[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 10:15 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 788
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【地震】災害時に役立つラジオ 29台目【台風】



1 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 22:14:48.64 .net]
一般用ラジオ、非常用ラジオ、緊急警報対応ラジオ等の
災害時に役立つと思われるラジオ機能が付いた機材全般
を中心に話し合うスレです。

またラジオと同時に用意した方が良い便利グッズとか
非常時に事前に知っておくべき情報や心構え等も含めて
幅広く話し合いましょう。

【前スレ】
【地震】災害時に役立つラジオ 28台目【台風】
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1454347120/

71 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 08:21:28.04 .net]
仮住まいも決まり、落ち着いたので熊本から一言

ここや防災スレ読んで、一通りは備えていたつもりだったけど
2回目の本震で自宅が半壊、避難所に行きました

当日の晩こそ、ラジオ付けっぱなしにしてたけど
(さすがに眠れる人はいなかった)
それ以降は「うるさい」「ボリューム落として」と言われたよ
だからイヤホンや小さい音で聞いてる人も多かった

駐車場の車中泊組は、車の中で備え付けのテレビ(ナビ)やラジオ使ってて
ラジオ単体で使ってる人もいたのだろうけど、あまり見かけなかった

給水の行列に並んだときも、周囲のお喋りの邪魔になりそうなので
イヤホン使用してました、緊急地震速報は遅れるけど携帯に来るし
スマホも携帯も充電できたから、県や市の防災情報メール含め
最低限の情報収集はできてました
臨時FMなんかも開局してたけど、ラジオはあまり使われなかった感じかな

いろんな災害のパターンがあるし「災害時にはスピーカー必須」に
拘るのもケースバイケースかなと思います
熊本のような地方では、ともかく車が本当に役立ちました

72 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 08:47:03.86 .net]
>>71ですが読み返すとあれなんで…補足しておきます
「スピーカー付きラジオ」が全く使われなかった・役立たなかった
と言う話ではありません

避難所以外、例えば避難所が少し遠くて避難せず
自宅近所の空き地で近所の人と夜を過ごした親戚や
テント泊の人は持ち出せた大きなラジカセなども含め、使ってるようでした

また自分は一番被害の大きかった地域ではなかったので
ライフライン(電気ガス水道)は一時全てダメでしたが
比較的早く復旧したのも付け加えておきます






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef