ。

27 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/02 16:26:02]
お節作ったのはいいけど二人ともインフルエンザでダウンして
かまぼこ、お雑煮用の海老の茹でたもの、煮しめ、お雑煮用の出汁を取った鶏肉、干ししいたけ、かずのこ、伊達巻、黒豆、
酢バス、酢ごぼう、たこ、ナマス等がが余っています。
封を切っていないものはしばらく(2、3日)持つとしてそれ以外捨てるしかないのかな?
ほとんど手付かずです。冷凍庫もお肉、魚介類でパンパンです。
うまい活用法ないですか?
干ししいたけは甘辛く煮付けてお弁当用、茶碗蒸しも考えたけどゆりねを買い忘れてしまって。。。
なんかいい方法があったら教えてください。
冷凍庫で廃棄できるものは、パン粉、柿くらいです。

28 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/02 17:37:53]
>27
今のあなたの体調はどうなの?
2ちゃんやってるってことはそこそこ回復?

ゆりねがないから茶碗蒸しできない、とかそういう発想をやめればなんとでもなるのでは?
茶碗蒸しなら病後のお腹にもやさしいし、鶏肉、椎茸、蒲鉾、えびで充分じゃん。

茶碗蒸しじゃあ、各材料まだ余るだろうから、出汁と鶏肉、干し椎茸あたり刻んで雑炊にでもしたらどう?



29 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/03 09:47:16]
>>28
おおーありがとう。
旦那が先に発症してその後私が移りました。
書き込みした後、寒気がでてきたので熱計ったらオーバー40℃
旦那がもらってきた特効薬のんで早々就寝しました。
一晩、腰が痛いのと熱で苦しみましたが今は38℃
楽になりました。
今日はあるもので茶碗蒸しを作る事にします。

30 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/03 11:58:51]
元旦に実家訪問、その際にもらってきたお煮染め刻んで雑炊にしたよ〜
ウマーでした。



31 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/03 17:23:54]
料理好きだが面倒くさがりやな私がよく作るのはミゾレ鍋

鍋に大根おろしを1/2〜1本位どっさりする
適当に水を加えコンソメを2個程投入
パックから挽肉をスプーンで落として煮る
ポン酢もしくはダシで食べるとウマー

32 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/03 19:03:41]
>28

酢の物、黒豆に関しては
冷蔵庫に入れておけば一週間以上持つはずだから気にするな
鶏肉とカズノコに関しては雑炊にしておしまい!

つーか病院に行って点滴してもらいなさい!

冷蔵庫の中身が気になる気持ちはとってもわかるけど
2chなんざせずに体を大切にね。お大事に。

33 名前:名無しさん@HOME [05/01/12 19:24:14]
料理嫌い。ほんと嫌い。でも健康のため、家計のため作らねば。
で、今日の簡単料理。

とりモモ肉の焼き肉のタレ漬けオーブン焼。
フライパンで両面を焼いてからオーブンで15分。

人参・キャベツ・タマネギの適当ドレッシング和え。
(ドレッシング:お酢またはワインビネガーまたはレモン汁適当、
砂糖、オリーブオイルも適当、塩少々)5分。

中華スープ(具はたまねぎと余った野菜)5分。

以上。簡単です。


34 名前:名無しさん@HOME [05/01/13 02:09:00]
今日の晩ご飯

鶏もも肉にニンニクを
すった奴を塗り込み
塩胡椒付け
んでフライパンで焼く
シンプルでウマー

肉汁の残ってるフライパンに
溶き卵を流してオムレツ
旦那の好きなメニューの一つです

35 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/13 08:29:45]
超簡単。

鳥モモ肉一枚を一口大に切り、マヨネーズと醤油大さじ2で鳥肉をモミモミ。
それをフライパンで焼く。
以上。マジおすすめ

36 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/13 12:08:09]
>>35タソ
それ今夜もらった〜
ありまとう。

37 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/14 01:49:21]
とうふといわしの炒め物

・とうふ(沖縄の島豆腐)または厚揚げか水切りをして固めの豆腐
・いわしの缶詰
・青梗菜or小松菜等の野菜(何でもいい)

1フライパンに油をちょとひいて大きめに切った豆腐を炒める
2食べやすい大きさに切った葉ものを投入、一緒に炒める
3いわしの缶詰(汁ごと/味が濃い時もあるので少しづつ調節)を
投入、いわしを少しくずしながら全体に味がからまるようにし、
火が通ったら出来上がり!

調味料もいらないしフライパンひとつでOK。

38 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/16 13:46:43]
もやしのナムル

・もやし
・中華味
・ごま油
・塩

1.もやしに中華味を振りかけてラップかけてレンジに5分。
2.できたらごま油と塩を適当にかけて完成。

39 名前:はぐれ鳥 ◆ROCK71KyZQ [05/01/17 16:16:38 ]
鶏ハムの作り方がフラッシュでわかりやすい!
ttp://fruit.parfait.ne.jp/flash/cooking_torihamu.html

40 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/17 17:47:38 ]
じゃがいもを千切りにして水にさらす。
塩胡椒した牛肉で適量ずつ巻く。
巻き終わりを下にしてフライパンで焼く。
砂糖、醤油、酒、味醂で照り焼きにする。
ねぎを散らして出来上がり



41 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/17 23:14:53 ]
>>40
ここは料理嫌いの奥様の集うスレよ?

牛肉ポテト巻きは自作なんてせずに冷凍食品で済ませちゃうわよ。

42 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/18 02:59:43 ]
じゃがいものアンチョビ炒めと
牛肉のにんにくバルサミコ酢焼きにしたほうが
2品になってラッキーよねw

43 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/18 03:04:55 ]
アンチョビやバルサミコって手が込んだ料理に見てくれるから便利よねw
オーブンに突っ込んどくだけの料理(もも焼きとか)も、豪華に見えるみたい。

きんぴらとか地味な野菜料理のほうが
包丁の手間が大変だわよ・・・

44 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/18 08:14:57 ]
40ですがスマソ。

材料二品だからアリかと思ったんだけど駄目だったか…。
42さんのアイデアいただきです

45 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/18 11:36:47 ]
>>42  すばらしい! とことんシンプルに精神ですね!

46 名前:はぐれ鳥 ◆ROCK71KyZQ [05/01/18 12:30:01 ]
市販のトマトベースのパスタソース
ひき肉・ケチャップ

ひき肉をいためて全体に火が通ったところで
パスタソース投入。全体に火が通ったらケチャップ少々で味を見て混ぜて終了。
ちょっとこだわりたい人はたまねぎのみじん切りとなすもひき肉と一緒に炒めるとうまー

おいしいポモドーロソ−スの出来上がりー
(ミートソースといってはいけませんw)


47 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/18 13:03:09 ]
総菜コーナーで買ってきた焼餃子に豚肉を巻いてフライにする
ケチャップ ソース ショウユ 何かけてもおk
ご飯がすすみます

48 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/19 01:11:02 ]
42さんがさりげなく素晴らしいです。

鳥手羽の塩コショウ焼きが簡単で良いです。
鳥手羽に塩コショウをまぶし、グリルかオーブンで皮がパリパリになるまで焼く。
そいだけ。
ビールが進むぜ。

49 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/19 22:11:22 ]
白菜と豚バラは定番っぽいですね。うちは妹尾河童レシピです。

ただ料理嫌いの面倒くさがりなので、白菜と豚バラと塩とごま油
だけでやってます。

50 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/19 22:14:20 ]
42ですが、このスレで誉められると、非常に複雑な気持ちです。w

トンカツ用の豚モモ肉をオリーブオイルと白ワインでソテーして、
片面に焦げ目がついたらひっくり返して
マヨネーズと粒マスタードを混ぜたのをのせます。
火が通ってマヨが温まって乾きだしたら出来上がりです。
やっすい肉でも白ワインのおかげでウマーになります。



51 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/19 22:37:59 ]
掻き忘れ、もちろん最初に塩コショウしておかないとマズーです。

52 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/19 22:46:17 ]
三行以上のれしぴはよめない

53 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/20 00:10:22 ]
>>52
ワロタ

54 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/20 18:01:30 ]
塩コショウした鳥ムネ肉をオリーブオイルで焼き八分どおり火が入ったら、
マヨネと粒マスタードを混ぜたのをのせて蓋して少し焼くとウマー

55 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/21 04:53:44 ]
>48
塩コショウのかわりに「クレイジーソルト」を使ってもウマー
手間は一緒なのにひとつ格上のあじになるよ。

56 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/21 06:19:53 ]
>>55
私もクレージーソルト使ってるー
鶏肉にかけてフライパンで焼くだけだけでみんな大喜び

57 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/21 13:05:58 ]
豚肉系で何かありませんか? 子供がアレルギー持ちなので
トリ、ウチ×なんです。あーなんか最近疲れ気味…

58 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/21 13:55:13 ]
鍋に湯を沸かし薄切り豚肉をパックから落としいれ、火が通ったらざるにあける
レタスでも小松菜でも適当に菜っ葉を並べた皿に乗せ、焼肉塩ダレをつけて食べる
家の旦那の好物
でも今日は別れるかどうか修羅場になる予感…

59 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/21 13:57:11 ]
鍋つつきあいながら修羅場を展開 を想像してしまった

60 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/21 14:01:18 ]
ポータルサイトかフリーウェアで、食材管理出来るようなのないかな。
食材登録してボタンぽちっとな、でメニューが出てくるみたいなの。

今冷蔵庫にあるもの
 豚バラ肉、鶏むね肉、ベーコン、ソーセージ、卵
 ほうれんそう、だいこん、にんじん、長ネギ、キャベツ、トマト
 チーズ、牛乳少々

なんか作って。



61 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/21 14:14:26 ]
ほうれん草とベーコンのバター炒め
大根と豚バラの煮物
大根とキャベツとチーズのコールスロー

だめぽ・・・

62 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/21 14:15:46 ]
とり胸 塩胡椒で焼いて白髪ネギ乗せるとか

63 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/21 14:45:57 ]
>>60
鶏・ベーコン・ほうれん草を具に
ホワイト・ソースを作って(牛乳量が足りなければコンソメスープでのばす)
ケチャップを混ぜたごはんにかけて、チーズを載せてオーブンで焼く→ドリア

白髪ネギを載せたスライス・トマトにドレッシング。
キャベツは適当に切ってチンしてゆで卵を添えてポン酢でいただく。

64 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/21 14:55:43 ]
どっかの板にそんなすれなかったっけ。
ある材料でメニューを考えてくれるスレ

65 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/21 15:06:21 ]
あった気がする

66 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/21 16:25:29 ]
これかな

冷蔵庫の余り物でレシピを考えるスレ
food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1040714837/

67 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/21 16:58:00 ]
>>66
60じゃないけどありがとー!

68 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/21 17:31:09 ]
ああ、余り物だったのか。他で検索かけてたよ。

>>61->>63
ありがとう。
自分には思いもつかないアイディアだった。実は料理好きさんだろ。
結局娘のリクエストの親子丼になった。

69 名前:61 mailto:sage [05/01/21 17:34:25 ]
>>68
w
下手だけど料理好きな旦那さんだったりする

70 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/21 17:39:10 ]
うわーなんか急にスレが盛り上がってる!
週末だからかな……w 
野菜があんまりないなー…(買い出しは明日)
上にあったスレにいってみようかしら。



71 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/22 13:15:42 ]
>60
余り物全品使ってメニュー作れってのは無理だけど、ここはどう?
素人が自分のレシピをアップしていて、検索機能もある。
ttp://cookpad.com/




72 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/22 21:37:12 ]
>>71
ありがとう。そこは何度か利用した事あるよ。
メニュー豊富で良いね。

もっと簡単にいかないかなと思って。
フリーウェアでそれらしいの(カロリー計算が主)が見つかったが
生憎マカーで。
Yahoo!冷蔵庫、とか作って欲しい。

73 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/22 23:29:34 ]
Yahoo!冷蔵庫 ワロタ

74 名前:名無しさん@HOME mailto:age [05/01/26 22:10:12 ]
唐揚げ

75 名前:名無しさん@HOME [05/01/29 15:32:03 ]
白菜をザクザク切って、芯の方から鍋いっぱい入れていく。
白菜の上にベーコンを切って投入、コンソメを1個投入
蓋をして中火で蒸し煮にする。お好みで料理酒を少々。うまー。

76 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/29 16:18:46 ]
豚丼

材料
エバラ焼肉のたれ
豚のこま切れ(安くていいので少し厚め、しゃぶしゃぶ用は×)
キャベツ、もやし、たまねぎ、にんじん、等(冷蔵庫にあるもの適量)

豚は5cm四方くらいに切り、たれにつける。
キャベツは一口大にざく切り
もやしはそのまま、
たまねぎはくし切り(?)
にんじん、短冊または輪切り。

そのまま焼くだけ、どんぶりに乗せれば旦那が大喜び・・・安上がり、簡単。

77 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/29 17:00:39 ]
コンソメっていいよね。使いやすい。
私は野菜炒めでも薄味付けたいときは、コンソメを溶かして味付けるよ。
鶏肉をゆでるときも、コンソメ入れるといい感じで味がつくよ。

78 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/30 03:42:30 ]
ベーコンと大根を千切り、ゴマ油でしんなり水が出るまで炒める。
塩コショウで味付けし、最後に卵を落としてかき混ぜて完成。
ホット大根サラダと一応言ってる。

茹でたキャベツを熱いままザク切り。
生わかめもザク切り。
二つを盛り付けて酢とめんつゆをかける。(キャベツが甘くなって美味しい)

キャベツをザク切り。
中華なべで豚の挽肉を適度に固まり作って炒め、ザク切りキャベツ投入。
キャベツに火が通ったら味噌とみりんで味付け。

以上、働く母が作ってくれた子供の頃から大好きな野菜のおかず。

79 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/30 07:35:13 ]
>>77
ウチは顆粒の中華スープの素(鶏がらスープ)を愛用してるよ

もやしを皿に入れ、中華スープの素と塩コショウ、ラー油をふりかけ、
あればハムかウインナー、ベーコンなどを乗せる。
レンジで3分ほど温めて出来上がり。

できるだけ包丁とまな板は使いたくないべ・・・・

80 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/01/30 08:30:24 ]
とり胸肉とブロッコリーの炒め物4人分くらい

トリ胸肉            2枚
ブロッコリー          1個
セロリ             1本
しゃぶしゃぶ用ごまだれ(市販品)

一口大に切った胸肉とブロッコリー、セロリはスジを取って7ミリくらいにする。
肉に小麦粉をちょっとまぶして焼き色が付くまで炒めたら
野菜を投入して火が通るまで炒め、ごまだれをお好みの量回しかけて
全体に行き渡るように混ぜ合わせて出来上がり! お好みであらびき胡椒をパラパラ。



81 名前:名無しさん@HOME [05/02/04 23:54:49 ]
照り焼きチキン。
ビニール袋に鳥モモ肉1枚にハチミツ大さじ1・しょうゆ大さじ2入れてもみもみ。一晩冷蔵庫に
おいてトースターで焼くー。ついでに玉ねぎなどの付け合せも一緒に漬け込んで焼いたらさらに楽チンです。

82 名前:名無しさん@HOME [05/02/08 19:42:42 ]
今日は頑張った。

お肉屋さんのロールキャベツをトマトスープ煮。
トマトスープは市販のトマトペーストにブイヨンと塩コショウ。
昨日の残りの煮物。
春雨ともやしとスナップエンドウを茹でて
中華ドレッシングで和えたやつ。

83 名前:名無しさん@HOME [05/02/09 00:13:05 ]
本日の献立
厚揚げ煮物(だし3カップ、醤油大3、みりん大1で煮るだけ。ねぎ(最初っからカットしてあるヤツ)のせる)
長いもの梅肉和え(長いも切って梅肉で和えるだけ)
焼き鮭(焼くだけ)
味噌汁があれば良いかもしれんが、面倒になったので却下。

84 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/02/15 21:31:34 ]
ワンタンカンタンスープw

トリorブタの挽肉 適量
コンソメの素or鶏ガラスープの素 適量
ワンタンの皮   適量
ネギ &ゴマ油      適量

挽肉を鍋で炒めて火が通ったらお湯を入れコンソメを入れる
ワンタンの皮を一枚、一枚ナベに投入。
全体に火が通ったらネギを入れ香りづけにゴマ油を一滴垂らして出来上がり。

ワンタンの皮が余った時にでもどうぞ…


85 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/02/15 22:29:27 ]
ワンタンの皮が余るような料理しないけどうまそうだから
明日ワンタンの皮買って来る。

86 名前:84 mailto:sage [05/02/16 00:50:33 ]
>>85
どこかの料理本でみた一品だったと思うけど適当に作っても
美味しかったので個人的にはお薦めです。
このレシピを覚えてからワンタンの皮を初めて買いましたw

ゴマ油はなくてもOK、お好みで塩胡椒で味を整えてくださいまし。


87 名前:名無しさん@HOME [05/03/01 20:35:01 ]
保守

88 名前:名無しさん@HOME [05/03/02 11:32:49 ]
どなたか豚肉料理を、って書いてたでしょ。

豚バラ丼
キャベツ千切りつくっとく
豚バラ塊を8ミリくらいに切る。塩コショウ。
両面焼く。(さっと)
大匙1ずつ、砂糖→酒→しょうゆの順でかける。蓋(ここで火を通す)
炊き立てご飯にキャベツ敷き詰めたれごとかける。1フライパンで2人前くらい。

黒豚使うと脂身まで馬!普通のでも、気力があるとき脂身だけ念入りに塩しておくと
やっぱり脂身とろけて馬!

豚バラスライスは塩こしょうきっちり!で、下手なベーコンより旨いです。
添加物もないしおすすめ。

89 名前:名無しさん@HOME mailto:sage  [05/03/02 12:06:56 ]
みんなえらいなぁ・・・
半額のお惣菜買ってきてお皿に盛り付けてチンしておしまいw

90 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/03/02 14:42:57 ]
今日の弁当のおかず。

にんじんピーマンたまねぎを炒め、そこにイシイのおべんとくん
ミートボール投入。
なんちゃって酢豚の出来上がり。
酸っぱくなきゃ酢豚じゃないやい、な方は酢を入れろ。



91 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/03/03 07:41:43 ]
>>90
なるほどね〜。
手軽でお弁当にはもってこいだね。

92 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [05/03/08 19:40:27 ]
厚揚げを適当に切って、小麦粉、卵、パン粉つけて、揚げて、
カツにして食べたらおいしかった。
豆腐と違い水切りもいらないので簡単。油も、中に火を通す必要ないからフライパンに少しでいいし。
やすいし。お薦め。

93 名前:名無しさん@HOME [2005/03/30(水) 12:13:20 ]
みんな、すごく手のこんだ料理してるんだね。家は今夜もデパ地下の総菜+キャベツと胡瓜+大葉の塩もみサラダ。

94 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [皇紀2665/04/01(金) 05:33:57 ]
簡単キャベツスープ

キャベツ一個とベーコン(好きな枚数)を適当な大きさにザク切り。
少し大きめの鍋に入れて、水を入れ煮る。
キャベツがしんなりしてきたら、コンソメの素とケチャップを適当な量を入れる。
最後に塩少々で味を調えれば出来上がり。(粒コーン缶を入れても美味しい)

95 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/04/05(火) 04:16:29 ]
最近貧血ぎみなので鶏レバー料理。
鶏レバー、玉ねぎ、しめじを適当に切ってバターで炒める。
火が通ったら牛乳少々とエバラのデミグラスハンバーグソース
を適当入れて炒める。
豚肉でも牛肉でもなんでも合うと思う。ウマいよ。


96 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/04/05(火) 17:45:31 ]
鶏もも肉のスタミナ焼き

鶏もも肉…2枚
長ネギ…1/2
塩コショー…適量
輪切り唐辛子…適量
しょうゆ…適量
料理酒…適量

@もも肉は唐揚げ用くらいの大きさに切る。
A長ネギは斜め切りで、白い部分の一番表面を水につけておく。
Bフライパンにゴマ油を引き、そこに残った長ネギをぶち込む。塩コショーを少しふりかける。
C長ネギがへなっとしたら鶏ももをぶち込む。塩コショーを全体に回しかけ、輪切り唐辛子を二抓み入れる。
D鶏ももに少し焼き目がついたら醤油を二回しくらい入れ、料理酒を一回し入れ、蓋をしてしばらく待つ。
E汁気がだいぶなくなったら皿に盛り付け、水に漬けておいたネギを飾りつける。

ものすっごい簡単で、材料費は鶏肉くらいで、ウマー(゜Д゜)。

97 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/04/05(火) 23:40:48 ]
輪切り唐辛子も端折っていいかい?

うちの場合

ごま油で鶏(豚でも牛でもオケ)を焼き、香ばしくなったら
斜め切りした長ねぎをこれでもかとたっぷり投入。
しんなりしたら醤油と酒を適宜まわしかけ、ざっざっとアルコール飛ばして終了。
皿に盛ったら、七味なりゴマなりを見栄えよく振る。

余ったら次の日の昼にうどんを投入して焼きうどん。

98 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/04/06(水) 23:14:39 ]
暖かくなってきたのでソーメンチャンプル
余って冷蔵庫で固くなって廃棄するゆがいたソーメンを利用します。
豚肉を適当な大きさに切ってごま油で炒めてその中に刻んだ薄あげを投入して更に炒め
全部に火がとおったらソーメンを投入し最後に韮を5cmくらに切った物をいれて火がとおるまで炒めます。
味付けに鰹だしの素、しょうゆを入れて炒めてできあがり。

99 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2005/04/07(木) 00:00:51 ]
>>97
うちはそれを豚ロース厚切り肉でやるよ。
ポークソテーというのか?

厚切り肉を焼いて、6分くらい火が通ったら大量の斜め切りねぎを
わっさーと乗せて蓋してちょっとだけ蒸す。
蓋とって、酒、醤油、ほんのちょっぴりの酢をまわしかけ、
絡めながらねぎから出た水分を飛ばして完成。

肉の上にねぎをこんもりと盛る感じで盛り付けると綺麗。

100 名前:名無しさん@HOME [2005/04/09(土) 17:07:40 ]
安いまぐろのブロックを一口大に切る。
しょうがを千切りにする。チューブでも良いかも。
酒、醤油、砂糖を適当にいれて煮る。
ごはんがすすみます。

時間が無ければ、にんにくスライスか大根おろしを添えて
ステーキにしてもいいかも。









[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<124KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef