[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/14 16:20 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

第二種電気主任技術者試験 part67



1 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/04/27(木) 01:45:20.40 ID:rU9dV7bq.net]
前スレ
第二種電気主任技術者試験 part66
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1488711826/
この板は「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」の板です。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
如何にも何かを知っている風にして話を引っ張るのは止めて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
2ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

838 名前:名無し検定1級さん [2017/07/28(金) 21:41:19.47 ID:yEra4aDn.net]
非電気学科の奴が電験シリーズ(1〜3種)に合格するのと、司法試験や弁理士試験に合格するのと、どちらも可能としたら、どちらの方が利するのかね?

839 名前:名無し検定1級さん [2017/07/28(金) 22:12:25.18 ID:8zdS0gf/.net]
>>836
まだその問題自力解決してないの?
相当前だったよね、

2か月前?凄いね。

840 名前:名無し検定1級さん [2017/07/28(金) 22:20:34.06 ID:2qfUoOFC.net]
>>838
グーグルでおのおの画像検索してみるとわかる。
https://www.google.co.jp/
特許庁
裁判所
発電制御室

841 名前:名無し検定1級さん [2017/07/28(金) 22:34:53.99 ID:8zdS0gf/.net]
>>836
これか↓
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498732828/628

でかい口をきく割に自分じゃ何も解決できないってか。
せいぜいいつまでも教えて君でいたら?

842 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/07/28(金) 23:19:23.40 ID:RCgEQ+QB.net]
>>841
3種スレでテブナンの等価回路について力説してくださった方ですか?一種の問題まで持ち出して…

その後どうですか?テブナンの等価回路の新パターンに馴染めましたか?

843 名前:名無し検定1級さん [2017/07/28(金) 23:27:16.93 ID:8zdS0gf/.net]
自分で考えて解く習慣をつけないとね。
いつまでも人に頼ってばかりじゃだめだよ。
ま、頑張ってね。

844 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/07/28(金) 23:33:18.01 ID:UmlSDC+9.net]
>>838
自分なら司法試験や弁理士選ぶね。デンケソ資格捨ててもいいよ。

845 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/07/28(金) 23:57:04.54 ID:Ax3sygK8.net]
そもそも難易度がぜんぜん違う
shikaku-fan.net/rank.php 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b5e5bdea0dd3a95f52c5ebd99dd73fb1)


846 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/07/28(金) 23:59:30.87 ID:lruiYAGQ.net]
>>845
税理士とか司法書士の奴が作ったんだろうなというランキングだな。



847 名前:名無し検定1級さん [2017/07/29(土) 00:01:39.21 ID:AlFqBPTY.net]
>>836
もしかして一種スレでも質問しまくって、結局何も理解できなかったあの彼も君か?
三種、二種、一種スレと頓珍漢な質問で荒しまくってるね。
大体1ケ月周期で蒸し返し質問してる。

何も理解できていないとは、、、
甚だ御愁傷様です。

848 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/07/29(土) 00:35:54.60 ID:6q9r0DGf.net]
>>847
ここの方々は自分の分からない問に対して厳しいですね
そういうと教える義理は無いと言うのでしょうが

分からない・教える気がないなら黙っていた方がいいということです
スレが荒れることもないです

849 名前:名無し検定1級さん [2017/07/29(土) 07:58:10.70 ID:xd8v5j5Y.net]
>>845
電験が実際より低くみられるのは、たぶん下記の理由。
第一種電気・・・
第二種電気・・・

主任技術者より、工事士のほうが、合格者数が100倍以上と圧倒的に多い。
一般の人がおめにかかるのは、99%工事士。
工事士受けた人の感想がどうしても混ざってしい、大きくポイントを下げてしまう。

また、試験によらず認定取得の人もいるので、こちらもポイントを下げてしまう。
おそらく、5~10ポイントは低くみられていると思う。

850 名前:名無し検定1級さん [2017/07/29(土) 08:32:09.80 ID:isT+ylmM.net]
ぉまぃら つまらん書き込みしてないで、勉強しよお
一次まで35日だべ

851 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/07/29(土) 09:20:16.37 ID:3/CHxb97.net]
オレたちは1次なんて眼中じゃないんだよ
あんなものいつでも取れる
本番は2次だが11月まではまだまだ時間あるから、こーしてダベっているw

852 名前:名無し検定1級さん [2017/07/29(土) 09:35:08.83 ID:AlFqBPTY.net]
Out of the 眼中 だな

853 名前:名無し検定1級さん [2017/07/29(土) 11:30:06.91 ID:pHQPVvRzR]
>>850
よぉ〜っし!がんばんべ〜

854 名前: mailto:sage [2017/07/29(土) 11:26:35.45 ID:Y4c84mIy.net]
こいつ、万年スパイラーヲヤジです。

855 名前:名無し検定1級さん [2017/07/29(土) 14:34:08.34 ID:N8JNNDAU.net]
2種持ちのヤンエグ通ります

856 名前:名無し検定1級さん [2017/07/29(土) 22:12:18.39 ID:AlFqBPTY.net]
エグいのお



857 名前:名無し検定1級さん [2017/07/29(土) 23:08:28.94 ID:1DJCtZpY.net]
この時期は、3種の復習も意外に役に立つ。

858 名前:名無し検定1級さん [2017/07/30(日) 08:16:30.83 ID:+8RjHhxf.net]
>>836
>ブリッジ回路の真ん中の抵抗を流れる電流の分流則でその他の電流を求められないのはなぜ?

お前小学生だろ?
変数(抵抗)がいくつあって、式(電流)がいくつあるんだよ。
回路はどうなってるんだよ

そう言うことが必要だって事がわからないのか?

859 名前:名無し検定1級さん [2017/07/30(日) 08:20:45.52 ID:+8RjHhxf.net]
中学生だったら判るぞ

860 名前:名無し検定1級さん [2017/07/30(日) 08:40:12.51 ID:OKerPDD4.net]
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

861 名前:名無し検定1級さん [2017/07/30(日) 09:39:30.91 ID:oqqzr89g.net]
>そう言うことが必要だって事がわからないのか?
↓これが今考えているブリッヂ回路です
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E5%9B%9E%E8%B7%AF
右上図、電源・R2を含めた抵抗すべて定数値です。テブナンの定理を用いて検圧計に流れる電流を求めたとします。
テブナンの等価回路上で検圧計に流れる電流の分流でその他抵抗に流れる電流を求めることができません

↓一応一線地絡時の等価回路も
www.shiken.or.jp/answer/pdf/227/file_nm03/2016_2_2.pdf
この場合ですと、地絡点に流れる地絡電流を求めて、その分流からZCT通過電流が求められます

この差はなんでしょう?

862 名前:名無し検定1級さん [2017/07/30(日) 10:11:29.08 ID:+8RjHhxf.net]
テブナンの定理を使わずとも、単純計算で個々の抵抗に流れる電流は計算できるでしょ。
たとえばΔY変換とか使うんです。それだけですよ。
キルヒホッフでもいいし。

計算が合わないのはあなたの計算力が未熟なせいでしょう。
貴方がどういう計算をしているか、アップしてみたら?

863 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/07/30(日) 11:49:57.94 ID:oqqzr89g.net]
i.imgur.com/fyqpRPM.jpg
これでどうでしょうか

864 名前:名無し検定1級さん [2017/07/30(日) 15:56:14.75 ID:v2L6zalp.net]
>>854
>>857
そやな

>>851
>>852
これ↓解いてみぃ 3種の過去問やでぇ

定格周波数の定格電圧のもとに定格出力を出すときに、滑り0.04で
回転するかご型三相誘導電動機がある。

この電動機を定格の1/2の周波数で定格の1/2の電圧を加えて運転し、
定格電流に等しい一次電流を流したときの発生トルクは、定格出力時の
トルクの何倍になるか。

ただし、電動機の一次1相の抵抗を0.25〔Ω〕、一次1相あたりに
換算した二次抵抗を0.25〔Ω〕とし、励磁リアクタンスの飽和は無視
できるものとする。

865 名前:名無し検定1級さん [2017/07/30(日) 19:09:03.62 ID:P+Ay89T84]
0.25倍?

866 名前:名無し検定1級さん [2017/07/30(日) 19:05:13.15 ID:vrxXjnJK.net]
知恵袋さん
「電験一種の難易度はどのくらいでしょうか?
国立院卒で電験二種はあまり難しく感じず合格しました」

なんでそんなスペックあるやつが一種の難易度を知恵袋で聞いてるんだ・・・



867 名前:名無し検定1級さん [2017/07/30(日) 20:24:41.95 ID:ha7NBPLV.net]
国立院卒で電気科で電験2種楽勝ならすでにかなりのレベル。
平均的な合格率は次のようになると思う。
初年度  5%
次年度 15%
翌年度 10%
1種は主に電力会社向けだから、電力会社勤務なら、さらに5%づつアップするイメージ。
平均的な合格率2ー5%と比較すると、かなり高くなりそう。
学力が低下しないうちに、連続して受験したほうがいいだろう。

868 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/07/30(日) 22:55:32.49 ID:EINePBYC.net]
電験2種一次試験用の完マスが全部売り切れになってるんだけど、近日中に新しい版が出るかな?

869 名前:名無し検定1級さん [2017/07/30(日) 23:21:40.81 ID:+8RjHhxf.net]
>>863
解いてみました。
普通のテブナンの定理の計算で出た答え、I=1/3[A]はあっています。

キルヒホッフで解いた答えのI1=19/15[A]はあってますが、
ここからさらにI2=14/15[A]を引かないとIにはなりません。
I=(19/15)-(14/15)=1/3[A]となりキルヒホッフでもI=1/3[A]になります。
したがって、この2者の答えは一致します。

テブナンの等価回路は未検討です。これから考えます。
このような計算で良いと、どこに書いてありましたか?

870 名前:名無し検定1級さん [2017/07/30(日) 23:39:02.81 ID:oqqzr89g.net]
>>869 
>このような計算
というのがテブナンの等価回路にて分流計算にて電流を求める行為をいうのであれば、
してもいいという記載を見たこともありません
というか、なぜできないかということを聞きたいというのがもともとの疑問です

強いて言えばH28電験二種電力管理問4ではテブナンの等価回路から分流でZCT通過電流を求めています
これと比較して何が違うのか?

871 名前:名無し検定1級さん [2017/07/31(月) 00:15:15.45 ID:JT1kjqSA.net]
テブナンの等価回路と称する回路では電流I1を右側の2Ωに流れる電流としていますが
では電流I2はどこを流れているのでしょうか?

キルヒホッフの電流設定ではI1とは逆方向に流れていますから等価回路では同じ2Ωを
下から上へ電流が流れているのではないでしょうか?そうすると2Ωに流れる電流は
結局1/3[A]のような気がします。分流計算ではもとまらないのではないでしょうか? 
検証した意見ではありません。

少なくとも電流I2がどこをどう流れているのか考える必要がありますね。

872 名前:名無し検定1級さん [2017/07/31(月) 00:20:38.36 ID:TUHYOy3I.net]
Youtuberヒカルが月収を明らかに!!おはよう朝日です出演
https://www.youtube.com/watch?v=RLZGrqQnnZc
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&t=61s
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
https://www.youtube.com/watch?v=FUSb4erJSXE&t=504s
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM&t=326s
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
https://www.youtube.com/watch?v=E4q-vaQh2EQ&t=118s
YouTuberになりたいのは馬鹿じゃない!YouTuberになる方法
https://www.youtube.com/watch?v=Fr0WXXZRMSQ

最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
顔出したくないならラファエルみたいに仮面かぶればいい
手っ取り早く視聴数稼ぐにはシバターみたいな有名ユーチューバーへの物申す系動画がオススメ

873 名前:名無し検定1級さん [2017/07/31(月) 06:40:20.15 ID:2BFF6I/8.net]
>キルヒホッフの電流設定ではI1とは逆方向に流れていますから
これはブリッヂの検圧計の位置の2Ωの話ですよね?
私の興味がある箇所とは違います(必要な検討なのだとしたらすみません)

874 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/07/31(月) 08:01:44.21 ID:JT1kjqSA.net]
>>873
2Ωを取り違えていましたね。とりあえず840は撤回します。

キルヒホッフの電流ループi1、i2、i3について、それがテブナン等価回路?でどういう
回路になっているか調べてみました。

キルヒは
i1は2Ω、2Ω、4Ωで、電源なし。
i2は2Ω、8Ω、6Ωで、電源なし。
i3は4Ω、6Ω、10Vの電源ありになります。

一方、等価回路をたどると、
i1は2Ω、2Ω、4Ωで、2Vの電源あり。
i2は2Ω、8Ω、6Ωで、2Vの電源あり。
i3は4Ω、6Ω、電源なしになります。

2つを比較してみると抵抗値の出現順序と値は一致しますが、
電源の有無と電圧が違います。これでは等価だとは言えないと思います。

明らかに両者の電流が違ってきます。このあたりに問題がありそうです。
つまりテブナン等価回路?が正しいのか?と言う疑問です。

テブナンの等価回路?の出典を教えてください。

875 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/07/31(月) 08:34:13.73 ID:eeI3SlZW.net]
くぐれば出てくることをわざわざ聞くということはネットの情報じゃ駄目ってことですかね?https://ja.m.wikibooks.org/wiki/電気回路理論/鳳-テブナンの定理

876 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/07/31(月) 08:43:09.38 ID:JT1kjqSA.net]
双対回路的な考え方と感じますが、正しく双対回路になっていないのでは?と思います。
power.nagaokaut.ac.jp/convenience/pdffiles/soutui.pdf

私は双対回路を使ったことが無いので判りませんが。



877 名前:名無し検定1級さん [2017/07/31(月) 08:50:20.84 ID:JT1kjqSA.net]
>>875
そのページの説明ではだめですね。

>>863の図形の中段左側の回路図の導出根拠です。
これが等価回路として正しいと言う根拠です。

878 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/07/31(月) 08:58:33.52 ID:JT1kjqSA.net]
あなたが書いた>>863の.jpgの中段左側の等価回路?に疑義を感じています。
図の導出根拠(正当性)を教えてくださいと言う事です。

879 名前:名無し検定1級さん [2017/07/31(月) 09:05:52.82 ID:JT1kjqSA.net]
>>874 をしっかり読んでみてください。

880 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/07/31(月) 12:45:11.83 ID:eeI3SlZW.net]
>>878
残念ながら私にはその正当性を説明できません
検圧計端子開放端から見た電源短絡時のインピーダンスを求めるときは、私の画像中段の回路の右側を計算しますというだけです
ですので、図の中にあるとおりの抵抗配置をそのまま適用できるかは分かりません(恐らくこの場合は出来ないのでは?もしくは等価回路?の書き間違えか)
→ならできる条件は何?という疑問です
最初に見抜かれたとおり小学生レベルの脳みそなので、正当性だとか正しいという根拠だとかは聞かないでいただけると助かります

881 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/07/31(月) 20:07:40.92 ID:3X+dmzg7.net]
横からだけど
デブナンてのは最初に解放した箇所の、局所的な解析にしか使えないから
そこから全体に遡って分流だの求めようとしているのが間違い
これで理解できなかったら説明しようがない

882 名前: mailto:sage [2017/08/01(火) 06:14:31.86 ID:+AgXIct2.net]
横から全く価値の無い書き込み

883 名前:名無し検定1級さん mailto:↑ [2017/08/01(火) 07:52:40.52 ID:EwVGBtrz.net]
横から全く価値の無い書き込み ←含蓄のある御言葉なのに、気が付かない君ってやはりね。

884 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/01(火) 08:11:04.44 ID:8J4gI/Eh.net]
なんども言いますが
h28電験2種電力管理問4見てください
話はそれから

885 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/01(火) 08:21:11.96 ID:8J4gI/Eh.net]
>>881
>>883
直近の20レス程度も読めないなら首突っ込まないほうがいいですよ

886 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/01(火) 08:23:45.30 ID:vRxIHGoU.net]
自分が理解できないことは全て無価値である



887 名前:名無し検定1級さん [2017/08/01(火) 08:26:08.35 ID:EwVGBtrz.net]
けだし名言。

888 名前:名無し検定1級さん [2017/08/01(火) 08:35:04.21 ID:EwVGBtrz.net]
>>884
君の、でたらめ等価回路でのでたらめ理論による解法と
h28電験2種電力管理問4は全く無関係。
h28電験2種電力管理問4はちゃんとした問題。

ちゃんとした問題を引き合いにして、自分のでたらめ解法をさも正しいかのように
誤魔化そうとするのはよした方が良い。
ここは二種スレなのだから、多くの人は君のでたらめさが判っている。
悪あがきはやめないと、いつまでもそのレベルのまま。

ところで三種スレの大コンデンサも君か?

889 名前:名無し検定1級さん [2017/08/01(火) 08:57:36.46 ID:EwVGBtrz.net]
一種スレの、↓も、ほとぼりが冷めたので、そろそろ復活かい?

832名無し検定1級さん2017/07/26(水) 01:32:30.34ID:PNuKXUrv>>866
>>856
> 負荷端のアドミタンスであればIr/Vr以外にない。
このIr, Vrとは、開放時?短絡時?がわからないです。
開放時ならIr=0だし、短絡時ならVr=0になってしまうような。

890 名前:名無し検定1級さん [2017/08/01(火) 09:21:43.09 ID:EwVGBtrz.net]
>>884
>なんども言いますが
>h28電験2種電力管理問4見てください
>話はそれから
まだあきらめきれないのかな?理解できないのかな?終わった話を蒸し返さないでほしいな。

h28の解き方を真似ようとして、でたらめ等価回路を考え出し、でたらめ解法で解けなかった。
ただそれだけ。最初に見るべきところは>>863でしょ。

891 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/01(火) 12:28:10.37 ID:8J4gI/Eh.net]
ちゃんとした問題と私のデタラメな問題の境を聞いてるわけです

私は最近まで>>881氏の言うように局部的な解析にしか用いることができないと思っておりましたが、前々から提示しております「ちゃんとした」問題では局部に留まらない解析をしていますよね?

私のデタラメさを説明できるこのスレの多数派さま、どうぞボコボコにしてください

892 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/01(火) 18:21:22.28 ID:wc6SwKpQ.net]
h28は事故点の電流E/Zより以降の部分の式はデブナン関係ないから、等価回路とにらめっこししても解けないよ
デブナンで事故点の電流を求める→問題文の回路に戻って、並列回路のうちzctを通過する分流比を掛け算する
もう一度言うがデブナンは局所的な解析にしか使えない
解答が解説としては不親切なのはわかるが、何故わからんやつに限って上から目線なのか

893 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/01(火) 19:40:38.65 ID:qhFtvHsg.net]
なんでずっとデブなんって言ってるの?デブなの?

894 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/01(火) 19:46:52.84 ID:vRxIHGoU.net]
デブニャン

895 名前:名無し検定1級さん [2017/08/01(火) 21:09:04.85 ID:Wn0Q6sCTl]
手無難?

896 名前:名無し検定1級さん [2017/08/01(火) 21:37:36.51 ID:p6+IQGow.net]
カナブンのAV



897 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/01(火) 23:39:30.85 ID:EwVGBtrz.net]
>>842
>その後どうですか?テブナンの等価回路の新パターンに馴染めましたか?

結局、テブナンの等価回路の新パターンってのはなんだったんだ?
単なる君の妄想、でたらめ等価回路だったんだね。バレちゃったね。

正当性も説明できない等価回路なのに、自信だけはあったようですね。
水泡と消えましたが、残念でした。

898 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/01(火) 23:49:25.42 ID:EwVGBtrz.net]
3種スレでテブナンの等価回路について一種の問題まで持ち出して力説したんだけど、
全然理解していただけなかったようで、残念です。

899 名前:名無し検定1級さん [2017/08/02(水) 01:27:17.82 ID:4xODWSZ7.net]
>等価回路とにらめっこししても解けないよ
>デブナンで事故点の電流を求める→問題文の回路に戻って、並列回路のうちzctを通過する分流比を掛け算する
なるほど 確かにそのような考え方ならば納得がいきます
「テブナンの等価回路(インピーダンス個別表記)」=「問題の回路の等価回路」となる問題であったため
私は「テブナンの等価回路」から分流比計算したと思ったことが発端で、今に至るわけですね

大変参考になりました。ありがとうございました。

>>897 
あなたが一種の問題を持ち出してまで私に説明したのはせいぜい
先に>>881氏にも指摘を受けた、「局所的な解析しかできない」
これのみです
それを説明し終えたところで例の問題を提示すると途端にだんまりでしたよね
それ以降のことを聞きたかったのにドロンされちゃって……

新しいパターンとは、あなたがテブナンの等価回路を一つの電源、インピーダンスと主張したように
私もセンターの問題を持ってきてそうとは限らないのかもしれませんよと言ったまでです
私と同じようにあなたも読解力に問題がありますね

まあお互い勉強になってよかったじゃないですか
次もよろしくお願いしますね

900 名前:名無し検定1級さん [2017/08/02(水) 07:12:51.24 ID:u36Vig5s.net]
私も随分と勉強になりました。
いくら教えてあげても、全く理解しない、想像外のお馬鹿がいるってことを。
いくら教えてあげても、全く理解しない、想像外のお馬鹿がいるってことを。
いくら教えてあげても、全く理解しない、想像外のお馬鹿がいるってことを。

こりゃ無理だなと思ったら、それ以上はやめますよ。時間の無駄だから。
こりゃ無理だなと思ったら、それ以上はやめますよ。時間の無駄だから。
こりゃ無理だなと思ったら、それ以上はやめますよ。時間の無駄だから。
随分時間を無駄にしました。

はっきり言ってあなたとはもう相手したくないです。
お馬鹿は嫌いです。
お馬鹿は嫌いです。
お馬鹿は嫌いです。
でも、間違ったことを言ってる人を見たら、それ間違いだよって指摘する性分なので、
いつまでもあなたの発言にレスするんでしょうね。匿名投稿なので投稿者不明だし、
あなたのお馬鹿投稿は死にまでやまないでしょうから。

しかし教えてもらう方が凄い上から目線なのには驚きますね。
こんな人もいたんですね。某女性国会議員とまるで同じですね。
あの人は学歴は超優秀なようですが、あなたは超お馬鹿、そこは大違いですが。

何を言っても無駄な、桁違いの超お馬鹿がいるんだなあってことですね。
勉強になりました。電験の役には立ちませんが。

>私もセンターの問題を持ってきてそうとは限らないのかもしれませんよと言ったまでです
それも大きな間違いだったんでしょ。不確実(間違い)なことを公言しないでくださいな。
しかしこんな強弁をするとはね。
頭の中を疑いたくなります。最初からそう思ってましたが。

901 名前:名無し検定1級さん [2017/08/02(水) 07:43:12.58 ID:u36Vig5s.net]
>あなたがテブナンの等価回路を一つの電源、インピーダンスと主張したように

それは私の主張では無いです。
世間一般で認められている理論です「テブナンの理」と言います。
そんな常識も知らないんですかね?

相当ですね。それで電験を受けるなんて、絶句です。

902 名前:名無し検定1級さん [2017/08/02(水) 08:11:31.99 ID:u36Vig5s.net]
そうか「テブナンの理」も知らなかったから、
あんなお馬鹿等価回路を考えたんだ。

無知って怖いなあ。

903 名前:名無し検定1級さん [2017/08/02(水) 08:13:07.48 ID:u36Vig5s.net]
しかも検証もしないで使うなんて。

904 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/02(水) 08:23:13.59 ID:u36Vig5s.net]
答えが一致しないんだから、これはお馬鹿等価回路が悪いって考えないのかな?
そこが普通の人とは違うところだね。

>H28電験二種電力管理問4ではテブナンの等価回路から分流で
>ZCT通過電流を求めています これと比較して何が違うのか?

自分の考えた等価回路が間違いだってことはまったく頭にないんだね。
「テブナンの等価回路から分流で」ってのも超お馬鹿なんだけどね。

905 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/02(水) 12:29:35.45 ID:flgRg/Az.net]
デソケソ受験生は、主体が低学歴

理屈等、細かい事にこだわる傾向がある

ま、言ってしまうと

大学受験勉強をきちんとすべき時にしなかったオマエが悪いんだけどな(大爆笑)

906 名前:ついに勝負の8月到来!谷タイガー! [2017/08/02(水) 14:52:03.18 ID:WFf2U4DO.net]
8/2、今日はパンツの日だそうです……



907 名前:名無し検定1級さん [2017/08/02(水) 15:31:51.81 ID:ot6qJT0i.net]
自分が大学で習った頃の電気回路では、ホーテブナン 鳳-テブナンといってたなー

908 名前:名無し検定1級さん [2017/08/02(水) 16:23:31.18 ID:qsgyD7sf.net]
ドラクエ楽しいお\(^o^)/

909 名前:名無し検定1級さん [2017/08/02(水) 16:42:55.10 ID:fV65n9eQ.net]
>>908にバシルーラを唱えた

910 名前:名無し検定1級さん [2017/08/02(水) 16:49:26.91 ID:KeWvRPgb.net]
>>905
あながち 外れてない...

911 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/02(水) 16:57:21.24 ID:mM29YLeE.net]
>>908
ドラクエなんざ、届いたけど封も開けてない。
勉強も全くしてないけどなw

912 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/02(水) 20:28:36.38 ID:nZflZcaz.net]
ちょうど一ヶ月後なんだね試験

913 名前:名無し検定1級さん [2017/08/02(水) 22:39:39.00 ID:ixYHG2vj.net]
今年の理論は前年の反動で鬼畜難易度

914 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/03(木) 00:37:43.07 ID:RSSMOCpq.net]
前年そんなに簡単だったか?
あの過渡現象には殺意を覚えた

915 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/03(木) 08:28:06.63 ID:biSDBVCw.net]
科目別合格率(10年間平均) 理論  28.77%

H28年度 20.5%
むしろ難化の年やね

916 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/03(木) 08:33:02.28 ID:6oe5o0Gj.net]
H24、27あたりを難化と言うのはわかるが、H28なんて並の範囲だろ。



917 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/03(木) 08:50:51.72 ID:biSDBVCw.net]
理論
H24年度 32.0%
H28年度 20.5%

何をもって難化といってるのかわからんが
客観的な指標ではこれが現実

918 名前:名無し検定1級さん [2017/08/03(木) 09:37:18.08 ID:5OP6/FIR.net]
合格率ちゃんと確かめてから貼れよ(笑)

919 名前:名無し検定1級さん [2017/08/03(木) 09:50:02.12 ID:OvnzHdFQ.net]
Fラン大学って↓の意味だったのか、知らなかった。A,B,C,,Fなのかと思ってた。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170803-00181672-toyo-bus_all
>すべての大学は、大手予備校が実施する模擬試験の偏差値によって完全に段階分けされている。
>そして、受験偏差値の低い、つまり志願者の少ない大学は、入学が選抜機能を果たさずフリー
>に入れる状態になっている。こうした大学は、「FREE」の頭文字を取って「Fランク大学」
>と呼ばれていることは、周知の事実だろう。

>驚くほど無知な大学生がむしろ増加しているのではと危惧させるような現実がある。

大学生ばかりでは無いようで、
おあとがよろしいようで。

920 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/03(木) 09:57:57.67 ID:biSDBVCw.net]
>>918
denken321.com/2shu-nanido.html

921 名前:名無し検定1級さん [2017/08/03(木) 10:05:45.42 ID:5OP6/FIR.net]
一次資料見ろっていってるんだよ。
そこのデータ間違ってるからな。そもそも、全体の合格率は例年あまり変わってないのに
科目合格率だ近年極端に低くなってるのおかしいと思わないわけ?

922 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/03(木) 10:19:06.41 ID:6oe5o0Gj.net]
合格最低点見ても、やっぱH24、27が難化と言えて、28は「普通」な内容だな。
合格率だけじゃ判断はできない。

923 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/03(木) 11:08:00.71 ID:biSDBVCw.net]
>>915
科目別合格率 理論 
17.07%(10年間平均) 
20.5% (H28年度)

すまなかったね。訂正するわ

924 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/03(木) 11:13:07.97 ID:biSDBVCw.net]
>>490
これも訂正しとく

科目別合格率(直近10年平均)
理論 17.07%
電力 42.65% 
機械 26.56%
法規 36.45%

925 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/04(金) 06:53:54.00 ID:0pxFbig4.net]
求人みると実務経験5年とか多いけど
資格とっても金はそんな貰えないのかね

926 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/04(金) 08:10:16.50 ID:1XFL2Ocy.net]
転職のために二種取得。

結構、瀬戸際の人がいるんだなぁ〜
ガンガレ!!

夜勤の暇つぶしに勉強して取得するもんだと我は思っていたwww



927 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/04(金) 08:53:36.94 ID:ZfgFkEEN.net]
>>925
実務5年が多いのは、それ以下は採用しちゃいけない事になってるから。以下だと扱いが異なる。

928 名前:名無し検定1級さん [2017/08/04(金) 08:53:40.88 ID:Mph3xmHU.net]
2種の次は作文一種取らないと転職は難い

929 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/04(金) 13:42:45.92 ID:0pxFbig4.net]
>>927 そうなのか 電気工事士とかってこと?

930 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/04(金) 16:07:59.20 ID:v5DjjaDR.net]
>>927
kwsk

931 名前:名無し検定1級さん [2017/08/04(金) 18:00:45.08 ID:vakPxtHm.net]
管理技術者協会のことだろ

932 名前:名無し検定1級さん [2017/08/04(金) 18:02:03.61 ID:vakPxtHm.net]
電気主任の外部委託に関係あるような

933 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/04(金) 18:03:12.87 ID:tGdphicI.net]
この転職力診断で予想年収が350万円以下だとマジで池沼レベル !
https://goo.gl/psMjYa

ブラック企業関係者の本音!ブラック企業を見破れ!!
https://goo.gl/LWwC0A

35歳で職歴ボロボロだけど転職サイトに登録した結果
https://goo.gl/RHa4jX

934 名前:名無し検定1級さん [2017/08/04(金) 18:05:22.88 ID:A7xhrb/p.net]
>>932
正解に近いぞ、頑張れ!

935 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/04(金) 19:32:11.52 ID:2Twdx5bA.net]
管理技術者なんて3種でも出来る仕事だろ
2種スレで語るような話ではないね

936 名前:名無し検定1級さん [2017/08/04(金) 20:30:48.35 ID:5wdsKKMa.net]
管理技術者は三種にこそ必要な資格。
二種以上はどうでも良い。



937 名前:名無し検定1級さん [2017/08/04(金) 22:04:17.39 ID:DonSBDth.net]
台風近づいてきた。

938 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/05(土) 01:08:53.86 ID:Vhujxzme.net]
ここではワカヤマンのAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \  まぁ落ち着け
    | u   ( ●)(●)   ____
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |  わわわ和歌山の何がいけないんだお!
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
@和歌山県和歌山市出身。年齢は40代半ば。ニートであることを隠し続けてきたが最近ようやく吹っ切れた。ツキに恵まれないタイプである。
A一時期和歌山大学出身を名乗っていたが高卒であることが判明する。学歴や業務の話には一切首を突っ込んでこない。
B学歴に強いコンプレックスを持っている。慶大などの高学歴者に激しい怒りをみせた一幕もある。国語力が低いため物事の本質を理解できない。
C性格は至って単純。生真面目な部分に好感を持たれている。短気で洒落や冗談が殆ど通じない。精神面で浮き沈みが激しい。
Dコミュ力ゼロに等しく、人に絡むのが苦手であり、論破されやすい性質である。劣勢になると他人の威を借りることも多い。
E定型処理に関して並外れた能力を持つ。一方、臨機応変な対応は大の苦手。知恵がなく空回りすることが多い。
FIT系資格取得並びにIT業界への再就職という目標を掲げ、和歌山県の実家でひっそりと療養中と考えられる。
G根っからのIT系資格マニア。特にネットワークスペシャリストをはじめとする情報処理技術者試験に挑戦継続中。試験対策本に詳しい。
H和歌山県の不便な土地に生息しておりながら曜日を問わず長時間外出している時間帯がない。
I一年通して資格全般板を留守にすること殆どない。3分以内のレスを心掛けている中、昼間は資格の勉強も頑張っている。
J深夜と昼過ぎの数時間を睡眠に充てているが少なくとも5年以上前から睡眠障害が慢性化している可能性が高い。
K鬱病など何かしら精神疾患を患っていると見られる。病名や薬に精通しており、健常者相手に病名で罵ることも頻繁にある。
L2000年初頭にシステム関係の仕事をしていたこともあり、パソコンスキルはそこそこ高い。

939 名前:名無し検定1級さん [2017/08/05(土) 05:47:04.44 ID:FPPNWDW7.net]
どっかで見た>>938に1票!

940 名前:名無し検定1級さん [2017/08/05(土) 08:23:49.54 ID:aulAkzMR.net]
三種受験時のやる気がわかない

941 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/06(日) 00:10:14.73 ID:qPzypKPv.net]
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ 馬鹿が予想外して落ちても惨めなだけでしょ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

942 名前:名無し検定1級さん [2017/08/06(日) 22:35:17.42 ID:/wGH6BPP.net]
二種受けようか迷うんだが電力、大手企業でもない限り必要ないよな?
みんな仕事で必要だからうけてる?
それとも転職狙い?自己研鑽?資格マニア?

943 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/06(日) 22:39:14.54 ID:/32l9Tp4.net]
>>942
俺は二種は一発合格して昨年度一種受かったけど力試して感じだったかなあ
あと一種試験合格するとなんか自信つく

944 名前:名無し検定1級さん [2017/08/06(日) 22:45:54.72 ID:/wGH6BPP.net]
一種すげえ…いや二種一発もだが
仕事で必要な感じ?

945 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/06(日) 22:49:21.38 ID:/32l9Tp4.net]
>>944
そうだよ
一種は大学で単位取ってたから認定もありやったんだろうが…

二種は論述式だからなあ
会社に5年選手のスパイラーとかザラにいるわ

二種計算の攻略

マジオススメ

946 名前:名無し検定1級さん [2017/08/06(日) 22:54:44.66 ID:/wGH6BPP.net]
なるほど論述式やばいよな〜
でも少し燃えてきた
おすすめサンクス



947 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/06(日) 22:55:16.18 ID:/32l9Tp4.net]
あ、あと俺みたいに慶○出て大企業勤めてても、もうすぐ魔法使いの素人童貞だから全然すごくないよ
人として終わってるわ

友達も彼女もいないから資格に没頭してただけで同い年で高卒で結婚してる人の方がよっぽど立派

948 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/06(日) 22:56:33.28 ID:/32l9Tp4.net]
>>946
頑張ってください

あと過去問やった方がええよ(^^)/

949 名前:名無し検定1級さん [2017/08/07(月) 00:03:28.88 ID:lN2BTHY5.net]
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

950 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/07(月) 00:26:05.25 ID:y6HzwMSv.net]
>>947
慶○出て大企業勤めてても、その強みを生かせてないお前さんはほんと不思議君。
羨ましがられる境遇なのに。

もうすぐ魔法使いとか意味不明なこと言ってるからじゃね?

951 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/07(月) 06:07:05.69 ID:akeCZiYB.net]
そうですね

952 名前:名無し検定1級さん [2017/08/07(月) 06:27:14.59 ID:nyf/IJm9.net]
今時大学で電気工学を専攻する馬鹿な人はいない

953 名前:名無し検定1級さん [2017/08/07(月) 23:32:17.94 ID:yT7pewlN.net]
>>952
そもそも今の大学には電気工学科が無い。
工学部も無い。

954 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/07(月) 23:59:46.10 ID:M4Xanc6g.net]
無いところが多いってだけな
あるから

955 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/08(火) 00:24:19.73 ID:POLL8BJG.net]
名前はコロコロ変わってるけど中身はあんまり変わってないよ
ただバリバリに強電だけやってるところはあんまりないかもね

956 名前:名無し検定1級さん [2017/08/08(火) 05:00:33.05 ID:mveFtO6e.net]
そろそろ勉強してみるか・・・
二次試験4回惨敗、6年目突入
ブランク7年w



957 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/08(火) 09:02:17.59 ID:nzuHmZMp.net]
まだ早い、お盆開けから開始。

958 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/08(火) 11:54:31.69 ID:9l1S+fnj.net]
1種の過去問もやっておいた方がいいの?
1種の過去問がそのまま2種に降りてくることもある?

959 名前:名無し検定1級さん [2017/08/08(火) 16:26:49.28 ID:bJcbXoga.net]
電子回路と電気回路はどちらが難しいですか

960 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/08(火) 19:35:30.65 ID:q7ecphSK.net]
>>958
あったね、去年もあったみたいだよ
ただやること一通り終わった人が次やるくらいじゃないと時間が勿体無い気がする

961 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/08(火) 20:07:03.49 ID:9l1S+fnj.net]
おおっ、あったんですね
確かに消化不良になったら逆効果になりそうだし
基本はやらなくてよさそうですね

962 名前:名無し検定1級さん mailto:age [2017/08/09(水) 08:16:57.05 ID:nTmyoMz+.net]
発電機の進相運転の目的の1つにフェランチ効果対策が入らないのはなぜ?

963 名前:名無し検定1級さん [2017/08/09(水) 16:05:58.71 ID:nTpAJlue.net]
>>962
効かないからだと思う。

964 名前:名無し検定1級さん [2017/08/09(水) 16:44:02.67 ID:U7S9uyA/.net]
一次複数年、二次一発という人はけっこういる。
求められる能力が全く違う

965 名前:名無し検定1級さん [2017/08/09(水) 20:13:19.54 ID:KUgAp7J/2]
一次は何度でも合格できるけど、二次でこける人は何が足りないのか?

966 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/10(木) 07:31:51.23 ID:/fq6h2kw.net]
来年二種受けよう思ってるんですが二次試験の採点は数検の二次みたいな感じで採点されるくらいの感覚でいいんでしょうか?



967 名前:名無し検定1級さん [2017/08/10(木) 08:39:54.48 ID:maTVVhea.net]
うん、そうだよ。

968 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/10(木) 11:59:24.05 ID:N4E7njVY.net]
【電気資格の実際のランク】

・一級:電検一種
・準一級:電検二種
・二級:電検三種
・三級:一電工
・四級:ニ電工

※特に二種、三種の受験の方は十分ご注意下さい。
(二種は二級、三種は三級だと自己判断しないで下さい)

969 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/10(木) 12:11:03.68 ID:6A6cVFDD.net]
数検の二次が分からんが
記述式で部分点ありと思われる

970 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/10(木) 12:32:02.28 ID:g75eico9.net]
>>968
電験三種は三級でいいだろ。
てか、電験三種と電工は同じグループでいい。

一線を越えることの出来ないカスの集まりと見なせるからなw

971 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/10(木) 14:34:15.69 ID:LFGf5j+A.net]
電験1、2種「マーク塗りつぶすだけのやつと一緒にしないでくれ」
電工1、2種「マーク塗りつぶすだけのやつと一緒にしないでくれ」

972 名前:照明無効65.0 [2017/08/10(木) 15:41:02.34 ID:iNhyrVsF.net]
見てろよクソザコ2種、来年吠え面かかせてやる!

973 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/10(木) 16:50:29.71 ID:N4E7njVY.net]
>>970
先ずは二種受かってから、
一種スレで吠えましょうね。

974 名前:名無し検定1級さん [2017/08/10(木) 16:58:45.71 ID:Lc7b5wo2.net]
受験票きた?
まだ。こない、。

975 名前:名無し検定1級さん [2017/08/10(木) 17:23:46.67 ID:dCQlbUFd.net]
変圧器の二次側の電流が巻き数の逆数ってのがいまいち納得できないんですが。
二次側にどんな電流が流れるかは、つなげる抵抗の大きさによって変わってくるのでは?

976 名前:名無し検定1級さん [2017/08/10(木) 18:15:49.17 ID:Y81J0/23y]
>>974
20日頃だよ。



977 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/10(木) 18:52:51.37 ID:H0gdDFEa.net]
3種スレで聞いた方が早いよ

978 名前:名無し検定1級さん [2017/08/10(木) 20:10:09.77 ID:MBzPc5Xy.net]
二種の質問じゃないな。
完マス機械の3ページ目に書いてある内容だ。

979 名前:名無し検定1級さん [2017/08/10(木) 20:29:34.78 ID:wz67h13U.net]
>>861
ここのやつはこれ分かるの?
テブナンの定理で等価回路作るなら地絡抵抗以外のインピーダンスは一個じゃないと駄目なんじゃないの

980 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/10(木) 20:36:56.68 ID:EjD3GWbP.net]
>>975
そうだけど、そのときの一次電流との比は?

981 名前:名無し検定1級さん [2017/08/10(木) 20:56:45.00 ID:e3pJts1l.net]
>>975
変圧器でなく、変流器の間違いでない?

982 名前:【あ】67.0 [2017/08/10(木) 21:07:56.85 ID:iNhyrVsF.net]
要は変圧器の二時側を短絡させると∞[A]流れる訳ではなく、変圧器の電力比って言うか変圧変流比に応じた値の短絡電流が流れますよって理解じゃダメなんですか?

983 名前:名無し検定1級さん [2017/08/10(木) 22:03:46.39 ID:F50itfr3.net]
普通は短絡させて使うことはないからなあ。
定格の範囲で使うもんだろ?

984 名前:名無し検定1級さん [2017/08/10(木) 22:07:14.96 ID:F50itfr3.net]
>>982 は間違ってるよ。

985 名前:【あ】3.0 [2017/08/10(木) 22:12:16.34 ID:iNhyrVsF.net]
ただの変圧器を定格の範囲で使うってのも磁気飽和とか加味しなきゃ物理畑じゃなくて保安畑の話っぽいけど、確かに考え方が間違ってるかも
短絡した時の抵抗値で二次側の短絡電流が定まって、変圧比に応じて一次側電流が定まるか、或いはその逆。最初から変圧器の流れる電流量が変圧器の性能によって一意に定まってる訳じゃあないよね

986 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/10(木) 22:14:21.60 ID:/3pvOm09.net]
二種スレのレベルじゃないね



987 名前:名無し検定1級さん [2017/08/10(木) 22:15:38.30 ID:F50itfr3.net]
よおく考えると、三種未満の質問だわ差。
>>977,>>978の言うとおりだな。

988 名前:名無し検定1級さん [2017/08/10(木) 22:23:11.58 ID:F50itfr3.net]
この質問のトンチンカンさから言うと、>>861の一連の質問者のような気がするな。
また出てきたのかよ、いい加減自分の技術力を見つめ直しな。

電工スレがお似合いだよ。

989 名前:名無し検定1級さん [2017/08/10(木) 22:25:15.56 ID:F50itfr3.net]
電工スレと間違えたっておちか?

990 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/10(木) 23:19:27.83 ID:wz67h13U.net]
変圧器の一次側に電圧が印加されると鉄心に磁束が生じるわけだ
二次側では(一次側でも)それを打ち消すように磁束が生じるのでファラデーの法則により誘導電圧が生じる

ここに負荷を繋ぐと、二次電流が流れる。この電流によって鉄心に生じる磁束φが一次側電流を誘導するわけだが、
巻数をn:1とすると一次側巻線に鎖交する磁束は巻線ワンターンあたりφ/nになる。もちろん二次側はワンターンあたりφである

よって同じ磁束φ生じるには一次側に二次側の1/nの電流が流れる必要がある

991 名前:名無し検定1級さん [2017/08/11(金) 00:21:05.78 ID:RM7bseoz4]
ありがとう、これで受かりそう。
あとひと踏ん張りです。お盆休みは追い込みです。

992 名前:名無し検定1級さん [2017/08/11(金) 01:02:30.69 ID:D5esZ0IM.net]
>>989
釣りでしょう。
>>990は見事に釣られている。

993 名前:名無し検定1級さん [2017/08/11(金) 01:58:05.91 ID:hvHHdg8a.net]
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※https://www.facebook.com/profile.php?id=100015107231671
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜28年度NW試験7年連続不合格である。
 HH25〜29年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

994 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/11(金) 06:49:54.76 ID:uUKhmzwG.net]
>>861を装った>>989をあぶり出すための巧妙な🎣

995 名前:名無し検定1級さん [2017/08/11(金) 07:33:06.92 ID:60MMFJH5.net]
俺が思うに電工の方が作品を作り上げる楽しさがあるのでやり甲斐を感じる。1つの芸術やな!

996 名前:嗚呼あゝ!熱闘谷子園!! [2017/08/11(金) 10:20:30.90 ID:yaBVbixx.net]
>>995
その作品に通電させ、活線のまま別回路を作り上げてこそ電工ドカタアーチスト!



997 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/11(金) 11:41:00.28 ID:cOewv3Vy.net]
ナイキストの安定判別の、ベクトル軌跡をωが0から∞まで増加する向きにたどるとき(−1,j0)をその左側に見ると安定、の話なんだけど図の安定判別してみてくれないか
自分の解釈が合っているか不安になった
見難いけど矢印はωが0から∞の方向だよ
i.imgur.com/TamMqbk.jpg

998 名前:名無し検定1級さん [2017/08/11(金) 11:47:42.49 ID:CmDriEJ8.net]
>>997
bとfが不安定

999 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/11(金) 12:28:51.01 ID:a41dL4hW.net]
H28合格者をバカにする風潮があるけど、
そのH28に合格できなかった奴はさらにミジメなんだよなあ・・・

1000 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/11(金) 12:39:59.83 ID:uUKhmzwG.net]
ナイキスト線図の前提条件は開ループ伝達関数の極が右半面にないこと
なら特性方程式の項はすべて正だよね

つまりfのような軌跡は描けないんじゃないかな。原点から見て右回りの軌跡になるはず

1001 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/11(金) 13:49:04.16 ID:7W39+J4b.net]
>>999
受かってから山奥で吠えましょうね。

1002 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/11(金) 22:30:29.58 ID:N0ty9eVe.net]
電験二種一次試験はマークシート
全部五択だ難しいと言っても合格して当然なんだよ
こんなんで辛いとかわからないとか二次試験合格した連中に申し訳ないよ

1003 名前:名無し検定1級さん [2017/08/11(金) 22:33:16.09 ID:DYTg1f48.net]
○年度合格者と言っても1次2次一発ってどれだけだよって話で、合格者のほとんどは複数年だろ
1次の科目別合格だけなら毎年どれかは取れているってのがほとんどで

このスレで1次2次一発って自信を持って言えるのもいないだろ
1種持ちもどきはゴロゴロいるみたいだけど
お互い2年使い尽くす前に頑張ろうなw 最近、俺は理論でスパイラーが見えてきたけど・・・

1004 名前:名無し検定1級さん [2017/08/11(金) 22:34:23.11 ID:DYTg1f48.net]
>>1002
受けてない人は帰って、どうぞ

1005 名前:名無し検定1級さん [2017/08/11(金) 22:37:00.88 ID:DYTg1f48.net]
あ、ゴメンだいたい1,2は2択か3択だけど
3,4,5は5択になる時もあったは、勘違いしてゴメンな

1006 名前:名無し検定1級さん [2017/08/11(金) 22:40:52.62 ID:pWTL2ex6.net]
>>1002
>全部五択だ難しいと言っても合格して当然なんだよ

一種二種は五択じゃなくて、15択だぞ。
受けたこと無いのがばればれ。過去問も見たことが無いようだな。
スレ間違えてんじゃないの?釣りかな?



1007 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/11(金) 23:33:49.15 ID:yXvuQzrD.net]
>>1001
うぉーっ!

1008 名前:名無し検定1級さん [2017/08/11(金) 23:46:32.07 ID:DYTg1f48.net]
>>1001
俺は虎だって夢見て寝るよ

1009 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/12(土) 00:13:12.45 ID:WFgCvb4T.net]
二次試験
さすがに今年は現代制御出ませんよね?

1010 名前:【あ】3.0 [2017/08/12(土) 00:23:04.51 ID:9VpDhp7m.net]
俺、来年になったら電験二種1発で合格してチヤホヤしてもらうんだ…!

1011 名前:名無し検定1級さん [2017/08/12(土) 01:43:39.48 ID:b0RvNFgU.net]
>>1010
無理しない無理しない。
免状になってしまえば、一発合格だろうが複数年合格だろうが
関係ないから。

1012 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/12(土) 01:49:25.46 ID:b0RvNFgU.net]
次スレ立てた。

第二種電気主任技術者試験 part68
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1502470120/

1013 名前:名無し検定1級さん [2017/08/12(土) 06:42:39.54 ID:X7ybpf+F.net]
強がるのもなかなかガッツがあって良いが、理想と現実の間には人に見えない大きな壁があるのだよ。

1014 名前:名無し検定1級さん [2017/08/12(土) 12:20:25.03 ID:13295w54.net]
エネ管一発なら一次一発余裕ですか?
あと一次のやばさが1なら二次はどれくらいになります?

1015 名前:名無し検定1級さん [2017/08/12(土) 13:12:58.89 ID:074Tjzug.net]
5

1016 名前:名無し検定1級さん [2017/08/12(土) 13:17:43.90 ID:13295w54.net]
マジか(´・ω・`)



1017 名前:名無し検定1級さん [2017/08/12(土) 14:54:09.70 ID:074Tjzug.net]
1次通過者のうち15%以下しか受からないんだから
去年は甘くて20%も受かったけどそれでも倍率5倍

1018 名前:【あ】5.0 [2017/08/12(土) 15:22:21.28 ID:9VpDhp7m.net]
ま、俺なら余裕だな落ちたら自殺するわ(自分で自分の首を絞めるスタイル)

1019 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/12(土) 15:40:46.39 ID:kMrvGMV3.net]
>>1018
「やるかやらないか」ではなく、
「やるか自■するか」ですか。
過激やな。。

1020 名前:名無し検定1級さん [2017/08/12(土) 19:34:13.70 ID:17nk6w+r.net]
>>1014
ムリ 出題範囲が全然広い
勉強するボリュームから言えば、3種のが重い

二次 10

1021 名前:名無し検定1級さん mailto:age [2017/08/13(日) 07:53:45.44 ID:QpyXsgMJ.net]
非有効接地系統って単純に非接地系統と考えていいの?

1022 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/13(日) 08:02:54.60 ID:aAWZbTq3.net]
>>1021
単純な非接地系統なんて商用系統じゃ存在しない。
地絡事故時の健全相の電圧上昇%で有効か非有効か区別する

1023 名前:名無し検定1級さん [2017/08/13(日) 15:43:44.68 ID:4C9P9Uk8.net]
ダラダラと

1024 名前:名無し検定1級さん [2017/08/13(日) 20:58:56.03 ID:vnj6ZZV8.net]
>>1021
有効接地系と非接地系の間にはリアクトル接地や抵抗接地がありますのでその分類はNGです。
普通高圧は非接地系と言わていますが、地域変電所内のEVTで抵抗接地されていますので純粋な非接地系ではありません。

1025 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/13(日) 21:20:28.87 ID:aAWZbTq3.net]
>>1024
誤:有効接地系と非接地系の間にはリアクトル接地や抵抗接地がありますのでその分類はNGです。
正:直接接地と非接地の間にはリアクトル接地や抵抗接地がありますのでその分類はNGです。

あるいは
誤:有効接地系と非接地系の間にはリアクトル接地や抵抗接地がありますのでその分類はNGです。
正:有効接地系と非有効接地系の区別は・・・

1026 名前:名無し検定1級さん [2017/08/13(日) 21:20:35.10 ID:sCJjurD0.net]
PCNRって皆さんの管内では使ってますの?
私は東北ですが6万15万では使ってます。



1027 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/13(日) 21:42:58.16 ID:blAYWrbC.net]
次スレ
第二種電気主任技術者試験 part68 [無断転載禁止]©2ch.net
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1502470120/

1028 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/13(日) 21:43:41.80 ID:IVfJ9tVe.net]
>>1026
ペコ?
特高だけでしょ

1029 名前:名無し検定1級さん [2017/08/14(月) 00:06:24.01 ID:OyXKI3su.net]
>>1025
何か細かいことをウダウダいっているなぁ〜・・・

1030 名前:名無し検定1級さん [2017/08/14(月) 01:19:04.46 ID:BCpEHz3E.net]
言わせてあげなよ〜
言うのは簡単ですから

1031 名前:名無し検定1級さん [2017/08/14(月) 01:41:13.90 ID:xo/qUdGA.net]
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成28年10月16日(日)
合格発表日時:12月16(金)正午
合格証書発送日:平成29年1月6日(金)※和歌山県以外w

平成28年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h28aki_exam.html
平成28年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20161016_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h28a.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都5964名、愛知県794名、大阪府1246名、岡山県131名、熊本県64名、
 和歌山県22名(無職、その他7名)w

平成28年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者7名、受験者3名、合格者0名 合格率0% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者22名、受験者12名、合格者0名 合格率0% ← 全滅w

その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 合格者1名、3年ぶりの合格者誕生w
システムアーキテクト ⇒ 4年連続合格者無し
ITサービスマネージャ ⇒ 平成21年制度変更時より8年連続合格者無し(これは酷い)
※平成28年度ネットワークスペシャリストで合格者が1人もいなかったのは47都道府県で和歌山県のみw

ワカヤマンがネットワークスペシャリスト7年連続不合格の偉業達成!

1032 名前:名無し検定1級さん [2017/08/14(月) 01:41:32.82 ID:xo/qUdGA.net]
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22、23、24、25、26、27、28年度 ネットワークスペシャリスト 7年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29年度 システム監査技術者 5年連続 不 合 格 (笑)
/////////////////////////////////////////////
//////■■■///■■////////////////////■■■////////
///////■■/■■/■■//////■■■///////■■//■■/■■■////
///////■■//■■/////////■■////////■■■■■■■//////
/■■/////■■■■////■■////■■■■■■■/////■■/////////
//■■■■■■■■■//////■■■■■■■//////////■■/■■//////
////////■■////////////■■//////////■■■■■■■////
/////////■■///////////■■/////////■■■/■■/■■■//
///■■■■■■■■//////■■///■■■■■■////■■■■/■■//■■//
//■■////■■■■//////■■■■■■///////■■/■■/■■///■■/
/■■///////■■//////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////■■■■■■■/////■■//■■■////■■//
//■■■////////////■■///■■■■■////■■■■/■■//■■■//
////■■■■■■///////■■///■■//■■■/////////■■■////
//////////////////■■■■■////■■////////////////
/////////////////////////////////////////////

1033 名前:名無し検定1級さん [2017/08/14(月) 01:41:51.88 ID:xo/qUdGA.net]
68 :NWスレ住人:2012/05/26(土) 10:52:51.00 HOST:ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[219.104.52.179]
71 :NWスレ住人:2012/06/16(土) 20:38:58.00 HOST:ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.99.42]
74 :NWスレ住人:2012/06/25(月) 20:57:48.00 HOST:ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.232]
85 :NWスレ住人:2012/07/11(水) 19:46:10.00 HOST:ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[210.131.84.36]
87 :NWスレ住人:2012/07/16(月) 08:19:03.00 HOST:ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.41]
91 :NWスレ住人:2012/07/25(水) 18:34:48.00 HOST:ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.167]
94 :NWスレ住人:2012/08/01(水) 22:21:37.00 HOST:ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.101.75]
96 :NWスレ住人:2012/08/09(木) 18:08:22.00 HOST:ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.101.108]
99 :NWスレ住人:2012/08/18(土) 21:26:10.00 HOST:ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.99.101]
109 :NWスレ住人:2012/09/05(水) 20:01:43.00 HOST:ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[202.219.151.62]
120 :NWスレ住人:2012/10/03(水) 21:32:02.00 HOST:ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.103.71]
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

1034 名前:名無し検定1級さん [2017/08/14(月) 01:42:08.27 ID:xo/qUdGA.net]
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i  和歌山だけ一人も合格者いなかったぁあがががが
  ::   /    i   人_   ノ              .l  https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h28a.xlsx
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
                  ↑ワカヤマン@ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

1035 名前:名無し検定1級さん [2017/08/14(月) 01:42:23.28 ID:xo/qUdGA.net]
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i  敵をアシストしてしまったぁあがががが
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
                  ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

1036 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 108日 23時間 57分 3秒








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef