[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/05 16:01 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

工学部機械工学科



1 名前:名無しさん@3周年 [2010/09/28(火) 21:44:36 ID:iINZgcVn.net]
就職いいってきくけど実際どうなの?

501 名前:名無しさん@3周年 [2013/12/31(火) 13:38:00.60 ID:e1QdlTis.net]
uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1321761766/575
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  

502 名前:名無しさん@3周年 mailto:あ [2014/01/01(水) 23:59:40.45 ID:TtYZM5XX.net]
明けましておめでとうございます
物理数学が全然駄目で、英語国語はかなり好きで、だけど自動車やロボット(アニメ)が好きで機械工来ちゃった者です なんとか単位はとれているけど、就職が不安でしょうがない

503 名前:名無しさん@3周年 mailto:あ [2014/01/02(木) 00:06:15.91 ID:yoKbBiwy.net]
院に進まず大手自動車メーカーに就職しているOBとかいるのですが、どういうことが就職で生きてくるのでしょうか

504 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/01/02(木) 11:59:23.52 ID:bj7A7nJs.net]
ルーチンワークなら高卒でも大手自動車メーカーに入れます

505 名前:名無しさん@3周年 [2014/01/02(木) 20:25:32.73 ID:Vbci/a57.net]
どうしても30後半〜40前半で1000万いきたい
日本じゃ無理なのだろうか
Devon Energyなどのプラント系がそうとういいと聞くが
大体ああいうところってベテランを外から引き抜いて会社構成してるって話も聞くし

506 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/01/03(金) 09:13:23.67 ID:Hs5awkpD.net]
お金稼ぎたいなら、メーカーじゃく金融関係に行った方がいいんじゃ?

507 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/01/08(水) 00:20:02.23 ID:89EAxtl/.net]
>>492
今から医学部に入り直すのが確実です。
国立の名のある大学の工学部にいるなら
国立医学部に入るのは無理じゃない。
実家が一戸建て持ち家ならば開業もできる。

その後の稼ぎはあなた次第です。
事業主ですから、赤字から年数億まで。

508 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/01/14(火) 17:53:46.32 ID:kBqmO9vN.net]
なるほど

509 名前:名無しさん@3周年 [2014/01/18(土) 17:31:54.87 ID:unHAWZ0h.net]
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。



510 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/01/23(木) 22:57:36.86 ID:apm9qYqO.net]
制御・トライボロジー・流体

どれが最も需要あるだろうか

511 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/01/24(金) 23:06:08.90 ID:EEMdI2jA.net]
>>497
制御

512 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/01/25(土) 06:26:20.04 ID:kZwrtIdq.net]
そっか
自動車業界が希望だから、特に制御は大切そうだよねえ

513 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/01/25(土) 13:15:16.32 ID:u1xYhrgc.net]
自動車の制御ってどっちかと言うと
電気系がやるんじゃないの?
イマイチ機械系と電気系での制御の違いがわからない?

514 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/01/26(日) 12:06:32.35 ID:RSXdRjTv.net]
言われてみればそっか
機械科だとダンパーやエンジンの設計になりそう

515 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/01/29(水) 22:02:53.54 ID:ZTLSkS3I.net]
皆様は、どうやって自分の専門を決めましたか…?

わたしは、いま機械科2年の者です。
もともと「なんとなく面白そう」という安易な気持ちで選んだ学科のため、自分がなにを専門として学びたいのかが分かりません。四力という大きな括りのうちですら絞れません。

今年度は、まだ専門性の低いものしか履修できなかったため科目選択でも困らなかったのですが、来年度、3年生になってから専門的なものが増えてくる科目選択も、そして4年生で入る研究室も、まったく考えられない状況です。

仲のいい友人たちは、はじめから学びたいことがあるうえで受験したようで、どうにも格が違います。
これといって好きなもの、興味のあるもののない自分は、どうすればいいのでしょうか…

516 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/01/29(水) 23:40:19.54 ID:Dh51Ra42.net]
>>502
興味が無いとは言っても、「なんとなく面白そう」と思うものはあったんでしょ?
それでいいと思うよ。
まあ、「高い志をもって確固たる意志で進路を決めねばならない」とか考え過ぎない方が良いんじゃないかな。
そもそも、高い志を持った友人に対して、「なんとなく」な君が同じ大学に入っているのであれば、
むしろ君の能力のほうが高いかもしれない。

特定の方向に行かなくてはならないと自分で決めてるならともかく、
モヤッとした興味でそこにいるのなら、むしろ深刻にならずに楽しんで決められるんじゃないかね?

517 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/01/30(木) 13:45:36.39 ID:fTl7dkaw.net]
>>503
レスありがとうございます。
気持ちが楽になりました。

そうですね、「わたしは絶対に〇〇についてを学ぶ!」と決めつけたりしないほうが、逆にいいのかもしれないと思いました。
まずは自由に、いろいろなことに興味を持つことから始めようと思います。
本当に、ありがとうございました!

518 名前:名無しさん@3周年 [2014/01/31(金) 09:35:58.60 ID:rK9YJ7CE.net]
流力が何も分からなさすぎて無理
なんかアドバイスとかおすすめの本とかあれば教えてくれ

519 名前:名無しさん@3周年 [2014/02/01(土) 18:12:33.16 ID:BuyGIuoW.net]
ベトナム戦争での韓国の虐殺行為を世界中にもっと広めていこう!

韓国政府は、ベトナムがまだ経済面や民意で未成熟なことをいいことに、
必死で隠蔽、歴史からの消去工作!

■韓国政府が必死に抑え込むこの事実を世界中に広げていこう!

韓国軍が30万人を超すベトナム人を虐殺
kimigayo-japan.seesaa.net/article/156749510.html





520 名前:蝠舶ェが女性や老人、子供たちである住民を一か所に集め、機関銃を乱射。
子供の頭を割ったり首をはね、脚を切ったりして火に放り込む。
女性を強姦してから殺害。強姦しながら拷問。妊産婦の腹を、胎児が破れ出るまで軍靴で踏み潰す。
トンネルに追い詰めた村人を毒ガスで殺す、等々。
[]
[ここ壊れてます]

521 名前:名無しさん@3周年 [2014/02/01(土) 18:47:33.16 ID:KpS6pU6Z.net]
ksk

522 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/02/02(日) 23:19:52.97 ID:voyz/anP.net]
>>500
あまり詳しくないけど、自動運転とか自動車の制御じゃないの?

523 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/02/07(金) 18:06:25.53 ID:EM5Ru4dO.net]
研究室選びに関して、何かアドバイスを

524 名前:名無しさん@3周年 [2014/02/07(金) 23:32:02.97 ID:XtcjhVFW.net]
>>509
生体工学とかバイオはやめた方がいいかも

525 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/02/08(土) 08:44:11.44 ID:mSBXwvYh.net]
>>510
現段階の候補は
・制御
・流体
・トライボロジー
なんで、それは大丈夫ですかね

526 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/02/08(土) 13:22:13.88 ID:TlIgZbQI.net]
俺も研究室の第三希望が決まらない
研究内容よくてもブラックという噂が…

527 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/02/09(日) 19:57:10.18 ID:8aMUA2KJ.net]
新しくできた研究室ってどう?

528 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/02/13(木) 00:54:05.87 ID:6wR8OapY.net]
>>505
流体は基本式は暗記してしまい、理論はそこそこで演習問題解くことに集中したほうがいい

529 名前:名無しさん@3周年 [2014/02/13(木) 01:54:18.23 ID:pL4sOkDX.net]
>>505
共立出版の工学基礎 機械流体工学 なんかどうよ
俺の大学の教科書なんだけども、演習解説も分かりやすいと思う

個人的にJSMEテキストシリーズはダメだな
演習は答えだけで解説なし・問題文が時々英語・演習の解答が間違ってる・理論重視でどの式が重要か分かりにくい
他にも色々あるだろうが、あれを使った講義はうちじゃ嫌われてる



530 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/02/13(木) 02:05:46.72 ID:X+IJEwF8.net]
あの教科書の最大の売りは安さだからねえ
俺は嫌いじゃないけど
あと、演習問題は同シリーズで別売りしてるはず

531 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/02/14(金) 14:49:31.89 ID:uCz2mTjC.net]
今機械科2年で春休みなんだけど
4力以外では何勉強した方がいいかな?

532 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/02/14(金) 16:06:59.30 ID:TZ/SZ4hD.net]
英語でもやっときんしゃい

533 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/02/15(土) 10:46:01.17 ID:oc8mPXlW.net]
もう春休み?早いな

534 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/02/15(土) 11:29:29.78 ID:VZ+6K6F4.net]
まだ学期中?遅いな

535 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/02/16(日) 10:32:37.15 ID:DRD1dxAA.net]
いつまで休み?年度末まで?

536 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/02/16(日) 17:08:34.84 ID:UysNc3t6.net]
4月6日まで
だいたい2か月くらい休みある

537 名前:名無しさん@3周年 [2014/03/02(日) 18:25:26.80 ID:vRwi4Zob.net]
機械系ですぐ内定くれそうなところありませんか
規模はどうでもいいです

538 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/03/03(月) 01:45:19.20 ID:bb/bwr/c.net]
>>523
選ばなければたくさんあるだろ、そんなの。

539 名前:名無しさん@3周年 [2014/03/04(火) 12:02:34.53 ID:GOBNXZup.net]
4月から2年生なんだけど春休み中は何の勉強したらいい?
おすすめの参考書とか教えて



540 名前:名無しさん@3周年 [2014/03/05(水) 14:46:53.66 ID:QptYHUIO.net]
SUS304のランニング、溶接線に腐食

541 名前:名無しさん@3周年 [2014/03/05(水) 14:50:06.86 ID:QptYHUIO.net]
付与エネルギー、

△ED=Ein-Eout+Q

542 名前:名無しさん@3周年 [2014/03/05(水) 14:54:24.28 ID:QptYHUIO.net]
投下線量率、H=D×W

sennryou 等量率

H=D×Q

543 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/03/12(水) 18:47:58.58 ID:1TOyJbXN.net]
春から地方の駅弁なんだけども
就職の事を考えると大学院を目指した方がいいのかしら

544 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/03/13(木) 08:53:22.49 ID:YFH/GDJj.net]
機械工なんて、大学院いくのがデフォ

545 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/03/15(土) 15:14:41.70 ID:fo1arOM0.net]
学生があまり院に進学しない大学もあるけどね
うちなんか1割くらいしかいなくて、
指導教員の先生は嘆き悲しんでた。

546 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/03/15(土) 18:11:55.03 ID:csO1aTAj.net]
1割って凄いな
宮廷は1割が進学しない人数なのにw

547 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/03/15(土) 22:27:37.36 ID:oybOQ0HN.net]
>>530
今は大半が行くのか?
俺の頃は6割程度だった気がするが。

548 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/03/20(木) 21:48:25.40 ID:RX2QVrTv.net]
機械の音響研究室って就職どうなの

549 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/03/22(土) 10:39:09.70 ID:8rpcFvYV.net]
マツダのエンジン性能線図の横軸がおかしいので、グラフを見るときは気を付けてください!

★SKYACTIV−Dの性能線図
i.imgur.com/zwwUZ2L.jpg
横軸の目盛り幅が全般にわたって不等間隔になっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【参考】上図をエクセルで横軸均等に書き直してみたもの
i.imgur.com/t8BN8E8.png

★SKYACTIV−G(2.0)の性能線図
i.imgur.com/cip9pGE.jpg
横軸の6000〜6200間のみ、200幅になっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<主な掲載例>
●雑誌
・2012年7月号自動車工学(株式会社鉄道日本社) i.imgur.com/TlEyJv8.jpg
・2013年4月号自動車工学(株式会社鉄道日本社) i.imgur.com/H064Ug0.jpg
・2014年1月号自動車工学(株式会社鉄道日本社) i.imgur.com/WJm0rCO.jpg
・2013年12月27日発行「モーターファン別冊マツダのテクノロジー」(三栄書房)【20ページ】(SKYACTIV-D2.2) motorfan-i.com/special/20131113/
・2014年1月2日発行「モーターファン別冊ニューモデル速報第487弾 新型アクセラのすべて」(三栄書房)【61ページ】(SKYACTIV-G2.0)、【62ページ】(SKYACTIV-D2.2) motorfan-newmodel.com/newmodel/487/index.html
・2014年1月19日発行「月刊自家用車1月号臨時増刊「MAZDA NEW AXELA」」(内外出版社)【73ページ】www.naigai-shop.com/SHOP/61401.html
など多数
●情報系サイト
news.mynavi.jp/c_cobs/news/clicccar/2012/11/224km.html
magazine.kakaku.com/mag/hobby/id=745/
clicccar.com/2012/04/15/134292/
など多数
★その後、訂正されたサイト
car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121120_574110.html
car.watch.impress.co.jp/docs/series/tech/20120321_518238.html



550 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/03/25(火) 18:31:01.21 ID:uxxnwmZC.net]
研究室を選ぶ際に、共同研究が多い研究室や科研費を多く取っている所は、
実力があるって評価して良いの?

551 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/03/26(水) 23:09:57.63 ID:zlatpi6o.net]
評価の指標の一つにはなるけど、実力といってもいろいろだ。
学生を育てることを重点に置くか、自身の研究のための手足と割り切るか、
ほとんどの研究者はこの二つの考えの中で板挟みになってるから、
研究室のアウトプットだけでは測りにくいと思う。

科研費にもいろいろ種類があって、割と取りやすいものもあるし、
共同研究の多寡も、本命

552 名前:の研究進める資金獲得のために共同研究引っ張ってきた挙句、
そっちの研究進行が優先されて本命研究に手が回らず何年も停滞してしまうという
本末転倒な研究室も存在する。うちの研究室がそんなかんじだった。
[]
[ここ壊れてます]

553 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/03/27(木) 08:30:23.60 ID:UgeYRhcW.net]
学生の学会発表が多いところなんてどうなんだろ?

554 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/03/27(木) 11:37:11.08 ID:2dMQJFNB.net]
>>537
なるほど
参考資料の一つとして考えることにする
その教授は面倒見が良いらしいのから、放っておかれる事は無いと思う

>>538
論文はたくさん出しているみたい
学会発表はもちろんやるけど、多いかは分からない
発表させてくれる=教授の手足と考えていない と判断して良いのか

555 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/03/31(月) 19:58:44.20 ID:9SiQ25Ns.net]
研究室繋がりで、私からも質問
自分が配属することになった研究室が行っている研究テーマの中で、企業と共同研究を行っているテーマは、
選べるならば優先的に選んだ方が良いと思いますか?
学生の内から、社会人と接する機会が得られるのは価値が高いと思ったのですが。
実際、共同研究と言っても、企業は出資をするだけで、一緒になって研究をする機会は少ないのでしょうか?

556 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/01(火) 23:22:56.05 ID:qx+IVh9O.net]
カタカナ語を大量に使う教授の研究室ってどう思う?

557 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/02(水) 00:35:15.53 ID:BYjX+G9s.net]
>>541
どういう状況をいっているのかよくかわからないけど、
カタカナで普及している言葉、例えば
はずみ車=フライホイール
とするくらいなら別に問題ないのでは?

それとも教授自らカタカナの造語を生み出しているのか?

558 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/02(水) 01:22:41.71 ID:PpTUxenK.net]
>>542
機械用語のカタカナ言葉でなくて
ヒエラルキー、イデオロギー、インスパイアとか他にも色々使ってて、話してるとき一瞬意味が分からなくなる感じ

559 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/02(水) 14:56:36.11 ID:qXf1x+KL.net]
ルー大柴みたいな教授は居るw



560 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/02(水) 21:40:26.90 ID:aNxSXB7f.net]
>>543
用語見る限り、工学系の会話じゃない時もカタカナ語使っている感じか。とっつきにくいな。
技術用語だけなら相手が理系学生ということで躊躇なく使うのかと思ったけど。
わかりやすい説明を覚えるのも大事だから、反面教師にしたほうがいいだろうな。

561 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/02(水) 22:30:37.31 ID:0GuKhzu5.net]
>>543
単なるサヨク教授じゃね?

562 名前:名無しさん@3周年 [2014/04/07(月) 08:07:58.67 ID:6fInFRtl.net]
MMA人多過ぎ

563 名前:名無しさん@3周年 [2014/04/07(月) 08:19:25.22 ID:6fInFRtl.net]
誤爆

564 名前:名無しさん@3周年 [2014/04/09(水) 17:50:01.05 ID:M2+evQsU.net]
為になる

565 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/09(水) 23:17:21.73 ID:FWl5dNYx.net]
政令指定都市じゃない地方上級の技術系の機械職
ってどのくらいの難易度か知っているひといたら
教えてください

566 名前:名無しさん@3周年 [2014/04/14(月) 19:20:00.83 ID:+vztpX85.net]
>>551
高校化学の知識ぐらい持っておくに越したことはないと思うぞ
ただ機械系でやる化学は物理みたいな感じ

567 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/14(月) 20:20:12.79 ID:S9bMHRzV.net]
高校程度の知識は必要でしょ
あと、分野によってはモロ化学が必要な物もある
例えば、エンジンの燃焼を扱う研究室とか

568 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/14(月) 21:07:54.67 ID:aEgMGlqc.net]
燃焼関係には化学使うね
化学反応式くらいわかっていないと

569 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/14(月) 21:52:59.46 ID:MOk6OuXt.net]
材料とかかなり化学使う
加工も多少使う



570 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/14(月) 22:39:40.14 ID:KJeOh79Z.net]
ありがとうございます
化学を勉強します(´・ω・`)

571 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/16(水) 20:54:13.06 ID:uhxHBn+J.net]
こら日本機械学会! なぜオンライン版学会誌(PDF)をダウンロード有料にした?
無料に戻せ!

572 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/17(木) 19:35:38.11 ID:hHxiLnd9.net]
機械技術者検定試験って意味あるの?
民間の試験みたいだけど。

573 名前:558 mailto:sage [2014/04/17(木) 19:37:09.97 ID:hHxiLnd9.net]
失礼。
機械設計技術者試験だった。

574 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/17(木) 20:50:10.13 ID:nwbU75hv.net]
何年か前に受けた当時の周囲の認識でいえば、
あんまり価値はない。数ある資格の一つっていう程度。

575 名前:558 mailto:sage [2014/04/18(金) 17:56:31.01 ID:MoOtogKO.net]
>>559
なるほどですねー。参考になりました!
ありがとうございます。
時間があれば受けてみるくらいに考えて起きます。

576 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/19(土) 09:18:36.33 ID:j3d1SuDd.net]
機械設計に関する資格ってこれしかない?

577 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/19(土) 11:01:43.64 ID:5CyMnE9U.net]
技術者 役に立つかどうかは知らない

578 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/20(日) 00:39:58.50 ID:gcMkPgPP.net]
技術士じゃないかそれ 俺は取得目指しているけど

579 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/20(日) 00:49:50.43 ID:JV48qfcV.net]
>>563
すまん
寝起きに書き込んだからミスった



580 名前:名無しさん@3周年 [2014/04/20(日) 11:43:08.24 ID:NGNlVR+f.net]
一般的にヤング率が大きくなると変形しにくくなってるのはわかるんだけど
変位量はヤング率に対して反比例するってことですか?

581 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/20(日) 14:55:44.43 ID:wWdeSN/4.net]
>>565
まあそうだが、ヤング率が大きくなると変形しにくくなるというよりは、材質の変形しにくさ、しやすさを示す数値をヤング率としている。
簡単に言えば単位面積当たりのバネ定数だ。

582 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/20(日) 14:57:19.60 ID:wWdeSN/4.net]
ちょっと間違った。単位面積&単位長さあたりのバネ定数だな。

583 名前:名無しさん@3周年 [2014/04/21(月) 12:44:09.35 ID:l2cPl8et.net]
若いやつはバネみたいにビンビンしていることなんだな

584 名前:名無しさん@3周年 [2014/04/21(月) 13:02:58.46 ID:Bks3iEFQ.net]
嶋崎慎太郎
pic.twitter.com/iLclT5Dz4z


嶋崎慎太郎
pic.twitter.com/gU3JFZtVAE


嶋崎慎太郎
pic.twitter.com/6OOJHNoHRO

585 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/22(火) 01:03:03.40 ID:6HHciewQ.net]
メカトロニクスみたいに、次は何ニクスがくる?

586 名前:名無しさん@3周年 [2014/04/22(火) 20:37:56.36 ID:sojUqV5p.net]
>>566
ありがとうございました
なんとなく理解しました

587 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/23(水) 01:02:07.46 ID:ENZkJVLW.net]
ケイモンフォマティックス

588 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/04/27(日) 20:45:37.13 ID:Jzmz87Mp.net]
連続体力学ってなんであんなに面白いの?

589 名前:名無しさん@3周年 [2014/05/02(金) 13:42:06.13 ID:eqmKJnrt.net]
>>448
PCなんて停電した時点で粗大ごみだから



590 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/05/02(金) 20:31:46.21 ID:4ohmi+J2.net]
>>574
停電した状態でそんな丁寧な図面書いてどうすんの?

591 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/05/03(土) 10:29:09.75 ID:1NEj9jEM.net]
>>574
停電するたびにPC捨ててるの?
電気復旧したら、また使えるよ!

592 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/05/05(月) 17:09:03.67 ID:ylGRWwHD.net]
就活が来年なんだけど、まずは電工2種取ろうと思うんだ
進路は航空関連の開発とか志望だけど必要かもって思って。

んで就活では機械でもやっぱバイト歴あった方がいい?派遣しかないからこれからするか悩んでる

593 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/05/05(月) 19:25:23.95 ID:sSy5XuAO.net]
バイト歴の有無なんてどうでもいいと思うけど
航空に関わる特殊なバイトってこと?

594 名前:名無しさん@3周年 [2014/05/05(月) 19:40:58.23 ID:pUo+x4Zm.net]
jaxa?

595 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/05/05(月) 20:55:00.04 ID:ylGRWwHD.net]
普通の接客業とかやって社会経験しとけって
周りの大人はバイト歴ないと就活は少し苦しいとかいってるから…やばいなぁって思ってさ

重工業行きたいけどまずは研究室のいいとこ行けるように頑張ってる

596 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/05/05(月) 21:15:51.36 ID:WgGVK5Kw.net]
自分も便乗してちょっと質問です
Eランぐらいの少し専門的な機械工学科なんですけど、学科主任がやたらと体育系部活をプッシュしてくるんですよね
まぁ「ネームでは就活で上位校に太刀打ちできないから体育会という下駄を履け」とか「体育会的マインドは社会に出てからも役立つ」とかいろいろ意味はあるんでしょうけど
実質半分以上が国家資格を取って専門職につくような学科で、そこまで部活って就活で有利なのか…と思いまして(一番は自分がインドア派の人間でなるたけ体育とはお近づきになりたくないだけですけども)
実際に体育会系の部活に入っていた先輩方、就活で他の学生より有利だった点などありましたか?

597 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/05/05(月) 22:38:00.71 ID:+ojRGPkA.net]
就職就職就職
しかない事かもしれんが哀れだな

598 名前:名無しさん@3周年 [2014/05/06(火) 09:45:37.63 ID:OES/2/rT.net]
アルバイトの実績を就職にアピールする話がよくですけど
学生アルバイトがそれほど重要なことさせるのか?
経験あるのはいいが、実社会の社員とアルバイトでは違わないのか
学生アルバイトを使う立場になるなら経験が生かせるけど
理系の就職先がファストフードチェーン店に行くのか?

599 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/05/06(火) 12:47:54.79 ID:dCK5iU7M.net]
俺アルバイトなんか一回もやった事ない
アルバイト以外にもアピールすることなんて、たくさん有るだろう



600 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2014/05/06(火) 20:30:15.15 ID:7rVDq2+r.net]
アルバイト経験で問われているのは、大層な言い方すれば
一般社会にかかわる経験があるかどうかだ。
要はコミュ力とか課題解決能力とかその辺のこと。

そんなのはバイト経験にこだわらなくても、
サークル活動とかほかのでいくらでも語れる。
バイトするくらいなら勉強の時間作りなさい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef