[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/02 05:50 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

特別定額給付金(仮称)スレ



1 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/04/21(火) 18:26:17.83 .net]
大変になるとおもうけどがんばりましょう。

744 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 14:20:04 .net]
住基ネット番号を使うと違法になるだろうか?
まぁそれ以前に市固有の個人特定できる番号使うけれど他の市をまたぐ二重給付はチェックできないな

745 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 16:10:25 .net]
>>725
二重チェックは出来ない
国の要領にもDV以外の重複に関する手続きを定めてない
むしろ5月8日までにDVの連絡調整するはずなのに8日以前に発送してる団体多すぎ
しかも国がそれを立派!ぐらいに煽ってる
重複しようが早く配ればいいんだよ

746 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/09(土) 16:31:35 .net]
重いから郵送でいいや。

747 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 17:02:18 .net]
>>726
で、重複支給がマスゴミを賑わせると。 チェックしてなくて怠慢とか。
それで橋下あたりがしたり顔で「公務員は〜」とか色々言うってところまでがデフォ。

748 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 17:15:25 .net]
>>728
あいつほんま公務員嫌いよな

749 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/09(土) 17:19:10 .net]
>>729
過去に何かトラウマになるようなことでもあったのか?

750 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 17:20:53 .net]
単なる人気取りだろ。

751 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 18:10:10 .net]
公務員しばきあげ芸の大御所ネオリベだからな

752 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 18:16:22 .net]
土日返上で処理してる団体さんはある?



753 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 18:30:55 .net]
>>733
どこもやってるだろ 今週

754 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 18:45:58 .net]
ウチはシステム入るまでこれ以上出来ないから休んでるは

755 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 18:49:02.60 .net]
休んでるわ
休んでるは

正しいのはどっち?

756 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 18:55:46 .net]
事務処理要領の作成はできたのか?
それとも無しで済ますつもりか?

757 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 19:12:09 .net]
>>737
国に準ずるみたい

758 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 19:18:04 .net]
DV被害者や児童福祉施設入居者がいる世帯に対する通知って、そのまま送付する?
それとも該当者分だけ抜いて送付する?
要綱見ても住所地市町村に請求あったら支給停止にするってだけで特に書いてないんだよな・・・
どうせ支給停止になるならトラブルになるし、事前に把握してる分は抜いておきたいんだがな

759 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 19:23:39 .net]
電子分で書類上は完全に世帯主Aの申請書に見えても、処理一覧をみると世帯員Bのマイナンバーカードを使って申請してるのがあるね。
主Aが員Bのカードを借りたのか、はたまた員Bが主Aに黙って主Aになりすまし、勝手に申請したのか。口座は主A口座だったけど。
まあ、世帯主カード使用が大前提だけど、他人のカードを使って申請はできませんとはどこにも書いてないし、システム上通ってしまう。これどうすんの?

760 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 19:27:18 .net]
>>737
国は市区町村版モデル出す予定ないとのことだから、国の要領流用して自作で9割出来たところ。提供してあげたいが方法がない〜w

761 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 19:29:14 .net]
>>741
元法務担当の俺が添削してやるからどこかにうpせよ

762 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 19:32:16 .net]
>>740
それは盲点だな
これでは4情報だけ確認してもすり抜けてしまう
申請コードの真贋性をチェックせねばなるまい



763 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 19:44:09 .net]
もうとっとと払えばいいんだからオンライン申請の名前上書きとかそのままやればいいだろ
問題あれば責任はザルシステム押し付けた国だ

764 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 19:46:49 .net]
>>743
一括印刷されたものだけを見ても見破れない。処理一覧で誰が申請したか見ないとわからない。

765 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 19:49:00 .net]
>>740
既出

766 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 19:49:17 .net]
>>741
公示

767 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 19:50:54 .net]
>>744
世帯主から貰うつもりないのに勝手に振り込みやがって!みたいなレアケースにぶつかるまで想定済み

768 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 20:05: ]
[ここ壊れてます]

769 名前:06.87 .net mailto: 電子申請やって金貰った後に郵送で再度やるやついそうだな
さすがに弾くとは思うけどね
[]
[ここ壊れてます]

770 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 20:05:17.13 .net]
「あなたは世帯主ですか?」
このフローだけでもぴったりサービスのインターフェイスに加えてくれよ
あと、例の上書きもできないようにしてくれよ
このままじゃマスコミに叩かれるぞ国のお偉いさんよ

771 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 20:06:31.43 .net]
>>741
さっさと完成させてホームページで公示しろ

772 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 20:13:37.52 .net]
>>745
処理一覧でのチェックをするか、面倒だからスルーするか、考えどころだな



773 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 20:24:26 .net]
>>752
これを処理するということは郵送申請時に世帯主の本人確認書類無しで世帯員の本人確認書類が添付されていたら受理するってことになる

774 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) ]
[ここ壊れてます]

775 名前:20:30:57 .net mailto: 市川市大変だろうな []
[ここ壊れてます]

776 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 20:32:23 .net]
>>753
まぁそうなんだけどね
そこを認識してなかったことにしてさっさと処理するか、時間をかけて申請者に連絡を取って申請をやり直させて正しく処理するかの分かれ目なんだよね
まぁ道義的にはもちろん後者しかないのだけれど

777 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 20:53:33 .net]
>>755
道義というか、前者は差し戻し案件じゃん

778 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:04:27 .net]
>>756
いや、俺のレベルではここ見なければそんな事まで思い至らなかったし
俺は主担当ではないが問題点を知ったからには一応主担当にはこの事を口添えしておくよ

779 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:09:55 .net]
>>750
上書きは離婚やらなんたらかんたらを想定して書き換えができるようにしてるらしい。よく分からないけど。

780 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:12:07 .net]
>>750
プラス「ご自身のマイナンバーカードを使用して申請してください。」としてほしい。自分のカードを使わないやつがいるから〜w

781 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:12:30 .net]
あぁ、名字が変わることはあるからなぁ
まぁ筋的にはカードの内容から変更申請すべきだが

782 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:15:02 .net]
>>756
世帯主の口座にしか振り込めない制度なんだから、問題は無いっていう乱暴な解釈だな
スピード感を重視しましたってとこか
それを言い出す世帯員の受給の意思にかかわらず、世帯主が支給の有無を申請してくる乱暴な制度なんだよな
独自要領で認めてしまっても良いと思うけど
この手続きに対してスピードを競わせてる国が争ってくるとも思えん
なぜならこのクソシステムのせいで電子署名を突合せずに支給する団体が間違いなくある



783 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:16:19 .net]
>>760
苗字まではセーフだが、苗字が変わる時は結婚等で住所も変わってそう
そうなると苗字と住所も一致しないことになる
結果、不受理

784 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:19:44 .net]
>>741
事務処理要領の策定について、の決裁を取る

友人が事務処理要領の公文書開示請求

全部開示

友人が開示された公文書としてネットで公開

で、どうよ?

785 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:20:40 .net]
電子署名はやはり突合すべきだな
金曜のブリーフィングで4情報確認だけていいじゃん
と一旦なったが署名者の確認も必要だなこりゃ
知れば知るほどクソだぜ

786 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:26:39 .net]
ぴったりサービス入り口に、

お前世帯主?
マイナンバーカードもってる?
電子証明書設定してる?引っ越したりしてない?
パスワードわかる?

ICカードリーダーつかえる環境?あるいは対応スマホ?
振込先銀行の名義人お前?

これら満たしてないやつらは黙って郵送にしろ?
この意味すらわかんないやつらも郵送にしろ?
10万もらいたいならそんくらいしらべろ?

辞退するひとも郵送ね!


くらいやっといて欲しい。

787 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:34:56 .net]
>>765
わかる
混雑しています。
他人に聞かないと出来ませんか?
郵送申請をオススメします。

788 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:35:03 .net]
もう振り込まれた人いる?
振り込まれたなら何処の人?

789 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:36:48 .net]
>>765
一票!

790 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:37:05 .net]
もうピッタリサービスをやめたい
中止する方法は無いのか?

791 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:38:02 .net]
足立区は5月1日に口座データを送って11日に振り込み開始
70万人いるのに
一定数ってほぼ職員じゃないのか

5月1日の初日に申し込みいただいた方から順に、銀行への振込書類の持ち込みが始まりました。最短で、週明け11日には口座へ振り込みが完了する方も一定数おられます。

 5月7日12時現在の電子申請の受付件数は8,270件となっており、申請順にできる限り早く振り込み手続きを進めます

792 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:38:34 .net]
>>769
うちは郵送申請書発送日に受付終了



793 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:40:06 .net]
>>771
確かに国の要領は郵送申請を受け付けてから3ヶ月とは

794 名前:ネってるが、オンライン申請を必ず最後までやらないといけないとはなってないな []
[ここ壊れてます]

795 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:41:10 .net]
>>753
主Aから申し立てあると負けるね。主名義の忘れ去られた通帳を員Bがこそっと管理してて何食わぬ顔してるとか。

796 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:46:10 .net]
サイトに印刷用PDF上げたけど様式が発送するのと違うからあとて処理が面倒だよ、、、
嫌だったのに

797 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:46:22 .net]
>>763
ww
そこまでしなくても、マジでどっか置場所があれば提供しますよ!過去の給付金の要綱も参照しながらのものですがとりあえずこの3か月を乗りきればということで。洋◯亭とか?

798 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:49:46 .net]
>>763
まあこっちも急いでるから、皆様に見ていただいて、ご意見頂戴したいのが本音ですw

799 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:52:08 .net]
>>774
それって世帯構成は申請者が書いてくるの?もしそれだったらヤバくない?

800 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:54:52 .net]
勝手に世帯分離してる事が二世帯家族内でバレて揉め始める家庭が続出しそうだなw

801 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:56:16 .net]
>>776
zichinowa

802 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 21:56:59 .net]
>>776
何処でもいいからパスロックが効くところに載せてここでそのパスとURLを書き込みしてくれればいい



803 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 22:02:05 .net]
>>775
国の要領は過去の給付金にあった転入出にまったく触れてないから助かる

804 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 22:04:10.81 .net]
>>779
ttps://www.ryobi.co.jp/application/files/4415/8209/1736/zichinowa-leaflet.pdf

805 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 22:04:30.29 .net]
>>779
掲載機能あるの?

806 名前:776 mailto:sage [2020/05/09(土) 22:09:50.85 .net]
>>783
俺はやったことないけど、適当なディスカッションつくってできると思う。
LGWANからしかアクセスできないので、インターネット上に置くよりはいいかと。

807 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 22:15:36.30 .net]
誰でも垢作って落とせるならそこで良いわ
俺は土日きっちり休む派だから月曜日にしか見れないが

808 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 22:16:40.20 .net]
>>777
yes

809 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/09(土) 23:58:21 .net]
独り者が手続きするのは本人も役所側も楽だけど、家族ありだと作業にいろいろ面倒ということか
独り者でよかったわ…(負け惜しみ)

810 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/10(日) 00:02:21 .net]
>>787
十万入ったら一緒にソープ行こうず

811 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 00:03:00.84 .net]
>>765
端的に問題点を説明してくれてて頼もしい

812 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 00:37:09 .net]
たかだか1万世帯の町だが既に電子申請が30件ほど来ている
このスレで電子申請のインターフェイスがザル過ぎる事が分かったのでチェックをキツめにやらねば
場末の掲示板だがいろいろ教えてくれて有り難いスレ



813 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 01:40:36.66 .net]
給付決定通知は必ずしも出す必要はないとの問答が出てたけど、確かに急いで振り込むから前後逆になってしまうため省略しようと思う。

814 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 01:44:07.05 .net]
>>749
届出の関係で市区町村またがって給付受けると重複は見破れない

815 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 02:00:30 .net]
>>788
Win10PC買うか、もう少しだらだら暮らすための資金に買えるか考え中…

816 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 04:51:41 .net]
>>791
小さな団体はそれで良いかもね
前回の臨時福祉給付金の時は振り込んだ後に、振り込みまだかっ!って問い合わせきたから、振込通知は出したほうが良いよ

817 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 08:04:35.40 .net]
申請書郵送した後宛先不明で郵便局から帰ってくる分はどうする?
マイナンバーの通知カード送付の際も少なからず帰ってきたと聞いてるので給付金の申請書も同様に帰ってくると予想される

818 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 08:08:20.48 .net]
>>795
総務省から未

819 名前:嵐B時のフローが通知されてただろ
こんなとこ見てる暇があるならちゃんと目を通せよ
[]
[ここ壊れてます]

820 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 08:16:00.87 .net]
>>796
ありがとう
主担当が通知を暖めてるようでまだ聞いてなかったもので
また主担当に聞いてみる

821 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 09:40:32 .net]
>>791
今回の10万円給付決定に限らず、大量に申請があって市民有利な決定通知は
送らず給付そのもので代替して構わない場合がたまにあるな
事務の差し戻し以外で最終的に却下決定するには却下決定通知が必須だけど

822 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 10:49:40 .net]
基本は一刻も早く10万円を届けること
今回は細かなことは気にしなくても問題にはならないと楽観視している



823 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 11:21:29.05 .net]
>>799
国の金だから甘くはないさ

824 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 11:23:49.13 .net]
今は何でもあり状態で進めてるが会検でハシゴ外されたらやばいよな

825 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 11:33:27 .net]
>>801
それな
よくあるパターン

826 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 11:48:47 .net]
会検かー
やはり要綱は作っておくか

827 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/10(日) 12:00:52 .net]
あと正義マンによる住民監査請求とかも要注意

828 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/10(日) 12:01:49 .net]
監査委員は絡んでくるか?

829 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 12:04:40 .net]
>>805
市手出しになるような金が発生したら じゃね

830 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 12:04:59 .net]
>>804
とりあえず総務省にコールセンターの回線数を情報公開かけるか

831 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 12:08:00 .net]
明日から、また窓口に殺到する予感

832 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 12:14:11 .net]
要綱案作ったけど。痔知のあにものせれんし、どこかない?要綱案のご意見頂戴したい



833 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/10(日) 12:16:18 .net]
>>809
上司に出しちゃえば?下手に公開してトラブルになるとまずいぞ。

834 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 12:22:04 .net]
>>810
了解

835 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 12:59:16 .net]
封入封緘機器3ヶ月で全額払う譲渡特約付きのリースって国は金だしてくれる?

836 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/10(日) 13:07:04 .net]
国のはしご外しは毎度のこと

837 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 13:09:53 .net]
ウチは今週半ばの業務時間後に残業できる全職員で封入封かんする予定

838 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 13:13:04.99 .net]
うちはそこそこ大規模なので職員総出とか人海戦術では無理なレベルですわ

839 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 13:13:50.32 .net]
もうマイナンバーカードの対応がキツい。
応答遅いし、人来すぎ。

840 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 13:17:24.32 .net]
>>812
実質備品購入は危ないかなって思ってるから少なくとも契約事項には入れたくないな
そんな簡単にレンタル用意してるわけでもないのに必要ってのが腹立つが

841 名前:市民 mailto:sage [2020/05/10(日) 13:17:28.85 .net]
頑張れー
滅私奉公!!滅私奉公!!お前たちは公務員!!

842 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 13:24:43.74 .net]
無意味に窓口来る奴が多すぎる!



843 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 13:25:26.35 .net]
これさ、大きな自治体だと、電子申請が重複しててもチェックしきれないよね…?
東京23区なんか、1つの区で数十万世帯いるわけで。
出力されたPDFを目視で住民台帳と突合してるだよね?自動的に重複をはじくシステムを開発する余裕なんて、どこの自治体もないよね?

844 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/10(日) 13:35:35 .net]
>>820
大きな自治体ほど専用の管理システムを入れて重複は避けられるだろ
小さな自治体はエクセルかもだが世帯が少ないから重複に気づきやすい
唯一ワンチャンあるのは自治体をまたぐ住所異動を4月27日以前の異動日でした場合は自治体間では重複チェックはしないだろう事






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef