[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/05 16:01 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

工学部機械工学科



1 名前:名無しさん@3周年 [2010/09/28(火) 21:44:36 ID:iINZgcVn.net]
就職いいってきくけど実際どうなの?

201 名前:名無しさん@3周年 [2012/02/16(木) 01:14:43.76 ID:OpHdMGid.net]
三相交流モーターはできると思うんだが・・

新幹線とか高速列車に使ってそう


202 名前:名無しさん@3周年 [2012/02/16(木) 01:16:17.89 ID:OpHdMGid.net]
も、もしかして交流モーター自体嘘?



203 名前:名無しさん@3周年 [2012/02/16(木) 01:17:05.41 ID:OpHdMGid.net]
いや、交流モーターはあるだろ

204 名前:名無しさん@3周年 [2012/02/16(木) 01:18:22.08 ID:OpHdMGid.net]
広告動かない、また、答えられませんか・・・


205 名前:名無しさん@3周年 [2012/02/16(木) 01:22:01.16 ID:OpHdMGid.net]
三相っていいかたが駄目なの?

206 名前:名無しさん@3周年 [2012/02/16(木) 01:24:59.69 ID:OpHdMGid.net]
電磁石のペアが増えてるだけだからか

207 名前:名無しさん@3周年 mailto:355kcal [2012/02/17(金) 06:37:37.77 ID:v6qbHOyh.net]
JAPANESE MONORAIL;弱いプラットフォーム
www.youtube.com/watch?v=mtwXF2tngHg

208 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/02/17(金) 07:01:52.50 ID:/M3q7Ckc.net]
>>195
居酒屋にあるんちゃう?

209 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/03/09(金) 14:16:59.12 ID:S2hLodr3.net]
慶應では理系としてのスキルがあまり身に付かないって本当ですか?



210 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/03/10(土) 09:52:56.93 ID:ZplgZ8LO.net]
阪大以下名大以上

211 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/03/20(火) 21:59:11.44 ID:FqcCT32k.net]
慶大ってだけで少なくとも学歴フィルタはほぼかからないんだから
あとは自分の頑張りで学び取りなさい

212 名前:名無しさん@3周年 [2012/04/22(日) 18:35:59.70 ID:WmG2+Lj6.net]
機械に興味ない状態で入学して周りとのギャップを感じる
皆機械に興味あるもんなの?

213 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/04/22(日) 21:48:23.96 ID:aS5saSah.net]
>>209
まさに私みたいだ。
院まで行って某エンジンメーカーに入った私だが(無論エンジニアとして)
今でも特に機械大好きって訳ではない。車の話題とかまったくついていけない。

そんな私がなぜ今この境遇なのかと言えば、
大学時代に『一番』大嫌いな科目だった熱工学の単位を落としたとき、
次落としたら卒業できないと焦り、参考書片手に必死に勉強したため。
物事がわかる喜びが久しぶりに生まれ、その分野だけちょっと好きになった。

あなたの学科にも、機械が好きで入学したという人間が大勢いるだろうが、
要はあなたが、その中で何をするかだろう。
何かに興味持ってみようという意識は大事だ。
恥ずかしいと思って勉強始めてみたければ、すればいい。
早い決断が常に正しいわけじゃない。

ただし堕落した人間の真似だけはしないでほしい。
そういう人間に引っ張られるのは、損だと思う。

214 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/04/24(火) 08:06:06.08 ID:cMZ+cI+e.net]
俺は第一志望の学科に落ちて機械に来たけど、なんとかやってるよ。忙しくていい感じ。

215 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/04/26(木) 19:07:30.30 ID:yU1rzAAc.net]
ロボットに惹かれて機械に入ったけど電子系行けばよかった
材料とかつまんな過ぎ

216 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/04/27(金) 15:34:44.13 ID:U6zM0l5H.net]
今年27歳男ですが今から機械工学科に入学しても就職口ありますか?
自然エネルギーの研究に興味があります

217 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/04/28(土) 03:15:09.87 ID:EPwrcv0M.net]
工業高校の試験で、おれの中学から10人くらい電気科を受けたら、受かったのはおれともう一人だけだった。
ほかのやつらはみんな機械科で通ってたが、あとで聞いたら機械科の人数が足りなくてみんな補欠で入ったらしい。
その時の競争率は電気科が1.6倍で機械科は0.9倍だった。
1.6倍で8割が落ちるって、うちの中学の程度が知れるわ。



218 名前:名無しさん@3周年 [2012/04/30(月) 13:02:41.93 ID:a9bsJlfH.net]
俺も機械に興味ないのに入学して後悔しとるわ

219 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/04/30(月) 17:51:03.20 ID:I7Wby35K.net]
>>215
大学の専攻選ぶ基準は、興味ある分野かどうかってだけじゃないと思うけどね
18の時点で、数年後に後悔しない選択出来る人ってそんな多くないよ



220 名前:名無しさん@3周年 [2012/04/30(月) 19:48:49.18 ID:gQimYnjq.net]
27歳からはおすすめしません。30歳過ぎた人の新規採用は特技が優れてなければ無理。
少なくとも私の会社では相手してくれないでしょう

221 名前:名無しさん@3周年 [2012/04/30(月) 20:41:41.41 ID:KCd3gtoz.net]
>>212
俺は電子科卒だが、入ってから工学部の中では専門性が強すぎて就職悪いと気付いた。
しかもコンピュータープログラミングなどちんぷんかんぷんで手も足も出ない。
簡単で就職の良い機械科に行けばよかった。
量子力学が絡んでくるので何か新しい理論を発明するのには良いかもしれないがね。

222 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/04/30(月) 20:51:49.23 ID:zNlDumE2.net]
>>213
年齢をはねのける力がほしいなら、とにかく最高学府をめざしなさいな。
それでも就職先は保証されませんがね。

223 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/04/30(月) 21:27:19.54 ID:syzWlKva.net]
>>219
ありがとう。
今だらだら働いているよりも刺激が欲しいんですよ。
働きながら勉強とか考えてましたけどやめて予備校に通います。
倒れるときは前のめりですね!

224 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/05/01(火) 12:18:23.47 ID:EQ8UXzML.net]
おれは電気科だけど、3学年で女子は一人だけだった
電子化は10人くらいいた

機械科?ゼロに決まってんじゃんw

225 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/05/06(日) 11:09:52.42 ID:i93mSUAi.net]
>>213
東大だとしても、32歳学士卒、34歳修士卒、実務経験なし、だと普通の会社は採用しないだろう。
大企業が大卒大学院卒に求めてるのは、専門知識ではなくて管理職候補としての資質の方でしょ。
新卒採用は生年月日の範囲を決めてることが多いよ。大卒程度地方公務員試験だと20歳台が多い。
www.komch.com/modules/pico2/index.php?content_id=6
志望したとしたら、その時にはまず確実に「27歳まで何をしてましたか?」と訊かれると思うけど
どう答えられるのだろうか? 18歳で工業高校卒業して機械の実務10年続けてやってきましたか?

組織の一員として研究するという形態だと、その年齢からでは適応が難しくなるのではないか?
自営業で生きて行こうとする場合には経験が重要になる。大学卒とか大学院卒は全く力にならない。
更にその先65歳以降については年金受給資格要件という問題もあるけど、大丈夫ですか?

226 名前:名無しさん@3周年 [2012/05/07(月) 23:40:06.87 ID:CVVIfMbe.net]
なんで工業高校のやつが書き込んでるんだ?

227 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/05/08(火) 19:39:51.01 ID:1jHn5fmQ.net]
驚異的な読解力、さすが工学部、、、

228 名前:†еёжЭЮЯабЧЦХЛθ=νγδεζθ=γδεζηθ† [2012/05/13(日) 13:32:53.42 ID:lfjTpuFi.net]

何時モコンテナダカラ亜細亜ニ脅迫デ有名人憂多乃鍜頭トノ結婚報道ヲサセタノモ飛行機デ中国ニ亡命スル為ノクーデター!?

華喃省山梺民ガ砂ノ器応用兵器作動中!?

戦争兵器製造ノ挺陝製プログラミングデ
衛星カラノ位置情報デ地震モ噴火ノ土石流モ山火事モ津波モ落石モ車ヲ含メル全テノエンジントラブルノ墜落モ脱線モ内戦ヤ内紛モ病モ作ル
戦争用薬物ノ人肉カプセルノ製造シタ代々戦犯ノ犯人一族ハ偽情報デ゙薬物混入投与ト
リコールノ常習犯デ実行犯
自民党名等ノ偽ノ差シ入レニ薬物ヲ混入シタノモ枯葉剤ヲ考案シテバラ蒔イタ一族
生ノアカイヌヤサトウドリヤオタマジャクシガ好物ノカニバ
偽ヒトラー芝ト笵襤ノ子供ト孫ト親族ガ神奈川県デ世界中ノ有名組織二脅迫文ヤ電話デ集メタ有名ナ人質監禁拘束籠城テロ活動中ノ戦犯組織ノ朝鮮総連一族
着物着用籠城サイバーテロデ銀行ノキエル預金犯デ増エルクレジット金利担当ノ主犯ノ夜子トハ札幌市北区屯田ノ斎藤直子ノ
別名ハ無運申子キモヲタデネカマデアル
元従軍慰安婦デ男九七歳デス
薬物デ成長ヲ止メタ中国華喃省ノ山ノ梺ノ小サナ家ニ居タ網ノ弟ダカラユダヤナ訳ガ無イ理由ハマイカイアミ似ノ幼少期ヲ観タ


229 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 mailto:sage [2012/05/17(木) 20:55:20.78 ID:E4ooY+Vz.net]
ロシアのアバターロボット計画を日本にも輸入して欲しいですよ。



230 名前:高周波観測でエラー [2012/05/26(土) 06:39:14.03 ID:2/Z57wDi.net]

おはよう! 真のポルトガル人の『獅野彌』の諸君…敵は『カナン・ユダヤ連合軍』の『朝鮮総連』。今が『2Hndred Yars' Wr』である。重閼朧 慧吏載地衛

朝鮮総連の犯罪 1 : I'm talking about…
yaplog.jp/cannonbell/archive/2752;jsessionid=5188D8B194F1DF5AE9FAFCDE0640FC2D.ap_mo4

天皇家 織田 繪璃奈(横濱・野島えり)
鴉吏主宮 Eleonora de' Medici
Freemasonry & MicroSoft co.USA tp.
еопое=еёжЭЮЯабЧЦХЛθ=νγδεζθ=γδεζηθ
chocolat@湘南台 de' 闇将軍@藤沢市


231 名前:名無しさん@3周年 [2012/05/26(土) 10:49:50.98 ID:NJJQx/Zt.net]
鎌倉以後も朝廷は必死になって平家にも後に源氏にも位を乱発するけど、
武士たち、つまり清盛も頼朝も無視して別に自分の都を作ってる。
それだけでも朝敵として討伐ものだが、
ご存知のように討伐するにも
具体的にしてくれる武士は入れ替わり立ち代りで滅び、
二枚舌を信用してくれる武士はいなくなってしまった。

二枚舌の陰険な陰謀術で摂政家含む貴族社会は
長い間の戦乱で疲弊し弱体化してるので、
結局位を与えて顔色伺うことでしか面子を保てなかった。
結局、因果応報、院自らで朝廷そのものを形

232 名前:[化にしてしまった。





[]
[ここ壊れてます]

233 名前:名無しさん@3周年 [2012/05/26(土) 10:52:07.72 ID:NJJQx/Zt.net]
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。
















234 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/05/27(日) 22:42:53.66 ID:FzR9m1uI.net]
機械は故障したら修理して使う。重要な部品を交換して使い続けることもある。修理不能なら廃棄して代替する。

人はそもそも故障を監視する体制にはない。故障しても重要な部分は交換できない。修理不能でも廃棄できない。
だましだまし使い続けるしかないことが実に多い。うちの車もそんなもんなんだが好きなんだから仕方ない。
路上でほかの車や人に迷惑がかかりそうになったら新しい車に代替していくつもりだが、性能は良いので乗っている。
人はどうするか、根本的な対策はないことが多くて困る。
自分が担当者という訳でもないから別にどうでもいい事かもしれないけど気になる。係なら保全担当者を呼びたいな。

235 名前:名無しさん@3周年 [2012/05/28(月) 21:39:40.49 ID:z7XFmHiT.net]
機械工学って面白い学問だよね。

236 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2012/05/28(月) 21:40:19.19 ID:WfF2Si84.net]
勿論機械工学は面白いですよ!?♪。

237 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/05/29(火) 13:12:47.64 ID:dmvMau5O.net]
学問とまで言えるかどうかは議論がある点かもしれない。

238 名前:名無しさん@3周年 [2012/05/29(火) 20:51:56.67 ID:2wn/ZZA6.net]
オバマと野田の首相会談でも野田は三流国家の指導者扱い
平成天皇は英国女王との集合写真で末席に座らされてるし

ブーメランとか馬鹿なことやってるけど、
陰湿な権謀術数のみの指導者集団なんて世界じゃ相手にされないのだよ

イギリスみたいにニュースの花・女王みたいな,楽しいさっぱりした王室ならいいけど
陰湿低脳異常右翼ナショナリズムに利用されたり、弊害が大きすぎる。





239 名前:ハバレラ [2012/06/26(火) 08:01:45.82 ID:C7/Ro+kr.net]
≫215 建築科希望してたのに、機械工学科にしました
興味無いのに、適性あるのは、最大の不幸です



240 名前:ハバレラ [2012/06/26(火) 08:13:38.49 ID:C7/Ro+kr.net]
リムド鋼、キルド鋼の分類、電気炉、高周派炉のこと、砂型が、一品料理であること
材料と炭素含有量との関係 ちゃんと理解しておいて貰いたいよね
流体力学専攻したけど、全然役立たなかったなぁ…

241 名前:慧吏載地衛 帝跿(徒)=優多乘手頭=穢鴉隴 еопое [2012/06/26(火) 23:58:06.58 ID:9TUhSRxr.net]
朝鮮 婀窩乘接頭團の皆様へ
朝鮮総連は皆さんが修理や設置する戦争兵器「挺陝」製を操り、全てを破壊する…
yaplog.jp/cannonbell/
m.mixi.jp/list_diary.pl?&id=47331418
MisutDe,Mitelettrica,arena8order@Twitter


242 名前:名無しさん@3周年 [2012/07/02(月) 23:59:33.94 ID:4FGQdZiP.net]
圧縮空気や金属加工について学びたいんですが専門学校と大学、どちらに行くべきですか?
あと工学部ってぼっちは留年しまくるって聞いたんですけどそんなに難しいんですか? それだと年齢的に院まで行ける自信がないんですけど
ちなみに偏差値48ぐらいの底辺大学です

243 名前:名無しさん@3周年 [2012/07/03(火) 12:19:27.68 ID:nMRc9ZxU.net]
>>238
ボッチ->コミュ症->アホ->留年
つまりそういうこと

244 名前:名無しさん@3周年 [2012/07/03(火) 16:53:16.55 ID:hiLzEZ9v.net]
>>239


245 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/07/03(火) 19:00:11.89 ID:b36E2LPY.net]
違う。
レポートを写すことと
過去問を入手すればテストが簡単だということ

以上二点によってボッチは不利

246 名前:名無しさん@3周年 [2012/07/03(火) 23:38:29.32 ID:hiLzEZ9v.net]
>>241
ぼっちで学部や院まで卒業できる人っていますか? 留年は無しで

247 名前:名無しさん@3周年 [2012/07/04(水) 15:16:59.40 ID:Q3/aG/x9.net]
「文系大卒なのに芝工大の友人より科学知識が多い!」 と自分で驚くナルシストで
2ch捕鯨スレ名物 「toripan1111」 がフルボッコ、幼稚な言い訳で逃げ回ります。
コピペ荒らし・詭弁・自演IDで自画自賛の常習犯、
自称 『負けた事のない、地球上で誰一人勝てない完璧コテ♪』 toripan1111を鑑賞しましょう。

[国際情勢] - 捕鯨問題議論スレッド 28頭目
uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1340810466/

248 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/07/05(木) 01:19:37.71 ID:BjwUdzSB.net]
>>242
エンジンメーカーで設計やっている新卒二年目の身ですが、
ぼっちな私は修士課程修了までストレートに進学しましたよ。
偏差値50いかない大学でしたけども。
ぼっちで留年繰り返している人間は確かにいましたが、必ずではありません。
どんな人間の周りにも、勉学の情報を得る機会はゴロゴロ転がっています。
大学なんて所詮狭い世界ですよ。

勉学においては、すべての科目をしっかり勉強して身に着けるのが望ましいですが、
そうでないなら、とにかく妥協したくないところをはっきりさせ、そこは自力でやるのもいいでしょう。
ただ、必死で勉強した参考書には結構愛着わきますよ。

学びたいことを明確にお持ちのようですが、それで何がしたいのか、今の時点で目的はありますか?
ずっと生産現場で実務をしたいのか、それらの技術を生かした研究・開発・設計がしたいのか。

つぶしが利くのは今でも大学です。院卒・大卒は高卒・専門卒の仕事もできますが、
高卒・専門卒が院卒・大卒の仕事(すなわち研究開発)に従事するのは数少ないです。
ちなみにうちは、「院卒・大卒」と「高卒・高専卒・専門・短大卒」では、
求められる職務が明確に分かれています。

ここまで書くとまじめで優秀な学生に思えるかもしれませんが、とんでもない。
きちんと必修落としたりしてました。
でもまあ、誰とも遊ばなかったけど、会ったら話すくらいの人間はいましたから、
正確にはぼっちではないのかもしれませんね。

以上。

249 名前:244 mailto:sage [2012/07/05(木) 01:20:48.86 ID:BjwUdzSB.net]
ごめんなさい
>>244>>238さんにも向けています。



250 名前:名無しさん@3周年 [2012/07/05(木) 12:18:20.08 ID:XWagJtr+.net]
>>244
>>238です。 ご丁寧な回答ありがとうございます。
僕はもともと工場で金属加工の仕事をしたくて、研究職は考えてないです。(

251 名前:そもそも偏差値40代の大学なので一部上場企業の研究職は無理かと)
そういう現場の仕事でも一応学部卒なら高・専門卒より待遇はいいんですかね?
[]
[ここ壊れてます]

252 名前:244 mailto:sage [2012/07/05(木) 22:11:14.10 ID:TGTBt4VU.net]
>>246
もちろん基本給はいいです.小さな企業では差のないところもありますけど.
ただ,生産現場の仕事は高卒・専門卒で済む作業マンという位置づけなので,
企業は人件費の高い大卒以上は選ばず,安価な高卒・専門卒を主に採用します.
しかしこれには例外があります.それは現場の幹部候補生として採用するとき.
このときは大卒採用が多いです.

それと、大企業全体の膨大な採用人数を考えれば、
偏差値低いから・・・・と遠慮するのは早計です.
TOYO○Aみたいな超学歴企業ももちろんありますがね.
歴史的な流れからいえば,昔高卒の仕事を今の大卒が,
昔の大卒の仕事を今の院卒がやっています.

最後に一つ.零細製作所などのワンマン企業では,
「あたまでっかちの大卒なんかより高卒がいい」などという
頑固な方もおります.

253 名前:名無しさん@3周年 [2012/07/07(土) 09:38:28.88 ID:x+lHSDcJ.net]
ぶっちゃけ大卒程度の知識でも現場で即戦力にはならないから給料を安く抑えられる高卒を仕込んだ方が得だし長く使える

大学では機械要素と加工学(に準ずるもの)を頑張っとけばなんとかなる
設計するなら材力は完全に理解してないと「大学で何してたの?」ってなる


254 名前:名無しさん@3周年 [2012/07/30(月) 12:52:23.18 ID:dQa6Jf95.net]
ラジコンを自作したり改造したくて機械科に編入したいんだけどそういうのって趣味の独学で充分?

255 名前:名無しさん@3周年 [2012/07/31(火) 11:51:46.20 ID:djH4yghr.net]
機械工学科ってどれぐらいしんどいの?
バイトやサークルとかする暇ってあるの?

256 名前:名無しさん@3周年 [2012/07/31(火) 12:11:29.30 ID:djH4yghr.net]
あ、書き忘れたけど偏差値40代の三流私大です

257 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/08/02(木) 12:58:35.14 ID:GQOVyLWU.net]
国立ぼちぼち3回機械ですが留年しそうというか確定でしょう.
傷の舐め合いしたいです


258 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/08/02(木) 23:27:24.52 ID:UKZVAR2P.net]
>>250
機械に限らず工学系は、他学部と比べて忙しいのは間違いない。
でも、そういう中でバイトやサークル活動するのって
メリハリのある生活になるんじゃないかな。
うまく時間を使って楽しむコツを覚えるといい。

あと、偏差値が低いところだからって
周りのダメなやつらに引きずられて
堕落するのだけはやめたほうがいい。

自分もそういう大学出身だったけど
毎日できる限りのことを続けていると、何もしない人を
一段上から客観的に見下ろす感覚が生まれる。
人の心の風上に立てる感覚っていうのかな。
嫌味に聞こえたらすまん。

259 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/09/27(木) 11:25:19.78 ID:JKr/ySL/.net]
前期バイトしすぎて崖っぷちワロタwww
10月に入ったら辞める!
早めに言わなきゃ何だけど
辞めるって言うタイミング難しい…



260 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/09/27(木) 23:19:06.56 ID:hYjs2cTD.net]
ずるずると時間失うのは
何もいいことないよ

261 名前:名無しさん@3周年 [2012/10/01(月) 23:56:30.07 ID:FLuej1+J.net]
そろそろ専門の復習始めないと…
院試の勉強どれくらいすればいいのか分からんけどスタートラインに立てない気がするぜ
勉強の習慣を取り戻さねば

262 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/10/05(金) 11:56:48.88 ID:OAPMEBS6.net]
>>249 独学で十分w
つか、ラジコンを自作したり改造したりできるような高校生が入るとこだぜ?

263 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/10/07(日) 05:05:46.07 ID:6f0TosdN.net]
>>256
そっちの大学院は過去問出してないのかい?


264 名前:名無しさん@3周年 [2012/10/08(月) 21:32:26.44 ID:Qqp1xLzt.net]
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。

ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。

※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。

265 名前:名無しさん@3周年 [2012/11/01(木) 13:28:37.56 ID:1gXtn52U.net]
まだ1年なんだが院には行くべき?
学部卒で就職するとどうなんだろう

266 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/11/03(土) 17:03:08.50 ID:xae6kOd8.net]
卒業後何したいかによる
設計でよければ学部卒でいい
研究開発が希望ならば院のほうが可能性高い

一般論ならば,就職は院卒有利となる
給料ベースが違う会社に行けば,学費分は回収可能
それはむろん君のがんばり次第による.
他大の院受ける手もあり.

267 名前:名無しさん@3周年 [2012/11/04(日) 23:52:17.85 ID:6PHsIy/h.net]
特別何をやりたいってわけでもないんだよな
就職はしやすいほうがいいし、生涯収入も多い方がいいと思ってるけど…

他大院ってどうなの?
個人的には院に行くなら出ていきたいと思ってるんだけど
やっぱり学部から同じ研究室でみっちりやってた方がメリットある?

268 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/11/11(日) 20:02:09.23 ID:/U+S+ISj.net]
他大に行って成功するかはコミュ力が大きいよ。
あとは事前に研究室訪問しておくとよし。
内部進学生との研究内容の兼ね合いもあるから、
自分のしたこととかをちゃんと伝えておかないと、
入ったはいいが全く希望しない研究に従事するなんてことも。

相手に言わせれば、どこの馬の骨かもわからない人間に
どんな研究させたらいいのかわからいのが本音よ。
昔より少なくなったとはいえ、卒研性は3年次のゼミ生が
そのまま上がるのが基本っていう研究室は今も多い。

他大でやったほうがいいというのは一般論ではない。
あなたがしたいことが今の大学でできるかどうか、っていうことだよ。
ちなみに自分の同期には、やりたい研究ができないからという理由で、
3年次から他大へ編入したやつがいる。そういう選択肢もありだ。

269 名前:名無しさん@3周年 [2012/11/16(金) 19:13:40.38 ID:KojNOLNq.net]
>>100

わからん



270 名前:名無しさん@3周年 [2012/11/20(火) 20:53:16.56 ID:vpYuPKXC.net]
TOEICってやっておくべきですか?

271 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/11/21(水) 22:29:30.65 ID:omC5xjFu.net]
点数で採用足切りする企業もあるから、やっておいて損はない。
やるなら600点以上が目安だね。
何度か受け続けるしかないけど。

272 名前:名無しさん@3周年 [2012/11/22(木) 18:43:51.31 ID:jpnKrRJz.net]
>>266
ありがとうございました

273 名前:名無しさん@3周年 [2012/12/15(土) 15:44:51.62 ID:MBRNk3VD.net]
「日本で行われている改革を知ろう!」=民主党の国益重視の改革
自民党は中国・韓国に大金を払い、技術支援までして敵を育て日本企業を潰して来ました。
中国・韓国支援は、造船・鉄鋼・自動車・家電

274 名前:・建築と幅広く日本企業が迷惑をし日本人の雇用も奪っています。
自民党こそが不景気にしていた張本人です。

自民党の売国に正面から向き合い、改善をし日本企業の復権を目指すのが民主党です。
PDFをみれば分かりますが土建屋優遇に特化する事なく平等に幅広い企業/経済の底上げを狙っています。
この考え方は旧態依然とした土建屋優遇より都会的で進歩的。かつ日本企業にフェアです。
敵に技術支援をして日本企業を潰す自民か?日本企業を救済する民主党か?日本人の選択は決まっています。

■クールジャパン推進に関するアクションプラン 1総論
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/cjap.pdf
■クールジャパンの推進について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/101221/siryou2.pdf
■クールジャパン/クリエイティブ産業政策
http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/creative/index.htm
[]
[ここ壊れてます]

275 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 20:14:53.09 ID:JKzYmQK8.net]
研究とは名ばかりで永遠と測定作業をやり続けることを強いられてる
なにかしらの知識や技能が身につくと思っていたのに、教授には実験道具のひとつくらいにしか思われてない気がしてならない

276 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/12/19(水) 23:57:07.37 ID:Hni1o9i6.net]
>>269
学生を作業員と割り切っている先生はいるよね。
それでも安くない学費払っているんだし、
結果を比較検討して自分の考えで進める気概は失わないでくれ。
先生に研究方法について申し出てみたら?

277 名前:名無しさん@3周年 [2012/12/21(金) 01:17:39.54 ID:n3S2R/jl.net]
アスペで機械工ですが、協調性があまりにかけてます。
どなたか近い症状のかたいらっしゃらないですか?

278 名前:名無しさん@3周年 [2012/12/23(日) 11:58:14.06 ID:JPWh0K3k.net]
>>261
横レスですが設計と研究開発の違いってどういったものなんですか?

279 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/12/23(日) 15:09:22.09 ID:1viapt+e.net]
>>272
横からだけど、
研究は調べること
開発は新しいものを考えること
設計は物を製作できるようにすること

研究のときに設計が必要になることもあるし、
開発のために研究が必要になることもある。
それぞれの名前を関した部署がどういう役回りになっているかは会社によっても違う。

ちなみに俺の会社の場合、研究部門は新しい要素技術を考えたり、既存の機械と大きく違うものを実験的に作ってテストしたりする。
開発は実際に販売される新製品を設計するところ。



280 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/12/23(日) 17:03:19.78 ID:PZ12IbfT.net]
自分は学生ではないが,うちの会社の場合は,人員が慢性的に不足しているため
研究部署は2〜3年後を見据えた要素開発しかできていない。
つまり開発部署との連携が強い。
管理職に聞くと,もっと10年くらい先を見据えた基礎研究もやりたいそうだ。
中堅以下の企業ははどこもそうなのだろうかね。

開発部署は,とにかく早く早く市場に製品投入することを目的としていて始終忙しい。
あと,設計部署と開発部署が明確には分化しておらず,
開発部署の中に派遣さんが中心の設計のみの部隊がいる感じ。

281 名前:名無しさん@3周年 [2012/12/24(月) 20:29:35.01 ID:6wmURLDj.net]
>>272-273
会社によるんですかね…?
なんとなくですが開発したいんで院までいった方がよさそうですね

282 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/12/24(月) 20:43:02.46 ID:OXwP5bea.net]
>>275
院に行ったほうが良いかどうかも会社による。
実際の業務上では院で学んだことのメリットはさほどないと思う。俺は一応修士だけどね。
でも、院卒のほうが採用が多いんじゃないかな。

良い教授の下で指導してもらえるのなら、それはメリット思うんだけど。

283 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/12/24(月) 23:30:16.12 ID:qrfvw4Yt.net]
研究,開発,設計,研究開発,
どれも微妙に定義が異なるから混乱するね。
会社によっては,開発以上の上流工程は
院卒のみ採用なんてところもある。

有利なのは違いないだろうけどさ。

284 名前:名無しさん@3周年 [2012/12/26(水) 07:26:11.01 ID:OTeji9tJ.net]
バカすぎる質問ですみません。
今、電気専門学校に行ってますが、授業内容は薄すぎて
大学編入を考えています。
アバウトですが、例えば家電のモーターの制作や開発に少しでも
かかわれるような仕事したいです。
機械工学と電気工学とどっちの分野になるのでしょうか。

285 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/12/26(水) 08:36:10.69 ID:ZeSsS1aE.net]
機械工学科でやるのは、簡単な電気&電子関係実験くらいだよ
モーターの開発とかは、電気工学科じゃないかな

286 名前:名無しさん@3周年 [2012/12/26(水) 19:42:01.43 ID:ZJG2g7ZS.net]
>>276-277
一応院卒の方が有利ってだけで結構微妙な感じなんですね…
となるともう学部卒でいいかな
あとは生涯賃金とか違い出てきますかね?
勿論人によるとは思うんですが

287 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2012/12/26(水) 20:13:02.65 ID:cMneuqVd.net]
生涯賃金に違いが出るというのは,
院卒と学卒の初任給の給与が分かれている会社ならよくある。
賃金の上昇カーブが違うのさ。
ちゃんと耐え忍んで勉強して学を身につければ,
学費分は十分回収できる。

288 名前:名無しさん@3周年 [2012/12/26(水) 23:16:00.19 ID:uIEFPeT6.net]
  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

289 名前:名無しさん@3周年 [2012/12/27(木) 17:00:45.60 ID:EXWPXOVb.net]
>>281
わかりました!
これからしっかり考えていきます!



290 名前:名無しさん@3周年 [2013/01/31(木) 01:13:34.33 ID:OBeD4PvK.net]
機械力学T、材料力学Tって授業が4月から始まるからちょっと先に自分で勉強しとこうかなと思うんだけどオススメの本とかある?

291 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2013/01/31(木) 08:35:31.69 ID:/UdUZF/e.net]
オーム社のこの辺り
ttp://www.ohmsha.co.jp/manga_guide/

292 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2013/01/31(木) 11:42:43.64 ID:e+dL2rpu.net]
機械力学とんでもないぞ!
頑張れ!

293 名前:名無しさん@3周年 [2013/02/02(土) 00:12:40.83 ID:qyIcCJ3S.net]
>>285
ありがとう

>>286
難しいのか…
頑張るわ

294 名前:10人に一人はカルトか外国人 [2013/02/10(日) 08:19:02.87 ID:c0dhUFy5.net]
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも

295 名前:質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
......
[]
[ここ壊れてます]

296 名前:名無しさん@3周年 [2013/02/10(日) 17:34:25.90 ID:fJy8SkpB.net]
今更で悪いんですけど、

高2です。
自分は大学卒業後、自動車の開発に携われるような職に就きたいと思っています。
かなり漠然としていますが・・・
自動車関連の職に強い学科ってやっぱり機械工学でいいんですかね?

297 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2013/02/10(日) 17:55:41.92 ID:/lYLQXha.net]
>>289
そうだね。機械工学がメインだけど、当然いろんな分野の人が関わってるよ。
電子制御はあるし、材料もいろんなものが使われる。
これからの動力は電気モーターがメインになる可能性も高い。
電気機器の業界から車に参入するかもなんて話もある。

298 名前:名無しさん@3周年 [2013/02/10(日) 18:47:12.60 ID:fJy8SkpB.net]
>>230
ありがとうございます!

そうですね、これから電気自動車の需要が高まっていくでしょうしね!
もし、そういう電気自動車のエンジン部分(モーター?)とかの勉強したい、って思ったら
機械工学でいいんですか?それとも電気・電子ですかね?
質問ばかりすみません(:_;)

299 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2013/02/10(日) 22:25:48.97 ID:FyM9/z7L.net]
機械工学科でもモーターやってる人いるかも知れないけど
電気工学科だろうね



300 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2013/02/11(月) 14:23:14.13 ID:4Mie6F09.net]
地元にロンダするかな
勉強するか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef