[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/22 16:05 / Filesize : 288 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【転職】-転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.3



1 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/09/02(土) 09:41:00.76 ID:rU7Cthw90.net]
※前スレ
【転職】-転職板@何でも質問所 ip表示無
medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1495351774/
【転職】-転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.2
medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1499344794/

572 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/03(火) 10:12:02.34 ID:DLBdPcr80.net]
>>550
面接の後すぐ受ける感じなようなので多分会場だと思います…。
何から何までありがとうございます!
一応Webテストの方も見てみようと思います!

573 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/03(火) 11:36:31.02 ID:ufjumnf50.net]
>>552
調べたら中途も同じくらい採用してるみたい
採用人数だけじゃなんとも判断しきれないよね、ありがとう

574 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/04(水) 05:19:07.29 ID:KhjPwIo+0.net]
エージェントって登録する際行くって感じで後はメールでのやり取りって感じなんでしょうか?

登録したいエージェント結構遠いので何回も行くとなると意外と電車代高くつく感じでして。。。

575 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/04(水) 06:10:59.03 ID:JF4Uhukp0.net]
>>555
基本メールか電話。
初回以外会ったことない。

576 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/04(水) 08:38:06.22 ID:KhjPwIo+0.net]
>>556
それならヨカッタです、素早い回答ありがとうございました。

577 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/04(水) 11:40:58.94 ID:XFY8ayqG0.net]
10月末に退職しましたが、未だ退職金が振り込まれません
退職金って何日以内に振り込まなきゃいけないって事は無いんでしたっけ?

578 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/04(水) 11:47:51.55 ID:9UwVYQUb0.net]
>>558
ルールはない。
あれば会社規定。
判例では6ヶ月

9末退職だよね。ってことはまだまだじゃね。

579 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/04(水) 12:14:09.56 ID:XFY8ayqG0.net]
>>559
すいません9月末でした

580 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/04(水) 12:15:53.89 ID:YRseyXP60.net]
>>558
未だって、退職したばっかやないか
せめて2ヶ月待って出直して来い



581 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/04(水) 13:39:44.30 ID:El9hJORK0.net]
最終面接後の連絡こなーい

582 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/04(水) 14:28:33.39 ID:Vstn08Ph0.net]
>>558
会社によるだろうから、会社に聞くほうが早くね?
自分は今年の4/30(日)付で退職して、4/28(金)と7/3(月)に分けて振り込まれたよ。

583 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/04(水) 15:34:23.70 ID:/p9s/9tW0.net]
>>558
そもそも退職金制度がある会社なのか?
確定拠出年金のみとかじゃない?

584 名前:名無しさん@引く手あまた [2017/10/04(水) 18:44:45.00 ID:La2Q8GRO0.net]
>>558
退職した人間に急いで金を支払うなんて・・・
普通に1ヶ月はかかると思うぞ

585 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/04(水) 19:25:56.26 ID:d6FY ]
[ここ壊れてます]

586 名前:WsA40.net mailto: おれの勤めている会社では、退職金を支払うとの約束で諭旨解雇したのに1年も経っても退職金が出していない。
録音かメモで記録に残しとかないと痛い目にあうのは自分だよ
[]
[ここ壊れてます]

587 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/04(水) 19:27:57.49 ID:i6Gt7srm0.net]
ここでよく出てくるサイレントって、どんな状況のことなんでしょうか?

応募や面接後に、まったく連絡が来ないまま終わるという意味?

588 名前:名無しさん@引く手あまた [2017/10/04(水) 19:38:44.47 ID:La2Q8GRO0.net]
>>567
そういうこと。
応募しても面接しても結果の連絡が無い状態。
そのまま終わり。

589 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/04(水) 20:13:46.98 ID:i6Gt7srm0.net]
>>568
ありがとうございます。まさに今の自分がそうですわ。なんとも気分の良くないものですね

590 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/04(水) 21:06:07.50 ID:y4ZRnatZ0.net]
さすがに応募した時点でサイレンするとこはヤバいけどな
でも意外に大手の子会社の子会社とかに多い



591 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/05(木) 01:26:21.71 ID:XsPK6hkQ0.net]
最終面接合格したんですがエージェントにお礼に行ったりするもんですかね?
電話やメールですませばいいかなと思ったけどけっこう力入れてプッシュしてもらってみたいでお世話になったのでどうかなと

592 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/05(木) 04:25:01.78 ID:ShoH+kC00.net]
前に受けた配送の仕事ですが、車での移動の時間は仕事時間に含まれないので無給でそれ以外の積み下ろし等だけでも8時間あり移動を含めるとトータルで13時間ほどの勤務になるとか言われたんで断ったけど、どこからどう見ても違法労働のブラック企業ですよね?

593 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/05(木) 05:45:51.57 ID:/bVCyVzC0.net]
>>571
電話で充分。
レストランで、シェフを呼んでくれ並みに鬱陶しい。

でもエージェントも次の仕事に繋げたいだろうから、
試用期間無事終了した時も一報いれた。

594 名前:名無しさん@引く手あまた [2017/10/05(木) 07:08:01.23 ID:bhsJCnR70.net]
>>572
車での移動って配送先までの移動ってこと?
そんなもの配送の仕事のメインの部分じゃないの。
それが無給ってブラックとしか言いようがない

595 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/05(木) 09:34:26.68 ID:XsPK6hkQ0.net]
>>573
参考になったサンクス

596 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/05(木) 18:24:23.67 ID:oPvGZliw0.net]
会社規約に退職は二ヶ月前までに言わないといけないとあって、自分は一ヶ月で退職したいって退職届出しても、二ヶ月断たないと退職できないのでしょうか?

597 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/05(木) 18:39:18.74 ID:qYL4CwdM0.net]
>>576
会社によるね
駄目だったら次決まってないなら1ヶ月欠勤しても良いんじゃない?

598 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 03:45:19.82 ID:LM3bqi660.net]
皆さんは、選考スピードがかなり早い所の調整はどのようにされていますか?
今、複数社受けてて面接待ちがある中先に面接を受けた一社が、異様選考スピードが早くまだ他は面接していないのにもう内定が出そうな勢いでして、ちょっと困ってまして…

599 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 05:47:26.45 ID:NfMBBY1k0.net]
ごみ処理施設内の管理業務に興味があるのですが、経験ある人いますか?


お話が聞きたいです・・・

600 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 06:57:12.12 ID:gpYPxGHe0.net]
有給見たら37日残ってた
これから転職活動なのですが、相手先には出勤時期を内定出てから何日間位待ってもらえるのでしょうか
2ヶ月位ですと辞意→即有給消化になってしまうので…



601 名前:名無しさん@引く手あまた [2017/10/06(金) 07:09:31.76 ID:fsXC0Isy0.net]
>>580
一般的には内定後から一か月後に入社日を設定することが多い。
会社によっては二か月待ってくれるところもある。
その場合は現職の引継ぎの都合とか相応の理由は必要だけどね。

602 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 08:00:20.00 ID:bDSx3bwG0.net]
>>581
ありがとうございます


603 名前:ォ継ぎ無しは社会人として駄目ですよね。
でも有給諦めるわけにもいかないし困りました…
最悪辞意→有給屆で受理されなくても出社しない

という事になりますでしょうか。もちろん録音します
[]
[ここ壊れてます]

604 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 10:37:59.71 ID:cbly5h840.net]
>>582
いや普通に有給諦めればいいだけでしょ

605 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 11:55:44.34 ID:bDSx3bwG0.net]
>>583
普通に?有給1日1万だとすると36万円を諦めると言う事になりますよ。
36万諦めてさらに自主的に働くってどんだけ社蓄なんですか…

606 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 12:11:47.65 ID:19V1ymEk0.net]
>>584
有給買い取って貰え

607 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 12:26:02.25 ID:CDfddY7b0.net]
>>584
じゃあ有給をふんだんに使いつつ時間かけて転職活動すりゃええやん
社畜云々以前に有給使い切るのがマストで
そのためになら他に迷惑をかけてもかまわないとか
そっちの発想のほうがおかしい

608 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 13:20:11.74 ID:iL66ca7I0.net]
>>585
それとなく聞いたらその制度は無いようです
>>586
家庭があるとそういう訳にもいきません…まず転職先を見つけないとならないです。
迷惑かけても構わないなんて一言も言ってませんよ。有給消化は大前提で、その上でどうすればいいか…と悩んでいます。
どうしても両立ができないならあちらを立てればこちらが立たず…とやむにやまれず有給消化優先にせざるを得ないですが出来る限りそうしたくないです

609 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 13:59:21.72 ID:YQvmwdnf0.net]
>>587
大前提ではなく最優先は何?
俺は、家族の生活が大前提かつ最優先だから、
働きながら転職先見つけ、
最低限の義務はたして退職し、
有給捨てても入社して生活守るわ。
入社時期調整して、先方の不興かうリスク負いたくないし。

610 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 14:20:20.78 ID:vq4TGBFr0.net]
有休消化が大前提って、どこかの企業に内定がでて、いついつにきてって言われても同じこと言って有給がまだあるのでもっと遅らせてくれとか言って内定を不意にするのかね



611 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 14:27:04.42 ID:YQvmwdnf0.net]
>>589
内定行く前に面接段階で入社可能時期のヒアリングで、
条件合わなかったらはじかれると思う

612 名前:名無しさん@引く手あまた [2017/10/06(金) 15:19:48.53 ID:Jl9nxG0s0.net]
>>576
1ヶ月たてば法律では1ヶ月ときちんといい
ばっくれたら問題ない。
会社都合はこちらの将来があるし関与できないと

613 名前:名無しさん@引く手あまた [2017/10/06(金) 16:03:59.79 ID:JSnDfYE10.net]
有給消化が大前提で、別にすぐ転職する必要がないんなら
相手企業に交渉して数か月以上待ってもらえる会社を探すしかないじゃん
普通の会社は1ヶ月くらいで来てくれると思ってるだろうから
ちゃんとしたスキルとかない限り、なかなか厳しいとは思うけどね
もしすぐに転職しないといけないのなら、何か犠牲になるのは覚悟すべき

614 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 17:09:05.96 ID:WToXnafU0.net]
>>577
>>591
ありがとうございます!

615 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 17:37:20.24 ID:i//Qjm3K0.net]
どうもみなさんきちんとした法を根拠とした知識が無いようで…法>就業規則なのをご理解してないのでしょうか
>>588
引き継ぎは「義務」ではありませんよ
有給は法的な「権利」です。会社が引き継ぎをせず有給を使ったと訴えても負けますよ?
最優先は家族>会社です。家族の為に転職先を見つけ、次に法的な権利である有給を消化、最後に会社です。
あなたは会社を考えるあまり自分で自分の首をしめてますよ。義務と思い込むあたり

616 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 17:39:22.28 ID:i//Qjm3K0.net]
>>589
>>590
>>592
一応

617 名前:スキルはあるのでそれなりの所は行けると思います。
相手先には面接の段階で内定出てから2ヶ月後と伝えます。
内定出たら引き継ぎして有給消化に入ろうと思っていたのですが予測以上に有給が残っていました
[]
[ここ壊れてます]

618 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 17:47:32.03 ID:dFpoKyoI0.net]
>>594
法>就業規則なのはもちろん知っているが
法よりも今まで働いてきた企業への恩返しだったり忠誠心だったり仲間だったり愛だろ。
今まで育ててくれた企業への恩返しとして、たしかに有給の権利は主張できるけども、その権利を使わず、引き継ぎをする、という選択肢こそきちんとしたビジネスマンのやる事だ。
あなたが新しい転職先を見つけたのはあなたの力かもしれないけれど、知識であったり実務や能力を身につけたのは会社の恩恵を受けている
そのための恩返しをしようという気持ちはないのか

619 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 17:58:09.59 ID:xs3fKpGU0.net]
>>594
アフォ?
有給の権利を行使できるのは前職であって、
次の職場にはないだろ。
有給使うために、応募先の不興をかうリスクを語ってんだけど。

620 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 17:59:54.97 ID:xs3fKpGU0.net]
>>595
さらにアフォ?
有給が予測以上に残ってるってww
計算できないの?



621 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 18:03:34.29 ID:lS11glNK0.net]
>>594
強行法規じゃないと法>就業規則にならないからな

622 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 18:15:50.23 ID:xs3fKpGU0.net]
>>596
愛だの感謝だのには興味ないけど、
世間の狭さが怖くて、無粋な対応が出来ない。
結構、知り合いの知り合いレベルもいるしな。

俺の風俗オキニのおんにゃのこの親父が転職先にいた時はちびった。
白いのがww

623 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 18:31:36.82 ID:OVlaVuom0.net]
>>595
スキルはある(キリッ
ただし有給の計算すらできない

624 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 18:55:10.06 ID:i//Qjm3K0.net]
>>598
>>601
突っ込むとこそこしか無いですかw長文連レスで悔しかったねえ

>>596
その通りです。同僚、先輩には極力迷惑かけたくないですよ。でも35万と天秤にかけると…まずは自分、家族の利益を考えるとやはり有給となってしまいます
みなさんは恩義を重視する余り二度と取れないかもしれないレベルの連休を家族の為に使おうという考えにはなりませんか?

>>597
いつ次の職場で有給使う話ししたんでしょうねえ…頼むから常識で考えて下さいよ>>595をきちんと読んでから出直して


>>599
どういう意味ですか?

625 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 19:00:18.20 ID:ba5BwwiO0.net]
>>601
スキルにも色々あるからな。
俺のは、報告すると実績が幾何学的に膨れ上がる
アンリミテッド パワポ ワークス!

626 名前:名無しさん@引く手あまた [2017/10/06(金) 19:01:56.78 ID:fsXC0Isy0.net]
>>595
有給使いたかったら転職活動しながら少しずつ使えば良いでしょ。
辞意伝えてから一気に全部使おうとするから困るんだよ。

627 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 19:02:59.99 ID:ba5BwwiO0.net]
>>602
35万程度と将来設計を測りに掛けるw
やっすい家族だな。

まともな企業行けば10連休レベルならいくらでも取れるし、
まともなスキルあれば空白期間関係ないだろ。

628 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 19:07:11.72 ID:ba5BwwiO0.net]
>>604
何を優先して、何を天秤にかけるかわかってないんじゃね。

そこそこの年齢の転職って、
貯蓄と計画性と実績あれば、
有給と失業保険使いきって再就職できるけど、
そうでない人は内定に飛びつくしかないからな

629 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 19:26:16.53 ID:dFpoKyoI0.net]
>>602
35万35万って言うけどさ、全ての有給を放棄しろって言うならおれも考えるが、ある程度は消化できるわけでしょ
そのうちの何割か放棄しろって感覚でおれは考えてるんだよね
それくらいなら放棄しようかなって気持ちにはなると思うんだよ
でもまぁ考え方の問題だからな。家族が大事と言うのも理解できるよ

630 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 19:26:59.23 ID:6enmpenZ0.net]
んで、このおっさんは、何悩んでるの?
有給消化したいから、内定先への言い訳作成の相談?



631 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 19:59:45.20 ID:i//Qjm3K0.net]
>>604
>>605
こいつらマジで頭悪いな。言いたくないけどアスペか何か?いやマジでこんだけ話し通じないと社会生活困らない?
>>604
結婚してないから分からんかもしれんが普通は先を決めてから退職だ。君はそうなのかも知れんがね。
>>605
35万と先輩、同僚を天秤にかけてるの。有給35日あるって言ってるよね?どっから10日なんて出てきた?
日本語から勉強しよう

>>606
相当悔しかったんだね。自己紹介乙

632 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 20:00:39.88 ID:i//Qjm3K0.net]
>>607
あなたの考え方が一番共感できます

633 名前:名無しさん@引く手あまた [2017/10/06(金) 20:11:21.13 ID:JSnDfYE10.net]
>>595で解決してるなら別にそれでいいけど、
その場合も、有給を35連休として取るんじゃなくて
今のうちからちょくちょく消化していけば
転職先に待ってもらう期間も短くなって、内定も少しはもらいやすくなると思うけどな
>>604が言ってくれてるけど、全然通じてなさそうだから俺も書いてみた

634 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 20:42:47.22 ID:6enmpenZ0.net]
>>609
久しぶりの野良逸材だなww
いちいち全員に返信してるところが
基地外くさいw

635 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 21:02:15.41 ID:mE5xGezb0.net]
28歳男、契約社員です。地方の政令市に住んでいます。
来年6〜8月頃に転職したいと考えています。
恥ずかしいことにいい年をして運転免許を持っていません。
この際取得しようか検討しています。
先に免許を取ってから転職活動をするべきでしょうか。
それとも同時並行で進めるべきでしょうか。
配送ドライバーなど運転免許必須の仕事に就きたいわけではありませんが
ハロワなどのサイトを検索すると「要普通免許」の求人が多く
どうするのが最善なのか悩んでいます。
こんなこと他人に聞かず自分の思うように進めていいのかもしれません。
ただ、在職中の身で自動車学校に通うとなると取得まで相当な時間がかかると思います。
ご助言お願いします。

636 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 21:04:11.87 ID:RGRShT8C0.net]
余計なお世話だけど
有給を効率的に使うこともできず
今から有効に使う方法を考えることもできないような人に
内定出す企業なんてあるのかね

637 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 21:29:25.55 ID:6enmpenZ0.net]
>>613
働きながらの転職活動って思ったより早く時間が経過するから、
焦らず教習所通ったら?
多分、面接とか活動なんて週一もないし

638 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 21:32:02.45 ID:P33pbehO0.net]
>>613
営業職なら他県まで運転することもあるし、現場の確認、監督で運転することはザラ
無駄に会議や資料作りに時間を掛けさせるアホな企業でなければ直行直帰なんて普通にあるし、自由時間作れるのが営業職の良いところでもあるよ。
歯の治療とかもできるし、支店長が緩い営業所だと髪のカットしてきてもなんも言われない。

639 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 21:54:33.13 ID:dFpoKyoI0.net]
>>613
結局運転免許ってコスパ最強の資格だと思うの
やりたい仕事が、普通免許くらいで諦めなきゃいけないなんて事態をさけるためにとっておけよ。

640 名前:名無しさん@引く手あまた [2017/10/06(金) 22:15:30.66 ID:fsXC0Isy0.net]
>>614
俺が面接官なら内定出さないね。
恐らくだけど日程調整が苦手な人なんだと思う。
これから転職活動する段階で内定出た後の有給消化を考えている時点でどうかと。
もしかすると面接日の調整も出来ないかもね。



641 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 22:22:29.06 ID:gXbI6e420.net]
>>602
法律より就業規則が優先する場合もあるってことだ
退職予告の期間は2ヶ月と就業規則で定めてればそちらが優先する
引き継ぎ業務は一般的に考えても業務の一環だから、引き継ぎなしに退職しようものなら損害賠償請求されて認められる可能性もある
36日で36万円程度の仕事しかこなしていないならそれ位の請求でトントンだろうけど、営業で通常100万売り上げるような仕事してたら会社に100万の損害与えたってことで100万取られる可能性も有り得るってことだ

642 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 22:38:04.04 ID:reUFQ7o40.net]
>>613
免許取りに通ってれば”免許ないけど教習所に通ってます”ということができる
免許取るのと職探し平行に進めたらいいんじゃないかな

643 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 23:16:12.34 ID:mE5xGezb0.net]
>>615-617 >>620
皆さんありがとうございます。
教習所に行きつつ職探しもしたいと思います。

営業職希望ではありませんし、自分に営業が務まるとは思えませんが
最終的にどんな職に巡り会うかわからないのでやはり取っておきたいと思います。
頭悪いのでスムーズに取れるとは思えませんが
とにかくやってみます。

644 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/06(金) 23:43:02.31 ID:n71Vc/hA0.net]
有給大前提なのは金だとか家族だとか言ってるけど
有給使えたとして休んでる間に何するつもりだったんだ?

ただ休みたいだけとかいう理由なら
金にも家族にも繋がらないような気がするが

645 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/07(土) 08:05:27.90 ID:kPZTASEM0.net]
なんの話してんだよ

646 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/07(土) 08:48:06.52 ID:UcUFD4c70.net]
>>623
家族のため、権利のため、
俺は転職時に有給を消化する
って話

647 名前:名無しさん@引く手あまた [2017/10/07(土) 09:12:34.24 ID:tetS7ekb0.net]
有給は労働者の権利なのは分かる。
でも家族のために転職時に消化する主張はいまいち分からないな。
辞めるから有給消化しますって会社に言っても引継ぎしてからなと言われるだろうね。
そこで家族のためにって言っても???となるな。俺は。

648 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/07(土) 09:17:07.21 ID:oGzP+xPp0.net]
有給消化する前に解雇だな

649 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/07(土) 09:24:23.97 ID:lxh1xGTX0.net]
もうあの人は相手しないほうがいいよ

650 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/07(土) 09:56:33.73 ID:TX3n8eJC0.net]
しかし最近の新卒は権利意識が異常に高いな
何か言うとパワハラだ、ブラックだ、有給だ、残業だ
そんなことでこれからの日本やっていけねーぞ
日本の経済力は落ちるばかりだ
おれの若い時は終電が無くなって駅で一晩明かしたこともザラだった。
それでも日本を支えているという実感があったんだ



651 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/07(土) 11:16:12.44 ID:hc2kLhmY0.net]
これからの日本を語るのに
昔の急成長していた時代の働き方を言っちゃだめじゃないか?

ブラックは日本のためじゃなくて、会社が傾かないためだとか、環境が悪すぎて従業員が苦しむって方向の言葉だよ

652 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/07(土) 12:26:15.60 ID:yt/9ZCSB0.net]
頑張ったら報いてもらえるシステムがあった時代のことを言われましても…。
今は終身雇用はないし大企業だろうがあっけなく傾くし。

653 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/07(土) 13:45:50.34 ID:rGqX1m+B0.net]
昔は〜とかバブルのことを自慢げに話す老害はうざいな
俺らはそんな恩恵受けてねえし、現実を見ろと言いたい

654 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/07(土) 14:58:14.81 ID:UcUFD4c70.net]
次は今だって成長してる業界はある。
そういった企業に転職できる努力しない奴が悪い。
って宣う人が来るんだろうな

655 名前:名無しさん@引く手あまた [2017/10/07(土) 17:31:22.13 ID:7e2KicGn0.net]
ハローワークと転職エージェント両方に求人出てて、転職エージェントは登録から始めないといけないので、進展早そうなハローワークから応募したんです。
提示してる給与が違ってるのが気になったんですけど、その業界では大手だったんで社内規定で決まってるだろうしと思ってたんですが、内定出てみたら、ものすごーく少ない給与を提示されました。
人事担当者に転職エージェントの件を聞いてみたらそんなの出してるの知らないと。本部で勝手に出してるだけでしょと言われました。
転職エージェント通して受けたらその金額で採用されたんでしょうか?

ちなみに提示された給与とエージェント通しての給与の差は5万。提示された額が新卒の給与より少なかったのでさすがに辞退しましたが…。

656 名前:名無しさん@引く手あまた [2017/10/07(土) 17:35:17.31 ID:tetS7ekb0.net]
>>633
その求人本当に同じ職種、同じポジションだったのだろうか?
エージェント経由の求人の方がポジションが上だったとかではないですか?
そうじゃなかったらその企業は人事内でおかしなことになってるね。

657 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/07(土) 17:46:01.85 ID:VxMQ4aZc0.net]
ハロワは他の求人票とのバランスを考えて、
高い給与水準なら
低めの給与提示を求人元に言うよ。

658 名前:名無しさん@引く手あまた [2017/10/07(土) 18:46:22.10 ID:sD9XUS3a0.net]
>>628
過剰労働してあげた経済なんてただの貧困国だろ。見た目先進国っぽくふるまうのがありえん。
それなら過剰労働しないでただの貧困の方がまだいいわ

659 名前:30歳 mailto:sage [2017/10/07(土) 19:55:49.42 ID:Wx7GN4r60.net]
おまいらならどっちが良いと思う?
ちな業界は言えないが、どっちも大手の子会社。
長文ですまそ。


転職動機は、
・今も大手子会社なんだが、親の言いなりの糞案件の後始末的な仕事が多いこと。
※親は別業界だが、一部部門で子会社と同じ業務も展開してる。親会社業界では大手の一角だが、当該一部部門の業界や子会社業務では弱小。
・大したノウハウも持たず、糞案件しか回してこないくせに、子会社の業務に細かく口出しして親会社の意向に沿った仕事ばかりになっていること。
・業界でも最低水準の給与であること。
・これまで外部の案件をやってないので、会社としてのリソースやノウハウに乏しく、このままでは自分もスキルアップも望めず親会社の奴隷のまま40歳になってしまうこと。

【A社】
・押しも押される業界トップの看板を使ってグループ全体で、という意識・ベクトルで案件をこなす仕事。
※親子会社とも、名実とも業界トップ。
・親会社と二人三脚で仕事をするといえば聞こえは良いが、実情は、親の意向に従うところも強い。
・他方、親ルートからの外部顧客、紹介案件もそこそここなしている模様。
・ただ基本的に主要な案件は親から降ってくるため、まったりで新規営業とかしなくてもよい。
・管理職主要ポストは親会社からの出向。
・誰もが知ってる案件に携われる。
・業界内での待遇は、後述のB社を除けばトップ水準。
・転勤なしの永久本社勤務。その他、海外研修あり。

【B社】
・子会社の業界三番手ではあるが、親会社は業界最大手どころか日本有数の大手企業で信用力、安定性は超一流。
・親会社は子会社とは業界、業務領域が異なるため、案件には口を出さない一方、自分達で案件を引っ張ってくる必要があるため、A社と比べると相対的に成果主義的な風土。
・子会社の業界では、この一社のみ圧倒的な厚待遇。待遇二位以下と比べ、将来的には2-300万は違ってくると思われる。
・ブラックではないのでノルマとかは無いが、セルフスターターじゃないと白い目で見られる。
・ごく稀に関西圏への転勤有。その他、海外研修あり。

660 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/07(土) 20:03:46.56 ID:ZS6m1oOf0.net]
>>637
勤務地とか待遇とか前提や希望はないのかよ
永久本社勤務が嫌な人もいれば、望んでる人もいる。
まともな知能があるなら、637にとってのメリットデメリットを整理してから相談しろ。



661 名前:30歳 mailto:sage [2017/10/07(土) 20:07:02.80 ID:Wx7GN4r60.net]
どんなふうに整理すれば良いのでしょうか?
すんません、自分でもよく分からなくなってます

とりあえず現状が嫌で転職したら2社内定出てしまったような状況です

662 名前:30歳 mailto:sage [2017/10/07(土) 20:08:28.60 ID:Wx7GN4r60.net]
とりあえず皆さんなら、どーゆー軸でどっちを選択されるのか聞いてみたいです

663 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/07(土) 20:10:19.92 ID:xhoAGUhf0.net]
それは雑談じゃん
解決させたい、答えを知りたいことを聞け

664 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/07(土) 20:27:20.16 ID:ZS6m1oOf0.net]
>>639
639にとっての各社のメリットデメリットを明確にしろって言ってる。
それができないなら、出来るようになるまで部屋の隅っこで三角座りしとけ。

665 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/07(土) 20:39:16.10 ID:IJN4kTNX0.net]
来年の4月、どんなに遅くとも秋(9月、10月頃)には新しい会社で働きたいです。
いつから活動をはじめるのがベストなんでしょうか?
今すぐですか?
面接時に「入社は来年4月を希望します」なんて

666 名前:言ったら笑われないでしょうか?
私の場合、書類が通って面接に辿り着けるかが最大の問題ですが。

本当は雇ってくれる会社が見つかったら
すぐに現職を退職する手続きをしたい。
でも現職では先輩が今月末で退職し、私がその業務を引き継ぐことになったので
すぐに辞めることはできません。
無責任だと非難されても今年こそやるしかないと確信しています…。
[]
[ここ壊れてます]

667 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/07(土) 20:42:40.28 ID:ZS6m1oOf0.net]
>>643
心配しなくても内定なんてなかなか出ないから、
すぐ活動してもOK
面倒なことは内定でてから悩め。
辞める会社への義理と、これからお世話になる企業だったら、
優先順位はすぐ決まる。

668 名前:名無しさん@引く手あまた [2017/10/07(土) 20:55:56.96 ID:eSLwfYCX0.net]
>>643
来年の4月を希望なら、年が変わってからとかでいいんじゃないかな
別に今すぐ活動始めてもいいとは思うよ
この時期から4月まで待ってくれる会社はなかなか見つからないかもしれないけど
中には4月まで待ってくれるとこあるかもしれんから交渉してみればいいし

669 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/07(土) 21:05:00.54 ID:p1cxz8LR0.net]
>>643
すぐ辞めて他の人に引き継がせれば会社側も効率良いじゃん?

670 名前:名無しさん@引く手あまた [2017/10/07(土) 21:06:20.69 ID:MiCeKlno0.net]
>>643
ハロワで相談乗ってもらうのも手
あと辞める意思表示は転職先が決まってから退職2ヶ月前に上司に報告
それ以外の社員には絶対秘密にしておく(いろいろ面倒になるのを回避するため)

自分も6月に再就職したけど来年3月までだなと
今のうちから水面下で行動開始してるし



671 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/07(土) 21:51:00.44 ID:Wx7GN4r60.net]
>>642
てめー偉そうだな

672 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2017/10/07(土) 21:54:16.36 ID:ZS6m1oOf0.net]
>>648
自分より劣る人にはマウントですよw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<288KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef