[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 10:24 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

軽で車中泊を楽しむスレ 32泊目



1 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/11(日) 23:49:50.65 ID:DCXJk2si.net]
あくまで軽自動車の中での宿泊に関するスレです
駐車場にて車外でBBQや煮炊きなど所謂キャンプを楽しむ話題、車上生活はスレ違いです

軽で車中泊を楽しむスレ 31泊目
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1487154909/

8 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 12:50:30.40 ID:/pbkxcZU.net]
野宿

9 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 13:18:00.61 ID:mZ8MmyNj.net]
車中で睡眠(仮眠除く)をとる、という話題に特化したスレにしたいのかな
だとするとスレタイがちょっと

個人的には車中調理の情報も興味あるけど

10 名前:阻止押さえられちゃいました [2017/06/12(月) 13:39:50.56 ID:PVVqUbTq.net]
>>7
それは車上泊

11 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 13:55:28.56 ID:UaSmey8P.net]
カーテンを付けたいんだがカーテンレールって両面テープでの設置が主流?
もっといい商品は無いのかな

12 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 14:18:52.51 ID:AS4V2PaY.net]
ピラーの内張りの継ぎ目に金具引っかける安いの使ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B003XRUHM8/ref=pe_1807052_198774502_tnp_email_dp_1
ミニバン後席用だけど5枚あるから軽だとサンシェードと組み合わせて全部埋まる

13 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 14:19:36.54 ID:AS4V2PaY.net]
余分な文字列消し忘れた
https://www.amazon.co.jp/dp/B003XRUHM8

14 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 14:30:53.86 ID:V7nXl7DU.net]
>>12
俺も買ったよソレ。
しかし金具は全部使わなくなってしまった。
アイボルトとか洋灯吊りとかに置き換えたら快適に使用できる。

15 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 14:39:17.43 ID:AS4V2PaY.net]
>>14
ふむふむ

16 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 14:48:49.32 ID:V7nXl7DU.net]
>>15
ついでにカーテンの方も100均で売ってるカーテンクリップで吊りまくるとナイスな吊られ方になるよ。
試行錯誤で1年かけて完成型にできたよ。



17 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 15:03:56.10 ID:5rX0p9ft.net]
>>3
スレ縛り的に…
車外でBBQや煮炊きはアウト
車内でBBQや煮炊きはセーフ
臭い?一酸化炭素中毒?何それ美味しいの?

18 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 15:06:40.41 ID:AS4V2PaY.net]
>>16
いろいろありがとう
車屋に行くときに全部外すのも楽そうだな

19 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 15:19:35.84 ID:UaSmey8P.net]
開閉が快適、かつ省スペースでとなるとやたら高いけど車種専用品が一番になるかぁ
ここまでの価格差を考えるとなかなか手が出ない

ミシンでも持ってたらカーテン布は自分で出来そうだけど
カーテンレールは自作出来ないジレンマ

20 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 16:34:42.21 ID:HBRV71jM.net]
多分最初にスレを立てた奴は大型のキャンパーと軽自動車で使い勝手なんかがどう違うのかとかを論じたかったんだろうなあ

21 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 16:59:42.02 ID:NLVizXCO.net]
カーテンは日が昇ったら明るくなるし暑いから俺はダイソーのシルバーのサンシェードを全窓分切り抜いてハメてるわ
日中でも暗いし熱線遮断するし冷気も入りにくいからなかなか気に入ってる
窓のサイズピッタリにカットすれば特に固定考えなくてもフレームにハマって全然落ちない

22 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 17:50:06.65 ID:EVCSmb+3.net]
無論、暑さ対策の前窓サンシェードも装備の上、前プラスサイド4面はカーテン。

リヤはカーテンだと寝床の都合上狭くなるので黒いプラダン。
必要な時はマジックテープで窓にハメて、不必要なときは天井にマグネットで固定。

23 名前:阻止押さえられちゃいました [2017/06/12(月) 18:26:19.81 ID:NMg87b3G.net]
俺も銀マット切り抜きやな
吸盤もいらずパコッと嵌めるだけだし、コンパクトに折り畳めるし、冷暖防げるし、遮光だしでパーフェクトアイテム

24 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 18:44:51.22 ID:8aMEebIj.net]
良くネット売ってる、専用目隠しって使ってる人いる?
あれ、黒いのが良いんだけれど、実際はどうなんだろ?

25 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 19:26:22.47 ID:9VT9wCyF.net]
>>19
ディーラオプションをつけてる
一本のレールに、レースと通常の2枚重ねつくんだけど、小形にまとまってるのは純正品しかないんじゃないかな
ハッチバック用は、上下に二本のレールになるからハッチを開けてもカーテンが垂れない

デメリットは、レールがアルミ材で、レール玉がプラスチックだから不整地の走行振動でうるさいこと
レールの固定はタッピングビスだよ

26 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 19:28:10.92 ID:v+tYfCm1.net]
>>23
厚さどんくらいの?
折り畳めるって事は薄いんだよね



27 名前:阻止押さえられちゃいました [2017/06/12(月) 19:45:22.54 ID:NMg87b3G.net]
>>26
厚みは8mmだよ
窓にパコッと嵌る厚み

折り畳み部分だけが薄い蛇腹タイプね

28 名前:阻止押さえられちゃいました [2017/06/12(月) 21:22:21.90 ID:vArzKp1L.net]
俺も>>21方式
はめ込むと完全に光遮断するから、寝る場所決めて寝るまでの時間が快適になった
一度作れば数年余裕で持つのでお薦め

29 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 21:28:11.75 ID:zgzyNIOq.net]
やっと車中泊スレぽい話題になってきたな。

30 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 21:50:14.46 ID:UaSmey8P.net]
理想はコンパクトなロールカーテンだけど車両専用品なんて無いし
サンシェードとカーテンの二大派閥かね

31 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 22:17:04.17 ID:NLVizXCO.net]
遮光、断熱、低価格、お手軽ならサンシェードの切り抜きに勝るものはないんじゃないかな
全面貼っても500円前後だし
まあお手軽って言っても俺の場合は新聞で窓を形取ってとかの手間はかかったけど

32 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 22:40:20.64 ID:xoF18bBu.net]
スイッチ一つで全窓ガラスが外から見えなくなる機能マダー?

33 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 22:57:15.30 ID:8aMEebIj.net]
B787どぞ!フルフラット100席くらい作れるよ。

34 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 23:15:34.24 ID:Xz/oGGZX.net]
これからの季節は窓に網戸を装着してカーテンだな

35 名前:阻止押さえられちゃいました [2017/06/12(月) 23:18:04.66 ID:yqrWAMxe.net]
>>32
俺もそれは考えた事があるが
リスクを考えると法的に認可される事はないだろうな。

窓にはめ込み式で完全に遮光できる物があるのだが
俺はあの回りが全く見えない状況が何となく怖くって無理。
カーテンで視界を遮る程度がちょうどいい感じと言う事でカーテン付けてる。

36 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 23:43:32.30 ID:tBMmZVY9.net]
>>27
ホムセンなんかで売ってるやつ?



37 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/12(月) 23:51:07.71 ID:VyAe3pQR.net]
カーテンの利点は視界を遮りつつも窓を開けられる点が大きいね
昼間ももちろん、夜は網戸を付けて空気の入れ替えが出来る

38 名前:阻止押さえられちゃいました [2017/06/12(月) 23:58:49.05 ID:KIOE7prg.net]
>>36
そそ!

39 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/13(火) 00:01:10.42 ID:wgIY/K4C.net]
>>38
サンキュー!

40 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/13(火) 02:01:32.57 ID:N27RO2ZC.net]
フロントは?
普通のシェードがいい?カーテン?

41 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/13(火) 07:04:44.80 ID:XI5BSgp3.net]
>>40
最低限度はシェード。
変態度が上がってくるとギラギラが落ち着かなくなるのでカーテン。

42 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/13(火) 22:24:28.67 .net]
みんな網戸とか自作なの?

43 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/14(水) 00:32:35.34 ID:OdkDbjRE.net]
去年1500弱で一枚買った。ヤフーで送料込み二枚千円の見つけて凹んでる

44 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/14(水) 09:26:21.77 ID:FujClJN3.net]
>>4

45 名前:2
数年前にバックスでバグネット(網袋)買っちゃった
これが壊れたら自作っつうか、網とマグネットでいいかなと思ってる
[]
[ここ壊れてます]

46 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/14(水) 17:01:18.80 ID:Kxet1dI2.net]
プラダン番長の自分は、後席の窓限定で網戸は自作でハメ殺し。
ワンシーズンで壊れるだろwww…と思ってたが壊れる気配がない。



47 名前:阻止押さえられちゃいました [2017/06/14(水) 17:45:25.55 ID:TfzkXCg6.net]
黒ガムテープで端っこ全てにヒダつくって、窓枠の隙間に入れ込むといいよ
完全に隙間が埋まって見た目もそんなに悪くない

48 名前:阻止押さえられちゃいました [2017/06/14(水) 17:54:48.01 ID:WjE+34mJ.net]
>>46
一週間ぐらいの使い捨て感覚ならいいけど
ワンシーズンとか貼りぱなしにしちゃうと
粘着部分が残って後始末がめんどくさくなるのでお気を付けて。

49 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/14(水) 18:04:39.61 ID:iizvkKh4.net]
俺の車 後席の窓開かないんだよ

50 名前:阻止押さえられちゃいました [2017/06/14(水) 21:09:25.08 ID:jmuZ/uIo.net]
>>47
すまん説明が悪かった
ガムテープを折って、粘着部分は全部内側に織り込むんだよ
俺のはそれで4年目使ってるけどまったく問題梨よ

51 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/14(水) 21:56:55.72 ID:pK6tOE0h.net]
車中泊なんかまずしないと思うけれど、とりあえず4ナンバー買って改装を遊ぼうかと。
お勧めの車種や、型番ってある?

52 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/14(水) 22:03:53.68 ID:yO9et0tA.net]
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

53 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/14(水) 22:26:32.93 ID:vEdfxQwz.net]
275V

54 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/14(水) 23:01:16.56 ID:pU4vDZkp.net]
>>50
まずどんなことをやりたいのかが明確でないとアドバイスのしようがないな
逆にとにかく買って強引にでも自分の好みに仕立てると言うのもありだぞ

55 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/15(木) 00:39:46.87 ID:PuNtgWTR.net]
4ナンならエブリィでいいんじゃないの?
ガッツリ加工する前提なら、他社の箱バンでも安ければおkでしょ?

56 名前:阻止押さえられちゃいました [2017/06/15(木) 01:24:46.71 ID:sjwIHr/1.net]
身長分の寝るスペースがあり
リアにマットをひいて頭が付かないだけの頭上高が有れば
たいがいいい感じのベース車になる。

遊ぶと言う事前提でシート外しも視野に入れれば
快適空間確保は確保しやすい。



57 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/15(木) 16:03:00.18 ID:0IMMszQJ.net]
>>45
もちろん春夏秋冬バージョンの4セット用意してあるんだろうな?

58 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/15(木) 16:21:01.42 ID:6YNMFJG0.net]
( ´_ゝ`)

59 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/15(木) 17:25:36.86 ID:PuNtgWTR.net]
>>56
惜しい。
内装色のグレーは試作したけど、しっくりこなくて結局黒になった。

60 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/15(木) 19:48:38.05 ID:uQUJ2vPI.net]
アイマスクと耳栓で十分だ

61 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/15(木) 20:30:15.06 ID:Tlb9VyQ3.net]
スマホの設置場所&充電はどうしてる?
ダッシュボード、窓に吸盤、ドリンクホルダー、サンバイザーに設置すると充電コードが邪魔
シガーソケットに刺すタイプで充電コード付きがあるので今度買ってみるけど
車中泊でスマホを弄って、起きたら快適に設置&充電したい
他の人達はどんな風に設置や充電をしてるのか気になった

62 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/15(木) 20:46:46.97 ID:aqspjspq.net]
自撮り棒便利やぞ
シートの隙間、肘掛の隙間、ヘッドレストの隙間、アシストグリップとかいろんなところに刺したり掛けたりしてる
長さも角度も自由自在だから座ってても寝ててもちょうどいい位置と角度で設置出来る
寝ながらなんちゃってシアターとかなかなかいい

63 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/16(金) 02:00:16.03 ID:yV6KoJeX.net]
>>60
俺の出番かw
現在はヒューズボックスの常時電源からのUSBソケット(3端子)を、ダッシュボードの裏に組んで、必要な場所から穴あけしてケーブルだけ外に出してる。
更に、別の常時電源から後部にUSBソケット廻して合計6端子分。

ホルダーはダッシュボード上はスマホとタブレット咥え込みマウント。
後部はアームマウントと、マグネットマウントを天井と横寝用3箇所に設置。

エンジン停止時、長時間タブ2枚とスマホ同時運用すると、案外車のバッテリーの電圧下がるので、最近は30000mahクラスのモバブ積んでる。2セット用意して、家で充電と車載とローテーションしてる。

64 名前:阻止押さえられちゃいました [2017/06/16(金) 23:05:16.93 ID:0cWhl358.net]
おまえら楽しんでていいな

65 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/16(金) 23:47:43.41 ID:9gModSdG.net]
モバイルバッテリーは必須といってもいいよね
昼間走ったら満充電できるんで夜困らない
あと、バッテリー付きランタンもお勧め

66 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/17(土) 01:58:08.20 ID:x+RX9hV7.net]
モバイルバッテリーにバッテリーブースター機能付きがあるみたいだがあれってどうなんだろう?
自分の車に使うのも勿論だけど他人がバッテリー上げたときに
車を寄せたり自分の車にブースターケーブルを繋ぐ必要がなくなるし
そもそも長いブースターケーブルを載せる必要が無くなる

唯一の問題は車中に置いておいても大丈夫な代物なのかどうか



67 名前:阻止押さえられちゃいました [2017/06/17(土) 03:11:16.12 ID:IsAffxp2.net]
>>65
整備工の友人が仕事で使っているが
使える商品らしいよ。
ただ一般人が持つ商品として必要かどうかは微妙。
そもそも、バッテリー交換を定期的にしていれば上がる事はないし
バッテリー上がりをしてしまう様な電化製品の使い方を改めた方が良いんじゃないとの事。
(ルームランプの消し忘れとかなら一晩ぐらいでバッテリーが上がる事はない)
車中泊でルームランプを使うぐらいならLEDに変えるぐらいの事はして当たり前。

68 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/17(土) 03:43:02.16 ID:x+RX9hV7.net]
>>66
どうせ大容量モバイルバッテリーを車に持ち込むなら、車ならではの用途があってもいいかなと思ってね

車中泊で前泊、2泊3日登山、帰りにバッテリー上がってたら悲惨
JAFを呼ぶならブースター機能の付いたモバイルバッテリーを保険として積んでおきたいと思ったの

69 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/17(土) 04:46:04.15 ID:Tg6yt52y.net]
燃料使わなくても12Vが気軽に使えるのが良い

70 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/17(土) 06:33:27.48 ID:eo+GBGJA.net]
>>67
それなら、泊中にモバイルバッテリーを使えばよろしいのでは?

71 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/17(土) 08:35:09.20 ID:eAa5eI4o.net]
ジャンプスターターって持ってる?

72 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/17(土) 11:27:08.75 ID:6ymbvpmu.net]
ブースター機能付きのモバイルバッテリーは容量がちょっとヘボいので、メインで常用は厳しい。
一泊二日で最低限度のゆとりライフ(w)を満喫したいなら、今なら20000mah欲しい。

73 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/17(土) 11:46:29.61 ID:eo+GBGJA.net]
だからさぁ
そこまでするなら、予備のバッテリー積んどきゃイイだろ
ホムセンで1万円位で売ってるし、充電機だって安いの有るだろ
フル充電して置いといて、車中泊中はそっちつかってりゃ良いだろ

74 名前:阻止押さえられちゃいました [2017/06/17(土) 11:53:15.24 ID:vSZC25bY.net]
>>72
重い
かさばる

75 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/17(土) 12:06:15.22 ID:p3P/JIZp.net]
昨今USBバッテリーが異常に安いからなあ
10,000mAhで3000円くらいからある
これ2つ直列にして10Vとかできないものか

76 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/17(土) 12:50:27.33 ID:eo+GBGJA.net]
>>73
だったら電力消費すんなよ



77 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/17(土) 14:36:38.83 ID:KrpFFIEW.net]
初期のしょっぼいポータブルあるんだが
バッテリーだけ大型化してつかえないだろうかな

78 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/17(土) 15:34:51.99 ID:vvdVICPm.net]
>>69
勿論使う、持ち歩くのとは別個体で車に積みっぱなしにしたい
出発時は寝起きで薄暗いから絶対にミスしないとは言い切れないし
戻って来た後に疲れてたらそのまま車でもう一泊する可能性もある
万が一のお守りとして積んでおきたいと思ったの

79 名前:阻止押さえられちゃいました [2017/06/17(土) 15:43:24.93 ID:vSZC25bY.net]
>>75
バカ?

80 名前:阻止押さえられちゃいました [2017/06/17(土) 19:12:59.45 ID:IsAffxp2.net]
モバイルバッテリー の20000mAh・・・安物だったから本当にこの用量があるかどうか不明だが。
これを3〜4つ持って出掛けてるな。

一つは携帯、タブレット用
一つは照明などの車内で使う電化用
夜間 タイムプラスで写真撮っているのでそれに1〜2つ使うって感じ。

だから停車中でのバッテリーからの電気を使う事はない。

俺の場合、現地入りしてしまうと車で移動時間ってそれほど無いために
シガーソケットからの充電では充電しきれないとわかったので
満タンにしたモバイルバッテリーを増やす方向で賄ってる。

81 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/17(土) 19:28:47.08 ID:+/v3Mkge.net]
尼で売ってたソーラーパネルが5V 1A出せるんで昼間つかってる
晴れてねーとダメだけど おもちゃとしてなら楽しい

82 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/17(土) 21:38:23.75 ID:TQXVqRQa.net]
>>78
車用バッテリーはマジで言ってる
重くてかさばっても、モバイルバッテリーより何倍も安心感は有る
スマホ等の充電や照明に使っても二泊位は余裕だし
車の方のバッテリー上がりの心配も無い
モバイルバッテリー何個も使うより便利だよ

83 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/17(土) 21:39:32.02 ID:ZQSZCmzx.net]
ディープサイクルとかじゃなくって平気?

84 名前:阻止押さえられちゃいました [2017/06/17(土) 22:11:48.93 ID:vSZC25bY.net]
>>81
電力消費すんなとか言ってるバカにバカって言ってるだけですよ

85 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/17(土) 23:09:22.55 ID:vxRiBa6K.net]
>>81
車に乗せたままにするなら鉛バッテリの方が安心だけど
充電面倒じゃないか?
リポの方が軽いし、車以外にも使えるメリットの方が大きくないかな

86 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/17(土) 23:16:34.45 ID:ZQSZCmzx.net]
ディープサイクルバッテリーと、専用充電器で、3万くらい。
これがあればかなり電力安心だけれど、場所と重さがねぇ。

軽で車中泊くらいなら、USB端子のついたジャンプスターター程度で済ませられば楽。
っていうか、その程度にとどめてる。



87 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/18(日) 08:24:40.81 ID:fvKagDRn.net]
それほんと?

88 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/18(日) 10:42:31.92 ID:LSZXNyJ8.net]
ワンボックスなら導入考えたが俺のハスラーじゃ無理だったわ
なのでモバイルバッテリー複数もち

89 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/18(日) 11:17:29.62 ID:RZ9RrpRp.net]
一人使いなら助手席の足元にでも置けば良いのでは?

90 名前:阻止押さえられちゃいました [2017/06/18(日) 14:17:05.61 ID:7BTxrb6J.net]
鉛と希硫酸のバッテリーは例え密閉してても、その横で落ち着いて食事できないわ
古い記憶だけど、バッテリーが破裂して希硫酸をまき散らした思い出もあるしね
ゆえに俺はモバイルバッテリー派
リチウムイオンの危険性もあるかもしれなあが、
破裂はまずしないだろ
俺はそう思ってる

91 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/18(日) 14:25:16.35 ID:jTG0jDH8.net]
中華&半島スマホやモバイルバッテリーの発火や爆発はちょくちょくニュースになっていると思うが?

92 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/18(日) 14:50:36.93 ID:A67Au6eD.net]
各自好きな電源使えよ

93 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/18(日) 15:50:07.55 ID:eXrwqa6i.net]
>>79
「シガーソケットからの充電では充電しきれないとわかったので」、が気になる。
製品や個体による?それとも全般的に?

ACアダプタ噛ませればうまくいく?

94 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/18(日) 16:13:08.51 ID:hEgW2eGq.net]
>>92
20000mAhだと充電するのに時間がかかりすぎるから、
シガーライターに繋いでフル充電するのは
時間的に無理っていう話だろ。日本語読めないのか?

95 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/18(日) 20:59:29.19 ID:AFENYQpU.net]
シガーソケット増設とバッ直電源あれば30000でも補充電出来るよ。全力では試したことないけど。

96 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/18(日) 21:03:43.48 ID:qp8Fcy1R.net]
キャンプ場に出向いたものの寒すぎるから車で寝るわ



97 名前:阻止押さえられちゃいました [2017/06/19(月) 06:05:50.59 ID:3wCdlx1D.net]
>>94
今時の車はバッテリー上がり起こすと
いろいろな設定をし直さないと駄目な車も多いから
メインバッテリーからのバッ直電源は俺はおすすめしないな。

一度上がってしまった車は窓硝子の開け閉めが出来なくなるなどの事態が発生したり
再設定がめんどくさいらしいよ。

98 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/19(月) 07:24:03.87 ID:oNkVN38u.net]
あ、俺も
パワーウインドーの設定とか
最近初めて知ったわ

99 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/19(月) 08:01:49.97 ID:vWqGRNGV.net]
シガー分岐させて電圧計付けておけ
尼の中華制なら200円
スタンドなんかで電圧誤差は計っておくこと
11V後半がイエローとして残り容量もすぐ推定できる
スマホどころかカーステやナビを朝まで付けてても案外減らないもんだ

100 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/19(月) 08:31:01.92 ID:bT5CbIOO.net]
てか車のバッテリーその物を
可能な限り大型、大容量、高性能な物に取り換えろ
それでほぼ解決するわ

101 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/19(月) 08:42:14.80 ID:iPF5Kcwr.net]
そもそも車中でそんなにスマホやらタブレット使いたいの?
何しに車中泊してんだよ?

もう家に帰れば?

102 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/19(月) 08:44:03.50 ID:rgGThEd+.net]
家がないんだろ

103 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/19(月) 09:18:17.37 ID:S2L3/xee.net]
ニュースと天気予報くらいはチェックしたいぞ

104 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/19(月) 09:31:48.46 ID:uEKDdWYr.net]
移動中に充電しとけば寝る前ちょこっと使う位スマホ本体バッテリーで済むわな

やっぱり車中泊に名を借りた住所不定者が紛れ込んでるなw

105 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/19(月) 09:58:50.93 ID:XHR/AQNE.net]
>>100
移動中は地図アプリにGPSロガーなど
停車中は動画見たり天体アプリやらニュースのまとめ見たり色々

106 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/19(月) 10:35:14.72 ID:09QXl9e/.net]
OPTIMAのイエロー持ってるけど、確かに糞重い(15kgある)
3ナンバーのSUV乗ってた時は荷室に転がして助バッテリーに使ってたけど
軽だとちょっとあの重さ載せるのは気が引ける



107 名前:105 mailto:sage [2017/06/19(月) 10:36:16.22 ID:09QXl9e/.net]
訂正;15kg→20kg

108 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2017/06/19(月) 12:22:39.47 ID:iPF5Kcwr.net]
>>104
ふーん
それでバッテリー上がりが心配なのか?
デスクトップでも積んでんのかよ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef