[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/14 16:20 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

第二種電気主任技術者試験 part67



861 名前:名無し検定1級さん [2017/07/30(日) 09:39:30.91 ID:oqqzr89g.net]
>そう言うことが必要だって事がわからないのか?
↓これが今考えているブリッヂ回路です
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E5%9B%9E%E8%B7%AF
右上図、電源・R2を含めた抵抗すべて定数値です。テブナンの定理を用いて検圧計に流れる電流を求めたとします。
テブナンの等価回路上で検圧計に流れる電流の分流でその他抵抗に流れる電流を求めることができません

↓一応一線地絡時の等価回路も
www.shiken.or.jp/answer/pdf/227/file_nm03/2016_2_2.pdf
この場合ですと、地絡点に流れる地絡電流を求めて、その分流からZCT通過電流が求められます

この差はなんでしょう?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef