[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 18:42 / Filesize : 296 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part13



1 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/06(土) 19:11:33.61 ID:4rD1yaWC.net]
聞き方が悪いから教えない、
とか、「俺は教育的目的から、わざと全部は教えないことにしている」
などという、下記スレに巣食っているロートルはお断り。

初心者に優しく応えようとする気のある人が、
今となってはバカバカしく思えるような質問相談にも優しく答えるスレです。

オススメLinuxディストリビューションは? Part77
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585131003/

【初心者】Ubuntu Linux 128【本スレ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588073533/


前スレ
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559314687/


 禁止事項
・トリを使おうとしている質問者に対して、そんなトリはやめろとかという、斜め上からのアドバイス
・質問者そっちのけでの昔語り(昔はもっと苦労したもんだ、今の若い者は…)
・知らないのに、使ったことないのに、知ったかぶりでの書き込み
・ググれという誰でも言えそうな忠告
・俺は知ってるけど言わない等といった、実社会での扱われ方からの僻みから来る
・意地悪な言辞

601 名前:login:Penguin [2021/09/07(火) 07:34:00.13 ID:9q6jPE4v.net]
>>583

かりに、Linuxがシェア30%位になったら、それはありうる

自分はLinuxメインで使ってるけど、どうしても
今はウィンドウズに戻らないといけない場合がある
アプリが対応してないとか、ハードのドライバーがないとか

シェアが上がって普及すれば、Linuxで完結できる
つまり、それらアプリとかハードが対応するだろうから

アプリについては、ブラウザアプリに全て移行すれば
壁はなくなる

あと、コストの問題があって、以前はハードのバンドルでも
結構な値段だったみたいだが、現在ではMSは
バンドルについてそんなにボラない
だからOSレスのPC設定してもそんなに安くはできない

Linuxにも有料のサポートつきもあるから
そういうののバンドルもありえないわけじゃないし
業務用ならあるのかもしれないが、コスト的には有利には
ならない

602 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/07(火) 10:15:40.10 ID:ZETH6heU.net]
詩人がいるなw

603 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/08(水) 18:41:06.25 ID:k7LmtVuR.net]
騙し騙しで使ってた7が故障してMintへ移ったけど期待した割にって感じだった
中途半端なGUIを使うくらいならwine使った方がマシだから代用はできても代替はちょっとね
個別スレで使い勝手に意見したら「じゃあお前が作れば?」botが沸いたのが印象的だった
ネットとメールだけなら支障なく使えるだけに残念

604 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/08(水) 19:01:54.27 ID:rhbPqRz4.net]
>>594
対価も含めて選択肢として開発や改修もあるわけだけども…Bot呼ばわりは良くないと思う
LinuxではなくBSD(GhostBSDなど)という選択もあるよ

605 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/08(水) 19:10:00.33 ID:BEvXk3Z7.net]
CUIが使えないと使うのが辛いんじゃね。linuxは

606 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/08(水) 19:35:41.20 ID:GxaW0HES.net]
それで喜ぶのお前だけやでっていう内容でごちゃごちゃ言ってきた場合は自分で作れって返すわ

607 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/08(水) 19:42:50.65 ID:2LNH1kwg.net]
かわいそうに、よっぽど悔しかったんだね ヨシヨシ

優しく答えるスレ的にはこんな感じ?

608 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/08(水) 20:16:18.26 ID:MHdvz0NB.net]
泣きたい時は素直に泣きまくってもいいんだよ。

609 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/08(水) 20:44:03.01 ID:k7LmtVuR.net]
>>595
無茶な要求してないのに一方的に袋叩きする連中をどう対処しろと…
建設的な意見はないし益体もないことしか言わない癖に横槍だけはするし
知恵袋で捨てセリフだけ吐く奴じゃないだからさ



610 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/08(水) 20:57:01.28 ID:9mIkwsaI.net]
>>600
どこのスレで具体的にどんな質問したの?

611 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/08(水) 21:12:35.76 ID:2kWpQAOj.net]
>>594
>代替はちょっとね
Linuxタダと言うことで多くWIN野郎がお試しに使ってみたけど
その結果、GUI必死のwinのほうがデスクトップは良いでLinuxに移行しなかったって奴が多いだろうな
俺自身、デスクトップPCはWinで、LinuxはSSHで接続のARM系のPiなんかで少し使っているぐらいだし
>じゃあお前が作れば?
って言ってるやつも作れないよ。なんせ、この板に来る奴の大多数はダダクレ乞食だし

612 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/08(水) 21:14:20.56 ID:G9/lOqFd.net]
Windowsからの移行が楽だと言われてるMintで駄目ならもう一生涯MSに付いていくしか無いと思う

613 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/08(水) 21:20:48.44 ID:m4ZX8guC.net]
PCで何をするのかによるけど
ブラウジング、メール、掲示板、音楽、動画、写真の整理くらいならプラットホーム変わってもなんの不自由も感じないけどな
エクセルでVBA使うとかアドビアプリだとかゲームだとかだとまた別な話だけど

614 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/08(水) 22:34:30.42 ID:2kWpQAOj.net]
>>604
>ブラウジング、メール、掲示板、音楽、動画、写真の整理くらいならプラットホーム変わってもなんの不自由も感じないけどな
だから、多くの奴はPCじゃなくスマホで良いやになるんだよな
いまや日常生活ではPCよりスマホがないと困る奴が超多いだろ

615 名前:login:Penguin mailto:sage [2021 ]
[ここ壊れてます]

616 名前:/09/08(水) 22:43:53.36 ID:G9/lOqFd.net mailto: メールひとつにしても数行程度のメールならスマホでも良いけど
そういう用途だけじゃなくないか?
[]
[ここ壊れてます]

617 名前:login:Penguin [2021/09/08(水) 23:05:14.51 ID:2kWpQAOj.net]
>>606
ここ質問スレへの書き込みも数行程度がほとんどだろ
そんな奴がスマホでやり取りする日常生活のメールは数行がほとんどだよ

618 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/09(木) 00:11:22.80 ID:AseQV61B.net]
俺、フリック入力苦手なんだよな
入力ミスがキーボードの時と比して多くなりがち

619 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/09(木) 00:24:15.04 ID:ybpCz0JZ.net]
何故敢えて苦手な入力方法を選ぶのか理解できないな



620 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/09(木) 00:29:23.62 ID:tGNES0Rq.net]
常に喧嘩腰の難儀な奴は専門板全体の病だからな
Linuxスレは住人が排他的で殺伐としてるけどここの専売特許じゃない

621 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/09(木) 00:34:03.84 ID:AseQV61B.net]
>>609
慣れれば多分便利だから

622 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/09(木) 00:41:35.64 ID:+cJ76AIp.net]
>>610
さりげなく印象操作するのやめろよ
全員が常にそれに該当するわけでは無い

623 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/09(木) 00:52:28.40 ID:WjVlZAoU.net]
怠け者、失礼な奴、人を利用することしか頭にないやつ、間抜け
そういうのが嫌いなのはどこでも同じだわ

624 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/10(金) 22:19:52.92 ID:Yb2Dof6O.net]
>>592

なるほど・・・・

625 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/10(金) 22:23:33.78 ID:Yb2Dof6O.net]
なんで上から目線の人が多いんかね・・・

質問の板なんだから素直に教えてやればいいし、相手の目線におりて問いかけるとか
できんのかね?

そうでなきゃスルーしたらいいのにって思う

上から目線とかないわ・・・

自分が苦労して覚えたから値打ちこいてんだろうなって思われるから、自分はそういう恥
ずかしいことは一番したくないな



というか・・・

教えて相手に喜ばれると自分も幸せにならないか?

相手が困っていてそれが自分にわかることなら教えたいと思うけどな。

626 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/11(土) 02:13:45.95 ID:IrH1R4hw.net]
髭剃りについて聞こうと刃物板へ行ったら荒らしが立てたワッチョイスレが乱立しててそっ閉じした思い出
コピペだらけでスレが機能してなかったり自治厨の巣窟だったりカオスだったあ

627 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/11(土) 06:59:23.25 ID:T3YFQxwp.net]
スレタイに何と書いてあったところでここは悪名高い匿名掲示板
文句があるなら他所を当たれば良いだけの事
その方が苦痛も無く情報収集も早くwin-win

628 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/11(土) 10:19:21.59 ID:3AaL1ZXk.net]
>>615
なんか話にオチがないと思ったら
最後に一行教えてクレクレが入ってれば面白いのに

629 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/11(土) 13:40:57.17 ID:nM/RzNoA.net]
質問スレが沢山あってどこにもそれぞれ悪名高いとかって書いてあってね・・・

結局はここなんだろうな

>>615

本質的には値打ちこいてるつまらんやつがいてwww黙ってられんのだろうwww

そうでない奴はスルーしてるだろうから



630 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/11(土) 13:48:06.11 ID:sqVgtlTf.net]
>>619
最後の一行「教えてクリクリ〜」を忘れてるよ

631 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/11(土) 17:14:27.08 ID:H3gnOZkq.net]
>>620

こういう下らんやつなwwww

結局はここ

>>615

俗物乙wwww

632 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/11(土) 17:34:15.96 ID:EoAMjs2W.net]
語尾が草原の時点で人としての信憑性を失っている事に気付いてないようだ

633 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/11(土) 21:14:35.15 ID:D/b8r0fT.net]
信憑性wwww

頭悪いのが暴露されたなwww

そのアホが必死になって学んだってことで値打ちこいてるってことなwwww

結局はここ

>>615

俗物乙wwww

634 名前:login:Penguin [2021/09/11(土) 21:27:44.88 ID:KQhRqgQ5.net]
まるで無茶なナンパに失敗して「お高くとまってんじゃねーよアマ」とか
負け惜しみ言ってるチンピラみたいなやつだな

635 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/11(土) 21:33:43.54 ID:3AaL1ZXk.net]
お取り込み中申し訳ないけど、判る人いたら教えてくれくれ
Fcitx+Moacで入力中に未確定で\を押すと未確定部分が消え去って\だけ残るんだけど
Backspaceと良く間違って\を押すのでとても困ってる
これってどうやって直すのか知ってる人が居たら教えて欲しい

636 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/11(土) 21:36:02.13 ID:D/b8r0fT.net]
>>624

www

そのアホが必死になって学んだってことで値打ちこいてるってことがかwwww

結局はここ

>>615

俗物乙wwww

637 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/11(土) 21:50:01.50 ID:0kBScWwd.net]
ID:H3gnOZkq
ID:D/b8r0fT
スレ趣旨無視でレスバに熱中
質問に回答する気ゼロ

638 名前:login:Penguin [2021/09/11(土) 22:04:06.99 ID:OubHwMo0.net]
>>625
取り急ぎ動作報告だけ 俺は再現しなかった
https://imgur.com/EhtNw0K.png
普段ibus-mozcなんだがやはりその現象は再現不可

~/.config/fcitx をリネームして $ fcitx -rd (設定リセット)
今言えるのはこれでどうかくらいだけど

639 名前:login:Penguin [2021/09/11(土) 22:06:43.55 ID:Eg/LEDLr.net]
google先生とyouチュウブみろ、必ず答えが見つかる



640 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/11(土) 22:42:43.60 ID:3AaL1ZXk.net]
>>628
やってみたけど症状変わらなかった
ちなみに他のPC(2台)でも試したら1台は全角\がインラインの後ろに入って
もう一台は未確定が消えて半角\が入力された

641 名前:628 [2021/09/11(土) 22:58:27.31 ID:3sDj+x5m.net]
>>630
となるとインプットメソッドではなくMozc側かxinput回りかねえ
最後まで付き合えなくてすまんね
賢者降臨促進の為にageとくよ

642 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/12(日) 01:45:30.34 ID:YZycy9BL.net]
改行ガイジに構うなよ

643 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/12(日) 03:31:42.58 ID:0hLCHA3B.net]
>>632
新たな話題が振られているのに、出遅れでそのレスだけだと本人なのかと疑ってしまうなw

644 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/12(日) 05:22:06.67 ID:Au50w5qY.net]
半可通に限って横槍を入れたがるのは何なんだろうな
悪態付いたり水を差すのだけは得意らしいが

645 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/12(日) 11:44:33.69 ID:TXwNGI4i.net]
>>627

お前がなwwww

646 名前:628 [2021/09/12(日) 11:54:25.67 ID:a7YyUvzh.net]
草生やしてる人は回答してあげないのかな
俺には再現出来ないから無理だけど

647 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/12(日) 12:38:11.22 ID:TXwNGI4i.net]
結局はここ

>>615

俗物乙wwww

648 名前:↑必死過ぎて笑えるんだが mailto:sage [2021/09/12(日) 13:17:09.86 ID:VYKvdLrT.net]
hissi.org/read.php/linux/20210912/VFh3TkdJNGk.html

649 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/12(日) 13:18:50.77 ID:TXwNGI4i.net]
>>638

結局はここ

>>615

俗物乙wwww



650 名前:login:Penguin [2021/09/12(日) 18:23:57.62 ID:Q/6ceb7l.net]
zfsがデグレードになってしまい慌てて交換用HDDに取り替えたのですがうまくリビルドができないです
交換用のHDDが/dev/sdeで「zpool replace tank 14576820926089804651 /dev/sde」を実施しても
cannot replace 14576820926089804651 with /dev/sde: already in replacing/spare config; wait for completion or use 'zpool detach'と出るだけでリビルドが走っている様子も見えません
この場合、どのようにすればリビルドを開始することができるのでしょうか?教えてください

https://i.imgur.com/E0U7reY.png

651 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/12(日) 19:10:04.73 ID:KYcDP2WG.net]
CentOSでZFS使える様にしraidz1組んでる時点で初心者の枠は越えているでしょう
より的確な回答者がいると思われるこちらをお勧め致します
ファイルシステム総合スレ その19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/

652 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/12(日) 19:55:31.11 ID:Q/6ceb7l.net]
>>641
誘導ありがとうございます。
そちらで質問することにします。

>>640は取り下げます

653 名前:login:Penguin [2021/09/13(月) 03:18:28.13 ID:jI9vOFv4.net]
シェルもコマンドであることを考えると
コマンドの実行自体は「シェルではない何か」が担当していると思うのですが
それは何ですか?

654 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/13(月) 04:28:50.56 ID:UxtrzapX.net]
カーネル

655 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/13(月) 04:55:52.31 ID:mc+3sfOM.net]
?? 一旦シェルが受け取ってフォークしてなかったっけ??

656 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/13(月) 05:08:11.16 ID:uRAiHF7r.net]
ググったら

シェルとは1つの実行プログラムであり、UnixやLinuxをCUIで対話的に操作できるプログラムです。
ユーザがログインすると、まずシェルが実行されます。

コマンドインタープリタとしてのシェルは、プロンプトを出して、
ユーザの入力したコマンドラインを解釈して、プログラム実行を司ります。

Linux上のプログラムとして最初に実行されるのは、initプログラムです
ユーザーが実行するプログラムはシェルから実行されますが、
そのシェルも元をたどればinitから実行されたプログラムです。

だと

657 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/13(月) 07:59:11.56 ID:3Iiqt/Fr.net]
なおこちらで似た様な質問が既出
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 244
mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615558818/655-n

658 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/13(月) 13:35:30.44 ID:NfQdntT7.net]
>>643
execveってシステムコールがある

659 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/22(水) 11:06:31.98 ID:5zKDJIK4.net]
ファイル一覧を使うリネーマってないですか?
windowsのお〜瑠璃ね〜むみたいなの
任意のテキストエディタで編集できるので重宝してたんです



660 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/22(水) 11:27:48.24 ID:+Z/yLaTq.net]
rangerというCUIファイルマネージャのbulkrenameコマンド使ってる
ranger側で一覧からファイルを選択→Vimに渡してファイル名編集
その前はmassren使ってた

661 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/22(水) 12:30:52.49 ID:QHALIR5o.net]
>>649
もしemacs使ってるならdiredモードのwdiredがテキスト感覚でファイル名変更出来て超便利
lioon.net/emacs-awesome-rename-file-method
なおWindowsではおー瑠璃も使う事ある

662 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/22(水) 13:28:14.10 ID:MesuGY1f.net]
お〜瑠璃は知らないけどthunarのバルクリネーム

rename.sh
#!/bin/bash

thunar --bulk-rename "$@"

xfce4のようにDesktopでD&Dできるなら
ln -s $HOME/bin/rename.sh $HOME/Desktop/rename.sh

663 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/22(水) 15:21:13.50 ID:MesuGY1f.net]
ああ、もしかしてsedをGUIで操作したいって意味か

664 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/22(水) 16:47:26.40 ID:5zKDJIK4.net]
moreutilsのvidirが近いようですね
lsの結果をvimに渡せるようなので
prenameで一括にやるのもいいんですけど矩形で文字を挿入したり細かくやりたかったんですよね
お〜瑠璃は普段使いのテキストエディタでやれるので似た物が欲しかったんです
emacsは無縁なのでなんとも

665 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/22(水) 16:54:42.92 ID:j8/AyuyE.net]
Windowsにしかないソフトが有るのなら無理にLinuxを使わなくても良いんじゃないの?

666 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/23(木) 00:25:23.69 ID:WnBdwuRN.net]
すぐwindowsに帰れとか大人しくwineやれって言うけどたまには言葉変えようね
無理に会話に参加しないでいいからさ

667 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/23(木) 00:58:14.00 ID:4xgkN+xi.net]
>>656
そうはいっても
Windowsでファイルやフォルダー名に使用できない文字を1000ファイル置換したいってならともかく
Windowsアプリと同じ操作感を求められてもね

668 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/23(木) 09:04:08.14 ID:9TTNhqK4.net]
任意のテキストエディタもなんだか判らないしなぁ

669 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/23(木) 14:02:55.65 ID:WnBdwuRN.net]
任意のテキストエディタが分からないのはまあ頑張れ
「お〜瑠璃ね〜む」さまざまな方法でファイル名を一括変更できるリネームソフト - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/allrename/



670 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/23(木) 14:27:44.64 ID:mtEcsVrE.net]
>>659
君はチャチャ入れる為だけに存在してるのか?

671 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/23(木) 14:29:30.08 ID:ahSOlDWO.net]
うるさい 黙れハゲ(´・ω・`)

672 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/23(木) 17:08:09.01 ID:jFgARjBn.net]
VirtualBoxにLinux入れてvmdfの8GBの可変ストレージにしてたのですが
容量が足りなくなってきました
あとからこのサイズを変更する方法ないですか?
USBメモリ使うとか遠回りな方法でもいいです

673 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/23(木) 17:39:34.67 ID:Bwg4HF74.net]
ググって最初にでたやつ

https://avinton.com/academy/extending-virtualbox-virtual-drive/

そういうことではない?

674 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/23(木) 19:30:28.38 ID:E1dr73TJ.net]
できました、ありがとう

675 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/24(金) 10:03:45.60 ID:/ppmciuo.net]
以前、Fcitx+Moacで入力中に未確定で¥を押すと未確定部分が消え去って¥だけ残る症状で相談した者だけど
設定→キーボード→レイアウトで日本語(OADG 109A)から日本語無印に変更したら直りました

676 名前:login:Penguin [2021/09/25(土) 22:39:13.33 ID:C12mX1Oc.net]
dpkgで入れた物のアップデートはどう行うのでしょうか?

677 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/25(土) 23:24:19.36 ID:YQlLR22m.net]
dpkgで入れることが出来るほど知ってるのならアップデートの仕方も分かるのでは?
何が分からないのか具体的に書いたほうがいいね

678 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/25(土) 23:57:26.64 ID:lINOK50e.net]
>>666
新しいバージョンをdpkgで入れなおす。
ただしGoogle Chromeのようにアップデートマネージャで更新できるようになっているものも稀にある。

679 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/26(日) 01:26:12.55 ID:w6moA8rb.net]
>>668
もう一度入れ直すんですねありがとうございます
>>667
aptみたいにいけないのかなと



680 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/26(日) 02:26:32.18 ID:8vug56Qg.net]
mint+xfce4でfcitxを使ってますが、日本語ONで急に英数字の半角が打てなくなりました
候補から半角を選んでも、Ctrl+Tでも、F10でも全角変換されます
どうやってもfoo123みたいになるんです
今打った英字はチマチマ半角にして打ってます
再起動しても直らないんですが初期化するにはどうしればいいですか

681 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/26(日) 02:31:39.73 ID:ghiB9McS.net]
>>669
aptはレポジトリを使ってパッケージを管理するシステムだからレポジトリに情報が無い限り何もできないですね
上で出てるChromeとかはインストール時にレポジトリも追加しているからaptで管理できる

682 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/26(日) 03:52:28.71 ID:8vug56Qg.net]
~/.config/fcitx/を退避してfcitxを初期化後にprofileを戻したら直りました

683 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/26(日) 10:28:54.25 ID:vue4zvl+.net]
>>669
公式なdebパッケージを単独でdpkgコマンドで入れたのならaptで管理オーケーです

684 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/26(日) 22:06:29.15 ID:w6moA8rb.net]
xfceでのログイン時に画面の右下に入力メソッドが出ないようにするにはどうすればいいのでしょうか

685 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/26(日) 22:29:11.95 ID:lK4dK1Wv.net]
>>669
> aptみたいに
apt upgrade は無理だが apt install debパッケージのフルパスor相対パスは出来る
依存関係も解決してくれる

686 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/27(月) 07:58:14.31 ID:KqaxKzno.net]
>>674
UIMツールバーの事なら設定で非表示にしてみれば?
モード依存だとDE起動時に表示はされる

687 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/27(月) 10:22:38.72 ID:wVh6/r4x.net]
>>676
仕様なんですねありがとうございます

688 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/29(水) 03:09:58.51 ID:W56zyBb1.net]
ifの複数条件って
if [[ aa && bb ]] と
if [[ aa ]] && [[ bb ]]
は同じですか?

689 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/29(水) 20:59:12.81 ID:Cx2ECwxT.net]
bashのifの質問かな?前提が不明だけど…まず使ってみたら?
man [
してみると [ はtestコマンドとほぼ同じと分かる
なんと/usr/bin/[ ( /usr/bin\[ --help とかできる )がある、ただし、通常使えるのはシェルに組み込まれた [ かも

そして && をifで使える演算子と思ってるかもしれないが、&&が [ の -a オプションの代わりでしかなく、それ以前に [[ という書き方が成り立たない
[ のオプションの優先順は()とかで決まるが、それ以前にまず使ってみて



690 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/29(水) 21:58:48.00 ID:pg8w7w8c.net]
bashでは、[[]]は[と違ってコマンドではなく条件を評価するための構文です。

[[]]の内側は特別で、通常とは違い以下のような動作をします。
・単語分割が無効になる
・パス名展開が無効になる
・空文字列でも1つの要素として扱われる
パターンマッチを使う

https://blog.denet.co.jp/post/

691 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/30(木) 08:24:09.76 ID:3ZalamRU.net]
[[はbashの方言と言ってもどうせbashに篭もるから問題ないな

692 名前:login:Penguin [2021/10/01(金) 13:21:06.98 ID:bS3K1BzT.net]
初llinux検討中です、主目的として、
1,古いセレロンPC(G1610)メモリ4ギガにlinux入れて経験してみたい
2,ネット・メールなどにも通常使いしたい。
3,linux上で仮装モードのwinXPインストして昔のXP版ゲームを遊びたい

以上できるでしょうか? また、可能なら上記条件で使いやすいlinuxを教えてください
linux知識は最近の日経linuxを2冊読んだ程度です(理解度3割くらい?)
よろしくお願いします

693 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/10/01(金) 14:58:25.54 ID:RZynq0Rl.net]
1,2については
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1623896525/
かWEB紹介で申し訳ないが、
https://pc-freedom.net/basic/find-a-beginner-friendly-lightweight-linux/
を参考にしてみては

3に関連しては次の2パターンあり、
a. WINE : windows APIのエミュレータ
b. VirtualBox か VMware player : PCエミュレータ上に本物のOSを動作させる(WindowsXPのライセンスが必要)
再現性はbの方が高いですが、質問はおそらくbに相当するかと思いますが、4GRAMでは無理かな、8Gに増設で行けるかもしれんけど
G1610Tは長いこと組み込みで使ってたけど、そんなに余裕のあるCPUではなかった

仮想XPモードって、もしかしてWindows7標準搭載のXPモードの事だとすると、ライセンス的にWindows7以外では動かせなかったような…

ゲームによってはaで動くだろうけど、身も蓋もないですが、WindowsPCが別にあればそちらでゲームする方が快適です

694 名前:login:Penguin [2021/10/01(金) 16:07:59.95 ID:bS3K1BzT.net]
分かりやすい解説ありがとうございます。
メモリ増設くらいは金銭も手間も簡単ですが、エミュでのXPゲームはリナックス初心者には難度高そうですね
やはりリナックス用とXPゲーム用で分けるしかないかな・
そうなるとめ場所くうのが一番の問題です

紹介してもらったサイト等見て検討します
ありがとうごさいます

695 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/10/01(金) 18:24:01.62 ID:ixk1XCqz.net]
systemd-nspawn でコンテナいくつか作って仮想ホストを運用したいです
ArchWikiよりわかりやすい文献があれば教えて頂けないでしょうか

696 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/10/05(火) 09:16:14.36 ID:lgAfLJDT.net]
天気予報
$ curl ja.wttr.in/東京?TFn0
コマンドカンペ
$ curl cheat.sh/ls
他に端末で使える便利サイトってありますか?

697 名前:login:Penguin [2021/10/05(火) 09:25:21.89 ID:04MtZRD1.net]
5年前の使ってないPCがあるので
linuxに挑戦しようと思ってます

最新版のウブンツとクノーピクスで軽めなのはどちらでしょうか?
スペックセレロンG1620、ivyマザー、メモリ4ギガ

698 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/10/05(火) 11:19:48.23 ID:mwBnZGE2.net]
linuxに挑戦って何がしたいんだ?インストールすれば克服した感じ?

699 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/10/05(火) 11:24:57.11 ID:LQdpxFay.net]
とりまメモリ4ギガで軽めのって言うなら
俺だったら最新版Ubuntuは候補から外すかな



700 名前:login:Penguin [2021/10/05(火) 11:37:56.79 ID:04MtZRD1.net]
説明足らずでした
現在win10をメインで使ってます。 
日常生活のメール、ネット閲覧、netflixやようつべなどの動画視聴、ネット証券・銀取引行など
普段使いにリナックスを導入しようと思ってます。

>>689
了解です、メモリくらいなら中古でも安いので増設します。
今、候補に考えてるのはウブンツ、ミント、クノーピクスの3種で
師匠なければ32bitにしようかと表ます






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<296KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef