[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/05 19:00 / Filesize : 461 KB / Number-of Response : 1084
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日蓮って ver.43



1 名前:からすうり mailto:sage [2017/11/13(月) 11:56:34.66 ID:dvhlP1bU.net]
前スレ日蓮って ver.42
egg.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1496447493/

「日蓮って」過去ログ
hyakkimaru.nukenin.jp/

創価学会の教義と日蓮仏法について、真面目に語るスレッドです。
創価学会擁護の論客もふるってご参加下さい。

コテハン推奨。sage推奨。「荒らし」は無視で。
スレが荒れる原因になりますので、暴言や挑発、嘲笑、語尾のwwwはNGです。
スレ違いの話題はほどほどにして下さい。

初心者の方も教義についての質問があればお気軽に書きこんでください。

437 名前:武田 [2018/01/21(日) 19:08:29.73 ID:3SNShg4W.net]
>>419
>逆にそういう宣明のない大乗経典があったら教えてくれw

さっさと立証責任を果たせよ?
 @「過去・現在・未来の全ての経典の中で第一位である」(趣意)と断言されていたり
 A10種類の比喩を繰り返し述べて最高の経典であると述べられていたり
 B「仏の悟りの全てがこの経典の中に説かれている」とまで述べられていたりする
こんな経典が法華経以外にあるんだろ?
さっさとその文を引用してみ?
どうせ、たいした賛辞じゃないだろうけど
ほれどうした?
さっさと立証責任を果たせ、この糞ボケ
何度も言わせんなカス

438 名前:武田 [2018/01/21(日) 19:15:57.47 ID:3SNShg4W.net]
 諸々の人師が迷った相似の文とは、いわゆる、金光明経の「金光明経は諸経の王である」、
密厳経の「密厳経は一切経の中で最も勝れている」、六波羅蜜経の「契経等の五蔵の中で総持門を最も第一とする」、
大日経の「菩提とはいかなるものか、といえば如実に自心を知ることである」、華厳経の「よくこの経を信ずることは甚だ難しい」、
般若経の「世間・出世間のすべての法は、般若をもって法性に会入し、一事として法性からはずれるものは見られない」、
大智度論の「般若波羅蜜が最第一である」、涅槃論の「今、涅槃の理は流動なく得失なく起滅なし、故に所汚となさず」等の文である。
 これらの諸文は、法華経の已今当の三字に相似した文である。
しかしながら、これらの文は、あるいは梵天・帝釈・四天等が説いたといわれる諸経との比較のうえで、諸経の王であるとし、
あるいは小乗経との相対のうえで諸経の王であるとし、
あるいは華厳経や勝鬘経等

439 名前:ニの相対のうえで、一切経の中で勝れているとしているのである。
決して釈尊一代五十余年の大乗経・小乗経・権経・実経・顕経・密経の諸々の経と比較して、
それら諸経の王の上に立つ大王だといっているのではない。
 結局、比較された対象を見て、経々の勝劣を判別すべきである。
強敵を倒して、始めてその人の大きな力を知見することができるのと同じである。
(日蓮大聖人の著作『法華取要抄』の現代語訳より抜粋)
はい、論破w
おまえ、何度目の敗北よ?www
[]
[ここ壊れてます]

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/21(日) 19:18:46.83 ID:DDNQC3BN.net]
>>421
iだから大乗経典はそれが普通なんだよ。
お前は法華経だけが白いスワンだと主張する。俺はスワンは皆白いと主張する。
お前の仕事は黒いスワンを示すことだ。
ここまて噛んで含めるように言えばいくらお前が果てしなく馬鹿でもわかるだろう。

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 19:22:12.04 ID:oEE+gScE.net]
天台沙門日蓮 『立正安国論』

⬆自ら書いてます。

442 名前:武田 [2018/01/21(日) 19:23:03.28 ID:3SNShg4W.net]
>>423
>だから大乗経典はそれが普通なんだよ。
>お前は法華経だけが白いスワンだと主張する。俺はスワンは皆白いと主張する。
>お前の仕事は黒いスワンを示すことだ。

頭に血が上って白黒も判別できなくなったかw
俺が論証するべきは、白いスワンか、それとも黒いスワンか?www
>>422に示したとおり、法華経だけが白いスワンで
それ以外の大乗経典はせいぜいアヒルだw
一緒にすんなwwwwww
ほれ、さっさと2つの立証責任を果たせ!

443 名前:武田 [2018/01/21(日) 19:24:17.46 ID:3SNShg4W.net]
>>424
>自ら書いてます。

>「方便」って知ってる?

444 名前:武田 [2018/01/21(日) 19:30:22.88 ID:3SNShg4W.net]
おまえらみたいな無知なカスがたどりつきそうな発想なんか
鎌倉時代以来の数百年間で誰かが既に指摘していて
とっくの昔に論破され尽くされてるのよw
自分を賢いと思ってる中二病患者なんだろうけど、まぁ現実はこのとおりだw
身の程を知ってくれよ、お子ちゃまたちwww

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 19:32:45.97 ID:oEE+gScE.net]
>>420
“法華経の行者”なんて、この世にいないから。勝手に名乗っただけだろうが。
カルトの元祖だよ。



446 名前:武田 [2018/01/21(日) 19:35:43.79 ID:3SNShg4W.net]
ID:oEE+gScE
>>428
「法華経の行者」って、「法華経の教えを実践する者」という意味だから
ゼロとかありえないんですけどw
勝手な自称だと言うなら、それにふさわしい他の人物を早く紹介プリーズwww

447 名前:武田 [2018/01/21(日) 19:36:52.16 ID:3SNShg4W.net]
同じツッコミを何回させる気よ?
おまえらみたいな無知なカスがたどりつきそうな発想なんか
鎌倉時代以来の数百年間で誰かが既に指摘していて
とっくの昔に論破され尽くされてるのよw
自分を賢いと思ってる中二病患者なんだろうけど、まぁ現実はこのとおりだw
身の程を知ってくれよ、お子ちゃまたちwww

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 19:44:36.59 ID:oEE+gScE.net]
>>429
私はダース・ベイダーですって言ってるようなもんだよ。
法華経は経典と言うより文芸作品だ。

行者なんていないんだよ。

449 名前:武田 [2018/01/21(日) 19:47:02.86 ID:3SNShg4W.net]
>>431
>私はダース・ベイダーですって言ってるようなもんだよ。
>法華経は経典と言うより文芸作品だ。

文学的表現の中から哲学的真理を読み取れないバカですって自白して楽しい?w

>行者なんていないんだよ。

いやいや、たくさんいるんですけどw
その中で第1位が日蓮大聖人であるというだけでw

450 名前:武田 [2018/01/21(日) 19:48:40.54 ID:3SNShg4W.net]
ほれ、どうした?
さっさと立証責任果たせや
ケチつけるだけつけておいて、自分の責任は果たさないってか?www

451 名前:武田 [2018/01/21(日) 19:56:44.88 ID:3SNShg4W.net]
おまえらみたいな原始仏典好きって、直接的な文章じゃないと
心に刺さらないんだろうね
「悪事をしないようにしましょう」とか、「心を落ち着けましょう」とか
どこかの学校の壁に貼ってありそうな、何の捻りも無い標語っぽい文章を見て
感動するんだろ?
「そんなん、言われんでもわかってるわ!」って感じのw
で、そういうのを「深い!」と思ってかぶれちゃうとw
マジで病院に行って、アスペルガーじゃないかチェックしてもらった方がいいぞw

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/21(日) 19:57:44.82 ID:N6GcLRRb.net]
武田 ◆suAWBE/EJA よまず聞かせろ
おまえは創価かそれとも法華講か?
どっちの

453 名前:信念でもの言ってるんだ? []
[ここ壊れてます]

454 名前:武田 [2018/01/21(日) 20:00:30.28 ID:3SNShg4W.net]
>>435
>武田 ◆suAWBE/EJA よまず聞かせろ
>おまえは創価かそれとも法華講か?
>どっちの信念でもの言ってるんだ?

法華講だよ、基本的にはね
一般的な法華講員の認識とはずれている部分もある
日蓮正宗の公式見解であっても「そんなわけないやろ〜w」と思っている部分もある

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/21(日) 20:05:50.26 ID:DDNQC3BN.net]
武田を見ていると頭が悪いのも度を越すと、呆れられる結果、それがある種の特権になるということがわかる。



456 名前:武田 [2018/01/21(日) 20:07:54.55 ID:3SNShg4W.net]
>>437
煽り文句や減らず口は無用
さっさと立証責任を果たせ
単純明快な標語好き野郎www

457 名前:武田 [2018/01/21(日) 20:11:00.01 ID:3SNShg4W.net]
「清く正しく生きましょう」とか「欲望を我慢しましょう」みたいな
単純明快な標語っぽい原始仏典の文章を真理と思って感動しちゃう人たちの思考回路は
理解できませんわw

458 名前:武田 [2018/01/21(日) 20:12:51.34 ID:3SNShg4W.net]
便所の貼り紙でも見て感動してりゃいいんだよ、原始仏典好きは
仏教を学ぶ必要すらねぇわw

459 名前:武田 [2018/01/21(日) 20:18:15.81 ID:3SNShg4W.net]
「我が身を清く正しくしましょう」とかいう便所の貼り紙レベルの文章が釈迦の真意なら
その程度の教え・思想しか考えられない人物を崇拝する必要は無かろうw
便所の貼り紙でも拝んでいればいいわ、原始仏典好き野郎どもはw

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 20:18:23.78 ID:kWrWkPGz.net]
>>355 誤読バカは日蓮さまの専売特許よ、
   とても私らの及ぶレベルでは御座いません…。

>>356 「空義」の意味を説明できないとーしろなのは了解しました。

>>356 あと、いつも言ってるように、禅宗じゃなくて、
   秋谷元会長ひきいる創価集団ストーカーの被害者でしかないわw

>>357 読み下し文しか貼れない知障かよ。
   自分でエッラそうに貼ったんなら、当然意味もわかってるはずで、
   それを平易な日本語にしたらどんな意味ですか? 
   と質問してるだけなのに、意味わからんなら
   アホ相手に聞いてもしかたないからもう止めとくわ。。

>>358 だからなんで座禅やんないの? って聞いてんのよ。
   ブタ日蓮はデブ坊主で、辛抱のできないバカタレな性格だから、
   足組むのが苦痛なんだろな、とはカンタンに推察できるけど。

   法華経に書いてもいない、へたくそな日蓮書道に向かって、
   なむげきょギャーギャーわめいてるバカ丸出しの行法が
   なんで仏教だったり、天台だったり、法華宗なんですか?と、
   文献の根拠を質問してるだけなのに、相変わらず今回も、
   文証を示さずに、ハッタリだけで逃げ切るつもりかよ…。

   
>>360 だから天台のどの文書ですか? と文献名を聞いてんのよ、
   質問のニホンゴワカリマスカ???

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 20:18:38.82 ID:N6GcLRRb.net]
武田君よ、なんか覚醒したように日蓮に嵌ってるのはわかるんだが
しかしキミの嫌いな創価学会を生み出したのも日蓮正宗なわけだ
歪み矛盾を生み出してる現実を甘くみないほうがいいな

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 20:20:16.88 ID:oEE+gScE.net]
立証してるだろうが。

天台沙門日蓮 『立正安国論』

⬆日蓮本人が、自ら書いてます。

それをお前は、“方便“で逃げてるだけだろうが。

463 名前:武田 [2018/01/21(日) 20:22:45.93 ID:3SNShg4W.net]
>>442
既に論破した話か、議論とは関係ない話だな

>あと、いつも言ってるように、禅宗じゃなくて、
>   秋谷元会長ひきいる創価集団ストーカーの被害者でしかないわw
 ↑矛盾w↓
>だからなんで座禅やんないの? って聞いてんのよ。

464 名前:武田 [2018/01/21(日) 20:24:09.43 ID:3SNShg4W.net]
>>444
その立証を要求した覚えはないが?
話をごまかさんでくれるかな〜?w

465 名前:武田 [2018/01/21(日) 20:29:44.99 ID:3SNShg4W.net]
 問うて云う。末代悪世の凡夫は何をもって本尊と定めるべきか。
 答えて言う。法華経の題目をもって本尊とすべきである。
 問うて云う。



466 名前:その根拠はどの経文、またどの人師の釈に出ているのか。
 答えて言う。法華経の巻第四の法師品第十に
「薬王よ、いかなる場所においても、この法華経をあるいは説き、あるいは読み、
あるいは誦し、あるいは書写し、もしくはこの経巻が存在するところはすべて七宝の塔を建てて、
最高に高く、広く荘厳して供養しなさい。そして別に仏舎利を安置する必要はない。
なぜなら、この法華経の中に如来の全身がおわしますからである」とある。
 涅槃経の第四如来性品には
「また次に迦葉よ、諸仏が師とするのはいわゆる法である。
この故に、仏は法を敬い供養するのである。
法が常住であるから、それを悟った諸仏もまた常住なのである」と説かれている。
天台大師の法華三昧懺儀には
「道場の中に立派な高座を設け、ただ法華経一部を安置しなさい。
また必ずしも仏像や仏舎利、法華経以外の経典を安置してはならない。
ただ法華経一部を安置しなさい」と述べられている。
(日蓮大聖人の著作『本尊問答抄』の現代語訳より抜粋)
はい、論破w
何  度  目  の  敗  北  で  す  か  ?  wwwwww
[]
[ここ壊れてます]

467 名前:武田 [2018/01/21(日) 20:35:30.94 ID:3SNShg4W.net]
 質問する。あなたはどうして一念三千の観相の修行を勧めないで、ただ題目だけを唱えさせるのか。
 答える。日本という文字に六十六ヶ国の人間・動物・財宝を収め尽くして一つも残すことがない。
月氏という二つの字のなかにどうして七十ヶ国がないだろうか。
 妙楽大師湛然は「簡略に経の題だけを挙げて、広く経典全体を収めているのである」と述べている。
(日蓮大聖人の著作『四信五品抄』の現代語訳より抜粋)

468 名前:武田 [2018/01/21(日) 20:38:38.20 ID:3SNShg4W.net]
 南無妙法蓮華経というのは、一句一偈です。
しかしながら、同じ一句のなかでも肝心の一句です。
南無妙法蓮華経と唱えるだけで仏になることができるのかとお尋ねですが、この疑問は最も大切なことです。
法華経一部の肝要であり、八軸の骨髄であります。
 人の身は五尺・六尺であっても、魂はの一尺の顔に現われ、一尺の顔に現われている魂も一寸の眼の中に収まっています。
また、日本という二つの文字に、六十六箇国の人畜・田畠・上下・貴賎・七珍万宝が一つも欠けることなく収まっています。
 そのように南無妙法蓮華経の題目の中には、一部八巻・二十八品・六万九千三百八十四の文字が一字ももれず、欠けずに収まっています。
それゆえ「経には題目が大事であり、仏には眼が大事である」と白楽天も述べられています。
妙楽大師も法華文句記巻八に「略して経題を挙ぐるに玄に一部を収む」と釈されています。
その意味は、略して経の名だけを挙げても、そのなかに法華経の全体を収めているという文です。
 一切のことにつけても、所詮・肝要ということがあります。
法華経一部の肝心は南無妙法蓮華経の題目です。
したがって、朝夕唱目を唱えるならば、正しく法華経一部を真読されていることになるのです。
二遍唱えることは二部、百遍は百部、千遍は千部読むことになり、このように、怠りなく唱えるならば、怠りなく法華経を読む人であります。
天台の六十巻という文には、この旨を説かれているのです。
(日蓮大聖人の著作『妙法尼御前御返事』の現代語訳より抜粋)

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 20:45:34.48 ID:kWrWkPGz.net]
>>361 まーた都合よく火災で焼失したのか、というか
   これはヤフー知恵袋の質問で、極楽寺の記録調べた人がいて、
   1271年には雨乞いの記録はなくて、その二年前に
   やってる記録があるから、日蓮さんの記憶違いではないか?
   
   というのがあって、それに対する日蓮信者さんの答えは、
   大聖人の御書に間違いはない! というものだったな、
   極楽寺の記録を否定すんのが日蓮仏法…。

>>366 天台宗の理論ってなんだよ? 武田の脳内エア理論?

   これは当体義抄の「南無妙法蓮華経文…」に尽きるだろ、
   自分で調べて七文字が完全に一致するのは、
   法華懺法以外にはみつかりません、って本人が言ってるわけだからw
   題目行法をやれという文献も宗派も存在しない。

   だんだん草生やした曖昧な言い方で逃げる準備を始めてるけど、
   文証があるならさっさと出せばええやん、天台宗のなんていう文献ですか?
   でも、日蓮以降の日付は不可だよ。
   
   というか、比叡山の宿坊一泊体験みたら、
   座禅の瞑想と、般若心経の写経しかメニューになかったけど、
   いったいいつまで天台サギをつづけるつもりかね。

>>383 だから禅宗じゃなくて、秋谷会長率いる集ストの被害者と何度言えばww

>>445 座禅行法は法華経の安楽行品に書いてあんのよ、法華経読んでないから
   知らないとは思うけど…。

結局、武田 ◆suAWBE/EJA は人をさんざん罵倒したあげく、文証は一切示せないわけか、
ほんと口先二枚舌なだけの、嘘つき犯罪者しかいねーよな…。

470 名前:武田 [2018/01/21(日) 20:47:43.46 ID:3SNShg4W.net]
つまり、まとめると
@法華経や天台大師の教えでは、法華経を本尊として信受・礼拝することが正しい
A妙楽大師の理論に従えば、法華経の正式名称「妙法蓮華経」には法華経の全体が収められているから
 「妙法蓮華経」の五字を信受・礼拝すれば、上記@を実践していることになる
Bゆえに、「妙法蓮華経」の五字が中央に記された曼荼羅に向かって南無妙法蓮華経と唱えれば
 上記@を実践していることになる
こういうことだ
はい、完全論破w

471 名前:武田 [2018/01/21(日) 20:51:25.81 ID:3SNShg4W.net]
>>450
言いがかりはよしてくれやw
>>447-449が答えだ
おまえが言っている当体義抄の「南無妙法蓮華経文…」も当然知っているが
それは過去にそう唱えていた人物がいたというだけの話であって
なぜ「南無妙法蓮華経」と唱えるのか?それで成仏できるのか?
という説明にはなっていない
無知丸出しw

472 名前:武田 [2018/01/21(日) 20:56:09.66 ID:3SNShg4W.net]
>>450
法華経は仏教の全体だと法華経に書いてあるが、座禅が仏教の全てだとどの経典に書いてある?
法華経の記述に従えば、法華経の修行によって座禅行の功徳も得られるので、座禅をする必要は無い
はい、禅宗かぶれ論破w
何  度  目  だ  ?  wwwwww

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/21(日) 21:00:55.57 ID:1sEH6EN0.net]
瞋毒を御せてないので座禅行の功徳は得られていません。
脳内で考えてるだけです。

474 名前:武田 [2018/01/21(日) 21:05:23.65 ID:3SNShg4W.net]
>>454
>瞋毒を御せてないので座禅行の功徳は得られていません。

法華経の教えは善悪不二・煩悩即菩提で、煩悩は悟りの障害にはならない
なので御する必要なし
これも既に論じた
そもそも、小乗の涅槃経を読めば、釈迦にも病気や苦悩や欲望(すなわち煩悩)があったことは確実なんだが
無知だから、そんな発言が出てくるw

475 名前:武田 [2018/01/21(日) 21:09:56.43 ID:3SNShg4W.net]
そもそも、小乗の涅槃経によれば、釈迦の死因は毒キノコを食べたことによる食中毒
血便を漏らして、弟子に向かって「あそこの木陰で休みたい」と言って、横になった
もうこの時点で、釈迦にも苦悩(←腹痛)や欲望(←「休みたい」)があることになる
仏とは何の苦痛も欲望も無い超人ではない
はい、論破w



476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/21(日) 21:12:32.14 ID:1sEH6EN0.net]
>法華経の教えは善悪不二・煩悩即菩提で、煩悩は悟りの障害にはならない
>なので御する必要なし

善悪不二・煩悩即菩提とはそれらは無関係ではないということで
悪や煩悩はそのままでは障害になる

口先で善悪不二・煩悩即菩提と論じて理解した気になっているが
お前には善と悪・煩悩と菩提の違いが分かっていない
違いを理解しようともしていない

477 名前:スチールカン mailto:sage [2018/01/21(日) 21:14:50.34 ID:4MlyC9qv.net]
>>456
それも釈迦の方便でっしよw

478 名前:武田 [2018/01/21(日) 21:16:56.81 ID:3SNShg4W.net]
>>457
>善悪不二・煩悩即菩提とはそれらは無関係ではないということで
>悪や煩悩はそのままでは障害になる

ならねーよw
なぜなら、既に>>456で指摘したように、釈迦にも苦悩や欲望があったからだ
煩悩は成仏の障害にはならない
なので、法華経では仏について「少病少悩」と表現している
「無病無悩」ではない
はい、論破w

479 名前:武田 [2018/01/21(日) 21:18:16.03 ID:3SNShg4W.net]
>>458
>それも釈迦の方便でっしよw

方便を使う必要が無い場面なんだが
小乗の涅槃経を読んでから言えよw

480 名前:スチールカン mailto:sage [2018/01/21(日) 21:20:11.16 ID:4MlyC9qv.net]
病気が即座に消滅するって言っていませんでしたか?

481 名前:武田 [2018/01/21(日) 21:25:07.90 ID:3SNShg4W.net]
>>461
>病気が即座に消滅するって言っていませんでしたか?

「即座」って、明確な時間の長さがあったかね?
上にも書いたが、法華経では仏は「少病少悩」であって、「無病無悩」ではない
そもそも、「無病無悩」なら、病が消滅する話をする必要も無い
はい、論破

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 21:25:29.34 ID:oEE+gScE.net]
日蓮は晩年 下痢が続き、病気療養の為に立ち寄った池上家で亡くなった。
61歳。常陸の温泉へ養生に行く途上だった。

483 名前:武田 [2018/01/21(日) 21:27:28.44 ID:3SNShg4W.net]
>>463
>>456>>459に書いたとおり
仏は「少病少悩」であって、「無病無悩」ではない
く  ど  い  わ

484 名前:武田 [2018/01/21(日) 21:29:15.72 ID:3SNShg4W.net]
便所の貼り紙みたいな内容の原始仏典が好きなID:oEE+gScE
無駄口叩いていないで、さっさと立証責任果たせよ

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/21(日) 21:32:31.80 ID:1sEH6EN0.net]
禅支だ、と認識して唱えるなら南無妙法蓮華経でも座禅の効用を得ることは有り得る
南無阿弥陀仏唱えても数息観でも月輪観でも

まあたとえ南無妙法蓮華経と唱えている間は
本当に仏の境涯に在ることができたとしても、
創価は優越感高揚感プライド怒りを煽り立ててその境涯から飛び出すことを
推奨するからなw

優れた俺たちが劣ったお前たちを導くwと
優越感高揚感プライド怒りを煽りあくまで自他彼我の二元性に立脚して
人助けのヒーローごっこをしようとする。

二元性からの脱却を志さない奴に人助けなんかできないんだよタァコ。

しかし二元性から脱却したら法華経を護持する優れた俺たちが劣ったお前たちを
導くwというヒーローごっこができない。
財務や聖教新聞代で創価学会員からお金をたくさん吸い上げることもできないw
故に創価や日蓮信者は二元性に留まる。
二元性に留まるがために自分も他人も根本的には救えないのだ



486 名前:スチールカン mailto:sage [2018/01/21(日) 21:32:41.22 ID:4MlyC9qv.net]
>>462
法華経で釈迦が自分の事を「少病少悩」だと言ったとでも?

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/21(日) 21:33:54.38 ID:1sEH6EN0.net]
>>462
法華経で説く仏、とは矮小な存在なんですね。
崇める価値もない。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/21(日) 21:35:42.52 ID:1sEH6EN0.net]
>>459
じゃどうぞ煩悩を野放図に放っといてください。
君もいつか現実を知るだろう〜

489 名前:武田 [2018/01/21(日) 21:40:33.93 ID:3SNShg4W.net]
>>467
>法華経で釈迦が自分の事を「少病少悩」だと言ったとでも?

グ  グ  れ  カ  ス
やることやってから疑えよ

法華経の前半に十方世界の仏様たちが集まり、お釈迦様に対して、
「娑婆世界には悪い者が多くいるので、ずいぶんご苦労があるでしょう」
と聞かれる部分があります。
これに対してお釈迦様が何と答えられたかと言えば、 「少病少悩」である。
www.daijokyo.or.jp/houto/houto353.htm

490 名前:武田 [2018/01/21(日) 21:43:37.47 ID:3SNShg4W.net]
>>468
>>469
おまえが信じる「仏」は、成仏した瞬間、細菌兵器を食らっても毒キノコを食べても平気で、何も求めない存在になるんだなw
オウム真理教にでも入信したら?www

491 名前:武田 [2018/01/21(日) 21:49:56.39 ID:3SNShg4W.net]
爾時世尊。於諸菩薩大衆中。而作是言。如是如是。諸善男子。如来安楽。少病少悩。
(爾の時に世尊、諸の菩薩大衆の中に於て、是の言を作したまわく、
是の如し、是の如し。諸の善男子、如来は安楽にして、少病少悩なり。)
www.myofukuji.or.jp/okyo/okyo-11-15.html

492 名前:武田 [2018/01/21(日) 21:51:54.64 ID:3SNShg4W.net]
>>466
おまえの脳内仏教ならチラシの裏にでも書いてろw

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 21:55:17.97 ID:oEE+gScE.net]
文底秘沈、血脈相承、三重秘伝・・・世にも妖しい教団だよ。

494 名前:武田 [2018/01/21(日) 21:55:20.91 ID:3SNShg4W.net]
成仏した後の釈迦にも煩悩があったことは明白なのに
「煩悩は成仏の障害になる、障害になる」って
テメェの思い込みにしがみついてんじゃねーよ
それも執着だろうがw

495 名前:武田 [2018/01/21(日) 21:56:14.04 ID:3SNShg4W.net]
便所の貼り紙みたいな内容の原始仏典が好きなID:oEE+gScE
無駄口叩いていないで、さっさと立証責任果たせよ
何度言わせる気よ?



496 名前:スチールカン mailto:sage [2018/01/21(日) 21:57:02.63 ID:4MlyC9qv.net]
>>472
>そもそも、小乗の涅槃経によれば、釈迦の死因は毒キノコを食べたことによる食中毒
>血便を漏らして、弟子に向かって「あそこの木陰で休みたい」と言って、横になった
>もうこの時点で、釈迦にも苦悩(←腹痛)や欲望(←「休みたい」)があることになる
>仏とは何の苦痛も欲望も無い超人ではない

釈迦の少病少悩は↑と全然違いますね。

497 名前:武田 [2018/01/21(日) 22:01:21.89 ID:3SNShg4W.net]
>>477
えっ、どこが矛盾してるように見えるの、おバカさん?
小乗の涅槃経も、大乗の法華経も、「仏には苦悩や欲望がある」という点で一致してるだろw

498 名前:スチールカン mailto:sage [2018/01/21(日) 22:02:55.50 ID:4MlyC9qv.net]
常に我を見るを以ての故に 而も・恣の心を生じ
  放逸にして五欲に著し 悪道の中に堕ちなん
  我常に衆生の 道を行じ道を行ぜざるを知って
  度すべき所に随って 為に種々の法を説く
  毎に自ら是の念を作す 何を以てか衆生をして
  無上道に入り 速かに仏身を成就することを得せしめんと

499 名前:武田 [2018/01/21(日) 22:05:23.77 ID:3SNShg4W.net]
 次に禅の法門は、ともかく物に執著することを離れよ、と教えている法門である。
左といえばそれも執情である。右といえばそれも迷情であると、あちら、こちらへとすべりとどまらない法門である。
 それを責めるには、他の人が執情することのみを論議して、自分自身が空理に執著してとらえられていることを知らない点である。
 そして「貴公は他の人の執情ばかりを責めるけれども、貴公の情を情として執着している情をどうして離れないのか」と反対にただすべきである。
(日蓮大聖人の著作『諸宗問答抄』の現代語訳より抜粋)

「煩悩を離れろ、煩悩を離れろ」とうるさい連中が一番自分の固定観念に執着してるという矛盾w
まさに今のおまえらだなwww

500 名前:スチールカン mailto:sage [2018/01/21(日) 22:06:45.82 ID:4MlyC9qv.net]
法華講が釈迦の少悩を説くのでしたら、>>479ここでっしょw

501 名前:武田 [2018/01/21(日) 22:08:41.93 ID:3SNShg4W.net]
>>479
その「五欲に執着して悪道に堕ちる」って、正しい仏法(法華経)を信仰しない人についての話だから
法華経第16章をきちんと読めばわかるけど
知ったかぶり炸裂っすねwwwwww

502 名前:スチールカン mailto:sage [2018/01/21(日) 22:10:47.35 ID:4MlyC9qv.net]
無理がでてきてるようですね。お疲れ。

503 名前:武田 [2018/01/21(日) 22:12:02.24 ID:3SNShg4W.net]
法華経の文言を昨日今日初めて見たような奴に論破されるほど、日蓮正宗の教学は甘くねーよ
伊達に800年近くも他宗派と喧嘩してねーよ
どんだけ自分が賢いつもりなんだかw
ほんと身の程を知ってよw

504 名前:武田 [2018/01/21(日) 22:13:12.95 ID:3SNShg4W.net]
>>483
は?
知ったかぶりの負け犬が何か言ってるしwww

505 名前:スチールカン mailto:sage [2018/01/21(日) 22:20:44.47 ID:4MlyC9qv.net]
あなたね、私にそんなこといったら罰があたるわよ。



506 名前:スチールカン mailto:sage [2018/01/21(日) 22:23:52.60 ID:4MlyC9qv.net]
元々、罰なんていうのは信じていないかっw
俺とおんなじだ。

507 名前:スチールカン mailto:sage [2018/01/21(日) 22:26:28.97 ID:4MlyC9qv.net]
>>484
あらっ、、、日蓮正宗は喧嘩の

508 名前:つもりだったのねww []
[ここ壊れてます]

509 名前:武田 [2018/01/21(日) 22:28:30.42 ID:3SNShg4W.net]
いつまでやる気よ?
まだ恥かきたいの?

510 名前:武田 [2018/01/21(日) 22:29:56.12 ID:3SNShg4W.net]
>>488
あんたらから学べることが見当たらないので

511 名前:スチールカン mailto:sage [2018/01/21(日) 22:33:51.58 ID:4MlyC9qv.net]
君、あまり寝ていないでしょ。
法華経の趣旨も解らないでいるから喧嘩腰になるんでござすよ。

512 名前:武田 [2018/01/21(日) 22:36:30.84 ID:3SNShg4W.net]
法華経の趣旨をわかっていない奴らに言ってよ

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 23:04:47.68 ID:CYsXw5yJ.net]
南無観世音菩薩 南無観世音菩薩

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 02:17:11.30 ID:PTulCqNO.net]
日蓮正宗の血脈相承なるもの自体が、日蓮や弟子日興や日目及び日郷や日道の時代には富士門流にはなかった概念であり、それを証明すると言われる「血脈抄」すなわち、『百六箇抄』や『本因妙抄』等は学術上は「偽書」扱いです。

これは国立大学系の研究者はもとより、立正大学や創価大学まで認知しています。

日蓮正宗の方々にはお気の毒ですが、ただ、信仰上のこととしてしか主張できないでしょうね。

御自分達の内輪だけで信仰する分には余人がとやかく言う事ではありませんが、それを以って他は全て「不相伝の邪宗門」と言う事は道義的にも言えないと思います。

最新の研究によれば『百六箇抄』や『本因妙抄』は数量文献学上からも、明らかに「偽書」であると烙印が押されています。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 05:40:46.18 ID:GFyVaPfM.net]
法華経信者のアホが下らんことやしゃべって、論破した論破したとか騒いでいる。
誰も相手にしていない。



516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 05:55:50.01 ID:B4/lrw9L.net]
妙法蓮華経 寿量品
  「衆生を救わんがための故に 方便して涅槃を現すも しかも実には滅度せずして 常にここに住して法を説くなり」 
(衆生=生きとし生けるもの、方便=真実に導く手段、涅槃=入滅)

(守護国家論、曾谷抄)
  「法華経は釈迦牟尼仏なり、法華経を信ぜざる人の前には釈迦牟尼仏入滅を取り、此の経を信ずる者の前には滅後たりといえども仏の在世なり」
  「釈尊の法華経を口に誦しながら教主に違背す、不孝国は此の国なり」(釈尊=釈迦牟尼仏)

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 05:59:16.41 ID:B4/lrw9L.net]
妙法蓮華経 譬喩品
  「今この三界は皆これ我が有なり。その中の衆生はことごとく これ我が子なり。しかも今この処はもろもろの患難多し、唯われ一人のみ能く救護をなすなり。
(三界=一切の世界)

法華取要抄、諸法実相抄、一ノ谷抄
  「この土の我等衆生は五百塵点劫より已来、教主釈尊の愛子なり」
  「日蓮と同意ならば地涌の菩薩たらか、地涌の菩薩にさだまりなば釈尊の久遠の弟子たること疑わんや」
(久遠=永遠の過去) 
  「法華経に背き、釈迦仏を捨つるがゆえに、後生は必ず無間地獄に堕ちんことはさておきぬ、今生にも大難に値ふべし」 
(後生=生まれ変わる来世、今生=今生きている現世)

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 06:00:49.90 ID:B4/lrw9L.net]
祈祷抄、報恩抄、種種御振舞御書
  「釈迦仏ひとり、主・師・親の三義を兼ね給へり」
  「如何に況や仏教を習はん者、父母、師匠、国の恩をわするべしや」
  「日蓮は幼若の者なれども、法華経を弘むれば釈迦牟尼仏の御使いぞかし」

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/22(月) 06:58:31.71 ID:yoJ8m6fX.net]
>>484 >>491
>日蓮正宗の教学は
>法華経の趣旨

武田さん、スチールカン

520 名前:さん、お早うございます。
何か論義が、罵り合いで、教義以前に、何が言いたいかわかりません。

そこで、武田さんは、日蓮正宗の信者さんの様ですので
日蓮正宗の歴史、教義について詳しくご教授下さい。
あと、武田さんがお使いになられた、アスペやあきめくらって、どんな意味であるのか?
差別用語は、その関係者に失礼ではないのか? 釈迦や日蓮が使っても良いと言われても
現代では、合わないので使用し無い方が良いのでは? 御宗門では、どう指導されてるのか?

それと、お二人様は、仏教に詳しい様ですので、
原始仏典より、漢訳仏典の方が本当に古いのか? 原始仏典は、スリランカで改竄されたらしい?
ですが、漢訳仏典も改竄など可能性は無いのか? キリスト教でも、時の学者や権力者が、都合良い様に
聖書を削除、編集したらしいではないか? 法華経は本当に正しいのか?中国の天台や妙楽が本当に正しいのか?
インドで言う末法と中国で言う末法は同じなのか?
もし、ここで論じられてる原始仏典や法華経などの論義が、仏教学会で発表されたら、認められるのか?
それとも、もっと詳しい学者などに反論されてしまうのか?
世界の宗教の中で、何故、仏教だけ正しいと言えるのか? 仏教の世界は、インド、中国、朝鮮、日本位ではないか?
アラブ、パレスチナ、ヨーロッパは含まれているのか? 古さから言ったらユダヤ教の方が遥かに古いではないか?
仏教の起源は、バラモンだが、バラモンはどこから来た思想なのか? 釈迦には物語が色々伝えられてるが、、釈迦以前の
もっと古い聖者は、どんな感じに伝えられてるか?

宜しくご教授下さい。尚、感情的な悪態は御遠慮下さい。



 
[]
[ここ壊れてます]

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 08:05:12.60 ID:wgBCpE60.net]
大石寺で無節操に豚汁食らう創価
そして殺した豚の皮でバッグをつくったとか
それにひきかえ神社では七草粥
どちらが人間のあるべき姿なのか?

522 名前:武田 [2018/01/22(月) 09:34:51.61 ID:M7g6MHzl.net]
>>494
>日蓮正宗の血脈相承なるもの自体が、日蓮や弟子日興や日目及び日郷や日道の時代には富士門流にはなかった概念であり、それを証明すると言われる「血脈抄」すなわち、『百六箇抄』や『本因妙抄』等は学術上は「偽書」扱いです。
>これは国立大学系の研究者はもとより、立正大学や創価大学まで認知しています。

そりゃ、身延の日蓮宗が学会では主流だからなw
あとは、日蓮正宗を否定したい創価大学w

>最新の研究によれば『百六箇抄』や『本因妙抄』は数量文献学上からも、明らかに「偽書」であると烙印が押されています。

その論文名は?
御真筆が現存する御書だけを用いても、いわゆる「日蓮本仏論」「種脱相対」の教義は構成可能なんだが
自分で検証してみたからねw

523 名前:武田 [2018/01/22(月) 09:36:06.23 ID:M7g6MHzl.net]
>>496-498
方便って知ってる?w
御真筆が現存する御書だけを用いても、いわゆる「日蓮本仏論」「種脱相対」の教義は構成可能

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 09:38:05.15 ID:J2qH+qaJ.net]
雨乞い勝負も荒唐無稽だよ。
現代も鎌倉時代も原始時代も恐竜の時代も、天候は人間の意志に関係なく動いている。
こんなことも見抜けない末法の御本仏様って何なの?

525 名前:武田 [2018/01/22(月) 09:50:46.90 ID:M7g6MHzl.net]
>>499
面倒なので、一部だけ回答する

>原始仏典より、漢訳仏典の方が本当に古いのか?

漢訳された時期は、現存するパーリ仏典が改竄された時期よりも古い
これは確実
内容を比較すると、漢訳仏典には、スリランカに伝えられた仏教の改竄前の内容が残されている
なので、パーリ仏典が釈迦の真意を伝えた経典であるとは到底言えないw

>原始仏典は、スリランカで改竄されたらしい?

これも確実
根拠としては、対応する漢訳仏典にある文章がパーリ仏典では欠落していることが多い
俺が発見した例では
三宝(仏・法・僧)に対する供養の功徳(漢訳仏典)→ 仏・僧に対する供養の功徳(パーリ仏典)
というように改竄されているものもある
なぜ、こういうふうに改竄したかを推測すると、おそらく、法に対する供養の功徳を説くのは大乗仏教的なので、大乗仏教嫌いだった高僧ブッダゴーサが削ってしまったんだわw

>ですが、漢訳仏典も改竄など可能性は無いのか?

もちろんその可能性はある
というか、法華経も、元の教えをかなり脚色してファンタジーにしているw
元の教えは含まれていて、そこには嘘はないと思うが



526 名前:武田 [2018/01/22(月) 09:52:55.93 ID:M7g6MHzl.net]
>>500
神社で無節操に七草粥を食らう人もいるかもしれない可能性は考慮しないんだなw
自分の見方が偏っていることに気づけよ

527 名前:武田 [2018/01/22(月) 09:55:09.87 ID:M7g6MHzl.net]
>>503
雨乞い勝負の記録を見たら、そんなことは言わないと思うよw
偶然にしてはできすぎなくらい圧勝だからw

528 名前:武田 [2018/01/22(月) 10:20:20.10 ID:M7g6MHzl.net]
六月十八日から七月四日まで幕府の命を受けて良観が雨乞いをして、
日蓮に阻止されて降らすことができず、
汗を流し涙だけ流して雨がふらなかった上に逆風が吹き続けたこと、
この祈りの間三度まで使者をかわして
「一丈の堀を越えることのできない者がどうして十丈・二十丈の堀をこえられよう。
和泉式部が好色不貞も身でありながら八斎戒を制止している和歌を詠んで雨を降らし、
能因法師が破戒の身でありながら和歌を詠んで雨を降らせたのに、
二百五十戒の持者ともあろう人々が百千人も集まって一週間・二週間も天を責め立て給うたのに、
どうして雨が降らない上に大風が吹くのであるか。
この現象をもって知りなさい。あなたがたの往生は叶うまい」
と責めたので良観が泣いたこと、
彼がこの敗北を逆うらみして、高家の女房等にとり入って讒奏したことなどを
一つ一つはっきりと申し聞かせた
(日蓮大聖人の著作『種種御振舞御書』の現代語訳より抜粋)

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 13:07:17.20 ID:w4J4PQ7w.net]
どうせデマばかり

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 13:36:40.09 ID:w4J4PQ7w.net]
成道以来、半世紀にも渡り、いわゆる原始仏教的なことを教えてきた、
そこは法華経でも書いてあることである改竄する必要もない。

ところが法華経によると、死ぬ間際になって、突然、「今まで教えて来たことは方便だ、それはお前たちか愚かだったからだ」などとやりだした。

そちらの方が遥かに全面改竄。
今まで教えて来た人たちには何と説明すると言うのか?はるか遠くにいる人には、訂正すらできない。しかも死ぬ間際だと。

今まで原始仏教的なことを説いてきた責任上、訂正するなら、余命充分有るときから、すぐに訂正するのが当たり前。法華経の言っていることなど、バカバカしいにもほどがある。

要するに、新たに教団の主導権を握った連中が、自分達に都合のよいように、釈迦の今までの教えを全て否定し、全面改竄し、釈迦を超人化して布教して勢力を延ばそうとしたということだ。

改竄の動機は彼らの方にある。

そして、近年、原始仏教が新たに評価され出したことに危機感を持ったカルト日蓮主義原理主義カルトが、またぞろ姑息な手段を使い、何十年もかけてフェイク情報を作り出し、原始仏教を否定しようとしている。

まさに、仏敵と言うべきだろう。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/22(月) 13:38:46.67 ID:ub7AR60s.net]
幕府の命でやってる人と頼まれてもないのの勝手にやってる人の対決だね
本人がやったと言ってるならそれでもいいけど
>ちなみに種種御振舞御書は、御真筆が身延にあったが、火災で焼失しているらしい

全部日蓮団の自己申告で証拠がないんだからあんたが信じるのは勝手だけど
そんなんで他人の信じてるものを批判したら笑われるということ

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/22(月) 13:44:59.10 ID:ub7AR60s.net]
比叡山での修行の足跡は信長に焼き討ちされて
鎌倉での実績は鎌倉幕府が滅びたので
身延山の御書は通常火災wで燃えてしまった日蓮様

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 14:15:54.42 ID:w4J4PQ7w.net]
雨乞い対決で勝った負けたと下らんことを騒いでいるなら、阪神淡路大震災や東日本大震災で、事前に予言できた日蓮主義者が一人でもいたか?

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/22(月) 14:18:05.22 ID:ub7AR60s.net]
日蓮正宗なんて日蓮の歯茎とか祈雨三具足みたいに
江戸時代になってからの記述しかないとバカにされてるものを
時代鑑定すれば一発で疑いを晴らせるのにw
信者だってそうすれば自信を持って折伏できるんじゃないの?

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/22(月) 14:31:52.31 ID:aofy7INs.net]
>>504
>俺が発見した例では
三宝(仏・法・僧)に対する供養の功徳(漢訳仏典)→ 仏・僧に対する供養の功徳(パーリ仏典)
というように改竄されているものもある

武田さんが発見した例があるなんて凄いじゃないですか? 是非、仏教学会に論文発表して
下さいよ。 反発したら反論すれば良いのですから。

>ですが、漢訳仏典も改竄など可能性は無いのか?
もちろんその可能性はある

可能性なら、中国の偽経と言われた禅宗の依経?の(名前忘れました)某経が、インドなどで発見され
見直される可能性もありますね?

ところで、武田さんって、別のスレでも御活躍も様ですね?

法華講武田の部屋
egg.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1515362922/l50



536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/22(月) 14:39:17.99 ID:g3yq3Vch.net]
>>504
>漢訳された時期は、現存するパーリ仏典が改竄された時期よりも古い これは確実

なぜ漢訳仏典が「訳」でパーリ仏典が「改竄」なのか。独断でしかない。

>内容を比較すると、漢訳仏典には、スリランカに伝えられた仏教の改竄前の内容が残されている
>根拠としては、対応する漢訳仏典にある文章がパーリ仏典では欠落していることが多い

低能の極み。一般にテキストAとテキストBを比較してAがBにない内容を含んでいるとすれば、それは後に付加された可能性が大きい。
いま「一般に」と言ったのは例外もあるからだ。その場合はさらに他の傍証で史料批判が必要。
欧米にはパーリ仏典が漢訳より古いと考える研究者が多いが、いずれにしても成立年代は仏滅後数百年あるので一方的には断定できない。
しかし南伝の保守的な風からして一般論としては古いと考えてもよい。また漢訳は中国での政治的事情で教団による改竄の可能性がより大きいと考えられる。
法華経でも簡素な韻文の部分のほうが散文の部分よりも古いとの見方が有力だ。

>なぜ、こういうふうに改竄したかを推測すると、おそらく、法に対する供養の功徳を説くのは大乗仏教的なので、大乗仏教嫌いだった高僧ブッダゴーサが削ってしまったんだわw

妄想は勝手にするがいいが、ブッダゴーサは注釈者であって経典編纂者ではない。
仮に初期では法への帰依が欠けているとすれば(実際にその通りか否かは検証が必要だが)、元々は法はブッダその人か、その教えを相伝されたサンガを通じて語られたからだろう。
それが後に仏教の発展により、歴史的存在としての釈尊とは別に普遍的な「法」の存在が意識されるようになった。常識的にはそのように考えられる。
法身すなわちダルマカーヤである。法華経はこれに至る途上で制作されたため、釈尊を「常住不滅」と拙く表現したのである。

537 名前:victim084平こうじ45 mailto:nekoneko1307 []
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<461KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef