[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 18:42 / Filesize : 296 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part13



1 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/06(土) 19:11:33.61 ID:4rD1yaWC.net]
聞き方が悪いから教えない、
とか、「俺は教育的目的から、わざと全部は教えないことにしている」
などという、下記スレに巣食っているロートルはお断り。

初心者に優しく応えようとする気のある人が、
今となってはバカバカしく思えるような質問相談にも優しく答えるスレです。

オススメLinuxディストリビューションは? Part77
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585131003/

【初心者】Ubuntu Linux 128【本スレ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588073533/


前スレ
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559314687/


 禁止事項
・トリを使おうとしている質問者に対して、そんなトリはやめろとかという、斜め上からのアドバイス
・質問者そっちのけでの昔語り(昔はもっと苦労したもんだ、今の若い者は…)
・知らないのに、使ったことないのに、知ったかぶりでの書き込み
・ググれという誰でも言えそうな忠告
・俺は知ってるけど言わない等といった、実社会での扱われ方からの僻みから来る
・意地悪な言辞

139 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/02(日) 00:04:16.41 ID:cj0fTnSn.net]
>>136
やはりxinput query-stateでアクション取れない場合は諦めるしかないのかな

140 名前:login:Penguin [2020/08/02(日) 00:10:07.45 ID:wRTeTYQ2.net]
>>137
そこまで調べてないけど
2000円ぐらいだし
買っちゃった方が楽じゃない?

141 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/02(日) 00:18:44.38 ID:cj0fTnSn.net]
>>138
自分のはLogicoolのM590なんでマウス替えても改善する気がしないんですよね
ちなみにeasystrokeではジェスチャーじゃなくマウスのボタンにCtrl+Rightとかの割り当てが出来るのでしょうか

142 名前:login:Penguin [2020/08/02(日) 00:30:16.70 ID:wRTeTYQ2.net]
>>139
たまたま、M545とか544だったか
持ってて設定できたから
そのシリーズばっか使ってるんだけど
preferencesタブで、ボタンのgesture登録して
actionsタブで登録したstrokeにkey割り当てるだけだよ
logicoolの他のヤツも持ってるけど
ダメなのダメだった

143 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/02(日) 01:19:29.39 ID:JR/2GV2T.net]
>>138
買うにしても、買うマウスを選ぶのに、
(5chらしく超上から目線で)僕のためにあなたの使っているマウスで
xinput query-state・easystrokeでマウスホイールの左右の動き取れるか
確認して結果をクレクレぐらいしないとな。
(本当になんとかしたいなら恥も外聞もないクレ乞食していいだろ。
仕事とかでは恥も外聞もないことをよくやっているだろし)

144 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/02(日) 01:29:47.67 ID:cj0fTnSn.net]
>>141
すごく欲しいところだけどw 今使ってるM590は2台のPCを1つのマウスで使える機能がお気に入りなので変えるのは悩むところです
Logicoolの他のマウスもいくつか持っているので試してみます。
他のソフト上ではホイールの左右も機能しているのでマウス固有だけの問題でもないような気がするのです

145 名前:login:Penguin [2020/08/02(日) 01:36:15.15 ID:wRTeTYQ2.net]
>>142
だからさ
Actionsに登録するには
Preferencesタブでボタン登録しないといけないんだってば

それできたら、keyも割り当てられる
M545だと、button6が、戻るのleft
button7が、進むでright
って設定できてる

関係ないけど
パルミジャーノレッジャーノ
ブロックで買ってみたんだけど
メタクソうめー

146 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/02(日) 02:35:45.74 ID:cj0fTnSn.net]
>>143
それってeasystrokeの話でしょうか?
自分のeasystrokeはこんな感じなんですが
https://i.imgur.com/L1H1Sl9.jpg
preferencesタブってのはどれのことなのでしょうか?

147 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/02(日) 02:37:14.63 ID:YcEpvcP0.net]
Preferencesの意味がわからないとは…
さらにそれを調べられないって…



148 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/02(日) 02:42:38.76 ID:cj0fTnSn.net]
設定の事ならそこでマウス左右は認知されないです。xinput query-stateで拾えないので当然の結果とも思えます。

149 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/02(日) 10:00:44.50 ID:GOyLDDbH.net]
Xの前に/dev/inputあたりを覗いてそもそもカーネルは反応してるのかどうかを確認してみれば?
優しく教えるのは面倒なのでパスだからググって

150 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/02(日) 10:02:08 ID:GOyLDDbH.net]
書き忘れた、"preference"は普通日本語では"設定"とかの部分になるんじゃない?

151 名前:login:Penguin [2020/08/02(日) 10:02:52 ID:e6V3hO/g.net]
サーバ上に置かれているPGPの公開キーって
それ自体が誰かによって密かに置き換えられているかもしれないのに
そんなのでリポジトリからダウロードしてインストールするアプリの信頼性を
検証することに意味があるんでしょうか

152 名前:ヒ。 []
[ここ壊れてます]

153 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/02(日) 10:23:48.82 ID:cj0fTnSn.net]
>>147
hexdumpで該当イベントを見ると入力には反応してます
カーネルでは反応しているがxinputでは反応しない
でもGUIで機能しているアプリもある
んーどういう事なんでしょうか

154 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/02(日) 11:54:58.03 ID:q0JDdUnF.net]
ahkやttbase相当の便利道具ってLinuxにもあんの?

155 名前:login:Penguin [2020/08/03(月) 00:38:10.55 ID:75osLuTH.net]
Ubuntu 20.04入れたんですけど
security.ubuntu.com/ubuntu/pool/main/l/linux/linux-libc-dev_5.4.0-29.33_amd64.deb
ってのが404でダウンロード出来なくて、どうすればいいんでしょうか。

156 名前:login:Penguin [2020/08/03(月) 00:58:04 ID:75osLuTH.net]
>>152
すみません、apt-get updateをすればいいのは分かっているのですが、インターネットに接続できなくてスマホにファイル入れてそれをパソコンに移してる状況です。
なので、apt-get updateでどこを何に書き換えればいいのか教えて欲しいです。

157 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/03(月) 01:00:55 ID:OoJJb/TI.net]
>>153
いやそんなことするくらいならテザリングしなよ



158 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/03(月) 01:28:03.84 ID:TkP8pMcO.net]
>>152

linux-libc-dev_5.4.0-29.33_amd64.deb

29はないけどそれ前後ならあるから何か間違ってない?


https://i.imgur.com/PgmVQH8.jpg

159 名前:login:Penguin [2020/08/03(月) 01:42:06.44 ID:75osLuTH.net]
>>154
すみません、自分の今のスマホのオプションだとデザリングは有料なので使用できないです。
そうできれば良かったです…。

>>155
そこが自分もよく分からないです。
ただ、29.33を検索すると結果が出てくるので間違いではないんじゃないかと思っているのですが…。

160 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/03(月) 07:02:09.22 ID:tX2rDne3.net]
間違いかどうかは物証で判断する
そのファイルが無いことは分かったのだから404が出るのは正しくてあなたの手順は間違っている
まあ古いパッケージで既にリポジトリから消滅したとかじゃねえかな

なぜそのバージョンを入れようとしてるの?
問題解決のためにはそもそも何がしたいのかを書いたほうがいい

161 名前:login:Penguin [2020/08/03(月) 08:04:56.27 ID:75osLuTH.net]
>>157
自分が間違いではないと言ったのは29.33が存在したであろうってことです。すみません。

今は29.33を入れるのではなく、apt-get updateと同じことをパソコンをインターネットに接続せずファイルをスマホからダウンロードしてパソコンに入れるというようにして行おうとしています。

これをしようとしている理由はgccを入れるため、さらに言えばGitHubからダウンロードした無線子機を使用出来るようにするためのドライバをビルドして使用できるようにするためです。
それによって無線LANへ接続しようとしています。

162 名前:login:Penguin [2020/08/03(月) 09:24:35 ID:75osLuTH.net]
>>152
すみません、恐らく自己解決しました。
最新のバージョンで行けました。

163 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/05(水) 12:13:37.20 ID:iyqdIi9B.net]
./aa.jpg
./bb.jpg

./cc.jpg
./dd.jpg
./ee.jpg

これのaaとcc以外の行頭にrm追加ってどうやれば
fdupesが検出した重複画像一覧なんだけど毎回Enter押すの面倒なんで
各項目も2行目以降は重複画像確定なんでまとめて扱いたい

164 名前:login:Penguin [2020/08/05(水) 13:03:28.25 ID:euo0RFWG.net]
>>160
一つ残して重複削除なら
fdupes -d -N . でいいんじゃない
fdupes --help 参照

165 名前:login:Penguin [2020/08/05(水) 13:22:34.31 ID:vf7q6tQy.net]
で結局synthesize vはどうやって動かすんだ

166 名前:login:Penguin [2020/08/05(水) 13:23:04.50 ID:vf7q6tQy.net]
で結局synthesizer vはどうやって起動するんだ

167 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/05(水) 13:34:04 ID:iyqdIi9B.net]
>>161
あの無駄な連打は何だったんだ・・・
ちゃんと読んだ方がいいのね



168 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/07(金) 10:23:05 ID:aMPlDGEr.net]
文字列の末尾でソートってどうやるんです?
aaa.com/3
bbb.com/sub/2
ccc.com/sub/sub/1
みたいなURLや列が不揃いな場合

169 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/07(金) 15:13:50.12 ID:AQMG5xcY.net]
>>165
単純にバージョンソートってわけには行かないんですね。それなら ...
文字列の最後が「スラッシュ、数字、数字 ...」でないとうまく行かないけれど、一例を上げると、
sed 's|\(.*/\)\([0-9]\+$\)|\2 \1|' sample.txt |sort -n |
sed 's|\([0-9]\+\) \(.*\)|\2\1|'

170 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/08(土) 02:40:58 ID:zy7iIu/A.net]
>>165
$ awk -F/ '{print $NF,$0}' foo.txt | sort -n | cut -d" " -f2-
ccc.com/sub/sub/1
bbb.com/sub/2
aaa.com/3

区切り決められて列順序を弄れるawkパイセン便利よ

171 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/09(日) 10:24:26 ID:8tokbVse.net]
rsyncについての質問です
hoge1のパソコンからhoge2のパソコンにtestsuruというディレクトリ同期させるために

rsync -auv --delete ssh /home/hoge1/testsuru/ hoge2@aaa.bbb.ccc.ddd:/home/hoge2/testsuru_backup
としたら
rsync error: some files/attrs were not transferred (see previous errors) (code 23) at main.c(1207) [sender=3.1.3]
とエラー出ますが同期出来てます
これは
1.ファイルの所有者を同期出来ませんよ
2.例えばテキストファイルで、hoge1はMousepadで開くと設定だが、hoge2にはMousepadが入ってない
の時に起こるエラーと考えて良いのですか。不安なので。

172 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/09(日) 10:37:20.14 ID:McDoeqYt.net]
see previous errors

173 名前:168 mailto:sage [2020/08/09(日) 12:24:49.74 ID:8tokbVse.net]
>>169
see previous errors→私の頭では解りませんでした
その後試したこと
rsync -auv --delete -e ssh /home/hoge1/testsuru/ hoge2@aaa.bbb.ccc.ddd:/home/hoge2/testsuru_backup
-eオプションを付ける→エラーなし

rsync -auv --delete /home/hoge1/testsuru/ hoge2@aaa.bbb.ccc.ddd:/home/hoge2/testsuru_backup
sshを記述しない→エラーなし

属性が転送出来ないという意味かとおもてたけど、よくわからないです。も少し調べてみます(_ _)

174 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/12(水) 12:23:30.26 ID:2+p2cf8a.net]
$ mkdir DIR
$ ln -s DIR linkDIR
$ touch DIR/foo.txt
ThunarでうっかりDIRとそのsymlnk間でファイルを移動したら見事に消えたわ

175 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/14(金) 14:03:08 ID:nA67uvYS.net]
windows10が入っているSSDとは別のSSDにUbuntu20.04を入れてデュアルブートにしました。BIOSから入る事はできるのですが、起動したときにどちらのOSに入るか選ぶ事ができません。どうすれOS選択画面が出せるでしょうか。マザーボードはASUSです

176 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/14(金) 16:15:12.61 ID:wY9Aa4tw.net]
>>172
ブートローダ(GRUB)を別のSSDに入れてるんだろう
BIOS/UEFIからその別のSSDの起動優先順位を上げて、Linux側から(必要なら設定を書き換えて)update-grub
言ってる意味もわからないレベルなら素直にBIOS/UEFIのブートメニューから毎回選択してください

177 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/14(金) 17:52:23.29 ID:ANhqxYqD.net]
内蔵と外付けで分けてるならその都度bios入らないで起動オプションの方で起動したらgrubで選択するのと大して変わらない
ような…
grubで選択したいならgrub customizerでメニュー設定が楽



178 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/14(金) 18:11:30 ID:nA67uvYS.net]
>>174
ありがとうございます。無事にos選択画面は出てきたのですが、windows10が表示されません。BIOSから起動はできます。os選択画面にwindows10を表示させる方法がわかる方はいらっしゃいますか?

179 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/14(金) 19:12:09.59 ID:1Q0U3XVE.net]
>>175
https://askubuntu.com/questions/197868/grub-does-not-detect-windows

180 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/14(金) 22:31:28 ID:Fztl53M5.net]
>>176
できました。ありがとうございます

181 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/15(土) 01:39:33.45 ID:0YKJe7cB.net]
CSVを扱うソフトやコマンドってある?
化石PCなんでcalcだとちょっと重くて

182 名前:login:Penguin [2020/08/15(土) 17:09:49.70 ID:+rcF9ew+.net]
scpでファイルをコピーするとき、接続先のディレクトリの階層が深いとtabで補完できなくて打ち間違いしたりするのですが
何か良い方法ありませんか?

183 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/15(土) 22:19:12 ID:1omuZ/le.net]
vscodeでdockerイメージを読み込んでターミナル開くところまではいきました。ここからコードをうつ画面を出してpythonのプログラミングをしたいのですがよくわかりません。参考になるサイトなどあれば、教えて下さい

184 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/16(日) 04:41:59.42 ID:A/L0te8d.net]
>>178
Ruby で、CSV を扱える。例えば、

require 'csv'

# 引数には、ファイルパスを渡す
file_path = ARGV[ 0 ]

# CSV ファイルを、1行ずつ処理する。列0・1 を表示する
CSV.foreach( file_path ) do |row|
puts "#{ row[ 0 ] } : #{ row[ 1 ] }"
end

185 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/16(日) 04:48:35.70 ID:gHhiI38I.net]
>>179
階層の深さ関係あるか?

186 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/16(日) 11:00:37.83 ID:iGlhrVJN.net]
>>178
何をしたいの? CSV データを表として画面に出力したいだけ?
それなら、util-linux の "column -t" が使えるかもしれない。
新しいバージョンは、かなりいろいろな機能があって、便利になってる。man の新しい翻訳も以下にある。
linuxjm.osdn.jp/html/util-linux/man1/column.1.html

187 名前:login:Penguin [2020/08/16(日) 11:10:13.00 ID:TD4hVr5s.net]
>>182
ちょっと文章おかしかったですね。
言いたいことは、「tab補完が使えないとき、長いファイルパスを暗記して入力するのが大変」ということでした。
何かいい方法あればと思いまして、質問させていただいた限りです。



188 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/16(日) 11:21:33.53 ID:gHhiI38I.net]
>>184
鍵認証使ってる?

189 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/16(日) 11:28:28.10 ID:N2cBcbxy.net]
俺が使ってるcolumnはbsdmainutilsの方だけどこれでutil版も入れたらどうなる?
別パッケージで競合するコマンドなんて考えたことなかったわ

190 名前:login:Penguin [2020/08/16(日) 12:03:00.35 ID:TD4hVr5s.net]
>>185
いえ、パスワード認証です

191 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/16(日) 12:10:16.96 ID:gHhiI38I.net]
>>187
鍵認証にしとけ

192 名前:login:Penguin [2020/08/16(日) 12:39:25 ID:TD4hVr5s.net]
>>188
やっぱりその方がいいですよね
今までめんどくさがってましたが、ちゃんと鍵作るようにします

193 名前:183 mailto:sage [2020/08/16(日) 15:35:45.56 ID:adGVEhIS.net]
>>186
競合するコマンドがいくつもあるだけでなく、ライブラリの競合もあるみたいだし、
私としてはインストールするのは気持ちが悪いので、ソースをもらってきて、
make までして、インストールはせずに、使いたいものだけ alias して使っています。

194 名前:login:Penguin [2020/08/16(日) 21:54:03.88 ID:rQ8Z7Aj8.net]
ど素人の見当違いの質問かもしれませんが、是非お答え下さい。
mailbox形式のメールサーバーにおける、/var/spool/mailと〜/mail/mailboxの関係を明確につかめません。
ローカルドメインを宛先とするメールを受信するとまず/var/spool/mailに入り、その後muaでメールを受信すると〜/mail/mailboxにはいるのかなと思っているのですが、合っていますか?

195 名前:login:Penguin [2020/08/17(月) 16:08:12.88 ID:Hemm5597.net]
echo "hoge:foo" | base64
というコマンドを打ってから、何のコマンドを打っても(例lsなら)
ls: line 1: hoge:foo: command not found
と出て使えなくなりました
$PATHには変な文字列は入ってませんでした
どこの設定を壊してしまったんでしょうか?

196 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/21(金) 07:04:30.25 ID:s75GFwf1.net]
端末の起動がもたつくようになった
関数は一つのファイルに大量に書くより外部ファイルとしてPATHを通した場所に置く方がいいんだろうか

197 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/21(金) 14:11:16.51 ID:P5qBzA0A.net]
>>193
どんだけ書いてんの



198 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/21(金) 14:18:46.66 ID:APzz/2fR.net]
>>193
コマンド化したら?

199 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/21(金) 18:05:01.59 ID:luY/So4i.net]
>>193
別ファイルにしたらそれを読み込む負担が増えるから悪くなることはあっても
良くなることはないような気がする

200 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/22(土) 06:55:34.79 ID:PgqJ2Wof.net]
基本拾った関数やエイリアスは.bash_aliasに書いて巨大な関数やsh以外は~/binに置いてるがこれでいいよな?

201 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/24(月) 01:17:30 ID:nC5cdpeF.net]
sedって/パターン/の文字区別無視は無理なんだろうか
iが使えるのはsだけだし

202 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/24(月) 15:57:17.23 ID:H620agDn.net]
質問がよくわからないんだけど、アドレスで正規表現を使う場合に、大文字小文字を区別したくないということ?
info sed によれば、I フラグを使う手があるらしい。こんな具合。
$ sed -n '/foo/Ip' sample.txt

203 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/25(火) 12:30:01.61 ID:YRLaiCXn.net]
コマンドラインで行の移動ってどうやるの
$ seq 3 | CMD
1
3
2
みたいなん

204 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/25(火) 17:56:32.76 ID:doT5kL19.net]
何がしたいのか全然わからんが
なんでもいいからとにかく行の順番を変えたいなら
$ seq 3 | shuf

205 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/26(水) 00:52:27.15 ID:6L/gf5EI.net]
>>200
$ ed -s <(seq 3) <<< $'3m1\n,p'

206 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/13(日) 12:27:49.46 ID:6gdzY17F.net]
ubuntu mate 20.04 +fcitx-mozcのかな入力環境下で「¥|-」キーを別のキーに割り当てたいんですが、半角のときは「¥」、かな入力のときは素直に「ー」を出せるようにするにはどこをいじったらいいでしょうか
xmodmap -e 'keycode 51=yen bar'
とやるだけでは「¥」は半角でそのまま出ますが「ー」はかな入力時にSHIFT+キーじゃないと出ません
「ー」をSHIFTなしで一回で出せるようにしたいのです
mozcの方にかなテーブルがどこかにあるのかと思って探しましたがわかりませんでした

207 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/13(日) 13:47:42.25 ID:cXPBz3AN.net]
所有者がルートのファイルをsudo rm で削除できるのに
sudo cat ルート所有のファイル > 新規ファイル
ってやるとできないけどなぜなんですか?



208 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/13(日) 13:52:19.03 ID:cXPBz3AN.net]
>>204
権限がありませんって出る
あとコピーはできる

209 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/13(日) 15:28:05.63 ID:a1MBu9fp.net]
>>204
> sudo cat ルート所有のファイル > 新規ファイル
sudoの効力は「cat ルート所有のファイル」まで
「>」以降はsudoする前のシェルがやる
「echo hoge >新規ファイル」ができないのと同じ

210 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/13(日) 16:58:26.29 ID:1AtXHc9n.net]
>>204
リダイレクトやパイプはsudo前のシェルが自分の権限で処理するので
sudo sh -c "cat example.txt > output.txt"としてroot権限のシェルでリダイレクトを処理させるか
sudo cat example.txt | sudo tee output.txtのようにteeで代用する

211 名前:204 mailto:sage [2020/09/14(月) 19:29:30.47 ID:4fN+mfx9.net]
アリナックス

212 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/15(火) 21:41:21.77 ID:64LbtmSf.net]
vimでreadonlyのファイルを強制保存する時もtee使うんだよな
sudo付け忘れた時とか

213 名前:login:Penguin [2020/09/21(月) 15:41:38.47 ID:38lDVCr1.net]
これでリナックスはインストールできますか?
shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/7030035.html

214 名前:login:Penguin [2020/09/21(月) 17:00:42.69 ID:oPZtckzh.net]
よっぽどのことがない限り入る
多くの場合はグラホがうまく使えないとかあるけど
でもここで聞くレベルじゃISO用意できなかったりするんじゃないの
ちなみにいまどき無線LANが使えないってないわ
これくらいのレベルならヤフオクで5000円くらいだからそっちで選べばいいと思う

215 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/21(月) 18:54:09.41 ID:iILBrJu/.net]
複数行単位で逆順ってどうやる?
$ seq 4 | CMD
3
4
1
2
こんなん

216 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/21(月) 21:34:27.50 ID:6Q0Z/Lw5.net]
seq 10 |tac |sed -n 'h;n;p;g;p'

217 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/21(月) 21:39:44.93 ID:6Q0Z/Lw5.net]
sed 版は行が偶数である必要があるので、基数でも構わないように awk 版。
seq 11 |tac |awk 'NR % 2 != 0 {line = $0; next}; {print $0"\n"line} END{if (NR % 2 != 0) print $0}'



218 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/21(月) 23:40:03.09 ID:EG8dcfEz.net]
xargs で、行列変換できるのでは?

a
b
c

a b c

219 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/22(火) 02:18:30.59 ID:eMduSs75.net]
>>212
例は2行単位のもの出しているけど、2行単位以外の複数行(3行とか4行との)単位でもやりたいのか?

220 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/22(火) 02:22:13.86 ID:eMduSs75.net]
か、が抜けていた
(3行とか4行とかの)単位

221 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/22(火) 10:31:31.08 ID:9d2x2CDm.net]
sedの基本は理解したが肝心の処理の流れが分からんわ
パターンスペースだのホールドスペースだの
処理過程の行を表示する方法はないのかしら

222 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/22(火) 16:42:40.23 ID:iBWA2dV2.net]
>>212
長くなれば配列使ってループで回す

seq 4 | xargs | awk '{print $3 "\n" $4 "\n" $1 "\n" $2}'

223 名前:login:Penguin [2020/09/22(火) 16:52:55.34 ID:6eqRg9Ey.net]
自分ならスクリプト書いてwhile readしちゃうけどなあ

224 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/22(火) 16:57:36.95 ID:6eqRg9Ey.net]
ちなみにスクリプト書くのがえらいとは思ってない
仕事でシェル書ける?って聞かれたことあるけど当然あると答えるんだけど
パイプを使った簡単な方法を思いつかないとメンテが大変なスクリプトを残すことになる
まあ1行で書かれた難解なコマンドを解読するのも面倒なんだけどw

225 名前:login:Penguin [2020/09/22(火) 17:03:58.63 ID:6eqRg9Ey.net]
>>218
自分が使ったわけではないけどsedsedつーのがあるらしい

自分は処理を想定して置換パターン考えるけど
思ってるように置換されないことはよくあって超テストしまくる
今はシェルスクリプト書くこと少ないんだけど
あーこれ過去に悩んだわってのは結構多く解決したあとに思い出す

226 名前:login:Penguin [2020/09/22(火) 19:23:31.38 ID:fv1Daqer.net]
>>221
ワンライナーの方が保守性が低いだろうに

227 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/22(火) 22:32:14.43 ID:3m3ag9H4.net]
やっていることが複雑なプログラムは
結局何で書いても保守性は上がらない



228 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/23(水) 01:48:42.49 ID:a9ugNS1V.net]
可読性なら、Ruby

229 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/23(水) 10:10:57.82 ID:Rsl28+Yj.net]
パイソンかシーシャープでいいよ

230 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/23(水) 12:05:25.50 ID:n3ZO4tu1.net]
>>226
シャープは台湾資本のメーカーだから安心だな

231 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/23(水) 13:59:53.60 ID:qG2KcxsT.net]
久々に滑り倒してるギャグというものを見た

232 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/23(水) 22:41:24.17 ID:JIsijUQE.net]
ギャグだったの?

233 名前:login:Penguin [2020/09/25(金) 00:28:35.86 ID:RsERggiG.net]
VARが複数行の場合はどうすれば?
$ VAR=`seq 1`; seq 2 | sed "s/$VAR/@&/"
@1
2

$ VAR=`seq 2`; seq 3 | sed "s/$VAR/@&/"
sed: -e expression #1, char 3: `s' コマンドが終了していません

234 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/25(金) 08:53:13.01 ID:0C7N0fKH.net]
VAR=`seq 2`; seq 3 | perl -0777 -pe "s/($VAR)/\@\$1/"

sed でやるなら sed の文法に合わせる必要がある。
すなわち、改行をエスケープシーケンスに置き換える。
それをした上でも sed でやるには N や t を使う必要があるだろう。
そして多分、本当にやりたいことはそれではないだろう。
なにをしたいのか正直に書いたほうがいいと思う。

235 名前:login:Penguin [2020/09/25(金) 09:45:53.53 ID:RsERggiG.net]
URLのメモがあって特定のURLの行頭に#を入れたいだけなんだ
実際のVARには対象行の文字列が入ってる

sed '
/aaa/s/^/#/
/bbb/s/^/#/
' foo.txt
これを大量に書かずに済む方法はないかってこと

236 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/25(金) 10:01:42.93 ID:rcXzyqi8.net]
hoge = PARAM1:VALUE1-0:VALUE1-1;VALUE1-2

こういうあたいを、最初の:区切り文字にするっていう方法ありますか?

具体的には、
hoge = PARAM1 と VALUE1-0:VALUE1-1;VALUE1-2
に分けるのが望みです。

関係あるかわかりませんが、実際には区切り文字の:は半角です、
半角コロンは視認性がすんごい悪かったので、視認性のため全角にしております。

よろしくお願いいたします。

237 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/25(金) 10:56:17.29 ID:Zcjfxf/5.net]
>>232
改行されたURLのみのリストならこれで大丈夫なはず

xargs -I{} sed '/{}/s/^/#/' < url_list.txt



238 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/25(金) 12:35:50.14 ID:jeHM1ZGk.net]
>>233
cut -d ':' -f 1 と
cut -d ':' -f 2- でできるよ

239 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/25(金) 12:47:35.21 ID:rcXzyqi8.net]
>>235
ありがとうございます。
N番目から最後までってのがあるんですね。
勉強になりました。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<296KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef