[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/13 02:36 / Filesize : 312 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

歌って上手くなるもんなの?



1 名前:選曲してください [2018/07/07(土) 20:01:25.90 ID:7LzdoR3l.net]
歌の練習始めて7年くらい経つけど、あんまり上手くなった気がしない。
音域は広がったし、精密採点の点も上がったけど、歌自体はたいして上手くなった気がしない。
ボイトレ通ってた時、先生に「歌はスポーツ」と言われたが、「歌は芸術」という言葉もあるようで、やはり才能なのかなとも思う。

プロってボイトレたのかな?
やっぱり最初からプロ並みに上手かったのかな?

別にプロは目指してないけど、歌上手くなりたい。同じような悩みや疑問を持った人語りましょ。

647 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/15(月) 14:43:33.05 ID:0l6t/urv.net]
そこらのボイトレレベルでいいなら誰でもなれる

648 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/15(月) 15:11:29.59 ID:C5ks+yDm.net]
男で歌声になってるかはだいたい3秒くらいでわかる
女はよくわからん
最後まで聴いてもわからん時がある
ただクソうめぇってならないのに共通してるのは声が細くて弱々しい
支え足りてないのは論外として支えあっても細い、機械の力に頼りすぎな子が多い
裏よりの発声でも声の輪郭がくっきりしてればうまいってなるんだよ

男は女に比べて歌声出せるようになるまでのハードルが高いよ
ほとんどみんな話声のまま訓練して音域と声量上がっただけだもん

649 名前:選曲してください [2018/10/15(月) 15:28:05.29 ID:nXj88aHB.net]
ゴルフだと90前半程度が100前後の人にアドバイスするスレだな。へたすりゃ逆の可能性もある

650 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/15(月) 15:30:25.16 ID:WE31/h2e.net]
>>632
歌声とか話声といった単語を使ってるうちは
うまくならないというのは間違いないと思ってる。

651 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/15(月) 15:39:23.29 ID:C5ks+yDm.net]
>>634
そう思ってていいぜ
君はそのまま独走してくれやw

652 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/15(月) 15:43:47.38 ID:WE31/h2e.net]
俺だけじゃなく、上手い人はそんは分け方はしていない。
オケ板見ててもわかるだろ。現実世界ならなおさら。
下手でうんちくこね回したい人たちが新しい単語作って遊んでるだけ。

653 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/15(月) 16:04:19.07 ID:O4cMrGrf.net]
タンボイは歌うまレベルに凄く上手くなったと思うけど、歌声と喋り声は違うことを認識してないから高音が出ないんじゃないかな。歌声とは裏声成分だと思う

654 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/15(月) 16:09:23.31 ID:C5ks+yDm.net]
俺も歌声発声ができてなくて解ってない人に教えようともしない限り話声だとか歌声って単語は使わないかな
ただ俺から言ってあげれるのは話声をどれだけ鍛えて音域や音程や声量、表現力やら滑らかさやら鍛えてもハリボテなのよ
みんな一生懸命金と時間かけてハリボテ作ってんなーくらいにしか思ってない

風が吹けばバラバラになるよ

655 名前:選曲してください [2018/10/15(月) 16:15:09.09 ID:XPm/GQlT.net]
話し声ってザラザラしたノイズの入った声でしょ?
顎の下緩んでたらそうなる。
裏声成分は関係ないと思うな。



656 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/15(月) 16:16:46.77 ID:Ue7oq1Fq.net]
歌声と話し声の決定的な違いって何?

657 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/15(月) 16:38:12.41 ID:WE31/h2e.net]
>>637
ちなみに、話声、歌声に関して言わんとしてることはわかるよ。
でもそれを具体的にしない限りうまくならないってこと。

658 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/15(月) 16:40:44.52 ID:juOWCv12.net]
呼吸
歌声は滑らかに音がつながる
またひと呼吸が大きく、ひと呼吸で長い時間発音する

声帯
話し声に比べて歌声は音程の範囲が広く
複数の声区を使う

響き
歌声の方が響く
舌根を下げ軟口蓋を上げることで口の奥の方の体積を大きくする
(喉を開く)

659 名前:選曲してください [2018/10/15(月) 17:04:26.60 ID:4YoIeEnC.net]
>>632
歌声とか話し声とかそんな単語使わないですよ
なに歌声って

660 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/15(月) 17:40:25.31 ID:C5ks+yDm.net]
なんでもかんでも文章で明確に説明しなきゃ上達できないとか納得できないとか無理なもんは無理

解ってない奴に解りやすく選んだ単語が歌声と話声

開栓して2日経ったコーラと開栓したてのコーラの味の違いを明確に文章にしろと言ってるようなもん

「気の抜けた味」としか言い様ないだろw

まさに話声歌唱も「気の抜けた」歌なんだな
解る奴は「聴きゃ(飲みゃ)解る」

話声歌唱はうっすい歌声なんだな
一口飲んでうめぇ〜っとはならんよ
キンキンに冷やして凍らせてガムにして、色々こねくりまわしても気の抜けたコーラなわけ

661 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/15(月) 18:04:59.84 ID:9qAQpZUS.net]
歌声、話し声ってごくごく一般的な用語では?

662 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/15(月) 18:46:10.60 ID:Fyje9A9D.net]
話声と歌声の感覚的な違いは喉の開き方
歌う時は必ずそれ専用の喉のフォームを作る
この説明ですら理解できないと言うなら全て話声のみで発声しているという事だ
少なくても話す声と歌う声の声質や換声点が全く同じであれば歌声にはなってない

気になるなら自称でなく本当に上手い人に聞いてみるといい
話声と歌声という言葉は使わなくても話す時と歌う時では声の出し方が違うと言うから

663 名前:選曲してください [2018/10/15(月) 19:01:07.28 ID:0+EFg7nW.net]
>>646
鼻声喉声張り上げマンの喉も話声の喉とは違う筈だから、正しくは歌用の喉になってない人は全員ダメってことだと思う。

664 名前:1 [2018/10/15(月) 19:57:45.00 ID:zjwdl8H4.net]
>>645
全然一般的ではないよ。

>>646
最初からそう説明しろっつってんの。
喉を開くか開かないかの違いって。それはある意味正解。

>>647
歌用の喉ってなんだよww
話し声とか歌声とか適当に言葉作るなといっているのだお。

特にボイトレでは言葉の定義が大切だからな。

665 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/15(月) 20:03:50.20 ID:7w5Mrz4T.net]
また「あくび喉」の人が暴れてるのか?
あの人、情報商材始めたな



666 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/15(月) 20:04:55.20 ID:zjwdl8H4.net]
あの人=交錯か。

667 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/15(月) 20:34:30.12 ID:pFPAssa5.net]
>>649
いきなり5万とかポンポン売り出して笑うわ

668 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/15(月) 20:53:45.90 ID:C5ks+yDm.net]
情弱悩める子羊のオケ板民狙った悪質ぼったくり商売の邪魔でもすっかな 

「あくび喉」とか意識するとどうせ喉締まるんだから喉締めの反対が歌声への第一歩くらいに思っておけばいいよ

日本語の喋り声は基本喉締め
長時間喋る仕事や頻繁に挨拶で通る声出す仕事の人は慣れるにつれ喉締めずに声出してんだよ
オペレーターとかガソリンスタンドとか居酒屋店員とかね

その仕事で声出すのと同じ感覚で歌えたらいいんだけど、ほとんどの人が糞環境のカラオケ店の糞音量につられて「大きな声で歌おう」とするから喉が締まる

長時間声出す仕事してない奴はとりあえずアニメのキャラの物真似でもやって繰り返し何度も録音してみな
「結構似てね?」ってくらいになったら
歌声への門は開いたも同じ

男だったらアムロとシャアの物真似でもやれ!
それでお前らが普段親と喋ってる声と違いが解らんのなら歌なんか向いてねえ!頭も耳も絶望的だからやめちまえ下手くそ!

と言っても歌は基本自由だから喉締めだろうが

669 名前:A痛める声だろうが不正解じゃない
上手けりゃいいし聴く人を圧倒できたらいい
まあ無理だろうけどさ
そんな発声で大会なんかで優勝狙うとかになると余程の個性や世界観あるか、審査員を唸らせるとんでもない魅力でもない限り難しいと思うよ

だからみんな「とりあえず」喉締めじゃない発声で歌手と同じような声で歌うんだよ
その歌手の物真似すらできない、自分の圧倒的個性すらない凡人が歌声なんて無いだの話声と歌声の違いなんて無いだのほざいてるのは本当に情けなくて可哀想だねって話

わざわざ金払わんでも入り口に立つくらいタダでできる
頭柔らかいのが条件だけどな
[]
[ここ壊れてます]

670 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/15(月) 20:58:02.47 ID:T5nqEZXd.net]
「ミックスボイスでしか歌えなくなる方法」て恐ろしいタイトルだなw 投稿者の歌声聞いたけど正しいチェストとかゆう割には薄っぺらいしこれがミックスボイスなら一生出せなくていいとおもった

671 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/15(月) 21:00:52.41 ID:7w5Mrz4T.net]
あれ買う人居るのかと思うけど
実際居るんだろうな
元手ほぼゼロだろうから
数人に売っただけでもかなりの儲けだな

672 名前:選曲してください [2018/10/15(月) 21:12:13.67 ID:nXj88aHB.net]
カラオケ行って歌が上手いおじいちゃんを見つけるのがいい。
暇だから親切に教えてくれるぞ。現実に上手い人だから、ここよりは信頼性はある

673 名前:選曲してください [2018/10/15(月) 22:11:03.79 ID:KSEmch0x.net]
>>655
歌は講釈じゃ歌えんからそっちのがまだマシかw

674 名前:選曲してください [2018/10/15(月) 22:12:21.23 ID:IyEg9hXS.net]
>>645
ボイトレ動画のボイトレの先生は
そんな言葉全く使ってませんよ

675 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/15(月) 23:26:05.61 ID:Fyje9A9D.net]
やはり出来ない人間ほど声が大きいのがオケ板のお約束だな
出来てる人なら歌声って言葉は使わなくてもその違いまでは否定しない
だからこの言葉だけで相手のレベルが即判断できるわけで
実際にミックスは完璧だが歌声なんてものは無いと言う人は居ないからな

>>657
全力で走る時に歩く時のフォームを使うか?
天然ボイトレ講師からすればそれくらい当たり前過ぎてあえて言う必要が無い事だ
そのせいでまさか出来てない人間が話声のまま歌ってるとは気付かないわけで
そんな人が天然講師に習っても全く上達できない



676 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/16(火) 01:10:11.09 ID:ayTbzYYX.net]
あれ?通りすがりだけどこのスレってタンボインが建てたの?

話し声とかそんなレベルの話をするスレではなくない?(ちなみに声楽では地声とそれ以外、としか言わないが)
プロの歌の上手さなんて、かなりいい加減だろ。
声質だとか容姿とかコネとかカネとか。
そもそも、キャッチーな歌を作れるかどうかがでかい
>>1は自分に満足してないんなら、満足するには?を考えて歌えばそれで楽しいのでは?
俺はまぁ楽しいかな(笑)

677 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/16(火) 01:11:59.23 ID:ayTbzYYX.net]
タンボインの歌は聴いたことないが、
言動と周りの評価で勝手に想定して書きました

678 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/16(火) 01:59:18.28 ID:UNdSSfN6.net]
>>659
自スレのコテと間違えてた。
このスレの>>1ではないよ。

679 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/16(火) 02:10:34.02 ID:UNdSSfN6.net]
>>658
思い込みが病気レベル。

680 名前:選曲してください [2018/10/16(火) 07:14:16.76 ID:DMW3NtBc.net]
>>658
歌声くんは黙ってなさい

681 名前:選曲してください [2018/10/16(火) 07:26:38.26 ID:Dtlobm3T.net]
喉開くのが正しいってこともないけどね。

682 名前:選曲してください [2018/10/16(火) 07:29:43.29 ID:DMW3NtBc.net]
喉を開きすぎてもダメだし
開いてなくても綺麗な声出せたら問題ないです

683 名前:選曲してください [2018/10/16(火) 07:44:13.60 ID:Dtlobm3T.net]
ほとんどしゃべり声で歌う人も多いしね。喉開いて歌う曲もエッジ混ぜたりするときは緩めるし。

684 名前:選曲してください [2018/10/16(火) 11:10:11.52 ID:TNZHcXwb.net]
>>653
そのブログの音源色々聴いたけど「浅知恵をつけたクソメタラー」って印象だな

歌唱フォームが凝り固まってるからスピッツ歌ってもUVERworld歌ってもなんか重くて泥臭くて芋っぽい
とりまもっと柔軟に軽く出せるようにならんと人に教えるなんてとてもとても
自分を客観的に見るセンス無いんだろうな
あと一番新しい音源、自画自賛してるけどピッチが悪すぎてすぐ消したわ

パワーメタル好きが銭儲けできると勘違いしちゃった、彼もまた被害者

685 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/16(火) 11:24:29.63 ID:VbJOkRgO.net]
相変わらず音源の上手さでしか良し悪しを判断できない人が多いな
結局自身が何も出来てないとそれでしか判断できないのが

>>664-665
開き過ぎがダメと言うのはバランス良く開けてないか
そもそも開いてるつもりになってるだけ
基本的に開かずに良い声は出せない
それで出せると言うならデフォで開きっぱなしになっている



686 名前:選曲してください [2018/10/16(火) 11:46:12.57 ID:61wEo3gS.net]
>>668
開き過ぎはダメです
極端に滑舌が悪くなるので
共鳴する程度で開いてたらいいです

687 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/16(火) 11:48:45.77 ID:kU/VoLUr.net]
てか、音源でしか判断できない、ってよく言うけど、
逆に音源以外で何を判断するんだろうか。

688 名前:選曲してください [2018/10/16(火) 12:01:13.63 ID:TNZHcXwb.net]
>>670
文章力とか話の構成力

怪しげなセミナーと同じでインチキボイストレーナーは口の上手さが重要
それにそこそこ上手い音源つければ悩める子羊は葱を背負った鴨に変わる

689 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/16(火) 12:02:48.45 ID:VbJOkRgO.net]
>>669
それは開きなれてなくて余計な所にまで力が入ってるだけ
無駄に力んでいれば滑舌が悪くなるのは当然だ
よく喉の開きはアクビの形と言われるがあれは分かり易い例えで厳密には違うからな
本当にアクビの形だけでは不要な所に力が入り必用な所は抜けてる

690 名前:選曲してください [2018/10/16(火) 12:03:16.01 ID:61wEo3gS.net]
>>671
いや、余計信用されないと思う

691 名前:選曲してください [2018/10/16(火) 12:07:41.99 ID:61wEo3gS.net]
>>672
喉の開き過ぎで滑舌悪くなってる
ボイトレ動画を見たことなさそうだな

692 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/16(火) 12:09:06.84 ID:VbJOkRgO.net]
>>671
意外と分かってる所もあるじゃないか
自身が上達していれば文章の内容である程度判断できる
天然歌ウマでは歌唱力の向上はできても発声の参考にはならない
世間では歌が上手い=教えるのも上手いってのが勘違いされすぎで
実際は反比例すると言っていい
特に講師と生徒の発声レベルが違うほどそれが酷くなる

693 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/16(火) 12:11:40.69 ID:VbJOkRgO.net]
>>674
だからそれは正しく開けてないのが原因だと言っている
何でもかんでも適当に開けばいいわけではない
もし自身が出来てるならそれぐらいは理解できるはずだが
まさかまた自分は出来ないけどパターンか?

694 名前:選曲してください [2018/10/16(火) 12:22:05.05 ID:61wEo3gS.net]
>>676
あんた、歌声くんだろ?w

695 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/16(火) 12:29:35.75 ID:kU/VoLUr.net]
>>675
いや、文章で判断できませんわ。
ボイトレ本3冊買ってリライトすればだれでも
見せかけは専門家になれるしww



696 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/16(火) 12:51:39.26 ID:VbJOkRgO.net]
>>677
歌声分からない人か
だからどう説明しても理解できないわけで
何故に自分が出来てないのに否定するのか理解不能だ
まずは自分が上達する事を最優先しろよと

697 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/16(火) 13:23:38.06 ID:B2+lXrpA.net]
喉を開けてないと
某有名ボイストレーナーのような
薄ぺっらいしょぼい声になる

698 名前:選曲してください [2018/10/16(火) 13:30:08.23 ID:qhGgUwE7.net]
>>680
リバーブかけたらいいじゃん

699 名前:選曲してください [2018/10/16(火) 13:30:44.22 ID:qhGgUwE7.net]
アカペラマイクなしの
オペラ歌手を目指す訳でないしねw

700 名前:選曲してください [2018/10/16(火) 13:34:20.12 ID:qhGgUwE7.net]
歌は声質最優先ですよ
喉の開きもあくびより少し閉じた感じでよくて
歌声?ってなにかわからないけど
声に響きがあればいいです

開き過ぎたら滑舌悪くなるから
歌が下手に聞こえる
響きを確保できるだけの開きで十分

701 名前:選曲してください [2018/10/16(火) 13:35:26.21 ID:TNZHcXwb.net]
世の中には歌すら公開してないのに肩書きや経歴だけが大層な御方達がボイトレ本出版してて売れちゃう時代だからね

そりゃその本をなぞった内容の事言いながらちょっと上手い歌披露して口も上手けりゃ素直な子

702 名前:達はコロっといくってもんよ

本当に頭いい気づける人は素人相手のボイトレなんかに金は出さない
出す前に気づく
相当なレベルまでいって壁にぶち当たって初めて「プロ相手にレッスンしてるトレーナー」を利用する
歌うま口達者素人インチキボイストレーナーには金は払わないようにね
みんな舌出して君達を笑ってるよ
[]
[ここ壊れてます]

703 名前:選曲してください [2018/10/16(火) 13:39:30.31 ID:TNZHcXwb.net]
素人相手のボイトレなんて金払って歌の愚痴聞いてくれるレンタルおっさん程度と思っていていいよ
レッスンやトレーナーの持論なんか自己啓発本当レベル
レンタルおっさんと一緒にカラオケ行った方がまだマシw

>>653
のブロガーって自己啓発本好きそうだしね
独裁者の人の動かし方とか対人心理学とかネットや本でシコシコ見てそうなイメージ

704 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/16(火) 13:46:30.62 ID:VbJOkRgO.net]
歌とトークが上手ければボイトレ講師は務まるからな
プロ並みの歌唱力を披露しネットによくあるもっともな事を並べ人当たり良く好意的に話す
このスレの発声出来てない人間なら間違いなく騙されるレベル
元々教える力なんて無きに等しいので歌声にすらなってない人間であれば半年通っても何も変化しないまま終わる

自分のレベルと何を重視して習うかによって講師のタイプは決まる
確かに歌唱力重視なら歌が上手いにこした事はないが
発声重視なら歌は大して上手くなくても発声が上達した人の方がいい
この辺り分かってない人が多過ぎる

705 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/16(火) 14:14:14.85 ID:kU/VoLUr.net]
歌唱力を求めず、発声だけ求める人なんているの?
ボイトレ大会にでもでるのかな。



706 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/16(火) 14:22:28.93 ID:Ak8WW89k.net]
情報商材の人は歌唱力は無いかもしれんが発声がいい
そもそも教えるにあたり歌唱力は不要
むしろ歌唱力ある人は教え方が下手
歌唱力ない奴から教わるべき
こんな感じですか?

707 名前:選曲してください [2018/10/16(火) 14:33:06.21 ID:TNZHcXwb.net]
発声だけ求める奴なんてまあいないと思うがw

オケ板は特にだけど発声ないがしろにしたまま歌唱力を先に求める人ばっかり
そこら辺に落ちてるブロックやら木材で家の基礎適当に作って内装や外装に拘ってる感じかな
で、色んなスレで「この内装どうですかー!?」とか言ってる感じw

後でヤバい事に気づいても一から家建てるよりも大変な手間と時間がかかるよって教えてあげたいね
場合によっちゃ建て直せない事も覚えておくといいかな

708 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/16(火) 14:51:41.58 ID:hvd+l3Bn.net]
声優みたいな声出したい人には発声改善は需要あるな。声優って歌唱力そこそこでも上手い雰囲気だせるやん。萌え声とかで歌うのは別やけどな。

709 名前:選曲してください [2018/10/16(火) 14:55:29.59 ID:TNZHcXwb.net]
今って親のクレカで勝手に何万もソシャゲ課金したりしても親は気づいてなかったり気づかないふりしてたりだもんな

例のブロガーの情報商材もスマホポチポチで気軽に買えちゃうんだからそういう子が買っちゃうんだろうな
転売屋と同じで買わない事が撲滅に繋がるから買っちゃダメだよ
お父さんお母さんはそんなインチキ野郎にカツアゲされる為にお仕事頑張ったんじゃないからね

どうしてもお金出して歌上手くなりたいなら騙されたと思って声楽家のレッスン受ければいいよ

たぶんオケ板の子達はボカロとかワンオク、ウーバー米津辺りを上手く歌いたいんだと思うけどさ
まったくそれとは縁の無いと思える音大卒でちゃんとレッスン用に自宅やスタジオがある声楽家に発声だけ習えばいいよ
音大入学して卒業する努力と金を考えたら必要な部分をかいつまんで教えてもらえるんだから安いと思うけどね

710 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/16(火) 15:27:44.51 ID:8QbvLT3I ]
[ここ壊れてます]

711 名前:.net mailto: >>653
前から胡散臭いブログと思ってたけど、最近はすごい事やってるんだね
コメントしてる人をカモにしたい流れなのかな
[]
[ここ壊れてます]

712 名前:選曲してください [2018/10/16(火) 15:30:07.93 ID:TNZHcXwb.net]
>>688
俺は歌唱力があっても無くてもそこいらの素人ボイストレーナーに金払う価値なんか無いってのが結論

カラオケ代とか飯奢ってくれるなら教えたげるよーくらいの歌うまに教えてもらうので充分
その場合は歌上手い方が教え方下手でもまだ信じれるよな
目の前で体現してくれるんだからさ

>>690
声優は発声の基礎ができてるから後はその技術を応用したら歌は上手く聴こえるよね
リズム感と音感が絶望的な人はたまにいるけど
声優養成所で歌もダンスもやらされるからなあ
まあ音痴とリズム感無いのは稀

713 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/16(火) 16:07:17.12 ID:kU/VoLUr.net]
情報商材で数万はちょっとやりすぎだな。
昔ちょっと話題になってた小野健司の教材で一万ちょっとぐらいだったか。

714 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/16(火) 17:19:15.99 ID:VbJOkRgO.net]
>>693
声優の発声はミックスに近いからな
そのまま少し喉を開けば歌声になるので発声の面では既に完成されてる
そこに並みの歌唱力があれば十分上手く聴こえるわけで

逆にいくら歌唱力があってもクソ発声では全く表現できないので大して上手くも聴こえない
音域もそうだがリズムが速く激しい曲も歌えない
歌ってのはまず発声ありき
発声無視して歌唱力を先に鍛えると悪い癖のまま体に染み込ませてもう抜けなくなる
そうこうしてると加齢により酷使した声帯が劣化を始め以降は悪くなる一方だ
そこまでに正しい歌声を身に付けていれば歳を取っても問題なく歌える
プロ歌手なんかで高齢でも声は衰えないのはそれが理由

715 名前:選曲してください [2018/10/16(火) 17:23:27.41 ID:1gNeF+0Z.net]
歌声くん、発狂し過ぎだろ



716 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/16(火) 17:34:50.64 ID:dSSeorY/.net]
デフォルトが喉声発声になる日本語って問題ありすぎだろ。

717 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/16(火) 17:54:11.64 ID:VbJOkRgO.net]
日本語という喉絞め言語に合わせて日本人は大きく通る声を嫌うからな
どうしても喉を絞めてボソボソ話す癖が付いてしまう
まだ普段から大声を出してた人はいいが内面的で大声を出さずに育つと酷い喉声人間の完成だ
なので天然歌ウマは大抵若い頃から大声を出す環境に居た人が多い
それがバイトや部活だったりオケ通いだったりとする

718 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/16(火) 21:19:22.77 ID:hc3N9Krq.net]
軽くスレを目を通したけど、歌声と普段の喋る声との違いすら解らんのが偉そうにしてるのが笑えるな。
まったく出来てない連中が一定数いて、自分が理解できない、できてないことを全力で否定してるとぃうことだろ。

スナックに団体で来るサラリーマン一向様の半分は、話し声でカラオケ歌ってドヤ顔してるもんな。
で、10人に一人ぐらい割りといい声の歌の上手いのがいる。

719 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/16(火) 21:20:52.84 ID:hc3N9Krq.net]
このスレの大半は、、話し声でカラオケ歌ってドヤ顔してるアホばかりだろw

720 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/16(火) 21:37:45.15 ID:AMCl8Pdx.net]
こういう数万円する情報教材をいきなり出すことで信用を失う人がたくさんいるってのを投稿者は理解できないんだろうなぁ それでも頭悪い数人の読者から金巻き上げられるなら満足ってか

721 名前:選曲してください [2018/10/16(火) 22:01:03.94 ID:BAIVsX2X.net]
>>699
カラオケあまりしない奴でも俺の歌を初めて聴いた時にやっぱり上手い人は普段喋る声と違うねーって言ってたぞ

722 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/16(火) 22:01:05.46 ID:tMIbWBl1.net]
もともと信用なんてあったのか?

723 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/17(水) 09:24:54.31 ID:/uuPC0El.net]
>>699
歌声は歩くフォームのまま走らないのと同じくらい当たり前の事なんだけどな
その程度の事すら否定されるオケ板のレベルの低さときたら
しかもそんな奴らの声が一番大きいとか終わってる

>>702
否定してる人間も1回くらいなそんな人を見た事があるはずだが
自分のレベルが低すぎてその程度の事にすら気付けないのが

724 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/17(水) 09:56:50.39 ID:eljFgU/K.net]
山下達郎は喋ってる時は特別良い声に聞こえないよな
俺も歌うと普段の声と違うねって言われるw

725 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/17(水) 10:20:13.99 ID:/uuPC0El.net]
普段の話声が余程アニメ声でもない限り歌う時には声が変わるものだ
変わらない場合は話声で歌ってる人は多くても歌声で話してる人は極希
少なくても歌声批判している人間の中には居ないだろう
特に換声点がmid2D付近の人は本物の低音型としても間違いなく話声だ



726 名前:選曲してください [2018/10/17(水) 10:42:26.08 ID:WouWnUYo.net]
例のブロガーここ見てるのかな?

最新記事では発声はシムラでもなんでもいい
発声に間違いない!何度も言ってる!って言うけど持論がチェスト鍛えて〜とか言ってる矛盾

2018 4 16 過去記事の悪質なミックスボイスに注意!でも
シムラをこき下ろしてるね

間違った発声のまま続けると矯正が大変とか言ってるんだからもう言ってる事が無茶苦茶
自分の信念がブレてる奴から何を教わるのか
しかも何万もするぼったくり情報商材販売してるのも信用できないね

727 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/17(水) 10:53:22.40 ID:wFQIcti5.net]
>>706
どうでもいいけど、アニメ声だって関係ないだろw
愛内里菜や山瀬まみがいい例

728 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/17(水) 11:25:11.94 ID:Pq84PPL9.net]
>>704
ほんとオケ板ってレベル低いよね。いや、このスレだけが低いのかどうかしらんけど。
喋ることと歌うことが違わないのは致命的だわ。

>>707
上のほうにあるミックスボイスのブログのことだろうけど
チェストが正しく発声できないと土台となりえないのは常識だろ。
そりゃ間違った発声で突き進んでいくと癖が強くなって一からやり直すのは辛いのはスポーツでも一緒。

アホは言葉の揚げ足取りしかできんからな〜 お前みたいにw
youtubeのボイトレサイトでもチェスト・地声が大事だと言ってるとこと裏声を閉鎖してー
どちらが信用できるか? アホは後者なんだよなw

729 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/17(水) 11:26:09.23 ID:fwu4Uy7q.net]
ボイトレ講師なんてみんな詐欺師みたいなもん
声が出る仕組みすら理解してない
ギターの弦に例える馬鹿までいて終わってる

730 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/17(水) 11:29:41.50 ID:Pq84PPL9.net]
>>705
山下達郎もそうだし、小田和正とかも喋る声と歌声はぜんぜん違うよね。
他にもたくさんいる。それが理解できないアホがこのスレには多いけど。
一部のアホがID多く使ってるだけかな。

スナックでドヤ顔で歌うリーマンの半分は話し声で、その半分はガナって歌うから手に負えんww
それを声量と勘違いしてドヤ顔。 響きで歌うことをまったく知らないから恥ずかしいという概念すら発生してない。
俺とかママとか顔見合わせて苦笑いしてるわ。

731 名前:選曲してください [2018/10/17(水) 11:31:33.23 ID:WouWnUYo.net]
>>709
アホだなあ
誰も「正しいチェストは必要無い」とは言ってないんだがw

俺が言ってるのは「チェスト鍛えて〜と持論があるのに正しい発声など無いと言ってる矛盾」を指摘してるのさ

文章んわよく読み読解力をつけましょうw

732 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/17(水) 11:34:04.04 ID:R40m/xrX.net]
発生云々以前にまともに音程とれない俺

733 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/17(水) 11:34:41.06 ID:Pq84PPL9.net]
>>712
志村声やら裏声をこねくり回すのも自由。それで歌って気に入ってるならな。
しかし、正しいミックスボイスを身につけるには正しいチェストが必須だと書いてるんじゃないのかw

おまえ読解力ないな。揚げ足取りに近いわw 

734 名前:選曲してください [2018/10/17(水) 11:36:11.87 ID:WouWnUYo.net]
>>714
2018 4 16 過去記事の悪質なミックスボイスに注意!

を検索して見てこいよw
馬鹿は絡んでくるなよ

735 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/17(水) 11:39:19.19 ID:Pq84PPL9.net]
>>713
度合いは人それぞれだが、俺も経験あり。
声帯やら喉のフォームやらが正しく使えてくると自然と音程もとれるし、強弱もつけれるし、響きもついてくるよ。

プロってこうやって歌いやすい状況(喉や声帯や息やら発声に関すること)で歌ってたんだなー
とか思ったわ。 いや、プロのレベルにはほど遠いのは当りまえだけど。



736 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/17(水) 11:58:50.19 ID:NqcXKXnP.net]
オレが言ってるのは曖昧でなんの説明や定義もなく
歌声とか話声とかいう言葉で遊ぶなってことだからな。
話声と歌声をなにで判断するの→私が判断しますww
アホかとww

737 名前:選曲してください [2018/10/17(水) 12:05:49.61 ID:WouWnUYo.net]
>>713
発声悪くても音程バシバシ当てれる奴はわんさかいるよ
採点スコアラーとかに多いね

怖いのはその音程正解率を見て「自分の発声フォームは正しい」と思っちゃう事ねw

なので、まずは裏声でいいから音程当てれる練習と、それとは別にいい声出せる発声練習をしよう
いい声のまま音程当てる練習は最後ね

738 名前:選曲してください [2018/10/17(水) 12:08:20.78 ID:WouWnUYo.net]
>>717
>>644読もう

739 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/17(水) 12:13:04.20 ID:Pq84PPL9.net]
>>715
バカは読解力がまるでないな。

>巷にあふれる微妙なミックスボイスの一例。
>何らかの意図があって「あえて」使っている場合は問題ありません。

志村でも自分が好きならそれでいいって書いとるがなw
ほんとアホだなw

>>717
喋る声と歌声の聞きわけがつかないなら耳が悪すぎるだろ。
おまえ発声悪いことで有名じゃんw
もう歌止めたほうがいいよ。

740 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/17(水) 12:49:10.85 ID:NqcXKXnP.net]
>>719
その例えは悪すぎだからスルーした。

>>720
プロの声のどこからどこまでが話声で、どこからどこまでが歌声って明確に証明できるのか?
どんな音色が歌声かそうでないか客観的に答えられるのか?
できないならそれはただの感想なの。
個人の感想をさも一般用語みたく使うなっていってるの。

741 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/17(水) 12:50:08.94 ID:/uuPC0El.net]
どうやら今日はまともな人の方が多いな
話声と歌声の違いなんて無いと豪語するのは
自ら発声が悪いと認めてるようなものだが
実際その人が凄く良い発声している事は絶対無いわけで

どうしても違いが信じられないならリアルで自称じゃない歌ウマに聞いてみるといい
歌う時って話す時の声と同じかと
答えはNO、必ず何らか違うと答えるだろう

742 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/17(水) 12:51:04.07 ID:NqcXKXnP.net]
>>722
違いがないといってないが。

743 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/17(水) 12:54:36.00 ID:srmGM4Jn.net]
でも一旦歌声獲得しちまうと純粋な話し声に戻れなくね?
なんかふだんの会話でも常に歌声寄りになる

744 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/10/17(水) 12:56:09.11 ID:NqcXKXnP.net]
>>722
自分含めてリアルで

745 名前:歌ウマに聴いたとして、
話声とか歌声なんて分け方はしないんだよなぁ
。違いがあるなしにかかわらず。
[]
[ここ壊れてます]



746 名前:選曲してください [2018/10/17(水) 12:58:54.20 ID:WouWnUYo.net]
>>720
その「あえて」を明確にしてないのが問題なんだってw
技法としてシムラを一部分だけ使うのか、歌を一曲通してシムラで歌うのかで意味合いが変わるんだ
使い分けができないお前みたいなのには理解できんだろうw

で、ブロガーは自分で「矯正」メソッドを販売してるって事は持論以外の発声を「矯正」の対象にしてるんだな
だから最新記事は矛盾してるって話してんだよ間抜けw

ブロガー「俺の持論を販売してやる!シムラ発声は間違いだ!」
「でもシムラでもいいからそのまま信じて歌ってね♪若いうちは気にするな」
アホかとw

若いうちからシムラで歌ってるから「矯正」が必要な奴等ばっかりになってんだろがw
マッチポンプ商法に切り替えてんのかとw

もう一度言うが面倒だから読解力無いバカは絡んでくるなよww

747 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/17(水) 13:04:42.52 ID:Pq84PPL9.net]
>>726
なんでそんなにバカなの?
正しいミックスボイスを追求するには志村は障害だが、好きにその声で歌うにはどうぞ。
こういうことだろ。

おまえ、知能障害かよw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<312KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef