[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/13 02:36 / Filesize : 312 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

歌って上手くなるもんなの?



1 名前:選曲してください [2018/07/07(土) 20:01:25.90 ID:7LzdoR3l.net]
歌の練習始めて7年くらい経つけど、あんまり上手くなった気がしない。
音域は広がったし、精密採点の点も上がったけど、歌自体はたいして上手くなった気がしない。
ボイトレ通ってた時、先生に「歌はスポーツ」と言われたが、「歌は芸術」という言葉もあるようで、やはり才能なのかなとも思う。

プロってボイトレたのかな?
やっぱり最初からプロ並みに上手かったのかな?

別にプロは目指してないけど、歌上手くなりたい。同じような悩みや疑問を持った人語りましょ。

496 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/07(金) 23:51:29.98 ID:J69kV7l+.net]
>>419
歌声と話し声の原理的な違いを具体的に説明してよ

497 名前:選曲してください [2018/09/09(日) 10:43:08.36 ID:x5qLGDCL.net]
上手いかどうか自分で判断したいけれど、
残念ながら、上手いかどうかを判断する人は
第三者なんだよね。それ勘違いしてるしと多すぎるわよ。

498 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/09(日) 13:06:56.16 ID:IUJj+qxH.net]
他人の曲をカバーするのは凄く難しくてプロがやっても大体下手クソか微妙に感じる
だから歌い手として持ち上げられた人の多くもオリジナル曲を歌ってる
なので他人の曲しか歌わないカラオケって元々凄く難しい
例えプロ並みの歌唱力があってもオリ曲歌ってる下手な歌手のが余程よく聞こえがち

499 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/09(日) 13:42:11.28 ID:9ZV3UsBj.net]
カラオケ名人の大会がすごくつまんなく聴こえるのはカラオケは歌い手が100%主役なんだけど普通プロのコンサートは歌い手だけでなくてバックの演奏、コーラス、会場の演出全てのトータルとしての音楽演奏だから
これが現状のカラオケの限界とも言える

500 名前:選曲してください [2018/09/09(日) 15:25:11.29 ID:gRkrXJ87.net]
でもたまにボーカルだけで楽器を何奏も重ねたような天然猛者が出るからねぇ

501 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/09(日) 19:07:49.85 ID:eS0tqIER.net]
今日たまたまラジオつけたらNHKのど自慢やってて伴奏が始まったところだったのでそのまた歌を聴いてたら、これはイマイチだなぁ鐘2つだなという感じだった。
しかし、なかなか鐘が鳴らず審査員が悩んでいるのか、ついにはフルコーラス歌ってしまった。
あらら、こんなに長く歌わせて鐘2つというのも可愛そうだなぁと思ってたら、なんと歌ってたのはゲストの人だったわ。

502 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/09(日) 23:13:47.13 ID:10gjh6ZA.net]
>>488
男の方

503 名前:セろ
つるの剛士か
[]
[ここ壊れてます]

504 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/10(月) 14:35:52.71 ID:6oOXyNl0.net]
>>489
そうそう、つるのさん



505 名前:選曲してください [2018/09/10(月) 23:32:32.65 ID:8yQAlDqZ.net]
上手いかどうか自分で判断したいけれど、
残念ながら、上手いかどうかを判断する人は
第三者なんだよね。それ勘違いしてるしと多すぎるわよ。

506 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/11(火) 12:40:45.12 ID:Hk2MmVeD.net]
>>483
簡単に言えば喉の開きの有無
歌声では話声ではほぼ使わない喉を物理的に開く筋肉を多用する事が最も違う
この意味が分からず話声と歌声の違いが無いという人は話声のまま歌ってるいわゆる喉声発声だ
マイクのボリュームとエコーを強めにしないと話声と変わらない声になってしまう

507 名前:選曲してください [2018/09/11(火) 12:52:24.23 ID:UbKkIzza.net]
>>483
あくびの喉の形で喋れば声優みたいな声
喋り声と違う

あくびの喉の形で歌えば歌声
喋り声歌唱と違う

簡単に言うとこれ
スタートラインに立つだけ
スタートラインに立ててない奴ばかり

508 名前:選曲してください [2018/09/11(火) 15:13:48.34 ID:nPvUimcS.net]
fast-uploader.com/file/7092201607925/

509 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/12(水) 20:52:14.25 ID:TvtrWzrj.net]
>>493
「ミックスボイスでしか歌えなくなる方法」とかいうブログの人ですか?

510 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/12(水) 21:07:51.78 ID:aRcmJZfU.net]
zyun.だっけ?天然ミックスで売ってる人
あの人ただの声の低い女性だよね

511 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/12(水) 22:51:45.24 ID:hRrUHsov.net]
性別不詳とか意味不明だよね

512 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/13(木) 07:37:04.59 ID:YJkNxWeI.net]
>>495
あの手のブログで歌うまい人みたことない

513 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/13(木) 21:44:25.82 ID:X87vxGeP.net]
ナノも初め男だと思ってたら女らしいし
最近の流行なのか低い声の女が高い声の男を偽装して歌う方法

514 名前:選曲してください [2018/09/14(金) 00:05:30.71 ID:bG5WYfnv.net]
下手な奴ほどタラタラと語りたがるw



515 名前:選曲してください [2018/09/14(金) 01:50:01.17 ID:uCo9+7w0.net]
>>493
勘違いへのスタートラインですかね?

516 名前:選曲してください [2018/09/14(金) 14:40:25.71 ID:w+UfKnPm.net]
ボイトレに1年通ったが少しだけマシになった気がする

fast-uploader.com/file/7092458459538/
fast-uploader.com/file/7092458490292/

517 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/14(金) 15:48:52.80 ID:RkV1F/vP.net]
>>502
ビブラートわろたw

518 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/14(金) 17:12:16.33 ID:KyI2Lo+m.net]
>>502
これは上が1年前で下が最近?

519 名前:502 [2018/09/14(金) 18:03:33.41 ID:w+UfKnPm.net]
>>504
はいそうです。
自分では少し上手くなったような気がしますが、
第三者から聞くと、ほとんど成長してないですかね?

520 名前:選曲してください [2018/09/14(金) 18:26:46.18 ID:ZmadIE+p.net]
根本的には変わってなさそうだけど。

521 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/14(金) 18:31:16.95 ID:0PcKHIpb.net]
>>505
成長してると思うよ
タカラで上の歌い方されたら正直トイレ行く
ビブラートもどきヤメロとかトレーナーに言われてそう

522 名前:選曲してください [2018/09/14(金) 18:34:56.39 ID:VCNyY8xx.net]
>>505
無理なビブラートをやめて聴きやすくなった

523 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/14(金) 18:57:16.46 ID:0PcKHIpb.net]
>>505
1年とか経って気が向いたらまたどこかにアップしてよ
成長したアンタがみたい

524 名前:選曲してください [2018/09/14(金) 19:02:20.07 ID:w8dNzh/A.net]
下が消えてる



525 名前:選曲してください [2018/09/14(金) 19:09:00.17 ID:w8dNzh/A.net]
ちょうど消したとこか 聴きたかったな一応上だけ聴いた 

526 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/14(金) 19:32:12.04 ID:KyI2Lo+m.net]
>>505
一年前は酷いな。特にビブラートもどき。最近のは全く上手くはないが酷いということはなくなった。

527 名前:選曲してください [2018/09/14(金) 21:04:20.49 ID:9mifFOEA.net]
40代とかだと上手くなることはないだろうな。
自己流で練習して聞き苦しくなることの方が多いだろう。自分や回りのゴルフからの類推。
採点は努力次第でドンドン上がるからいいね

528 名前:選曲してください [2018/09/14(金) 21:07:49.38 ID:t4UM6JMV.net]
上手い下手は置

529 名前:いておいて
こういう根本的にテクニックを間違って認識してる人は
ボイトレいくのもありなんだろうな
独学なら半永久的にあのビブだったかも
[]
[ここ壊れてます]

530 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/14(金) 21:26:59.53 ID:opv5o9bW.net]
>>505
両方消えてる!
なんで消したの!?

531 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/14(金) 22:52:45.18 ID:0PcKHIpb.net]
>>515
たぶん自分が思ったより低評価だったからかと
でも確実に上手くはなってるから
頑張って欲しいわ

532 名前:選曲してください mailto:は [2018/09/14(金) 23:30:04.66 ID:AMmbRmmf.net]
歌が上手くなるかどうか
上手くならないにベットしてなにか良いことあるか?
歌が好きなら上手くなると思った方がいい
それだけ

533 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/15(土) 06:30:12.28 ID:5ULhFWPY.net]
>>513
俺元々そんなに下手な方ではなかったとは思うが数年前に復活してから成長したとは思う
まあ歌の上手さは聴いた人がどう聴こえるかにはよるけど声域が上はもちろん下にも広がった
あと長時間歌い続けても疲れなくなって力を喉や腹に入れることなく声量が出せるようになった
40代でも必死にならずにちょっと意識するだけで上手くなる余地は十分あるよ

>>517の言うように好きという気持ちは大事だね、○○のような歌い方を真似たいという
その積み重ねで自然と自分のオリジナルスタイルが確立していくような気がしてる
もうね、好きすぎて週1以上必ず行ってるから周りに若干引かれてるw

534 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/15(土) 06:42:26.31 ID:5ULhFWPY.net]
あと、>>502の音源は聴いてないけど一般的に上げられてる音源聞くと
不自然なビブ入れる人結構多いね、なんかビブ入れるのが上手いと言われる至上命題みたいに
お手本の歌手のように歌おうとするなかで自然に入ってくるものだと思うビブは
今出来ないからって必死にならなくていい真似てるうちに出来るようになるって

俺声変わり前のお手本が八神純子だったからwビブは子供の頃自然と身についた
ポーラースターのエンディングのだんだん上がる高音もその頃は出せた



535 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/15(土) 06:44:04.96 ID:9WJ+7X7f.net]
正直な所、方々でupされてる音源を聞いてると
自分の声を相対評価出来ない=耳がよろしくない、
というのは超ハンデなんだなと思うわ

何よりもまず耳を鍛えないといけないはずなんだが、ま―難しいよなあ

536 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/15(土) 09:31:31.53 ID:Jfp9yjre.net]
男はほとんど音痴

537 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 00:28:26.10 ID:+CIEUVr4.net]
>>492
喉の開きとは具体的にどの共鳴腔を指してるんだろうか?

>>493はすでに叩かれてるけどあくび喉で歌えなんてのは一昔前の無能トレーナーの言葉であって
いまはむしろ喉声や喉頭の位置の高い状態の声の重要性が見直され始めてる
実際声楽のような豊かな声でも喉頭の位置自体はニュートラルより上がってるのはラリンクストレーニングしたことある奴ならわかると思う

538 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 11:32:17.38 ID:CrgeMVQd.net]
>>522
共鳴腔ではなく声帯内部を開いて可動域を確保する事
それにより伸展する場所が広がり高音が出せ
喉で絞めていた閉鎖が閉鎖筋で行われ強い響きの声が出る
喉声ってのはこの開きが出来てないので伸展ができず響きも作れない

539 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 12:56:22.59 ID:+CIEUVr4.net]
>>523
声帯内部とは?声帯内部となると空間じゃなく粘膜や筋肉になるとおもうけど…
原理というのだから抽象的な表現じゃなくて具体的な名称や部位を言ってほしい

540 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 12:58:35.58 ID:/NF4I8YQ.net]
喉声=絶対的な悪
とするのは危険だと思うんだよな
全部喉声とか極端なのは当然よくないけど意識的に取り入れることもできるのは必要

541 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 13:29:42.59 ID:CrgeMVQd.net]
>>524
動かすのは外喉頭筋、いわゆる喉仏を動かす筋肉だ
これが複数方向にあり全てをバランス良く使う
これで喉を開かないと内側にある声帯筋が仕事を出来ない

>>525
基本を正しく発声した上でアクセントに使うのはいいが
大抵の場合喉声のみで発声しているのが問題

542 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 14:07:27.07 ID:/CMSAaAf.net]
>>526
喉を開いて高音を出すのに、一番重要になるのはやっぱり下に引くとかの力なのでしょうか?
ミドル域は開けても音階が上がると締めてしまいます

543 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 14:18:12.62 ID:CrgeMVQd.net]
>>527
引くのは全方向が重要
ただ前上は勝手に上がるから弱い下方向が重要視される
実際高音を出すほどさらに後上と後下へ強く引く事が必要になる
後ろ方向へ引けると伸展する空間が確保できて高音が出しやすくなるので

544 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 14:30:19.89 ID:+CIEUVr4.net]
>>526
話を最初に戻すけど結局喉のどこを開くの?



545 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 14:39:39.98 ID:CrgeMVQd.net]
>>529
上に書いた事で分からんなら喉仏動かす筋肉を鍛えとけばいい
動かすだけだとどこか一方になるが実際はそれらを同時に引くのが重要
同じ喉仏上がってる人でも声が全く違うのはそこに原因がある

546 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 14:42:41.33 ID:+CIEUVr4.net]
>>530
わからんのじゃなくて原理を説明しろといってる割に説明してないから聞いてるの

547 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 14:52:35.73 ID:CrgeMVQd.net]
>>531
上に書いた事で分からんならこれ以上説明しようがないんだが
文字通り筋肉を動かして喉を開くだけの事だから
口の中を見た時実際に喉が開いてるように見えるが声帯内部も開いてる

そこまで原理に拘るって事は全く何も出来てない人か?
ある程度出来てるなら知識は無くても何となく分かるはず

548 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 15:04:18.41 ID:+CIEUVr4.net]
>>532
説明しようがないのは原理を明確にできてないからだろwwwまさに原理を説明できてない状態なのに気づけwww
そうでないと言うなら今までの俺に対するお前のレスの中に具体的に説明してる部分をぬき出してみればいい

君は小難しいことを考える前に普通に普通のことをできるようになった方がいいと思うわ
相手の聞いてることにもまともにも答えられない
自分で言ってる言葉の意味もわからない
それで他人を批判するのは100年早いわ

549 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 15:10:21.58 ID:/CMSAaAf.net]
>>528
なるほどです、いつもありがとうございます!
中々後上に引けないのかなーと自己分析してますが、鼻腔共鳴と関係はありますか?その辺で迷ってます

550 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 15:11:04.05 ID:CrgeMVQd.net]
>>533
やはり発声が何も出来てない人か
それとも基本発声の原理すら分かってないのか
まあその両方だろうな
筋肉の名前とその動きは書いてるのにそれが説明だと思えないのはレベルが低すぎて重要なキーワードと気付いてないからだ
まさか何かミックス筋的な物でもあってそこさえ動かせばミックスが出来るとか考えてるのか?

551 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 15:15:15.85 ID:CrgeMVQd.net]
>>534
まず高音裏声で後上を見付けてからそれを低音に落とせば後下が見付かりやすい
便宜上後下とは書いてるが実際の筋肉は真後ろに引かれる
鼻腔共鳴は喉が開いて強い響きが出せる状態で前上を強く引いてると鼻に振動が伝わる仕組み
例えば後下を最も強く引けるとうなじ辺りに振動を感じる

552 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 15:25:23.20 ID:+CIEUVr4.net]
>>535
なぜ質問に答えない?それは答えることができないからだろ
喉を広げる、という言葉に対して「どの空間を」という質問をされてるのに動かす筋肉しか答えれていない自分の知識の無さを

553 名前:ワず認めなさい
何度でもいうけどそれを説明できないのは君が「その空間」がどこかを明確にできてないからだよ

これだけ言っても
発生原理を気にするのは発声ができてないから〜とか
ミックス筋でも〜などといって都合のいい思い込みで逃げるならそれこそ日本語から勉強しなければいけない
俺が発声原理を気にするのは君が原理を説明できない人を批判したからその逆に聞いてるだけだ
そしてその質問に答えれてないから何回でも聞いてるだけだ
[]
[ここ壊れてます]

554 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 15:31:01.13 ID:CrgeMVQd.net]
>>537
上に筋肉の名前を書いてるからそれくらい自分で調べてくれ
俺が誰を否定したかは知らんがその人が間違った事を言ってただけだろ
曖昧でも合ってる事なら否定はしない
上達目的でもないのに何も知らない何も出来ない人間に教えるのは面倒過ぎる
なんせ難癖しか付けないからな
今書き込んでるもう一人の人はある程度出来てるお陰で普通に会話できてるのを見れば分かるだろう



555 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 15:39:50.23 ID:/CMSAaAf.net]
>>536
ありがとうございました
お陰様で喉仏は埋まるくらい動かせるようになりましたよ、そしたらだいぶマシになりました!
でも高い裏声、これがやっぱり志村になりますので後ろ上下頑張って引いてみます!

556 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 15:48:13.05 ID:CrgeMVQd.net]
>>539
志村になるのは前上が強いからだな
前上の引きがそのまま志村要素なので
前上以外が強く引けると志村感は無くなるだろう
ただ男らしい声を出すには結局前上が必要なので各方向に引く練習による声質の変化は注意しておく事
引くバランスを変えられるようになると別人ってくらいに声が変わるので

557 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 15:50:16.84 ID:+CIEUVr4.net]
>>538
>>419
もう何言っても認めたくないだけだろうからもう一度聞くね

・質問
君の言う喉を開くの「喉」とはどの部分?

質問に答えずに都合のいい解釈して言い訳する場合はもうわからないとして処理しとくよ

558 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 15:54:00.90 ID:/CMSAaAf.net]
なるほどー!前上はあまり意識しないで、他を強く引くのか
鼻腔の話と合わせて納得しました!感謝

559 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 17:45:18.12 ID:RlqB40oz.net]
いくら文字で説明しても歌唱技術は伝わらないと思う
実技指導が必要だよ

560 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 19:32:42.48 ID:n3OHj3Q+.net]
>>543
ID:CrgeMVQdがブログの人なら
ブログみてくれば聴けるかと

561 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/16(日) 21:34:46.19 ID:ohW0HXht.net]
交錯さんがブログの人なの!?

562 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/17(月) 10:43:09.35 ID:KgN6jntY.net]
いやいやブログの人は違うぞ
ただ基本的な考え方は同じと言っていい
まあ本当にダメな発声から上達した人なら大体誰でも似た考え方になるものだ
最初から基礎が出来てる天然の歌ウマではまず分からない部分なので
そして発声系スレを見る人はああいった人の情報を参考にした方がいい
歌が上手いだけの似非講師に習っても全く上達しないので

563 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/17(月) 12:18:19.10 ID:zERWdklq.net]
ブログみたけど志村に親殺されたのかしらないけどちょっと怖い

564 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/17(月) 13:16:17.74 ID:KgN6jntY.net]
あそこは本気で上達したい人向け
歌ウマ講師に適当に誉められながらいい気になって通う似非ボイトレとは違う
実際それくらい本気でやらないと喉声全開の人は一生上達しない
しかも自分がその喉声全開な人間だと認識出来ない人が多すぎる



565 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/17(月) 13:30:40.67 ID:zERWdklq.net]
>>548
音源聞いてみたけどうまい感じしなかったけど大丈夫なのだろうか
単純に声に恵まれなかったけど技術はあるのだろうか

566 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/17(月) 14:27:07.76 ID:Iic09QrS.net]
>>549
交錯くんの音源聴けるところなんてブログ?
交錯くんは昔下手すぎて叩かれまくってから音源上げなくなったらしいからどんなのか楽しみ

567 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/17(月) 15:58:43.81 ID:aNfEvYmG.net]
交錯だけどさ
何を根拠に正しいとか自分のとおり練習すれば上達するとか言っとるんやろ
自分が上達したのかいな
それとも誰かを指導して上達させた経験でもある?
クリソツなこと言ってる小梅が今もキモボイスのままだし
ひょっとして他人のブログ読んだだけ?

568 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/17(月) 17:48:43.77 ID:CAxVasAV.net]
>>550
>>495

569 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/17(月) 18:32:49.66 ID:gBa3WD5B.net]
交錯さんには感謝してますよ、自分が天然だと気づかせてくれた
今まで他人にしてきたアドバイスはすべて間違いだったと謝る事になった

570 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/17(月) 18:57:14.47 ID:nSIpx8+2.net]
ミックスボイスでしか歌えなく方法のブログ音源聴いた
あれでミックスなの?
普通の一般人が声出してるようにしか聞こえんかった
歌馬でもないし
喋りもナレーションや声優と違うやん
あんなんでよく人に教える気になるわ

571 名前:選曲してください [2018/09/18(火) 07:20:17.55 ID:wuYmboq8.net]
名選手ではないが、名監督やもしれん
むしろ勇気を称えたい

572 名前:選曲してください [2018/09/18(火) 08:24:49.60 ID:7DvGNXf4.net]
>>554
ミックスでしか歌えなくなってしまったら困るので怖くて見れない

573 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/18(火) 08:41:53.96 ID:9We8IubT.net]
ボイトレといえはこの人!これは分かりやすくていい。
https://www.voicetrainers.jp/blog/mixvoice/3275.html

574 名前:選曲してください [2018/09/18(火) 09:28:23.95 ID:L7z6K1O0.net]
歌とピアノ。
40、50代の人が取り組むんだったら、ピアノの方が上手くなったという実感は得られる



575 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/18(火) 10:12:10.26 ID:NhC1WdRF.net]
あのブログの人と交錯君は正しいな。
実践していればわかる。

576 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/09/18(火) 12:19:45.44 ID:F4K3vVwV.net]
>>557
桜田さんは歌は微妙だけど、
ボイトレ講師としては尊敬できる部分は多々ある。

577 名前:タンボイーーン先生 mailto:sage [2018/09/18(火) 12:22:46.51 ID:F4K3vVwV.net]
それと同時に桜田さんの歌唱自体が
どれだけ練習しても、人は喉のスペックに左右されるという証明でもある。

578 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/18(火) 12:47:15.73 ID:ojXpNgAT.net]
桜田は喉のスペックってより音楽センスがない

579 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/18(火) 14:44:33.37 ID:efilywtg.net]
骨格的には恵まれてる方だよ
発声が悪いだけ

580 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/19(水) 20:16:55.44 ID:C7OmEXmQ.net]
今NHKラジオで山本譲二が歌ってたけどビブラートもどきの声揺らしやってたわ

581 名前:選曲してください [2018/09/21(金) 19:40:02.73 ID:uxM/JMoI.net]
密度の濃いーの

582 名前:選曲してください mailto:sage [2018/09/21(金) 20:29:28.73 ID:BwA1wbwk.net]
fast-uploader.com/file/7093083929793/

こんなんでも練習すれば上手くなれますか?

583 名前:ノンジャンル [2018/09/22(土) 03:39:49.61 ID:Cc0IhJuY.net]
透明感のある地声系 声揺らし 桜が散るような歌い方 伸ばすところ苦手W リズム感走り気味 フェイクよく入れる はい、俺の出来上がり!

584 名前:ノンジャンル [2018/09/22(土) 18:55:08.94 ID:3Psc6M2Z.net]
最近またカバーアルバム流行り出したな、、



585 名前:選曲してください [2018/10/05(金) 18:23:00.60 ID:YWVSS209.net]
50年以上 歌ってますがどうでしょうか。

586 名前:選曲してください [2018/10/05(金) 18:24:56.98 ID:YWVSS209.net]
何か目標があればそれを掲げて目標に
取り組むのも良いかな。

587 名前:選曲してください [2018/10/05(金) 18:30:18.23 ID:YWVSS209.net]
まあ、努力する過程が大切なの
だと思います。何でもそうだと
思うよ。
上手さよりも成長だよね。

588 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/07(日) 13:57:01.89 ID:NtiULCKq.net]
上手い人はより上手く、下手な人はそれなりに

589 名前:選曲してください [2018/10/07(日) 16:29:57.00 ID:KVVs9c/p.net]
歌というか音程をどうにかしたい(精密採点で音程80超えればいい方)

なんか音程よくならないとスタートラインにすら立ててないような気がしてる

590 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/08(月) 01:34:45.48 ID:46VWIKVY.net]
発声さえ変われば成長していけると思っています
10か月前の音源と現在の音源の一番だけをつなぎました、特に声量が変わった…?はずです
中途半端ですがよければ聞いてください
ヒューマン/WANIMA
fast-uploader.com/file/7094485373667/

591 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/08(月) 02:23:01.47 ID:d6n9MRSH.net]
音域に無理があるような…

592 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/08(月) 19:14:45.61 ID:3hJ9hYWy.net]
雰囲気レベルというか、カラオケでヘタに聞こえないレベルの音程精度は誰でもできるけど、
ちゃんと音を正確に合わせるのは何かしら楽器の訓練とかの経験がないと厳しい気がする

593 名前:選曲してください mailto:は [2018/10/08(月) 20:06:09.71 ID:UHBtaPFO.net]
damにせっかくボイストレーニングがあるのだから
全部ゴールド合格するまでやってから採点始めたら良い
これで全音程ゴールド合格しないうちは実際の曲で音程合わせられないのは当然

594 名前:選曲してください mailto:sage [2018/10/08(月) 20:57:14.22 ID:/xeCJNxn.net]
理屈は分かるが何回繰り返しても取れないもんは取れないし
そもそも楽しくない



595 名前:選曲してください mailto:は [2018/10/08(月) 22:37:18.40 ID:UHBtaPFO.net]
そらdamボイストレーニングレベルの練習こなせないなら音程合わせられないのは当然だろうが
一般の楽器修得するのの1/100も時間かからず出来る事だ

596 名前:574 mailto:sage [2018/10/09(火) 00:09:43.11 ID:Vt0eVkPT.net]
個人的な感想だけど迫力、声量の方が大事だと思います
他の人の採点で80点前半だったとしても
部屋全体に響いていれば聴いてるときはすごいなって感じませんか?
響かせるのに正しい発声が必要みたいだけどそこはアドバイスできないなあ
自分ができてないので






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<312KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef