[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/05 04:20 / Filesize : 107 KB / Number-of Response : 457
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

神社が好きな奴、ちょっと来い その4



1 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2021/04/05(月) 20:57:49.73 ID:tyKbZ4vt0.net]
神社について仲良く語りましょう
オカルトやスピリチュアルな話は当該板でどうぞ

前スレ
神社が好きな奴、ちょっと来い その3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1560806745/

355 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2022/09/27(火) 09:50:38.68 ID:iMHT/6C8a.net]
【絶対見て!】あなたを導く神仏!あなたの本尊の決め方を徹底解説!
https://youtu.be/aKRECNqsvFQ?t=1m07s

356 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2022/09/27(火) 12:30:18.62 ID:ya+X0wO5a.net]
>>351
得た物の意味はわからんが、以前は国史所載社のみ参拝してたがノーマークだった普通の神社を巡るようになってからは大小問わず大半の神社にも興味深い云われがあるのが面白い
社頭にある由緒書きは必ず読むし記録として写真を撮る
無くても後からネットで調べる

357 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2022/09/27(火) 12:38:55.60 ID:ya+X0wO5a.net]
ちなみに地元の神社はもちろんのこと 仕事の暇見て7-10日かけて片道800㎞程度は遠征する
宿は寝れればどうでも良くて早朝チェックアウトして日が暮れるまでお参り行脚
遠征すると平均1日30社は巡る
宿て酒飲みながら明日はどこを参拝するか地図を眺めるのが至福

358 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/09/27(火) 13:44:40.65 ID:oVUtefUm0.net]
関東住まいで伊勢に今年は7月から2ヶ月で5回参拝
関東の大社とかあちこち回ったが伊勢を味わうと
伊勢行かないと満足できなくなってきた、伊勢市駅着いた時の
木の匂いは感動モノ
しかし片道500キロは遠いな、下道で往復したり
18切符使ったり安い手段いろいろ考えるがなかなか難しい
滝原までだと電車より車が便利かな
やはり願望叶う率がメチャクチャ高いのもいい
今年はあと3回は行きたいな

359 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/09/27(火) 13:52:33.77 ID:oVUtefUm0.net]
関西人名古屋人は伊勢が近くてうらやましいな
昨日は外宮も内宮も瀧原宮も人払い現象が起こったからラッキー

360 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/09/27(火) 19:27:50.05 ID:5Kr4n06c0.net]
ちょっと前の自分を見ているようだ

神社好きなら伊勢神宮はなるべく早く行った方がいいな
あと出雲大社も分詞じゃなくて出雲まで行く

それでどっち系が好きかを判別

361 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/09/27(火) 19:28:29.78 ID:5Kr4n06c0.net]
分祠だった

362 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/09/27(火) 20:09:19.16 ID:5Kr4n06c0.net]
伊勢は
内宮だけでも(伊勢系が合うなら)最強レベルなのに
最強レベルの外宮も一応徒歩圏にあるのもやべー
別宮もすげーし

見た目質素だがね

363 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
大嶽山那賀都神社、九頭龍神社、鹿島神宮奥宮への参道、御岩神社、諏訪上社前宮、
新屋山神社奥宮、今までいろいろ自然の中の神社に行ったが
やはり伊勢や瀧原宮の自然や木の生き生きとした躍動感が最高に感じる
個人の好みだけどね



364 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
空気の清浄感が神社選択の重要ポイント
真夏ほどよくわかる

365 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>357
神社以外の場所には行かんのか
宿代や交通費を安くあげるテク持ってるのかね
俺は泊まりで出掛けることは滅多にない

366 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
静岡だから伊勢神宮は比較的行ける距離にあるはずだけど
幼少期に一度行ったきり
伊勢神宮が最高の神社って知ったのは32くらいの頃
それまで神社の系列すら知らなかった。よく行ってたけどw

367 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
静岡西部の秋葉神社は来たかね?
地味だけど総本社。その地域だと一宮の小国神社の方が
メジャーだが。どっちも全国的には無名だな
久能山東照宮は全国級だけど日光の方が圧倒的に有名か
諏訪湖は数度通り抜けてるが、諏訪神社がそこにあるの知らなかったw
行けばよかった。いつも車で一周回って終わり。
高速のサービスエリアの景色がいいんだよな!!あそこ

368 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [[ここ壊れてます] .net]
>>157
立派そうに作ってあるものは立派そうに見える
他の宗教でもそう

369 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
磐座信仰

370 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [[ここ壊れてます] .net]
神社は完全封印
専門家意外は近づかない!
観光は寺で宿泊せよ

371 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
関東方面から普通に新幹線+近鉄とか使って伊勢に行く場合、
何気に京都に行くのと値段も大して変わらん上に新幹線直通で行ける分京都の方が早くつくんよね

372 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/09/28(水) 19:49:40.11 ID:vY5OCpA4M.net]
伊勢神宮ってそんなに特別なものなん?いや確かに立派な場所だとは思いますが
称徳天皇は宇佐八幡宮を、後白河は熊野詣を重視した話は有名だが伊勢神宮に行ったとは聞かないし明治政府になってから特別視されただけじゃないのか
そもそもアマテラスって実在性を感じないんだよなあ大国主とかスサノオはいたんだろうと感ずるけど、うまく言えないが

373 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
宗教信仰心が基準なのか?
歴史伝承が基準なのか?
人類学考古学のような学問基準なのか?

神社を見るときごちゃまぜにしないほうがいい



374 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
神職に言わせれば
出雲だ伊勢だなんて区分けはないらしい

375 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>372
天武天皇とか持統天皇とか知らんか

376 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [[ここ壊れてます] .net]
伊勢神宮は寺やぞ
神社じゃない
小さくて人が入れないのが神社だ
神社はすべて扉閉めて鍵しめて近づくな
伏見稲荷の奥の方をみて勉強せい 不吉やぞー 供えるなよ 触るなよー

377 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/09/29(木) 09:54:31.77 ID:iEPoEeEJd.net]
なにも自分から私バカですと言わなくて良い

378 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>372
斎宮って知ってる?

379 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
斎宮は最近知ったけどそもそもアマテラスって持統がモデルなんでしょ?草壁亡き後孫の軽皇子に「血統維持=持統」の執念が記紀に反映して天孫(子ではない)降臨なのかという認識
つまり架空のイメージ戦略
天武とアマテラスの関係は知らないなぁ…教えて

380 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
持統天皇=天照ってのはひとつの説な
そういうの言い出すと天武=ツキヨミ説もある

天武は国を分ける戦争、壬申の乱のときに伊勢に世話になってたり伊勢に向かって勝利を祈ったりとかして勝利
天下とったあと恩返しか、めっちゃ伊勢プッシュ
式年遷宮も天武そしてその路線を継いだ持統から

天武は壬申の乱で奇門遁甲つかったり、
陰陽寮作ったりと、そっち方面の能力もバリバリある天皇
で、星が読める→月が読める→ツキヨミ?って説もあったりする
(あくまでもそういう説もあるってだけね)

381 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
個人的には天照皇大神=卑弥呼説が聞いてて夢があり面白い

382 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
まあいずれにせよアマテラスの実在性とは程遠い印象だなあ
だいたい記紀で皇室の正統性を主張したければスサノオ系は無視すればよかったのに無視できないほど影響力(具体的には神社?あるいは出雲系磐座=鉄豪族)が残ってたから記紀に登場させざるを得なかったんだと自分は解釈してる
アマテラスは魏志倭人伝の記述を知っててそれとなく匂わせてるんだと思う
いずれにせよ実在しないか国外の方でしょう

383 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
かなり前から特別視されてたのはわかったでしょ



384 名前:376 [[ここ壊れてます] .net]
>>377
それは俺に言ってんのか?
安価がないが

385 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [[ここ壊れてます] .net]
>>380
>>382
ちょっと意見くれよ
>>377って376の俺に言ってると思う?

386 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/10/01(土) 00:10:09.22 ID:PihP4ANQ0.net]
東京は大きい神社たくさんあるよな

387 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/10/01(土) 00:50:17.27 ID:2BTgg2cP0.net]
大きい神社に興味あるか?
いつから有るのかわからないくらいの
歴史ある神社に惹かれる。

388 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/10/01(土) 06:34:32.15 ID:CnFQC/0HM.net]
東京は将門系以外は
基本的にどこかの遙拝所とか分社とかばかりじゃ?
明治神宮はでかいけど「明治」だしな

389 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2022/10/01(土) 10:03:06.89 ID:n8fY1X4U0.net]
京都は小さい神社たくさんあるよな

390 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [[ここ壊れてます] .net]
>>387
わかってるねえ
社殿の豪華さとかどうでもいい
延喜式のリストをめぐってるけどすでに石の祠のみとか社殿もないような所もチラホラ。だがそれがいい

391 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/10/02(日) 00:01:02.73 ID:ug1V9rvh0.net]
>>390
ありがとうございます。
ぜひ 奈良の 高天彦神社行ってみてください。

392 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/10/02(日) 07:39:47.91 ID:LpXr8QrGM.net]
明治は由緒がないなあ、社殿のデカさと人工林だけ目立つけど
天照皇大神を合祀してくれればいいのに

393 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
都民は東京大神宮とか芝大神宮にいきましょう
小石川は個人的には微妙
立地が悪いんかな



394 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/10/02(日) 16:44:38.96 ID:LpXr8QrGM.net]
小石川はまんま伊勢だから他では味わえない、いい雰囲気

395 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/10/02(日) 16:49:50.32 ID:zjZC6hEWa.net]
高天彦神社1回行ってみたい。
でも埼玉だから遠すぎてなかなか行けないんだ

396 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
高天彦神社のある葛城は先住民の土蜘蛛族との間の深い歴史が
あり非常に重い空気を感じます

397 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [[ここ壊れてます] .net]
愛媛県愛南町の厳島神社です
ainanchopromotion.com/archives/21746

398 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>397
なかなかいい雰囲気ですね。
手が入ってないようで実は周りの
森も誰かがちゃんと草を刈ったり
世話をされてないと下草が生い茂って
しまいます。 信仰されてるんですね。

399 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>397
素敵な神社ですね。
ゆっくり旅をしながら、
参拝したい神社です

400 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2022/10/05(水) 22:32:44.50 ID:poYdp86J0.net]
400レス
\(^o^)/

401 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2022/10/06(木) 04:42:26.48 ID:47A4DSV70.net]
泊まりで遠くの神社行ったことない

402 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [[ここ壊れてます] .net]
霊感がどうとか言う人マジ苦手w
非科学的な人なんだなーって思う
教育や知識が低いんだなーって

403 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/10/07(金) 05:24:01.03 ID:OdpnDQKAM.net]
非科学なこと(今の科学ではわかってないこと)嫌いな奴が何でこんなスレにいるのかね?



404 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/10/07(金) 08:00:33.88 ID:aZKSStoq0.net]
霊感ある私は、色々非科学的な現象起こりすぎで、人に話しても誰も信じてくれないから、
誰にも話しなくなったな。
でも、霊感があるがゆえに、宗教勧誘を回避できたこともあるけどね。
霊友会の勧誘が亡くなったお父さんにお経詠んであげたら喜びますよーとかいってきたから、
「お父さん、俺はお経なんか詠まれても嬉しくもなんともないぞって言っておりますが」
と言ったら、

「霊感があるんですねー、」
とか言ってそそくさ帰って行ったわw

405 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/10/07(金) 10:55:15.50 ID:gDYRL8vPa.net]
ヤバい人だと思われたんやろな

406 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
御神木に触れるな、木が痛む
写真を撮るな、社殿の写真なんて無礼だ悪いことが起きるぞ
どうしても撮りたいなら斜め方向から、真正面は失礼だ

407 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [[ここ壊れてます] .net]
そんな新ルールどうでもいい

408 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
木に触るな、は同意
ボロボロになるだけ

409 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
神社って人工物だよ

410 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
神職YouTuberとか映像で社殿や中まで写してるし神社のHPに真正面画像とか普通にあるよね
こういう失礼マナークリエイターほんまひで

木には同意

411 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2022/10/07(金) 22:58:39.13 ID:l9ROd36OM.net]
神社が「昨今のコロナの影響で、つきましては寄付を、、」とか貼り紙でホザいてレクサス乗ってるのが笑える

可能、栄光

412 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/10/08(土) 03:48:14.68 ID:BY0bLEG4M.net]
台風や経年による損傷で~とか式年遷宮するので~はよくみるけど
コロナで寄付くれなんて神社みたことない

413 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/10/08(土) 11:02:06.14 ID:gWeOYfJg0.net]
>>411
坊主はそれがデフォルトやからまだ神社はマシなほうや



414 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [[ここ壊れてます] .net]
コロナ退散法要を開催してる寺あって驚いた

415 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
コロナ拡散法要を開催してる寺あって驚いた

416 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [[ここ壊れてます] .net]
>>413
寺とかマジでタカってくるからね
たかりだろあれは。出さないと文句言う。クズだろ
神社は出したい人が出すのかな。地元オーナレス企業も
よく出してる

417 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [[ここ壊れてます] .net]
神社仏閣、城、町屋、そして町家など
名所旧跡を中心とした町づくりを焦点、
クラウドファンディングによる町興し。

小さな神社は摂社末社として傘下入り、
または神官や巫女による出張神事や祭。

418 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
神社ってもともよクラウドファンディングだよな
クラファンなんて新しくもなく昔からある仕組みなのよ

419 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/10/10(月) 08:48:00.59 ID:duqKaviY0.net]
まぁ 飛脚からネットに替わっただけか。www

420 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [[ここ壊れてます] .net]
郵便局のメール便だろ?

421 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2022/10/19(水) 01:11:44.56 .net]
信心がある訳じゃないが高校の頃から神社には一人でしょっちゅう行ってるよ
やはりなにかオレを引き付けつけるものがある
神社だけじゃなく宗教というものに接点がある

422 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/10/27(木) 20:38:27.21 ID:OUk7epkI0.net]
御岩神社と大嶽山那賀都神社
筑波山神社と大平山神社

似てたなあ

423 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/10/28(金) 05:27:54.15 ID:4B2+KlZz0.net]
筑波山神社ってもう見た目がモロ寺だよな
明治に無理やり神社にしたのがわかる例



424 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2022/10/30(日) 18:24:59.72 ID:N43AoSp70.net]
近所の祠で祈ってるが効果がでない

425 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/10/31(月) 15:57:36.54 ID:jDQM05UWMHLWN.net]
氷川神社、出雲大社分院、鷲宮、今日は埼玉出雲系めぐり

426 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/10/31(月) 17:12:09.25 ID:s5aWDlLy0HLWN.net]
臭そう

427 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/11/01(火) 06:57:29.03 ID:lTitEBYfa.net]
>>425
あら、私と気が合いそう。
大宮氷川神社の御札お受けして、お祀りしてるのと、
必ず年に1度はお参りに行く鷲宮神社
どちらも素敵な神社でとても落ち着く場所です。

428 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2022/11/10(木) 01:31:26.66 ID:+GuQwtLq0.net]
神社って事実上俺の独占物だよな
いつ行っても誰もいない。公園もそうだな
でも建物を壊したりすると器物損壊か
もう150年くらいあるようだが
台風が来ても無事ね

429 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/11/10(木) 08:39:40.41 ID:/l9j5UKj0.net]
日本人?

430 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2022/11/15(火) 14:42:38.88 ID:yAa5zTY80.net]
地元の田舎の有力神社はいつ行っても人がまばら
10分待てば二、三人来るかもしれないが
これが都会にあればいつ行っても人でごった返してるだろう
人が来ればあのつまらない神社も面白いものになる

431 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2022/11/18(金) 22:59:31.47 ID:8DsoUsGk0.net]
今の時代もう神社なんか意味がない
何のためにあるんだ
昔だって意味なんかなかったはず
役に立ってないよ

432 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/11/18(金) 23:32:53.60 ID:eigHMwST0.net]
君が このスレに来ることの方が
もっと意味がない気がするんだが。。

433 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/11/19(土) 11:41:49.95 ID:iYroa2Bd0.net]
そんなに神社に意味がないと思うなら、
自分の力で人を1人でも救ってみてからにしてくれ。
人1人の心を救うことがどれだけ難しいか身をもって思い知るといいよ



434 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/11/19(土) 16:38:43.94 ID:XhgJRUBmM.net]
でかい神社の摂社で、お、この神様感じええやん。
→この神を代表するような神社どこ?家の近くだったらどこ?的な参拝の仕方になった

435 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2022/11/20(日) 14:36:26.17 ID:6uLBYLWC0HAPPY.net]
>>433
神社が人を救うことなんてないがw
昔から不信感あったがやっぱそうなんだよ
金儲けと建築的価値ぐらいしかない

436 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/11/20(日) 15:54:32.83 ID:UoAD7Cj00HAPPY.net]
願いがかなわないマン
また来たの?まだいるの?

437 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2022/11/23(水) 08:50:30.97 ID:OkZoLUsT0.net]
神社行くのやめた
地元の神社なんか行っても意味ない
1000回以上訪問してる

438 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2022/11/23(水) 08:52:41.05 ID:ACjoWnVD0.net]
当たり前
神社は個人の願い叶えてくれる所じゃないからw
いつからそんな勘違いしてたの

439 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2022/11/23(水) 09:23:00.45 ID:+pstgMD/0.net]
産土神社はオンリーワンの神様とか言われてる人達が居るけど、信憑性あるのかな。

440 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2022/11/23(水) 10:54:18.64 ID:vq6RVppT0.net]
>>439
キリスト教では『人は土から生まれ…』とあり、神道ではサンドやウブスナと掛けています。

441 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2022/11/24(木) 00:55:07.74 ID:W9uE67780.net]
神社ってなんのためにあるの?
一族が儲けるため?

442 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/11/24(木) 08:19:39.85 ID:0BF/4Y+60.net]
有名な漫画「私、それ嫌い!!」まんまやな
願いがかなわないマンは

443 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2022/11/24(木) 22:19:10.96 ID:UEWDdMWC0.net]
>>441
日本民族の精神を安定させるための道標であり
『精神の道標』即ち『神道』と言われる所以。



444 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2022/11/25(金) 22:20:12.75 ID:SDssnMeO0.net]
444レス
残念ながら
(✽ ゚д゚ ✽)
もうヲワタ

445 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2022/11/26(土) 19:08:40.99 ID:ji4fVgqx0.net]
はい死亡

446 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2022/12/24(土) 21:32:54.83 ID:CwZ1rexh0EVE.net]
TOP画可愛い
https://linzine.jp/post-2618/

447 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2023/01/11(水) 16:48:06.78 ID:rL6MDYL9j]
https://youtu.be/jBPy9_SSLPM

448 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2023/02/25(土) 19:41:20.62 ID:fFoXy/8w0.net]
第六天魔って何属性か教えてー

449 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2023/02/25(土) 19:45:41.14 ID:wGv1naYr0.net]
はい!次!

450 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2023/02/25(土) 19:51:56.34 ID:fFoXy/8w0.net]
わかんねーのかカス死ね

451 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2023/02/25(土) 20:02:05.44 ID:wGv1naYr0.net]
>>450
通報しました

452 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2023/02/25(土) 23:33:59.39 ID:g6Vk/6JG0.net]
>>448

天六のこと??

453 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2023/02/26(日) 17:54:19.93 ID:caV42HX00.net]
そうです!第六天神社の事です。教えてもらってもいいですか?



454 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2023/02/26(日) 18:18:31.16 ID:caV42HX00.net]
お願いします

455 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2023/02/26(日) 18:29:26.61 ID:c6cE3110a.net]
はい!次!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<107KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef