[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/02 05:50 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

特別定額給付金(仮称)スレ



1 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/04/21(火) 18:26:17.83 .net]
大変になるとおもうけどがんばりましょう。

126 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/04/30(木) 18:30:19.91 .net]
全部は見てないが、いくつかの政令指定都市のホームページ見た限り、自分の市役所(もしくは区役所)での定額給付金に関する問い合わせ先は書いてない。
総務省コールセンターを案内している。
つまり、問い合わせ先を公表できる段階ではないのだ。これは、体制すら整ってないことを意味する。

一方田舎や地方小規模市役所は、早々に準備を行っている。
早いところだと役所が立て替え払いする形式で支給をしているところもあるようだな。

127 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/04/30(木) 18:52:39.94 .net]
田舎と違って都会は大変なんだよ

128 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/04/30(木) 18:52:40.84 .net]
北海道の新川町だっけ?
なんで立て替え払いしてまで払ったのか意味不明過ぎる

129 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/04/30(木) 18:56:52.11 .net]
>>119
5月中支給なんて絶対無理。断言できる。
オンライン申請の人で7月に支払えたら良いなあって感じじゃないの。
まぁ、政令市も色々だから、後は祈るしかない。
政令市でも大阪市とか堺市だったら維新の会だし、まだマシかも知れないけど、こればかりは分からん。

130 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/04/30(木) 18:56:56.96 .net]
政令市なんてどこも人員足りてねーだろうしな

131 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/04/30(木) 19:01:21.48 .net]
小規模自治体は人海戦術でなるとかなるけど
政令市、県庁所在都市になるとそれは無理
システム改修からなるやらと大変よ

132 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/04/30(Thu) 19:15:01 .net]
>>125
どこもだよ

133 名前:市民 mailto:sage [2020/04/30(木) 20:27:21.15 .net]
>>120
俺達市民がしんじまうわ
遅すぎふざけるなよ だいたい国の予算成立前に役所は準備しとけ
>>124
7月???
個人店とかもう終わりだぞ?
人足りてないて、公務員なんかいつも定時でのらりくらり帰ってるイメージしかないわ

はよー

134 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/04/30(木) 20:29:29.76 .net]
>>128
準備しようにもベンダーやら印刷業者やら金融機関の都合もあるんやぞ
働いたことないから簡単に思うんやろうけど



135 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/04/30(木) 20:36:00.92 .net]
>>128
何買うの?

136 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/04/30(木) 20:37:58.64 .net]
当初のとおり30万でよかったんだよ。

137 名前:市民 mailto:sage [2020/04/30(木) 20:44:40.08 .net]
>>129
GWは休むんじゃねーぞ
>>130
貯蓄減ってるからその100000は文字通り生活費の一部
そろそろレス乞食みたいだからログアウトする じゃあな 早めにくれよ
俺の市情報が無さすぎる

138 名前:市民 mailto:sage [2020/04/30(木) 20:47:04.15 .net]
と思ったらやっとHP更新されてた
〇郵送申請方式
給付対象者が印字された申請書については、6月上旬を目途に郵送する予定です。

〇オンライン申請方式(マイナンバーカードが必要)
マイナンバーカードを活用したオンラインによる申請開始時期につきましては、5月中旬を目途に準備を進めています。

6月始めじゃん おせええええええ

じゃあな二度と来ないお邪魔したホナ

139 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/04/30(木) 21:04:17.00 .net]
>>133
貧乏人めwww

140 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/04/30(Thu) 21:29:16 .net]
ログアウトwwwww

141 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/04/30(Thu) 21:31:59 .net]
>>133
生活保護の相談に乗ってやろうか?

142 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/04/30(木) 22:05:55.75 .net]
真面目なお願いとして、制度に関する業務の意見交換スレにしませんか?
愚痴とか

143 名前:りは全スルーの方向で。 []
[ここ壊れてます]

144 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/04/30(木) 22:09:21.66 .net]
アプリのOSが対象外、PC持っていてもICリーダーないならマイナポータルで申し込み不可能なのか?



145 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/04/30(Thu) 22:42:39 .net]
>>138
ICリーダー今から買え

146 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/04/30(Thu) 23:12:34 .net]
ぶっちゃけ明日からクレームの嵐になるんだろうなあ

147 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/04/30(Thu) 23:51:06 .net]
受付は自治体ごとじゃなくてマイナが仕切るからアクセスできないんだろうな

148 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 00:09:09 .net]
>>141
マイナの問い合わせ先がな。

149 名前:よし [2020/05/01(金) 00:14:42 .net]
自分ら、GW中に休日出勤して発送作業とかすることになったんだけど、
選挙業務みたく職員の時間外手当を経費として国はお金出してくれるんだろうか?
事務費補助10/10出すとあるけど...

150 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 00:30:10.10 .net]
>>143
土日はいいが祝日いいのか。

151 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 00:32:04.27 .net]
>>143
甘えるのもたいがいにせえ

152 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 00:54:30.35 .net]
やり方わからんとか俺様の端末にも対応しろとかの電話突撃多そう

153 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 06:55:16 .net]
>>143
時間外手当も当然国補助ですよ

154 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 06:55:48 .net]
>>145
貧乏人まだのぞき見してるのか



155 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 07:18:33.50 .net]
マイナポータルメンテナンス中。まだできないよね?
クレームの嵐か?

156 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 07:30:45 .net]
今日手続きしたとして住所との照合などをして振り込み処理は今日やってくれるのかね
連休後の7日とか11日まで処理放置されそう

157 名前:よし [2020/05/01(金) 07:55:14 .net]
レスいただいた方、ありがとうございます。
うちは当たり前の様に代休とかで処理しようとするから、補助あるなら時間外貰うべきじゃないか?
って思ってました。
時間外貰って地元で使って経済回します。

給付事務、うちは100%職員だけど、アルバイトを雇って発送してもらう自治体もあるんですかね?
したくても仕事出来ない人達とかを国費使ってアルバイトで雇うのが、一番いいのかなって思わなくもないです。

158 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 07:56:16 .net]
一億総乞食

159 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 08:00:47 .net]
>>151
委託で人材派遣頼んじゃえ

160 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 08:05:45 .net]
マイナポのアプリは対応機種もっとどうにかなっただろ

161 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 11:38:42 .net]
>>151

> したくても仕事出来ない人達

役にたたないのを雇っても意味がない。
あぶれた連中なんか使い物にならん。
何だかんだで優秀なのは首になってないんだよ。

162 名前:よし [2020/05/01(金) 12:20:08 .net]
>155
緊急事態宣言下、やむをえず仕事を自粛してるサービス業の人達などです。

163 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 13:15:04.42 .net]
給付金の作業は大切な作業ですよ!委託ではなくバイトを雇いましょう。

164 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 13:56:44 .net]
マイナポータル死んだな



165 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 16:28:57 .net]
マイナポータル受信も確認できた、一安心

166 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 16:50:22 .net]
会社寮が住所で、辞めて実家
に住んでいる場合(まだ住変してない)
転送手続きはネットでしましたが、
こちらに申請書きますか?
 
会社寮一括で払われそうな気がするので

167 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 18:21:09.93 .net]
横浜市全くやる気なしか?
はよ日程だしてくれ!

168 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 19:18:56 .net]
>>151
バイト雇うのはアリだろうね。でも、仕事出来ない人をわざわざ選別して雇用するなら、自分たちの自治体の費用で勝手にやるべき。
国費を無駄飯喰らいを雇うために使うのは絶対おかしい。

169 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 19:39:39.31 .net]
失業対策事業みたいな肉体労働ならまだしも、個人情報扱うミスが大事になる事業はさせたくない、しかも公務員を目の敵にしてる奴とかも来るかもしれんし

170 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/01(金) 20:29:16 .net]
>>162
レスありがとうございます。
155でも書きましたが、働く能力がない人達という意味ではなく、
緊急事態宣言下、やむをえず仕事を自粛してるサービス業の人達をイメージしてました。
誤解しやすい文章ですみません。

こういう事務事って、直接的な目的としては給付なわけですが、事業を実施するにあたってお金が動いて経済を回す側面もあると思ってるので、
国費で出るお金があるなら、積極的に活用すべきじゃないかと思いました。

171 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 20:52:18 .net]
マイナポータルで申請受け付けた分は各自治体でまた手打ちで塗り込み口座打ち込むんかね?
マイナポータルの受付情報が各自治体の会計システムと連携してるわけじゃないからそうだよね
せいぜい受付データをcsvで出力して会計システムに取り込むくらいか?

172 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 21:02:56.93 .net]
マイナポータル死んでるじゃねえかよ
総務省も適当だなオイ

173 名前:市民 mailto:sage [2020/05/01(金) 21:08:12.87 .net]
このグタグタなん為に税金払ってるんだか
とりあいず
給付金あと二回貰える話があるなだからそれまでこのスレ除くわ
お前らは入力頑張れよ、GWなんか休むなよ

174 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 21:12:05 .net]
>>167
休むわ



175 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 21:27:22 .net]
>>168
しばくぞボケ!

176 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 21:28:17 .net]
>>169
5連休ですが

177 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 21:44:41 .net]
【現金給付】「10万円遅い」「何やってるんだ」「死ね」青森市に苦情電話殺到。市長「人口千人の村と比べられても苦しい」 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588333209/

178 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 21:45:40 .net]
【愛知】“10万円の給付金”申請方法きっかけか…75歳男が区役所内で暴れ現行犯逮捕 書類届かないと訪れる 名古屋市中村区 [Lv][HP][MP][★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588327827/

179 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 22:01:56.26 .net]
少なくとも給付日は揃えないとDVの調整とか転出入で14日の異動期間の関係で重複支給すると思うのだが

180 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 22:05:21.11 .net]
担当者スレなので、質問とか公務員煽りはスルーしましょう

181 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/01(金) 22:17:49.38 .net]
うちはDV関係は別出力して対応できる感じ

182 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 22:29:41 .net]
総務省Q&Aはよ

183 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 22:42:57 .net]
>>175
お宅の市が今日から申請可だと加害者の世帯主が申請済みになり、こちらの市がGW明けにDVを受け取ったらコチラでも申請可

お宅の市を4月26日に5月1日転居予定で転出してたら今日申請可
こちらの市に5月8日に4月28日付で転入してたらこちらにも申請可

どーすんのコレ

184 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 23:05:09 .net]
>>155
文脈からわかるでしょ



185 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 23:09:18 .net]
>>165
こちらでは5/20以降にシステムで処理する予定。それまではCSV張り付けして、マクロで銀行データを作成する予定。おそらく世帯構成は住基無視してくるだろうから全部黙視する見込み

186 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 23:10:58 .net]
>>173
あると思います。しかも加害者の方が返還に応じるかどうか

187 名前:市民 mailto:sage [2020/05/01(金) 23:12:24 .net]
>>168
ふざけるなよ
なんのための公務員だ

188 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/01(金) 23:18:03 .net]
毎度一番のネックは会計規則とシステムだわ
審査すっ飛ばして指定金融機関にエクセルデータでぶん投げたい

189 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 00:02:59.97 .net]
>>181
生活困窮者たがが10万に必死だな

190 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 03:03:11 .net]
新川町の件、すげーと半分思う反面そこまでしてやるか?とも思ったり・・・
うちはGW明け、5月半ばに現金給付な感じのスケジュールだわ

191 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/02(土) 03:30:04.14 .net]
あれだけあおって、サーバーダウンとは。
クレーム対応の余計な仕事が増えたよね。

192 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/02(土) 04:08:37 .net]
過去にも不正受給が問題に
経産省の申請要領などを見るだけでも、持続化給付金には詐欺師が狙いをつけそうな穴が見受けられる。
 この点につき、申請要項などによると、申請後に関係書類の提出指導や事情聴取、立ち入り検査といった調査がありうるとされている。
不正受給が判明したら、給付金の返還や延滞金などの支払いを要するし、社名や屋号なども公表される。
申請時には、給付対象であることや証拠書類に虚偽がないことなどの宣誓・同意も求められている。
もちろん、不正受給は刑法の詐欺罪に当たるから、告発によって刑事責任も問われうる。

しかし、詐欺師に対しては、十分な威嚇になっていない。
審査を担当する職員らのマンパワーを超えるほどの膨大な申請があるはずで、全件に対する徹底した見極めなど困難だろうし、詐欺師からするとバレなければそれまでだからだ。
原資は税金であり、審査担当者の腹を痛めるわけでもないので、審査が形だけになってしまうことも予想される。

東日本大震災をめぐる給付金や東電の賠償に際しても、不正受給の横行が問題となった。
確かに、新型コロナ騒動で今にも倒産しそうな事業者を早急に救済するためには、簡易かつスピーディーな手続による給付が不可欠だ。
「性善説」に立った申請もやむを得ない面がある。
それでも、大量の不正受給によって予算が喰われてしまったら本末転倒だ。

本当に必要な事業者のもとに必要なだけの給付金が間違いなく届くように、迅速さの中にも的確な審査が求められる。
国税当局や警察などと連携し、事後的にでも相当数の無差別サンプリング調査を徹底するといった姿勢も必要ではなかろうか。

193 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 05:48:09 .net]
アプリ対応スマホ・リーダーないから対応スマホ所持している遠方の弟にやってもらう予定
マイナンバーカード現物は不要だろうから情報をメールすれば良さそうだけど必要な項目は何があるのでしょうか?

名前、生年月日、マイナンバー、口座番号、4桁の暗証番号
他にありますか?

194 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 06:04:38 .net]
>>187
世帯主だれ



195 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 06:13:48 .net]
>>187
カードいるよ。スマホ申請ならスマホにかざす必要あり。
パスワードも4桁と電子署名の6桁がいる。

196 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 06:19:08 .net]
世帯主は父、カード現物必要ということなら諦めます

PCでマイナポータルAPインストールしてSTEP3:申請情報の入力までいけたけど
口座番号がすぐわからないからここで休止
ICカードリーダライタはあとの方のステップで必要になるのですか?
6桁以上のパスワード覚えてなさそうだからどちらにしても無理かも

197 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 06:27:51 .net]
最後にICリーダ使うのか
諦めました

いままで返信ありがとう

198 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 08:37:52. ]
[ここ壊れてます]

199 名前:22 .net mailto: 世帯主以外は申請できないんだが []
[ここ壊れてます]

200 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 08:59:20.81 .net]
>>192
電子申請おかまいなしみたいだね。自治体チェックで差し戻し多数だろうけど。

201 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 09:15:25 .net]
>>178
文脈も何もそのままの意味だろ。
窓口職場に行けばわかる。
緊急事態宣言で仕事が無くなって何か給付金とか貸付とか無いか聞きにくる連中は、こりゃ誰が見ても社会の余剰物だなってのが大半だ。
要するに社会にいらないゴミを使おうよって言うのと同義。
ま、他の自治体で利用するのを口出しするつもりは全くないが、国費で雇用するのはいただけない。そんなことに国費を使うなら、他に回すべき。
やるなら自治体の財源で。

202 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/02(土) 10:26:43 .net]
>>177
うーんこのエアプ

203 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 11:23:33 .net]
申請書印刷できるようにした方が楽なんじゃないの

204 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 11:42:29 .net]
総務省の全戸配布用チラシにコールセンターの電話番号が記載されていないのだが
オンライン申請のやり方から何から全部、市町村に問い合わせさせる気
無能かよ



205 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 12:40:56 .net]
誰だよ職にあぶれた奴を雇えとか言ってるのw
そんな奴を雇うなんて正気ですか?
無理無理無理w
コロナでやむなく仕事できないとか言うけど、実際にはごく一部の例外を除いて、無能な人しかあぶれてないw

206 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 12:52:01 .net]
さすがにそれは言い過ぎかと

207 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 12:58:31 .net]
>>197
そのつもりだろ やつら

208 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 13:00:18 .net]
言い過ぎだな。今から失業者がすごい勢いで増えていくから見てなよ

209 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 13:05:42 .net]
募集すれば不採用も出てくる、そんで何故自分が落ちたのか教えろというめんどくさい輩も絶対いる

210 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 13:34:47 .net]
二重申請して来た人はどうやって弾く?

211 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 13:37:31 .net]
あういえは一部の自治体で申請書スキャンして記載内容csvに落とし込むシステム導入してるのあったな

212 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 13:45:57 .net]
もう電子申請してる人いるんだな
うらやましい

https://www.youtube.com/watch?v=C3o7GKap2no

213 名前:市民 mailto:sage [2020/05/02(土) 15:34:24 .net]
>>198
なんやこいつ
ほんと公務員目指すやつて自分だけの安定を求めて来るやつばっかだな

214 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 15:54:36 .net]
>>206
邪魔なのわからないかなぁ。



215 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 16:00:25 .net]
>>206
コロナで職にあぶれた連中は糞ばかりで、役所の窓口で10万のことで吠えまくるのは、だいたいこの手の連中。

公務員の安定がどうのこうのとかいうことと、コロナで職にあぶれた連中の能力が低いことは無関係だ。

216 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 16:08:21 .net]
>>201
まともに貯金もせず、ちょっと収入が減れば「もう食べていけない」「補償してくれ」とか言う愚か者には自己責任という言葉を贈るべきなんです。
収入が少なくても貯金を立派にしてる人はいるわけですから、自己責任です。
貯金があれば、何ヵ月かは耐えられます。
職業選択の自由もあるし、自分で今の職に就いたのだから、これまた自己責任。

217 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 16:08:54 .net]
>>206
それもまた言い過ぎと気付いて無いのかね
いつもの公務員一括り

218 名前:市民 mailto:sage [2020/05/02(土) 16:32:17 .net]
>>207
わりるぃ
役人役所が情報を出さないから、ここに情報を集めに来てたけど
もう少しだけ情報がほしいからここにいる事にする お邪魔ならNGしてください
>>210
のん

219 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/02(土) 16:36:57 .net]
こんな場末のスレで情報とかいう発想に草

220 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 16:40:21 .net]
>>211
役人役所が情報を出さないって、どんな情報が欲しいのかによるだろ。
いつ手続き開始かとかなら、ここにいても個々の市のことはわからん。
住んでる市のホームページを毎日見るしかないな。

221 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 17:09:53.73 .net]
>>206
せっかくだから言っておきたい。
早けりゃいいっていう論調が正義みたいだけど、同じ事務にかけるリソース、経費が湯水のように湧くわけはない。
その自治体独自の経費を注ぎ込んでまで(そこに他に使うべき金を注ぎ込む)行うかなどを首長が考えてやってることもわかって欲しいな。
無能扱いされてるけど、これから税収落ちるのわかってる中で、事務費以上の経費をつぎ込むべきなのか、5chじゃ全く考えてもらえてないの。

222 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 17:16:19.58 .net]
たがが10万にここで情報集めとはマジ貧乏人なんだなwwww

223 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 17:47:14.08 .net]
システム出来

224 名前:トない市に対して手作業で払え!とか重複給付しても良いって言ってるのと同じレベル
給付済のフラグ立てられるシステムでなければアウト
[]
[ここ壊れてます]



225 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/02(土) 17:49:18.80 .net]
>>216
今回まさにそれだよな。電子申請データの信頼性ないし

226 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/02(土) 17:59:35.16 .net]
毎月やってくれな^^






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef