[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/28 11:43 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 988
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ナイフ屋】コールドスチール partXI【武器屋】



1 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/01/30(金) 00:18:58 ID:W6MCEvJr]
Lynn C. Thompson、通称マッチョ。日本好きのナイフ屋だ。サンマイ製五寸釘でも作ってみせらあ。
ただしカーボンVと他鋼材との比較、イタい最強議論だけは勘弁な!

実用ナイフに際物その他、何でもござれのコールドスチール武器商会!
ナイフもタフだがリン社長のパフォーマンスも面白い!
カーボンXの生産中止でどうなってしまうのか心配ではありますが
10スレ目、大いに語りましょう。

前スレ
【ナイフ屋】コールドスチールpartX【武器屋】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1219163900/

過去スレ
【ナイフ屋】コールドスチールpar\【武器屋】
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1205418444/
【ナイフ屋】コールドスチール part[【武器屋】
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1184680070/
【ナイフ屋】コールドスチール partZ【武器屋】
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1173096169/
【ナイフ屋】コールドスチール partY【武器屋】
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1162343133/
【ナイフ屋】コールドスチール partX【武器屋】
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1153598177/
【ナイフ屋】コールドスチール parW【武器屋】
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1139124081/
【ナイフ屋】コールドスチール parV【武器屋】
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1128753530/
【ナイフ屋】コールドスチール partU【武器屋】
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1113760284/
【カーボン】コールドスチール【V】
hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1092145613/

メーカーHP
ttp://www.coldsteel.com/

468 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2009/04/22(水) 22:24:53 ID:Mg0QCpWP]
特例で小烏丸レプリカとしてジャパニーズソードのダブルエッジ刀だけでも認めて欲しいなぁ。


469 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/22(水) 22:27:03 ID:FEqiTBLk]
で、その小烏丸レプリカとやらで加藤二号が誕生したらどうするんだ?

470 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/22(水) 22:37:52 ID:Mz1XG8lb]
でかいから誰も携帯しないだろうし第一高いだろw
加藤みたいな基地外が3万〜6万も出してまでやるとは思えん

471 名前:黒猫 mailto:sage [2009/04/22(水) 23:13:14 ID:WfTOj2nG]
 それなら、新しく免許作って良いからサーベルとか中華刀も可に…
どう考えても無理だけど

 トレーニングソードで新しく出た剣型はどこかで輸入してないかなぁ。
 ボッケンが可ならいける気がするんだけど

472 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/23(木) 01:20:20 ID:R6zyn5lG]
>>468
刀工が小烏丸の模倣として作れば登録証がつくかもな
当然ながら現代刀の値段になるが

473 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/23(木) 03:43:48 ID:RZlbEutQ]
>>468
その異様に限定的なお願いはなんなの?
「オレがそういうのを持ってるからお目こぼし熱烈希望」みたいな感じ?

474 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/23(木) 09:32:19 ID:zW/dBXnl]
御物や御神体になっている刀剣なんかも、登録しているのかね

475 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/23(木) 19:39:14 ID:R6zyn5lG]
法的には登録しないとダメだな
軍刀の御神体なんてまずないから登録はできるだろう

476 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/23(木) 20:58:46 ID:ipSYY4I/]
8Aで新発売したOSIって結局台湾製なのかww



477 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/23(木) 21:07:44 ID:fCEnurAD]
ブレードが日本製ならいいんでないか。台湾製は馬鹿にできん。
ほとんどのPC基盤は台湾製だし。アメリカ製より仕上げはいいのでは?

478 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/23(木) 21:36:44 ID:jU9qdaRb]
まぁアメリカ製つっても部品が支那製だったり、
工場で組み立てるのも支那人のアルバイトだったりするからねー

479 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/23(木) 23:45:20 ID:Rqbfojwk]
日本製の8Aはそんなにいいのか
台湾製だし買おうかな・・・

480 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/24(金) 00:23:28 ID:y7/ibTvm]
まあ、8AよりVG10やサンマイのほうが切れるが、8Aは錆びずにそこそこ切れる

481 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/24(金) 00:50:10 ID:Lv0v713p]

S&Wのボウイで痛い目みたからなぁ
sk5のトレマスでも買うか・・・

482 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/24(金) 01:10:01 ID:1vUF6jeM]
ナイフの仕上げ品質では
日本製≒アメリカ製のいいやつ>台湾製>アメリカ製
って感じだな(中国製のは持ってない)

483 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/24(金) 01:47:13 ID:vcmNuMOB]
台湾製は昔、コロンビアリバとガーバーとで2本のフォルダー持ってるけど・・・
まぁ値段相応って感じだな。
特別買ってよかった!な感想はない。
むしろあぁ無駄遣いしてしまったなっといい勉強になった。
安いとはいえぼちぼちイイ値段だしもう少し予算をプラスしてサカイでもモキでも買えばよかったな。
そんな技術レベルと思ってる。
今はもっと技術上がってるかもしれないけど。


484 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/24(金) 03:06:33 ID:HyzWSuGT]
>>481
念の為に言うが、今売ってるsk5のトレマスは中華だぞ。
sk5とか8Aとかホント紛らわしいよな。

>8AよりVG10やサンマイのほうが切れるが
お前の研ぎが下手なんだろ。
サンマイは持ってないが、8AとVG10で切れは同等。刃持ちが違う。
って言うか刀身の形状が違うのに「切れ」を比べても…

485 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/24(金) 03:08:04 ID:HyzWSuGT]
>>484で言ってる8Aは日本製の話ね。

486 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2009/04/24(金) 08:06:06 ID:kCpPBAd1]
>>484
やっぱり研ぎが下手なだけなのね
あと、薮払いしたり鉈みたいに使うから刃が長けりゃいいって感じだから切れる方がいいんだよな



487 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/24(金) 23:52:02 ID:w+o+Gcdz]
サンマイも中華製にしたらもっと安くなるのに・・・

488 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/24(金) 23:58:54 ID:2mC+lLIP]
ブレードが日本製では意味が薄いだろう
それとも中国のクラッド材採用するの?

489 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/25(土) 00:07:03 ID:cwk7pk8d]
中華三昧

490 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2009/04/25(土) 01:36:14 ID:crz4/1zL]
三十代半ばの方とお見受けした。


491 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/25(土) 04:37:29 ID:N69VqzMh]
いわゆるなんちゅか本中華ってやつだな。関係ないけどマダム・ヤンとか覚えてるか?

492 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2009/04/25(土) 04:50:39 ID:Koh2YAPH]
結構美味かった。

493 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2009/04/25(土) 05:04:06 ID:N69VqzMh]
…あの頃に帰りたい。

494 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/25(土) 07:02:44 ID:PVQkPWUS]
なんだこの流れはw

495 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/25(土) 11:11:51 ID:cwk7pk8d]
オサンにカップ麺は似合わないw
www.myojofoods.co.jp/products/chuka_zanmai/


496 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/25(土) 11:13:24 ID:kUmTXpp5]
ブロック塀を破壊して肉もスライスできる中華鍋を商品化するフラグだな



497 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/25(土) 12:09:37 ID:ifAhc4s3]
銃弾も跳ね返す中華包丁と3000度の炎に耐えるまな板もセットで販売だな

498 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2009/04/25(土) 12:24:34 ID:dBJldcvz]
あのころの自分なら「中国製?!うおお中国三千年の名品だ!!」
だったけど今じゃ
「厨国?・・・うげえ・・・刃物供養祭にだそう」
中国・・・おちたもんだな
墓の中で偉大なる孔子が泣いているぞ

499 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/25(土) 15:08:08 ID:RjaLAJJl]
今や中華三昧=毒物三昧

500 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/25(土) 15:33:52 ID:B9L+oUvh]
昔はよかったってやつだな
火薬やらボウガンの原型やら色々凄い物発明してたのに
今じゃ見る影もないw

501 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/25(土) 16:13:18 ID:4tEp3cVc]
元に侵略されてからただの野蛮人になてしもた。

502 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/25(土) 16:22:30 ID:MlAXy7r+]
ほんと、一昔前の中華的文化全般に対する日本人一般の好意ってなんだったんだろうな。
いま漫画のヒロインでチャイナさんなんてったら黒いキャラにしかならん。

Fu Manchu and Suzie Que and the firls on the floating wall♪

503 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/25(土) 17:23:33 ID:AsKyxdFf]
そうそう、ちょっと前まで日本人は中国に親密感を持っていたんだよな。
それが今じゃ……。
新聞じゃ30年前から国ぐるみの詐欺を記事にしていたけど
(人民公社が日本メーカーにトラック千台発注、納品されたら難癖を付けて代金踏み倒し
 つまり役人の幹部クラスが取り込み詐欺をする国)
それでも日本人全体は中国が好きだった。
たぶん南京虐殺の人数がどんどん増えるので、一部の人が「ん?ん?ん?」となったのが最初。
ネットの時代になって中国人工作員とバカ右翼の戦い。
国外での毒ミルク、毒皿、放射能鉄板の被害のニュースが下地になって
農薬たっぷりの無農薬野菜を日本に輸出したニュースが導火線
毒ギョウザで爆発!
北京オリ長野聖火リレーでの日本人へ暴行や警官の不作為の動画が対中国へ嫌悪感を強める。

504 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/25(土) 17:29:36 ID:AsKyxdFf]
先日、朝日新聞が中国人ネット工作員を飼ってる事がバレタし
デジタル家電分野は国家規模でパクリをする悪巧みが丸出し

中華三昧か・・・何もかも皆、懐かしい

505 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/25(土) 17:42:52 ID:kUmTXpp5]
沖田艦長がテンテンの写真集を押入れの隅にから引張り出して泣いてるぜ。

506 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/25(土) 21:12:13 ID:ifAhc4s3]
うぜぇよそでやれや



507 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/26(日) 00:25:55 ID:SY4y15kC]
China製でもGI TANTOはできが良かったようですよ。初期生産だけしっかり作ってたのなら今では買う価値もないのだけれども。素敵なバールのようなもの。

508 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/26(日) 16:21:36 ID:eEO/WQlH]
服部製トレマスってほんとに発売するの?

509 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/26(日) 17:04:20 ID:ZcfWU9sr]
噂だけでソースが無いんだよね

510 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/26(日) 18:02:16 ID:H+gOVZ4t]
>>189辺りからの膨らんだ妄想なだけ。

511 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/26(日) 19:51:11 ID:RslC8+a1]
>>508
年末辺りのCSのHPのニューアイテムに 「ジャパニーズなにやら」の記述があったのは事実。
ハットリとは何処にも書いてなかったんだけどさ。
そのときは3末辺りからリリースする様なことが書いてあった。
で、現行サンマイや過去6Aを製造していた経緯とかもあって今度もハットリが…
と言う期待が盛り上がり、関係者らしき書込みもあった。

しかしあるとき記載が変わり、春も遅くなってから安部苛ブルになった。
しかも「じゃぱにーず」の部分は消えてしまった。
フォーラムにはガーバーが製造を請け負ったと言う記述があるらしいが
オレにはわからなかった。

こんな感じだと思う。怪しいところは訂正して欲しいぞ。

512 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/26(日) 20:08:53 ID:/Qy94XNB]
VG-1三層鋼ってカーボンVより優れてるんですか?
値段にえらい差があるんですが…
リコンスカウト欲しいなぁ…

513 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/26(日) 20:38:45 ID:yfv4+wro]
>>1の二行目を読んでからおとなしくロムってようね^^

514 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/26(日) 22:22:03 ID:gmY5ShE4]
>フォーラムにはガーバーが製造を請け負ったと言う記述があるらしいが
ガーバーじゃなくてKABARな。
KABARってカーバー?ケイバー?どっち?
>>512
まずカーボンVは買えないだろ?廃盤。
次に中古をプレミア出して買う程のモンじゃないぞ。
そもそもカーボンVって鋼材じゃないからVG-1三層鋼と鋼材同士の性能を比べるのは間違い。この件はこのスレにも書いてある。
カーボンVは伝説になって実力以上に妄想されてるなw

VG-1三層鋼ってカーボンVより対錆性は圧倒的に優れている。
>値段にえらい差があるんですが…
まぁねぇ、磨かないで適当な下地に適当なコーティングしてザラザラなブレードと
職人が頑張って磨き上げたブレードじゃあ値段が3倍違っても当然だよな。
こんな事、いい大人だったら常識だけど。

>リコンスカウト欲しいなぁ…
カーボンVのリコンスカウトか? 
商標カーボンVと言われるモノは刃物鋼の中では「中の下」か「下の上」の鋼材
(これが真実だ。だから>>1の二行目がある訳だ)
もし本気なら
刃物鋼でより上位鋼の白紙利器材でリコンスカウトのコピーを鍛冶屋に注文したらどうだ?
カーボンVのリコンスカウトをプレミア出して買うより安いし
注文打ち白紙リコンスカウトの方が切れ味も靭性も上だぞ。
カーボンVは伝説になって実力以上に妄想されてるなw

515 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/26(日) 22:27:37 ID:gmY5ShE4]
カーボンVは「中の下」か「下の上」の鋼材って本当ですか?
って板のアッチコッチでマルチして聞きまわるなよ。
この件はこのスレにも書いてある。 嫁!
それから
>カーボンVは「中の下」か「下の上」の鋼材
>商標カーボンVと言われるモノは刃物鋼の中では「中の下」か「下の上」の鋼材
この2つは全然意味が違うんだからな!
この件はこのスレにも書いてある。 嫁!

516 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/26(日) 22:57:08 ID:pmd4aCLJ]
スレの流れを一切読まずに書き込むが、Safe Keeper Vは銃刀法的にどうなのかね? コレな。
www.belisimo.com/proddetail.asp?prod=39LSKC
左右対称と言うには無理がある気がするんだが。



517 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/27(月) 00:09:52 ID:1HvqKVxW]
>>514
なるほどなるほど、ためになります
スレをろくに読まずに質問したのは本当に申し訳ない
リコンスカウトが欲しかったのですが、カーボンVとVG-1三層鋼の2種類あったので
>>512の質問をした次第です
カーボンVの物はもう手に入らないんですね、注文するのもめんどくさそうなので、
VG-1三層鋼の奴にしておきます

518 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/27(月) 02:37:05 ID:BzY9EUHr]
VG-1三層鋼は良いぞ!
人生をかけて磨いているからな。
チャンコロのやっつけ仕事のSK5とは全然違う。
見て良し使って良しの、
円熟した職人の技による所有する悦びも得られる数少ないナイフだ。

519 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/27(月) 02:38:46 ID:BzY9EUHr]
数年の内に服部も熟練工が定年退職していくから
心あるナイフファンはファルクかサンマイを
今の内に買っておけ。
ステンレス鋼の大型ナイフって結局はハットリの一択。
ベンチメイド ニムラバスは11.5センチの中型ナイフ
クリス・リーブ グリーンベレーは粉末鋼の強度に疑問が残る。だからメーカー側もHRC55〜57に硬度を落としている。
熟練工が退職する前にファルクかサンマイを買え!
そうじゃない必ず後で後悔するぞ。

520 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2009/04/27(月) 03:56:29 ID:33svzzw1]
熟練工ったって、焼き入れにはレシピをコンピューター制御の電気炉で行うだけだろ。
最後の仕上げはまあ手作業かもしれんが、後継者で大きな違いが出るほどの
ものではなさそう。違うか?。

521 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/27(月) 04:59:18 ID:z+CfeoeK]
違う。
この話はナイフの作り方を知らない奴としても疲れるから
自習しなさい。

522 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2009/04/27(月) 08:17:54 ID:zJfNqtoh]
ハットリがマスハンだしたら今のうちにかっとくしかないな
モキも熟練工いなくなってダフネを作ることができなくなったそうだし
ナイフは機械化が進んでも、やっぱり職人の世界なんだな

523 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2009/04/27(月) 14:03:47 ID:dTJGmguz]
ZDP189はいい鋼材だよ

524 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/27(月) 14:19:34 ID:6E/jeQEB]
>>523
タフさが売りのコルスチにはどうかな。
フォールディングナイフならいいけどね。

525 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2009/04/27(月) 19:22:15 ID:3TFr0HM7]
ソースコード強制開示とか
支那人が本性剥き出しになってきたな

あいつら気違い強盗だよ
戦争して一匹残らず殺せばいい

526 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/27(月) 20:02:42 ID:5Q2W3/8J]
なんだかんだでやっぱりカーボンVが一番いいわ。マジで復活しないかな。



527 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/27(月) 21:34:48 ID:WUIqn+u9]
カーボンVサンマイとかできねえかな。

528 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/27(月) 21:43:23 ID:voCUnFvC]
>>525
そうだそうだ。もっと言え。

529 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/27(月) 21:50:51 ID:Re1kR+iB]
上海モーターショーのパクリ中カーのニュースの後で
ソースコード強制開示のニュース。
国ぐるみでパクル気満々。
>>525をバカ右翼とは言えんな。

530 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/27(月) 22:31:03 ID:sY74B2Gd]
you達は災害が起きて家を放棄しないといけなくなったら
どのナイフを持っていきます?
僕はサンマイのトレマスにボイジャー(´・ω・`)

531 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/27(月) 22:38:51 ID:WP0lyKB1]
4インチユーティエリティ
ランスキー
バール

532 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/27(月) 22:40:12 ID:WeW2EJNw]
常識的に考えて被災時に必要なもっと重要な物。
まさかと思うけど無人島スレで話してるような趣旨の質問なのか・・・?

533 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/27(月) 22:52:35 ID:AmCkpPeI]
サンマイのリコスカはいつも災害袋のそばにおいてある。
余裕があれば、スコップ。でも、近頃見ていない・・。どこに置いたっけ・・

バールは安っぽいのだと、梃子に使うと曲がる。。

534 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/27(月) 23:16:57 ID:eiBAW6jA]
>>522
NCマシンがあれば技能のよしあしに関係なく高品質なフィクスドは作れる
設計の腕がいるのは変わらないけどな
フォールダーは精密に作ろうとすると人間がすり合わせる必要があるけど

535 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/28(火) 00:11:35 ID:0TOhCOmE]
>NCマシンがあれば…
一般論としてはそんな事分かってるんだよ。
>>534は製造業の人? 
それならむしろ刃物業界でNCマシン導入をしない理由を説明してくれ

536 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/28(火) 08:44:43 ID:4SP4TgNi]
高いから



537 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2009/04/28(火) 08:53:37 ID:hvNJdc4b]
ナイフって実用品ではあるが趣味のジャンルの範疇に入る。
手作業の職人技に拘る厨がいるのはそれの証し。
実際、それでなくてはいけない作業工程が残されているのかも知れないね。
正直、莫大なコストをかけて開発するような代物ではない。
まあ少しずつ進歩してそのうち今より良い物もできるさ、
みたいな感じの発展の仕方で良い。次世代のコルスチに期待。

538 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/28(火) 19:30:12 ID:YYhJ4JlI]
石田工業だっけかな、ロックステッドのメーカーはNCであれを作ってる筈。
イニシャルコストとかかなり高いのではないかと想像する。
それを乗り越えるビジネスモデルが構築出来れば、
さっさとNC化するんじゃないか。
されないと言う事は、それなりの商売と言う事なのだろうか。
今の所トレマスの削りはハットリが一番好みだわ。

539 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/28(火) 20:19:23 ID:R9dAASzy]
>>530
災害が起きて家を放棄しないといけない時に
サンマイのトレマスで何をどうするんだい?
新しく家を建てる?
韓国人強姦魔から恋人を守る?
コンクリートの柱を叩き切って脱出?
火事場ドロボウの中国人強盗団と格闘?
ワナを作ってイノシシを捕り解体し食べる?
マジで疑問なんだけど被災時に大型ナイフで何をするんだ?

避難所生活にはツールナイフがあれば便利だと体験者の話だ。

540 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2009/04/28(火) 20:48:17 ID:AWsVEG5n]
>>539
妄想乙!

541 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/28(火) 21:21:12 ID:4SP4TgNi]
>>539
強姦する
火事場ドロボウで家人と格闘


542 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2009/04/28(火) 21:39:33 ID:6eDaYIfC]
トレマス、リコスカはバールにもなるし、穴掘りシャベルにもなるからツールナイフと違った使い出が

543 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/28(火) 22:16:46 ID:4SP4TgNi]
つまり折り畳みシャベルこそ最強ということか

544 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/29(水) 00:19:39 ID:UNt/0/G2]
>>542
コイツ、本気で言ってるのか?

545 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2009/04/29(水) 00:42:02 ID:xCWjVrkv]
私がそのコイツですがw、本気です。


546 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/29(水) 00:56:44 ID:kbE/AFY3]
使いたい気持ちはわからないでもないけど、
災害時にデカイ刃物なんか出して、人目とか気にならないものか?



547 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/29(水) 01:13:02 ID:OFLmOSu5]
言い出しっぺのやつは言い方がヘタだから勘違いされてるとか?

おまえらナイフを趣味にしてるんだろ
家が火事になったとき大切なお宝を持ち出せる余裕があれば何持って出る?
僕はサンマイのトレマスにボイジャー(´・ω・`)

って意味じゃないのか?まぁ本気で被災後のサバイバル生活とか妄想しての話かもしれんがww


548 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/29(水) 01:17:38 ID:Cp0BvMyg]
>>546
防災用として用意するなら、自宅でしょうから、バール、鋸、斧、シャベルなどは、
別途の下に放り込んどくのが良いかとw



549 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/29(水) 01:31:19 ID:AfLkKVMG]
俺は防災袋に目印としてビクトリノックスのレスキュー蛍光ハンドルをぶら下げてるよ
他にも余裕があれば空のボストンバッグにコレクション類を詰めるのだが、
類焼/家屋倒壊の危機にあったらデスクの上のものを数本ひっ掴んで逃げる程度だろうなぁ

550 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/29(水) 06:17:22 ID:Ht4bwyA4]
>>542
シャベルにはなるよね。

551 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/29(水) 09:26:50 ID:jUob7mUy]
>539 どの災害の体験者か知らないがツールナイフの(ペンチ付きなら最良)
便利さは認めるが大型が必要かどうかはその人しだい。誰の救助にも手を貸さず
早々に避難所に入って行政が何かしてくれるのを待つだけならツールナイフ
程度で十分だ。隣近所の人を助け、救助要請に応じて人としての責任を果たす
という人間にとっては大型ナイフは必需品。警察が何か言うか?この質問だが
少なくとも阪神大震災とその後の大型台風による洪水の救助活動時に何か言わ
れたことはない。(自分はあくまでも民間人です)平時なら大型のマグライト
でも文句言われそうだが、むしろうらやましそうに見てた気がする。

552 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2009/04/29(水) 10:02:58 ID:bXXRizaH]
結局どんな切れるナイフでも持ってないとなんの役にも立たないんだよね。
軽くて、持ち運びがらくで(フォールダーがいいかな)LEDの白色がついてる
ナイフでないかな。ニューカーボンVで
黄紙使ったカーヴォンVなんて出たら夢がひろがりんぐ

553 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/29(水) 12:35:44 ID:cmYvwT3I]
炭素鋼のフォールダー、錆びがなぁ

554 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/29(水) 15:39:13 ID:YJ4sSIC2]
トレイルガイドがあったな。

555 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/29(水) 16:11:52 ID:QKu60sxG]
>>535
最大の問題は機械の値段だろうな
社内に腕のいい削り職人がいればそっちのほうが安く作れる
刃物メーカーなんて儲かる仕事でもないし、
マイクロテックのように精密部品メーカーが副業でやってるって話も日本では聞かない

ついでに書くと
>>514
>まぁねぇ、磨かないで適当な下地に適当なコーティングしてザラザラなブレードと
あれはショットブラスト(サンドブラスト含む)だろうな
ショットピーニングの効果があるかは知らないけど(熱処理すると残留応力はそっちで変わるし)
磨くより安く済むのは確かだが実用目的ならこれでいい

556 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/30(木) 02:18:07 ID:woWuWI2L]
日本で護身用にナイフ持ち歩くような人生は送ってないんだけど
海外旅行に行くとき武装したいなら、例え預け荷物にナイトシェイドを入れるのはまずいよな?
アウトドア用として認識されてるナイフか、現地で適当なの買った方がイイ?



557 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/30(木) 02:44:43 ID:timoYyT1]
ナイフ武装が必要な海外旅行ってどこ行く気だよwww

558 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/30(木) 03:09:57 ID:wjoqBIdp]
ナイフなんか持ち込んでも拳銃であっさり殺されるだけだろw

559 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/30(木) 04:21:36 ID:zQQjpaa9]
アフリカ某国では、夜のしじまに毒を付けた吹き矢が猛威を振るったらしいぞ。

そっちのがいいだろ

560 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/30(木) 15:53:42 ID:af9i/XWl]
>>556
行く土地の法律をよく調べるのが先だね。


561 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/30(木) 15:58:20 ID:TLZu9YPP]
ヨハネスブルグへ是非行ってもらいたい。

562 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2009/04/30(木) 17:09:40 ID:UuYoGRFf]
>>556
頭悪すぎワロタw

563 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/30(木) 20:50:30 ID:XEtj38Od]
ナイフが武器になるって思っているのは平和ボケした社民シンパだけだ。

564 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/30(木) 21:02:47 ID:Zz5kLagJ]
使い方次第だろうに。
包丁だろうとカッターだろうと他人を傷つけた瞬間それは武器だし。
>>563は究極の平和ぼけですね。
まるでデモリッションマンに出てきた未来の警官たちみたい。

565 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/30(木) 21:03:50 ID:MBNkevpM]
ええええええ〜?
ボッタクティコウ一派もそうでしょ
少なくとも貢いでいたユーザーは

566 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/30(木) 22:49:34 ID:cC4QMtlc]
>>564
頭悪すぎワロタw
石だろうと木だろうと他人を傷つけた瞬間それは武器だし。
まるでマンガに出てきた石器時代の原始人たちみたい。

制圧兵器って概念が無いんだよ、君には。
で、使い方か何かを妄想をしてる。
>>558を100回読め。



567 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/30(木) 23:22:01 ID:GuZ+hMxS]
>>566
頭悪すぎワロタw
>>563の文中に拳銃相手に〜の前置きがあればお前のツッコミも成立するけど拳銃なんて論外の会話だろw
会話が読めてない上に制圧兵器とか言い始めて恥ずかしい奴だなwww
>>563-564を100回読めよww

568 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2009/04/30(木) 23:28:09 ID:axvFo93d]
無関係なものですが、自分も外国に旅行に行くときには何かしら武器になるものを意識して手元に携帯します。
と言っても、せいぜいボールペンだとか、あっても小さなフォルダーです。
幸い護身で使ったことはありません。でもそういう意識が有るのとないのとではかなり違いますね。
日本でも外国でも、危機管理・自己防衛に関心をもつことはいいことと思いますぜ。
外国では、女性がレイプセーフのために、尖った武器になるものを携帯することを勧める講習もあったりします。
暴漢に対して、無抵抗よりも抵抗したほうが生存率が高いというデータも見たことがあります
(その反対を言う人もいます)。
ただ、重傷・致命傷を与えるよりは、油断した相手に裂傷などを負わせ痛みや流血を与え、
逃走することを考えた方がいいはず。

そういう意味で、ゲテモノ扱いしていたカランビットやダルコのハーピーのような鉤爪タイプのナイフは、
意外といけるんじゃないかと思い始めている自分がいる・・。
致命傷を与えにくく、かつ手傷を与えやすいという意味で。


ただ日本はもちろん、くれぐれも現地の法律には注意を・・。
どこの国でも怪しい動きはしないに越したことありません






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef