[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/25 01:15 / Filesize : 255 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【令和元年】社労士試験救済希望スレ part5



1 名前:名無し検定1級さん [2019/09/19(木) 23:29:09.40 ID:ipGIQahb.net]
※前スレ
【令和元年】社労士試験救済希望スレ part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1568178784/

705 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 00:07:09.29 ID:wUEh1A6j.net]
>>685
所詮、「えりぼしガ―」というのは、労一叩きのために持ち出しているのだろう。

706 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 00:07:50.74 ID:1aKNg7Gg.net]
>>692
労一はない。3割どころか100パーない。

707 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 00:14:36.26 ID:CExBN8Zb.net]
今年はどんな状況かと見に来た。

合格発表は県の労務士会に見に行った。
記念にスマホで写真を撮って、5分程居たが、誰も
来なかった。
単に、合格者番号をプリントアウトしてある冊子が置いてあるだけだが。。。

708 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 00:16:40.23 ID:B9nKFGkx.net]
没問全員正解、択一43、社一2
くらいで6%くらい?
42なら8.5%くらい?

709 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/05(土) 02:24:43.98 ID:UMzrynBa.net]
今年はこの救済スレ全く盛り上がらないな。
この時期でまだpart5かよ。
ペコも全くやる気なさそうだし。

710 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 06:09:51.21 ID:KRRZNLKd.net]
労一の 救済願う あほ太郎

社一は 救済確実 大勝利

711 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 06:37:16.96 ID:ZBa9bN5z.net]
>>613
そもそも算定しない、と解釈することもできるが文脈からは受給資格者がみなし賃金日額をを決定した時のことをきいているとも解釈することもできてしまうのでやはり問題として成立していないと予備校講師の方はおっしゃっていました。
予備校としてではなくあくまで私見ですがとのこと。

712 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 07:30:57.00 ID:ZBa9bN5z.net]
没問に関してはいろいろな見解がありますが最終的には試験センターが決めることですからどちらに転んでもいいように覚悟しておかないとですね。それがなかなか難しいのですが。

713 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 08:42:26.98 ID:hwqq4k62.net]
現時点でどっちとも取れるなら、少なくとも設問としてはよろしくなかったんだろね。
試験だけでなく実務において、法令の厳密な解釈を求められる場は山ほどある訳だから。
自分もC肢はグリグリの○にしてしまった…



714 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 09:16:58.50 ID:3ijJFr2c.net]
社一きてくれー_| ̄|○

715 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/05(土) 10:39:13.30 ID:aKEIa8yL.net]
択一42社一1

716 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 13:16:43.27 ID:9HF9vZya.net]
労一の救済は、ないべ。はよ勉強せえよ。

717 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/05(土) 13:42:03.56 ID:p4eDDo1f.net]
いっそのこと選択式を足切り二点未満にすればいい、と思ったけどそうすると一般知識の無いテキスト社労士ばっかりになって結局社労士の質が落ちるんだよなあ。

718 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 13:55:17.51 ID:6AorFgoC.net]
社労士に求めるものは人によるだろ、
一般常識の内容は社労士じゃなくても簡単に申請できる。
細かい法律こそ調べきれないから社労士に丸投げしたい
まぁ択一と同様に社一、労一合わせて6点でいいのでは

719 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 13:59:11.96 ID:IdhH2l7K.net]
選択の問題数を増やす方が妥当かな。
選択式の合計点にほぼ意味が無く、
足切りが合否になってる状態はやはりどこかおかしい。

選択式が増えたら
救済なし→合格者数調整できず→簿記1みたいな相対評価にしよう
となりそうだけど

720 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/05(土) 14:09:06.43 ID:CYjUHrS1.net]
俺も選択式の問題数増やすの賛成。
刻みがおおざっぱだからこそばくち要素増えてくる。

択一式も変えていいならば、
・労基7
・労災7
・雇用7
・徴収7
・労一7
・安衛労管社労士法7
・社一7
・健保7
・厚年7
・国年7
がいいんじゃないかと。

721 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 14:15:32.99 ID:6AorFgoC.net]
バランス悪いよな
一般に偏りすぎてる
そのうえ、どこの企業でも関わる育児休業は全然問題ださない
船員保険以下の扱いとかありえないわ

722 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 16:39:46.27 ID:CvrDE2qp.net]
>>705
いいね!

723 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 17:14:24.50 ID:rTEMZI2P.net]
>>710
これいいね。
安衛や徴収法の択一混ぜ込みが中途半端だなーとは思ってた。労管って労務管理か。



724 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 17:24:56.84 ID:RHWFYYKR.net]
労一の救済なんかないで。期待せんと、はよあきらめや。意味ないで。受け入れが大事やで。

725 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 17:32:22.51 ID:95j8F74G.net]
>>710
内訳が、労働科目42、社会科目28じゃ駄目なんじゃないか?
今は厚生労働省だけれど、旧労働省と旧厚生省の所管がそれぞれあって、大臣や事務
次官は1人でも、役所の権限(ほぼ官僚の権限と同義語)は、実質的には今も別々だから、
労働科目と社会科目は同じ点数が必要になると思うよ。
現状打破とかブレイクスルーとかの考え方の対極で、前例踏襲の守旧派の権化が役所
だからね。

726 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/05(土) 19:05:30.42 ID:CYjUHrS1.net]
>>715
健康保険と厚生年金の保険料の集め方(随時改定とか)をまとめた被用者保険徴収法(仮)でも作ってくれたらいろいろ楽になりそうな気がする。
もし被用者保険徴収法できたら安衛法を労災に混ぜて(5:2か)、社労士法は社一にする。

727 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 19:32:04.51 ID:fgW5GXe4.net]
もっと細かくして労働社会保険諸法令を法律ごとに単科目にして
択一2問選択1問で0点科目が発生したら不合格にすればいい

728 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 20:18:07.96 ID:abjDo7xj.net]
択一43(雇用没問ありの場合、補正なし)
選択26社一(補正あり)
落ち着かない毎日。

729 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 21:46:22.09 ID:RHWFYYKR.net]
労一の救済なんかないで。期待せんと、はよあきらめや。意味ないで。受け入れが大事やで。

730 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 22:35:50.99 ID:l4XxCoX9.net]
>>718
この点数だと選択・択一ともに大丈夫だと思い
ます。
社一2点救済はほぼ確実だし、選択総合点も
25点を超えているし。
択一も没問ありの43点だから最低限のライン
は超えているかと思います。

731 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 07:33:00.38 ID:gRp/qVXh.net]
労一で 2点でへまする バカボンだ

社一は 2点で合格 あたりまえ

これでいいのだ。

732 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 07: ]
[ここ壊れてます]

733 名前:58:58.95 ID:SKTMVs+m.net mailto: 没問なしで42なんだけど厳しい? []
[ここ壊れてます]



734 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 09:14:15.16 ID:dndGFwFL.net]
>>722
42や43の底成績で期待を持つ方が、図々しい。

735 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 09:53:34.79 ID:gRp/qVXh.net]
労一は救済はない。

これでいいのだ。

736 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 10:57:03.25 ID:Jr/yEKYg.net]
択一足切り無、48点は安全圏でしょうか?

737 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 11:02:43.28 ID:o5i7SpIF.net]
>>722
H27の予想と実際見た方がいいよ
ムベン様は難易度によって影響受けづらいと思う

738 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 11:12:44.23 ID:BflIH9Me.net]
>>726
H27
足切りは実際
労一、社一、健保、厚年、だけど、
発表前の予想はどんな感じだったの?

739 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 11:25:58.89 ID:YtVprJJw.net]
>>726
28年のパターンもあるからムベン層が影響受ける年と受けない年があるんだろうね。そもそもムベン層よりもユーキャンくらいの層が全体の7割くらいなんじゃないの。

740 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 11:42:23.00 ID:o5i7SpIF.net]
>>727
すまん択一の話や
ちなみにtac平均と実際は下
https://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/201909050000/
予想はわからん

>>728
tacデータよりユーキャンの方が差は小さそう

741 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 12:05:09.85 ID:FNnp9PAx.net]
それってただの感想だろ
根拠なし
くだらん

742 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 13:19:09.17 ID:wnK8QrpD.net]
労一 2点でへまをする 救済なしね
これでいいのだ、これでいいのだ、
ぼんぼん バカボン バカボンボン
天才一家だ バカボンボン

743 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 13:58:57.76 ID:DwG3CBqR.net]
救済とか今年の基礎標準問題で本気で言ってるの?
仕事が忙しくて7日ぶりに覗いたけど甘えとるのが多いわねえ、性根を入れなおしたいわ。
44-26.救済科目なし
これでも十分緩くしてる



744 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 14:50:26.41 ID:BiDLmfs8.net]
相変わらずロクなこと書いてないな。

745 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 15:15:52.51 ID:9kZi6CWK.net]
労一の救済は、ないだがや。もっとまともに勉強したほうがええだがや。

銀次郎さんも労一の救済はないデータだしてるだがや。往生際が悪いだがや。

746 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 15:27:24.39 ID:LdV1WF1N.net]
>>233
俺は社労士とる理由、
単に最低限の馬鹿ではない証明に過ぎないよ

この資格は間違いなく業務はaiにより無くなるだろし、

にも関わらず今とる理由は、
取りやすいし、
最低限の馬鹿ではない証明になるかなあ程度なだよ

俺みたいな関東上流江戸桜以下の糞エフラン卒は、そんな動機レベルだと思うが。

ましてやこんな資格レベルで人生変えられる奴は、そもそも学歴よく、しかも上々企業での役職ありきのやつだろ

747 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 16:23:54.59 ID:xtJhzz3r.net]
>>735
むしろ社労士はAIの影響が少ないと言われている。
ただし、3号業務のための勉強は必須。
間違いなくなくなるというのは、挫折者の僻みだろう。

748 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/06(日) 16:57:12.09 ID:WpGIB+XV.net]
士業がなくなるより前に底辺労働がAIや機械に置き換わってなくなるほうが早い
セルフレジとかセルフGSとか始まってるしな
ほんと単なる挫折者の僻みにしかすぎないよ

749 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 17:07:46.04 ID:LdV1WF1N.net]
>>736
なにをもって少ないいってんの?

馬鹿だから他人の受け売りなんだろが。

750 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 17:09:57.77 ID:LdV1WF1N.net]
>>737
お前みたいな低学歴って、
社会学すら知らないから、
マクロのパラダイムシフトを履き違えてっけど、
本当に社労士受験層てなんでこんなに低学歴だらけなんだ?

だもん常識科目取れるわけねーわな

751 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 17:10:57.61 ID:LdV1WF1N.net]
俺以下の糞低学歴エフラン卒馬鹿が

752 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/06(日) 17:14:01.31 ID:fz1P7a6i.net]
最低限の馬鹿ではない証明って、日本語がおかしい

753 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 17:17:55.37 ID:LdV1WF1N.net]
>>737
セルフレジとかセルフGS

これを底辺労働のai化が目的と考えて捉えてる奴って、やばすぎね?

まじエフランですらなくね?
今時のエフランて、リアル池沼がエフランなんか?



754 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 17:18:41.97 ID:o5i7SpIF.net]
>>735
士業の業務はaiにより無くなることはない
ai使いこなせない人がほとんど
724実務やってる?

仕事は多少減るかもしれんが
底辺の士業が厳しくなるだけよ

755 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/06(日) 17:22:40.97 ID:fz1P7a6i.net]
癌の診断もAIがやってエリート医師よりも正確な診断と治療法を選んでいる時代に
士業程度の仕事が残るわけ無い

756 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 17:23:00.89 ID:LdV1WF1N.net]
>>743みたいな目先の話しかできてない馬鹿がai化をかたるとは、、

なんなんだよ社労士受験層て、、

マークシートだから、糞ヘフラン文系の池沼だらけかよ、、
気持ち悪すぎんわ

757 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/06(日) 17:48:07.77 ID:0ZmZRxbG.net]
無くなるのわかってて受けたが、無くならないと思ってる人もいるのか。3号は誰でもできるじゃん、ロボでも。

758 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 17:52:32.80 ID:xtJhzz3r.net]
>>745
気持ち悪いのはあんただろう。
スレ違いだよ。
そもそも、自分は挫折して受験者に嫉妬しているのだろう。
社労士の将来と言うスレでも作れよ。

759 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 17:54:37.38 ID:LdV1WF1N.net]
>>746
3号は誰でもできる分、
活躍できる資格は学歴がものを言う

760 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 17:56:55.04 ID:o5i7SpIF.net]
>>745
最低限の馬鹿ではない証明をするために社労士受けてる馬鹿がai語るなよw

761 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 18:08:42.58 ID:LdV1WF1N.net]
>>749
とお前みたいな糞エフラン文系の低学歴にいわれてもなあ

762 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 18:17:46.80 ID:ykXbQ2nt.net]
夜郎自大だね。
学歴がーと言った時点でアウト。東大、早稲田、慶応出の社労士に対しても失礼だ。

763 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 18:21:24.63 ID:o5i7SpIF.net]
>>750
>俺は社労士とる理由、 単に最低限の馬鹿ではない証明に過ぎないよ
これ馬鹿まるだしだよ?
739が周りから馬鹿って思われてるのは、勉強が出来るかではなくて、行動がズレてるんだよ
社労士が無くなるなら、そのaiに関する資格とか勉強をするのが普通の行動

739はaiに関する仕事をしているなら、職場で社労士取ったって周りに言ったら転職すすめられるぞ



764 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 18:29:53.38 ID:ykXbQ2nt.net]
ボク早稲田出ています、ワタシ一回で受かりました。そんな社労士いないよ。逆にバカ扱いされるぞ。何寝ぼけたこと言ってんだって。

765 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 18:59:37.39 ID:UwyY9uPF.net]
>>750
ここに何しに来たのよ??

766 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 19:38:40.09 ID:2J9dBzbp.net]
連投する猿2匹発見。早く山に帰ればいいのに。

767 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 22:34:13.94 ID:QK0K8xEU.net]
今年度の合格基準一覧

46−27(共に補正なし)→可能性5%
46−26(社一2点)→可能性10%
45−26(共に補正なし)→可能性10%
45−26(社一2点)→可能性20%
44−25(社一2点)→可能性40%
43−25(社一2点)→可能性10%
43−25(労一2点社一2点)→可能性5%

上記のうちのどれかになると思われる。
やはり44−25(社一2点)が一番有力か。

768 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 22:41:33.65 ID:wktXmhTh.net]
>>756
一覧は択一雇用保険法問6の没問を加味した点数ですか?

それとも加味しない点数ですか?

加味してなければ、没問になった場合は択一はプラス1点ですか?

769 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 23:46:31.29 ID:2J9dBzbp.net]
連投する猿2匹発見。早く山に帰ればいいのに。

770 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 02:15:00.06 ID:Yo36mKk3.net]
>>758
おまえもな

771 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 05:36:19.59 ID:5Pa2+rsl.net]
>>757
雇用問6を加味したものです。

772 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 05:38:26.66 ID:nm5Wd2UE.net]
労一で 2点失敗 まぬけ者

社一は 2点合格 ナイスプレー

773 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 08:47:28.18 ID:KV6MPqeg.net]
>>735
ところで、関東上流江戸桜って初めて聞いたけど、それ以下ってよくカミングアウトしたな。
あんた、ある意味すごい人やわ。



774 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/07(月) 09:53:38.96 ID:Z2HU0Wje.net]
これからの社労士に必要なのは雇用調整や人事制度見直しなどのコンサル業務だよ。
事務代行はaiに取って代わられるが、これらはaiでの代行はできない。
よって、よりレベルの高い仕事が求められ、使えない奴と使える奴の差が更にはっきりしてくるだろうな。

とりま予想。
択一43〜44補正なし
選択25〜26社一2
間違いなくこの範囲だと思う。

775 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 10:58:16.91 ID:nm5Wd2UE.net]
労一の救済は、絶対ないねん。あるわけないやん。もっと勉強せなあかんやん。ちゃんとやらなあかんよ。

776 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 11:11:01.17 ID:JbOjwkPY.net]
>>762
テヘペロ
言い訳はしない。
まあ高校中盤から一切勉強せず、
引きこもりだったから、
大学はなんの考えもなく同じ市内の大学選んじまった。

ただ、高校は偏差値70越えてるから、
一般教養も、1ヶ月ありゃ、
お前ら程度など軽くぶっちぎれる自身ある。

ましてや社労士受験層レベルなら
無双レベルかなと。

777 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 11:37:45.98 ID:KV6MPqeg.net]
>>765
元々頭いいんじゃない。それじゃ、社労士試験ごときで救済云々なんてぬかしてる奴らを見ると、笑っちゃうわな。

778 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 11:40:30.54 ID:9C1EvNlQ.net]
>>765
これから勉強されるんですね
がんばってくださいね!!

779 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/07(月) 12:37:36.99 ID:NSa3SMg2.net]
>>765
https://twitter.com/bitter100/status/1180457547070763009
(deleted an unsolicited ad)

780 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 13:27:55.34 ID:MoHEuZdF.net]
>>763
択一は雇用の没門は考慮済みですか?

781 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/07(月) 15:01:56.84 ID:BepKhOE3.net]
まだ没問なんて言ってるクルクルパーがいるのかよw

H22 8/27
H27 9/29

没問がある場合は9月までに発表がある
10月に入って何日経ったと思ってんだよバーカ

782 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 15:27:58.02 ID:B85CEqBi.net]
>>765
もしかして従兄弟が開成の人?

783 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 17:37:08.32 ID:PFsI2x/M.net]
>>771
part2の784も学歴コンプレックスで社労士馬鹿にしてて、1ヶ月とか2ヶ月勉強で余裕で受かるみたいなこと言ってたぞ



784 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 17:59:54.56 ID:lhxwYDup.net]
救済?
この基礎標準問題で救済科目を作るとなると過去合格者への説得が必要だわね。10円玉の年の合格者とかふざけるなと内心思う事でしょう。

785 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 18:02:36.96 ID:lhxwYDup.net]
俺の合格した年はベトナムの年だけど、健保は救済仕方ないかなと感じたけど他は有り得ないと感じたね。
今年なんて社会に関する常識問題が救済候補とか、、非常識な輩を社労士にしてどうする。まずは社会に関して常識人になってからだ論ずるのは。

786 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/07(月) 18:09:52.61 ID:BepKhOE3.net]
125 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/09/22(日) 15:33:17.45 ID:Zo8vlW57
救済ですって?
今年は救済無し、過去合格者からして意味不明だわね。

762 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/10/07(月) 17:59:54.56 ID:lhxwYDup
救済?
この基礎標準問題で救済科目を作るとなると過去合格者への説得が必要だわね。

787 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/07(月) 18:15:00.42 ID:BepKhOE3.net]
今日からお前は「だわねバカ」な

788 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 18:23:05.86 ID:KV6MPqeg.net]
>>776
じゃ、おまえはクルクルパーかい?

789 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/07(月) 18:49:18.63 ID:BepKhOE3.net]
だわねってどこ語?
朝鮮人の張本がよく使うけど

790 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 19:01:29.47 ID:cNaDrduG.net]
労一2点の人へ。労一の救済はないからね。あきらめて、こんなところにいずはよ勉強せえよ。来年もやられるぞ。

791 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 19:30:06.91 ID:Z2HU0Wje.net]
>>770
ちなみに9月までに発表があるというのはどっかに明記されてるの?
それともこれまでの傾向?

792 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 19:45:49.99 ID:cNaDrduG.net]
労一2点の人へ
来年は、なめんとちゃんと勉強しいや。
択一良くても意味ないやんで。はよ気付きや。年金とかできても意味ないねんで。

793 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 19:54:10.65 ID:JbOjwkPY.net]
>>778
半島顔のお前にブーメランという、、



794 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 20:00:50.84 ID:xupk/ga+.net]
銀次郎さんは択一補正あり(しかも2科目)を予想しているけど、まあないよね。
気になるのは選択。社一は補正で決まりだと思うけど27が来てもおかしくないし、そうなったら一大事。合格率は5%台かな?

795 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 20:04:29.38 ID:YLrDSF8b.net]
同感。
労一叩きする人間て半島人の顔を連想する。
あの黒電話ヘアの刈り上げ坊やが、ドンピシャイメージが重なる。
そう思わないか?

796 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/07(月) 20:31:28.11 ID:gxH+wdF3.net]
救済と過去の合格者は一切関係ない。
救済に過去の合格者の同意も必要ないし
説得する必要もなし。だわね馬鹿はおそらく
過去撤退者だろう。

797 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/07(月) 20:35:51.78 ID:EaPJuS83.net]
このスレは今年初めて参加するから間違ってるかもしれないけど、これまでは労一叩きすると盛り上がってたんじゃないの?
そんで、今年も同じノリで労一叩きしてもスベってると。

798 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 20:42:18.35 ID:/OTFOODS.net]
老一で切られた腹癒せに毎晩くるみんで抜いてるわクルニー

799 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/07(月) 20:49:51.64 ID:nMuSZvC5.net]
>>787
えるぼし、技能士でぬけ

800 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 21:13:40.28 ID:3Me7epVQ.net]
>>774
また始まった…
社会に関する常識問題なんて出てないから。
社会保険に関する一般常識ならあるけど。
これが2点になっただけで非常識とか
言ってる方がイミフの無理筋。

801 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 21:20:56.37 ID:CjW/5KWY.net]
>>774
俺の合格した年は、、、のくだり要る?
え、合格しててすごい、よちよーち
でもして貰いたいんか?

802 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 21:24:46.77 ID:3MOEL15c.net]
>>785
ベトナム年に合格してるよ
エッヘン!

803 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 21:25:30.53 ID:3MOEL15c.net]
>>790
今年の年末は旨い酒が飲めると良いな



804 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 21:34:20.37 ID:CjW/5KWY.net]
>>792
酒は毎日旨いが?

あぁ、よちよーち!
嬉しいか?よかったよかった。

805 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 21:53:17.33 ID:wKhY/Ec4.net]
社労士試験に「香典の包み方」とか「正しいお悔やみの言葉」とか出てるのかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<255KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef