[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/17 12:55 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 973
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大学への】1対1対応の演習 part25【数学】



1 名前:大学への名無しさん [2010/11/20(土) 07:51:56 ID:AQ/vtxym0]
例題数(演習題も含むと2倍)

数学T(57)
数学U(102)
数学V(81)
数学A(46)
数学B(59)
数学C(54)

東京出版    www.tokyo-s.jp/index.shtml
【極意】 東京出版の書籍を語るスレ1 【探求】
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254961298/l100
新数学スタンダード演習&新数学演習そのA
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1276446963/l100
新数学スタンダード演習vsやさしい理系数学
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266582296/l100

356 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/03(火) 19:09:25.91 ID:Huc8iTGA0]
みなさんは演習までやってますか?
それと、ノート作ってる人いたらどんなふうにつくってるか教えてください

357 名前:大学への名無しさん [2011/05/03(火) 23:28:14.76 ID:4vX4DqDj0]
1対1そのものが優れたノートである。無駄を一切省いた詳しい解答が載ってるんだから。
とにかく問題解きまくっていけばいい。わからなくなったらノートでポイントを読みなおせばいいだけ。

358 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/04(水) 12:45:06.51 ID:QZAQIvhU0]
>>356 僕は青チャもやらなければならないから、とりあえず例題だけやってる。その方が進みが速いし、色んな解法が知れるし楽しい。演習は例題で間違ったところや、自信のないとこだけやる

359 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/04(水) 13:21:01.72 ID:zbbdsqwE0]
数Bp20の例13の説明部分のその2の内積の変形が全くわからないのですが誰か解説お願いします

360 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/04(水) 14:09:08.69 ID:B2iNS9+W0]
>>359
右辺を展開して、左辺になることを確認しろ

361 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/04(水) 14:13:24.17 ID:zbbdsqwE0]
>>360
それはわかるのですが、何故左の図からこの式が出てくるのかが分からないんです


362 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/04(水) 14:14:17.97 ID:zbbdsqwE0]
間違えました 右の図です

363 名前:大学への名無しさん [2011/05/04(水) 19:00:05.75 ID:rVU0FLxt0]
そのような構図のときにその式が内積の最大最小を求めるのに使えるといってる
だけであって、その図から式が導かれるのではないぞ
内積の最大最小を求めるときに、その構図(A,Bが定点でOが動くという構図)
の設定があると、左辺(2変数)から右辺(1変数)にもっていくことで
扱いやすくなるという式

364 名前:大学への名無しさん [2011/05/04(水) 19:05:11.86 ID:rVU0FLxt0]
恒等式みたいなもので自分で気付くようなことではない
ヨルダン・ノイマンの定理とかいうのが背景にあるらしい



365 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/04(水) 20:16:54.23 ID:fWX0Vf5NO]
1対1やってりゃ青チャいらんとか言われて不安になるけど
別に併用しても良いよね?
勿論重心は1対1寄りでぐるぐる回しながら不足分を青チャで補う感じで

366 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/04(水) 20:18:21.73 ID:P6BOTbMi0]
アーネスト・サトウ
oshiete.goo.ne.jp/qa/4525233.html
謁見前日の1868年3月22日(慶応4年2月29日)
天皇は、頬には紅をさし、唇は赤く塗られ、お歯黒で染められていたと書いています。

江戸時代の天皇の立場がよく分かる。


=============

公家が日本国民の象徴wwwww

367 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/04(水) 21:09:30.05 ID:lEFXU9rF0]
>>361
面倒くさいから→を省略するけど、

a・b=(OM+MA)・(OM+MB)={1/2(a+b)-1/2(a-b)}・{1/2(a+b)+1/2(a-b)}
=1/4|a+b|^2-1/4|a-b|^2={1/2|a+b|}^2-(1/2|a-b|}^2=OM^2-(1/2AB)^2

368 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/04(水) 21:21:41.86 ID:XOAOsre60]
>>365
俺も月刊大数と青チャートで似たようなやり方

369 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/04(水) 21:24:39.98 ID:JdiPatVw0]
ベクトルの問題か
理解はできたけど、自分で同じように使いこなすのは難しいだろうな

370 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/04(水) 21:38:43.69 ID:zbbdsqwE0]
>>367
詳しくありがとうございます!

371 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/05(木) 13:23:08.93 ID:I7zRdVcMO]
行列の8番の演習題(イ)って因数分解した方が楽じゃない?

372 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/05(木) 18:33:30.39 ID:I7zRdVcMO]
>>371
と思ったが手間がかかるからダメだな

373 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/06(金) 18:11:45.10 ID:jNW0qZWBO]
1対1UのP118の演習について質問です

最終的に三次関数とy=kの共有点の定石に持っていくところまでは良いのですが
解答では、x=y=zではない ということを証明していないのですが、良いのでしょうか?
例題の場合は「直方体」と言っているので自明でしょうが
演習の方は自明かどうかはグレーゾーンのような気がします

それとも何か誤解してますか?
この定石で共有点が一個って何を表してるんですか?

374 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/06(金) 19:28:03.69 ID:U/UaDtNF0]
解と係数の関係使う時は異なる解じゃないとダメじゃない?ってこと?
実数係数なら、別に重解でも虚数解でも使えるよ。




375 名前:大学への名無しさん [2011/05/06(金) 21:00:50.06 ID:5edRNb3N0]
>>373
(@)の図だとCをみたす実数解は
k=0のとき,3つの実数解は0,1/√2,1/√2
0<k<√2/27のとき,解は相異なる3つの実数解
k=√2/27のとき,3つの実数解は1/3√2,1/3√2,右端の交点のx座標(計算略)
k=10や-10のとき,実数解は1個だけ(3つではない(3重解ではない))

376 名前:大学への名無しさん [2011/05/06(金) 21:16:58.93 ID:5edRNb3N0]
質問内容が例えばk=10のときに3重解とは言えないことを証明しなくても
いいのかということなら、そんなのしなくていいよ
あえて書くと,f(x)とg(x)を「多項式」とするとき
2曲線y=f(x)とy=g(x)がx=aで接する ⇔ 方程式f(x)=g(x)がx=aを重解にもつ
という定理が成り立つ
てことは,3重解であるならばy=f(x)とy=kは共有点において接していなければ
ならないが,接していないから3重解ではない.

377 名前:大学への名無しさん [2011/05/07(土) 07:40:07.27 ID:ATuxQJI50]
>>373
この場合の共有点が1個って実数解が1個ってことで、まちがってもそこで
x=y=zの3重解をもつのではないよ

378 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/07(土) 13:41:53.17 ID:MgWfs9V6O]
Uの指数対数の4の演習題(ハ)なんだけど{(x-3)^2(7x-4)^2}の部分の2乗をlogの前に出して、底を揃えたときに割ると上手くいかない。理由を教えてくれたらありがたい…

379 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/07(土) 15:43:13.63 ID:I79RdmPA0]
log{(x-3)^2(7x-4)^2}=2{log|x-3|+log|7x-4|}

380 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/07(土) 18:22:30.55 ID:MgWfs9V6O]
そうか、絶対値忘れてたのか
ありがとうございます!

381 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/08(日) 00:18:52.60 ID:4P02I4it0]
数A13の別解についてなのですが、「12本の各くじについて、そのくじが3本のうちに含まれているのはa通りのうち11C2ある」というところがよくわかりません
解説お願いします

382 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/09(月) 00:11:12.30 ID:l1//NtxeO]
>>374−377
遅レスすみません
たくさんの解説ありがとうございます

完全に誤解してました
つまり直線と放物線の共有点が1つの時は重解(3つ)ではなくて、実数解が1つと虚数解ってことですよね

てっきり重解になると勘違いしてたので、「何で重解2つの時は考えて、重解3つの時は考えないんだろう?」と思って見当外れな質問してしまいました

ありがとうございましたm(_ _)m

383 名前:大学への名無しさん [2011/05/09(月) 05:15:19.92 ID:dK6XsmqvO]
1対1 数V p49 演習題18の(ロ)の解答について質問させてください。

初めにy=0、x→0として式の値を1としています。

ここで、
"よって、x≠yを満たすすべての実数x,yに対してAが成り立つためには、1≦kであることがひつようである。"

と書いてあるのですが、ここで言いたいのは、実際この段階ではAの左辺の最大値はわからないけど、とりあえず左辺は1という値は取り得るんだから、少なくとも1≦kである必要がある。ということですよね?



384 名前:大学への名無しさん [2011/05/09(月) 05:35:54.45 ID:6TBNWEsR0]
そういうこと
「すべての〜をみたす」という問いに対して「ある〜をみたす」という
必要条件を求めて、逆に「求めた必要条件」のときも成立するので十分
でもあるという論法は「すべての〜」というときの問いでよく使う定石



385 名前: [2011/05/09(月) 05:39:00.39 ID:6TBNWEsR0]
(誤)「ある〜をみたす」という必要条件を求めて
(正)とりあえず一つみたすもの(必要条件)を求めて

386 名前:大学への名無しさん [2011/05/09(月) 07:13:23.21 ID:dK6XsmqvO]
>>384

そうですよね(>_<)

わかりやすいご説明
ありがとうございます(*^^*)



387 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/09(月) 18:50:30.79 ID:Lg+odNIGO]
高3だけど、やっと少しずつ1対1始めれそう
学校の課題ややさ理、過去問のことを考えたら夏までに分野絞って1周が限界だろうけど…
京大理系志望で夏休みに1対1ガリガリやってるような人ってやっぱり遅いよね?

388 名前:大学への名無しさん [2011/05/09(月) 23:46:55.00 ID:ffPknyFYO]
前にもノートの話が出たみたいですが
なぜこの問題はこのような考え方で進めていくか
みたいなことをノートにまとめるってのは効率悪いでしょうか?


389 名前:大学への名無しさん [2011/05/09(月) 23:48:54.23 ID:ffPknyFYO]
効率というより
どう思いますか?


390 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/10(火) 00:14:03.63 ID:BHm6s1630]
本に直接書き込めばいい

391 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/10(火) 00:19:31.07 ID:Kjp79zxp0]
基礎ができてれば、解説見たらどういう思考が必要だったかは直ぐ見えるから、
ノートに色々まとめる必要は無いと思う。
逆にノートに色々まとめないと進められないなら、まだこの教材に手をつけるのは早いと思う。

392 名前:大学への名無しさん [2011/05/10(火) 00:45:36.44 ID:wokqKuNYO]
ノート読み返す機会が少ないならもう参考書に書きこんだ方がいい
そっちの方が分かりやすい

393 名前:大学への名無しさん [2011/05/10(火) 21:38:36.92 ID:LYT8mVCV0]
書くってのはものすごく威力がある。
実際、字を書いている時っていうのは、その書きたい字を見ながら手を動かすんじゃなくて
書くべきことを頭に入れてから、自分のシャーペンの先を見て字を書くと思う。
このプロセスが非常に脳を活性化してくれる。
要するに、見るというインプット作業に対して、書くっていうのはその場でそれをアウトプットするようなもの。
アウトプットの重要性は、1対1をやってるレベルの人ならわかってると思う。
ノートをまとめるってのは後で見直すとき便利っていうのももちろんあるんだけど、その神髄は記憶の定着の促進にある。
実践してみればわかるけど、まとめたノートを再び熟読することなんてほとんどない。
それなら、ノートをまとめる意味がないじゃん。って思うようじゃ全然甘い。
いったんノートにまとめたからこそ、もう復習する必要がほとんどないほどに頭に入ってるわけ。

394 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/11(水) 00:41:06.59 ID:b8LJsFJ3O]
>>393
どうせ見返さないなら、コピー用紙にノートと同じように書いて終わったら捨てる
って感じでも良いんだろうか?



395 名前:大学への名無しさん [2011/05/11(水) 06:04:19.78 ID:m5JXnNeB0]
>>394
わからん。やってみればわかる。でも俺ならそうはしない。
俺はかなり気分屋だから、「終わったら捨てる」なんて知っていたら大した意識もしないまま書き捨てちゃう。
それじゃ意味がない。君がそんなことはものともせず、どうせ捨てるけどしっかりまとめるぜ!って意気込めるならいいかもしれない。

でもどうせまとめたなら、取っておいた方がいい。その山積みになっていく紙たちがドンドン誇らしくなってモチベーションにもつながる。
それに、別にわからないことがあるわけでもなく、単にその山積みになった紙が気になってパラーっと問題を見返すときがあって、その時問題を見ただけで方針が浮かんでくるのが楽しかったりする。
そしてそのパラーってなんとなく見るだけでも意外と復習になってて便利。

頭が入ってるにしろ、復習すると更に強固になるわけだから、せっかくのその機会を捨てるなんて無意味だと思うよ

396 名前:大学への名無しさん [2011/05/11(水) 16:32:40.23 ID:uQhN0GcDO]
1対1レベルの問題でもっと演習量が必要な分野って何がありますか?
というか夏期講習を取るのですがまだ1対1が途中で何が苦手かもわかっていないので...


397 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/13(金) 09:28:43.34 ID:7flRq0KfO]
標問

398 名前:大学への名無しさん [2011/05/13(金) 22:12:53.72 ID:BoJsEZKTO]
>>2 のCとなっているところは他の問題集の方がいいですか?
オススメがあったら教えてください

399 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/14(土) 08:34:26.40 ID:I2LETdr7O]
>>2で書いてあるけど1対1の図形と計量と平面図形と数列は評判悪いらしいね
1対1では分野ごとに勉強するとして、これらの評判悪い分野には何使って補ったらいい?

一応持っているのは青チャートくらい

高3一橋法志望

400 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/14(土) 08:44:56.56 ID:I2LETdr7O]
>>399
398に同じ質問あったし
よく見てなかったわ

401 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/14(土) 23:08:11.32 ID:CsT7slpd0]
一対一のハイライトは座標だな
今までもやもやしてた軌跡があっというまに分かるようになったわ

402 名前:大学への名無しさん [2011/05/14(土) 23:16:35.23 ID:NCBvIUjRO]
教科書→1対1
教科書→黄チャ→1対1
だったらどっちがいいの?


403 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/14(土) 23:19:34.21 ID:xFky0Q2A0]
教科書と1対1だと差があるから↓のほうだけど
黄チャやったらまず志望校の過去問やってから1対1やるか考えたほうがいいんじゃないかな

404 名前:大学への名無しさん [2011/05/15(日) 09:46:11.81 ID:+lX7/1zqO]
これの数学Aで難関大の確率対応できますか?



405 名前:大学への名無しさん [2011/05/15(日) 10:07:04.75 ID:4FlErlrxO]
きついかな
河合の分野別問題集使ったらどうかな

406 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/15(日) 12:17:56.40 ID:0ohj4aL7O]
>>399
図形と計量、平面図形に関しては入試において頻出の重要分野って程じゃないから
この範囲の青チャだけで十分だと思う
数列は分からないけど

407 名前:大学への名無しさん [2011/05/16(月) 19:24:32.65 ID:yodX5iLM0]
図形と計量、平面図形に関してはチャートでOK
あと整数問題は評判良いけど、自分の大学で出るかを確認した方がいい。
この分野は特異な問題なわけだから、数U見たいにほかに応用が利くってことはないから。

408 名前:大学への名無しさん [2011/05/16(月) 22:28:46.91 ID:/me4F/spO]
>>407
教科書→1対1でやってる俺は図形も1対1でいいよね?

409 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/16(月) 23:12:14.19 ID:xtuT/3Q60]
>>407
整数は割と応用利くぞ

410 名前:137 mailto:sage [2011/05/17(火) 01:31:21.31 ID:DBqt2m190]
「 lim [x→0] (1-cosx)/x^2 = 1/2 より x→0 のとき cosx ≒ 1 -(1/2)x^2 」
の前半、
「lim [x→0] (1-cosx)/x^2 = 1/2」の部分は lim の記号の意味通り
「xが0と異なる値をとりながら0に限りなく近づくとき、(1-cosx)/x^2は1/2に限りなく近づく」という意味で、

後半、
「x→0 のとき cosx ≒ 1 -(1/2)x^2」の部分は、「xが0と異なる値をとりながら0に限りなく近づくとき、cosx は 1 -(1/2)x^2に限りなく近づく」という意味を lim の記号を使えば
「lim [x→0] cosx = 1 -(1/2)x^2」になるけど、lim の記号を使わないで表しているので
「cosx は 1 -(1/2)x^2に限りなく近づく」という意味を「≒」で表している



ということでいいのでしょうか

411 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/17(火) 01:38:51.09 ID:Q0Zd78640]
読んでないけどそれでいいと思う

412 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/17(火) 05:13:13.34 ID:4prdrF120]
前半が成り立つなら後半が成り立つってのが納得できんかったから、
後はcosxをxの近傍でマクローリン展開してそれの2次までで近似
って事で前半と分けて理解した

413 名前:410 mailto:sage [2011/05/17(火) 22:22:35.41 ID:J6T/tR+j0]
>>137で聞いた「≒」の意味について、>>410に書いたことは合っているのでしょうか

414 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/17(火) 23:05:26.82 ID:lWNDyREf0]
一対一始めて間もないんだが、一対一ってセンター対策にも向いてないか?



415 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/17(火) 23:06:02.43 ID:mjblVPJ60]
理系志望の高3だけど、
数2の微積の一対一ってやるべき?

数3の範囲でカバーできるなら
数2だけやたら重いしはしょろうかと。


全部やったほうがいいのか、
それとも、これだけはやっとけって
問題あったら教えてくれ!

いや、教えてください、お願いします。


416 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/17(火) 23:08:47.25 ID:AhTRPbfk0]
数3の微積は数2の発展なのにいきなり数3微積やれんだろ

417 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/17(火) 23:16:59.57 ID:Q0Zd78640]
>>415
青チャとかから見れば遙かに楽だろ
文句言わずにやれ

418 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/17(火) 23:27:29.38 ID:mjblVPJ60]
数3の微積の一対一を先にやってます。

やれ、の言葉ありがとうございます。

419 名前:大学への名無しさん [2011/05/19(木) 07:45:13.56 ID:Aw7MOQMp0]
ぉれは1対1は3cしかやらない
12ab:センター過去問.カイタン確率、東大過去問

420 名前:京大・名大志望 [2011/05/19(木) 19:26:15.88 ID:1BqEnC8f0]
1対1の数Bの範囲ってやっぱり微妙ですよね。
例題の選定もいまいちな気がします。テンプレでもイマイチなので今更な話題ですが。

ほかの問題集もやるなら、23C くらいに1対1は絞った方がいいかもしれないですね。

421 名前:大学への名無しさん [2011/05/20(金) 19:13:16.67 ID:tm0KXY+bO]
三角関数の合成でαが有名角じゃないときsinで合成したら何がめんどくなるの?

422 名前:410 mailto:sage [2011/05/20(金) 21:17:56.57 ID:VjzbWaj50]
>>413を教えて頂きたいです

423 名前:大学への名無しさん [2011/05/20(金) 21:33:23.84 ID:UM1buJUs0]
>>422
1対1見てないから分かんないけど、たぶん合ってると思うよ。

424 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/21(土) 18:05:36.34 ID:Vqr2RaX30]
>>420
確かに数列は微妙やけど、他はよかったよ



425 名前:大学への名無しさん [2011/05/21(土) 22:14:06.48 ID:6rb1oRCp0]
一橋目指してる高3なんだけど…

青チャートの例題を8割方やってセンターは8割以上とれるんだわ

けど1対1初見でなかなか解けないんだよね…

これって基礎が身についてない証拠なのかな?青チャやり直すべき?

426 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/21(土) 22:16:05.73 ID:tpeiPaTV0]
センター数学8割はたいしたことない
ただの実力不足だと思うよ

427 名前:大学への名無しさん [2011/05/22(日) 11:32:59.12 ID:1FRmjbtM0]
数2の 積分の面積への応用 8 の3次関数のグラフと放物線 についてなのですが、解答の八行目の「t=2が〜」という記述はどこからでてきたか分かるかたいますか?

単に当てはまるtの値を探しただけなのかな

428 名前:大学への名無しさん [2011/05/22(日) 11:38:51.17 ID:s0E2sZ9p0]
なんだ、オッサンの自作自演かよ

429 名前:大学への名無しさん [2011/05/22(日) 12:43:49.77 ID:a3QjasVb0]
>>427
因数定理を用いて因数分解するときと同じ思考。
因数分解した式の第二因子がもう一回因数分解できてしまうとしたら、そちらも点Aの候補になりうるけど
書いてある通り増加関数だから、一回0をまたいだ後に再び減少してy=0と交点をもつことはないからt=2が点Aであると確定。

もちろんtって値は接するときのx座標として設定したんだから二次関数と三次関数の連立ではtは解を一つしか持たないのは当たり前。
そのことを念頭に置いているから、あてずっぽうの因数定理でひとつ見つければいいやって思考にいたる。

430 名前:422 mailto:sage [2011/05/22(日) 13:39:24.15 ID:/cpD1XCI0]
>>423
大変有難いです
どうも有難うございます
ただ、本書を見て合っているのか判断して頂けるともっと助かります

431 名前:大学への名無しさん [2011/05/22(日) 13:56:11.00 ID:1FRmjbtM0]
>>429

レスありがとうございます

つまりtの値自体は適当な値を見つけるしかないということであってますか?

432 名前:大学への名無しさん [2011/05/22(日) 15:11:50.30 ID:a3QjasVb0]
>>430
見たけどそういうこと。

>>431
そういうことだね。

433 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/22(日) 15:53:27.62 ID:nN/wRx0a0]
>>432
ごめんなさい、
>>137で聞いた「≒」の意味について、>>410に書いたことが合っているということですか?

434 名前:大学への名無しさん [2011/05/22(日) 16:45:48.48 ID:B/PCLbGS0]
病院行って来い



435 名前:大学への名無しさん [2011/05/22(日) 16:46:48.30 ID:s0E2sZ9p0]
マジレスすると小・中学校の教科書や問題集を
倉庫?から引っ張り出してくるなり
新しく買うなりして、
小・中学校の内容から復習した方が良いよ

436 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/24(火) 01:18:06.95 ID:PqSOmpQx0]
数列がクソだな

437 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/24(火) 01:18:46.61 ID:W8TjIhSh0]
本当にごめんなさい
>>433を教えて頂きたい

438 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/24(火) 01:33:31.79 ID:OBEwn1P00]
しつけーな。
新手の荒らしか?

439 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/26(木) 22:00:52.70 ID:vpvvR81J0]
高三京大理志望で
学校で今日オリスタ1A2B 3C配られたんだけど
1対1と併用すべき?

440 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/26(木) 22:40:36.16 ID:/8YEKSEo0]
オリスタは解説が糞だからやる必要なし!

441 名前:大学への名無しさん [2011/05/26(木) 22:55:52.25 ID:aN7UURuwO]
数列と図形はプラチカで代用したほうがいいかな?

442 名前:大学への名無しさん [2011/05/26(木) 23:06:44.96 ID:DHxMWATDO]
>>439
それって授業で使うんだろ?
授業で扱った問題を
完璧にするくらいにはやればよいかと

443 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/26(木) 23:07:48.52 ID:fPGxF3N10]
数Uの座標で知らない公式かなりでてきたんだけど
これって常識なの?マイナーだけど1対1が紹介してくれてるの?

444 名前:大学への名無しさん [2011/05/26(木) 23:08:49.95 ID:kT2Hi+IBO]
1対1は同点ですか?



445 名前:大学への名無しさん [2011/05/26(木) 23:09:42.96 ID:IPVojgvB0]
5月21日 全国一斉「パチンコ禁止デモ」 【在特会】 J
www.nicovideo.jp/watch/sm14536643

北朝鮮ヤクザが在特会を襲撃!パチンコを死守する北朝鮮!

446 名前:大学への名無しさん [2011/05/26(木) 23:35:50.26 ID:Bg+tTT1E0]
2chで宣伝、布教、啓蒙活動するな

447 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/26(木) 23:42:30.59 ID:C8TGITf/0]
>>437
xが限りなくαに近づくときf(x)は限りなくβに近づく。
って言葉を数式化したものが
lim[x→α]f(x)=β

もちろん上で述べた日本語の極限の定義から、
f(α)=β とは言えない。なぜかって言ったら、その値を取っているわけではなく近づいていってる。ってことしかわからないから。
というかそもそもxがαに限りなく近づいてるってだけで、x自体もαという値をとるわけではない。
1/(x-α) という式はx=αは定義されないが、極限は計算できるのはそのため。あくまで「限りなく近づいている」という運動の様子しかわからない。

xがαに限りなく近づいているその途中の段階を停止して見たときf(x)はβに近い値を取ってるって意味で「≒」を使ってる。

これはもはや数学うんぬんじゃなくて、個々の定義と、あとは日本語の問題。
個々の定義が分かってない人は1対1が何言ってるかわからないし、もし我慢して分かってるふりしても、1対1のテクニックが使いこなせないっていうことに陥る。

448 名前:大学への名無しさん [2011/05/26(木) 23:49:35.70 ID:fxA5Z8Ej0]
就職ランキング


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科 AIU  
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社 関学
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業




449 名前:413 mailto:sage [2011/05/27(金) 00:58:29.49 ID:c8Wi3HeH0]
>>447
ここまで詳しく本当に有難うございます
自分は特に極限の分野で個々の定義が相当曖昧になっているのだと思います
限りなく近づきはするけれど決してイコールの関係ではないから「ニアリーイコール」なんですよね
もしよろしければ>>137で聞いた「≒」の意味について、>>410に書いたことが合っているのかどうかを教えて頂けないでしょうか
自分が>>410を書いた時点で理解していた内容が合っていたのかということがどうしても知りたいのです
どうかよろしくお願い致します

450 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/27(金) 01:13:48.56 ID:QJpLMryQ0]
その解釈でいいから、二度と来るな

451 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/27(金) 13:35:49.53 ID:3WFGhijj0]
>>449
まあとりあえず質問スレ行け。
そのレベルをいちいち質問するなんて、10を聞いて1を知るって感じだな。
「≒」の解釈は合ってるけど、実際どういう考えに基づいてその値が出たのかとかはわかってそうにないな。


452 名前:大学への名無しさん [2011/05/27(金) 18:53:09.21 ID:pNTqS8saO]
京大工志望です
恥ずかしながらまだ一対一に
手をつけていません
代ゼミ本科に通ってます

一対一を仕上げる時期として
この時期までには、という最終ラインの目安を教えてください

453 名前:大学への名無しさん [2011/05/27(金) 18:58:49.11 ID:JmlGegOm0]
本科のテキストやれ

454 名前:大学への名無しさん [2011/05/27(金) 19:06:31.91 ID:pNTqS8saO]
>>453
え、一対一やらなくていいですか



455 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/05/27(金) 19:12:03.52 ID:SAKRFWWSO]
>>454
その考え方からして
受からなそう

456 名前:大学への名無しさん [2011/05/27(金) 19:19:20.60 ID:pNTqS8saO]
>>455
本科のテキストを消化するのは当然として、一対一レベルの問題が解けるのが前提で京大を受けるつもりです
本科のテキストをないがしろにするつもりは毛頭ないです
ただ時期としての最終ラインが聞きたいだけです






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef