[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/25 01:15 / Filesize : 255 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【令和元年】社労士試験救済希望スレ part5



1 名前:名無し検定1級さん [2019/09/19(木) 23:29:09.40 ID:ipGIQahb.net]
※前スレ
【令和元年】社労士試験救済希望スレ part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1568178784/

728 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 20:18:07.96 ID:abjDo7xj.net]
択一43(雇用没問ありの場合、補正なし)
選択26社一(補正あり)
落ち着かない毎日。

729 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 21:46:22.09 ID:RHWFYYKR.net]
労一の救済なんかないで。期待せんと、はよあきらめや。意味ないで。受け入れが大事やで。

730 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 22:35:50.99 ID:l4XxCoX9.net]
>>718
この点数だと選択・択一ともに大丈夫だと思い
ます。
社一2点救済はほぼ確実だし、選択総合点も
25点を超えているし。
択一も没問ありの43点だから最低限のライン
は超えているかと思います。

731 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 07:33:00.38 ID:gRp/qVXh.net]
労一で 2点でへまする バカボンだ

社一は 2点で合格 あたりまえ

これでいいのだ。

732 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 07: ]
[ここ壊れてます]

733 名前:58:58.95 ID:SKTMVs+m.net mailto: 没問なしで42なんだけど厳しい? []
[ここ壊れてます]

734 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 09:14:15.16 ID:dndGFwFL.net]
>>722
42や43の底成績で期待を持つ方が、図々しい。

735 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 09:53:34.79 ID:gRp/qVXh.net]
労一は救済はない。

これでいいのだ。

736 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 10:57:03.25 ID:Jr/yEKYg.net]
択一足切り無、48点は安全圏でしょうか?



737 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 11:02:43.28 ID:o5i7SpIF.net]
>>722
H27の予想と実際見た方がいいよ
ムベン様は難易度によって影響受けづらいと思う

738 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 11:12:44.23 ID:BflIH9Me.net]
>>726
H27
足切りは実際
労一、社一、健保、厚年、だけど、
発表前の予想はどんな感じだったの?

739 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 11:25:58.89 ID:YtVprJJw.net]
>>726
28年のパターンもあるからムベン層が影響受ける年と受けない年があるんだろうね。そもそもムベン層よりもユーキャンくらいの層が全体の7割くらいなんじゃないの。

740 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 11:42:23.00 ID:o5i7SpIF.net]
>>727
すまん択一の話や
ちなみにtac平均と実際は下
https://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/201909050000/
予想はわからん

>>728
tacデータよりユーキャンの方が差は小さそう

741 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 12:05:09.85 ID:FNnp9PAx.net]
それってただの感想だろ
根拠なし
くだらん

742 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 13:19:09.17 ID:wnK8QrpD.net]
労一 2点でへまをする 救済なしね
これでいいのだ、これでいいのだ、
ぼんぼん バカボン バカボンボン
天才一家だ バカボンボン

743 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 13:58:57.76 ID:DwG3CBqR.net]
救済とか今年の基礎標準問題で本気で言ってるの?
仕事が忙しくて7日ぶりに覗いたけど甘えとるのが多いわねえ、性根を入れなおしたいわ。
44-26.救済科目なし
これでも十分緩くしてる

744 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 14:50:26.41 ID:BiDLmfs8.net]
相変わらずロクなこと書いてないな。

745 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 15:15:52.51 ID:9kZi6CWK.net]
労一の救済は、ないだがや。もっとまともに勉強したほうがええだがや。

銀次郎さんも労一の救済はないデータだしてるだがや。往生際が悪いだがや。

746 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 15:27:24.39 ID:LdV1WF1N.net]
>>233
俺は社労士とる理由、
単に最低限の馬鹿ではない証明に過ぎないよ

この資格は間違いなく業務はaiにより無くなるだろし、

にも関わらず今とる理由は、
取りやすいし、
最低限の馬鹿ではない証明になるかなあ程度なだよ

俺みたいな関東上流江戸桜以下の糞エフラン卒は、そんな動機レベルだと思うが。

ましてやこんな資格レベルで人生変えられる奴は、そもそも学歴よく、しかも上々企業での役職ありきのやつだろ



747 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 16:23:54.59 ID:xtJhzz3r.net]
>>735
むしろ社労士はAIの影響が少ないと言われている。
ただし、3号業務のための勉強は必須。
間違いなくなくなるというのは、挫折者の僻みだろう。

748 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/06(日) 16:57:12.09 ID:WpGIB+XV.net]
士業がなくなるより前に底辺労働がAIや機械に置き換わってなくなるほうが早い
セルフレジとかセルフGSとか始まってるしな
ほんと単なる挫折者の僻みにしかすぎないよ

749 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 17:07:46.04 ID:LdV1WF1N.net]
>>736
なにをもって少ないいってんの?

馬鹿だから他人の受け売りなんだろが。

750 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 17:09:57.77 ID:LdV1WF1N.net]
>>737
お前みたいな低学歴って、
社会学すら知らないから、
マクロのパラダイムシフトを履き違えてっけど、
本当に社労士受験層てなんでこんなに低学歴だらけなんだ?

だもん常識科目取れるわけねーわな

751 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 17:10:57.61 ID:LdV1WF1N.net]
俺以下の糞低学歴エフラン卒馬鹿が

752 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/06(日) 17:14:01.31 ID:fz1P7a6i.net]
最低限の馬鹿ではない証明って、日本語がおかしい

753 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 17:17:55.37 ID:LdV1WF1N.net]
>>737
セルフレジとかセルフGS

これを底辺労働のai化が目的と考えて捉えてる奴って、やばすぎね?

まじエフランですらなくね?
今時のエフランて、リアル池沼がエフランなんか?

754 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 17:18:41.97 ID:o5i7SpIF.net]
>>735
士業の業務はaiにより無くなることはない
ai使いこなせない人がほとんど
724実務やってる?

仕事は多少減るかもしれんが
底辺の士業が厳しくなるだけよ

755 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/06(日) 17:22:40.97 ID:fz1P7a6i.net]
癌の診断もAIがやってエリート医師よりも正確な診断と治療法を選んでいる時代に
士業程度の仕事が残るわけ無い

756 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 17:23:00.89 ID:LdV1WF1N.net]
>>743みたいな目先の話しかできてない馬鹿がai化をかたるとは、、

なんなんだよ社労士受験層て、、

マークシートだから、糞ヘフラン文系の池沼だらけかよ、、
気持ち悪すぎんわ



757 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/06(日) 17:48:07.77 ID:0ZmZRxbG.net]
無くなるのわかってて受けたが、無くならないと思ってる人もいるのか。3号は誰でもできるじゃん、ロボでも。

758 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 17:52:32.80 ID:xtJhzz3r.net]
>>745
気持ち悪いのはあんただろう。
スレ違いだよ。
そもそも、自分は挫折して受験者に嫉妬しているのだろう。
社労士の将来と言うスレでも作れよ。

759 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 17:54:37.38 ID:LdV1WF1N.net]
>>746
3号は誰でもできる分、
活躍できる資格は学歴がものを言う

760 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 17:56:55.04 ID:o5i7SpIF.net]
>>745
最低限の馬鹿ではない証明をするために社労士受けてる馬鹿がai語るなよw

761 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 18:08:42.58 ID:LdV1WF1N.net]
>>749
とお前みたいな糞エフラン文系の低学歴にいわれてもなあ

762 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 18:17:46.80 ID:ykXbQ2nt.net]
夜郎自大だね。
学歴がーと言った時点でアウト。東大、早稲田、慶応出の社労士に対しても失礼だ。

763 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 18:21:24.63 ID:o5i7SpIF.net]
>>750
>俺は社労士とる理由、 単に最低限の馬鹿ではない証明に過ぎないよ
これ馬鹿まるだしだよ?
739が周りから馬鹿って思われてるのは、勉強が出来るかではなくて、行動がズレてるんだよ
社労士が無くなるなら、そのaiに関する資格とか勉強をするのが普通の行動

739はaiに関する仕事をしているなら、職場で社労士取ったって周りに言ったら転職すすめられるぞ

764 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 18:29:53.38 ID:ykXbQ2nt.net]
ボク早稲田出ています、ワタシ一回で受かりました。そんな社労士いないよ。逆にバカ扱いされるぞ。何寝ぼけたこと言ってんだって。

765 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 18:59:37.39 ID:UwyY9uPF.net]
>>750
ここに何しに来たのよ??

766 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 19:38:40.09 ID:2J9dBzbp.net]
連投する猿2匹発見。早く山に帰ればいいのに。



767 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 22:34:13.94 ID:QK0K8xEU.net]
今年度の合格基準一覧

46−27(共に補正なし)→可能性5%
46−26(社一2点)→可能性10%
45−26(共に補正なし)→可能性10%
45−26(社一2点)→可能性20%
44−25(社一2点)→可能性40%
43−25(社一2点)→可能性10%
43−25(労一2点社一2点)→可能性5%

上記のうちのどれかになると思われる。
やはり44−25(社一2点)が一番有力か。

768 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 22:41:33.65 ID:wktXmhTh.net]
>>756
一覧は択一雇用保険法問6の没問を加味した点数ですか?

それとも加味しない点数ですか?

加味してなければ、没問になった場合は択一はプラス1点ですか?

769 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 23:46:31.29 ID:2J9dBzbp.net]
連投する猿2匹発見。早く山に帰ればいいのに。

770 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 02:15:00.06 ID:Yo36mKk3.net]
>>758
おまえもな

771 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 05:36:19.59 ID:5Pa2+rsl.net]
>>757
雇用問6を加味したものです。

772 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 05:38:26.66 ID:nm5Wd2UE.net]
労一で 2点失敗 まぬけ者

社一は 2点合格 ナイスプレー

773 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 08:47:28.18 ID:KV6MPqeg.net]
>>735
ところで、関東上流江戸桜って初めて聞いたけど、それ以下ってよくカミングアウトしたな。
あんた、ある意味すごい人やわ。

774 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/07(月) 09:53:38.96 ID:Z2HU0Wje.net]
これからの社労士に必要なのは雇用調整や人事制度見直しなどのコンサル業務だよ。
事務代行はaiに取って代わられるが、これらはaiでの代行はできない。
よって、よりレベルの高い仕事が求められ、使えない奴と使える奴の差が更にはっきりしてくるだろうな。

とりま予想。
択一43〜44補正なし
選択25〜26社一2
間違いなくこの範囲だと思う。

775 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 10:58:16.91 ID:nm5Wd2UE.net]
労一の救済は、絶対ないねん。あるわけないやん。もっと勉強せなあかんやん。ちゃんとやらなあかんよ。

776 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 11:11:01.17 ID:JbOjwkPY.net]
>>762
テヘペロ
言い訳はしない。
まあ高校中盤から一切勉強せず、
引きこもりだったから、
大学はなんの考えもなく同じ市内の大学選んじまった。

ただ、高校は偏差値70越えてるから、
一般教養も、1ヶ月ありゃ、
お前ら程度など軽くぶっちぎれる自身ある。

ましてや社労士受験層レベルなら
無双レベルかなと。



777 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 11:37:45.98 ID:KV6MPqeg.net]
>>765
元々頭いいんじゃない。それじゃ、社労士試験ごときで救済云々なんてぬかしてる奴らを見ると、笑っちゃうわな。

778 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 11:40:30.54 ID:9C1EvNlQ.net]
>>765
これから勉強されるんですね
がんばってくださいね!!

779 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/07(月) 12:37:36.99 ID:NSa3SMg2.net]
>>765
https://twitter.com/bitter100/status/1180457547070763009
(deleted an unsolicited ad)

780 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 13:27:55.34 ID:MoHEuZdF.net]
>>763
択一は雇用の没門は考慮済みですか?

781 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/07(月) 15:01:56.84 ID:BepKhOE3.net]
まだ没問なんて言ってるクルクルパーがいるのかよw

H22 8/27
H27 9/29

没問がある場合は9月までに発表がある
10月に入って何日経ったと思ってんだよバーカ

782 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 15:27:58.02 ID:B85CEqBi.net]
>>765
もしかして従兄弟が開成の人?

783 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 17:37:08.32 ID:PFsI2x/M.net]
>>771
part2の784も学歴コンプレックスで社労士馬鹿にしてて、1ヶ月とか2ヶ月勉強で余裕で受かるみたいなこと言ってたぞ

784 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 17:59:54.56 ID:lhxwYDup.net]
救済?
この基礎標準問題で救済科目を作るとなると過去合格者への説得が必要だわね。10円玉の年の合格者とかふざけるなと内心思う事でしょう。

785 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 18:02:36.96 ID:lhxwYDup.net]
俺の合格した年はベトナムの年だけど、健保は救済仕方ないかなと感じたけど他は有り得ないと感じたね。
今年なんて社会に関する常識問題が救済候補とか、、非常識な輩を社労士にしてどうする。まずは社会に関して常識人になってからだ論ずるのは。

786 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/07(月) 18:09:52.61 ID:BepKhOE3.net]
125 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/09/22(日) 15:33:17.45 ID:Zo8vlW57
救済ですって?
今年は救済無し、過去合格者からして意味不明だわね。

762 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/10/07(月) 17:59:54.56 ID:lhxwYDup
救済?
この基礎標準問題で救済科目を作るとなると過去合格者への説得が必要だわね。



787 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/07(月) 18:15:00.42 ID:BepKhOE3.net]
今日からお前は「だわねバカ」な

788 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 18:23:05.86 ID:KV6MPqeg.net]
>>776
じゃ、おまえはクルクルパーかい?

789 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/07(月) 18:49:18.63 ID:BepKhOE3.net]
だわねってどこ語?
朝鮮人の張本がよく使うけど

790 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 19:01:29.47 ID:cNaDrduG.net]
労一2点の人へ。労一の救済はないからね。あきらめて、こんなところにいずはよ勉強せえよ。来年もやられるぞ。

791 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 19:30:06.91 ID:Z2HU0Wje.net]
>>770
ちなみに9月までに発表があるというのはどっかに明記されてるの?
それともこれまでの傾向?

792 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 19:45:49.99 ID:cNaDrduG.net]
労一2点の人へ
来年は、なめんとちゃんと勉強しいや。
択一良くても意味ないやんで。はよ気付きや。年金とかできても意味ないねんで。

793 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 19:54:10.65 ID:JbOjwkPY.net]
>>778
半島顔のお前にブーメランという、、

794 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 20:00:50.84 ID:xupk/ga+.net]
銀次郎さんは択一補正あり(しかも2科目)を予想しているけど、まあないよね。
気になるのは選択。社一は補正で決まりだと思うけど27が来てもおかしくないし、そうなったら一大事。合格率は5%台かな?

795 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 20:04:29.38 ID:YLrDSF8b.net]
同感。
労一叩きする人間て半島人の顔を連想する。
あの黒電話ヘアの刈り上げ坊やが、ドンピシャイメージが重なる。
そう思わないか?

796 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/07(月) 20:31:28.11 ID:gxH+wdF3.net]
救済と過去の合格者は一切関係ない。
救済に過去の合格者の同意も必要ないし
説得する必要もなし。だわね馬鹿はおそらく
過去撤退者だろう。



797 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/07(月) 20:35:51.78 ID:EaPJuS83.net]
このスレは今年初めて参加するから間違ってるかもしれないけど、これまでは労一叩きすると盛り上がってたんじゃないの?
そんで、今年も同じノリで労一叩きしてもスベってると。

798 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 20:42:18.35 ID:/OTFOODS.net]
老一で切られた腹癒せに毎晩くるみんで抜いてるわクルニー

799 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/07(月) 20:49:51.64 ID:nMuSZvC5.net]
>>787
えるぼし、技能士でぬけ

800 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 21:13:40.28 ID:3Me7epVQ.net]
>>774
また始まった…
社会に関する常識問題なんて出てないから。
社会保険に関する一般常識ならあるけど。
これが2点になっただけで非常識とか
言ってる方がイミフの無理筋。

801 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 21:20:56.37 ID:CjW/5KWY.net]
>>774
俺の合格した年は、、、のくだり要る?
え、合格しててすごい、よちよーち
でもして貰いたいんか?

802 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 21:24:46.77 ID:3MOEL15c.net]
>>785
ベトナム年に合格してるよ
エッヘン!

803 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 21:25:30.53 ID:3MOEL15c.net]
>>790
今年の年末は旨い酒が飲めると良いな

804 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 21:34:20.37 ID:CjW/5KWY.net]
>>792
酒は毎日旨いが?

あぁ、よちよーち!
嬉しいか?よかったよかった。

805 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 21:53:17.33 ID:wKhY/Ec4.net]
社労士試験に「香典の包み方」とか「正しいお悔やみの言葉」とか出てるのかな

806 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 21:57:34.89 ID:YLrDSF8b.net]
>>773
自分は既合格者だが、別に合否決定がどうなっても別に構わないけれど。。
大体合格してまえば、どんな形で合否決定が行われても自分に全く関係ないから。



807 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 21:59:17.06 ID:QgxqeLqW.net]
自称合格者様に用はねえ
すっこんどれ

808 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/07(月) 22:05:50.16 ID:IMpvR0K0.net]
そうか

809 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/07(月) 22:07:52.19 ID:IMpvR0K0.net]
ベトナムは、井出先生が2位のここ

810 名前:抜かれたら分かりませんよねーといってズバリ予想してた []
[ここ壊れてます]

811 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/07(月) 22:50:58.34 ID:64VxE/qD.net]
社一1点救済
労一2点救済
択一42点
同じくらいの確率だと思うの

812 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 23:37:09.32 ID:eaYqhUh5.net]
高校の同級生が会計士・税理士・社労士として独立しているのを知って、
『今年は足なし合格だぜ!』と思っていた自分を今、冷静に見ている。

813 名前:名無し検定1級さん [2019/10/08(火) 07:34:38.74 ID:hE1Ydgaz.net]
労一で 2点でアウト どんくさい

社一は 2点で合格 でも社労士

これでいいのだ!

814 名前:名無し検定1級さん [2019/10/08(火) 11:38:37.16 ID:ZsOxByqW.net]
労一の救済は、ないぜよ。まともな勉強せよぜよ。がんばるぜよ。

815 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/08(火) 12:10:22.16 ID:vOOxchai.net]
労一叩きが虚しさを帯びてるなw

816 名前:名無し検定1級さん [2019/10/08(火) 12:52:31.94 ID:wMrlsJi1.net]
ここまで来ると
労一排斥教



817 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/08(火) 14:38:16.11 ID:ERqNOHig.net]
労一が救済で発狂するのか
社一も一緒に来てスルーなのか

労一が救済されず喜ぶのか
社一も救済されずいなくなるのか

労一だけ救済だと・・・

楽しみやね

818 名前:名無し検定1級さん [2019/10/08(火) 18:18:23.22 ID:wMrlsJi1.net]
今日の18時間でコメ5件

819 名前:名無し検定1級さん [2019/10/08(火) 20:13:50.56 ID:hu84rb/3.net]
労一2点で行政書士の勉強をしている。民法、会社法、行政法、地方自治法、憲法等、また新鮮な知識を身につけて、来年も社労士と共に行政書士の試験も合格目指しまする。

820 名前:名無し検定1級さん [2019/10/08(火) 20:23:07.59 ID:0/0j7chY.net]
>>807
行政書士と社労士取って何するの?
事務所転職?
俺も行政書士やるかなやんでるんけど。

俺は社一待ちです

821 名前:名無し検定1級さん [2019/10/08(火) 20:48:20.53 ID:Aw9ZPlT8.net]
俺は税理士試験にいきます
というか戻ります

社一待ち

822 名前:名無し検定1級さん [2019/10/08(火) 21:22:49.11 ID:Y4S8CE0q.net]
>>808
相乗効果はあるよ
建設業や運送業など特に

823 名前:名無し検定1級さん [2019/10/08(火) 21:44:54.96 ID:ZsOxByqW.net]
労一待ちの人、諦めてまともに勉強しいな。腹立つのもわかるけどここにいても意味ないよ。本試験の午前中ですでに勝負がきまり午後意味なかったと怒ってると思うけど、それが社労士試験やよ。不合格は不合格で同じやから、やらんとまた来年やられるよ。

824 名前:名無し検定1級さん [2019/10/08(火) 22:18:53.46 ID:8FqK/cc0.net]
>>807
そういうのを日本語で「二兎を追うもの」とか「あぶはち」とか言うのさ

825 名前:名無し検定1級さん [2019/10/08(火) 22:19:48.38 ID:qDEALNpa.net]
労一を待っている人なんかいないよ。
一人相撲で面白いか?

826 名前:名無し検定1級さん [2019/10/08(火) 22:35:28.90 ID:kubyJFak.net]
午前中やらかしても午後は午後で頑張る意味はあるよ
午後の足切りや合計点満たすことができれば、次年度落とした選択を重点的に時間かければよいと割り切れるしね



827 名前:名無し検定1級さん [2019/10/08(火) 22:47:26.23 ID:Dk+brFii.net]
ビジョンとしてワンストップで解決できる
大きな士業法人の社長になって
人を使うので持っておきたいとか、
個人事務所でも税理士社労士行政書士を一人で
全てこなせる自信があって
顧問料も3つ分きっちり取るとかなら
効果がでるだろうが。

実際にはなかなか自分も大変だろうし
客は3種類分払ってくれるのかというところだよな。
一つに絞って専業同士紹介しあった方が
楽ではないかと。人間一人で処理できる限界
があるんでね。法人化して拡大路線ならいいんだが。
自分が社労士で、税理士かつ社労士の先生と
税理士だけの先生とどっちに紹介するかという
点もあるし。
まあ成功事例もたくさんあるだろうし


828 名前:資格取るのは確実にプラスなんでサクッと
取ってもいいけどな。
[]
[ここ壊れてます]

829 名前:名無し検定1級さん [2019/10/08(火) 22:56:01.43 ID:ZsOxByqW.net]
>>814
それってただの模擬試験みたいなもんやな。合格するっていう意味では全く意味なしませんな。

830 名前:名無し検定1級さん [2019/10/08(火) 22:57:06.35 ID:VWXozt7m.net]
税理士ってサックと取れるのか?。
俺は、会計士合格に3年かかった。

831 名前:名無し検定1級さん [2019/10/08(火) 23:04:28.72 ID:kubyJFak.net]
>>816
だから意味を成してくるんだよ翌年の試験にな
午前中で諦めると択一で合格水準に来てるかもわからん

832 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/08(火) 23:44:01.24 ID:mOuDoF9N.net]
>>817
会計士3年なら優秀じゃん、東大生でも5年かかったとかこの前別スレで見たくらいなのに

833 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/09(水) 00:16:13.66 ID:UpSsy4qU.net]
>>818
今年俺も選択式やらかしたあとに午後適当に流そうかと思ったけどこれまでの勉強にかけた時間やら思い出して真面目に問いたら50点取れてたな。
おかげで来年再挑戦する覚悟も決まった

834 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/09(水) 06:52:14.00 ID:e0kAPChl.net]
平成の30年間で一発合格1名だぞ税理士
10年で当たり前、5年で早い、3年で奇跡

835 名前:名無し検定1級さん [2019/10/09(水) 07:03:15.68 ID:iPjptnT0.net]
AIに取って代わられる社労士に何の魅力も感じない

今年不合格だったら撤退することにした

ちなみに社一2点救済待ち

もし合格しても登録はしない

一緒に勉強していた奴らは自己採点で不合格決定したらしく撤退することが決定した

836 名前:名無し検定1級さん [2019/10/09(水) 08:00:05.37 ID:Tp/XFDDq.net]
労一で  選択失敗  全てパー
社一は  今年救済  バラ色だ

これでいいのだ。



837 名前:名無し検定1級さん [2019/10/09(水) 08:31:17.43 ID:C7inKwnb.net]
頭悪い奴は、試験の悪口言う前に、さっさと退散した方がいい。みじめだが、それが実力。それが、現実だわさ。www

838 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/09(水) 09:28:38.35 ID:TKgLC4Ol.net]
労一は3点取れてて社一が2点の人が労一待ちをけなすのは見てて気分がいいものでは無いな。
もしかしたら社一も補正ないかもしれんのにねぇ。
一昔前の労災再来かもよ。

ま、労一待ちの人も社一待ちの人も俺から言わせたら同じだからな。どちらも同じように反省すべき。

839 名前:名無し検定1級さん [2019/10/09(水) 09:37:44.70 ID:9r2usCiK.net]
>>825
お前あほやな。社一に救済がはいり2点になってもそれが本来の基準になるだけのこと。合格は合格。何の違うもない。反省する必要なんて全くない。合格したものが勝ち。ただそれだけ。

840 名前:名無し検定1級さん [2019/10/09(水) 09:42:14.46 ID:9r2usCiK.net]
>>807
行書の選択式は気楽やな。社労士の選択式と違うわ

841 名前:名無し検定1級さん [2019/10/09(水) 11:43:08.73 ID:cG6dpFIy.net]
雇用問6についてそもそも受給資格者は算定しないと思ってましたがフォーサイトの動画のコメント欄ではそれも含めて間違いの肢ではなくなるとしている。読んだけどよく理解できないんだがどうなんだろうか。

842 名前:名無し検定1級さん [2019/10/09(水) 12:52:26.28 ID:s+QITuOm.net]
俺は賃金額と思って自信もってC解答したけど
あとから聞いて、よー気づくなぁと思いつつ
受給資格者ってそもそも算定しないよなと思ったよ
資格取得時が受給資格者となるかどうか
1ヶ月以内に発表もなかったからC正解で終了かもね

843 名前:名無し検定1級さん [2019/10/09(水) 13:20:13.19 ID:qy9GeP+a.net]
救済?
この基礎標準問題で救済科目を作るとなると過去合格者への説得が必要だわね。10円玉の年の合格者とかふざけるなと内心思う事でしょう。

今年は択一45
選択27 救済健保厚年
これならみんな納得やろ、合格率2.7%

844 名前:名無し検定1級さん [2019/10/09(水) 14:06:48.95 ID:p1ymi6yV.net]
>>830
くっそ暇してるね
健保厚年は救済してくれるんだww

845 名前:名無し検定1級さん [2019/10/09(水) 14:17:54.81 ID:s+QITuOm.net]
そっちこそ過去合格者への説得がいるやろww

テキスト社労士だとか言ってたが、テキストの基本すらできんのは論外だろ

846 名前:名無し検定1級さん [2019/10/09(水) 14:30:13.62 ID:qy9GeP+a.net]
暇な輩がレスして来るから面倒だな。。
社一救済来ない事を願います。
過去合格者の1人として強く強く希望します。



847 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/09(水) 15:01:30.60 ID:LMVmMuVR.net]
何故救済をそこまで忌み嫌うのか。既合格者なら
どの年にどんな救済が来ようが正直どうでも
いいはず。本当は過去の撤退者で、他人が
救済で合格してしまうのが心底悔しいんだろうな。

848 名前:名無し検定1級さん [2019/10/09(水) 15:12:15.99 ID:m6stW8ty.net]
>>834
そうなんです

849 名前:名無し検定1級さん [2019/10/09(水) 15:23:07.54 ID:CPyKZtda.net]
>>834
ベトナム年に択一59で合格しました。
一応有明に事務指定講習も通いましたよ、懐かしい。

850 名前:名無し検定1級さん [2019/10/09(水) 16:49:31.20 ID:D0tZGknzG]
合格発表日まで「30日」となる本日、
雇用保険法問6の「正解なし」の発表が
あると思いましたがありませんでしたね。

試験センターは誠実な対応をしていただきたいですね。

851 名前:名無し検定1級さん [2019/10/09(水) 17:18:08.41 ID:p1ymi6yV.net]
>>836
どんだけしつこいんだw
絶対童貞やろ

852 名前:名無し検定1級さん [2019/10/09(水) 18:02:47.24 ID:9r2usCiK.net]
労一まちの人へ。今年はあかんと思うから早く勉強始めや。社一まちの人に腹立つわかるけど、労一の勉強まともにやらんから悪いんねんで。悪いこと言わんから来年はまともにやりな。学校や選びも、一般常識に定評あるとこにしいな。択一も忘れんような。不合格は不合格やよ。

853 名前:名無し検定1級さん [2019/10/09(水) 19:31:46.41 ID:TQ5pe6gu.net]
>>836
しつこいな。もう飽きたわお前。

854 名前:名無し検定1級さん [2019/10/09(水) 21:19:11.66 ID:mljx4vzp.net]
労働一般の救済は、ないっていうちょろーがー。労一の勉強せえっていうちょろーがー。

855 名前:名無し検定1級さん [2019/10/09(水) 22:11:48.77 ID:8VwD5ZTF.net]
>>834
大いに同感。

856 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 06:33:17.80 ID:m3aKDV7p.net]
発表1か月をきりだんだん近づいてきた感じだね。
労一まちの人は、不合格決定でまた全科目やり直して、夏の暑い日に1日試験を受けることになりそうだね。
社一まちの人は、合格決定で次のステップにすすめそうだね。
進路が決まるのいいことだ。



857 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 07:09:18.10 ID:UvFtK2f4.net]
819はコピペ

858 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 08:06:34.71 ID:sb6OTwoj.net]
結局、択一の基準は43?

859 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 08:22:02.72 ID:YVIuyeDH.net]
>>845
大多数の一般層の出来によっては42から44くらいまでは考えられるんじゃない。予備校の予想もどちらかといえば高めに予想するだろうし可能性としては43本命の42まで下がるかどうかかなと。

860 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 09:15:30.33 ID:wi0Py4vp.net]
>>826
1科目でも2点があれば不合格となる可能性があるわけだ。全て3点以上取れてる人は足切りは絶対にない。そこには雲泥の差がある。
今年は社一は来るとは思うし、補正合格も否定はしないが、原則基準に満たなかったら不合格の可能性があるわけだから、少しは反省すべきなんじゃない?
総合点ならまだしも選択未達なんて最悪じゃん。

861 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 09:26:43.53 ID:m3aKDV7p.net]
>>847
お前やっぱりあほやな。合格したらなんでもいいんや。合格したら勝ち。不合格は負け。反省なんてする必要全くなし。不合格のときだけ反省したらいい。それが資格試験の意味

862 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 09:30:03.74 ID:m3aKDV7p.net]
>>847
原則基準とか関係ないし。補正合格を否定しないとかあんたがどう思うか関係ない。国が決めること。合格か不合格かただそれだけのこと。合格者間では優劣は全くない。

863 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 09:40:36.32 ID:131rSlt9.net]
>>848
阿保はおまえや。いや、あっぽーかな?www
合格を勝ち、負けの観点で話している事自体、おまえ負けてるよ。そもそも救済で受かろうと思ってるってことは、点が低いんだろ。頭悪い証拠だわよ。もっと謙虚になりなさい。

864 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 10:40:45.95 ID:m3aKDV7p.net]
お前あほのなかのあほやな。資格試験は合否のみ。合格したものが勝ちや。点数は全く関係ない。お前医者にかかるとき、国家試験の点数気にするんか?開業するときHPに点数いれるんか?きもっ。

865 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 10:42:58.53 ID:m3aKDV7p.net]
>>850
お前が択一60でも救済合格者とおんなじや。合格証も同じ。お前だけ大臣に頼んで点数いれてもらったら。きもっ。

866 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 11:08:35.35 ID:131rSlt9.net]
>>851
ハハハ〜。阿保が1匹釣れました。このパカ、撒き餌に喰らいつくと思ったら、案の定だわ。小物だから、うちの三毛の餌にしよう。不合格なら反省するそうだから、毎年反省だな。ち〜ん。



867 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/10(木) 11:17:56.76 ID:CLIXlaoG.net]
リーク

択一41
社一1
労一2
9.8%

868 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/10(木) 11:23:19.43 ID:BQC2KFZR.net]
>>854
そんな点数で合格なら合格率は20%いくんじゃない?

869 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/10(木) 11:36:39.37 ID:tH/6VM5c.net]
今年はとにかく酷かったらしいよ
予備校にデータが集まらないのはそのせいで
自己採点段階で死亡確実の人が大多数

870 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 12:08:03.10 ID:R05pjxZQ.net]
>>849
合格者間では、少なくとも事務処理能力でいったら、差はあるんでないの?
大学でも一橋大学合格者のトップ層は東大入れるったいうし

871 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/10(木) 12:14:05.58 ID:w92cCzXj.net]
久々に来たぞ
今年の労一どう?

872 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 12:19:21.22 ID:YVIuyeDH.net]
>>856
自分だったら自己採点で40点以下なら予備校の集計には登録しないわな。

873 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 12:38:19.67 ID:9zlcsiQU.net]
たしかLECだけが得点登録者が増えたんじゃなかったっけ?

理由は全く分からないが

874 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 13:26:40.61 ID:XklUXaq1.net]
他高得点で1科目救済待ちと、全部当初の基準点ギリギリクリアだと基準点ギリの方が有能なの?

875 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 13:35:21.70 ID:6wddNV0g.net]
>>849
社一待ちだけど、そもそも社一で3点確保できてたらこんなところ来てない。11月8日まで、落ち着かない状態。老一待ちの友達もいるから頑張り抜いた人が報われて欲しい。全員が報われるのは難しいけど、色々な事情を抱えながら全力で頑張った人に幸あれ。

876 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 14:07:32.49 ID:AAl20rFP.net]
どう?
もう受かった?



877 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 14:12:45.07 ID:eDjuah8G.net]
社一待ちおーいーなー

かくゆえ私も社一待ち、、、

878 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(Thu) 15:50:31 ID:7uHPIwZ5.net]
>>853
今日も釣り人は元気で暇人。そしていつも同じコメ。〜が1匹釣れました、しか思いつかないってさ!

879 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 18:40:57.06 ID:2ZcLiKkW.net]
救済?
断固反対したいね俺は
あり得ない

880 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 18:49:14.74 ID:UvFtK2f4.net]
受験者の心情的には救済かもしんないけど、試験主催側としてはただの変動基準点。
反対も何も、フツーに起こる話。否定する方がイミフ。

881 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/10(木) 18:49:34.38 ID:LgzQY0gx.net]
バカばっか。
こんな奴らが開業して食えるわけねーよ。
おまえら会社でもリストラ候補になってない?

882 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/10(木) 18:57:44.61 ID:uWfY8yan.net]
社一は99%くるよ。昨年よゆーで補正かかった問題よりも明らかに難しかったしね。
4点以上取れてた人マジ尊敬する。
労一は例年のごとく厳しい。去年よりも難しかったかもしれんが、2点が異常に多い。

883 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 19:10:33.12 ID:1Owe2Mqb.net]
>>869
個人的には択一社一は去年も今年も難しくないと思う。解いてみたら4点。しかし蓋を開けたら去年は救済されたし今年も救済されるでしょうね。たとえ救済されても合格は合格。がんばった結果だから。

884 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/10(木) 19:52:11.10 ID:7KV+tAQe.net]
去年の選択国年は連動して一気に2点失う作りだったから1点も多かったと思うが、社一1点がどれだけいるか

885 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(Thu) 20:07:39 ID:AQuEMtON.net]
どうでもいいが、自分が解いたら何点とか、
知り合いが解いたら何点とか、全く無意味だよな。

886 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(Thu) 20:13:29 ID:eDjuah8G.net]
>>871
ユーキャンは1点以下29.9パー
どー見る?



887 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(Thu) 21:03:24 ID:DglqNvaH.net]
君だよ君ぃ。その開業してもダメなのは。

888 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 21:47:17.51 ID:UvFtK2f4.net]
>>868
残念ながら、
100人中不合格の90何人よりも、補正2点に救われようが合格する一桁の方が、明確に優秀

889 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(木) 21:51:44.82 ID:wrbDI/pt.net]
>>872
同感。
試験場の緊張下で、普段の生活空間で1問だけ解くのと変わらない。
嫁に解かせたとか、小学生に解かせたとか。
たまたま解けたから鬼の首を取ったように書き込む。
ペットの猿が解くのと変わらない。
言ってみれば、その嫁はペットの猿と変わらない。

890 名前:名無し検定1級さん [2019/10/10(Thu) 23:28:03 ID:fN2nIW/r.net]
職場の別部署にいたら、3人ぐらいが残業代つけさせてもらえない、残業時間の分遅く出勤してそれで済ませろ言われる
年休取ったのに夜に休日出勤しろ言われた、部長にみんなで残業代で申請させてもらうように言おうっていってたの聞いて
おっ頑張れよって思ってた矢先その部長が来て、
あの部長よろしいですか!っていったまではよかったが、
なに?アタシすぐ出るから時間あんまりないけどいい?と言われて、
あっ....いえその....えと....とたじろぐ始末。
おいおい頑張れよって思ってたら部長の携帯がなって会話中断
終わったと思い、部長がそれで何の話?と言うも、あーえーと....すいませんなんでもないです.......


せめて合格確定なら飛び出していっても良かったが
労一待ちの俺にその資格はないと思い、用事を済ませてその場を去ったのであった。

891 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(Fri) 07:01:39 ID:mAS5uZwz.net]
合格確認最速は、8:30の官報で確認だよね?
アクセス集中でひらけないとかありますか?簡単にすぐ見れる?

892 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(Fri) 07:22:14 ID:yqJOtxT/.net]
救済?
過去合格者の俺としてはこの基礎標準問題で救済が議論にする輩の人生についてコンコンと問い詰めたいね。
社会に関する一般常識で救済、、世の人は社労士て非常識な人の集まりかと心配になるね

893 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(Fri) 07:30:44 ID:pzTW1TXQ.net]
>>879
またコピペか?
社会に関する一般常識なんて受験科目ないから。説得力ゼロ。

894 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(Fri) 07:35:47 ID:bDiDgK/U.net]
>>878
自分は去年、9:30発表直後の試験センターが全然ダメで、官報を見に行ったら割とすぐ開けたよ。
官報は8:30掲載? 先に発表されるなんてことあるの?

895 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(Fri) 07:47:33 ID:yqJOtxT/.net]
>>880
合格してから1級FPも学科実技共に一発合格したけど、社労士合格したらFPもしたら良いよ。ライフプランなんか社労士の分野だ。

896 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(Fri) 07:54:35 ID:Y/RyLGV9.net]
>>882
合格者が何でここにいるのよ。
自慢したいならば外を当たってくれ。



897 名前: mailto:sage [2019/10/11(Fri) 08:15:00 ID:lrlhF0iW.net]
人生最大にして唯一の自慢なんだよ
好きにさせてやれ

898 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 08:31:48.72 ID:vmOYdMRR.net]
どうせ暇人の釣り人か、有名私大の最難関学部を出たと自慢している、窓際リーマンでしょ。

899 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/11(金) 08:49:23.07 ID:8xJWRJZE.net]
>>882
合格者はこんなスレ覗いてないで他のことやれよww

900 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 08:52:12.26 ID:Y94zvA2B.net]
>>880
『社会に』は最初間違えたのが恥ずかしいから開き直って間違え続けるやつだよ

901 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 09:08:48.75 ID:nDBa6X+m.net]
労一まちの人へ。もう今年は無理やで。午後うけた長い択一試験も無意味になったけど仕方ないからな。労一勉強しなかった自分が悪いんざますよ。来年はもうちょっとまともに勉強やりな。一般科目が充実してる学校がええと思うざます。頑張れよ。

902 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 09:18:57.97 ID:Jfk1VymG.net]
>>870
4点⁉すごーい、ちょーそんけー!
とでと言ってほしいんかね。すぐ釣れる。
自慢話は外でね。

903 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 09:23:19.95 ID:Jfk1VymG.net]
>>882
最初の1行は要らんな。
もてはやされたいのか知らんが。

自慢話はよそでやれ。そんなことよりも択一がどうなるかだ。俺は最近まで44だと思っていたが、いろいろな情報を総合的に見てみると、43で、ほぼ確定な気がする。

904 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 09:26:58.11 ID:5OPMqM0n.net]
そんなことより社労士受験生よ、ちょっと聞いてくれよ。試験とあんま関係ねえけどさ。
こないだ、社労士受験しに行ったんです。社労士受験。
そしたらなんか会場がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか電話帳みたいなテキスト類何冊も自分の隣に置いてブツブツ読み込んでるやつがいるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ちょっとした小旅行みたいな重たい荷物で汗だくで来るんじゃねえよ、ボケが。
電話帳だよ、電話帳。
なんかサークルっぽい受験生集団もいるし。仲間で全員受かろうね、ってか。おめでてーな。
よーし選択式はムベンで挑んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺の図体ちっちゃくて場所とんねえんだからその電話帳どかせと
社労士試験ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣の席になった奴がいつ咳ゲホゲホやったり屁をブッこいたりといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
それで集中力を乱すか乱されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。初学者は、すっこんでろ。
で、やっと会場で席に座れたかと思ったら、隣の奴が、デカいノートパソコン出してペシペシやってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのなデカいノートパソコンに自分でレジメ作るなんて流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、『秘伝のゴロ合わせ集』だ。
お前は本当にそのパソコンが試験官が渡す紙袋にちゃんとはいるかわかってるんかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、腕鍛えに来ているんとちゃうんかと。
社労士受験ベテ俺から言わせてもらえば今、社労士試験の日の持ち物最新流行はやっぱり、
タブレット一つ、これだね。
問題集と参考書を全部撮影して取り込み、単元ごとにアルバムを作る、これが通の使い方。
写真には描図もできるから、かき消し並び替えも自由自在で問題集風に作り変えもできる使い勝手最強。これ。
で、当日は受験票と筆記用具以外は他荷物がいらないから手ぶらに近い、これ最強。
しかしこれに慣れると電源を切り忘れてヘタすれば試験中にアラームが鳴り一発退場にされる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、iDE塾で合否相談してメガネキラーンにクソですねと言われてきなさいってこった。

905 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/11(金) 09:49:39.21 ID:E1cwUmyz.net]
なかなか出来がいいなw

906 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 10:06:45.30 ID:I0RvOQOq.net]
社労士受験ベテは自慢要素じゃなく恥ずかしいだけでは......



907 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 10:50:49.17 ID:pzTW1TXQ.net]
>>891
10行くらいでお願いします。
せめて空行入れてほしいな。

908 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 11:53:09.68 ID:yqJOtxT/.net]
>>890
2点落ちるのは結構ハードルが高いことは高い。
昨年も択一は1点落ちるのではと言われてたけど1点も落ちなかった。

909 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 12:12:05.86 ID:5QGw02YS.net]
択一の基準点は当日までなんとも言えないでしょ。45もあり得るし41もあり得る。
予備校の予想なんてそこまで真剣に予想してるとも思えんし。

910 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 12:15:42.76 ID:yqJOtxT/.net]
>>896
予報の良し悪しが評判に繋がるみたいだよ
TACはあえて厳しくしてるという見方もある

911 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 12:18:05.20 ID:rWn82Cpu.net]
>>891
もしかして全部スマホで撮影とかしてんの?

912 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/11(金) 13:24:46.36 ID:SULM57ML.net]
>>878
貼りだしって社労士会?都道府県労働局?それとも両方?

>>891
タブレットも試験官が渡す紙袋に入んねーよ。

>>894
元ネタもこれだけの量ある。

913 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 13:32:36.17 ID:JPJdaLr5.net]
>>897
資格の大原も厳しめに基準点を出していると思う。
昨年との自己採点の差だと、予想の合格基準点は42点だと思うが、厳しめに1点プラスして43点にしたとおもう。

914 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 13:34:56.20 ID:pzTW1TXQ.net]
>>899
官報もwebのことでは。
貼り出しとは書いてないし。

915 名前:879 [2019/10/11(金) 13:52:26.09 ID:8B5Z/pkL.net]
>>899
余裕で紙袋に入りました

916 名前: mailto:sage [2019/10/11(Fri) 16:17:14 ID:SULM57ML.net]
>>901
官報ではなくて、掲示板貼りだし。

>>902
俺のところは、定形郵便物の封筒が渡された。



917 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 17:41:57.90 ID:Ojf6T/oi.net]
合否の通知ってさ、不合格者は葉書1枚じゃん?
合格者は封書かなんかで来るんかい?

918 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 21:16:07.02 ID:y5/kRxqI.net]
>>904
不合格だと成績結果通知のハガキだけ。合格すると重要書類在中の厚手の白い袋(ハガキ+合格証書)が届く。

919 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 21:20:46.79 ID:y5/kRxqI.net]
>>878
去年は官報のインターネットで直ぐに見れた。

920 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 21:26:15.36 ID:pPl6Ucbd.net]
>>903
連合会、都道府県社労士会、試験センター前に掲示されるけど、だいたい9時半くらい
官報のweb版の公開は8時半なんでこっちのほうが早い
官報販売所は何時に開くか知らん

>>904
金箔と漆で社労士マークをあしらった高級和紙の封筒が配達記録で届く

921 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 21:27:38.20 ID:F4997bwh.net]
>>904
合格者も不合格者もまず成績通知がハガキで届く
合格者にはその後すぐに合格証書が白い封筒で届く

922 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/11(金) 21:33:45.98 ID:qwNmFU2B.net]
ほとんどの予備校が43点なんだから43が一番可能性高いのでは

923 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/11(金) 21:35:28.70 ID:iNw/lRaL.net]
42と言って45で多くの受講生に叩かれたから
43と言うなら本当は40くらい

924 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 21:40:37.88 ID:bLbBPvQ7.net]
>>891
社労士受験生の大半は病んでいるからね。仰るとおり、変な人が上下左右の席にいたら最悪。試験に集中できなくて実際これで2回落ちたから。3回目はメンタルを徹底的に鍛えて合格。

925 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 21:47:14.66 ID:T+F2Vt8v.net]
>>911
お前の受けた試験会場はどういう構造になっているんだ?

926 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 21:53:16.44 ID:bLbBPvQ7.net]
>>912
いやあ〜、本試験会場だけじゃなく予備校の教室でも模試の会場でも概ね同じようなものだったよ。もっと言うと(本当は言いたくはないけれど)事務指定講習の会場でもね。正直な感想です。



927 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 21:55:03.84 ID:RlZoTimZ.net]
前後左右を上下左右とかいう受験生 www
だから社会に関する一般常識が出来ずに非常識と言われるんだよw
こんなだから救済は断固として反対したいね
今の東京ドームの勝負みたいに勝つべきものが勝つ
そんなところや

928 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 21:57:36.74 ID:vBoB/Mx8.net]
>>914
せや
勝つべきものは勝つ
アドバンテージがなんや
ここから3連勝や

929 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 22:27:58.32 ID:EDFe7axu.net]
>>854
リークありがとう

930 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 22:51:03.84 ID:eSN05rV9.net]
つまりまずは全員ハガキがくるから
ハガキが来たってだけでは合否はわからないのか
封筒が来るのは1日後以降?

931 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 23:19:05.03 ID:AeTfubNm.net]
>>917
不合格者はハガキのみ。
合格者は白い封筒の中に合格証書とハガキが入っている。
だから、ハガキだけは不合格者のみ。
神奈川は翌日土曜日に簡易書留で来た。
ハガキは投函のみだろう。

932 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(金) 23:50:43.79 ID:IHQx7z9B.net]
>>917
その通り
合格者には後日合格証書が送られてくる

933 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(Fri) 23:56:28 ID:eSN05rV9.net]
んんん???
結局どっちなんだ?どっちのケースもあり得るのか?

934 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(Fri) 23:56:28 ID:V7Y+UjBX.net]
自称合格者がウソばっかりついてる

不合格者はハガキだけ。普通の郵便だから金曜だったり土曜だったり悲惨な奴は月曜日到着

合格者は白い封筒で期日指定書留で送られる。発表日当日に必ず届く

935 名前:名無し検定1級さん [2019/10/11(Fri) 23:57:49 ID:eSN05rV9.net]
>>921
不在だったら不在票が入ってて不在票が連合会から来てる時点で勝利確定ってことでいいのかな?

936 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 00:11:32 ID:LQDEJ+G/.net]
出た!デマゴーグ。合格者には簡易書留で届くのは事実だが白い封筒が発表日当日に「必ず」届くとは限らない。都内でも翌日になる。



937 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 00:20:50 ID:HVwoF5Tr.net]
>>920
あり得ない。
不合格者はハガキのみ。
合格者は白い封筒に合格証書とハガキが入っている。
近くの県労務士会に聞いてみれば教えてくれるかも。

938 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 00:22:41 ID:HVwoF5Tr.net]
>>922
その通り。
今のドキドキl感を楽しんでくれ。

939 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/12(土) 00:55:07.99 ID:H7HVf7e1.net]
>>907
ありがとう。
都道府県労働局には掲示されないのですね。

940 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 09:07:51 ID:LQDEJ+G/.net]
このスレの暴れん坊、関西弁のせいで盛り上がらなかったな。

941 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 10:33:15 ID:JvtzTxa1.net]
不合格になった事ないから不合格の場合何が送られてくるのか教えてくれ。
俺の時は点数のついた葉書とその後合格証が来たわ

942 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 12:01:50 ID:5MIoCXAy.net]
TACで合格すると額縁貰えるんだっけ?

943 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 12:09:51 ID:WMF4OgAA.net]
>>929
合格祝賀会参加が条件だったはず!

944 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 12:15:30 ID:5MIoCXAy.net]
>>930
サンクス
税理士受かった時は郵送で送ってくれたから社労士もお願いしてみよう

945 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 12:30:19 ID:3EgWcmDv.net]
それが言いたかっただけだろ
くそだせえ

946 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 12:33:37 ID:8A7r0 ]
[ここ壊れてます]



947 名前:S2K.net mailto: 労一の救済は、絶対ない。一昨年もない。去年もない。今年もない。ないものはない。これで決まり。

社一はある。
[]
[ここ壊れてます]

948 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 13:38:27 ID:8YlEoGB2.net]
42.社2没問43だな

949 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 14:34:12 ID:WgigZiEK.net]
合格祝賀会は誰でも参加できませんか?

950 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/12(土) 14:55:10.16 ID:3EgWcmDv.net]
はい、誰でも参加できません

951 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 14:59:25 ID:Le79gln7.net]
こうして今年の救済スレは廃れるのであった。

952 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 14:59:29 ID:BtZY/6xk.net]
>>934
>>854で確定してるよ

953 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(土) 15:24:37.06 ID:Le79gln7.net]
>>929
ご自分のブログかツイッターでやってもらえませんかね。

954 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 15:46:40 ID:8YlEoGB2.net]
>>938
すべてない残念だが

955 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 16:07:12 ID:eCgmhoLx.net]
択一は43でしょ
選択は社一

956 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 16:34:11 ID:BuHupzDk.net]
>>941
択一は没問込みで43。選択が微妙だ。26か27。社一の救済はある。



957 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 16:50:32 ID:Cuax1eZg.net]
史上最強の台風が来たから、今年の社労士試験はやり直しだな

958 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(土) 17:19:41.56 ID:JzSesP0i.net]
ひかる人財様、労一検証動画
来ないっすねー お忙し?

959 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 17:29:39 ID:VYWGVhGW.net]
択一
没もん無しで
1点違いで何人くらいの人が変わりますか?
例えば43点と44点では、どのくらいの人が、
また44点と45点ではどのくらい変わりますか?

960 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 18:04:53 ID:zWStVkfO.net]
40点以下は採点登録すらしない説に立つと
今年の集計率は例年と比べてどうなん?
TACだと1000人くらいは少ないのか?

961 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 18:53:09 ID:JTImrBdx.net]
次スレ

【令和元年】社労士試験救済希望スレ part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1570873973/

962 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 19:18:01 ID:BtZY/6xk.net]
>>940
いやあるね、リークだぞ

ちな択一はどうでもいい

963 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(土) 19:40:02.32 ID:LEX6rq9U.net]
>>908
テキトー言うな!封書の中にハガキが入ってる

964 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 19:49:46 ID:I3T1H5EB.net]
オルア

喧嘩上等だよ

49のオヤジなめてんじゃねーぞオルア乞食

労一なんかねんやぼけかす

965 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 20:17:56 ID:IFptp4Q+.net]
うちの裏の川氾濫したから合格でお願いします

966 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 20:17:56 ID:IFptp4Q+.net]
うちの裏の川氾濫したから合格でお願いします



967 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 20:18:24 ID:YHCfYhFr.net]
893と937が正しい。

968 名前:名無し検定1級さん [2019/10/12(Sat) 22:01:37 ID:UvNGA+AJ.net]
おやおや
受験生以外の人間がかなり紛れ込んでいるようですねぇ

969 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 23:30:38 ID:7QkEhVB1.net]
たすけてー

970 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 00:44:45 ID:GQ8d7YTZ.net]
>>942
没問込みなら45でいいよ

971 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/13(日) 01:03:04.02 ID:fNmIfh1Q.net]
没問なしの43じゃね?
予備校やブログも今年はそこが一番多い

972 名前:名無し検定1級さん [2019/10/13(Sun) 04:50:03 ID:TncteL9Z.net]
>>957
予備校は普通に考えれば厳しめに予想してるでしょうから42か43くらいでは。
ユーキャンの得点状況からすると41もあり得るかと思いますが、その場合合格率が10パーを超えて一点あがり42に落ち着くのではないかと。

973 名前:名無し検定1級さん [2019/10/13(日) 05:22:13.91 ID:i8+BUwJe.net]
労一お願いします

974 名前:名無し検定1級さん [2019/10/13(Sun) 07:38:32 ID:lNxnw5ex.net]
労一まちの人へ。今年はダメやで。あきらめて勉強やりや。勉強やらんかった自分が悪いんやで。社一まちの人に腹立つわかるけど仕方ないで。午後の択一全く意味なかったけど仕方ないで。全科目やり直し仕方ないで。夏の暑いなか1日受験するのも仕方ないで。諦めんと勉強やりな

975 名前:名無し検定1級さん [2019/10/13(Sun) 08:30:59 ID:s4PW5TTv.net]
>>960
>>854を見よ

976 名前:名無し検定1級さん [2019/10/13(Sun) 10:33:55 ID:lNxnw5ex.net]
>>961
見たよ。これを信じるって馬鹿というかアホ



977 名前:名無し検定1級さん [2019/10/13(Sun) 10:40:58 ID:HKMTQI ]
[ここ壊れてます]

978 名前:Hg.net mailto: >>962
見たか?
コピぺしか能がないおまえの方が、馬鹿というか間抜けだわ。
[]
[ここ壊れてます]

979 名前:名無し検定1級さん [2019/10/13(Sun) 10:41:08 ID:lNxnw5ex.net]
労一まちの人へ。くだらんこと信じんと勉強しいや。また来年やられるで。いつまでたっても全科目やり直しが続くよ。労一で失敗すると午後全く意味ないねんよ。労一の失敗で年金とかの勉強全て意味なくなるんやで。反省して労一勉強しいや。合格せな全く意味ないんやで。

980 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 10:42:20 ID:GQ8d7YTZ.net]
社一も救済いらんだろ

981 名前:名無し検定1級さん [2019/10/13(Sun) 10:46:14 ID:lNxnw5ex.net]
>>963
年金とか色んな勉強して1年間必死で頑張ったと思うけど、労一失敗で全く意味なくなるから頑張りな。

982 名前:名無し検定1級さん [2019/10/13(Sun) 11:50:29 ID:83mFDrvB.net]
>>966
文句言うなら>>854に言いな

983 名前:名無し検定1級さん [2019/10/13(日) 12:54:34.89 ID:HKMTQIHg.net]
>>966
そう、文句の対象を間違う、とんまちゃん。

984 名前:名無し検定1級さん [2019/10/13(Sun) 14:38:16 ID:lNxnw5ex.net]
労一まちは、終わってるで。あきらめて勉強しいや。

985 名前:名無し検定1級さん [2019/10/13(Sun) 15:09:49 ID:dGoQo7Hy.net]
救済?
過去合格者の俺としてはこの基礎標準問題で救済が議論にする輩の人生についてコンコンと問い詰めたいね。
社会に関する一般常識で救済、、
世の人は社労士て非常識な人の集まりかと心配になるね

986 名前:名無し検定1級さん [2019/10/13(Sun) 17:05:44 ID:TSgaOYzY.net]
まだ社一の救済が確定したわけじゃないですし。あの問題だったら一般層の方々はそこそこ取れてるんじゃないかと思いますし。余計な知識に引っ張られて失点してる人が多い。



987 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/13(日) 18:05:56.31 ID:nGj8IxQo.net]
>>971
な、余計な知識の部分が適当になると平均点あがるのにな
予備校の結果はごく一部の、同じような勉強したやつの結果
絶対あるとか言ってるやつみると哀れ

988 名前:名無し検定1級さん [2019/10/13(Sun) 18:27:56 ID:lNxnw5ex.net]
労一まちの人へ。あきらめや。救済ないで。労一勉強しなかったんが悪いやんで。全科目やり直しやで。午後択一全く意味なかったけど来年はしっかりやりや。またやられるで。嫌やったら撤退しいや。所詮無理やったということやで。厳しいこというけどそれが人生やで。

989 名前:名無し検定1級さん [2019/10/13(Sun) 18:52:22 ID:1dlEYv5p.net]
>>973
もういい加減にしろよ。
そんなに労一救済嫌か?
まるで、在日ヘイトか、埼玉ディスリみたい。

労一叩きの顔を想像すると、北朝鮮の刈り上げと一致する。

大体、一部の予備校は労一の救済予想をしているので、ないと
は言い切れない。そんなことも知らないで叩くのは、社労士の品位ないよ。
あ、社労士でも受験生でもなく、挫折したんだね?

990 名前:名無し検定1級さん [2019/10/13(Sun) 20:38:46 ID:qjG+WiR8.net]
労一の人、試験日以前に独学スレで落ちるぞ落ちるぞ言いに来てた人に口調が似てる
同一人物?

991 名前:名無し検定1級さん [2019/10/13(Sun) 21:40:16 ID:0VoWKIUv.net]
社労士なんてオールマークの下位資格、

救済があろうと無かろうと、どうでもいいだろうが!

992 名前:名無し検定1級さん [2019/10/13(日) 22:19:48.51 ID:boiLar6i.net]
労一叩きはこのスレの様式美だろ

993 名前:名無し検定1級さん [2019/10/13(Sun) 22:26:35 ID:X8zwQL8h.net]
>>976
どうでもいいと思ってるのは外野のお前だけ。どうでもいい奴はすっこんでな。

994 名前:名無し検定1級さん [2019/10/13(日) 22:36:51.23 ID:1dlEYv5p.net]
>>976
>社労士なんてオールマークの下位資格、

あんたは挫折者だろう。
オールマークだろうと、競争の土俵は皆同じ。

995 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/13(日) 22:49:24.74 ID:6FP+212w.net]
リークが出ただろ

ウソホントどっちもアレックス

文句あるなら>>854に言いなって

996 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(Mon) 08:04:00 ID:qJ/Bhz2f.net]
長いよね。俺も三回味わったよ。



997 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 08:41:41 ID:lztgBeiM.net]
労一あるよ

998 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(Mon) 09:07:23 ID:Mfe9dOjP.net]
話しの中から感じ取ったんだけど、択一は思ったほど落ちないみたい。43はなくて、44かも。社一はあるが、労一はない。ソースは聞かないでくれ。今のところ以上。

999 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(Mon) 09:15:35 ID:atlKGxml.net]
>>983
一つ言っておくが、試験運営側以外の情報はソースとは言わない
よく覚えとけ

1000 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(月) 10:03:50.30 ID:6h9Y5mL6.net]
>>974
実際に労一の救済がなければ961の人が言ってることは極めて正しく労一の人のために誠意をもっていってるように聞こえるがね。
あんたは労一救済待ちなのか。それなら同情するが。
在日ヘイトとか埼玉とか訳のわからんこと言ってあんたのほうが変だな。

1001 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(月) 10:03:55.53 ID:U+Ox0gS6.net]
>>983
ソースじゃなくて、あんたの所感だろう。
この時期、厚労省の知り合いから聞いたけれど、なんて書き込みがよくあるけれど過去全部嘘だった。
もしドンピシャだったら、情報漏洩で逮捕の可能性がある。
たかが試験の結果の事前漏洩で逮捕なんて恥ずかしい。

1002 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/14(月) 10:11:16.43 ID:qWvhpVA/.net]
>>854
これが真実

1003 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/14(月) 10:11:24.59 ID:qWvhpVA/.net]
>>854
これが真実

1004 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(月) 10:13:38.51 ID:U+Ox0gS6.net]
>>985
自分は既に合格しているが、あまりにも労一叩きが異常なので批判したまで。
実際、労一救済待ちは期待しつつも、講座を申し込むなり、講座の最初のカリキュラムの科目の
勉強は再開している。
単に労一叩きよりずっと真剣だよ。
在日ヘイトだとか埼玉ディスリもトレンドな話題だし、労一救済の可能性も一部の予備校では出して
いる。多少の情報収集をすればすぐ分かる。
受験者の心理を理解せずに労一叩きをするほうがかなり変だよ。
試験勉強に挫折して、受験者に嫉妬しているんだろう。
恥を知れ。

1005 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/14(月) 10:13:49.51 ID:eHLhJpeg.net]
>>985
誠意なんて持ってないだろ。馬鹿にしてるだけ。

1006 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(月) 10:14:14.62 ID:6h9Y5mL6.net]
実際のところどう?労一4点だったが、瞬殺で技能士とえるぼしとすべての年齢はすんなりはいって、あと2割は勘で正解(2割と3割の2択にしぼり)。
模試や直前の白書統計のどっかでみたなって感じだったけどな。昨年の労一と同じぐらいのレベルで救済ないと思うけどな。普通に勉強してりゃ3点確保できると思うわ。
社一は3点だったが難しいと思うし、健保も案外難しいなって思ったよ。いずれにしても全部3点以上で安全圏確保できたわ。



1007 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(Mon) 10:19:17 ID:6h9Y5mL6.net]
>>989
あんた合格者っていってるが、労一救済まちは勉強再開だとか、どうして受験生に詳しいの?周りに受験生でもいるのか。それになんで労一たたきにこだわってるの?
どうでもいいんじゃないの?合格者なら

1008 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(Mon) 10:56:22 ID:6h9Y5mL6.net]
>>990
労一まちの人からみると馬鹿にされてるように聞こえるな。
でもそうじゃない人からみると正しいと思うしどうでもよいな。
要は合格するかどうかだからな。合格すればすべて正しく勝ちだし、不合格は全て否定され負けだから仕方ない。

1009 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(月) 11:05:50.54 ID:Mfe9dOjP.net]
>>993
負け犬の遠吠え。ワオ〜ン。

1010 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 11:24:31 ID:Y6uwXWaO.net]
最新で聞いた話だと社一救済の可能性は低いみたい。
社一の得点分布がいびつで、2点が異様に多く、2点救済しちゃうと合格率が高くなり過ぎるからだそう。

今年は社一、労一救済無し、誰得救済で多少調整して、合格率低めになるそうだよ。

1011 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(Mon) 11:59:07 ID:LS+jr3an.net]
労一まちの人へ。隠れ労一まちの人へ。馬鹿にしてないで。あんたらのためやで。午後の択一無駄にせんためにも、まともに勉強やりな。労一で失敗したらいくら年金とか労災雇用とかやっても全く意味ないねんで。わかってる?悪いこと言わんから労一やりな。

1012 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(Mon) 12:15:17 ID:TBhDggtz.net]
>>983
リークが出ただろ

文句あるなら>>854に言えよ

1013 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(Mon) 12:15:59 ID:TBhDggtz.net]
>>996
リークが出ただろ

ウソホントどっちもアレックス

文句あるなら>>854に言いなって

1014 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(Mon) 12:26:15 ID:h14mmvnR.net]
>>995
明らかにデマ
笑える

1015 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(Mon) 13:08:37 ID:36wYAQbD.net]
>>995
俺もそれ風の便りで聞いたわ
基本的に一般常識科目で救済すると非常識集団と見做されても困るしまあ妥当だよね。

1016 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(Mon) 13:17:37 ID:Z5xUn22d.net]
>>1000
そんなことある訳ないでしょ。
社一で補正合格とか、名刺にでも書くつもり?
今までの社労士にそんな話あった?



1017 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(Mon) 13:20:00 ID:Z5xUn22d.net]
>>997
やたらリークにこだわる人いるけど、2chのリークってそんなに信憑性高いの? まったく信用してないんだけど。

1018 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(Mon) 13:24:06 ID:LS+jr3an.net]
労一まちの人は、ここにおらんと勉強したら。

1019 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(Mon) 13:24:24 ID:Mfe9dOjP.net]
>>986
過去全部嘘だったって、
あんた何年受験生してるのさ。ベテ化しちゃつたのね。便所の落書きに、情報漏洩で逮捕って、笑っちゃう。今年もベテ確定だわ。

1020 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(Mon) 14:26:45 ID:1c2Ju2Qi.net]
>>1000
お前の風はどっから吹いてんだ?頭はへーきか?

1021 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(月) 15:03:52.36 ID:xRSWZJYu.net]
>>1005
頭も下半身も兵器だぞ

1022 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 15:30:35 ID:K66zgghR.net]
>>996
あんたらのためとか上から目線なところが
馬鹿にしているととられるんでしょ。
分からないの?

1023 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(Mon) 15:37:29 ID:X8Jy+GIF.net]
>>1006
ならば一度病院へ。

1024 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/14(月) 16:00:42.98 ID:my1APdGL.net]
基準足切りや総合点怪しい人は来年への勉強を、ってのは同意だ
かく言う俺も選択足切りで来年に備えてる

ホント労一だけじゃなく今回の社一みたいなのもくるとキツすぎるな

1025 名前:名無し検定1級さん [2019/10/14(Mon) 17:02:15 ID:LS+jr3an.net]
労一まちの人へ。択一の勉強全て意味なくなったけと、腹立たっても仕方ないよ。そういうもんやから。そうならんようにまともに勉強やりな。馬鹿にしてるんとちょうよ。

1026 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:34:56 ID:K66zgghR.net]
>>1010
あんたもしつこいな。労一待ちに恨み
あんのか



1027 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 17:45:59 ID:2CnJp7ds.net]
リーク

択一41
社一1
労一2
9.8%

1028 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 18時間 16分 50秒

1029 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<255KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef