[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/01 16:02 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆★★ビルメンテナンス(設備)Part327★★★



1 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/16(土) 21:34:31.07 ID:LkYyq7150.net]
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

前スレ
medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1549275002/

101 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 17:27:41.38 ID:zttrcebG0.net]
電験三種は取れない人もいるけど、ビルメンの多くは取らない
これほどコスパの悪い資格もない
持ってるだけのペーパー資格になるのわかっているから
資格手当なんかペーパーには微々たるものだしね

102 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 17:33:28.56 ID:f8tn+KCa0.net]
自慢じゃないがオフィスビルで糞抜き8連発を経験してるのが俺の強み
個室ほぼ全部詰まってウンコ水にウンコや紙が浮いてる状態
根幹を開通させてから一人で移動しながら順番に片づけていく
清掃はもう帰ってたからな

犯人だと思われるから連絡せずに隣を使っていく企業戦士たちに乾杯

103 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/18(月) 17:36:41.16 ID:bXdZufZt0.net]
学力面で無謀(電検3種とか、他にもエネ管とか)もあれば
電工1種なんか、まず電工2種取ってから悩んで検討するべきなのに、1種も取れる職業訓練ってそんなのあるの?だな
パンフレットとか訓練所のホームページURLとかないの?
あと、冷凍3種に挑戦するなら、秋に集中する電工とどうやって両立させるの?
カリキュラムに含まれているの?それとも訓練を休んで冷凍講習を受講しに行くの?
訓練には、一定日数を参加しないと失業給付受講なら給付金もらえなくなるとかあるぞ。

消防設備士だったら、4類の1ケ月後に7類とかはどんなに学力が低くたって楽に合格できる保証をしてもいいぐらいだし
6類の消火器と危険物はセットが効率良い。
それにボイラーと危険物も燃料や燃焼で連動しているし
危険物は乙のダブル受験やトリプル受験も可能だし当たり前で理系大卒なら偏差値低くても甲挑戦してもいいだろう(俺も同様に偏差値低い理系で工学系じゃないが乙コンプリート後に甲取れた)

104 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/18(月) 17:39:12.54 ID:vFDPUJtD0.net]
ビル管勉強し始めてようやく
上司が言ってる意味が分かるようになったわ
何年も居る建物の事何も知らんかったわ俺ら
そら「お前ら何も知らんな」って毎回怒るわけだ

管球交換とうんこ取りとカメラ監視なんてほんと何にもならんな

105 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/18(月) 17:45:43.07 ID:bXdZufZt0.net]
理想としては

ボイラー2級→試験合格とすぐに実務講習受講で忘れない内に免許化を急ぐ(手続きの仕方とか興味とかやる気が、早いほうが良い、名ばかりの終了学科試験がある、しかも3日間も受講しないといけないのでスケジュール確保も必須)
→ボイラー1級学科試験(免許化は実務経験必須、2級ボイラーを免許化していないと受験不可)
→同程度の難易度で冷凍3種(温めるか冷やすかが違うだけで、熱系はもちろん材料系まで共通部分がとても多いので自信をもって受験できるはず)が
最高の無難策だな

危険物
乙4スタートがほとんど(丙は無意味)→他類をダブルやトリプル、1種類ずつでもコンプリート→甲(あるいはいきなり甲)

消防設備
6類スタートが一般的だが、何類でも良い→次に似ている系統(電気系なら4類の後に7類)

いずれにせよ、受講しようと検討している職業訓練所に顔を出して授業見学させてもらうのが一番良い
静かに数分見物するぐらいは歓迎してくれるしやらせてくれる。
同じ電気でも工場のライン工を目指すものとビルメンの設備管理を目指すもので同じ場合もあるし違う場合もある。

106 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 17:45:48.50 ID:vQtxob4B0.net]
>>99
うんこ取りなんてやるの?

107 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 17:49:33.07 ID:8nj86jWA0.net]
>>98
冷凍3に関しては訓練所とは関係なく完全に独学のつもりでした(言う通り平行できるかはわからないです)
電気系の試験が秋に集中していて消防4はその後にも試験日があるようなので
一年に1度の冷凍3種試験を優先したほうがいいとのサイトもあり1度自分のやろうとしている学習量が
現実的か先人に話を聞かせてもらおうかと

108 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 17:53:16.73 ID:968gE4ES0.net]
ビル管で実務に使える知識なんてそんなあるか?基礎中の基礎だろ、あれ

109 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 17:55:26.58 ID:968gE4ES0.net]
危険物は2,3,4以外いらないだろ、NAS電池扱うのに必要だから取るが、ぶっちゃけ、乙4だけ必要で、甲とかいらない、自己満足の世界ぁよ、あれ



110 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 17:56:15.48 ID:Q8m/Xc+40.net]
>>58
やめとけ糞すぎる
3ヶ月後に正社員→資格取ったら正社員→あと2ヶ月様子見て決める
とかいうコンボ食らったからキレて辞めた
それと手当てを3ヶ月全くつけないで給与出してて指摘したら全責任を経理のせいにしてた
悪気はなかったと思うとか言われたアホかと

信用ゼロである
辞めて転職したら給与が2倍になった
不満がある会社はさっさと辞めないと時間の無駄だな

111 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/18(月) 17:58:08.78 ID:bXdZufZt0.net]
>>102
それじゃテキストを買うのが一番いいよ
それか冷凍は講習で法令だけか一発全試験かでも変わってくるし
2種やまあ1種いきなりは無謀だけど、グレードアップも真剣に検討しないと1年に1回は難しい
ただ、冷凍機械はボイラー以上に残念ながら免許の必要性の

112 名前:`骸化が著しい
パッケージエアコンや冷温水発生器など免許不要な機械で冷やすのが主流だからね
それに魚市場の氷製造機や冷凍食品工場などのほうが、まだ需要あるかもしれん
ボイラーもやってみればわかるが、貫流ボイラー主流で伝熱面積が10分の1カウントで免許要らない場合がほとんどで形骸化している

即効性や即戦力を求めているんだから、形骸化している資格を集めることより中退あるいは職業訓練受講なんか不要として採用してくれるところも多いし(それはブラックの可能性も高いが)
逆に受講中に景気が悪化して不況になる恐れもある。
職業訓練所に行って見学の際に講師(授業時間じゃない案内担当の先生)に質問するのが良いんじゃないの?
[]
[ここ壊れてます]

113 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 17:58:57.91 ID:ABHENk330.net]
場所移る度に酷くなっていくよなあ

114 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 18:01:45.01 ID:968gE4ES0.net]
ボイラーって圧力容器扱うから普通に必要だろボイラークレーン協会毎年来てないの?

115 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 18:05:31.12 ID:ABHENk330.net]
ボイラーなんて市原の山奥に小旅行するために受けるものだろ

116 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 18:05:33.64 ID:jInX81yT0.net]
>>105
そこはその手の話が日常茶飯事だ

117 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 18:07:12.60 ID:8nj86jWA0.net]
>>106
ありがとうございますテキストだけならそこまで出費も痛くないので買ってみます
訓練所に応募してみたものの知らない業界なので今のうちできることがないかと不安だったので
資格関係なしに先に飛び込んだ方がいい場合もあるのですね

118 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 18:10:12.10 ID:Q8m/Xc+40.net]
職業訓練なんて行く意味ないよ
行って就職出来る奴は行かなくても就職出来るんだからな

職業訓練に来る求人はハローワークに来てるのと同じ
指名求人というのも何件かあるにはある
でもそういうのは「特待生」や「主席」クラスの生徒に講師から声がかからない限り無理
推薦状が必要になる

だから行って就職出来る奴は行かなくても就職出来る実力がある
時間の無駄

119 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 18:14:29.85 ID:968gE4ES0.net]
ビルメンの扱う設備なんて本物の設備屋からしたら鼻くそみたいなもんだから無資格でも余裕。
特高はめんどくさいけど、VCB引き抜き、清掃、メガリング、接地、全部写真取る現場とかもある、役所とか。
広すぎて一気に出来ない場合は今日は西、明日は南って感じで何日もかけてやる。電気室が複数ある現場とか最悪。
特高やると高圧がクソ楽だけど



120 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/18(月) 18:19:14.91 ID:bXdZufZt0.net]
危険物と消防設備士は、消防法改正が頻繁で、テキストの賞味期限は1年と思うべき
危険物は東日本大震災の津波経験で津波規定が盛り込まれたとかある。

121 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 18:20:07.22 ID:Q8m/Xc+40.net]
職業訓練の目的は「働く気がない」そこそこ優秀な奴の「やる気」を出させるためだけの機関


無能な奴に職を与える機関ではないのだ

入った時点でその業種で就職できる実力がないならそこで頑張ったところで就職なんて出来ない

122 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/18(月) 18:29:28.74 ID:aCFsSquU0.net]
>>104
危険物レベルで中途半端な資格とか笑われるからやっぱ甲とるだろ
工事担任も総合以外はバカっぽいし
電験レベルだけだよその資格の中の最も下位でも許されるのは

123 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 18:32:57.06 ID:968gE4ES0.net]
専任資格で必要な物以外取る理由がない。金出るなら別だよ。
機械保全技能士とか、若手が実力試しで受ける実務系の資格ならわかるけど、時間の無駄だから

124 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/18(月) 18:35:06.30 ID:nwNz1Rua0.net]
>>105
募集要項だと正社員とあるけど、
実際は試用期間中は契約社員で資格取ったら正社員にしますの恒例の流れ?

125 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 18:54:54.68 ID:Q8m/Xc+40.net]
>>118
それな
相当なブラック

126 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 18:56:09.14 ID:+H4pgDdA0.net]
系列だから正社員の餌ぶらさげて
走らせることができるんであって
独立系でそんなんあるのが信じられない
老人じゃないんだろ?安売りしすぎ

127 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 18:57:03.20 ID:968gE4ES0.net]
調べたらハイパーブラック企業で草

128 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 19:03:31.86 ID:Q8m/Xc+40.net]
契約社員ですらなくてアルバイト・パートの分類だった
契約社員だと社員にしないと法に触れるんだろ
吐き気を催すクズ企業だった

129 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 19:05:58.59 ID:KnStt0E40.net]
そもそもダイケンって安く雇えるじいさんしか採用する気ないとこだろ
嘱託待遇で満足する若年なら話は別だが



130 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 19:12:28.22 ID:hSChpYAJ0.net]
ダイケンと言うか第一建築の時代だけど時給1100円の契約で働いてたわ
未経験だったし待遇悪いとは思わなかった

131 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 19:18:23.43 ID:Q8m/Xc+40.net]
>>124
時給て
時給で言ったらそりゃ1250円くらいだったけど
契約内容と違う仕事をさせられる
契約内容と違う雇用形態
契約内容と違う給与支給額をこっちが苦情出すまで継続 ちなみに手当ては3万 
月給が毎月3万引かれてた

これがブラックじゃないなら他が驚きの白さです

132 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 19:22:25.26 ID:968gE4ES0.net]
金と人間関係どっち取る?

年収350、肉体的に過酷な現場、皆なかはいい(でも定時)

年収450以上、クソ楽な現場、キチガイ多数

133 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 19:49:19.14 ID:6l57eukW0.net]
関電ファシリティーズについて
実際の待遇や業務などご存知だったり
噂で聞いたりした方いらっしゃいませんか?
募集があるようなので気になっているのですが、
どうやら雇用形態が契約社員からのようでどうなのかなと思って。
スレチだったら申し訳ないです。

134 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/18(月) 19:51:09.47 ID:nwNz1Rua0.net]
>>119
転職したら給与倍になったとあるけど、転職先は同業じゃないよね?
いくら何でも同業で倍は無いと思うけど

135 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 19:53:24.44 ID:VTKXOJH+0.net]
社名にファシリティって付く会社はいくつか関わったが
しんどい思いしか記憶にないな('A`)
常にビルメンヒエラルキーの上にいる感じ。よって偉そう

136 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 19:56:00.77 ID:H0qsFNkH0.net]
偉いけどマネの奴隷だよ

137 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 20:37:36.70 ID:HpMoQJEk0.net]
ダイケンは正社員でも、他のビルメンの契約社員並みの待遇じゃないのかな
口コミとか見てても、基本給が調整手当によってかなり削られていて賞与が寸志程度しかないとか、昇給無し、資格手当は上限2万、退職金も雀の涙程度だから、確かにビルメン偏差値37っていうのも納得出来る

138 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/18(月) 20:51:50.33 ID:reU3SwYy0.net]
偏差値37って点数でいうとどんくらいですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10149439490

もうボロクソ書いてんなwww

139 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 20:54:11.23 ID:hSChpYAJ0.net]
ダイケン楽な現場多いと思うけどな



140 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 21:10:39.78 ID:HpMoQJEk0.net]
楽な現場は多いのかもしれんが、さすがにこの待遇では厳しいと思う

141 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/18(月) 21:13:56.28 ID:nwNz1Rua0.net]
調べたけど、ダイケンって偏差値44じゃない?

142 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 21:22:52.15 ID:AVQ70YwX0.net]
鍵開け、トイレ共用部分の清掃ごみ捨て、壁の補修&水の詰まりみたいな学校の用

143 名前:務員ってビルメンと同じような仕事でしょうか? []
[ここ壊れてます]

144 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 21:23:54.14 ID:esE8wD2y0.net]
直雇用のところがいいけど今は見つからないな

145 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 21:24:33.51 ID:HpMoQJEk0.net]
>>135
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1548462118/353

スマン、偏差値37から偏差値32に格下げしてたわ・・・

146 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 21:32:45.93 ID:fdswZ8Dl0.net]
>>111
未経験資格なしで訓練校のビル管いってビルメンになった者だけど
訓練校で電工やるなら、独学は危険物乙四が必須で、次にお金に余裕があるならボイラー2級がおすすめ
お金に余裕がないならボイラーは入社後に会社のお金もらって受けるのが賢い
この2つは難易度が低く受験機会も多いのでやれば取得できる

冷凍3種は冷凍サイクルというのを理解すれば割と簡単なので、頭いいなら早めの勉強開始でいけると思う
社会人になってからだとしんどい場合もあるので、個人的には今のうちに勉強して取るのがお勧め
更に余力があれば、次点候補は消防設備士の乙種四類

147 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/18(月) 21:39:18.69 ID:AP6J6RxA0.net]
排煙窓の動かなくなってワイヤーを交換したらいいと思っているんだけどビルメン
でやったことある人いる?難しいかな?

148 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 21:45:21.53 ID:Q+SOaLlf0.net]
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1

149 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/18(月) 21:46:05.41 ID:c/euxOB50.net]
そういえば、訓練校によってはボイラーがおいてあって、そこでただで講習やってくれるぞ。
まあ、当時は取る価値あったけど今は小型連結ボイラー万能すぎて(メンテナンス契約付きだとそれこそやる事なし)取る意味ないかもしれんけど。



150 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 21:57:34.31 ID:Q8m/Xc+40.net]
ビルメンは鬱病の奴が多い

151 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 22:01:20.18 ID:fdswZ8Dl0.net]
>>142
ボイラー2級は履歴書の資格欄を埋めるのと、資格手当もしくは評価のためって側面がほとんどだな
まあビルメンやるなら持っていた方がいいとは思うが

152 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 22:03:19.68 ID:TUKTYNwD0.net]
>>143
営業職の方がやばい。ガチでやばい。

153 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 22:07:42.74 ID:Co3vioY90.net]
>>140
やるとすればシリコングリス吹き付けて何回かうごかしてみる
駄目なら防災屋に丸投げ
ワイヤーに癖がつくとスムーズにいかないらしい

154 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 22:10:05.48 ID:Q8m/Xc+40.net]
ビルメンはコミュ力マックスじゃないとキツイ
サービス業だから一歩部署を離れるとわりと女が居る
そいつらとのコミュニケーションが取れないと駄目
業者と雑談が出来るだけのコミュ力
他部署の奴とも冗談が言い合えるコミュ力が要る


で俺はかなりしんどい思いをしている
修理依頼の電話対応ってどうやったらいいの?

「お世話になってます、○○です。
〜の〜の調子が悪いので修理をお願いできますか?
住所は〜です、よろしくお願いします。」

で通じるの?
対応どうすればいいんですかっていい歳して聞くの恥ずかしいんだわ

155 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/18(月) 22:14:32.84 ID:2pQd20Bu0.net]
ビルメンは見かけも重要
クソみたいなチンピラ業者が多いから隙を見せたら舐められる
特に金ない独立

156 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 22:16:05.22 ID:H0qsFNkH0.net]
>>147
この程度の会話でコミュ力どうとか知的障害者なの?

157 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 22:25:49.99 ID:YV2abCLo0.net]
からの、ビルメンマウント合戦が定例

158 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 22:34:04.27 ID:Co3vioY90.net]
うちの責任者は業者には最初に説教かましてるな

159 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 22:41:18.52 ID:oquqw5vR0.net]
>>147
業者と雑談するコミュ力wwwww

うーんそれはコミュ力っていうか、人として自然な行為ではないかい?

あのーあれだな、君はまず人と会話出来るのかい?www
うん、それはビルメン云々以前に人間の最低限の事だぞw

スキルだのコミュ力だの以前の話だwww



160 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 23:10:31.63 ID:npjajYvz0.net]
所長になったから挨拶に来いと業者へ連絡しまくった結果、クレームが入って左遷になった上司は今どうしてるだろ?
ほんとアホかと思った

161 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 23:12:39.65 ID:Sofu05Oc0.net]
明日はめんどうな作業100パーギャアギャアいわれるんだろうなあー行きたくねえ

162 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/18(月) 23:21:34.05 ID:nFjmhqEI0.net]
>>100
ビルメン向けの職業訓練校の科目って電気工事じゃなくてビル設備云々って名前付いてない?

163 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/19(火) 00:35:13.71 ID:fyWqqQ6h0.net]
面接にて

面接官「資格はなにもお持ちでないようですね」
おれ 「いえ、普通救命の資格があります」
面接官「それただの講習ですよね」
おれ 「うっ」
面接官「電工ぐらい持たなきゃ。常識でしょ」
おれ 「なんだおまえ。おまえなにか資格あるんか?おお?」
面接官「電験とビル管なら20代のうちに取りましたが?」
おれ 「証拠は?免状みせてみ」
面接官「どうして見せなきゃいけないんですか?あなたの採用面接ですよ」
おれ 「ほらっ、ごまかした。嘘やな」
面接官「お引き取り下さい」

不採用だった

164 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 00:36:32.84 ID:qSbygPm00.net]
どんどんつまんなくなってくなw

165 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 00:39:29.03 ID:doDzGie80.net]
もう資格がなく無敵ですのコピペのが面白い

166 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/19(火) 00:50:19.02 ID:fyWqqQ6h0.net]
面接にて

面接官「電気・空調・衛生・消防などのうち、あなたはどの方面が得意ですか?」
おれ 「玉替えとフィルターの清掃が得意です」
面接官「は?」
おれ 「作業に精通してます。スペシャリストですね」
面接官「そんなもん子供でもできますよね」
おれ 「顔面ぶんなぐるぞこのやろう」

不採用だった

167 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 00:59:11.04 ID:IWggif4a0.net]
つまらんもっと練ってから出直せ

168 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/19(火) 01:01:40.65 ID:fyWqqQ6h0.net]
はい

169 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 01:26:42.61 ID:DTibCju30.net]
>>147
自分も苦労しました。前職がこんなの縁なかったんで

他の人の電話対応、そのまま真似されたらいいとおもいますけど

「✖︎✖︎会社の何々といいます。いつもお世話になっております。担当の何々様はおられるでしょうか?」
て感じで、後は相手の問いかけに答える形でいいかと?

内容よりも、誰に繋げて欲しいのかが重要です。



170 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 01:36:22.07 ID:tqEyKK5p0.net]
これは前職云々の問題なのか?一般常識では?と言いたいが、
電話応対も満足にできないベテランが周りにいるしなぁ。

これがビルメン標準仕様。

171 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 02:37:24.86 ID:Jznnbh2Q0.net]
>>143
俺はビルメンなってから鬱になったわ
治らんから辛いけど

172 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/19(火) 04:14:54.46 ID:MYQwtM1L0.net]
ビルメンになったらどんな順番で資格取れって言われる?
今は四点セットと消防乙4と宅建はある

173 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 06:21:24.14 ID:7ZpOluB/0.net]
未経験者はゴミだから、資格とかあんま関係ない

174 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 06:31:18.06 ID:UK3XVSg/0.net]
ホテルの直雇用は独自だよな
高級ホテルならスーツ着たり、客対応までやるホテルもあるし、見出しなみは大切 
系列もスーツ通勤らしいが

175 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/19(火) 06:31:52.90 ID:MYQwtM1L0.net]
>>166
君仕事できんやろ?
入社したらなんの資格をどんな順番でとるか聞いてんねん

176 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 06:48:53.28 ID:q6RpUORK0.net]
だからそんなの悩むやつは
作業モクモク仕事選べよ
なんで取り次ぎサービス業の
口八丁だけでいいビルメン選ぶんだと
迷惑だし本人もツラいだろ

177 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/19(火) 07:07:29.50 ID:7ZpOluB/0.net]
たから、入社資格とかどうでもいいよ、金になるの以外は

178 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 08:05:12.34 ID:C++SvQoG0.net]
>>152
別に自然な行為ではないが
そもそも業者も会話余りしないほうが多いし

179 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 08:28:32.53 ID:Xtn4Rool0.net]
この業界に入ったらこの業界内でしか行き場ないぞ



180 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/19(火) 08:31:28.96 ID:SVq1oVb50.net]
雑談コミュ力ってのは、天気とかでちょっとした配慮と気遣いする力であって
今日は雨ですから、滑らないように注意してくださいとか言われると喜ぶ勇気づけられる発言だけ言えばいいんだよ
間違っても、うちにも今話題の不適切投稿をやるやつがいて困るんですよ、お宅にはいらっしゃいますか?みたいなこと自体が不適切だ

181 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 09:30:18.26 ID:Xtn4Rool0.net]
オーナーに対してこのビル古いんでテナントなんか入らないっすよーとか言っちゃう奴がおるねん

182 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/19(火) 10:03:46.13 ID:QWta6zTO0.net]
真のコミュ障って凄まじいからなw

・蚊の鳴くような声で話してて何を言ってるか分からない
・人に用があるときは声をかけずに肩を叩く
・雑談を始めても「はあ…」しか言えない

こんなのが普通にいるからw

183 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 11:43:20.76 ID:GPbZ/CDS0.net]
30歳で残なし年休131日、380万…だけど昇給なし…まったり働くことメインに考えるとこういう所どうなんですかね…。

184 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/19(火) 11:43:35.66 ID:VANv9fFD0.net]
>>175
背後霊かよ・・・

185 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/19(火) 11:48:19.67 ID:fyWqqQ6h0.net]
別に会話できないことはコミュ障にはならないと思いますよ
きちんとわかりやすく日報や報告書で伝えてもらったらいいんですから
むしろ読めない字で日報や検針票を書かれるほうが迷惑ですよね

186 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/19(火) 12:32:41.54 ID:VANv9fFD0.net]
コミュ障レベル

レベル1 場の空気が全く読めない
相手の立場に配慮するといった気配りが全く無いので、即座に険悪な空気が充満する

レベル2 人の話を全て否定
自分に対する劣等感が滅茶苦茶強く他人の存在全てを否定する

レベル3 人の話を全く聞かない
自分の事しか興味が無く他人の話を全く聞かないというか全く関心が無い

レベル4 「はい」しか言えない
幼少期、親の意見に反論したとかという理由で親から殴る蹴るの毎日を過ごしたトラウマで他人の意見に同調するしかできない

レベル5 全く喋れない
ドライブスルーでご注文は?と尋ねられても「うきゃきゃきゃがぁ!」とか意味不明の発声をするだけ

187 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/19(火) 12:55:37.14 ID:K8n4/UAx0.net]
ビルメンはやったことも無い作業で専門業者並の知識をもとめられる。
ビルメンは他所の技術、技能職に行けない技術者の墓場。技能者として中卒の土木以下の扱い。

188 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 13:08:04.05 ID:eSIQt8rP0.net]
>>175
最底辺ビルメンの兵隊なら、安く使っているので、そんなのも来るのだろうけど、少しでもまともなとこなら不採用。
バカッターと一緒でまともじゃないところも多いけど。

189 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 13:19:36.61 ID:hj1ZO/hA0.net]
必要以上に上げる必要はないけどID変えてまで叩いてるのは、雇って貰えないのか、新人に席取られないよう必死なのか、バカの自己紹介なのか



190 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 14:09:47.78 ID:VhXyQyPG0.net]
どっかの求人で見た、転職回数不問はワロた。

191 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 15:26:37.20 ID:aQgQwKra0.net]
転職が常態化してる業界だからな。

192 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/19(火) 15:43:56.92 ID:OtLYlzoJ0.net]
>>156
免状持ち歩いてるわけねーだろw
俺は一応念のため画像だけはスマホにいれてるが

193 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/19(火) 15:53:37.02 ID:OtLYlzoJ0.net]
>>90
まぁ目指すだけは目指さんと流れに身を任すだけだと
絶対に何の価値もない爺になるぞ

194 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/19(火) 17:18:40.49 ID:HZRHjsbq0.net]
>>165
天才ですね。
電験2種取っておけば、
未経験でも、どこでも就職できると思いますよ。

195 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 17:25:22.85 ID:gX6GG11T0.net]
系列でも転職3回とかザラ

196 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 17:37:02.17 ID:HgSgvEeK0.net]
山パンでバイトしたら超キツかったわ
5時間半、休憩なしで動き放しや
この業界は天国やで

197 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 18:19:44.65 ID:5jkDh5pv0.net]
>>187
どこにも採用されない可哀想なキチガイも居るんだぞ

198 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 18:21:02.26 ID:0EKE5vMj0.net]
お前のことか

199 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 18:58:06.95 ID:PQVXB76S0.net]
底辺から中流にランクアップしたけど覚えることが半端ない&それを一週間で覚えて
来週から一人でやれとか死ねる

なんで採用されたんだろ
資格の勉強どころじゃねえわ



200 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/02/19(火) 19:00:38.57 ID:gX6GG11T0.net]
ビルメンは現場変わると覚え直しだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef