[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 18:42 / Filesize : 296 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part13



1 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/06(土) 19:11:33.61 ID:4rD1yaWC.net]
聞き方が悪いから教えない、
とか、「俺は教育的目的から、わざと全部は教えないことにしている」
などという、下記スレに巣食っているロートルはお断り。

初心者に優しく応えようとする気のある人が、
今となってはバカバカしく思えるような質問相談にも優しく答えるスレです。

オススメLinuxディストリビューションは? Part77
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585131003/

【初心者】Ubuntu Linux 128【本スレ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588073533/


前スレ
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559314687/


 禁止事項
・トリを使おうとしている質問者に対して、そんなトリはやめろとかという、斜め上からのアドバイス
・質問者そっちのけでの昔語り(昔はもっと苦労したもんだ、今の若い者は…)
・知らないのに、使ったことないのに、知ったかぶりでの書き込み
・ググれという誰でも言えそうな忠告
・俺は知ってるけど言わない等といった、実社会での扱われ方からの僻みから来る
・意地悪な言辞

967 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/09/26(月) 21:05:08.00 ID:MjWVIrd0.net]
ID:94ZjMzSX (4) の自己紹介でしたか

968 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/09/26(月) 21:05:49.48 ID:94ZjMzSX.net]
>>949
もちろんネタやおふざけでQとか言ったわけじゃないので

969 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/09/26(月) 21:18:45.17 ID:94ZjMzSX.net]
必死に更新して一週間ぶりのレスがあんたには理解できない内容で残念だったねw

970 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/09/26(月) 21:53:13.60 ID:OXFKiAr+.net]
>>955
Linuxを触るならばある程度作法や認識を身に付けていることが前提だよ

971 名前:login:Penguin [[ここ壊れてます] .net]
謎のあんた呼ばわりしてるアブネー人によく安価つけられんな
危険と感じないならもしかしたら

972 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/09/27(火) 00:01:15.15 ID:v5B8kkec.net]
>>957
別に個人情報を晒しているわけでもないのに警戒なんてする必要があるかな
妄想し過ぎなのではw

973 名前:login:Penguin [[ここ壊れてます] .net]
この板のネームド荒らしはストーキング大好きだからな
自分は過剰防衛してんのにw

974 名前:login:Penguin [2022/09/28(水) 03:49:18.01 ID:p2opPAen.net]
Surface Pro 8で例えばArch利用されている方はいますか?
タッチとかのドライバはどうかと思いまして…

975 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/10/18(火) 03:03:46.94 ID:RqlplaXs.net]
Linux Mint で chrome を使っており、
複数のプロファイルごとにショートカットをつくる方法が知りたいです。

検索すると設定に「デスクトップにショートカットをつくる」
という項目のON/OFFスイッチがあるみたいですが
それはWindowsのみでLinux版にはその機能がないみたいです。

Linuxでの方法をご存知の方いらっしゃいますか?



976 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/10/18(火) 05:51:14.72 ID:KA7A6Ren.net]
>>961
なるべく初心者向けに書くので長くなるけど
プロファイル user1, user2 があるとした場合

user1, user2 各プロファイルで chrome://version を開いて[プロフィール パス]を見る
おそらく /home/user/.config/google-chrome/Default とか /home/user/.config/google-chrome/Profile 1 みたいなパスが出てくるはずなので、最後のディレクトリ名(Default, Profile 1)をメモしておく

デスクトップディレクトリで端末(ターミナル)を開く
ls コマンドで標準で作成されているChromeのショートカットのファイル名を確認 (たぶん google-chrome.desktop なのでこのファイル名として進める)
cp google-chrome.desktop google-chrome-user1.desktop ; cp google-chrome.desktop google-chrome-user2.desktop コマンドでショートカットをコピー
テキストエディタで google-chrome-user1.desktop を開いて Exec= から始まる行を探す
Exec=/usr/bin/google-chrome-stable ~ とか書いてある行を見つけたら、 その部分を Exec=/usr/bin/google-chrome-stable --profile-directory="Default" ~ のように、さっきのディレクトリ名に書き換える
Name= から始まる行はショートカットの名称になるから Google Chrome user1 とかにわかりやすく書き換える

同じように google-chrome-user2.desktop は Exec=/usr/bin/google-chrome-stable --profile-directory="Profile 1" ~
Name=Google Chrome user2
といった感じで書き換える

この手順でデスクトップに Google Chrome user1 と Google Chrome user2 という名称のショートカットが見えるようになるはず

977 名前:961 mailto:sage [2022/10/18(火) 19:46:30.91 ID:RqlplaXs.net]
>>962

その通りにやってみたらできました!

すごく丁寧でわかりやすい返信をありがとうございました。
感謝で胸がいっぱいです。

978 名前:login:Penguin [2022/10/20(木) 12:40:14.68 ID:/4BQgCZH.net]
あんましなめんなw

979 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/10/20(木) 22:32:47.74 ID:oVMkglNJ.net]
braveでtverみようとしたら、Linuxは弾かれてアプリで視聴みたいな画面になってしまう
ユーザーエージェントスイッチャー使っても駄目だった
どうやって回避するのこれ

980 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/10/20(木) 22:57:10.90 ID:vNUDP6oa.net]
>>965
使ってないから知らんがOpen Withからmpvに投げてみたら
自分はOpen Withからmpvに投げて見てる

981 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/10/21(金) 19:22:43.14 ID:wKjTxQBs.net]
悲報、誰ひとりBRAVEを使ってない

982 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/10/21(金) 19:55:25.14 ID:E8SwzO0L.net]
Linuxも使っているのは極僅かだからしょうがない

983 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/10/22(土) 00:18:36.53 ID:ixnq7Lrq.net]
Firefoxなら普通に見れるからなあ

984 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/10/22(土) 15:56:38.57 ID:zEZMFY+B.net]
使いやすくてBRAVE愛用してるよ

985 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/10/22(土) 21:16:54.24 ID:uBc7lLqh.net]
>>965
tverというサイトbraveで動画見れたよ
・braveのシールドをオフ
・useragentをsafari15.4



986 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/10/22(土) 21:17:54.55 ID:uBc7lLqh.net]
useragentはMacのSafariね

987 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/10/22(土) 22:04:22.61 ID:GcV14kpX.net]
ありがとう!
やっぱ駄目だった!
ユーザーエージェントスイッチャーがうまく機能してないのかな

988 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/10/22(土) 22:30:24.42 ID:uBc7lLqh.net]
User-Agent Switcher and Manager
というのを入れて試してみて
Ctrl+F5で表示更新
アンケートのポップアップが出てきたらいける

989 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/10/22(土) 23:03:48.74 ID:GcV14kpX.net]
>>974
いけた!
愛してる!

990 名前:login:Penguin [2022/10/24(月) 09:27:15.33 ID:UNRg3H1K.net]
あんましなめんなw

991 名前:login:Penguin [2022/10/24(月) 13:32:09.68 ID:P1JINKEh.net]
/var/cache/apt/archivesの容量を増やしたい。
sudo apt-get cleanではだめでした。

992 名前:login:Penguin [2022/10/28(金) 11:52:09.71 ID:BfQX4LgH.net]
シェルスクリプトでctrl+shift+vに相当する操作方法はありますか?
例えるとWBEブラウザでコピーした文字列(hoge)をクリップボードに保持した状態で
シェルスクリプト起動させると $echo hogeとペーストさせたいと思っています

993 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/10/28(金) 12:43:11.68 ID:jnwXGacc.net]
.bashrcの最後に
xclip -selection clipboard -o; echo;

とかw

994 名前:login:Penguin [2022/10/28(金) 13:51:15.83 ID:BfQX4LgH.net]
>>979
ありがとうございます
たしかにechoだとうまくいきました
これ他のコマンドでオペランドとして貼り付けたいときどうすればいいですか?
試しにecho;をmkdir;に変えて実行するとオペランドがないと言われました

995 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/10/28(金) 15:48:09.26 ID:jnwXGacc.net]
変数に入れるなら

hoge=`xclip -selection clipboard -o`

echo $hoge



996 名前:login:Penguin [2022/10/31(月) 10:16:58.40 ID:6zwG05QE.net]
>>981
うまくできました
教えてくれてありがとうございます

997 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/11/08(火) 23:49:20.99 ID:1DEAEBjM.net]
画面はどうすればキレイに見えるようになりますか?
理想は Windows です。Mac はそんなにキレイと思いません。
Windows と共通で使えるアプリがキレイに見えないです。
画面を作っているベースキットが悪いのでしょうか?

998 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/11/09(水) 09:13:57.81 ID:UA9N+TQh.net]
まず、WindowsとMacとLinuxそれぞれのパソコンの機種を教えてください。

と、スレタイを10回音読してから書いてみた

999 名前:login:Penguin [2022/11/12(土) 22:19:02.73 ID:GY1zHnhk.net]
Windowsでいうところのドライブとファイルの概念がLinuxではどうなっていますか?
/bootがどうこうでどのような形になっているのか掴めていません。

1000 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/11/12(土) 22:40:31.59 ID:jWf6Ioi5.net]
Windowsの物理ディスクと論理ディスクは別れていて、物理ディスクに関しては/dev/sdXや/dev/nvmeXに存在するものとほぼ同等と思っても良い
好きなフォルダを任意のパーテーションに割り当てられるので論理ドライブに当たる概念は存在しない

1001 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/11/12(土) 23:53:05.21 ID:I9hQ0BVY.net]
/bootは

/ ルートが最初にあって
ルートの中にbootディレクトリがあるってことじゃないの

1002 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/11/13(日) 01:19:01.09 ID:aB64QfdR.net]
Windowsだと、ドライブをフォーマットしてパーティションを作って(分けて)、パーティションごとに C: D: ... とドライブレターを割り当てて
それぞれのパーティション毎(ドライブレター毎)にルートフォルダがあって、その中にサブフォルダが出来る。
Linuxも複数のパーティションを作れるのは同じで、それぞれにルートディレクトリ(フォルダ)があって、その中にサブディレクトリが出来るのも同じ。
ただし、ドライブレターはないので、まずどれか一個のパーティションをシステムのルートディレクトリがあるパーティションと決める。
そのパーティションのルートディレクトリ以外のディレクトリに、パーティションのルートディレクトリを割り当てることができる。
これをマウントと言って、実はWindowsでも同じようなことが出来るけど、あまりやらない。
マウントしたパーティション内のディレクトリに、別のパーティションをマウントすることも出来て、Linuxではすべてのパーティションを唯一のルートディレクトリの下で扱う。

WindowsではC:\Windows にWindows OS の本体、C:\Program Files に各種のアプリケーション、というように大まかなフォルダの使い方が決まっている。
これはMicrosoftが決めている。
LinuxではMicrosoftにあたるはディストリビュータが、ディレクトリの使い方を決めているが、大体は標準に従って共通化している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Filesystem_Hierarchy_Standard

たぶん質問は、このどっちかのことではないのかな。

1003 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/11/13(日) 11:23:49.80 ID:GG/dEXp0.net]
改めて文章で読んでみると、
このマウントポイントって考え方が、既存のWindowsユーザーにとって
Linuxが取っつきづらく思えてしまう
いちばんに近い要因じゃないかと思えてくる
(今は自由度が高い仕組みだと理解できるけども)

自分も初めてLinuxインストールしたときに(debianだったか)
パーティションのマウントポイントを選んでくださいって言われても
/boot? /var? /home?(これはちょっと想像できるけど)
うんわからん! みたいな感じだった憶え

1004 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/11/14(月) 14:25:57.26 ID:2yUEMXoM.net]
Windowsのデータを救出するのは今ではどれがいいのでしょうか
20年近く前は今は無き産総研のknoppixを使っていたのですが
今の定番というかこれ使えば間違いないよみたいのはありますでしょうか

1005 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/11/14(月) 14:51:30.82 ID:UHBFZzPe.net]
Live Mediaがあるものならなんでもok



1006 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/11/14(月) 20:55:48.06 ID:TgeDH8Jo.net]
>>990
産総研のknoppixということは日本語版を探しているのですか?
そうなると限られてきますが、まずメジャーなディストリを試してください

1007 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/11/15(火) 00:25:01.49 ID:kM3MxEpq.net]
>>991
>>992
とりあえず片っ端から合いそうなの試してみます
ありがとうございます

1008 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/11/15(火) 16:16:20.01 ID:1h1p2arl.net]
日本語版だとKona LinuxとかライブCDの部屋謹製のBasixとかかな

1009 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/11/15(火) 16:42:12.03 ID:GFk32VSM.net]
>>993
片っ端から合いそうなの試ためすというのは
あまりおすすめではありません。
メジャーな MX Linux 21 なら大丈夫でしょう

1010 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/11/15(火) 17:33:49.30 ID:yK3rRUPX.net]
>>993
Windowsのインストールメディアで起動してUSBメモリとか刺してNotepadを立ち上げてそのファイル操作ダイアログを出してファイルを拾えばいいかと

1011 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/11/15(火) 17:40:40.18 ID:GFk32VSM.net]
Windowsのインストールメディアで起動するなんて不思議なことするんだね

1012 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/11/15(火) 18:07:02.76 ID:yK3rRUPX.net]
>>997
手軽にできるならそれでも良くね?

1013 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/11/15(火) 18:21:18.06 ID:NAo4Qp5g.net]
>>996
割と目からウロコな方策だった

Win機2台あるなら内蔵ドライブ取り出して
接続でもいいけど、開ける手間がかかるしね

1014 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/11/15(火) 18:25:05.79 ID:GFk32VSM.net]
>>998
書いてる意味が分からない。
ここは初心者向けスレなんだよ。

1015 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 891日 23時間 13分 33秒



1016 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<296KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef