[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/17 03:00 / Filesize : 190 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part100



1 名前:Socket774 [2019/07/19(金) 13:31:25.51 ID:GvIFs/Hp0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part99
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563018324/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557705778/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

700 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:11:38.44 ID:I7Bytnrt0.net]
やっぱ電源はいいやつにしないとだめってやつか
壊れるならはっきり壊れてほしいw
あれやこれやいじって余計な出費したくない

701 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:13:01.20 ID:IUiYOWhH0.net]
前のに戻したら動くならマザーは大丈夫だろう
電源の容量が足りないんじゃない?
何から2080tiに変えたんだ?

702 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:13:50.45 ID:bZ1YGtIh0.net]
グラボ抜いてるたら動くのか。
なら、グラボに挿している電源ケーブルを別の系統に差し替えてみるとか。

まさかの補助電源二股で電源一部死亡なんじゃないか?

703 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:14:49.03 ID:WpEKbrTTM.net]
ミニ四駆じゃないんだから

704 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:21:27.68 ID:ATz0zqw80.net]
ってかグラボ逝ってないかそれ
ショップのワンコイン診断にでも持っていけば

705 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:28:41.01 ID:PFhkpzhNd.net]
今まで普通に使えてて急になった
前のグラボに戻すと問題ない
ん〜これはグラボ死んだか?
>>680氏の言うとおりにした方がいいかも

706 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:29:26.10 ID:i6A+V2jt0.net]
2080ti壊れたら膝から崩れ落ちるわ
>>676は余裕ありすぎでしょ。確実に交換してもらえる保証とかないのに

707 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:32:05.06 ID:72zhW1Us0.net]
>>659
案の定superの中では一番中途半端だな・・

708 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:32:57.48 ID:I7Bytnrt0.net]
>>677
2060だよ 電源は750w
普通にゲームする分には支障なかったけど
4kモニタ全然活用してねーなと思って
ボーナス入ってほろ酔い気分でポチッってしまったんだよなぁ



709 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:34:39.87 ID:Si3EUgP/0.net]
2080Ti売り抜けてから2080sをおま値で出すと予想

710 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:37:02.66 ID:I7Bytnrt0.net]
>>682
いや泣きたいよ
絶望したからふて寝するわ

711 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:39:08.45 ID:y0s5OidA0.net]
>>659
これまじ?
プライムセールでTi言っといてよかった…
発売日待って更にオリファン待った末にこれだったら泣くわ

712 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 00:53:55.50 ID:3lS/cd420.net]
titan Vと同一性能

713 名前:ュらいか []
[ここ壊れてます]

714 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:55:22.99 ID:MJNw31UP0.net]
>>674
グラボ抜いたら起動する、挿したら画面表示すらしない
→2080Ti自体の問題、電源が足りない、電源ケーブルの不良、電源自体の問題

このどれかだと思うが、経験上その現象はグラボの不良かな
画面出力あるCPUならCPUからモニタ出力すればエラー画面が見れるかもしれないよ

グラボの問題なら代理店修理コースか初期不良で販売店に交換・返金してもらえたらいいんだけどね

715 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 01:10:28.26 ID:MJNw31UP0.net]
>>659
およそ8%差てのはなんか肩透かしではあるが2080sだけは正しく2080のスーパー()ではあるな
2070sは劣化2080、2060sは劣化2070だということを考えれば名前に偽りはない
もしかするとVBIOSの修正とかで見えないところも良くなっている可能性あるから値段次第でアリかもね

なお日本価格は恒例で絶望的な模様

716 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 01:40:52.46 ID:8o1EH83j0.net]
2060Sが2070、2070Sが2080と同等スペックっていうのはわかったがハードの作りとしてはどうなん?
ASUSのROGの説明とかほぼ一緒だけどヒートシンクなんかの作りもほぼ一緒?

717 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 01:43:09.62 ID:oyxQNHP10.net]
今回のキャンペーン、MSI昔みたいにすぐにコード発行しなくなったんだね。
AMDみたいにショップに問い合わせ確認してから発行に切り替わったんだ。

718 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 01:43:11.77 ID:S3nmFtVk0.net]
2080安くなってるのは、ガラクロだけやん。いらねぇ



719 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 02:01:47.73 ID:MJNw31UP0.net]
>>691
>>149

720 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 02:11:36.09 ID:8o1EH83j0.net]
>>694
ガワはまんまってことか・・・
ただの価格改定だけでよかったんじゃねえの?これ

721 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 02:23:00.27 ID:SZK6t7mQd.net]
MSIのZeroFrozrって常駐無しでオフに出来ないの?低回転で常時回したいんだが

722 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 02:26:26.13 ID:SZK6t7mQd.net]
あとGDDR6の発熱死問題って結局どうなったの?2080Ti TRIO半年以上使ってるが安心していいのかな?残念なことにマイクロンメモリだけど

723 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 02:31:48.24 ID:PFhkpzhNd.net]
>>696
Afterburnerで変更できるよ
使い方はググればいくらでもでてくる

724 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 02:33:01.24 ID:PFhkpzhNd.net]
ああごめん常駐君か
だったら無理

725 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 02:39:55.49 ID:SZK6t7mQd.net]
>>699
別に回せないならそのまま使うよありがとう
EVGAかASUSだっけ?たしかゼロRPM切り替えのスイッチがカードに付いてるやつあるけどそういうのも欲しいね

726 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 02:54:49.06 ID:jkf15F9N0.net]
去年10月に台北で2080みたら日本の同製品より3万くらい安かったのよなー
でも保証関連がないようなもんだから買って帰ってきて初期不良だったらって思うと・・・
手出せない・・・(´・ω・`)

727 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 02:55:00.94 ID:hboeuffda.net]
ntt-xでガラクロ2080が69,980円でdポイント20%(上限10,000pt)

728 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 06:04:04.16 ID:iJkXsgnZ0.net]
シールは萎えるな…



729 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 06:06:33.05 ID:5iiU9HvY0.net]
>>702
2スロットでスリーブベアリング・ダブルファン
爆音だろうな

730 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 06:50:23.46 ID:wB/qnMdCd.net]
FEでも使ってるファンだろ
zotacもだが

731 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 07:35:59.93 ID:7IymXOpga.net]
2070から上のモデルだと2ファンは怖い
あくまで俺個人としてはのはなし

732 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 08:29:45.20 ID:EDTol1Pda.net]
>>696
2070Gaming使ってるがゲームしない限りそもそもファンが回らないわ
ゲームする時だけafterburner使って常時低速で回す

733 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 08:34:08.04 ID:gEEVp3HRd.net]
今日2080S発売だっけ?
普通のオリファンで10万、クロシコとかが9万ってとこかな
どうなんだろ

734 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 08:40:10.28 ID:qvcUEi4p0.net]
うれねぇだろうし入荷もどうせ渋いよな

735 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 09:05:30.40 ID:MokZcjAQ0.net]
>>695
既存ユーザーに配慮した結果だと思うよ

736 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 09:26:37.28 ID:6wduERWO0.net]
でVirtual Linkは付いているのか?安いモデルだと省略されてるからな

737 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 09:52:04.46 ID:RpASuUMB0.net]
10万越えのグラボ買う層は2080tiいくしな

738 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 09:52:04.59 ID:qc3sl7gAr.net]
あ、今日なのね
早く人柱になってね



739 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:18:17.68 ID:PFhkpzhNd.net]
ドスパラ人が並ぶのか見物だな

740 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:47:51.17 ID:zPB31DFr0.net]
うーん、この盛り上がらなさ
何人並ぶのかねw

741 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 11:25:45.34 ID:HPtGP2a9d.net]
でもよお
https://ascii.jp/elem/000/001/900/1900014/
↑この記事によると前回は予想を超えた人が集まったように書いてるじゃん

742 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 11:31:52.10 ID:IjCOGeTBa.net]
大 本 営 発 表

743 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 11:43:54.57 ID:wiPBCgWw0.net]
予想0人なら一人でも集まれば予想を超える人が集まったことになる。

744 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 11:44:29.45 ID:QrLuvsuk0.net]
並ぶのはYouTuber位じゃないかな

745 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 11:45:38.25 ID:qPdav8Gm0.net]
来店者数一桁を予想してカウントダウンディスプレイ設置!w

746 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 11:53:12.57 ID:BYR7rPwp0.net]
7万位なら買ったがな。2070Sでこの値段だからな
黙って80ti買った方がええわこれ

747 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:07:24.72 ID:yt5t3iMvp.net]
2080Tiも高過ぎ

748 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:12:45.36 ID:Zl0xnV7u0.net]
super買ってモンハンやろうかな。目的と手段が逆だけど



749 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:23:50.77 ID:tyLEBArEd.net]
もう無印の2060とか産業廃棄物だろ
今時メモリ6GBとかゴミすぎるやろ

750 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:24:34.73 ID:QOBC19p80.net]
    pascal(14nm)         turing(12nm)

    1050(75W)$109         1650(75W)$149    
    1050Ti(75W)$199       1660(120W)$219
    1060(120W)$249        1660Ti(120W)$279
    1070(150W)$379        2060(160W)$349
    1070TI(180W)$499        2060S(175W)$399
    1080(180W)$499        2070(175W)$599
    1080TI(250W)$699        2070S(215W)$499
                        2080(215W)$799
                       2080S(250W)$699
                       2080Ti(260W)$1,199

751 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:27:46.54 ID:U/qHb6wB0.net]
>>725
年収が変わってない日本にとっては相対的に地獄だぁ…

752 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:33:42.39 ID:isgOLJUDr.net]
日本でのガチ勢ゲーマーがps4で劣化パソゲ遊んでるのだから日本はずっとそのラインで停滞しかないわな

753 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:33:55.35 ID:4bruCdBt0.net]
3080Ti $1,999
と予想

754 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:36:43.58 ID:vz1wygzK0.net]
2080s買うならあと2、3万出せばti買える値段は普通にありえるからな

755 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:41:18.47 ID:yt5t3iMvp.net]
https://i.imgur.com/CBlnwmW.jpg

756 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:43:23.27 ID:wNQxhWM80.net]
為替介入して自国通貨切り下げし続けるのを国民が支持してるんだから相対的に貧しくなるのはしゃあないわな

757 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 12:48:46.25 ID:2TPw+uF6p.net]
2年前にこんな感じのグラフ見てなかったら買ってたんだけどなー
ttps://chimolog.co/wp-content/uploads/2017/07/6

758 名前:.jpg
価格情報の含まれないグラフは無価値ってことを学んだぜ。
[]
[ここ壊れてます]



759 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:49:16.01 ID:MIJ8zibj0.net]
昨日trio買って突っ張り棒ケチってた奴だけどあの後淀でポチった奴が届いてた。
淀やっぱはえーな。

760 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:53:16.28 ID:UzhgjHUOM.net]
>>725
2080より2080sのが安いの?

761 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:02:14.69 ID:qh3da5HC0.net]
俺はグラボについてはにわかだけれどここ数年でまともに使えるくらいになったのだな

762 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:04:16.76 ID:nV8MuCqXp.net]
戯画980tiからTrio2080tiに変えたが
使ってて静かだなやっぱ
1.5キロオーバーは伊達じゃないってことだ
しかし重過ぎるな980tiと比べて明らかに太い
これ以上は肥大化やめて欲しいわ

763 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:19:18.47 ID:wNQxhWM80.net]
太さもより個人的には長いのが勘弁して欲しい
今後も電力喰いまくって発熱するのをでかくしてゴリ押しで乗り切るしかないのか

764 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:21:57.41 ID:nV8MuCqXp.net]
>>737
長くなり過ぎて遂にシャドウベイに突っかえたから
外して運用することになったわ
パーツ屋に相談したらM.2SSD勧められた

765 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:25:23.48 ID:MIJ8zibj0.net]
>>735
まともに使えるの定義がわからないけど900番台も勿論良かったけどその後のPascalの伸びが異次元だったよ。コスパはともかくワッパがヤバかった。

766 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:28:36.05 ID:PFhkpzhNd.net]
M.2も最近かなり安くなってきたしな
小さい上に配線が必要ないからその分スッキリする

767 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:28:58.84 ID:wNQxhWM80.net]
>>738
NVMeのM.2は速いからそりゃいいよ
ストレージは小さく高性能に出来てるんだがグラボも見習ってくれと笑

768 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:30:00.71 ID:qh3da5HC0.net]
>>739
つべで見たところではFermiまではよくなかったと聞く
その後の懐古動画はまだ観ていない



769 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:34:34.89 ID:a6aPbFh60.net]
>>515
それはもう既にあるだろ

770 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:35:00.74 ID:nV8MuCqXp.net]
>>742
初めて買ったのは580だったがSkyrimではお世話になったぞ
当時は3GBでも大容量だったな

771 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:42:21.51 ID:5iiU9HvY0.net]
M.2爆熱だけどな
熱問題はもうどうにもならんみたいだから大人しく水冷化するしかない

772 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:43:25.25 ID:nV8MuCqXp.net]
店員にヒートシンクもご一緒にw
とか言われたなそういや
そんな熱持つイメージないけどな

773 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 13:49:29.19 ID:2TPw+uF6p.net]
M.2ってよりNVMeが爆熱なだけで、
気になるならSATAの方選べば?

774 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:52:32.18 ID:fsk83ameM.net]
まぁデフォクーラーがショボかった時代も冷却性能と静音の為にクソでかいaccelero xtreamとか付けてたわ
今は社外品クーラー付けなくても静かで冷えるオリファンモデルがあるのは良いことだ

775 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:52:38.85 ID:MIJ8zibj0.net]
>>745
全てのPCパーツに言えるけど室内温度に大きく依存するから冷房下で室温24度程度だとボトム吸気、アッパー排気で大体安定するぞ。
むしろ暖房入れる冬の方がパーツには良くない。

776 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:53:27.85 ID:wNQxhWM80.net]
ヒートシンクも付けずに使ってるがデ

777 名前:スクトップならNVMeでも熱暴走したことないけどなあ []
[ここ壊れてます]

778 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 14:22:11.87 ID:ScXOWHRYM.net]
いい子のみんなはGeForce FX 5800って知ってるかな?



779 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 14:23:12.53 ID:HfIuICHNM.net]
髪乾かせるやつか?

780 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 14:25:32.14 ID:8qRvUALZr.net]
爆音だったな

781 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 14:33:36.05 ID:49/q/jFe0.net]
giga2070s届いて早速複数回FF15ベンチ回してみた
高品質FHD 10311〜10432
高品質4K  4460〜4540
ファン音やコイル鳴きはさっきまで使ってたMSIの1070と同等で静かです
あとは突然死がやってこないことを祈るのみ

782 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 14:34:14.37 ID:wiPBCgWw0.net]
GIGABYTEなら安心安全の4年保証

783 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 14:43:10.24 ID:8qRvUALZr.net]
AORUSではないやつかな?

784 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 14:44:01.57 ID:49/q/jFe0.net]
>>756
598で売ってた安い方です

785 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 14:47:54.64 ID:vz1wygzK0.net]
NTTで買ったの?届くなら1060から変えたいわ

786 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 14:51:50.57 ID:U9FnugZj0.net]
ソフマップで安かったやつやない

787 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 14:58:09.86 ID:49/q/jFe0.net]
そそそ
クリック音が酷いとかの書き込みあってビビってたけど
現状全く問題ない感じです

788 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 15:29:16.21 ID:3cHVhWev0.net]
玄人志向製グラフィックボード「GK-RTX2060-E6GB/MINI」特定環境下における誤作動事例について
https://www.kuroutoshikou.com/news/2019/07/20190722/



789 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 15:37:18.99 ID:76nWaiCw0.net]
>>761
みかかさん流石っす!

790 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 15:50:58.44 ID:oyxQNHP10.net]
交換期間短い!

791 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 15:51:42.13 ID:oyxQNHP10.net]
訂正:長い良心的やな

792 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 16:01:46.81 ID:5iiU9HvY0.net]
素人志向

793 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 16:08:00.61 ID:OOLGTnGb0.net]
>>761
返品してASUSの2060SUPER買ってしまった

794 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 16:09:16.47 ID:GHbhFOL10.net]
うんこ設計なんか

795 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 16:19:17.73 ID:chC1w54ja.net]
やっぱASUS,MSIあたりはネームバリューあるだけのことはあるな
ギガなんかはまだ良いがクロシコ、パリっとその他雑兵は信用ならん

796 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 16:26:09.09 ID:VtNNQntmd.net]
>>751
俺が初めて買ったグラボはFX5600だったわ
5950ultraが羨ましかったな

797 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 16:34:18.80 ID:1MHYxTRAd.net]
>>761
あ、俺の使ってるやつだ
症状出ない場合は対策品に変更してもらえないのかな
そのまま、症状出るまで使うのも嫌だな

798 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 16:53:06.41 ID:tHOUb5Ee0.net]
クロシコは3年保証といい対応よくなったと思うよ

そんなことよりお前らどこにいるんだ?
手上げてレス番呼んでくれないと不安で仕方がない



799 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 16:58:17.95 ID:7pz8ZIVo0.net]
クロシコ最近サポート良いし普通に2060sか2070sはクロシコ買いたいわ
ご祝儀価格が終わってから

800 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 16:59:19.90 ID:qvcUEi4p0.net]
サポート良くても中身は変わってないんやろ(´・ω・`)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<190KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef