[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/25 01:15 / Filesize : 255 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【令和元年】社労士試験救済希望スレ part5



1 名前:名無し検定1級さん [2019/09/19(木) 23:29:09.40 ID:ipGIQahb.net]
※前スレ
【令和元年】社労士試験救済希望スレ part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1568178784/

638 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/02(水) 23:30:03.92 ID:JJomEuOD.net]
>>627
同意

639 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 00:02:22.14 ID:4KD5Cpu8.net]
もう択一42以下は無理か

640 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/03(木) 00:29:44.61 ID:7s/63jAC.net]
>>625
違う世界線から来た人?

641 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 05:30:40.52 ID:322nZm4F.net]
労一の救済は、絶対ない。一昨年もない。去年も統計。今年もない。ないものはない。社労士になる資格なし。絶対ない。

社一の救済は、絶対ある。誰が何と言おうとある。発表日が楽しみだ。

642 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 06:52:52.40 ID:e56qs9CM.net]
>>631
幻想

643 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 07:00:12.67 ID:Wdj2fQ07.net]
>>629
ユーキャンの予想を信じろ。

644 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 07:06:13.16 ID:e56qs9CM.net]
>>631
何で3点とれなかったの?
基本なのに。

645 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 07:11:58.76 ID:K4pw6Ztk.net]
>>631

あんたこそ、社労士になる資格ないよ。
品位がない。
それに社労士になってしまえば、どんな形で合格しても全く関係ない。

労一の救済の予想をしている予備校は多少ながらあるからね?
多分、あんたは3年前・4年前に労一に救済ありながら、自分の足切り科目で救済がなく不合格。
そして挫折。
統合失調症になったのでしょう。

646 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 07:41:32.74 ID:+9bvAp0A.net]
>>635
お前も同じだよ。人に品位がないっていったり病気にしたり、俺から言わせればお前のほうがもっと品位がない。
どうせお前、労一の救済待ちなんだろ。悔しくて腹が立つからそういうことをいう。お前も一生社労士になあれないよ。
今年は労一より社一のはるかに救済の可能性が高いからお前のほうが負けだな。
悔しかったら合格することだよ。人に品位がないと言う前に。



647 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 08:00:48.97 ID:+4JZV0z+.net]
救済を願っている点で、おまえら二人、ウンコだよ。目糞、鼻くそを笑うとはこのことだわ。

648 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 08:43:50.35 ID:ntXdrMzU.net]
>>636
「今年は労一より社一のはるかに救済の可能性が高い」
だけなのに、コピペよろしく
「労一の救済は、絶対ない。社労士になる資格なし。」
とまで言い切れる人の方が、社労士になって欲しくないよ。
なんで労一と違って社一の救済者なら社労士になる資格があるの? 自分より下の立場を叩いて面白がってるだけだろ。

649 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 08:57:42.88 ID:xNMB6vcS.net]
もうジタバタしても試験終了時点で自分の点数は決まってるんだし、

執行を待ちましょうや。

650 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 10:09:20.38 ID:+9bvAp0A.net]
>>638
あんたも文章読解力ないね。労一は救済されない。だから社労士になれない。社労士になる資格ない。という意味で間違ってないでしょ。
社一は救済される。だから社労士になれる。社労士になる資格がある。正しいんじゃないの。
上とか下なんて関係ない。単に労一の救済の可能性はほぼゼロで、社一の救済の可能性はほぼ100%ということでしょう。
労一待ちの単なるねたみだね。

651 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 11:09:22.31 ID:322nZm4F.net]
>>640
そういうことだよね。労一待ちの人は、妬み根性、ひがみ根性強いからね。もう決定的なんだから早く勉強始めればいいのにね。

652 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 11:11:39.98 ID:322nZm4F.net]
>>637
目くそ鼻くそ何でもいいんだよ。合格すれば、立派な合格者。不合格なら単なる不合格者で目くそ鼻くそのままだよ。

653 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 11:28:17.93 ID:+4JZV0z+.net]
>>642
じゃ、おまえは、目糞、鼻くそ、ウンコじゃん。

654 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 11:44:56.74 ID:322nZm4F.net]
>>643
お前もな

655 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 11:53:39.62 ID:322nZm4F.net]
>>639
そりゃそうなんだが、この場の意味なくなるから

656 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 12:35:05.82 ID:gZK6HnKc.net]
合格基準が、択一43没門なし、選択27社一救済で、6.5パーセントくらいですか?



657 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 12:39:18.98 ID:ntXdrMzU.net]
>>640
なんだ、俺の読解力じゃなくてあんたの「資格なし」の使い方がおかしいだけじゃん。普通の文脈では不合格の意味では使わない。

ここの伝統だか知らんが、あんたのやってるのは、受かる可能性の低い方を優越感に浸って上から叩きまくること。病的にしつこいから、そりゃ他の人からも品位ないって言われるわ。

ちなみに俺は労一待ちじゃないよ。社一待ちでもないけど。

658 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 12:59:08.25 ID:322nZm4F.net]
>>647
別にいいんじゃないの。救済の有無を予想してるだけなんだから。嫌だったらここに来なきゃいいだけのこと。

659 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 15:10:54.50 ID:0SEjkXCw.net]
もう、
択一45(ボツ問ありは46)
選択28(社一2or救済なし)
が妥当ラインなんじゃ?

660 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 15:23:21.75 ID:e56qs9CM.net]
救済観測ではなく基準割れを後悔する場所、反省しリスタートする場所でありたい。周囲がそれを厳しく問い詰め更正させる。素晴らしいじゃないか。

661 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 15:25:33.86 ID:e56qs9CM.net]
>>196
そうだな。救済は1パーセント程度だろう。

662 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 16:38:53.39 ID:322nZm4F.net]
>>650
そうだ。そうだ。厳しく問い詰めよう。

663 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 18:27:47.99 ID:ntXdrMzU.net]
>>648
書くのはどうぞお好きなように。
そういう場所だから。
ただ、書き方にも品位は現れるし、こういう人が社労士になったらヤだなと俺が思っただけ。
他にもいたみたいだから思わず書いた。忘れてくれ。

664 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 18:43:10.98 ID:2l0odwRP.net]
42社2
くらいじゃないか

665 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 18:48:42.13 ID:+4JZV0z+.net]
>>652
何がそうだ、そうだ。おまえのような、能天気が人に厳しく問い詰めるなんて、100年早いぜ。何勘違いしてんの? みんな笑ってるよ。

666 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/03(木) 19:01:20.83 ID:q+aaQTv5.net]
どこまでレスが増えようと推測と煽りしかないからすっかり廃れたね。

11月8日を待ちましょうや



667 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 19:01:53.38 ID:+9bvAp0A.net]
品位がないとか病気とか都合の悪いこと言われると書く人いるが、嫌ならここに来ないことだよ。
人に病気とか品位がないとかいえるぐらいあんたら偉いんか。品位がないって言う奴ほど品位ないと思うけどな。

668 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/03(木) 19:37:18.49 ID:oqZ8A9vg.net]
俺は没問を考慮しても各予備校の平均点が軒並み下がってるから、44を超えることは無いと思う。

669 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 20:03:48.80 ID:+4JZV0z+.net]
>>636
おまえも人に品位がないって言ってるじゃん。
あんたは相当偉いんだな。
647のお言葉、そっくりおまえに返してやるよ。
ほら!

670 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 21:28:52.89 ID:L/fp3qiL.net]
ところでおまえたち
祈るのはいいが、落ちた時に備えて当然勉強は再開しておるのだろうね

671 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/03(木) 21:32:52.83 ID:AGQ0KaU8.net]
>>660
6年目ベテの私が思うに再開は5月からで余裕

672 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 21:36:38.18 ID:G7vPhIg+.net]
>>661
そんなニイニイゼミみたいなことしてっからベテになっている気がする

673 名前:名無し検定1級さん [2019/10/03(木) 22:55:31.68 ID:gYw9T5JA.net]
>>662
ニイニイゼミ。おもろい。

674 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/03(木) 23:28:06.49 ID:aCwx44hi.net]
厚生労働白書見てればいいよ

675 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/04(金) 00:03:02.44 ID:poAT4/5M.net]
>>661
堂々と6年ベテ告白アドバイスワロタわ…
撤退するかもういい加減受かるか決めた方がいいよ…

676 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 05:48:47.22 ID:bTvBZsPT.net]
労一の 救済信じる あんぽんたん

社一は 救済確実 おめでとう



677 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 08:08:39.08 ID:GJR5llS/.net]
>>636
昨日反論されたものだが、3年前に合格している。
労一2点セーフだったが。
登録して、2年だが順調に仕事は増えている。
あんたの労一があまりにも異常だから、病気呼ばわりしたまで。
一部の予備校は労一の救済は予想しているから全くゼロとは言い切れない。
本当に予備校のホームページ見てみろよ。労一の救済が厳しいことは分かっているが。

合格したら、どんな形で合格なんて全く関係ないよ。
実際、勉強した内容の細かい部分は殆ど忘れるし、改正もある。
そこの部分をフォローしないとね。
社一、労一、あるいは他の科目でも救済が多ければめでたいじゃないか?

異常な労一叩きは、在日ヘイトか埼玉ディスリみたいで見苦しい。

678 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 08:20:47.94 ID:YiAIaAQs.net]
ユーキャンて一般層に一番近いと思うんだけど予想はイマイチなの?
ムベン層と予備校データ登録してるのは全体のわずか一部で大部分はユーキャンくらいの層ではないのかなあ。

679 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 09:02:12.83 ID:Hp8ofqHCz]
「社会保険労務士試験オフィシャルサイト」が2019年10月3日〜4日にかけて、サーバーのメンテナンスを実施!!!!!
雇用保険法問6全員正解の発表の布石を打ったり!!!!!
発表は合格発表日まで30日をなる来週中が濃厚か!!?

680 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 09:09:52.89 ID:bTvBZsPT.net]
>>667
暇な合格者さんですね。受験生がどのように思うかはその人の勝手であんたがどうこうお説教することではない。
ここは予想をするところ。自分にとって気に入らないんなら来なきゃよい。
○○叩きは禁止というルールはないし、救済を否定するルールもない。

681 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/04(金) 09:24:27.17 ID:ADoLFtpj.net]
>>668
そのユーキャンのデータもアテにできなくなった
ジジババ層が登録しないから
データ予想はお前の言うように受験生全体の1割にも満たない分母に基くもの
従って信用できない
もしかしたら択一40・社一1・労一2・雇用2・健保2なんてこともあるかも知れない
だから諦めずに祈れ
勉強するヒマがあったら祈れ

682 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/04(金) 09:36:54.18 ID:4tQOzwOU.net]
>>670
くだらねぇ応酬してんなー。
俺はぶっちゃけあんたダメだと思うわ。
禁止されてないから何をやってもいいってわけじゃ無いしな、ガキでも分かるわ。予想するところって言ってんだったら、予想だけしとけよ。
ま、俺は今回も労一は厳しいと思ってんだけど、労一難しかったし2点でも仕方ないと思うわ。

択一44
選択25社一
これくらいあれば大丈夫っしょー。

683 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 12:38:40.43 ID:HJaAbiAz.net]
>>668
ユーキャン勢はむしろいい側でないかな
ネット登録だけになったから、さらに予備校に近づいた。
各予備校も複数登録してる人も多いだろうし
大多数の結果次第、データを本試験結果に近づける復元予想もあるが
問題の質によるところも大きいので、どこまであてになるか不明
まぁユーキャンの42予想はないわな、なのに労一きびしいとか言うよくわからん判断

684 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 12:51:52.02 ID:vy+hBA4r.net]
労一の救済は、ないどすえー。もっと勉強しいや。

685 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 16:27:48.31 ID:YiAIaAQs.net]
>>673
労一救済と択一42なら可能性どっこいじゃないの。むしろ42の方があり得ると思うよ。

686 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 17:22:23.16 ID:HJaAbiAz.net]
>>675
個人的には択一の論点は分かりやすかったからそこまで落ちないかなーと
まぁ長文化もあるから、でも没問考えると42はないかなと
労一は昨年の東京のようなサービス問題なく、文脈判断もできそうにない問題だったから
技能士は各校テキスト、ユーキャンも直前のに載ってたみたいだから
昨年までよりかは一般層と差がでやすいと思ってる



687 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 17:37:29.48 ID:wPFX+toG.net]
>>676
社一は?

688 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 18:05:07.93 ID:rvba/B/+.net]
>>677
確定

689 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 20:04:54.44 ID:Yq+1cKEt.net]
tac生だけど、受講者のテキストに技能士えるぼし載ってなくない?
技能士は文脈から、えるぼしは一昨年だかのtac模試で出たから解けたけど。

690 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 20:08:55.86 ID:T5pwROjA.net]
>>679
この試験はテキストから出る訳ではないからね
えるぼしがテキスト載ってたからって来年もはずさないわけでもない
ようは落としてはいけないとこをいかに拾えるか。
それが出来れば3点はとれるよ

691 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 20:16:36.40 ID:Yq+1cKEt.net]
ありがとう
いや、技能士えるぼしは各校当ててたみたいな文言が
ちらほらあったから、そんなことないだろ、という意味だったんだ。

692 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 21:49:45.68 ID:2SahDuAi.net]
当てた、つーより単に下手な鉄砲も何とやらってやつな気がする

693 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/04(金) 21:52:22.56 ID:1T88jXti.net]
>>681
ないよ。

694 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 21:58:22.25 ID:0MRR2Gpk.net]
ホリエモン「社労士はAIで代替できる。いらない」

695 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/04(金) 21:58:52.49 ID:8u0KLSi+.net]
>>682
申し訳程度に載ってたのも多いからな
えるぼしに関してはそれすらないとこも多かったよう
フォーサイト、クレアールはえるぼし載ってなかった模様

696 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 22:01:07.86 ID:r2YVlEVP.net]
今年は選択が易しかった。それだけに選択の合格点が何点で決まるのかに関心が移っている。24〜26の受験生には不安な日々を過ごしていることだろう。これがあと1ヶ月続くのか。



697 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/04(金) 22:06:51.45 ID:8u0KLSi+.net]
>>686
合計は足切りしないレベルなら余裕の突破だろ
誰も関心持ってない
社一、労一、(健保)で基準点引き下げかどうかだけ

698 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 22:17:57.42 ID:eWV2KzEd.net]
>>687
労一健保ありえるかね?

699 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 22:23:07.38 ID:jQF1CeHS.net]
選択社一は4点は取れると思ったんだけどね。まさか2点救済で決まるとは。

700 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 22:24:40.58 ID:kQx2PnEJ.net]
理論上は基準点28点超ということもありえるのかな

701 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 22:43:46.08 ID:FJ681ovu.net]
択一労基は救済がありそうだ
予備校データでは読みきれない「ガチ勉強層は解けるが半可通や無勉なら落ちる罠」が3問ほど見られる

702 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/04(金) 22:54:26.28 ID:8u0KLSi+.net]
>>688
関心があるという点で挙げた
個人的には 労一 3割 健保 なし
くらいの感覚

703 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 23:00:14.56 ID:tFQGjVIe.net]
お前らや予備校などの分析が当たるのであれば
なぜ毎年のように「誰得救済」が発生するのかね?

704 名前:名無し検定1級さん [2019/10/04(金) 23:10:48.00 ID:zJcS/uRM.net]
試験終了後「やべえ足切り科目がある救済祈願!」

一週間後「いろいろ分析が出てるやべえつーか黙れ」

二週間後「救済されるはずだつーかされろされて当然されてください」

三週間後「なんか疲れた」

一ヶ月後「秋の空がきれいだな。心が洗われるようだ」

合格発表一週間前「きょきゅきゅきょ救済いいひひいいいい」

合格発表日「きぃやあああああああああああああ」

705 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 00:07:09.29 ID:wUEh1A6j.net]
>>685
所詮、「えりぼしガ―」というのは、労一叩きのために持ち出しているのだろう。

706 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 00:07:50.74 ID:1aKNg7Gg.net]
>>692
労一はない。3割どころか100パーない。



707 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 00:14:36.26 ID:CExBN8Zb.net]
今年はどんな状況かと見に来た。

合格発表は県の労務士会に見に行った。
記念にスマホで写真を撮って、5分程居たが、誰も
来なかった。
単に、合格者番号をプリントアウトしてある冊子が置いてあるだけだが。。。

708 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 00:16:40.23 ID:B9nKFGkx.net]
没問全員正解、択一43、社一2
くらいで6%くらい?
42なら8.5%くらい?

709 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/05(土) 02:24:43.98 ID:UMzrynBa.net]
今年はこの救済スレ全く盛り上がらないな。
この時期でまだpart5かよ。
ペコも全くやる気なさそうだし。

710 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 06:09:51.21 ID:KRRZNLKd.net]
労一の 救済願う あほ太郎

社一は 救済確実 大勝利

711 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 06:37:16.96 ID:ZBa9bN5z.net]
>>613
そもそも算定しない、と解釈することもできるが文脈からは受給資格者がみなし賃金日額をを決定した時のことをきいているとも解釈することもできてしまうのでやはり問題として成立していないと予備校講師の方はおっしゃっていました。
予備校としてではなくあくまで私見ですがとのこと。

712 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 07:30:57.00 ID:ZBa9bN5z.net]
没問に関してはいろいろな見解がありますが最終的には試験センターが決めることですからどちらに転んでもいいように覚悟しておかないとですね。それがなかなか難しいのですが。

713 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 08:42:26.98 ID:hwqq4k62.net]
現時点でどっちとも取れるなら、少なくとも設問としてはよろしくなかったんだろね。
試験だけでなく実務において、法令の厳密な解釈を求められる場は山ほどある訳だから。
自分もC肢はグリグリの○にしてしまった…

714 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 09:16:58.50 ID:3ijJFr2c.net]
社一きてくれー_| ̄|○

715 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/05(土) 10:39:13.30 ID:aKEIa8yL.net]
択一42社一1

716 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 13:16:43.27 ID:9HF9vZya.net]
労一の救済は、ないべ。はよ勉強せえよ。



717 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/05(土) 13:42:03.56 ID:p4eDDo1f.net]
いっそのこと選択式を足切り二点未満にすればいい、と思ったけどそうすると一般知識の無いテキスト社労士ばっかりになって結局社労士の質が落ちるんだよなあ。

718 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 13:55:17.51 ID:6AorFgoC.net]
社労士に求めるものは人によるだろ、
一般常識の内容は社労士じゃなくても簡単に申請できる。
細かい法律こそ調べきれないから社労士に丸投げしたい
まぁ択一と同様に社一、労一合わせて6点でいいのでは

719 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 13:59:11.96 ID:IdhH2l7K.net]
選択の問題数を増やす方が妥当かな。
選択式の合計点にほぼ意味が無く、
足切りが合否になってる状態はやはりどこかおかしい。

選択式が増えたら
救済なし→合格者数調整できず→簿記1みたいな相対評価にしよう
となりそうだけど

720 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/05(土) 14:09:06.43 ID:CYjUHrS1.net]
俺も選択式の問題数増やすの賛成。
刻みがおおざっぱだからこそばくち要素増えてくる。

択一式も変えていいならば、
・労基7
・労災7
・雇用7
・徴収7
・労一7
・安衛労管社労士法7
・社一7
・健保7
・厚年7
・国年7
がいいんじゃないかと。

721 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 14:15:32.99 ID:6AorFgoC.net]
バランス悪いよな
一般に偏りすぎてる
そのうえ、どこの企業でも関わる育児休業は全然問題ださない
船員保険以下の扱いとかありえないわ

722 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 16:39:46.27 ID:CvrDE2qp.net]
>>705
いいね!

723 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 17:14:24.50 ID:rTEMZI2P.net]
>>710
これいいね。
安衛や徴収法の択一混ぜ込みが中途半端だなーとは思ってた。労管って労務管理か。

724 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 17:24:56.84 ID:RHWFYYKR.net]
労一の救済なんかないで。期待せんと、はよあきらめや。意味ないで。受け入れが大事やで。

725 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 17:32:22.51 ID:95j8F74G.net]
>>710
内訳が、労働科目42、社会科目28じゃ駄目なんじゃないか?
今は厚生労働省だけれど、旧労働省と旧厚生省の所管がそれぞれあって、大臣や事務
次官は1人でも、役所の権限(ほぼ官僚の権限と同義語)は、実質的には今も別々だから、
労働科目と社会科目は同じ点数が必要になると思うよ。
現状打破とかブレイクスルーとかの考え方の対極で、前例踏襲の守旧派の権化が役所
だからね。

726 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/05(土) 19:05:30.42 ID:CYjUHrS1.net]
>>715
健康保険と厚生年金の保険料の集め方(随時改定とか)をまとめた被用者保険徴収法(仮)でも作ってくれたらいろいろ楽になりそうな気がする。
もし被用者保険徴収法できたら安衛法を労災に混ぜて(5:2か)、社労士法は社一にする。



727 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 19:32:04.51 ID:fgW5GXe4.net]
もっと細かくして労働社会保険諸法令を法律ごとに単科目にして
択一2問選択1問で0点科目が発生したら不合格にすればいい

728 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 20:18:07.96 ID:abjDo7xj.net]
択一43(雇用没問ありの場合、補正なし)
選択26社一(補正あり)
落ち着かない毎日。

729 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 21:46:22.09 ID:RHWFYYKR.net]
労一の救済なんかないで。期待せんと、はよあきらめや。意味ないで。受け入れが大事やで。

730 名前:名無し検定1級さん [2019/10/05(土) 22:35:50.99 ID:l4XxCoX9.net]
>>718
この点数だと選択・択一ともに大丈夫だと思い
ます。
社一2点救済はほぼ確実だし、選択総合点も
25点を超えているし。
択一も没問ありの43点だから最低限のライン
は超えているかと思います。

731 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 07:33:00.38 ID:gRp/qVXh.net]
労一で 2点でへまする バカボンだ

社一は 2点で合格 あたりまえ

これでいいのだ。

732 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 07: ]
[ここ壊れてます]

733 名前:58:58.95 ID:SKTMVs+m.net mailto: 没問なしで42なんだけど厳しい? []
[ここ壊れてます]

734 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 09:14:15.16 ID:dndGFwFL.net]
>>722
42や43の底成績で期待を持つ方が、図々しい。

735 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 09:53:34.79 ID:gRp/qVXh.net]
労一は救済はない。

これでいいのだ。

736 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 10:57:03.25 ID:Jr/yEKYg.net]
択一足切り無、48点は安全圏でしょうか?



737 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 11:02:43.28 ID:o5i7SpIF.net]
>>722
H27の予想と実際見た方がいいよ
ムベン様は難易度によって影響受けづらいと思う

738 名前:名無し検定1級さん [2019/10/06(日) 11:12:44.23 ID:BflIH9Me.net]
>>726
H27
足切りは実際
労一、社一、健保、厚年、だけど、
発表前の予想はどんな感じだったの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<255KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef