[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 10:15 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 788
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【地震】災害時に役立つラジオ 29台目【台風】



1 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 22:14:48.64 .net]
一般用ラジオ、非常用ラジオ、緊急警報対応ラジオ等の
災害時に役立つと思われるラジオ機能が付いた機材全般
を中心に話し合うスレです。

またラジオと同時に用意した方が良い便利グッズとか
非常時に事前に知っておくべき情報や心構え等も含めて
幅広く話し合いましょう。

【前スレ】
【地震】災害時に役立つラジオ 28台目【台風】
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1454347120/

570 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/24(水) 14:06:37.36 .net]
>>569
いちいちうるさいよ
普段使い兼用なら必須だろ

571 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/24(水) 19:00:46.82 .net]
コンセント側に電源タイマーでも付けとけよ

572 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/24(水) 23:02:31.41 .net]
>>570
ココではラジオは災害用と
割り切って買う人も多いんだから
まず普段使い前提の意見から書くなよ

573 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/25(木) 00:05:28.88 .net]
災害時だって寝落ちする

574 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/25(木) 00:20:46.73 .net]
寝落ち用は別に用意しとくのが真のラジオ好き

575 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/25(木) 08:29:06.77 .net]
そのタイマー機能分の電力も
ラジオ受信に回すのが真の災害ラジオ
寝落ち対策は機械になって任せず人力でw

576 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/25(木) 11:58:20.10 .net]
災害時に寝落ちする余裕なんかあるわけないだろw

と、被災者になったことがある自分は思うのだが。
もう二度となりたくない。

577 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/25(木) 17:45:27.39 .net]
被災者で避難所生活してたけど、
確かにあのだだっ広い体育館だと寝にくいな

とは言え何日も続くと
そんな状態でも寝られる様になるもんなんだなぁ
もちろんラジオのイヤホンを両耳に突っ込みの
寝落ちだったけどね

578 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/25(木) 22:35:56.65 .net]
>>572
決めつけ押し付けはやめてくれ
本当にいちいちうるさいよ



579 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/26(金) 00:09:01.77 .net]
決めつけ押し付けはタイマー無いだろうw

580 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/26(金) 09:33:29.37 .net]
避難所で3週間暮らしたけど寝落ちはするだろ
タイマー付き使ってたが電池の節約にもなったし良かったぞ

全く眠れなかったのは最初の3〜4日
余震で起こされたりするけど、その後は疲れ果てて
時間があれば昼間でも寝ないともたないよ

581 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/26(金) 09:51:18.36 .net]
なぜ上げるw

582 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/26(金) 10:28:01.21 .net]
<台風とコロッケ>
2001年8月台風11号が本州に接近して来た際に
2chニュース速報板「上陸秒読み実況スレッド」上で
非常食としてコロッケを買い溜めして台風に備えるとの
趣旨の書込がありこの書込に同調する者が2chを経由し
ネット上に急速に広がった事から・・・・
 
これ以降「台風が来たらコロッケを食べる」との風習が始まった

只この話は本来掲示板を中心に広がった話題であった為
数年も経つと「台風とコロッケ」の本来の端緒が曖昧となり
「台風が近づき気圧が下がるとコロッケの揚がりが良くなり
美味しくなるから」との間違った情報を信じてしまう者さえ現れた。

その為その後何年か置きに台風が近づく季節がくると
ネット系情報サイトを中心に「正しい由来」を伝える記事が
複数掲載されそのつど「台風とコロッケ」が再注目された事で
これら風習の定着を後押しした。

(参考リンク)
平成13年(2001年)台風第11号
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9013%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC11%E5%8F%B7
ネット界ではもはや常識!? 「台風の日はコロッケ」 (2001年から9年後の記事)
r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20100913-00003554-r25

583 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/26(金) 10:30:32.84 .net]
<台風とコロッケFAQ>
Q なぜ2001年台風11号とコロッケの話がココまで注目されたのか?
 
(1)前年2000年は日本列島に上陸した台風が0個であり
  1999年の台風第18号以来約23ヶ月(約2年)ぶりだった事

(2)上陸前から台風自体の勢力が「超巨大」と大変大きく
  上陸時に大きな被害を引き起こす危険性が高いと見られていた事
  (実際は上陸直前にエネルギーを使ってしまい970hPaまで低下)

(3)台風の上陸後の進路が人口密集地域を選んだ様な展開だった事
  (本州紀伊半島から関東地方南部を串刺し状に進んだ)

(4)上陸日時が学生は夏休みで勤労者は帰宅出社時間に重なった事
  (三重上陸が8月21日(火)19時頃、船橋通過8月22日(水)午後3時以降)

(5)1999年生れの2chがネット世界での認知度を急激に高めていた時期で
  いま以上に多種多様な人々が2chに興味を持って閲覧していた事

584 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/26(金) 11:22:30.75 .net]
ネット輿論醸成の実験を兼ねた演習であった事

585 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/26(金) 23:47:52.15 .net]
レスが伸びていると思ったら有用な書き込みが無かった件

586 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/27(土) 08:08:00.36 .net]
おいおい、下がってるぞ

587 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/27(土) 20:11:01.45 .net]
手回し充電ラジオ3機種を比較
style.nikkei.com/article/DGXMZO06387090T20C16A8000000

588 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/28(日) 09:35:50.01 .net]
<台風上陸前に確認対策しておく事>
家の各所を点検し修理や補強が必要なら台風接近前に完了しておく
(雨戸やシャッターの無い窓はテープ等で補強するだけでも効果的)

屋外も非固定のモノは台風接近前に固定するか取り入れておく
(観賞用の植木鉢等だけでなく物干し竿や雨戸の無い窓の網戸等も注意)

浸水の恐れがある家は家具・電気製品等をなるべく高い場所に置きなおす
(平屋で無いなら家人も就寝は基本2階以上にし基本的に高い場所に移動)

最寄の避難所・非難経路の現状を再度確認しておく
(少しでも「避難」って言葉が頭を過ったら上陸前に決断するのが最良の選択)

防災グッズや非常時の持ち出し品を揃えて出しやすい場所に置いておく
(ラジオや懐中電灯は動作確認と予備電池も確認し簡易コンロ等も同様確認)
(台風やその後の水害による長時間の停電や断水も想定した食料備蓄も重要)



589 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/28(日) 09:49:16.21 .net]
おはよう

otokuking.seesaa.net/

590 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/28(日) 09:52:34.17 .net]
今度の東芝はシンセ式でも電源がスライドスイッチなんだね
オレの使い方だと内蔵タイマーでは機能不足なんで100Vを直接外部タイマーで入切する派
なので電源がタクトSWのラジオは大抵不合格。シンセラジオはこのタイプが多かった
今度の東芝はオレ仕様だな

591 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/28(日) 16:26:08.56 .net]
東芝LEのやつは中華のOEMだろ
議論に上るレベルですらない

592 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/28(日) 16:55:18.05 .net]
>>591
何時までそんな戯言を言ってるんだ・・・・

それに東芝LEのあれはODMラジオだし

だいたい現行ラジオ限定なら中華ラジオを
目下に見る時代なんてとっくに終ってるんだしさ

593 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/28(日) 17:40:56.53 .net]
そもそも現行のラインナップで
ことごとく中華ラジオの受信感度に負けてるって
事実を直視出来ないってどうよ

594 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/28(日) 19:33:59.79 .net]
相手先ブランド表記も含めて
中華ラジオが世界市場のスタンダードに
なって何年経ってると思ってんだろうか?

そんな中華ラジオメーカー1強時代に
日本メーカーで中華製とはいえ新ラジオを
スタンダードに世界市場で出し続けてるのは
もうソニーぐらいだしさぁ

その上価格対性能比でソニーは全然敗けてるオチ

595 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/28(日) 20:01:16.20 .net]
たいへんよくつれました

596 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/29(月) 20:18:02.01 .net]
コスパならオーム一択になつてきたな

597 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/29(月) 22:48:03.22 .net]
ないわーw

598 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/30(火) 10:35:18.11 .net]
災害時に無茶しても惜しくないオーム



599 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/30(火) 14:51:05.40 .net]
>>596
将来性のない東芝
枯れ果てたパナソニック
無駄に高いだけのソニー

600 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/30(火) 15:16:31.35 .net]
台風で外出無理なのでラジオで台風情報聴きながら
手持ちの充電池充電中。 

601 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/31(水) 07:08:16.32 .net]
R1は昼のニュースからずーと台風情報だった。自分の所は17時には雨風収まって青空もみえてきた。これから大変になる岩手から北海道の状況もしっかり放送するのか確かめたくてR-P130で聞いていた。途中寝落ちして目が覚めたら深夜便だった。

602 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/31(水) 16:26:56.16 .net]
まだ停電している所もあるようだ、
発電機付きがあると良いだろうね

603 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/31(水) 20:04:45.26 .net]
以下の最大震度5弱の地震が起きました・・・・

但し気象庁の緊急地震速報の予想震度が震度4だった為に
緊急地震速報機(>3)は動作しませんでした。

2016年08月31日19時46分頃 熊本県熊本地方 M4.9 深さ約10km
www.jma.go.jp/jp/quake/20160831195056495-311946.html

【震度5弱】
熊本県:熊本市西区 宇城市
【震度4】
熊本県:熊本市中央区 熊本市東区 熊本市南区
    八代市 菊池市 宇土市 宇城市 合志市
    益城町 美里町 山都町 氷川町 嘉島町 嘉島町

尚震度5弱以上の有感地震が観測されたのは2016年07月27日
茨城県北部 M5.3 最大震度5弱 (>539) 以来で約1ヶ月ぶりです。

604 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/31(水) 23:44:41.73 .net]
震度1や2、津浪無し。それでも7時のニュースを遮ってでも震度1や2の地域を繰り返し読み上げる必要があるんだろうか。

605 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/09/01(木) 03:47:35.34 .net]
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません

606 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/09/01(木) 03:48:05.92 .net]
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
こんなバカは消えろ→◎

607 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/01(木) 09:14:40.20 .net]
今日は防災の日です・・・・

防災用品の動作確認や備蓄品の消費期限等の
確認をもう一度やっておきましょう

それに11:59-12:00には緊急警報放送の
試験放送もありますので緊急警報対応機(>3)の
動作確認も合せてどうぞ

608 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/01(木) 13:38:37.88 .net]
>>3だとパナしか現役がないことになるな



609 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/01(木) 16:40:21.61 .net]
trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/083000426/?n_cid=nbptrn_twbn

610 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/01(木) 18:42:25.18 .net]
手回しはビミョーすぎると言うに・・・

611 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/01(木) 20:52:44.40 .net]
うちのドリテック ダイナモ ラジオライトは10年くらいたつけど元気だな

612 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/03(土) 16:34:37.66 .net]
平均価格は震災前と同じくらいになったのに最安値は下がってこないな…

ICF-B99 の価格推移グラフ
kakaku.com/item/K0000818387/pricehistory/

613 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/11(日) 12:52:44.88 .net]
MEGA CRISIS 巨大危機 〜脅威と闘う者たち〜 (全4回)

第2集 地震予測に挑む 〜次はいつどこで起きるのか〜
NHK総合TV:2016年9月11日(日) 午後9時00分〜9時49分
www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20160911

“熊本地震で「想定外」とされた2度の震度7だがそのリスクは予測できた
と考える研究者たちがいる。地殻変動や地震の発生パターンを読み解く
最新科学によって従来より高い精度で地震の危険度が予測できるように
なりつつあるのだ。その手法で「次の危険地域」をあぶり出し今度こそ事
前に警告を発しようという奮闘が始まっている”

614 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/09/11(日) 21:06:38.96 .net]
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません

615 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/09/11(日) 21:07:08.26 .net]
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
こんなバカは消えろ→◎

616 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/13(火) 22:51:18.24 .net]
スマホ用のモバイルバッテリーに
LEDとラジオが付いた物が欲しい。
LED付きのはいくらでもあるのに
ラジオ付きのは無いんだよ。

617 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/13(火) 23:55:43.17 .net]
DC/DCのノイズでラジオ聴きながら携帯充電が
難しいんじゃないかねぇ。
携帯充電機能付の防災ラジオはどうなってるんだろ。

618 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/20(火) 12:49:22.72 .net]
台風がやってまいりました!
暴風雨の日は台風クラブを見て
盛り上がろう!



619 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/09/20(火) 15:14:05.68 .net]
もしっも♪明っ日が♪雨〜なっらば♪(以下ループ)

620 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/20(火) 15:29:05.81 .net]
(´-ω-`)つ >582-853

621 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/24(土) 13:20:09.48 .net]
10 20 30

622 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/26(月) 19:24:10.46 .net]
充電手回しラジオ??ラジオ作動時間、手回しのしやすさに差あり
www.fcg-r.co.jp/compare/goods_160923.html
手回し充電ラジオの試験結果
www.fcg-r.co.jp/compare/images/160923_1.jpg

>作動時間(ハンドルを120回回転)
            AM      FM
>A 東芝       50分19秒   44分43秒
>B ソニー      75分10秒   65分28秒
>C パナソニック  13分12秒   11分25秒

産経新聞 2016年9月23日掲載記事
作動時間に1時間の差
www.fcg-r.co.jp/compare/images/160923w.jpg

手回し充電ラジオ 作動時間に1時間以上の差
www.sankei.com/life/news/160923/lif1609230008-n1.html

623 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/26(月) 22:07:55.98 .net]
以下の有感地震が起き気象庁の緊急地震速報の
予想震度が震度5弱だった為に緊急地震速報機(>3)が動作しました。

2016年09月26日14時20分頃 沖縄本島近海 M5.7 深さ約40km
www.jma.go.jp/jp/quake/20160926142522495-261420.html

【震度5弱】
鹿児島県:知名町 (沖永良部島)
【震度4】
鹿児島県:瀬戸内町 (与路島) 和泊町 (沖永良部島)
     与論町 (与論島)

尚震度5弱以上の有感地震が観測されたのは2016年08月31日
熊本県熊本地方 M4.9 最大震度5弱 (>603) 以来で26日ぶりです。

また震度5弱以上を予想して気象庁がの緊急地震速報を出したのは
2016年06月21日内浦湾 M4.0 最大震度4 (>521) 以来で約3ヶ月ぶりです。

624 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/09/26(月) 22:33:33.74 .net]
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません

625 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/09/26(月) 22:34:10.52 .net]
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
こんなバカは消えろ→◎

626 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/27(火) 07:36:02.07 .net]
>>622
記事の締め括り「可能であれば乾電池で充電するのがよいでしょう」ワロタ。

627 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/27(火) 10:59:32.09 .net]
>>622
型式が書いてないから旧型かどうか分からないが、とりあえず参考に新型の型式を書いておく。

A 東芝         TY-JKR5-W
B ソニー        ICF-B09/W
C パナソニック    RF-TJ20-W
D アイリスオーヤマ JTL-22

628 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/27(火) 13:32:18.47 .net]
>>622
aとbは動作時間に1.5倍の差があるが
回転抵抗も1.5倍なので
ハンドルによる発電は互角の性能。
長期保存できるコンデンサーの
方がいいか。



629 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/27(火) 16:18:55.73 .net]
>>622
Dだけ最新機種を選んでいないのは
大手家電メーカー製のA〜Cの比較対象として
極端に性能の低いモノを故意に選んだから?

Dの内蔵電池はニッケル水素充電池80mAH
って極端な低容量で使用電源も内蔵電池のみ
それと唯一のFMラジオは液晶表示こそ無いが
自動選局仕様って事になるとまあ稼働時間なんて
こんなモノでしょう

あとDの最新機種JTL-23だとAM/FM対応になり
内蔵電池はリチウムイオンポリマー電池450mAHで
USB充電やスマホへの充電可とか色々改良されてるのに
何故価格もそう違わないコチラは選らばれなかったのかねw

630 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/28(水) 11:32:33.02 .net]
非常時に手回し充電なんかやってられんよ?

それでも欲しいならキャパシタの東芝でしょ
ニッ水内蔵のやつは過放電で電池死ぬからやめたほうがいい

631 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/28(水) 12:43:13.72 .net]
おれも手回しって案外役にたたないと思う。
ライト・ラジオには単三リチウムか普通の乾電池備蓄でいいし、
ケータイスマホは、大容量モバイルバッテリ2個くらい
常時満充電しておけばいいかな。クルマでも充電出来るし。

632 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/29(木) 10:56:37.04 .net]
さよなら「灯台放送」 67年間、船に気象情報
www.nikkei.com/article/DGXLASDG27HCO_Y6A920C1CR0000/

“海上保安庁が沿岸を航行する船に風向きや風速といった気象情報を
提供するラジオ放送「船舶気象通報」が30日正午で終了する。1949年
の開始以来67年間、船舶関係者や無線愛好者から「灯台放送」と呼ば
れて親しまれてきた”

“灯台放送は周波数1670.5kHzで毎正時ごとに全国29地点の観測情報
を決まった順番で読み上げる。1地点当たり1〜2分で1時間で一巡する
開始当初はモールス信号だったが54年に職員が読み上げるようになっ
た。現在では観測から読み上げ・放送まで全て自動化されている”

“海保が昨年船舶関係者約14万人を対象にしたアンケートで「放送が
ないと困る」と答えた人はわずか2%だった”

“30日正午、特別なアナウンスはなく淡々と放送を終える予定”

633 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/29(木) 12:46:47.02 .net]
ああ、けっきょく一度も聞けずじまいだったなあ

634 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/29(木) 13:09:08.21 .net]
そういう人は聞ける場所に行く機会があっても聞かない

635 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/29(木) 21:23:18.71 .net]
>>632
それ上柳昌彦のあさぼらけで取り上げてたわ
さびしいわな

636 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/29(木) 23:02:00.92 .net]
>>634
アタマ大丈夫?w

637 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/29(木) 23:19:06.06 .net]
灯台放送が「明日正午で最後なんだ」と勘違いしてる人もいるかもしれんが
中波は電波の特性で太陽が昇ったら電波が伝わる範囲がグッと減るから
実際は「今日の夜から明日の夜明け」迄が実質最後って地域が殆どだからね

638 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 13:44:34.88 .net]
なんで必要なくなったの?



639 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 15:54:21.28 .net]
単なる費用対効果・・・・

毎年29ヶ所の灯台等で24時間放送の為に
送信施設や電力や維持費を掛けているのに
実際に放送を受信する人達が仕事や私生活上で
その気象情報を利用してるとは思えないからこそ
無くなったんだろう

「無くさないで欲しい」と言ってても気象情報を
聞くのが目的でなく「灯台放送を受信するのが目的」なら
わざわざお金を掛けて放送を継続する意味は全く無いしさ

640 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 17:38:38.04 .net]
スマホとかの代替手段があるから 利用者が少ない

641 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/09/30(金) 19:26:03.01 .net]
インターネットや衛星通信&放送でリアルタイムの情報が手に入るからな

642 名前: 【大吉】 mailto:sage [2016/10/01(土) 08:41:13.91 .net]
>>634 あるあるw
>>638 情報端末が普及したからね

643 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 13:01:04.48 .net]
便利なデジタル通信に集約される
一方でサイバー攻撃に弱くなりそう。

644 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/02(日) 01:41:09.07 .net]
オメガシステムもGPSに食われたけど、結局みちびきを打ち上げてるからなぁ…
某国はジャミングしてくるらしいしw

645 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/03(月) 11:10:24.93 .net]
台風第18号 (チャバ)
www.jma.go.jp/jp/typh/161824.html

2016年10月03日10時の実況 (10時45分発表)
大きさ ー 強さ 非常に強い
存在地域 那覇市の南約230km
中心位置 北緯 24度05分 (24.1度) 東経 127度30分 (127.5度)
進行方向・速さ 北北西 20km/h (12kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s (100kt) 最大瞬間風速 70m/s(140kt)
25m/s以上の暴風域 全域 130km (70NM)
15m/s以上の強風域 北東側 330km (180NM) 南西側 280km (150NM)

<台風上陸前に確認対策しておく事>
家の各所を点検し修理や補強が必要なら台風接近前に完了しておく
(雨戸やシャッターの無い窓はテープ等で補強するだけでも効果的)

屋外も非固定のモノは台風接近前に固定するか取り入れておく
(観賞用の植木鉢等だけでなく物干し竿や雨戸の無い窓の網戸等も注意)

浸水の恐れがある家は家具・電気製品等をなるべく高い場所に置きなおす
(平屋で無いなら家人も就寝は基本2階以上にし基本的に高い場所に移動)

最寄の避難所・非難経路の現状を再度確認しておく
(少しでも「避難」って言葉が頭を過ったら上陸前に決断するのが最良の選択)

防災グッズや非常時の持ち出し品を揃えて出しやすい場所に置いておく
(ラジオや懐中電灯は動作確認と予備電池も確認し簡易コンロ等も同様確認)
(台風やその後の水害による長時間の停電や断水も想定した食料備蓄も重要)

646 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/03(月) 12:34:00.86 .net]
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません

647 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/03(月) 21:44:00.93 .net]
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
こんなバカは消えろ→◎

648 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/04(火) 00:41:21.91 .net]
時代はスマホ+モバイルバッテリーになっちゃったのかなぁ…



649 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/04(火) 01:06:29.90 .net]
だけど無理がある

650 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/16(日) 17:00:30.28 .net]
以下の震度4の有感地震が起き気象庁の緊急地震速報の
予想震度が震度5強だった為に緊急地震速報機(>3)が動作しました。

2016年10月16日16時37分頃 宮城県沖 M5.3 深さ約20km
www.jma.go.jp/jp/quake/20161016164127395-161637.html

【震度4】
宮城県:登米市 石巻市 涌谷町 女川町
【震度3】
(地点多数の為に県名のみ・・・・)
宮城県・岩手県・山形県・福島県

尚震度5弱以上を予想して気象庁がの緊急地震速報を出したのは
2016年09月26日沖縄本島近海M5.7最大震度5弱(>623)以来で20日ぶり。

また実際の震度が震度4以下の地震で緊急地震速報を出したのは
2016年06月21日内浦湾M4.0最大震度4(>521)以来で約4ヶ月ぶりです。

651 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/16(日) 20:07:32.66 .net]
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません

652 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/16(日) 20:08:03.70 .net]
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
こんなバカは消えろ→◎

653 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/19(水) 17:24:09.95 .net]
Panasonicのアナログ選局携帯ラジオが軒並み
筐体は同じでデジタルチューナー化(DSP化?)して
稼働時間が70時間(約3日間)以下になって販売されます

Panasonic R-P145 (AM専用(2017年01月20日発売予定))
panasonic.jp/radio/p-db/R-P145.html
AM受信:68時間 (スピーカー使用時/パナアルカリ乾電池)
(*旧機種:R-P14の同稼働時間はAM受信:150時間)

Panasonic R-P45 (AM専用(2017年01月20日発売予定))
panasonic.jp/radio/p-db/R-P45.html
AM受信:68時間 (スピーカー使用時/パナアルカリ乾電池)
(*旧機種:R-P40の同稼働時間はAM受信:150時間)

Panasonic R-P155 (AM/FM(2016年11月25日発売予定))
panasonic.jp/radio/p-db/RF-P155.html
AM受信:68時間 FM受信:64時間 (スピーカー使用時/パナアルカリ乾電池)
(*旧機種:R-P150Aの同稼働時間はAM受信:125時間 FM受信:95時間)

Panasonic RF-P55 (AM/FM(2016年11月25日発売予定))
panasonic.jp/radio/p-db/RF-P55.html
AM受信:68時間 FM受信:64時間 (スピーカー使用時/パナアルカリ乾電池)
(*旧機種:R-P50Aの同稼働時間はAM受信:125時間 FM受信:100時間)

どうもスレで推奨してるアルカリ乾電池&内蔵スピーカーで
100時間以上稼働する「災害時に役立つラジオ」からは脱落した様です。
尚Panasonic RF-U150Aだけは現状では機種変対象では
無い様なのでPanasonicラジオでは唯一のクリア機種となってます。

Panasonic RF-U150A (AM/FM)
panasonic.jp/radio/p-db/RF-U150A.html
AM受信:188時間 FM受信:165時間 (スピーカー使用時/パナアルカリ単2乾電池)

654 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/19(水) 21:10:26.24 .net]
>>653
DSPじゃねーよ
アナログにAFCだ
PLLやDSPにしない謎

655 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/19(水) 21:17:34.33 .net]
単純にこれの対策だろ?
まともに調整しなくても文句を言われずに安心して出荷できる

398 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 613a-5q76 [126.78.146.40])[sage] 投稿日:2016/09/24(土) 11:23:26.21 0
今さらながらRF-U150A買ってみたが
音はなかなかいいものの なんじゃこの表示
バーが斜めになっていてFMとAMがまっすぐじゃないし
TOKYO FMが78.5辺りで入るし594のR1が600のはるか上だし・・・
これ交換してもらえるレベルなの?それともみんなこの程度のものなの?

432 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 83a1-xaNP [116.70.195.189])[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 22:37:54.71 0
>>398
自分もおとといRF-U150A買ったら、周波数表示が他のラジオと比べて、
かなり上に表示されてたから、昨日事情話したら交換してくれたよ

433 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 21dc-pu+C [122.210.136.209])[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 23:06:12.58 0
最近のRF-U150Aは品質落ちてるのか
それってオームでしか経験したことのない不具合だぞ

434 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 12b8-ilvT [183.77.136.177])[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:30:39.51 0
アナログ表示なんだから
少しぐらい我慢しろという考えなんじゃないの。
戦前から国民型受信機を作ってた松下も地に堕ちたな。ラジオ自体がオマコン扱いなのか。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


656 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/19(水) 21:46:29.35 .net]
付属電池がエボルタなのは、持ちが悪いのを反映してるのか

657 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/19(水) 22:02:23.56 .net]
>>654
AM専用ラジオにも同じAFCの表記をして
説明してる所を見ると中華ラジオで定番の
DSPアナログ選局ラジオの事を言ってるだろう

658 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/20(木) 08:18:48.49 .net]
>>657
DSP搭載ならわざわざAFCなんて言葉使わんだろ
それに「AFC(自動周波数制御)によりAMラジオの受信幅が広がり、チューニングの操作がかんたんになりました。」
を説明できんだろ。



659 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/20(木) 09:42:40.45 .net]
なになにドリフトしにくくなったってこと?

660 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/20(木) 10:21:46.88 .net]
グリップ走行の方が速いしな(違

661 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/20(木) 10:29:37.33 .net]
>>657
DSPチップ上でAFCを搭載した
ラジオの回路を再現してるだけだろう

662 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/20(木) 14:09:08.97 .net]
>>661
それこそ無駄だろw

663 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/21(金) 13:24:39.52 .net]
>>662
単にチップ内部のプログラムの違いだよ

664 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/21(金) 14:35:33.81 .net]
以下の最大震度6弱の有感地震が起きました・・・・

尚気象庁の緊急地震速報の予想震度が震度6強だった為に
緊急地震速報機(>3)が動作しました。

2016年10月21日14時07分頃 鳥取県中部 M6.6 深さ約10km
www.jma.go.jp/jp/quake/20161021141212495-211407.html

【震度6弱】
鳥取県:倉吉市 湯梨浜町 北栄町
【震度5強】
鳥取県:鳥取市 三朝町
岡山県:真庭市 鏡野町
【震度5弱】
鳥取県:琴浦町 日吉津村
島根県:隠岐の島町

【震度5弱以上と考えられるが現在震度を未入手の観測点】
岡山県:新見市千屋実* 勝央町勝間田* 西粟倉村影石*
    久米南町下弓削* 岡山美咲町原田* 岡山美咲町西川*
    岡山美咲町久木* 真庭市下呰部* 真庭市落合垂水*
    美作市真加部* 美作市古町* 美作市栄町*
    美作市福本* 美作市江見* 美作市太田* 赤磐市周匝*

まず震度5弱以上を予想して気象庁がの緊急地震速報を出したのは
2016年10月16日宮城県沖M5.3最大震度4(>650)以来で5日ぶり。

また実際の震度が震度5弱以上の地震で緊急地震速報を出したのは
2016年09月26日沖縄本島近海M5.7最大震度5弱(>623)で約1ヶ月ぶり。

それと震度6弱の有感地震が日本国内であったのは2016年06月16日に
内浦湾深さ約10kmM5.3最大震度6弱(>478)以来で約4ヶ月ぶりです。

665 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/21(金) 14:58:04.45 .net]
またラジオが売れるな

666 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/21(金) 15:20:48.22 .net]
先程起きた鳥取県中部M6.6最大震度6弱(>664)の余震と
して以下の最大震度4の有感地震が起きました・・・・

しかし気象庁の緊急地震速報の予想震度が
震度5弱だった為に緊急地震速報機(>3)が動作しました。

2016年10月21日14時53分頃 鳥取県中部 M5.0 深さ約10km
www.jma.go.jp/jp/quake/20161021145808495-211453.html

【震度4】
鳥取県:鳥取市 湯梨浜町 北栄町
岡山県:鏡野町

尚1日間で予想震度5弱以上の緊急地震速報が複数回有ったのは
熊本地震の本震があった2016年04月16日以来で6ヶ月ぶりです。

また実際の震度が震度4以下の地震で緊急地震速報を出したのは
2016年10月16日宮城家沖M5.3最大震度4(>650)以来で5日ぶりです。

667 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/21(金) 17:00:29.55 .net]
>>666
そこまでいらんだろ
ホドホドにしとけよ

668 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/21(金) 23:37:00.59 .net]
動作報告は家電板より地震板の方が良くないか?



669 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/10/22(土) 07:15:29.12 .net]
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません

670 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/10/22(土) 07:16:05.70 .net]
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
こんなバカは消えろ→◎






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef