1 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:43:52 ID:nsPIPvbw0] センター・私大・二次でも今や中心となりつつある長文問題 パラグラフリーディングやロジカルリーディングなどの速読方法論から 構文取って地道訳す方法まで「慣れしかねぇ!」という喝や 「ここをこういう風にしたら内容把握しやすいよー」なんていうアドバイスまで。 何かと非難を浴びやすい速読方法論に対しての煽り中傷は禁止 荒れない程度に指摘をし、議論するなら大歓迎 またときどき荒らしが登場しますが放置が一番です 以下の事に質問者は注意してください。 【的確なアドバイスを受けるには次のことが必要です!】 1高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く 2今までにやった参考書 3模試名を添えた偏差値 4志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。 5志望大学の過去問を持っている人は傾向を簡単でよいので書いてください ※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。 【質問者へ】次のような質問をしないこと。 ・「○○と△△、どっちがいい?」→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。 ・「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」→世の中に完璧なんてものはありません。 ・「○○をやったら偏差値70いきますか?」→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。 ・「○○は△△の代わりになる?」→自分で良いと思った物を使いましょう。 ・「○○大学には△△は必要?」→○○大学合格に必要なのは入れる学力
557 名前:大学への名無しさん [2009/03/15(日) 22:44:16 ID:IQGhpIvM0] 京大は自由英作文は出ないの?
558 名前:大学への名無しさん [2009/03/15(日) 22:46:08 ID:ujwf9S8fO] >>557 最後に英作あるよ
559 名前:大学への名無しさん [2009/03/15(日) 22:50:08 ID:IQGhpIvM0] >>558 京大の自由英作文も意見を書かされるの?
560 名前:大学への名無しさん [2009/03/16(月) 00:04:10 ID:HqjROHMNO] ハイトレ3は500語ぐらいある?
561 名前:大学への名無しさん [2009/03/16(月) 01:02:00 ID:u5bjXUJcO] >>559 間違えたごめん! 日本語に下線引いてあってそれを英訳する問題です。意見とか書かされる自由英作はないよ。
562 名前:大学への名無しさん [2009/03/16(月) 01:18:58 ID:o9Sr3rXz0] 英作は、私大志望のひとも高校2年くらいで一度取り組むと いいと思う。英語のとらえ方が大きく変わるから。
563 名前:大学への名無しさん [2009/03/17(火) 16:43:02 ID:5hp97WtHO] すみませんが、 マーチ目指すならどの英文読解の参考書が良いですか?
564 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/17(火) 17:12:44 ID:7Rxs4l/XO] ハイトレ1→ハイトレ2と進んだけど ハイトレ2難しすぎワロタ センターの方が絶対楽 語数は少ないけど センターと比べて単語レベルも難しい長文も難しい上に問題も難しい
565 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/17(火) 18:34:59 ID:HRB5EljeO] 基礎英文問題精講 基礎英語長文精講 1.語句注の日本語訳に緑の蛍光ペンを塗ります。 2.赤シートを被せます。 あら不思議!かすかに見えるわ
566 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/17(火) 19:07:19 ID:dVVc3KsLO] ポレポレや透視図と、やっておきたいシリーズは並行しながらやるのと、 例えば300→ポレポレ→500→透視図みたいにやるのではどちらが良いですか?
567 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/17(火) 21:04:57 ID:kHluJsjnO] 早慶志望にロジリーってどうですか? ポレポレはやってる
568 名前:大学への名無しさん [2009/03/17(火) 21:57:40 ID:uyUVXm0p0] プw
569 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/18(水) 01:01:31 ID:iOUczKFZ0] あのさ、どの問題集やろうが 間違いが書いて無い限り、マイナスの効果をもたらすことは無いから。 だから、どの問題集やるかに関して、そんな悩むこと無いから。
570 名前:大学への名無しさん [2009/03/18(水) 02:51:27 ID:6GY1NCLS0] 偏差値50程度の高校1年がある程度の長文を味わいつつ、 英単語力をつけるのにいい教材ってあるだろうか? 「速読英単語入門編」がよさそうに思うのだが?
571 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/18(水) 03:04:59 ID:GgmnXgtm0] いいと思うよ 速読英単語は今月新しいの出たし
572 名前:大学への名無しさん [2009/03/18(水) 03:14:33 ID:6GY1NCLS0] 早速のレスサンクス。 そうか、入門編も新しくなったの? 文法のほうは、どうせ高校でもするし、また 文法ばかりやっても、英文の感覚はあまりつかないので。 (何しろ、文法の本は説明のための英文ばかりで、生きた英文が少ない) かといって、たいていの長文問題集は高校1年には難しすぎる。 正直いって、まだ「問題」である必要性はないしね。
573 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/18(水) 03:51:34 ID:GgmnXgtm0] すまん入門編は分からない だからZ会の公式行って確認しようとしたが定期メンテで見れなかった まぁ新速読英単語が入門編より簡単な文章から始まるとかどこかで聞いた 何にしても改訂されたと言うことは受験英語の傾向が少しばかり変わったんだと思うから 新版をやることを薦める あとは自分の目で実際に中身確認して本当にこれでいいのか吟味すればいい
574 名前:大学への名無しさん [2009/03/18(水) 04:48:18 ID:6GY1NCLS0] 新速読英単語ね。OK。
575 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/18(水) 04:59:29 ID:kea2F1sX0] Z会の新書サイズのシリーズはいいの多い気がする、速単、速熟、多読どれもなかなかのもん
576 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/18(水) 05:00:54 ID:GgmnXgtm0] 変な言い方してすまなかった新速読英単語っていう名前じゃないよ ただ単に改訂して新しくなったから新速読英単語って言っただけ 新しい速読英単語はおそらく速読英単語必修編改訂第5版だと思う CD付のがあるからそっち買ったほうがいいのかな 備えあれば憂いなしって言うからCD付いてるやつを買ったほうがいいかもね 少々値段が高いと思うが
577 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/18(水) 05:18:46 ID:fB1ovbse0] なんで聞いた話で薦めるんだよ。 親切なフリをした知ったかは死ね
578 名前:大学への名無しさん [2009/03/18(水) 05:49:48 ID:6GY1NCLS0] >>576 ああ、OK,OK、悪いのはこちら。 >>575 「音読英単語」ってのも悪くないね。生きた文例が充実しているのがよい。 個人的に速読のほうが好みだけど。
579 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/18(水) 05:59:52 ID:GgmnXgtm0] >>577 参考になる程度の話をしたまで だから最後は自分で吟味して決めろって>>573 に書いた まぁ所詮は2ch何でも鵜呑みにしてちゃだめだからね
580 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/18(水) 06:11:26 ID:Wb7e8rHXO] >>577 やたらIDにGやgやmが入ってるやつが聞いた話は速読英単語が入門よりも簡単だということだろ 改訂版が発売されたことで今までの問題の英文の傾向が変わったから薦めてるんだろ? 文もまともに読めないんなら無理に批判しない方が良いよ。 見てて恥ずかしいから。 しかも死ねだなんて…教養の低さが疑われますね。 アドバイスしてくださっているIDにGやgやmが多い人がこの心ないレスのせいで親切心を失うことがないことを祈ります。
581 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/18(水) 06:40:34 ID:fB1ovbse0] そうだね。所詮2chだからね。誰がどうなろうと関係ないよね。 自分で見て判断してそれが分からなくて助言を信じたとしても自己責任だよね。 5版の速単必修は最初は入門より簡単な文章から始まるが、最終的には 以前とあまり変わらない難易度まで含まれるなんてこともないしね。 語数が減り、難易度順になり、平易な文章になったことで、構文を取ることよりも 慣れる方向へと編集方針が変わったから、高1には必修編のほうがいいね。
582 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/18(水) 06:51:48 ID:fB1ovbse0] 慣れるためとは限らんか。 大意を取ることがに重心を置いたのかな。 どうでもいいや。
583 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/18(水) 08:15:03 ID:judkNeXxO] どこかで聞いてから長文は音読と要約をかれこれ2ヶ月ほど、量にして400〜600語程度の長文を60文、繰り返しているが、だいぶ変わってきたな。 特に要約やりだしてからは1文1文の文中での役割を把握しながら読むから、ただの解釈とは全然違うのよ。
584 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/18(水) 08:32:53 ID:kea2F1sX0] それが「解釈」だと思うんだけど
585 名前:大学への名無しさん [2009/03/18(水) 13:17:17 ID:6GY1NCLS0] 60文か。やるねえ。そりゃ 力がつくよ。 とにかく理解しながら読むこと。
586 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/18(水) 13:35:01 ID:pqueJJJi0] 60文ってことは英語長文問題精講だな!
587 名前:大学への名無しさん [2009/03/18(水) 14:41:39 ID:6GY1NCLS0] あれか。 問題数が多い、というだけでも 価値があるよなあ。
588 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/18(水) 14:49:19 ID:judkNeXxO] ただね、同シリーズの基礎〜で十分だと思う。 どっちも解説はないけどな。
589 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/18(水) 14:52:36 ID:kea2F1sX0] あれページ開いたままにしときづらいんだよなあ
590 名前:大学への名無しさん [2009/03/18(水) 14:54:12 ID:6GY1NCLS0] 使える人は使えばいい、って本だねえ。 今では下手には薦めづらい。
591 名前:大学への名無しさん [2009/03/18(水) 14:56:33 ID:6GY1NCLS0] >>589 バキっと折っちゃえば?
592 名前:大学への名無しさん [2009/03/18(水) 16:22:25 ID:Fj81YHIuO] みんな要約って誰かに見てもらってんの? やるだけじゃ意味ないよな
593 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/18(水) 22:17:14 ID:dHBDW+9Q0] >>592 訳を見て分かるような ここが筆者の言いたいこととか、話のオチとか 結論さえ読み取れてれば要約としてはいいんじゃないのか? 現代文みたいに言いたいことを文意から推測しなきゃいけないことなんてめったにないし よくある題名をつける問題は良問だと思う あれが一番文章全体をみる力が必要になると思う ただ、簡単問題なのがほとんどっていう欠点
594 名前:大学への名無しさん [2009/03/18(水) 22:32:00 ID:6GY1NCLS0] それは良問だね。 マニアックな語法とかイディオムを聞くよりかよほど いい。
595 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/19(木) 00:47:36 ID:6HGgOsTa0]
596 名前:大学への名無しさん [2009/03/19(木) 18:25:29 ID:wsdPtEvw0] 安河内のレベル別6とハイトレ3はテンプレでいうと だいたいどのくらいの位置になりますか?
597 名前:大学への名無しさん [2009/03/19(木) 19:15:11 ID:8nVlrkb+0] 中澤難関大攻略って不評??
598 名前:大学への名無しさん [2009/03/20(金) 17:51:19 ID:J33+rQfK0] なんかテンプレにあったら便利そうだから勝手に提案。 どうでしょう? >>1 のテンプレ追加案 [過去5年間で約800語以上の"長文"を出す(した)主な大学学部]()は入試形態、学部など ・国立大学 旭川医大(後)、東京医科歯科大、東京外大(前後)、東大(前後)、一橋(後) ・私立大学 早稲田大(法、政経、国教)、慶應大(文、法、経済、SFC) 青山学院大(法など)、立教大(法)、同志社大(法など) 俺が知ってるのはこのくらい。ほかにも知ってる人いたらどんどん 書き込んでテンプレに入れて。 ちなみに俺は前期で一番ムズイのは東外大、後期も東外大と東大 と感じた
599 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/20(金) 19:15:08 ID:wQxOfxShO] ・基礎英文問題精講例題80問+重要類題+練習問題+テーマ演習 ・基礎英語長文問題精講例題40問+重要類題+テーマ演習 ・英語長文問題精講例題60問(ry ・全統マーク模試・記述模試1年分(計6回) ・駿台(ry ・河合塾Z会の東大模試(ry ・駿台の(ry ・Z会の添削課題1年分(12回) ・東大25ヶ年 ・東京外大 ・早稲田 ・慶應 全部やれば15万語くらいは読んだことになるのかな?
600 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/20(金) 19:20:30 ID:b8ENhRfY0] >>599 上智も仲間に入れてやってくれ
601 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/20(金) 21:04:05 ID:b8ENhRfY0] というか、>>599 を見たら、ホント英語なんてやれば伸びる科目なんだなと再認識したよ。
602 名前:大学への名無しさん [2009/03/21(土) 00:43:28 ID:ieenbnMg0] つべこべいわず、読むこと。これにかぎるよね。
603 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/21(土) 01:27:02 ID:d5k/BJjCO] 英語難しいとこってどこ? 慶應 外語大 一橋 上智 早稲田 あたり?
604 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/21(土) 01:54:30 ID:M9CgcN7X0] 私大は学部によるでしょ 京大も難しいよ
605 名前:大学への名無しさん [2009/03/21(土) 02:03:41 ID:ieenbnMg0] 「難しい」の定義による。
606 名前:大学への名無しさん [2009/03/21(土) 02:11:10 ID:UTdEk3RTO] そうだな。問題自体は簡単でも高得点取らなくちゃならないなら、試験としては難しくなるからな。
607 名前:大学への名無しさん [2009/03/21(土) 02:15:56 ID:ieenbnMg0] 偏差値の低い私大でも 難問はしょっちゅう出る。ものすごくマニアックなイディオムとかね。 捨てればいいんだけど。
608 名前:大学への名無しさん [2009/03/21(土) 02:24:55 ID:IKo3nCJqO] 京大を忘れるな
609 名前:大学への名無しさん [2009/03/21(土) 02:40:23 ID:ieenbnMg0] 京都大学のように、かたい英文を訳して、 難しい英作をさせるのはむしろ良心的かもね。 ただ、英語力というより、思考力の問題になるのかもしれないが。
610 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/21(土) 10:55:38 ID:d5k/BJjCO] まあ、長文スレだから、読解の分野で難関ってことで。 設問もできれば京大みたいに和訳などに片寄ったものではなく、和訳、適語補充、下線部の説明、内容一致、要約…などバラエティに富んだ形式の大学がいいな。 一橋と東大くらいしかないかな?
611 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/21(土) 19:22:41 ID:FqwIIy2f0] 2002年度以前の東京外語大 2000年前後数年の慶應法 90年代の上智外国語 2000年代半ばくらいまでの一橋後期 ただし以上は全問を本番と同じ試験時間で練習して初めて効果がある。
612 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/21(土) 19:30:24 ID:FqwIIy2f0] あと、意外なところでは 京大の法、経済の編入試験の英語 東京外語大欧米第一課程英語専攻の編入試験の英語 ただし、学部入試に比べると、あまり作りこまれていない。
613 名前: [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/21(土) 20:48:32 ID:GF3/oGjLP] 「参考書や問題集は買いすぎるな、一つを極めろ」ってよく言うけどさ 英語長文に関しては問題量こなした方がいいよね?
614 名前:大学への名無しさん [2009/03/21(土) 21:38:57 ID:ieenbnMg0] もちろん。 大学にはいってから英語力を伸ばすひとは、 洋書をたくさん読んだり、海外にホームステイしたりするわけだけど、 それでかなりの英語に触れるしね。
615 名前:大学への名無しさん [2009/03/21(土) 22:53:03 ID:ApMLZWDF0] キムタツのやついい??
616 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/21(土) 23:11:28 ID:d5k/BJjCO] >>611 わー、ありがとう! 私大は法学部が難しいんだね。
617 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/22(日) 12:27:57 ID:rJ40wiTn0] >>613 そこそこの進学校だと実力テストとか称してバンバン長文読まされないか?
618 名前:大学への名無しさん [2009/03/23(月) 00:59:10 ID:rBrGpVZf0] 俺が高校1年に速読英単語の入門編がいいんじゃないか、 と思う理由はそこなんだけどね。 ある程度、英文を読む訓練をベースにおきながら、 単語を覚えると、文法を学ぶ理由もわかるしな。
619 名前:大学への名無しさん [2009/03/23(月) 01:23:52 ID:8xcz13GM0] 1:新高2 2:現在進行形でパラリー1。他にDUOと仲本の英文法やってる。 3:<つい最近の>進研53.1 代ゼミ53.2 4:大阪大学人間科学部&上智大学総合人間科学部心理学科 5:持ってますがそこまではorz ただ上智は難易度はそこまで高くないが時間が足りなくなるくらいの大量な問題の数と聞いた。(確かに長文も多かった) 長文問題集買おうと思って見ては見るんですが、一番の問題が単語。 単語が全然わからないものばっかりで、わからなすぎたら逆に推量もできないので、 テンプレにある必修長文あたりを購入しようと思うんですが・・・ その前に英文法・単語のほうをしっかりしておくべきでしょうか?
620 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/23(月) 01:28:09 ID:AteyedU30] 精講はどのレベルの人にも使ってもらうために、語彙の学習が不十分な人は語句注を参考にしていいし、文法でわからないところがあったら研究を見てほしいといっている。 文法がしっかりでいてれば基礎から使っても問題ないと思う。 というか、必修をやるくらいなら安河内とかその辺やったほうがよくないか?解説面・レイアウト面から見て。
621 名前:大学への名無しさん [2009/03/23(月) 01:30:52 ID:8xcz13GM0] スイマセンテンプレもっかい見てきますorz
622 名前:大学への名無しさん [2009/03/23(月) 01:33:51 ID:rBrGpVZf0] 単語集だけで単語を覚えようとするのはやめたほうがいいよ。 長文を解きながら、単語も覚え、時々 単語集も参考にするのがベスト。 文法はある程度の基礎があるなら、問題集形式のやつで 実戦練習を積んで、「常識」にしてしまうこと。 仲本の英文法くらいがついていけるならもう大丈夫だよ。
623 名前:大学への名無しさん [2009/03/23(月) 01:33:56 ID:rakW9+2TO] 単語調はターゲット1900でいいですよね? もし違うならお勧めあったらお願いします
624 名前:大学への名無しさん [2009/03/23(月) 01:40:57 ID:NBQD+QrQO] 新一浪で早稲田商志望で、センター180点以上偏差値70以上キープしたいレベルになりたいけど、旺文社の基礎英語長文精講+河合テキストでおK?黄色の英語長文精講もいる?※東大京大志望ではない。黄色までやると基礎精講が時間的に極められないと思うので。
625 名前:大学への名無しさん [2009/03/23(月) 01:41:53 ID:8xcz13GM0] >>622 なるほど参考にですか。。 仲本は読んでて普通に大丈夫です。 問題を解くとなると結構間違えてしまうから実践練習をもっとしたほうがいいですね。 文法問題はあまりやらなかったからなあ汗
626 名前:大学への名無しさん [2009/03/23(月) 01:43:14 ID:rBrGpVZf0] >>623 どの単語帳も一長一短があると思う。 ターゲットはある程度信頼が置ける。
627 名前:大学への名無しさん [2009/03/23(月) 01:46:39 ID:rBrGpVZf0] >>625 うん、速読英単語のように英文を読みながら覚えるタイプはともかく、 ターゲットのようなタイプなら、 長文や文法の問題集をこなしつつ、たまに自分が覚えられていない単語 がないかどうかチェックするといいと思う。
628 名前:大学への名無しさん [2009/03/23(月) 01:49:14 ID:8xcz13GM0] あ、そういえば速単必修こないだ学校で配られました。 英文読んで考えながら日本語訳、って感じでも良いでしょうか? 参考になりました。明日からやりかた変えてみます。
629 名前:大学への名無しさん [2009/03/23(月) 01:50:55 ID:rakW9+2TO] 皆様ありがとうございます。今年浪人するんでまだまだ世話になるかと重いますが。みんないい人でよかった
630 名前:大学への名無しさん [2009/03/23(月) 01:56:36 ID:rBrGpVZf0] >>628 いいと思うよ。 安河内あたりがうまく解説しているけど、 例えば、長い主語のあとではいったん区切りをいれて 意味をつかむとか、速読のテクニックがあって、そういうのを 英文を繰り返し読みながらつかむといいと思う。
631 名前:大学への名無しさん [2009/03/23(月) 02:14:39 ID:8xcz13GM0] >>630 なるほど〜 安河内の本でも明日立ち読みでもいってきます。
632 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/23(月) 17:06:37 ID:nxw+4bqnO] 基礎英語長文問題精講は、和訳問題だけなら明らかに、前期より中期の方が簡単だな。
633 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/23(月) 17:49:48 ID:YMy593q70] ああ、基礎長文精講の4と10は狂ってる。
634 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/24(火) 10:07:08 ID:u/5WoCNl0] 4の和訳は明らかに基礎レベルじゃないなw 比較なのか様態のasなのかわからない&訳しにくいhe thinkの挿入。さらに訳しにくい倒置。 基礎英文問題精講の構文編の最後の方にも鬼畜なのがあった気もするが。
635 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/24(火) 10:23:26 ID:NRFORiMH0] changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1237342414/101-200
636 名前:大学への名無しさん [2009/03/24(火) 15:05:48 ID:S77t1EAXO] ディスコースマーカーやってる人いる??
637 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/24(火) 19:50:18 ID:dOcD4nA80] Z会の旬報があれば1年戦える そんな気がした
638 名前:大学への名無しさん [2009/03/24(火) 22:02:22 ID:q420UwPq0] 新高3で旧帝志望です 偏差値は全統で60前後です 基礎英文解釈の技術100を2周りくらいしたので そろそろ長文を読み始めようと思うのですが、 基礎英語長文問題精講→英語長文問題精講 の順で大丈夫でしょうか? ほかにやっておくべきものあれば教えてください
639 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 01:32:56 ID:Zq9gKvp/0] 「赤本」。とにかく早めにね。 センターのもも忘れてはだめだよ。
640 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 03:31:00 ID:d/gL9G6TO] 長文問題精講の様に解説があまりなく、長文が多数掲載されている本は無いでしょうか? よろしくお願いします
641 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 03:45:03 ID:Zq9gKvp/0] 英語長文読解問題の解き方(旺文社) なんていかが? でも最近は、流行らないんだよねえ・・・こういうタイプ。
642 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 03:54:24 ID:d/gL9G6TO] >>641 ありがとうございます 早速書店に見に行こうと思います
643 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 04:57:11 ID:1s4qZcRZO] 慶應文受かった者ですが、英語は毎日触れることが1番大切だと思います。 今から毎日やってれば直前にはかなり楽に解けるはずですよ。 気に入った長文は何回も読むと(文構造SVOCMを意識しながら)未知の長文も軽く読めるようになります。
644 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 08:01:37 ID:wH+EdfxCO] 基礎英語長文問題精構ってどれくらいの偏差値の人がやるべき問題集ですか?
645 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 09:16:37 ID:x095+VzXO] >>639 赤本は傾向さえ掴んでたらやる必要ないでしょ 解説が酷く演習に使えないし 実力の把握が出来てないならやればいいと思うけど
646 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 11:05:19 ID:CN22I0fQO] >>644 全統なら70〜75くらい
647 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 12:59:34 ID:wH+EdfxCO] >>646 マジで? 「基礎」だよ?
648 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 13:10:41 ID:z+DmnRFV0] >>647 結構マジだと思う。 But a child has his pains: he is not so free to do as he wishes as he thinks older people are; he is continually being told not to do things, or being punished for what he has done wrong. With old age should come wisdom and the ability to help others with advice wisely given. …,whether the pleasure of making a daisy-chain would be worth the trouble of getting up and picking the daisies,… 和訳問題を適当に抜き出しておいた。暇だったら解いてみなされ。
649 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 13:21:46 ID:z+DmnRFV0] ちなみに、全部前期10題の問題な。
650 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 13:31:08 ID:KGwG1bCs0] >>647 あのシリーズは難しい 基礎英文のほうもポレポレにつなげるぐらいの難易度だし
651 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 13:31:21 ID:wH+EdfxCO] >>649 あー、これで前期か。最初のがよく解らん。 河合の記述模試の偏差値62の俺にピッタリの長文の問題集紹介してくれないか?
652 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 13:33:05 ID:X41zKYF20] >>640 中原が書いた「新英文読解法」。必要最小限の解説、ほぼ英文と訳のみ。 前半は文が短いが。
653 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 13:52:15 ID:kaSEKBfY0] とりあえずここへ「Obama」って入れて検索してみようぜ。 ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/library_of_congress.pdf アメリカ合衆国議会図書館 www.fmw.co.jp/atlas/download/index.html ATLAS 翻訳スタンダード V14相当の機能を30日間お試しいただけます。 www.adobe.com/jp/products/acrobatpro/tryout.html AdobeR AcrobatR 9の全機能を試せる30日間無償体験版をダウンロードしてご利用いただけます。 文書を音声で読み上げる 読み上げ機能ではテキストが音声に変換され、 1ページのみ、あるいは文書全体、 さらには読み上げ順序などを設定できます。 読み上げの最中に一時停止したり中止することも可能です。 www.adobe.com/jp/designcenter/acrobat/articles/acr6araccessibility.html 対応アプリケーション(連携翻訳) Word 2007、2003、2002、2000 Excel 2007、2003、2002、2000 PowerPoint 2007、2003、2002、2000 Acrobat 8、7、6、5 注2 Adobe Reader 8、7、6、Acrobat Reader 5 注2 OASYS V10、2002、V8、V7 注3 一太郎 9〜13、2004〜2007 注3 software.fujitsu.com/jp/atlas/V14/environment.html Adobe Readerで連携翻訳する場合、「Adobe Reader 9」は対応していないので、 ここで「Adobe Reader 8」をダウンロードしないと使えない。 あとPDFの場合はサイト翻訳は不可で、「Adobe Reader 8」で1ページずつやるしかない。 get.adobe.com/jp/reader/otherversions/ Adobe Readerの最新バージョンおよび旧バージョンのダウンロード
654 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 15:10:07 ID:Zq9gKvp/0] >>648 文脈が分かればそんなに難しい問題でもないね。 この程度で偏差値70とかいっていたら日本が心配だよ。 本当に今の高校生は勉強をしていない、ってのがわかる。 俺の感覚では偏差値60以下の問題だよ。
655 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 15:14:46 ID:jhRkSaNdO] >>654 お前みたいなやつ本当にいらんわ。 自分の知能の高さをひけらかす奴なんてちっぽけなもんよ
656 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 15:36:11 ID:Zq9gKvp/0] >>655 何人も本当に語学ができる人を知っているからな。 ある学者さんは、毎日、英、独、仏、ラテン、ギリシャを読んで、 余った時間で自分の研究をして名をのこした。 そんなひとと比べると俺なんかちっぽけなもんよ。
657 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 15:41:58 ID:KGwG1bCs0] >>654 偏差値を感覚で語る人にそんなこと言われてもね こんなネットの書き込みを見て今の高校生は勉強をしていないって言っちゃうなんて痛すぎる
658 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 15:47:46 ID:Zq9gKvp/0] まあそんなに切れるなよ。馬鹿にされないくらい勉強したら?
659 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 15:55:47 ID:13leTows0] 偏差値主義ダマレ
660 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 16:00:10 ID:6hsErZpEO] 長文の読み方を学びたいなら、 西の
661 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 16:00:10 ID:Zq9gKvp/0] 最終的には語学は偏差値では語れない部分があるよ。 読解力には、思考力が必要だし、 英会話には何よりも経験が必要。 翻訳には、何よりも日本語力が必要。 難しい難しいといわずに、毎日いろいろ工夫をしながらこつこつすれば いずれ報われる。
662 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 16:02:08 ID:RwZtKkHR0] 英語の問題精講シリーズって結構問題かぶってるよなー 不思議の国のアリスは英標にも出てたろ
663 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 16:11:01 ID:KGwG1bCs0] >>658 大学受験板に粘着して学者ぶってるお前よりはましだよ よくいるけど迷惑 俺の感覚では〜とかそんなこと誰も聞いてないし っていうか聞いてないのに 661 名前:大学への名無しさん 投稿日:2009/03/25(水) 16:00:10 ID:Zq9gKvp/0 最終的には語学は偏差値では語れない部分があるよ。 読解力には、思考力が必要だし、 英会話には何よりも経験が必要。 翻訳には、何よりも日本語力が必要。 難しい難しいといわずに、毎日いろいろ工夫をしながらこつこつすれば いずれ報われる。 こんなこと書くなよ どこのスレにもこういう優越感に浸りたい奴はいるけど
664 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 16:14:51 ID:Zq9gKvp/0] >>663 別に君と喧嘩したいわけでもないのでね。 君が迷惑と思おうがおれには無関係なはなしだし。
665 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 16:23:46 ID:z+DmnRFV0] >>662 基礎英文問題精講やってれば、同シリーズの本では何問かに一問は、「あ、これ読んだことある」ってのが出てくるね。 >>654 全統記述模試の英語は簡単だし、受験者層もレベル低いから、このレベルの英文が訳せる奴なら偏差値70はいく。 設問自体は本当に適当に選んだからアレだけど、1番目の文は入試問題としてなら、標準〜難くらいのレベルはあると思うよ。 受験レベルで重要な構文が複数使われてるし、asの識別も面倒で、挿入部が分かっていても訳出しにくい。 あと、「文脈が分かればそんなに難しい問題でもない」ってのはどういうこと?全部、構文の知識を問う問題を引用したつもりだけど。
666 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 16:34:40 ID:Zq9gKvp/0] >>665 as の識別は、older people are の部分で分かると思う。 分かってほしい。areのあとの省略が見えずらいのかね? 「文脈」ね。いきなりこの文章を読むと戸惑うかもしれんけど、 流れのなかで読んで著者の言いたいポイントさえつかめていれば、 この程度はすぐわかるだろう、ってこと。 俺にとって嫌なのはむしろ、a daisy-chain のほうだよ。 上の文章と整合性が見えないから、戸惑う。
667 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 16:38:56 ID:x095+VzXO] >>664 お前は迷惑 お前が書き込んだことは誰も聞いてもいないし、必要でもない 自分の日記にでも書いてろ どこのスレでもこういう自慢したがりは害悪
668 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 16:40:14 ID:Zq9gKvp/0] >>667 自慢、優越感に見える、ってのが問題なのでは?
669 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 16:54:59 ID:x095+VzXO] >>668 聞いちゃいないことを自慢気に書くなってことだよ 語学についてここで語られても気持ち悪い 自慢しにこの板に来るやつは多い とくに英語は あとよくいる最速プランとか書いてるやつも害悪
670 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 17:04:44 ID:z+DmnRFV0] >>666 文章自体は適当にページ開いて選んだから整合性ないのは当たり前。ごめん。 こういう場で出すから、前後の内容がわからないと分からないようなものは避けたつもりだけど。 どうも持論が噛み合わないみたいだね。 俺は、文脈なんてのは、1文1文の解釈ができてこそのものだと思ってる。 文章を論理的に読み進めていけば、文章の展開上は次にどんな文がくるのかはある程度予想できても、それが全ての文章で当てはまるわけじゃないしね。 ましてや、この設問は構文の知識を問うているわけだから、解答として答えるなら出題者の意図も汲んでやらなければいけない。 前後の内容から判断して、まあだいたいこんな内容だろうでは、自分は読めていると出題者に伝わらないわけだからね。 もちろん、文脈を捉える力をつけるのも重要な勉強だと思うよ。
671 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 17:36:54 ID:Zq9gKvp/0] >>670 そんなに話がかみ合っていないとは思わんよ。 whether以下の部分は、この文章だけでは 訳しづらいとは思うけど、前半についてはこの 文章だけでも理解は可能だし。 文脈である程度、どういう文章であるか予想をつけて、 あとは文章構造を読み解く。君のいう「構文の知識」と 「文脈から読み解く技術」、どちらも必要。 まさか出題者も、いきなりこの文章だけあげて 訳せとはいわないだろう。それでは悪問だよ。あきらかに 長文の一部として出題されているわけだからね。 伊藤和夫あたりの構文主義と、パラグラフリーディングとかの対立 なんてのがあるみたいだけど、俺には大した問題とは思えない。 個人的には「構文」って言葉、ひっかかるんだけどね。
672 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 18:02:12 ID:uZzlqoCy0] カズは「構文」という言葉を自前の定義で使っていたからね。 議論の際にはよく混乱を招くよ。
673 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 18:04:48 ID:RbfQMAcG0] 構文というコトバは簡単な英語をより難しく思わせるだけ。 例えば、名詞構文。・・・・構文でもなんでもないじゃん! 個人的には解釈という言葉が、読解と別の次元であるかのように語られるのもおかしいと思う。 要は英文が読めれば良し。異論募集。
674 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 18:15:08 ID:Zq9gKvp/0] 異論はないよ。変な受験用語が多すぎて、受験生も 混乱していると思う。
675 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 18:24:18 ID:uZzlqoCy0] その辺の言葉は、受験における指導者の方々が便宜的に分類したのではないかな。 受験では、文法用語で固めるような勉強(語学に近い)は敬遠されるから、折り合いをつけようとしたのかもしれない。
676 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 19:09:27 ID:RbfQMAcG0] 受験産業も、私立の大学も基本的には営利を目的としている。 そこを新高3以下の世代は賢明に理解すべきだと思うよ。
677 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 19:22:19 ID:Zq9gKvp/0] 専門家が何人もいるから、いろんな言葉が一人歩きしてしまうのだと 思うよ。
678 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 19:56:15 ID:RbfQMAcG0] だよな。そこで問われるのがinformation literacyだと思う。従順な羊のままでは それは得られない。
679 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 23:45:35 ID:Zq9gKvp/0] 赤本など過去問をはやめにみて、どういう 対策をうてばいいか自分の現在の実力を考慮しつつ考えると、 必要な参考書が見えてくると思う。
680 名前:大学への名無しさん [2009/03/26(木) 15:03:18 ID:15spYI+3O] 速熟 速単必修4版、5版 速単上級 多読英語長文 リンガメタリカ やておき300、500、700、1000 一日20分、30分、40分 長文問題精講 長文解き方 精プラ 速プラ テーマ別 長文教室
681 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/26(木) 15:25:20 ID:QbV8igyb0] >>641 「英語長文読解問題の解き方」は、現在では同様の解説方法を採っている 問題集が増えたので、単に古い問題集と化してしまった。 しかもページ数の制約がきつく、設問の解答がいい加減だったりする 場合もある。
682 名前:大学への名無しさん [2009/03/26(木) 17:55:07 ID:15spYI+3O] テンプレの難易度表にやっておきたい1000、1日20分、30分、40分を加えたいのだけど良いかな?
683 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/26(木) 18:39:47 ID:MO2hHrhX0] 文句が出ない限りテンプレ改善は歓迎される
684 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/26(木) 18:48:41 ID:pDsNGy9v0] 毎年出る頻出英語長文と竹岡の2冊もお願いします。
685 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/26(木) 21:52:45 ID:en0t+I5vO] 新高3なんですが、やっておきたい700をやるのはまだ早いですか? 一応500は余裕でした。
686 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/26(木) 22:14:01 ID:BI6y234w0] >>682 ハイトレ123かレベル別問題集123456も入れて欲しいな。
687 名前:大学への名無しさん [2009/03/26(木) 22:38:47 ID:15spYI+3O] >>683 今テンプレにある難易度表を基準にして私の主観で良いのですか? >>684 >>686 毎年出る〜って日栄社のならやってみます それ以外はは持ってないので検証出来ません
688 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/26(木) 22:53:05 ID:MO2hHrhX0] >>687 とりあえずテンプレ案としてここに出して、次からこれにしようって雰囲気になればおk
689 名前:大学への名無しさん [2009/03/26(木) 23:51:18 ID:JYsf3CfE0] >>681 現在の長文の問題集、解説書のさきがけって 感じの本だね。当時としてはかなりいい本だとは思う。 >>640 のような質問が出ないかぎり、俺も今ではあげないよ。
690 名前:大学への名無しさん [2009/03/27(金) 00:17:58 ID:xbAJoeQH0] >>685 長文問題にはやいってことはないよ。 500ができるなら十分。
691 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 01:17:48 ID:WWBK+blp0] 「やっておきたい」がもてはやされるのが分からない。 河合なら「出る出た」の方がいいと思う。
692 名前:大学への名無しさん [2009/03/27(金) 03:04:20 ID:xbAJoeQH0] どちらも、どこか不満はのこるけど、 長文問題集としてはチョイスのひとつってかんじだね。 最近は赤本もそこそこ充実してきているし、手に入るなら 過去問をある程度利用するのが 賢明だと思う。問題の傾向がわかれば 対策は楽になるしね。
693 名前:どう? [2009/03/27(金) 09:26:30 ID:AiFzPZwjO] ←80←←←←75←←←←70←←←←65←←←←60←←←←55←←←←50←←←←45 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□速熟 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□速単必修 □□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□速単上級
694 名前:大学への名無しさん [2009/03/27(金) 11:43:17 ID:VJowwfjSO] でるでたのほうが構文解説や、説明詳しいけど、ちょっと文が古い気もする… 解釈込み的な部分あるから個人的には好きだけど〜 やっておきたいは問題が簡単だから、速単みたいに使えばいいんでないか?
695 名前:マイケル@早稲田社学♯ ◆wp6.K93Gl2 mailto:sage [2009/03/27(金) 11:46:53 ID:U9wFMYO8O] 比較の省略の見分け方教えて下さい(T_T) 難いです
696 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 13:47:16 ID:Pn/0KcF/O] 情報構造で読む〜 は国立に効くかな?
697 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 16:23:37 ID:f/G7ILRU0] 速熟ってその程度のレベルなんだ やっぱ解体英熟語買おうかな
698 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 16:38:52 ID:2R158qpn0] 2chソースに信憑性はない
699 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 16:47:37 ID:102fzROv0] というか、速熟と速単は同じ長文でも学習目的が違うんだから 単純には比べられないと思うけど。
700 名前:大学への名無しさん [2009/03/27(金) 16:48:08 ID:xbAJoeQH0] 速読英単語、英熟語は英文に接する分量を増やすというメリットが あるし、それがデメリットになるところもあるんだろうけど、 定着率は高いだろうね。 受験が近くなって、マニアックな熟語も覚えたいなら 解体英熟語はかなりいい本だと思う。
701 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 16:53:19 ID:f/G7ILRU0] 買うかどうかは別として 解体英熟語ってカードとブック型どっちのが使いやすいかな・・・
702 名前:大学への名無しさん [2009/03/27(金) 18:36:32 ID:AiFzPZwjO] >>697 単語、熟語スレでは無いので、語彙レベルではなく文章のレベルできめたした。 熟語集としてのレベルは熟語スレを参考にして下さい。
703 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 19:06:58 ID:cSn4SiQwO] 文章のレベルは文法・語彙・長さ・構成 など総合的に見るべきなんだが… 何をもって文章のレベルと言っているのか
704 名前:大学への名無しさん [2009/03/27(金) 19:10:13 ID:NaKFDLwdO] >>697 単語帳やらなくてもトップクラスの実力の奴はいる 単語帳を大量にやっても下のやつもいる
705 名前:大学への名無しさん [2009/03/27(金) 19:26:25 ID:AiFzPZwjO] >>703 文法、構成>>語彙、長さだとおもったので 語彙、長さは無視しました
706 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 00:48:20 ID:dIKA3L9tO] 基礎英語長文問題精構を完璧にしたら旧帝くらいの実力つくかな?
707 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 01:13:59 ID:A6NMiuUX0] 79 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 00:00:04 ID:cSn4SiQwO 400(易)〜700(難)語程度の長文を、秋までに150文は読んでおきたいですね。 「読む」と言うと、当然、1文1文の文法的な解釈と、単語熟語の確認、全体の内容把握はもちろんのこと 論理構造の把握(文・段落同士の繋がり、指示語の説明、逆接、対比、例示…ナド) 日本語での要約(短いもので60字以内、長いものでも120字程度) 音読(文法上のまとまりを意識しながら。発音アクセントの確認。 慣れない内はCD付きの問題集でスロースピードに続けて) リスニング・英作文対策にはディクテーションも有効
708 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 01:29:26 ID:jgV/A8f30] 数研出版のmake progressっていう学校採用問題集を やったことがある人はいませんか。 どの程度のレベルなのでしょうか 学校採用で他にむずかしめのものだと 山口書店のものでしょうか
709 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 01:55:34 ID:ugC4VcoR0] >>706 無理 それ一冊でなんとかできるほど甘くはない 実力は確実につくけど
710 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 02:00:03 ID:+fG+XL3/0] >>706 それだけではちょっと。結局なんだかんだいって、 旧帝大(東京、京都、東北、九州、北海道、大阪、名古屋) レベルにいくひとは、ものすごく読んでいる。
711 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 03:12:13 ID:DlRyNPFaO] 今の自分の実力がどのくらいかわからないんですが どうやって判断すればいいでしょうか?
712 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 03:28:16 ID:DlRyNPFaO] ↑の1浪、女。 2ターゲット1900、速読英塾ご、基礎長文問題精巧。ネクステ、過去問、ポレポレ&基礎。 3センター本番英語129てん。リスニング28てん。河合塾プレ偏差値46、5(112点) 4 青山学院大学経営学部赤本やった。ただ、早稲田の政経いきたい、、、、赤本やってへん。 5経営学部は長文2だいと会話、文法、記述だった。
713 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 06:25:31 ID:vxNZb2830] 小さくて青い基礎英語解釈なんとかって本は難しいよ。偏差値70〜ってのはガチ。 あと例文が古くさすぎて全くやってなかったな。俺は受験生のとき途中で捨てた。 文学作品を解釈するような本なので、50年前の大学入試になら使えるかもしれないという印象。
714 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 06:27:42 ID:vxNZb2830] 基礎英語長文問題精構だった。
715 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 06:48:57 ID:2fnE90w50] >>714 英文標準問題精講と基礎英語長文問題精構をごっちゃにしていないか? 後者はそんなに古い文ばかりでもないし、純粋な文学作品は2つか3つくらいしかなかった ように思う。4〜5年前、そのうちの1つがとある私立大の入試でほとんどそのまま 出題されて色々と問題になったりもしたわけだが。
716 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 10:01:59 ID:0ZopZA680] 1新高3 2ハイトレ1・大岩文法・基本はここだ・シス単ベーシック・UPGRADE・速読英熟語 3代ゼミ65〜67 4関学文学部 ハイトレ1と大岩文法と基本はここだは終わりました。 シス単ベーシックは6割くらいしか覚えていません。 速読英熟語は一回読んだだけです。熟語はほとんど頭に入ってません。 UPGRADEは学校でやらされているもののみやっています。 英文解釈で次にポレポレをしようと思うのですが、基本はここだの次にポレポレは難しいと聞きます。 確かに見たところ、単語のレベルは高そうでした。 基礎英文解釈からやったほうがいいでしょうか? 仮に基礎英文解釈からやるとしたら、 結構量があったので、ポレポレが中途半端になりそうな気もするのですが……。
717 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 10:37:42 ID:ljyDwCpCO] >>714 たしかに難しいが、そんなに堅い文はないと思った。
718 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 13:52:13 ID:+Dmei8jv0] >>710 旧帝で英語が難しいのは東大、京大、あとせいぜい阪大くらいで その他の大学など極めて平凡な問題だと思うが。 受験者のレベルも、医学部などの特定学部以外は はっきり言って高く無いし。
719 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 15:04:51 ID:+rENRIdE0] ←80←←←←75←←←←70←←←←65←←←←60←←←←55←←←←50←←←←45 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■レベル別1 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□レベル別2 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□レベル別3 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□レベル別4 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□レベル別5 □□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□レベル別6 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□ハイトレ1 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□ハイトレ2 □□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ハイトレ3 どうでしょうか?
720 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 15:19:45 ID:+Dmei8jv0] 受験生の間では評判の良く無い赤本だが、 採点者の目から見たとき、必ずしもそうではないようだ。 私は一橋大学の某先生のゼミに属しているが、 ある時私は、明らかにその先生が作問したとしか思えない問題を 発見した。ちなみに英語ではない。 で、その先生に見せたところ顔色が変わり、否定したが、まあ どう考えてもその先生だろうな。 で、採点したことがあることだけは認めた。というかほとんどの先生は 経験があるはず。で、その先生に拠れば、その問題の解答は、 赤本のものなら満点、青本の解答ならあんまり良く無い点数だったそうだ。 赤本が常に酷いわけではなく、青本が常に良いわけではない
721 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 15:21:26 ID:+Dmei8jv0] というわけで、長文読解の勉強に、英語の難しい大学の 赤本を解きまくる、というのは、悪くない。 ただし、教学社の京大の英語〜ヵ年の英作文の解答は酷い。
722 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 15:41:55 ID:2fnE90w50] >>720 後輩発見。年の下限がばれてしまうがw
723 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 15:55:58 ID:+fG+XL3/0] >>718 英文の難易度を問題にしているわけでない。 >>720 赤本によるが、最近は回答の充実したものが増えてきたと思う。 たまに解説がない答えだけってケースもあるのも事実だが。 誰か指導者(家庭教師など)がいるなら、監督してもらって 過去問をひたすらとくってのは、たいていの長文問題集をとくより 効果的。 ただ英作文はね。自習がしづらいし、 本当に英作文ができるひとって、そうはいないからね・・・ 一部のすぐれた参考書をメインに学習するのがいいとおもう。
724 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 16:22:33 ID:T7gX2Fe10] 1 新高3 2 竹岡の入試超難関突破!途中 3 進研80、高2東大レベル模試60、今年のセンター198 4 東大文U 私立に慶應経済 5 英語は得意な方ですが、和訳があまり得意ではありません。 また、長文を読むときはスラッシュリーディング(らしいです)で読んでるのですが、 パラグラフなど意識したことがありません。 なので、いまやってるのが終わったら論理的な読み方が学べる本が欲しいです。 現在考えているのは 横山ロジリー ディスコースマーカー 大学入試 英語総合問題のトレーニング を考えています。 この中だとどれが良いでしょうか?また、この他にオススメがあればお願いします。
725 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 16:43:02 ID:+fG+XL3/0] めちゃくちゃできるみたいだから、 もう参考書なんかでなく、洋書を読みなさい。
726 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 16:53:52 ID:2fnE90w50] >>724 洋書じゃなくてもいいから読書を薦める。
727 名前:726 [2009/03/28(土) 17:01:48 ID:2fnE90w50] 追記;英語が読めているのに和訳が苦手というのは国語力に問題がある場合が多い。 そういう意味で、日本語の読書を薦めます。他に和訳の力をつける方法論を自ら見出せた ならそれをやればいいと思いますが。
728 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 17:22:41 ID:+fG+XL3/0] 和訳が苦手ってのも種類がいろいろあるしなあ。 訳のある洋書を読んで、どうプロが翻訳しているかを 勉強するのもよし。ただし、翻訳と試験で点がとれる 日本語訳は別物だけどね。駿台に試験の訳文の方法を書いた 本があるし、あのあたりは参考になるだろうな。
729 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 17:27:20 ID:SIk9A43fO] >>724 『究極の英文読解法』すすめる。 文と文の論理関係についての解説が、演習題を通してされていて、詳しい。
730 名前:724 mailto:sage [2009/03/28(土) 17:48:23 ID:T7gX2Fe10] >>725-729 ありがとうございました。 他の教科もあるので洋書はキツいかもしれません… ちょっと見てみたところ、Z会の英文和訳トレーニングも気になりました。 近々本屋で見て確認したいと思います。
731 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 18:00:14 ID:+fG+XL3/0] 弱点を意識していたら大丈夫ですよ。読解力ってのは、テクニックとかで カバーできない部分ですしね。
732 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 19:05:38 ID:T2fXWGTA0] >>730 どんな難関大でも英語で9割以上確保したい人向け参考書 www.amazon.co.jp/lm/RCYOVA472HVG9/ 偏差値80超の本格派英文解釈参考書 www.amazon.co.jp/lm/R3Q1LI4M50CTDE/
733 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 21:25:55 ID:4E0NTmSU0] >>724 「現代文読解力の開発講座」もしくは「現代文と格闘する」を勧めます。
734 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 22:07:11 ID:WIg6ewdG0] >>730 和訳が不得意なら、もしかして解釈本をやるとよいかもしれない。 英文和訳のトレーニングでいいと思うよ。
735 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 22:09:56 ID:BVuKUW8j0] 情報構造を学びたいのですが 佐々木さんの面白いほどが無難ですかね? 究極の英文読解法なるものも最近発売されたようですが
736 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 22:36:57 ID:2fnE90w50] パラリーとか情報構造とかは、本を売るためのキャッチコピーであると考えているので 内容に関してはわからない。受験英語において有名な言葉として「一文一文の正確な理解をおろそかに したままで、キーセンテンスだのパラグラフリーディングだのと言ったところで、 砂上の楼閣に等しい」というのがあるが、情報構造も同様に己の英文への対峙の仕方をよく鑑みてから 手を出すべきか決めるものだと思う。
737 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 22:47:46 ID:BVuKUW8j0] その言葉,伊藤和夫先生のテーマ別か解釈教室に書いてあったな 情報構造はまだ少しかじっただけではあるが 解釈の延長上にあるものだと思うのだがどうだろうか その伊藤和夫先生もビジュアル英文解釈の中で新情報という言葉を使っている
738 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 23:09:23 ID:ljyDwCpCO] >>737 日本語が読めても、現代文の問題が解けない奴はたくさんいるだろう? 英文解釈で英文の意味がわかるのと、文同士あるいは段落同士の繋がりや、文章の論理的な構造がわかるのは別次元。 ただ、意味すらわからないのにそんなもんに手を出す奴は馬鹿。
739 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 23:28:40 ID:+fG+XL3/0] 思考力のほうは日々磨くほかないと思う。 ただ英文独特の論旨展開ってのは確実にあって、 それになれるかどうか、ってのは大切。 パラグラフリーディングから入るのもいいと思うよ。 まあ最低限の英語力がなければそれもできないけどね。 伊藤和夫のその言葉はあんまり気にする必要はない。 一番大事なのは文章の「意味」です。いくら英文が正確に読めても 意味がわからないならどうしようもない。
740 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 23:33:18 ID:2fnE90w50] 今日は頑張りすぎた。仕事まだ仕上がらない。ちゃお hissi.org/read.php/kouri/20090328/MmZuRTkwdzUw.html
741 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 23:51:37 ID:WIg6ewdG0] >>737 情報構造が分からないと、解釈なんて出来ないよ。 大雑把に言えば、パラリーとかを1文単位まで細かく見るのが情報構造だから。違うんだけどイメージとしてはね。
742 名前:大学への名無しさん [2009/03/29(日) 00:13:54 ID:ZO89Mdq70] 長文の問題集は問題説いて、解答見たあと何してますか? ノートに何かまとめてますか?
743 名前:大学への名無しさん [2009/03/29(日) 00:17:21 ID:1AAh16MZ0] 俺はめんどくさがりだから何もしないなあ。 その長文をくりかえし5,6回読んで、 意味がすぐとれるようにすること。これが大切。
744 名前:大学への名無しさん [2009/03/29(日) 00:20:11 ID:1AAh16MZ0] ああそうそう、その時に、パラグラフごとの関係性とかそういうものも 意識できるようになると強いよ。
745 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 00:38:55 ID:E8emS3sE0] 1 高3 2 ネクステ、ターゲット1900、必修英語長文問題精講、速読英単語、基礎英語長文問題精構 3 河合62 4 同志社 一日一個長文読んでいるのですが、次はどの問題集がいいですか? 基礎英語長文問題精構の後期10題で少し苦戦しているレベルです
746 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 00:43:51 ID:eUV0wxBW0] もう赤本やればいいじゃん。
747 名前:大学への名無しさん [2009/03/29(日) 00:50:21 ID:1AAh16MZ0] なんか最近、すでにできている人ばかりくるねw 赤本でいいよ。 同志社なら、長文と英作。英作文の練習をおもいっきりしてみれば? きっと将来役立つよ。
748 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 01:05:07 ID:+kuCXuj80] >>746 演習としてはつかえないだろ 解説が糞すぎる 一行解説が多すぎ
749 名前:大学への名無しさん [2009/03/29(日) 01:08:30 ID:1AAh16MZ0] 最近は下手な長文問題集より解説がいい場合もあるよ。赤本。 でもまあ、ベストは誰かにチェックしてもらうことだね。 家庭教師か、個別指導の塾で。
750 名前:大学への名無し mailto:ilovet-dot114@hotmail.co.jp [2009/03/29(日) 01:10:26 ID:T6Cq2otU0] share-fun.com/dailyenglish/ 長文と英単語を無料で勉強しよう! しかも携帯から簡単アクセス☆
751 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 01:50:45 ID:eUV0wxBW0] >>748 ならばあなたが他のいいやつを薦めてあげて。批判するだけで建設的でないんだよ。 私が他のを薦めるとすると、 入試超難関突破!解ける!英語長文(題に偽りがありさほど難しくはないが学習効果が高い良問揃い) 出る!出た!英語長文30選、又は22選(やや難しめ編) 毎年出る頻出英語長文 (この3つは頻出のものであることに価値がある) あるいは問題集ではないが速読英単語必修、上級(一通りの単語に目を通すことができる) あたりですね。
752 名前:大学への名無しさん [2009/03/29(日) 02:08:29 ID:1AAh16MZ0] うん。いい選択だね。
753 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 03:56:59 ID:6chNbkI20] 情報構造とか言ってる奴、笑えるんだよwww だったら、田舎の馬鹿高校の採用ヘボ問題集・参考書だけで 情報構造も何も知らずに、 河合の記述で毎回偏差値80以上で、駿台で最高偏差値95で 早稲田政経・法・一文で満点で、一橋で9割以上で 英検1級で(1次9割以上)、TOEIC975点で、通訳ガイドの私は どうなるんだよwwwwwwww それじゃあ、情報構造が提唱される前の時代の人たちは 英語を正確に読めて無かったって言うのか?ww >>741 さんよwwww
754 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 04:06:31 ID:6chNbkI20] 斎藤秀三郎なんて絶対情報構造知らなかっただろうな そんな概念、当時無かったし。 関口存男も知らなかっただろうな でも彼らより英語や独語が読める奴がどれだけ存在するんだよwwww それに、大学受験の参考書に載ってる情報構造の解説程度で どれほど役に立つって言うんだよww 情報構造のモノグラフ一冊読んでやっと何となく分かる程度じゃないのか?
755 名前:大学への名無しさん [2009/03/29(日) 05:45:34 ID:1AAh16MZ0] ややこしい言葉はどうでもいいよ。 大事なのは「文章の意味」です。文法でも構文でも 情報構造でもありませんよ。
756 名前:大学への名無しさん [2009/03/29(日) 06:38:41 ID:97/CQXMcO] >>753 Stand back! you stink. Take a shower.
757 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 06:42:08 ID:p9+SZXeIO] >>751 気持ち悪い位気に入った参考書が被っている… 解説、復習のしやすさは三冊とも秀逸な出来栄え プラチカとかは解説見づらいし、演習効率あんまり良くなかったなw英文自体は悪くないんだが
758 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 08:31:39 ID:bcAWCCYR0] 竹岡の英文チョイスのセンスは異常。
759 名前:745 mailto:sage [2009/03/29(日) 09:19:17 ID:E8emS3sE0] 丁寧な回答をありがとうございます! とりあえず入試超難関突破!解ける!英語長文をしてから赤本を買おうと思います
760 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 09:39:01 ID:EivEjL48O] 今は基礎英語長文問題精講をやってますが、もっといろんなテーマの長文がたくさん入った問題集ないですか? 科学系とかもっと最近の話題にも触れているほうがいいです。精講は読書とか教育とかばかりですから。(語彙もだいぶ偏ってきてますね。) 基礎英文問題精講→基礎英語長文問題精講と、重要類題・演習問題も含め、何周かしたので基礎力はあると思います。 設問も、和訳や内容一致、要約などバラエティに富んだものがいいです。
761 名前:大学への名無しさん [2009/03/29(日) 10:10:23 ID:6tSPtIsf0] >>760 駿台の英語総合問題演習なんかはあなたのニーズに合っているかもしれない。
762 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 10:34:51 ID:EivEjL48O] 駿台ですか。あまり考えていませんでしたので、今度見てみたいと思います。 ありがとうございます。 候補は多いほうがいいですから、他にもありましたら紹介してください。
763 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 10:38:50 ID:6tSPtIsf0] >>762 今見たら、英語総合問題演習はテンプレに乗ってた
764 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 10:49:29 ID:6tSPtIsf0] >>762 中原の書いた「新英文読解法」 但し設問はない。解説も必要最小限。ほとんど英文と和訳だけの構成。
765 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 10:52:41 ID:EivEjL48O] >>764 それ探したことあるけどどこにも売ってないんですよねw 買うならアマゾンしかないか。過去問以外は自分の目で見て買いたいんですがね。
766 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 10:54:34 ID:6tSPtIsf0] >>764 受験参考書コーナーではなく、語学書コーナーに置いてあることも多い。
767 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 10:56:08 ID:6tSPtIsf0] 安価ミス >>764 →>>765
768 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 11:15:25 ID:bcAWCCYR0] >>762 出る!出た!の22選やってから、思考訓練を2冊。
769 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 12:17:48 ID:EivEjL48O] >>766 なるほど、今度探してみます。 あくまで、テーマに触れたいだけなので、速読英単語もアリでしょうか?(リンガメタリカだと少し重い気がします。) それともある程度難しい文を読み続けないと読解力落ちますかね?
770 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 12:35:51 ID:6tSPtIsf0] >>769 速単でもいいと思う。 自分の経験から言うと、読解力を維持するためには、様々なテーマに触れるためのリーディングとは別に 毎日英語の長文(既習もののほうがいい)を一文は通読すること。
771 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 14:12:28 ID:EivEjL48O] >>770 ありがとうございます。 じゃあ、新・速単買ってみます。
772 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 16:03:35 ID:NeLQvAy90] >>754 >それに、大学受験の参考書に載ってる情報構造の解説程度で どれほど役に立つって言うんだよww それすら分からないなら解釈なんて出来ないって意味だと思うよ。曲解し過ぎ。 分かっていても、言葉は知らないなんてこともあるし。
773 名前:大学への名無しさん [2009/03/29(日) 16:31:13 ID:1AAh16MZ0] >>770 うん、いいアドバイス。 速読英単語は、毎日触れる英文集としていいんだよね。
774 名前:pleasE helP me!! [2009/03/29(日) 17:56:13 ID:lsYY8o9gO] >>712 に意見を求む。
775 名前:大学への名無しさん [2009/03/29(日) 18:17:54 ID:1AAh16MZ0] >>712 これだけの資料ではわからんよ。 赤本で、合格基準点までどれくらいたりないか 調べて自分で苦手な部分を分析し、それを強化する参考書を 探す。 今の力ではかなり志望校に受かるのはしんどいと思う。 難しい読解力をつける参考書も結構だけど、それ以前に英文を 読む量を増やす必要があると思う。
776 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 18:48:24 ID:t6KLpP2J0] なんだ文系か
777 名前:大学への名無しさん [2009/03/29(日) 19:10:58 ID:qONknu31O] 浪人生で、夏までに河合のテキスト+演習用にやっておきたい700と1000とZ会の総合トレーニングやるつもりですけど、どうでしょうか? 他にももう少しレベルが高いものも教えて下さい。 一橋志望です。 第3回全統記述の偏差値は68でした。
778 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 21:56:39 ID:t6KLpP2J0] >>774 フェラしろ
779 名前:大学への名無しさん [2009/03/29(日) 21:59:29 ID:9xVoQaJt0] >>777 総合トレーニングよりも,解釈のトレーニングで,文をしっかりつかむことに集中した方がいいんじゃない? 総合問題の形式への対策は,夏休み以後でもいいと思う 文章がつかめないのに,総合問題なんて解けませんよ
780 名前:大学への名無しさん [2009/03/29(日) 22:03:22 ID:qONknu31O] そうですね。ありがとうございます。 浪人だからと、つい先走ってしまっていました。 夏までは解釈中心でしょうか? 透視図をやろうと思いますが、解釈は河合のテキストだけで足りるという噂を聞いたのですが、どうでしょうか?
781 名前:779 [2009/03/29(日) 23:19:47 ID:9xVoQaJt0] 透視図に挑めるくらいの力があるなら,薄いものなら,ぽれぽれ,技術100, 量があるものでは,乙会解釈のトレーニング,テーマ別読解教室あたりが いいんじゃないかな.
782 名前:大学への名無しさん [2009/03/30(月) 00:27:00 ID:XyvM8s5qO] 医科歯科のような超長文の練習を沢山したいのだけど、何かいい問題集はありますでしょうか?
783 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/30(月) 00:59:34 ID:oDnUtedp0] 河合から出てる1000でもやっとけば
784 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/30(月) 11:09:38 ID:xZcncBHh0] >>777 一橋新聞のweb www.hit-press.jp/ ここの受験相談掲示板で相談するという方法もある。
785 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/30(月) 11:44:36 ID:E6sFuTsw0] >>781 透視図はマニアックな構文でポレポレは頻出だからジャンルが違うような まぁ、透視図にもポレポレの例文がちらほらでてるけどな いずれにしても透視図は無理にやる必要はないがポレポレレベルはしあげないと困るだろう
786 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/30(月) 15:32:11 ID:jlYqYaPw0] 以下、中二病患者がお送りします。 文章の論理的構造を見抜くために注目するべき3つのアプローチを紹介する。 1.同一関係 2.対比関係 3.因果関係 まず、1の同一関係だが、これは本来2の対比関係に含まれるものだ。 なぜなら、「鉛筆」と「消しゴム」という要素が文章中に出てきた場合、この2つを「文房具」 として同じものだとみなす場合と、「書くもの」と「消すもの」として区別する場合があるからだ。 こういうものは、前者を同一関係、後者を対比関係に分類するとする。 同一関係は、その名のとおり同じもの同士の関係であるから、記号で表せばA=A'=A"=… という構造を持つ。 これを区別する子要素を導入する。なお、ここでは内容の把握を目的とするので、この「要素」 は内容とは無関係な次元をもつものでなければならない。そうでないと、それによって内容の捉え方が 変わってしまうからである。 たとえば「書くものであるか、消すものであるか」のような内容に大いに関わってくる子要素で各要素を 区別すると、同一関係そのものが崩れてしまう。 同一関係を持つ要素同士を区別するのは、具体性である。 「富士山は、日本で一番高い山である。」 といった場合、「富士山」という抽象的なものを「日本で一番高い山」という「より」具体的なものに 言い換えていることになる。 「より」と強調したのは、同一関係を持つ要素が3つも4つもある場合に、これらを区別するのは、 単純に具体か抽象かではなく、あくまでも他の要素「より」具体的、抽象的だという、具体性の レベルだからである。 続いて、2の対比関係である。 本来は、1の同一関係もこれに含まれるものであることからも分かるように、対比関係がつかめること が、正確な読解への近道となる。 対比関係をつかむ際に重要なのは、「何の側面で」各要素を対比しているかということである。
787 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/30(月) 15:45:09 ID:jlYqYaPw0] 先の鉛筆と消しゴムの例をとりあげれば、この2つを対比関係だと捉える場合、 「書くもの」と「消すもの」という、機能の違いを対比していることになる。 もっと単純に「AはBではなくCだ」といえば、「B」と「C」を「A」で対比していることになり、 さらにいうと、ここで同時に「A=C」という同一関係も成り立つ。 「たしかに、皆はAというが、僕はBだと思う」という有名な譲歩→逆説の論理展開も 「主張」という側面で「皆」と「僕」を対比している…「皆の主張」と「僕の主張」を 対比しているといえるだろう。 続いて3の因果関係である。 これは単純明快で、この関係を構成する要素は「原因」と「結果」である。 以下、数学の論理と集合に習って、この関係を矢印であらわすことにする。 「Aである。なぜならBである。よってCである」と言った場合、 「A←B」、「B→C」という因果関係が成り立ち、同時に「A=C」という同一関係 も成り立つことがわかる。 では、この3つの関係を意識しながら、どのように読解をしていくのかを考える。
788 名前:大学への名無しさん [2009/03/30(月) 20:31:33 ID:lc/v0jWuO] >>774 ですが、意見ありがとう。フェラチオは嫌いじゃありません。 これから長文問題は数をこなして、解体英熟語、単語王、英文解釈の技術100にはげもうかと思います。どうでしょうか? 5月の模試で偏差値70代めざしたいと思います。
789 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/30(月) 21:11:33 ID:IlgnHLyP0] 5月は厳しいと思うよ。うん。
790 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/30(月) 23:05:35 ID:sJj+LN5CO] 英語長文問題精講ってどうよ? 2000年に改訂したみたいだから少し古いかもしんないけど 最近、解釈と速単ばっかりやってて問題解決能力落としたくないから買おうと思うんだが
791 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/30(月) 23:09:27 ID:xZcncBHh0] >>790 良書。ただ解説が必要最小限なので、ある程度力がないと薦めない。
792 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/31(火) 00:15:29 ID:BIOqIrrdO] 春から高3・マーチ志望・進研偏差値60の者です 最近長文の勉強始めたんですが読むときスラッシュっていれない方がいいですか? スラッシュ入れないと単語の羅列に見えちゃうんですが、入試の本番でスラッシュ引きながら読んでたら時間終了ですよね; 長文に慣れるまでの間だけならスラッシュ引いてもいいでしょうか? それともスラッシュに慣れると危険かな。。 あと基礎英文解釈の技術100では○○は[]や()で囲もうとありますがそれも“構文の勉強中は”という意味ですよね?
793 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/31(火) 00:17:43 ID:9Fd4CK/E0] 別にセンター程度ならスラッシュ引きながらでも時間切れにはならない。 もちろん、この場合はまとまりをつかむためにスラッシュをひいてるだけであって、 いちいち返り読みをしながら和訳などはしないわけだが。
794 名前:大学への名無しさん [2009/03/31(火) 00:18:06 ID:76D59sCeO] >>788 模試を目標にするなんて馬鹿かよ 模試は現在の実力を知って勉強の指標とするもの それ自体を目標にするなんてアホか
795 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/31(火) 00:44:12 ID:4j2mbrT9O] >>792 それで正しく読めてるなら良いんじゃないかな スラッシュ入れながら沢山読んだらそのうちスラッシュ入れるの面倒になると思うよ
796 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/31(火) 01:28:34 ID:BIOqIrrdO] >>793 >>795 なるほど じゃあこのままスラッシュは続けていつかはすらすら読めるように頑張ります ありがとうございました!
797 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/31(火) 07:38:35 ID:V/vkQIy4O] 「やっておきたい英語長文1000」ってどうですか? 学校で早慶上智の過去問は解いてるんですが、 もっと多くの長文に触れておきたいので・・・。
798 名前:大学への名無しさん [2009/03/31(火) 08:08:11 ID:fk6BLvf/0] ★就職最強4大学●早大●慶大●明大●都市大 ★ 100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから 大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても 仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。 ☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。 ◆早稲田大学: www.waseda.jp/top/index-j.html ☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。 ◆慶應義塾大学:www.keio.ac.jp/ ☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。社会へ出てから駿台会のOBは鉄の結束。 ◆明治大学: www.meiji.ac.jp/ ☆日本航空の大株主、東急電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年100%と絶好調。 ◆東京都市大学:www.toshidai-group.jp/ www.tokyu.co.jp/group/index.html
799 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/31(火) 16:58:05 ID:FJePlqCU0] >>797 過去問って赤本? 赤本ならやめたほうが無難 他の問題集で足りるし、解説が不親切でたまに間違いがある
800 名前:大学への名無しさん [2009/03/31(火) 17:14:57 ID:V/vkQIy4O] >>799 学校の先生が選んだ過去問です。 授業で訳や解説をしてもらってます。 「やっておきたい…」の評価が知りたいです。
801 名前:大学への名無しさん [2009/03/31(火) 17:45:24 ID:1BgtHc95O] 河合300とハイトレ2だとどっちが簡単なの?
802 名前:大学への名無しさん [2009/03/31(火) 17:59:19 ID:4gI9du290] ハイトレ2でしょうね。説明を考えても。
803 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/31(火) 18:01:38 ID:uTAHJvk80] 基本はここだ!からポレポレにつなげちゃっていいかな? このスレ的には基礎技術100をはさんだ方がいいことになってるけど。
804 名前:大学への名無しさん [2009/03/31(火) 18:29:15 ID:4j2mbrT9O] 読んで理解できるなら、挟む必要はない ようはあなたの実力次第
805 名前:大学への名無しさん [2009/03/31(火) 19:08:01 ID:76D59sCeO] >>800 なかなか1000ぐらい長い問題集のはないからねえ 別にそれほど良くもないが数少ない超長文問題集だよ 他にやることがないならやれば? 悪書ではないが質の高い短い長文が読めないならそっちやろう
806 名前:大学への名無しさん [2009/03/31(火) 19:09:55 ID:76D59sCeO] >>803 基本はここだのレベルからポレポレは無理 確認用に基本はここだをやってる人以外は挟まないと
807 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/31(火) 22:32:23 ID:VL6IW42N0] Z会の英文解釈のトレーニング実戦編ってどんぐらいのレベル? ポレポレ終わったらスムーズにいける?
808 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/31(火) 23:14:21 ID:18wwn40w0] 日栄社の毎年出るやさしい英語長文の最後のラッセルの英文の解説が 間違っているような気がする。関係代名詞の先行詞を取り違えている 可能性がある。かなり昔に南雲堂から出た訳注ラッセル選で確認したが やはり違うような気がする。 しかしこのシリーズの本は良い本だけどね。
809 名前:大学への名無しさん [2009/04/01(水) 05:25:03 ID:l5Y9WGrSO] >>808 それがもし本当ならメールなりハガキなりでその会社に指摘すると図書券とか貰えるかも 前に先輩が参考書か教科書の間違いを指摘して図書券貰ってた
810 名前:大学への名無しさん [2009/04/01(水) 08:02:24 ID:RV4rz9lGO] キムタツの私立・国立を両方やったんですが、 次はどの問題集をやったらいいですかね?
811 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/01(水) 11:26:09 ID:bhxAKW1r0] >>809 それが、微妙なんだよ ラッセルはもう死んでるから確かめようが無い 文章は以下の通り The excitement is in the nature of a drug, of which more and more will come to be required, 日栄社の本ではwhichの先行詞はexcitementとなっている。 私はdrugが先行詞だと思った。南雲堂の訳注ラッセル選の解説も そうなっている。 全体の文章は以下の通り russell.cool.ne.jp/beginner/HA14-060.HTM
812 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/01(水) 11:33:44 ID:bhMJZ8XK0] 必要であるように、ドラッグの自然には興奮があります。(それに関するますます多くがドラッグに来るでしょう)。 よくわからん。
813 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/01(水) 11:34:44 ID:bhxAKW1r0] in the nature of 以下は、the excitementの性質を 比ゆを用いて説明している。of which以下も当然その比喩の一部だが、 それが突然excitementに係るのはおかしく無いだろうか。 また、ドイツ語などと違って、英語で先行詞と関係代名詞が こんなに離れることがあるだろうか。 もちろん The time will come, when〜のように離れることもあるけど これはある種、定型表現で、whenの先行詞がtimeということは明らか。 上の文章ではdrugを先行詞と考えるのが普通だと思う。
814 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/01(水) 11:42:28 ID:bhxAKW1r0] この種の興奮は、麻薬に似ており、ますます多量に求められるようになる。 麻薬が、やればやるほど量を増やさないと気持ち良くなれなくなるように 日常が常にワクワクするようなことで満たされていたら、 ちょっとやそっとのことでは興奮できなくなる。 (だから単調な生活に耐える能力を養うべきだ、とラッセルは言っている) これやっぱり、先行詞はdrugじゃないのか? excitementにいきなり係るのはおかしくない?
815 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/01(水) 11:44:25 ID:bhMJZ8XK0] in the nature ofって熟語がわからないんだが、 興奮っつーのは、麻薬の一種みたいなもんで、どんどん求められんだよー、ってことか。 なるほど、確かにこれは困るな・・・。
816 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/01(水) 12:26:35 ID:VLpb7PagO] >>791 取りあえず買ってきて7文やってみますた 和訳があるので満点は取れないけど、8〜9割はできるんで問題ないっすよね? 空所補充や文法問題で落とす事はないので、長文問題集というよりちょっと長めの和訳演習書として活用できそうな感じです
817 名前:大学への名無しさん [2009/04/01(水) 12:52:13 ID:FdvCX71Y0] >>811 君の解釈でまったく問題がないよ。 不自然でないかぎり、whichの先行詞は近い名詞をとるのが鉄則。 コンマでくくって、ドラッグの説明をしているわけだね。 ただ、この手の誤訳はよくあること。翻訳の仕事は何度かしたことが あるが、経験が増えるほど、誤訳は文意がおかしくならない限り、別に いいと考えるようになった。意図的に誤訳するときもあるしね。
818 名前:大学への名無しさん [2009/04/01(水) 12:57:44 ID:FdvCX71Y0] >>815 natureは本性の意味ね。ofは同格「という」。 The invitation was in the natuer of a command. その招待は命令に近いものだった。(命令という性格をもったものだった)。 ラッセルの文章のコンマもいわば同格。
819 名前:大学への名無しさん [2009/04/01(水) 15:36:36 ID:6USZNzrb0] >>817 それだけ読めてれば問題ないですね。確かに設問形式が古いのは否めないので、 和訳演習書として使うという点においても賛成です。
820 名前:819 [2009/04/01(水) 15:55:40 ID:6USZNzrb0] アンカーミスでした >>817 →>>816
821 名前:大学への名無しさん [2009/04/01(水) 17:05:23 ID:9CoJdcAC0] 横国の経済の英語は、 難しいですか?
822 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/01(水) 18:25:45 ID:6vGdlLxp0] 難しいか難しくないか聞いてどうするの?
823 名前:大学への名無しさん [2009/04/01(水) 20:37:40 ID:FdvCX71Y0] 合格に必要なのはどのくらいの点数かって問題があるしなあ。 偏差値50ちょっとの大学でもものすごい難問が出るケースも しょっちゅうあります。
824 名前:名無 [2009/04/01(水) 20:42:08 ID:9CoJdcAC0] >>823 単語、文法はしましたが 次はやっぱ、ビジュアルした方がいいですがね?
825 名前:大学への名無しさん [2009/04/01(水) 20:54:39 ID:FdvCX71Y0] >>824 ビジュアルは悪い本ではありませんが、好みがわかれます。 なにしろ著者がもう故人ですし。第一章を立ち読みして、 自分に合いそうでしたらどうぞ。 個人的には早めに長文問題を解くのをすすめます。最近は長文でも かなり詳しい参考書がありますし。
826 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/01(水) 21:48:13 ID:8Xmi2d660] >>823 の言っていることに関してだけど、 東京外語大の問題は確かに時間内に満足に解答するのは難しい。 でも、実際にあの試験問題をまともに解ける必要があるのは 一部のメジャー語専攻くらいで、モンゴル語とかの人は 恐らく半分も解けてないんじゃないのか? 私は上智外国語学部英語学科に受かったことがあるが その際聞いたのだが、当時の2次試験は合格者でも3割くらいしか 得点できていなかったそうだ。 また、その後、東京外語大の英語専攻の編入試験を受けたが 全部解き終わらなかった。解き終わった問題も満足な出来からは程遠かった。 しかし倍率10倍でも受かった。 論述式問題や、小論文試験は、自分が難しいと思った場合、 概して他の受験者にとっても難しい。 だから必死になって書けば、酷い答案でも合格してしまったりする。
827 名前:名無 [2009/04/01(水) 22:03:59 ID:9CoJdcAC0] >>825 ちなみに、今二年です。 長文の勉強の仕方を教えてください。
828 名前:大学への名無しさん [2009/04/01(水) 22:25:05 ID:CmtSds090] 基礎英語長文問題精巧やってしまって内容と答えとかほとんどわかっちゃってるんだけど 長文苦手なんです。オススメの長文問題集ありませんか>?? 志望校は早稲田(法)です。 そこまで達するために必要な読量などもおしえていただきたいです。
829 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/01(水) 22:41:45 ID:bhMJZ8XK0] >>828 勉強に対する姿勢が悪いとしか言いようがない。 「1回やったから、だいたいわかる」ってのは実際には1ミリも理解できてない奴がよく言う。 本当に基礎英語長文問題精講が「ほとんどわかってる」なら大学入試レベルの英文はほとんど読める。 ・文法やアクセントなどの問題も含め、設問を正確に解きなおす ・なんとなく意味がわかるのではなく、正確に解釈できているかどうか、しっかりと文構造と単語を調べてみる ・1文1文が段落、あるいは文章全体の中でどんな役割をしているのかを見極め、文章の要旨を日本語でまとめてみる これが完璧にできるなら、本当に分かってるってことだ。
830 名前:大学への名無しさん [2009/04/01(水) 23:33:58 ID:FdvCX71Y0] なんか怖いな。 でも繰り返し読むってのも大切だよ。
831 名前:大学への名無しさん [2009/04/01(水) 23:58:08 ID:kaMO+fXuO] 828ですけど、少なくとも5週はしましたね。3週め終わったときに英語めっちゃよめてそんときはセンター模試180でしたが本番7割。模試後も繰り返してたのですが、自分ではやり方が間違ってたと感じてます。長文の問題の練習の仕方教えてください。
832 名前:大学への名無しさん [2009/04/02(木) 00:09:50 ID:rhrk+yGQ0] >>831 過去問に入ってください。そして過去問に傾向が似た問題集を 選んでやってみてください。
833 名前:大学への名無しさん [2009/04/02(木) 00:11:59 ID:QJnAY+UJ0] >>831 英語を英語のままで理解できてるなら、英文を読めているってこと だから、要はそれができていないから長文苦手ってことかな? 確認なんですが、英文を読むとき前から順番に意味取ってますか?
834 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/02(木) 00:16:48 ID:yXkfEOfAO] 早慶志望なんですが、オススメの長文問題集を教えてくたざい。 今までにやった問題集は東進のレベル別長文問題集5と6です。
835 名前:大学への名無しさん [2009/04/02(木) 00:20:40 ID:6W3b8oQcO] >>833 順番通りですが英語のままではないかもです。その点注意して基礎もう1週しつつ過去問に似たのさがしてみます!!
836 名前:大学への名無しさん [2009/04/02(木) 00:25:20 ID:BkDzvvhTO] 同志社志望なんですが、基本はここだが終わったので次に基礎100かZ会必修で迷ってます。 基礎100は古いと聞きました、Z会必修はあまり話題にあがらないようですし…他の参考書でもいいのでアドバイスお願いします。
837 名前:大学への名無しさん [2009/04/02(木) 00:37:56 ID:QJnAY+UJ0] >>835 恐らく、英語を日本語に変換した情報(記憶)が、 あたかも英文が読めているという錯覚を発生させているのだと思います。 英語を英語で理解するプロセスを構築しない限り、 この問題は解決しません。 要は英文を読んでいるときに、脳内で英文和訳を考えることがあったら ダメってことです。
838 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/02(木) 00:50:00 ID:Eovia2hpO] 学校で教えられている英文法というのは、英語学習の妨げになります。 学校文法のまずさや、学校や塾などでの「間違った教え方」については次のサイトが詳しい。 zawanak.blog.so-net.ne.jp/archive/200701-1 www2u.biglobe.ne.jp/%7Ehorumons/sitetop.html www.ne.jp/asahi/davinci/code/english/
839 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/02(木) 00:56:26 ID:QlsBrm5E0] >>838 は何なんだ? 業者か? そんな歯切れ悪いサイトを紹介されてもなぁ。
840 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/02(木) 01:24:12 ID:Bq/1d3SbO] ときどき、「英語のまま」を勘違いしている人がいるので、補足。 英語のまま読め、っていうのは英語で思考しろとか、ネイティブの感性で英文を捉えろってことじゃないよ。 (逆にこういうのが知りたければ、「思考訓練の場としての英文解釈」を読んでください) ではどういうことかと言うと、返り読みをするなということ。英語を英語の(順番の)まま理解しろってこと。 これは「英語的発想」を鍛えることから生まれる。この言葉はALL IN ONEから借りたが、 どういうことかと言えばたとえば、日本語では(何を・どこで・いつ…)→○○する、という構造を持つが、英語は○○する→(…)となる。 副詞的要素だけでなく形容詞的なものも、日本語では(どんな)→(もの)、英語では、(もの)→(どんな)だ。 (たしかに限定用法の形容詞は日本語と同じで前から名詞を修飾することが多いけど、 同じなら別に変わった発想はしなくていいよね?) この発想の切り替えを行う。→(…)に来るのを決めるのは文法だから、文法・語法の知識から次にくる要素を推測して読むわけだ。 推測する段階では、解釈上の役割は、文法上・文脈上複数あるだろうが、読み進めると同時に絞りこみ、読み終えるまでに確定できるレベルにする。 (推測するのは次にくる語の意味ではなく、あくまでも文法上の要素ね。 日本語が読めるのは上の逆の「日本語的発想」が無意識にできているから) もちろん、この「発想」の例はこれだけにとどまらず、itを含んだ構文や倒置などもあるから、結局文法をしっかりやれということになる。 これができるようになると、自然と、解釈をする上で都合のいい「まとまり」を意識できるようになり、もちろん速読力もあがる。
841 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/02(木) 01:31:17 ID:Bq/1d3SbO] そもそも、和訳と解釈はまったく別のもので、 too 〜 to ….「…できないほど〜」 なんてのを覚えただけでは、なんの意味もない。 そもそも、正しい解釈ができなければ、この構文自体を見つけ出せないわけだからね。
842 名前:大学への名無しさん [2009/04/02(木) 12:39:25 ID:jDqf4uyb0] >そもそも、和訳と解釈はまったく別のもので そっかぁ?解釈ができるから日本語に訳すことができるんだろ
843 名前:大学への名無しさん [2009/04/02(木) 13:14:09 ID:mLTw1afL0] >>811 of whichのofを説明してください こういうのが理解できずにきてるから俺だめなんだよなあ
844 名前:大学への名無しさん [2009/04/02(木) 13:16:26 ID:iNDJof6KO] >>841 できるだろ
845 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/02(木) 15:00:28 ID:Ii44S96x0] >>843 more and more [of A=先行詞] will come to be required
846 名前:大学への名無しさん [2009/04/02(木) 16:04:34 ID:1n2Q3UVo0] 久しぶりに来てみたが変わってねえなww 英語自慢・学歴自慢が自己顕示欲満たすために得意げに回答。 後でみっともなかったと後悔するのが目に見えてるのに、学歴・職歴アピール。 >>817 などが典型例。
847 名前:大学への名無しさん [2009/04/02(木) 16:35:45 ID:Pv9ZzVbQO] やっておきたい長文300の4難しいね。
848 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/02(木) 20:36:10 ID:32DYnHrb0] >>846 そんなもんだよ どこのスレにも現れる 大抵が大学受験に役に立たないんだけどね
849 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/02(木) 20:44:59 ID:ZPzrR33O0] >>846 は2流私大卒
850 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/04(土) 00:25:37 ID:Z8o+bBcC0] ビジュアルしている人で1日いくつしてますか? あとみなさんは1日何時間英語に費やしてますか? もしよかったら別の教科の時間配分も教えてください
851 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/04(土) 00:28:48 ID:Ulo7ZZV90] >>850 マルチポスト
852 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/04(土) 05:37:07 ID:ZPtvmnjUO] 基礎英語長文問題精講があらためていい本だとわかった。 1つの文章に重要単語・構文が詰まっているし、テーマも豊富で興味深いものが多く、設問も非常に洗練されていて、 解説は少ないが、まるで向こうから語りかけているかのような構成だ。 基礎力がついた段階で1冊やり遂げれば、読解力はもちろん、文法や英作文でも役に立つだろうね。
853 名前:大学への名無しさん [2009/04/04(土) 14:44:07 ID:5GuHVY8m0] >>852 同意。中原の本は基礎英文精講を持ち出すまでもなく、やればやるほどより一層良さがわかるスルメ本。 そして中原は伊藤和夫(古い人だが今でもなお多くの信者がいる)よりもはるかに和訳が上手い。 僕は今翻訳業修行中の身なんだけど、中原の「誤訳の構造」が多くのことを教えてくれている。
854 名前:名無 [2009/04/04(土) 14:45:39 ID:N1tW+RZM0] t
855 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/04(土) 14:57:41 ID:vZRgEN1m0] 「スルメ本」って表現はホントしっくりくるなあ。 俺も基礎英文問題精講はしゃぶりつくすようにやったけど、まさに噛めば噛むほど味が出る本だった。
856 名前:846 [2009/04/04(土) 15:27:59 ID:5GuHVY8m0] >>849 こう言うことを言うのは大人げないしみっともないことだと思うが、はずれだ。 30過ぎたオッサン、一橋卒だ。
857 名前:大学への名無しさん [2009/04/05(日) 08:22:53 ID:FUx0cWFZO] 今、長文の勉強として東進の長文(センター形式じゃない)の講座の問題集を毎日音読5回以上と、 速単の長文を3日に1個読んで、毎日音読してるんですが 2個いっぺんに進めずにどちらか全部終わらせてから、の方がいいですかね? どちらか先にするとしたら東進の方を先にしなくちゃいけないんですが それだと全部終わらせるまでに1か月以上かかります。 どなたかアドバイスお願いします。
858 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/05(日) 14:09:55 ID:qHfsmi+l0] 連鎖関係詞節はトラウマ
859 名前:大学への名無しさん [2009/04/05(日) 14:39:30 ID:LJxdheNcO] 佐々木和彦のおもしろいほどについて意見下さい
860 名前:大学への名無しさん [2009/04/05(日) 16:29:27 ID:ONPr8zbX0] a
861 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/05(日) 16:41:51 ID:C4YMshXTO] 向こうが荒れているのでマルチします。 あまり参考書にメモしたりノートとりたくない俺はメモが多い基礎精講がぴったりということでいいですか? 基礎英文精講も基礎長文精講も阪大以外の地帝なら対応できますか?
862 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/06(月) 00:31:42 ID:OAD3AHrM0] 基礎英文問題精講は穴が開くほど読みまくれ
863 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/06(月) 05:33:16 ID:qm2YOT8Y0] やっておきたい〜ってケチだよ。 本文に書いてある英文を、別冊解答にそのまま載せて、さらに日本語訳もあってスペースが奪われるせいで、 1000なら文章が10個しかない。
864 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/06(月) 06:34:04 ID:OAD3AHrM0] というと、出る出たか新こだわってとなるわけか。
865 名前:大学への名無しさん [2009/04/06(月) 19:26:02 ID:oYi29xp30] 細かいこと聞くけどなぜ同じ著者なのに2ちゃんのテンプレだと基礎英文問題精講と基礎英語長文問題精講とでは難易度が違うんだ? 難易度まとめ 英文解釈 8訂版 ←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40← □□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□ はじめて長文 大岩 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□ リー教basic 薬袋 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□ 解釈教室入門 伊藤 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□ 英語の読み方 大矢 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ リー教本 薬袋 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□ 基本はここだ 西 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 基礎技術100 □□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ リー秘密 薬袋 □□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 100原則 富田 □□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 基英文精講 中原 ←東大レベルまで到達できるビジュアルとたった二つ下 □□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ ビジュアルTU伊藤 □□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 解釈技術100 □□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ポレポレ 西 □□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ リー真実 薬袋 □□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ テーマ別 伊藤 □□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 解釈教室 伊藤
866 名前:>>23を転載 [2009/04/06(月) 19:28:04 ID:oYi29xp30] ←80←←←←75←←←←70←←←←65←←←←60←←←←55←←←←50←←←←45 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■必修長文 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□基礎長文 ←やっておきたい300よりも下 □□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□長文解き方 □□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□長文精講 □□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□富田長文 □□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□速読即解 □□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□西情報 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□総合入門 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□総合基礎 □□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□総合中級 □□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□総合上級 □□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□Z頻出 □□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□解釈トレ必 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□解釈トレ実 □□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□旧解釈トレ □□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□総合トレ □□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□テーマ別 □□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ディスコ □□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□要旨大意 □□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□長文教室 ■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□英語のセンス ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□思考訓練
867 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/06(月) 19:29:47 ID:oYi29xp30] こんな細かいこと気にする俺が基地害なのかもしれないけど……
868 名前:大学への名無しさん [2009/04/06(月) 19:32:01 ID:OAD3AHrM0] 基礎長文が50〜61はねーよwwwwwwwww
869 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/06(月) 19:36:58 ID:jsedHL6B0] 他の教科スレにも言えるがレベル別表は所々おかしい 解釈教室とか神格化しすぎ、そんなにレベル高くねえよ
870 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/06(月) 19:37:32 ID:oYi29xp30] >>868 ですよねーwww
871 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/06(月) 19:54:42 ID:zE/KNbdD0] >>719 は信用できますか? レベル別を使ってみようと思うんですが。
872 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/06(月) 19:58:03 ID:oYi29xp30] 中原の基礎(ry精講は結局レベル的にどこらへん?地底レベル?
873 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/06(月) 20:29:09 ID:OAD3AHrM0] ←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40← □□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 基英文精講 中原 □□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 基長文精講 中原 □□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 長文精講 このくらいかもう少し低いくらい
874 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/06(月) 21:21:45 ID:OAD3AHrM0] このレベル表ってたとえば、偏差値60〜70までをマークしてあれば、 「全統で偏差値60〜70くらいのレベルの問題は網羅してある」って意味じゃなくて 「全統で偏差値60〜70くらいの人がやる本」って意味なんだよな? 到達度は人によってかわってくるからな。
875 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/07(火) 13:38:12 ID:977cmzbN0] 俺が持ってるのはキムタツ国立&私立リーディング・英文読解の着眼点・精読の極意・竹岡長文超基礎&難関・ライジング長文。 全部テンプレに載ってないw 浪人するにあたってやり直そうと思うんだが、レベルってこんな感じかな?>>874 の解釈を元に作った。 ←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40← □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ 竹岡超基礎 □□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 竹岡超難関 □□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ ライジング長文 □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ キムタツ私立 □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ キムタツ国立 □□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 英文読解の着眼点 □■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 精読の極意 >>871 大体当たってると思う
876 名前:大学への名無しさん [2009/04/07(火) 23:29:07 ID:sDT1XTXIO] 乙会の長文トレーニングは良い出来だなあ 初学者向けかと思ってたけどそうでもなかった
877 名前:大学への名無しさん [2009/04/08(水) 00:42:58 ID:EGa9hAaLO] 【最重要】 長文は量こなせ! 問題集過去問片っ端から潰すのもいいし金ないやつはasahiweeklyとかデイリー読売の記事がネットでタダ読みできるから 毎朝1記事とかでもいい、読みまくれ! 【重要】ただ数冊は構文や訳を完璧にしておいて何回も構文意識しながら読む。 長文は絶対量だよ。死文のやつらは他の科目に割く負担が少ないから特に重要。できるだけ同じ文章を返し読みしないように意識する。 すると夏以降スラスラ読めるようになる。 ※基本的な文法、構文、語彙は既習してる方に向けて話してます SVOC五文型はスーパー重要
878 名前:大学への名無しさん [2009/04/08(水) 01:23:18 ID:8RcRkZPI0] 長文できるようになりたいなら まず読みまくる事だな 志望大の過去問がスラスラ読めるレベルになり次第 ロジリーなどをやって問題の解き方を学ぶべし
879 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/08(水) 01:24:40 ID:vwMY7D4xO] 精講シリーズは一回やったらサイドリーダー化させるのがベターだな 速単がこれに当たるものといわれがちだが、上級でも文構造が簡単過ぎてあんまりすすめられない(単語集としてはいい本だが) 適度に構文ポイント含んだ長文問題精講が一番サイドリーダーに適してると思った
880 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/08(水) 01:26:17 ID:rFbw/wUt0] 河合の長文問題集って問題精講の完全な劣化じゃん と昨日書店で見比べて思った。
881 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/08(水) 02:07:57 ID:73Farotp0] 精読、全訳作業は本来は学校の予習でコツコツやるのが望ましい 高校の教科書でも、教科書ガイドと文法書、辞書を使って 丹念に予習し、さらに学校採用問題集もしっかり予習すれば いくら高校の授業がヘボくても、中級レベルくらいには 余裕で達する。 あとは自分で参考書問題集で足りないところをやればいい。
882 名前:大学への名無しさん [2009/04/08(水) 05:57:33 ID:CJVBNF+qO] 早稲田志望で偏差値70以上センター9割以上欲しいんだけど、基礎英語長文精講or英語長文精講ってどのくらいオススメ?やておき500まで持ってるから一応消化するけど700買うか精講買うか迷い中。精講の方が量あるし、やりがいがある?
883 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/08(水) 10:45:51 ID:uhX5uTjA0] やっておきたいは文章少なくて問題の解説が詳しいから演習用だな。 精講のほうがいいよ。
884 名前:大学への名無しさん [2009/04/08(水) 18:05:36 ID:CJVBNF+qO] 長文苦手だから読むのが億劫になんだけど、我慢して毎日コツコツ読んでいけば次第に馴れていってスラスラ読めるようになるもん?
885 名前:大学への名無しさん [2009/04/08(水) 20:01:20 ID:3zOacq4x0] >>884 最初のうちはやっぱりどうしてもしんどい。ある程度続けていくと、段々楽しくなってくる。 がんばれ。
886 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/08(水) 20:12:34 ID:UoRmKQSC0] ビジュアルはどのように活用すべき??
887 名前:大学への名無しさん [2009/04/08(水) 20:22:05 ID:3zOacq4x0] >>886 ビジュアルスレのほうが実際に受験で使った人間が多く集まってるから、あっち行ってみたら。
888 名前:大学への名無しさん [2009/04/08(水) 20:23:33 ID:3zOacq4x0] ごめんw あっち止まっちゃってるね
889 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/08(水) 20:51:43 ID:lm837KLlO] 筑波志望なんだけど やっておき300→500→精読プラチカ→やっておき700→過去問 みたいな感じで大丈夫? 今500までおわった あと速単上級はオーバーワークかな?
890 名前:大学への名無しさん [2009/04/08(水) 21:01:27 ID:an5KweJmO] 全統記述63で、英語って速単と解釈技術100とポレポレしかやったことないんだけど長文の問題集って何を基準に選べばいいの?
891 名前:大学への名無しさん [2009/04/08(水) 21:09:26 ID:oNtq18g8O] ここで質問してる時点で受験終わりじぁないか? 本屋で自分に合ったやつを買えばいいだろ
892 名前:大学への名無しさん [2009/04/08(水) 22:38:42 ID:4kcEH4azO] >>891 ただ意見を求めてるだけだろ 参考にするために 批判をしたいのは分かるが無意味に質問に噛みつくな
893 名前:大学への名無しさん [2009/04/08(水) 23:23:43 ID:oNtq18g8O] こんなところで意見求めてるのが終わりだろ!! 参考書に普遍的なものはないぞ?
894 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/09(木) 00:30:24 ID:O0YkTViHO] >>893 だったらここくんなカス
895 名前:大学への名無しさん [2009/04/09(木) 00:32:53 ID:iT57SvkaO] 東大きますた
896 名前:大学への名無しさん [2009/04/09(木) 00:36:35 ID:packDPvzO] >>893 批判して優越感に浸りたいのは分かったからもういいよ ネットでの質問が嫌いなら見るな
897 名前:大学への名無しさん [2009/04/09(木) 06:23:38 ID:6d8qixtrO] >>893 俺はこのスレはとても役に立ってる。 批判するならくるなー(・ω・`)
898 名前:大学への名無しさん [2009/04/09(木) 06:27:59 ID:6d8qixtrO] >>885 ありがとう。今 やておき300だけど毎日4題読んでる。今センター7割程だけど9割越したいな(*´・ω・) 5月からポレポレもやってがんがるp(^∇^)q ありがとね。
899 名前:大学への名無しさん [2009/04/09(木) 18:38:06 ID:sLYEMPP0O] 基本はここだとポレポレ終わって次に基礎英文精構やろうと思うんですがどうですか?
900 名前:大学への名無しさん [2009/04/09(木) 18:56:08 ID:TS9W1LP5O] このスレは俺にって必要だけど >>897 、お前は消えろ
901 名前:大学への名無しさん [2009/04/09(木) 19:04:42 ID:9GlTbSSJO] ポレポレ終わったら…かなりのもんだよ。
902 名前:大学への名無しさん [2009/04/09(木) 19:18:48 ID:sLYEMPP0O] ポレポレ終わっても基本はここだとポレポレだけだったら心許ないと思いました。 長文対策移るべきでしょうか?
903 名前:大学への名無しさん [2009/04/09(木) 23:04:56 ID:Ez0K6we00] まあまあ、みなさんもっとやわらかくいきましょ^^
904 名前:大学への名無しさん [2009/04/09(木) 23:15:50 ID:6d8qixtrO] >>902 ポレポレやり終えた後と前ではかなり成長できたと思う? やておき300てセンター並? 500がセンター並?
905 名前:大学への名無しさん [2009/04/09(木) 23:28:18 ID:3p/M1dBrO] 300→センター 500→MARCH下位 700→MARCH上位 俺はこんなもんだと思う。 1000はやった事ないから知らない
906 名前:大学への名無しさん [2009/04/09(木) 23:41:57 ID:6d8qixtrO] >>905 ありがと^^ 参考になった。 500終わったら700いかずに水色の基礎英語長文精講やることにします。だいたい700と精講レベル同じだよね?
907 名前:大学への名無しさん [2009/04/10(金) 02:53:16 ID:JCpn0k2zO] 良スレ見っけ!
908 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/10(金) 03:02:14 ID:jsJsZxRXO] 速読速聴のコア表紙取ったらデザイン良くてワロタw 文そのものは簡単だが扱ってる文が新しくていいな。/が読むとき邪魔だがw
909 名前:大学への名無しさん [2009/04/10(金) 03:07:16 ID:MHs1aOLjO] 1000はあまりないかなり長い長文問題集 早慶脂肪はやる価値がある 内容は普通 1000は時間をきっちり決めてやった方がためになったよ 地味にいいのがZ会の長トレだなあ コラムと英文が面白い
910 名前:大学への名無しさん [2009/04/10(金) 03:11:20 ID:MHs1aOLjO] >>906 長文精講はかなり重いよ 途中からかなり難易度が上がる あと設問、英文の質は確実にやっておきたいよりは長文精講のが上
911 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/10(金) 06:54:11 ID:CnhHYefo0] 「英文の質」なんて極めて主観的なものだろう。 そりゃあ、長文問題精講は教育や異文化論など、堅苦しいテーマの英文を多く扱っているが、それははたして「英文の質」なのだろうか? 重要単語・構文(もっとも、これも主観的なものであるが)の密度が濃いという意味では、長文問題精講>やっておきたい、に違いないが。
912 名前:大学への名無しさん [2009/04/10(金) 07:39:16 ID:2+moIccLO] >>906 だけど、やぱ精講だね。本屋で見た感じでも精講の方が量が多いし到達度は高い感じがした(´ω`) なによりあの一冊を極めればいいかと思うとなんかいい。5月の下旬からやってみるね。それまで基礎やとります。
913 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/10(金) 08:38:13 ID:jsJsZxRXO] 700だろうと1000だろうと、構文上中学生でも解るような文が散在してるだけだからな あまり長さに捕らわれてもしょうがない 要約訓練に使うならまだしも、慶応とかの簡単な内容一致の為に無駄に長い文を読む必要は一切無いしな 漏れも長文問題精講に一票。基礎の方はしらねけど
914 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/10(金) 14:15:59 ID:lo9jrwd+0] 精講完全にわかったら京都大学でも対応できると思う。 思うってのは、去年挫折したからw 和訳ページだけ読んでも教養になるから参考書墓場行きは免れてる。
915 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/10(金) 14:37:21 ID:cYn9O4+LO] 後期挫折した\(^ー^)/
916 名前:大学への名無しさん [2009/04/10(金) 18:12:51 ID:C6DwGXsDO] 長文問題習用のノートとか作ってる? みなさんのオススメの復習の仕方とか教えてください。
917 名前:大学への名無しさん [2009/04/10(金) 18:53:54 ID:a7TmzreYO] 阪大向けの長文問題集ってないのかな?
918 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/10(金) 19:33:54 ID:lo9jrwd+0] >>916 音読してつっかかったとこはわかってない証拠ということで、その部分の解説を読む。 スラスラ音読できたらその長文の征服完了とする。 >>917 阪大は赤本15年が出てる筈。 後はキムタツ国立リーディング・逆転ポイントとかやっとけ。
919 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/10(金) 20:21:09 ID:frefW35HO] 当方新高三です。長文を読む際、脳内ですばやく簡単に日本語訳すべきか、英語を読んで雰囲気理解でどんどんスピードつけて読むべきなのかわかりません どっちが正しい長文の読み方なんでしょうか?
920 名前:大学への名無しさん [2009/04/10(金) 21:12:50 ID:2+moIccLO] >>919 俺もそれ知りたい。英語のまま読むと速いけど雰囲気で読んでるから微妙に違ってるだよな。 できる人は日本語に変換してないよね?
921 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/10(金) 21:19:26 ID:liuySJXr0] 最初にザーっと読んで、問題文を読んで必要そうな箇所を詳細に読むって感じだけど、 できないうちは早く読むことにこだわらずに、1文1文の文構造や内容にこだわって読んだほうがいいと思う。 慣れてくればそのうち強弱をつけて読めるようになる。
922 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/10(金) 21:43:08 ID:CnhHYefo0] なーにが雰囲気じゃ。 構文とって一意的に読めよ。気持ち悪いだろ。 当方…新高3。際…読む……長文を…、すばやく……訳す…脳内…簡単…日本語…べき、 読む…英語……雰囲気理解(?)……スピード……べき…読む…わかる……ない ??? な?自分が書いた文章が、こんなでたらめに読まれてたら悲しいだろ?
923 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/10(金) 21:48:58 ID:eodu5HQZO] 基礎精巧と長文精巧がすごい押されてるけどそんなにいい? 早稲田志望だけど やておき300→500→速プラ→700→Z会長文トレ→過去問というプランなんだけどどうだろうか 基礎精巧と長文精巧は立ち読みしたんだけど解説が少ないから長文問題の答え合わせで分からないとこの疑問が解決できないかもしれんと思って買うのやめた 中原さんの本は基礎英文はやったんだけどね
924 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/10(金) 21:50:12 ID:CnhHYefo0] 参考書並べてプラン(笑)とか言ってないで、今持ってる参考書を1ヶ月で終わらせる計画でも立てたらどうなんだ?w
925 名前:大学への名無しさん [2009/04/10(金) 21:54:24 ID:1xbY68O3O] 新高3で神戸大学をねらってるんですが今、シス単と英文法語法のトレーニングをやってます。 同時に長文をやろうと思ってるんですけど何の本がいいでしょうか?
926 名前:大学への名無しさん [2009/04/10(金) 22:07:59 ID:V61I+2NzO] 長文の解き方について質問です。 みなさんは長文をどう解いてますか?下の1〜3で答えてください。 1.問題を読んで、次に長文を全部読んでから解いていく 2.最初に長文は全く読まず、設問のヒントになりそうな所を探してその辺りだけを読み、そして解く 3.その他(3をだったら具体的に教えてください) お願いします。
927 名前:大学への名無しさん [2009/04/10(金) 22:12:07 ID:HnrvY7OFO] てか長文問題精構ってどういうところがいいの?熟語や単語や文法をしっかり網羅してるとか?
928 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/10(金) 22:19:16 ID:eodu5HQZO] >>924 あ、終わらせる計画なら立ててるし計画通りにできてるよ 一日に速単5コと長文問題最低でも1コ以上を読み進めてます ただ確かに中原さんの参考書は構文に力入れてるから構文把握の力で差が出てくるかもと不安になった
929 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/10(金) 22:26:57 ID:jsJsZxRXO] 長文問題精講は解釈まともにやったなら意外と普通だw ビジュアル→解釈教室→長文精講でわからん文はほぼ無かったけど 設問の諺がファックだった位じゃ 河合の長文でいいのはでるでた頻出、難関編の方だと思うが
930 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/10(金) 22:30:22 ID:CnhHYefo0] 中原さんの構文解説と和訳はすばらしいです。 特に感動したのは、ofの用法のところかな。 単に「〜の…」と訳さないで、〜と…が主語述語の関係なのか、目的語の関係なのか、同格なのかでとらえかたが変わってくるというのが面白かった。
931 名前:大学への名無しさん [2009/04/10(金) 23:23:04 ID:MHs1aOLjO] 長文問題集の英文って復習を含め何回読む? 4回くらいかな?
932 名前:219 mailto:sage [2009/04/10(金) 23:34:30 ID:frefW35HO] ご意見ありがとうございます >>221 なるほど、強弱という概念は考えてませんでした。簡単な文はさっと流して意味とりすればいいですかね >>222 雰囲気読みというとこが曖昧な表現ですいませんでした 単語の意味を拾ってつなげる…というつもりではなく構文、文要素はとりますが、日本語という吸収しやすい形に直すことなく抽象的に記憶に留めるとでも言えばいいでしょうか 例えるなら解像度の低い写真に残す…みたいな感じのつもりで言ったのですが曖昧でした。申し訳ありません 確かに文を読む、という本質を見失っていたように思います。読むべき文はしっかり読もうと思います 長文早く読める人っていうのは流し読みでもいける文のレベルが高い奴のことを言うんでしょうね。大変勉強になりました 初心者丸出しの長文失礼しました
933 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/10(金) 23:43:36 ID:CnhHYefo0] もちろん、日本語に訳す必要はないです。翻訳家じゃないのですから、英語のまま読めれば十分です。 あと、英語のまま理解するといっても 「I love her.」=「私は 愛する 彼女を。」程度の理解で十分です。 「I love her.」=「そうだよなぁ〜、彼女は性格いいし、何よりコイツは9歳の時から今までずっと身近で生活してきたんだもんな〜。それが、あんな言葉をかけられたら、そらぁそういう気持ちにもなるよな…いやあ、感動した!(全部英語だと思ってください)」 ここまで考える必要はないです。そもそも、そんな能力を大学側が求めていません。
934 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/10(金) 23:57:13 ID:frefW35HO] >>933 やはり英語で考えるべき、ですか 確かにいちいち綺麗に日本語訳してたら読む量が倍になるだけ損してますね いや、そんな理解やれと言われても無理です(笑)
935 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/10(金) 23:59:32 ID:CnhHYefo0] 日本語の思考が介入するのは別にかまわないが、返り読みは癖がついちゃうから絶対にしないほうがいい。 漢文も音読するときは書き下し文見ながらのほうがいい。
936 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/11(土) 00:19:07 ID:QZq6YyN60] でも、全く返り読みしなくて入試問題全文読めたら、まずその大学は受かるよな、多分。
937 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/11(土) 08:53:13 ID:pt/4QZ1IO] >>936 だから目指すのはそこなんだ。 綺麗な訳を作ることじゃない。
938 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/11(土) 10:46:53 ID:Dpy0dzNw0] This is a pen.レベルだったらみんな英語で読めるから、それが長文の中に出てきたらそのまま英語で。 複雑なモノや難しい単語・語句入りのモノはじっくり読んで構文把握したり前後関係・対比・因果関係を考えてみたり。 で、復習の時にその難しい部分を音読したり解説をまた読んだり、わからなきゃ聞いていけば返り読みする率が減っていくと思う。 まあ、それができるだけの根性が俺にあるかどうかが問題だw
939 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/11(土) 11:33:54 ID:2LHbdmPVO] >>931 問題とくために1回 答合わせしながら1回 音読1回 で俺は3回かな
940 名前:大学への名無しさん [2009/04/11(土) 15:21:42 ID:OjnKDbFuO] キムタツ国立リーディングと逆転ポイントって良書?
941 名前:大学への名無しさん [2009/04/11(土) 16:40:20 ID:FyocE6YcO] かえりよみってどういうこと? まったくなじみのない単語なんだけど
942 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/11(土) 18:38:43 ID:WWTBqlHiO] 難しい英文がでたときについついしてしまう行為であり、またそれをする事で文の理解は深まるがスピードが遅くなってしまう行為である、という文脈から得られる情報 返る+読むの複合語である点 これらから語の意味を推測することが英語を読む上では必要なんだよな やっぱり国語力も要るわけで
943 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/11(土) 19:15:23 ID:QZq6YyN60] 実際、現代文の勉強したら英語も、英長文の勉強したら現代文の成績も上がったわ
944 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/11(土) 19:55:25 ID:gY0Y0yF30] 現代文と数学はマジ重要。
945 名前:大学への名無しさん [2009/04/11(土) 22:12:10 ID:FyocE6YcO] >>942 別に推測が聞きたいわけじゃないんだけど
946 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/11(土) 22:47:22 ID:OXAA4Ze90] >>931 100回
947 名前:大学への名無しさん [2009/04/11(土) 23:46:11 ID:NR3EPNLIO] まあ、なんだかんだ言って大量に読み込まないと話にならないんだよなぁ 俺が取り組んでいるのは、英語長文問題精講を解いて、わからない単語をDUOを辞書代わりにして調べてその例文を暗記するというやり方。 >>931 俺は、解く時、その日の終わり、週末、月末の4回。
948 名前:大学への名無しさん [2009/04/12(日) 01:35:25 ID:J6YptMOiO] 毎日1つは長文読めと良く言われるけれど最低どのくらいの語数くらいはよんだほうがいいんですか? 速単ひとつくらいでいいんですか?
949 名前:大学への名無しさん [2009/04/12(日) 02:04:01 ID:vszBSFtYO] >>948 センターみたくだらだら長い文章でも、内容の濃い短い文章でもなんにしても読む価値はある 目標にあわせてやろう
950 名前:大学への名無しさん [2009/04/12(日) 03:45:12 ID:Aeu/nHJ8O] 誰か>>940 に答えてください 買うか迷ってるので使ったことある人感想下さい。
951 名前:大学への名無しさん [2009/04/12(日) 04:48:25 ID:al41sRBEO] ポレポレの例文は自分なりに直訳してノートに書いてる? ポレ始めたけど、難しい。 時間かなりかかるけど、やる価値あるもんな。 頑張る
952 名前:大学への名無しさん [2009/04/12(日) 06:31:00 ID:al41sRBEO] ネットではポレポレみんなやってるけど、実際早慶に合格した人はビジュアルやポレポレやったの?早慶の英文はやっぱ多読じゃあ無理だから解釈は解釈でやったの?
953 名前:大学への名無しさん [2009/04/12(日) 09:10:43 ID:g6KIWWdrO] 過去スレよんでたんだけどハイトレ2までやったんだがやっておきたいに300からやっておいた方がマシですか?(´・ω・`) 九大理系志望です 浪人生です
954 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/12(日) 12:54:13 ID:FhnWHGP70] ビジュアル1.2ともに2週して要点はつかんだはず(実際過去問みて結構わかるようになった) のに、長文精講だけはさっぱりだわ。 あれむず過ぎねえ?
955 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/12(日) 14:07:32 ID:EUeI4UMMO] ポレポレ始めたけど単語難しくないか? 単語王一通り覚えたけどわからんやつけっこうあるぞ
956 名前:大学への名無しさん [2009/04/12(日) 15:44:05 ID:YyR9BcbrO] >>954 長文問題精講はビジュアル2レベルが最低ラインの構成だからしょうがない ただあれを完璧にこなせれば、和訳、解釈に関してはかなり強くなれる 語彙力そこそこあるの前提でビジュアルがちゃんと身に着いていればそんなに難しくはないと思うが
957 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/12(日) 18:14:37 ID:He2FYHBa0] >>952 多読は、解釈やって身に付けた方法論を無意識化するためにやるもの。
958 名前:大学への名無しさん [2009/04/12(日) 19:01:32 ID:koBLSoHF0] おれはこんな感じ 英語…長文読解の王道とトップαのミックスランチ 英単語・熟語…キクタン・キクジュクをgigabeatで聴く 英語リスニング…灘高キムタツの英語リスニング とにかく暇なときはcd聞いて復習してる こないだ初めて偏差値70こえた 体が震えたよ
959 名前:大学への名無しさん [2009/04/13(月) 04:01:12 ID:5GgyGV6uO] >>957 納得o(・ω・`)o ポレポレ12までやったけど、かなりいいね。 ポレおわたら基礎英語長文精講で多読するね!
960 名前:大学への名無しさん [2009/04/13(月) 04:10:33 ID:bQtLX1beO] 難易度 出る出た22>基礎英語長文問題精講>やっておきたい500 量 精講>22>500 解説 22>500>精講 設問(種類・質) 500>22 (精講)
961 名前:大学への名無しさん [2009/04/13(月) 14:17:25 ID:kxiYmJRsO] >>960 成功は後半難易度が上がる 一概にランクをつけられない あと解説は英文成功ぐらいはやってあること前提だから少ない けど相応の実力があるば十分理解できるのは確か 不十分ではない
962 名前:大学への名無しさん [2009/04/13(月) 14:30:07 ID:vTyfXW5hO] 目的に合わせて長文選ぶと良い。 解説は雑で良いから とにかく問題解きたい→基礎長文
963 名前:大学への名無しさん [2009/04/13(月) 18:42:26 ID:5GgyGV6uO] 精巧って解説少ないのに いろんなところで 奨められてるのはなぜ?
964 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/13(月) 18:44:46 ID:HpORGQ370] 解説が詳しくないとできないの?
965 名前:大学への名無しさん [2009/04/13(月) 19:43:46 ID:kxiYmJRsO] >>963 長文問題集なら解説多くてもしょうがないだろ 構文、単語、熟語なんて自分で調べれるのに なにか特別に詳しく解説が必要なとこがあるか? 現代文とかは解説が命だがな
966 名前:大学への名無しさん [2009/04/13(月) 19:56:16 ID:5GgyGV6uO] うん、なら解釈やってない人は 精巧はできないねっ ポレポレやりまーす
967 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/13(月) 20:50:08 ID:e6TaoWZXO] 基礎英語長文問題精講ってどうなん?長文問題精講の方はちょうどいいレベルだったけど、設問があぼーんな内容だったからwww 長文のテーマが長文問題精講みたいに文化系、社会系メインじゃなければ読もうかと思うんだが。
968 名前:大学への名無しさん [2009/04/13(月) 21:49:13 ID:vTyfXW5hO] 解説解説っておまえら…。 解説なんているのか? 速単やれよカス
969 名前:大学への名無しさん [2009/04/13(月) 22:03:45 ID:cXNyBHpHO] リンガメタリカの文章1日3つ音読してるお。設問付の英文読むのは秋以降でいいような気もする
970 名前:大学への名無しさん [2009/04/13(月) 22:21:30 ID:U76jiRh60] とりあえずまずは志望校の英文読めるようにしろ そんで設問の解き方を学ぶのが良い
971 名前:大学への名無しさん [2009/04/13(月) 22:22:25 ID:EpYz//L+O] キムタツのやつは神?
972 名前:大学への名無しさん [2009/04/13(月) 22:23:23 ID:RRt7EnoIO] 英文法語法のトレーニングと並行してする長文の本は何がいいでしょうか?
973 名前:大学への名無しさん [2009/04/13(月) 22:39:33 ID:U76jiRh60] >>972 とりあえずまず英文をスラスラ読めるレベルまで持っていけ そしたら解き方をロジリーとかで学んでいけばよい
974 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/14(火) 00:26:49 ID:HGdGNpcZ0] 次スレ 【大学受験】-■【英語】長文問題の対策■Part41 namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1239635817/l50
975 名前:大学への名無しさん [2009/04/14(火) 09:22:52 ID:rUMLZzMFO] >>967 基礎精講は最高 英文と長文はかなり使える ただ見た目とは違いかなりの時間と根気がいるけど 英作文もまあまあ使える
976 名前:大学への名無しさん [2009/04/14(火) 09:24:52 ID:bruRLNqNO] 東大合格者の最もよく使用していた問題集として「英語長文問題精講」が紹介されていたけど、本当にこの本ちゃんと全部できるようになったら東大とか医科歯科の長文もスラスラ解けるようになるのかな?
977 名前:大学への名無しさん [2009/04/14(火) 09:54:55 ID:5w7n/ccg0] 全訳してますか?
978 名前:大学への名無しさん [2009/04/14(火) 10:09:16 ID:Z/9KA/k2O] >>975 サンクスw 精講は問題数が多いし、意外なとこで目から鱗ってパターンがおおいかもね 長文問題精講よか難易度落ちるとしても、英文ストック増やしたいからやってみるお!
979 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/14(火) 10:15:37 ID:3262aYzx0] >>977 やめとけ。明らかに分かる部分も訳さなければならない全訳はあまりにも非効率。 その時間で、分からなかった部分を復習したほうがいい。 Learning another language is important, because … みたいなクソ簡単な文章を日本語にわざわざ訳して力つくと思うか?
980 名前:大学への名無しさん [2009/04/14(火) 12:00:04 ID:rUMLZzMFO] >>979 和訳問題になってなければ文構造も優しいものばかりだしな 書き出して理解を深めることに意味はあると思うが無差別にやったら効率が悪すぎる
981 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/14(火) 14:57:31 ID:mzSraMyz0] 全訳は和訳がよほどうまい人の著書だけやればいいんじゃないか。 中原道善は本当に和訳がうまいと思う。
982 名前:大学への名無しさん [2009/04/14(火) 19:37:42 ID:GveDylSk0] 浪人 京大英語対策で質問 ポレポレ終えていま透視図やってて思ったんだけど やっぱり和訳ばっかじゃなくて普通の長文問題もやるべき? やるべきだったらなにか教えてくれ 過去問の中継として
983 名前:jmtp [2009/04/14(火) 19:52:11 ID:RRft3ysaO] 英語長文問題精講はほんまにィイよ!!中原さんの意訳はちょっとやりすぎやな!そこは経験で補え★
984 名前:大学への名無しさん [2009/04/14(火) 19:57:57 ID:QE8hP4RmO] 基礎って解説しょぼくない? 必修だけじゃダメなのかな? 解説ってか本文も説明あるから俺はいいんだが 足りない解説の所は皆どうしてるの?
985 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/14(火) 21:03:05 ID:brQ3k6mO0] 長文問題精講は長文問題集じゃなくて解釈本だと思うべき。 というか、中原の長文本は全て解釈本。 昔中原が出した、長文問題精講を遥かに上回る難易度の マスター英語長文も盲点的事項を集めた解釈本だった。 しかし、それなら伊藤和夫の長文読解教室やテーマ別英文読解教室 のような、中原の本より解説の多いものをやったほうが良いのではないか、 とも思える。
986 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/14(火) 21:24:27 ID:brQ3k6mO0] しかし長文問題精講は懐かしいなあ 早稲田政経にいた時、授業がクソだったから、 カバンだけ置いて早稲田の古本街に行って300円で買った。 帰ったらまだクソ授業をやってたので、英文を読み始めた。 気付くと何題も読み終わってた。 翌年、一橋法に入りなおした。
987 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/14(火) 21:36:35 ID:ZYTWyeLf0] 後期で?
988 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/14(火) 21:47:59 ID:brQ3k6mO0] うん 前の日に代ゼミのサイトで前の年の過去問を見ただけで受かった。 英語がほぼ満点だったようだ。 早稲田の1年次に英検1級に一発合格するくらいたったんだから 当然だ。
989 名前:大学への名無しさん [2009/04/14(火) 23:16:18 ID:rUMLZzMFO] >>984 理解できるのが前提 できないなら英文精講までもどれってこった
990 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/15(水) 18:28:52 ID:LJVoD1BC0] 990
991 名前:大学への名無しさん [2009/04/15(水) 18:31:08 ID:LJVoD1BC0] 991
992 名前:大学への名無しさん [2009/04/15(水) 18:42:27 ID:ZjN0qm0n0] 992
993 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/15(水) 18:46:26 ID:BL5ZTtmt0] 埋め
994 名前:大学への名無しさん [2009/04/15(水) 18:47:20 ID:FU8Ez1Lt0] 英語長文問題精講終わったけど 同じレベルくらいの問題集って何かある?
995 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/15(水) 18:48:30 ID:BL5ZTtmt0] 埋め
996 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/15(水) 18:50:25 ID:BL5ZTtmt0] ume
997 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/15(水) 19:03:47 ID:BL5ZTtmt0] 生め
998 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/15(水) 19:05:21 ID:BL5ZTtmt0] ume
999 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/15(水) 19:12:15 ID:E9GTFQTs0] 999なら基礎英語長文問題精講がもっと売れる。
1000 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/04/15(水) 19:16:19 ID:BL5ZTtmt0] 1000なら俺だけ大学合格。
1001 名前:1001 [Over 1000 Thread] このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。