[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/13 02:36 / Filesize : 312 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

歌って上手くなるもんなの?



1 名前:選曲してください [2018/07/07(土) 20:01:25.90 ID:7LzdoR3l.net]
歌の練習始めて7年くらい経つけど、あんまり上手くなった気がしない。
音域は広がったし、精密採点の点も上がったけど、歌自体はたいして上手くなった気がしない。
ボイトレ通ってた時、先生に「歌はスポーツ」と言われたが、「歌は芸術」という言葉もあるようで、やはり才能なのかなとも思う。

プロってボイトレたのかな?
やっぱり最初からプロ並みに上手かったのかな?

別にプロは目指してないけど、歌上手くなりたい。同じような悩みや疑問を持った人語りましょ。

901 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 13:40:44.44 ID:nas4ncUB.net]
>>872
単純に「何かの評価を下す」というのは「押しつけ」ではありません
これは自身が自身の判断において為す価値評価の表明にすぎません
「押しつけ」とは、このようにして表明された価値評価を他人も持つべきだと強要することです

これらを混同するのは、主観と客観の境界が不明瞭である場合が考えられますね
外界と自己との境界が不明確であるので、主観的評価が客観的評価であるかのように錯覚してしまうという事です
これは同時に自身が正しいと信じることは、他人も同様に正しいと信じなければならないと判断しているのではないかと推測されます
しかし、他人と自分が常に同じ考えを持っているわけではありませんから、自身の内部に矛盾が生じます
この矛盾を解消するには、相手が間違っていると規定するのが一番楽な方法となる訳です

902 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/19(金) 13:46:13.89 ID:SZMgP6Mg.net]
3流の哲学スレ。

903 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 13:48:42.78 ID:h1/Z7Inw.net]
nas4ncUB君は自分の言葉で簡潔に書こうよ。読んでるといちいち冗長すぎて笑える。

904 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 13:52:48.73 ID:xkvcPReu.net]
>>874
はわかりやすく読みやすいぞ
但しこの板には875, 879みたいな小学生レベルが多いので知的コミュニケーション取ることがそもそも不可能

905 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 13:53:15.84 ID:xkvcPReu.net]
876な

906 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/19(金) 13:55:02.40 ID:SZMgP6Mg.net]
顔真っ赤ブロガーはいったいなにがしたいのだろうか。

907 名前:選曲してください [2018/10/19(金) 14:00:20.26 ID:+DjEo2X3.net]
>>874
貴方のポエムは他スレかブログでどうぞ

908 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 14:04:56.20 ID:xkvcPReu.net]
小学生は大学生の考えてることわからないのは仕方ない
チンパンジーが喚いてると思って無視しましょう

909 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/19(金) 14:05:49.34 ID:SZMgP6Mg.net]
>>880
巨大ブーメランがささってるぞww



910 名前:選曲してください [2018/10/19(金) 14:14:47.84 ID:+DjEo2X3.net]
本当に頭が良い人は「すべての人が読みやすく理解しやすい文章」を書く事ができますね
私にアンカーつけて解り辛い長文で個人の価値観で屁理屈こねられても「迷惑」でしかありません


>>882
私はポエムじゃなくて貴方に対しての>>838は主張で、貴方から「論理的」な回答を待っているのですが

後、遠回しに私に意見してきたり、アンカーつけて絡んできて私の主張を勝手にねじ曲げ印象操作する一名の屁理屈様がいるので面倒ですが返答しています

>>838への回答も無いようなので
これ以上の問答は無用です
>>851の内容の通りこれにて決着ですね

911 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/19(金) 14:18:23.74 ID:SZMgP6Mg.net]
オレはヤベー奴を相手にするつもりはないお。

912 名前:選曲してください [2018/10/19(金) 14:19:57.96 ID:+DjEo2X3.net]
さて。

これ以上は都合の悪い人にスレが「埋め」られてしまうのでスレタイ通り歌って上手くなるもんなの?の話題に変えていきましょうか

まず、上手くなるのに録音して聴き直す
これは必要不可欠だと思っています

原曲とフレーズごとに交互に聴き比べ
ほとんど発声に違和感がなくなるまで何度もリトライしましょう

もし「話声歌唱」の場合は原曲と聴き比べた時、自分の声の違和感があるはずです

簡単な曲、出しやすい音域で練習しましょう

913 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/19(金) 14:22:15.95 ID:SZMgP6Mg.net]
で、話声発声とはどういう声の事を言ってるの?

914 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/19(金) 14:23:43.61 ID:SZMgP6Mg.net]
サモエド君の定義を聞いてなかったな。

915 名前:選曲してください [2018/10/19(金) 14:27:00.84 ID:+DjEo2X3.net]
録音して聴き比べる場合、物真似をするのとはまた違います

物真似を意識するとしゃくり癖や難しいテクニックを要求されるので、あくまで声のトーンを聴き比べます

自分の出しやすい音域で素直に歌った時の歌声の音色に近いアーティストと比べる方がいいかもしれません

いきなり難易度の高いアーティストだと音域が広かったりリズムが複雑だったり、まともに歌おうとすると変な癖がついてしまうので、比較的簡単といわれるアーティストの曲がいいでしょう

916 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 14:31:22.51 ID:0nYo9uvp.net]
>>885
話声と歌声を切り替えるためのコツを教えてください。個人差はあると思いますが。

917 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/19(金) 14:49:31.32 ID:SZMgP6Mg.net]
話声とか歌声ってのは何度もいってるけど
超曖昧な言葉だから、
つまりはどういう声かをしっかり定義しておかないと混乱を招くと思ってるお。
響きが強い声、滑らかに繋がる声なのか、
はたまた具体的に誰々のような声なのか。
それをはっきりとした上で使うならべつにいいけど、
単純に話声は、歌声はってのはまず指導者は使うべきじゃないよね。

918 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/19(金) 14:53:19.21 ID:SZMgP6Mg.net]
まあこれはチェストとかミドルとかミックスボイスとかいう括りでも同じことが言えるけど、
一応こっちは喉の現象として分けれるし、ある程度万人が思い描くものと一致してる気がするから
話声、歌声よりかはいいかと。

919 名前:選曲してください [2018/10/19(金) 15:00:52.26 ID:+DjEo2X3.net]
>>889
このスレに来ている時点である程度カラオケ歴はあるかと思います
録音して原曲と聴き比べ声のトーンが似てない場合話声歌唱の可能性



920 名前:ェ高いです
辛いですがしばらくカラオケはお休みした方がいいです

コツですが、男女共通の練習方法になります
まず普段の何気ない会話を録音して下さい
そして自分の素の話声(喋り声)がどういうものなのか知って下さい
最初は気持ち悪くて聴きたくないと思いますが、それが喋ってる時に自分に聞こえる声と他人が聞く声の差なので当然です
違和感は必ずあります

そこから、アニメのキャラや洋画の吹き替え人物のマネを練習して下さい
自分に声に近いキャラの方が最初はいいでしょう
もちろん録音して本物と聴き比べは必要です

ある程度声が似てきたら、次は以前録音した普段の会話と同じ内容をそのアニメのマネを意識しながら読みます

普段の会話とそれを聴き比べた時、違いがあると思います
それが「歌声」の入り口です

慣れてきたら色んなキャラ、高い声、変な声、低い声、動物の鳴き真似
様々の声にチャレンジして下さい
すべてが絶賛されるレベルまでなればあとは歌の技術を磨けば「歌が上手いと言われる人」になれます
[]
[ここ壊れてます]

921 名前:選曲してください [2018/10/19(金) 15:06:17.99 ID:+DjEo2X3.net]
話声歌唱の人はほとんどの人はアニメキャラのマネが苦手
色んなキャラの声の使い分けができない
声帯が柔軟ではなく、不器用
という共通点があります

これは上手い人、評価が高い人でも例外ではありません
「上手いけど命削ってるな」という方はいます
歌った後、咳き込む人が多いです
相当負担をかけて熱唱しています

長く歌を楽しむなら正しい発声で楽に歌える発声を身につけて下さい

ある程度先ほど申した発言ができるようになれば歌の練習を始めて下さい

その際、歌ってる最中に発声が崩れたら歌うのをやめて下さい
喉締め歌唱になっている可能性が高いです(話声歌唱)

カラオケなら演奏停止して下さい
タカラなら恥ずかしいし、自分の番に長く歌えなくて辛い
採点してたら点が低くなる
という理由で無理して最後まで歌ってしまいがちです

発声が崩れた時点で諦めて下さい
自分の実力は現時点でそこまでです
崩れたフォームで歌い続けて得られるものは悪い発声と声帯のダメージだけです

922 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 15:24:48.37 ID:0nYo9uvp.net]
>>892
詳しい内容まで説明頂きありがとうございます。とても参考になります。喉の様々な神経を使おうとするならモノマネが一番ですね。
練習には声優のボイスサンプルを使うのが便利そうです。

923 名前:選曲してください [2018/10/19(金) 15:42:09.72 ID:+DjEo2X3.net]
>>894
どういたしまして
声優のボイスサンプルはとてもいいです
慣れてきたらドラマCDで複数のキャラを瞬時に切り替えたりする練習、アナウンサーの真似もいいと思います


発声が良い人は歌唱技術が無くとも後からどうとでもなる「可能性」があります
素材がいいので未来があります
ピッチやリズム、抑揚等が悪くとも練習で良くなります

オケ板のほとんどの方は、発声がとても悪いまま歌唱技術だけを磨いているのでそういう方の歌は聴いていてむず痒くなります
そのままだと「可能性」も無いですし、矯正も苦労するので手を差し伸べる気もおこりません
長年の歌唱歴でプライドも高く理屈っぽくなっており聞く耳も持ってくれません

後、ミックスボイスや裏声と地声を混ぜる、声を下ろす、繋げる、〜〜筋を意識して
は必要ありません
知識として身体の構造を知っておくのは悪くありませんが初心者の頃は意識しすぎて、結果喉が締まります


本音を言えば自分の親しい友人や可能性がある人、自分を頼ってくる人だけが上手くなれば自分はそれでいいです
もちろん自分もまだまだなので共に上手くなっていきたいものです

924 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 17:14:03.75 ID:lgJIPAhs.net]
その自信はどこからくるんだ(嘲笑)

925 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 18:01:35.20 ID:WKFLhHUO.net]
>>896
タンボイ乙

926 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 18:16:00.32 ID:NvaHccB5.net]
タンボイ側に付いてる書き込みが全部単発という予想通り分かりやすい流れだなぁ
これを不自然に思ってないのはさすがと言うか

927 名前:選曲してください [2018/10/19(金) 18:44:04.56 ID:5xoOayxU.net]
そう思うのはあなたがバカだからです
>>896はタンボインの擁護などしていませんよ
国語力をつけてくださいね

928 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 18:45:07.50 ID:5xoOayxU.net]
ああ、id変わったけど、俺は>>896ですよ

929 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 18:49:04.63 ID:/2ZPyQLC.net]
601以降に音源がないんだが?



930 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/19(金) 18:57:12.79 ID:SZMgP6Mg.net]
オレは自スレ以外はコテをつけることを徹底してるから、単発はオレじゃないお。

931 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/19(金) 18:59:31.70 ID:SZMgP6Mg.net]
>>898
むしろ普通の思考回路があれば
オレの言っていることが間違いじゃないのはわかるだろ・・・

932 名前:選曲してください [2018/10/19(金) 19:03:07.48 ID:+DjEo2X3.net]
またくだらない流れになりそうなのでスレに沿った話題を
自スレがある方は、存分に自スレで語ってほしいと思いますので宜しくお願い致します
自スレの無い方は別にスレをたてて喧嘩して頂けると助かります

>>1さんの言う「歌はスポーツ」「歌は芸術」
自分はどちらも正解だと思います
歌手の中には運動神経が悪くスポーツがまったくできない
けど歌は上手い人

スポーツ選手の中には歌が上手く歌えない人がいますが

歌に必要な筋肉や神経は別物と思います
歌に必要な筋肉は歌や発声練習で鍛える事ができると思います
スポーツ的な筋力トレーニングは声を奏でる器の質を良くする為だと思うので自分は筋力トレーニングも欠かしません
昔から習慣としてやっている、他の目的もあるというのもありますが 

ここからは余談ですが、人間の身体はスピーカーと考えて
骨格が大きい人、頭蓋骨が大きい人、ふくよかな体型の人は深みがあり豊かで声量がある声を出せる人が多いです
声の出し方を解っていないと宝の持ち腐れですが

逆に小柄な方や細身の方は硬い、鋭い声を出す人が多いです
声の出し方のテクニックで声量も出せますし柔らかい、息を含んだ甘い声も得意な印象です

自分の体型を理解して、どういう発声が武器になるか、どういう曲に合うかを理解しておくといいと思います

>>6
でいうセンスとは
シンプルに言うと「気づける能力」だと思います
何が駄目で何が良いか
この話は長くなるのでとりあえずこの辺で

933 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/19(金) 19:05:36.96 ID:SZMgP6Mg.net]
くだらない流れにした張本人乙ww

934 名前:選曲してください [2018/10/19(金) 19:18:34.35 ID:+DjEo2X3.net]
>>905

そもそもタンボイ氏の>>630からの他者の主張への論理的ではない難癖が原因ですね
嘘の決めつけで印象操作はやめて下さいね

しかし今日、私の主張に対してタンボイ氏が論理的に説明できなかった事で今後「定義の無い言葉」を使用しても何ら問題が無い事が明らかになったので個人的にとても満足しています

>>884のタンボイ氏の主張通り私は相手してもらわなくて結構ですのでレス、書き込み不要です

これ以降はスレタイ通りの話題ができるのを期待しています

935 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/19(金) 19:21:38.57 ID:SZMgP6Mg.net]
いや、原因の張本人はおまいだお。

936 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/19(金) 19:25:15.14 ID:SZMgP6Mg.net]
論理的に説明できなかったのではなく
どうせなに言っても屁理屈でかえってくるから
身を引いただけ、ってぐらい察してくれ。

937 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/19(金) 19:28:24.98 ID:SZMgP6Mg.net]
定義のない言葉を使うのは自由だけど、
どこかの交錯みたいに人におしつけたりするのはやめたほうがいいな。
突っ込みどころ満載だから。

938 名前:選曲してください [2018/10/19(金) 19:29:22.09 ID:+DjEo2X3.net]
「歌を上手くなる」というのは聴く人に絶賛されたり感動してもらえるようになる事だと思います

決して採点で得点が出たから上手くなるわけではありません

「音程とリズムが人並みに取れるなら上手くなれる」という人がいますが、正解のようで間違いです
採点で人並み以上に取れてる人でとてもじゃないあが上手いと言えない人
それは人に聴かせて上手いと思わせる技術が無いというのもありますが、根本的に発声が悪いというのがあります

「話声歌唱」を鍛えた結果です
発声が悪くとも音程もリズムも合わせる事はできます
しかし機械は発声の良さまで判断はできません
ブレてないか、途切れていないか、音やリズムが外れてないか、くらいのものです

極論を言うと練習ならば採点機能は使わない方がいいです
自分の耳を鍛え、信頼できる人の意見を聞きましょう

939 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/19(金) 19:34:48.56 ID:SZMgP6Mg.net]
音程とリズムさえ人並みにあわせることができるなら
あとは自分にあった曲の練習でうまくなれるお。
なにも間違っていないお。



940 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 19:38:41.37 ID:qM8shaGF.net]
>>910
こいつガチでサムエドじゃね?

941 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/19(金) 19:38:56.14 ID:SZMgP6Mg.net]
採点機能は音程だけはかなり正確なので
確認という意味ではおすすめ。
ただ、目で追う分リズムが甘くなるから
バーを見る癖は徐々になくしたほうがいいかな。

あと精密採点について90点を自然歌唱で
とれるようになってくるとかなり発声面では
上達してるので、はじめはそれ目標にすればいいと思うお。

942 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/19(金) 19:43:11.39 ID:SZMgP6Mg.net]
サモエド君に聞きたいんだが、生徒から
話声と歌声の違いって何って聞かれたら
どう答えるつもりなの?

まさか普段話してるときの声と歌ってるときの声、なんて返しはしないよな?
純粋に疑問だから教えておくれ。

943 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/19(金) 19:44:04.71 ID:SZMgP6Mg.net]
あ、ダラダラ長文じゃなく、短くバシッとした
答えをキボンヌ。

944 名前:(相手しないと言っていたのは何だったのか) [2018/10/19(金) 19:44:49.75 ID:+DjEo2X3.net]
採点機能の問題は点数のために発声をないがしろにする
点数のために発声が乱れても最後まで歌いきってしまう
点数が出た事でプライドが高くなってしまう
音程正確率を信じ自分の耳を信じなくなり耳を鍛えなくなる

他にもありますが、ゲームとして割りきるならいいですが「歌が上手くなる」為にはとにかくデメリットの方が多いです

私がアドバイスする人の多くはピッチを指摘するとムッとした顔で「精密採点では何点だった」「音程正確率は何%だった」と言う方が採点機能のヒットでとても目立つようになりました

そういう人はプロが上手く歌って高得点という番組をよく見ているケースが多いです

憧れるのは結構ですが、そのプロは採点機能が出回る前からプロ、もしくはプロ級の上手さがあったという事を覚えておかなければなりません

話声発声のまま歌歴が積み重なりプライドが高くなった人を矯正するのはとても大変です
心が折れそうになります

点数や歌唱技術よりも
第一に発声を良くして「歌声」になって下さい
方法は
>>892
から書いています

945 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 19:51:58.71 ID:c6L2GjyY.net]
交錯必死だな
自分にできないことは屁理屈で全否定
話声歌唱どーこーじゃなくてピアノで歌えないだろお前

946 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/19(金) 19:52:07.09 ID:SZMgP6Mg.net]
>>914の答えが聞ければひとまず
何を持って判断してるか理解できると思うから
シンプルに頼むお。

947 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 19:53:45.63 ID:oc0/p3KL.net]
交錯くっさ

948 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 20:19:05.75 ID:WKFLhHUO.net]
タンボイが話し声で歌ってるのは確か。
つまり発声が悪い。
良い発声である歌声の体感がゼロ。
シンプルだなー

949 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/19(金) 20:27:55.79 ID:SZMgP6Mg.net]
>>920
今はオレの話じゃないだろww



950 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 20:46:21.46 ID:nas4ncUB.net]
ID:+DjEo2X3氏の主張は、「私の脳内規範に従うことで私のように上手くなれますよ」というものですね
孤独な権威主義的パーソナリティともいえるでしょうか

規範意識(これをしないさい、あれはしてはダメ)の部分だけが表面上に現れるので、外界との軋轢が生まれます
実際の理想像についても、(この場合は、” 私 ”)提示することが出来ていません
攻撃対象としての” 私 ”にある部分は、比較的よく文章化されているようです

個人の内部ではこのような働きを使って意識の成長を行いますが、これはその人の内部だけで上手く機能するものです

951 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 20:53:28.94 ID:m1H6fpWo.net]
>>919
タンボイとか交錯とかどうでもいいけど、お前みたいな幼稚な書き込みがスレで一番邪魔だわ。

952 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 21:02:40.73 ID:GNao8zIo.net]
涙拭けよ

953 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 21:17:15.21 ID:WKFLhHUO.net]
>>919=924
こいつ昔から交錯君を目の敵にするストーカー。
交錯君に理論で勝てず、人間性で勝てず、結果、ストーカーになったと。
オケ板のゴキブリと言っていい。

954 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 21:26:53.45 ID:m1H6fpWo.net]
>>925
交錯のストーカーなんて趣味悪すぎる
救われなかった歌下手マンの成れの果てか。

955 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 21:29:01.99 ID:HsYrGaFG.net]
音源が見つからない

956 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 21:31:04.73 ID:gCF7EW1I.net]
顔真っ赤だぞ
涙拭けよ

957 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/19(金) 21:42:59.97 ID:HeL+s9R6.net]
自演入れ食いで草

958 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/20(土) 14:41:09.88 ID:fSb7W0Ac.net]
結局聞いてそれなりの上手さなら歌声
微妙なら歌声になってないって感じだろ

959 名前:選曲してください [2018/10/20(土) 15:45:34.42 ID:+JXeMrVe.net]
不思議でならないのが「歌声」「話声」に過敏に反応してなんとか論破しようと絡んでるのがコテ一人だけで
「裏声で歌うな!地声で歌え!」と他者に押し付けてる某コテには一切文句を言わない所

歌う時に使う地声、裏声という言葉にもはっきりした定義は無いわけで
人によって様々

要は話声だけに過敏になるのは過去に「お前の歌は話声で歌ってる、歌声で歌わないと駄目」といったような事を音源あげて無い者から言われたのがトラウマになってるんだろうね
そして本人は「地声」と「裏声」を自分で使い分けれてると思っている



960 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/20(土) 15:50:30.53 ID:bHmmD2dw.net]
合理化しないとストレスで寿命がマッハな交錯君

961 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/20(土) 15:56:22.11 ID:P2iWyGFj.net]
情報商材が売れなかったのだろう

962 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/20(土) 16:12:50.29 ID:XywBZig6.net]
近藤真彦とかかなり話し声寄りの歌い方だな。音程とリズムはできているけど、伸びが悪くて苦しそうに聞こえる。歌い方の一つと言えば、歌声に属するんかもしれんけど、微妙なバランスが崩れたらダメなやつ。

963 名前:選曲してください [2018/10/20(土) 16:34:35.16 ID:Hd7BIAOU.net]
ZARDやELTなんかは喉で歌ってるように聞こえる(でも両方大好きな声)から話声なのか。だけど話す声はずいぶん低い。ここらの関係はどうなの?

964 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/20(土) 16:39:12.21 ID:ignu2d5h.net]
持田は発声悪いから後年ダメになったな。
声質は魅力的だけど儚く脆い。

965 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/20(土) 18:39:40.08 ID:LCItVPpV.net]
女と男はそもそも違うからなー
音域的にも女はある程度話し声でもカバーできるでしょ
まあそもそも話し声が人によって極端に違う、ブリっ娘とか典型

966 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/20(土) 18:40:54.44 ID:Vg38wKb6.net]
>>931
オレは別に論破しようとも議論しようともしてないおww
ただ根本的なところを1つ聞きたいだけ。
結局答えず逃げたけどなww

967 名前:選曲してください [2018/10/20(土) 18:46:22.36 ID:+JXeMrVe.net]
>>938
ん?なんか質問してるのってサモエドって人に聞いてたんじゃないの?
もし自分宛なら>>908読もう
同じ考えなんだけど?
これ「

968 名前:ブーメラン」っていうのかな

しかも自分は都合悪くて答えられない事は>>884とか>>908で逃げまわるのに

自分がマウントとれそうな事だけは答えろって君、本当に頭の障害があるの?
それともまともな教育受けてない?
[]
[ここ壊れてます]

969 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/20(土) 18:54:54.10 ID:Vg38wKb6.net]
あんな気持悪い長文書いているモードの時にはかかわりたくないお。
でも真面目に歌の話しするなら、「歌声と話声」の違いをシンプルに答えてほしいお。
単純にそれだけ。



970 名前:選曲してください [2018/10/20(土) 19:00:49.30 ID:+JXeMrVe.net]
>>940
じゃあ今は気持ち悪くないモードという事で、そして自分は交錯氏ともサモエド氏とも違うと理解した上で>>838に対して具体的に自分の言っている事がどう>>841「マジ頭わるい」のか「先に」説明して下さいね

後、>>931も気になる所なので何故定義の無い言葉「地声」「裏声」を使って「おしつけている」コテに対しては文句も煽りもしないのか「先に」答えて下さいね

971 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/20(土) 19:04:05.96 ID:Vg38wKb6.net]
>>941
いや、もうその話はめんどくさくなるからどうでもいい。

結局交錯に対しては自分の使っている意味すら言えないんだな、ふーん、と思っただけ。

972 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/20(土) 19:06:11.64 ID:Vg38wKb6.net]
言葉の意味さえ、だな

973 名前:選曲してください [2018/10/20(土) 19:09:41.84 ID:+JXeMrVe.net]
>>942
じゃあ自分も面倒なのでどうでもいいです

そもそも君に教える気でこのスレに書き込みしてたわけでもなし
それなのになんか蝿がまとわりついてくるからハエ叩きで死なない程度に叩いて暇つぶししてただけで

そろそろお前自分がおちょくられてた事に気付けよ(笑)

あと、その地声で歌えって他人に押し付けてたのは交錯じゃなくてトムだよ
お前が下手くそとからかわれて絡まなくなった相手な

974 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/20(土) 19:11:57.15 ID:Vg38wKb6.net]
>>944
え、オレに何を教えれるの??

975 名前:選曲してください [2018/10/20(土) 19:22:41.58 ID:+JXeMrVe.net]
>>945
ん?
>>914
だが?自分で「教えて」って言ってやん
但し
>>941
に「先に」答えないとね
何かをしてもらうなら何かをしなければいけない
学ぼうぜ

976 名前:1 [2018/10/20(土) 19:26:50.00 ID:Vg38wKb6.net]
いや、オレ最初から交錯にずっと聞いてたことなんだ。いつも逃げるけどなww
そもそもおまいは蚊帳の外なんだよな。すまんな・・・

977 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/20(土) 19:27:10.46 ID:Vg38wKb6.net]
コテの切り替え間違えた。

978 名前:選曲してください [2018/10/20(土) 19:31:22.92 ID:+JXeMrVe.net]
>>947
蚊帳の外とか余裕ぶりたくて必死草

そもそも俺の書き込みに君から話かけて煽ってきたんだぞう〜?

>>941に答えられないなら完全に「めんどう」と言いつつ「答えが用意できなかった」
という事で処理させて頂きますね
こっちは答え用意してただけに残念

979 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/20(土) 19:32:31.82 ID:Vg38wKb6.net]
いや、単純にオレのこと噂してたからレスしただけ。



980 名前:選曲してください [2018/10/20(土) 19:37:21.63 ID:+JXeMrVe.net]
今日はID:nas4ncUBの要点纏められない低脳屁理屈さん来ないなぁ?

>>950
ん?>>632が俺の初書き込みだけど?
それに絡んできたから遊んだだけよ
そしたら蚊帳の外とか言われて草

981 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/20(土) 19:38:10.47 ID:Vg38wKb6.net]
そりゃ蚊帳の外だお。
もともとは交錯との話だからな。

982 名前:選曲してください [2018/10/20(土) 19:40:47.68 ID:+JXeMrVe.net]
>>952
蚊帳の中から話かけてきて反論されて困ったらお前は蚊帳の外だ〜!なんて面白いおつむしてるねw

983 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/20(土) 19:41:39.78 ID:Vg38wKb6.net]
でも、蚊帳の外でしょ?

984 名前:選曲してください [2018/10/20(土) 19:46:16.58 ID:+JXeMrVe.net]
>>954
君と交錯の間だけの話
というのを最初>>634から宣言してたらねw

こっちはそんな事情も知らされずに連日散々話かけられて煽られて質問されて、今日いきなり答えにくい質問したら「お前〜蚊帳の外だから〜w」って言われたのが面白いって言ってんのさw
理解できたかな?

985 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/20(土) 19:49:56.60 ID:Vg38wKb6.net]
いや、全然。

986 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/20(土) 19:50:59.13 ID:lKcKiEjz.net]
タンボイはガチ精神障害

987 名前:者だからいくら説明しても無駄だぞ
都合の良い事は聞き入れてその後も利用するが
都合の悪い事は絶対聞き入れない
その数々の特徴が完全に一致する病気があるくらい分かりやすい障害者だから
[]
[ここ壊れてます]

988 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/20(土) 19:51:41.34 ID:Vg38wKb6.net]
オレが理解できたことは、
歌声と話声の違いについて自分なりの説明すらできず適当に使っている
よくわからない人がいるということww

989 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/20(土) 19:52:23.98 ID:Vg38wKb6.net]
>>957
おれまったく都合の悪いことなんてないお。



990 名前:選曲してください [2018/10/20(土) 19:54:18.72 ID:+JXeMrVe.net]
もしかしてもしかしてタンボイくん

さてはキミ、このスレさっさと埋めたいんだな?

まあ無理だろうけど気長に>>941の回答を待つかな
無理ならタンボイクンは

「自分の事は棚にあげて自分に都合悪い気にくわない話題に難癖つけるのが趣味でレスバで勝てないトムには文句も言えない陰キャ」

ということで処理させて頂きますね

また「歌声」「話声」は使うけど、遠回しにキミをディスるわけじゃないから気を悪くしないでね(笑)

991 名前:選曲してください [2018/10/20(土) 19:55:01.99 ID:Hd7BIAOU.net]
>>959
気持ち悪い

992 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/20(土) 19:59:29.91 ID:Vg38wKb6.net]
オレをディスるかどうかなんて関係ないおww

別に使うなとオレが強制することじゃないけど、
人に教える割に自分でも理解してない言葉使う人もいるんだなぁ
と新しい発見があった。

993 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/20(土) 20:03:04.70 ID:lKcKiEjz.net]
普通の人なら納得できる歌声の説明をしてもタンボイが不利になる内容であれば絶対納得しない
しかもそれを正当化する為に昨日のように自演で攻撃しだすぞ
まともな会話は絶対に成立しない
聞き入れるのは自分の都合の良いことだけ
それくらいイカれてるのがタンボイ
それなりに社会で生活できてもこういった精神障害者は結構潜んでる

994 名前:選曲してください [2018/10/20(土) 20:04:07.75 ID:+JXeMrVe.net]
>>962
いや>>909で牽制してきとるがな(笑)

面倒だからそのまま「いるんだなぁ幸せだなぁぼかぁry」って思っておいてほしいな♪

今回みたいに煽ってきたり絡まれるとレス流れるし埋まるし迷惑だから(笑)

何も言わず「お、おれのことじゃないお、、、」って思っててねw

995 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/20(土) 20:06:12.92 ID:Vg38wKb6.net]
>>963
いやいや、歌声なんて基本人によって考え違うんだから
オレが納得するしないの問題じゃないないだろww
ただ、あなたはどういう声のことを言っていて話し声との違いをどう判別しているのと
聞いているだけだけだからな。

996 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/20(土) 20:08:37.25 ID:Vg38wKb6.net]
>>964
けん制って意味わからん。
カラオケ板だけでなく、日常生活においても一般的なこと書いているだけだお。
自分でも意味わかってない言葉なんて使ったら突っ込まれて恥かくだけじゃん。

997 名前:選曲してください [2018/10/20(土) 20:12:47.22 ID:+JXeMrVe.net]
>>966
いやだから>>909
「歌声」「話声」を使って「押し付けてると」また「煽るぞ」ととれるから牽制してるって言ってんだよww

もうスレ荒らすのはやめてくれませんか?
いいじゃないですかタンボイクンは「まーた言ってらぁっ!」って心の中で思ってたら(^_^)

名指しでタンボイの歌は話声
と言ったわけじゃないんだからそないに真っ赤になって暴れなくてもさ(笑)

998 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/20(土) 20:18:10.27 ID:Vg38wKb6.net]
いや、歌については結構真面目にレスしてるお。
まあ交錯が「歌声」「話声」を使って「押し付けてると」もちろん質問しにくるかな。

999 名前:選曲してください [2018/10/20(土) 20:23:56.16 ID:+JXeMrVe.net]
まあ匿名掲示板なんで荒らしでも煽りカスでも書き込みは自由だから止めようがないけど

スレ住民は
「自スレにすっこんでろ下手クソ!」と思ってると思うお(笑)

自分もまたいきなりアホとかヤベー奴とかいきなり煽られるのやだなあ
歌の話してる時に邪魔だし
「すっこんでろお」という思いをお伝えする次第で御座います



1000 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/20(土) 20:28:01.59 ID:Vg38wKb6.net]
オレはともかく、交錯も同じようにすっこんでろと思われてるから
同じ穴のムジナなのだお。
てかさっきから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<312KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef