[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/17 03:00 / Filesize : 190 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part100



1 名前:Socket774 [2019/07/19(金) 13:31:25.51 ID:GvIFs/Hp0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part99
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563018324/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557705778/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

401 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 19:22:05.93 ID:67Ux0mIe0.net]
2080SをPCIe3のマザボに付ける予定なんすけど、もったいない?

402 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 19:22:55.40 ID:VQgW1qm20.net]
例の韓国の問題でGDDRが不足する可能性あるからなかなか値下がりしなさそう

403 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 19:27:25.64 ID:Tz+MS8SUa.net]
>>387
何がもったいないんだ?

404 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 19:31:10.34 ID:fyRC905u0.net]
2080Sは安いモデルなら8万台普通にあるんじゃね

405 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 19:40:37.18 ID:MEa1rIRs0.net]
宗教上の理由でpalitとクロシコは買わない

406 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 19:46:30.29 ID:Ukhe4mpa0.net]
>>372
昔からナビコン使ってるわ
ジョイコンよりボタン多くていいぞ

407 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 19:51:44.61 ID:UmEU/xlp0.net]
kingpinかlightningZ使ってる人いるかね

408 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 19:54:23.34 ID:OrliJIY/M.net]
そろそろ2080Sの出番だな!

409 名前:Socket774 [2019/07/21(日) 20:31:47.73 ID:aIOITOIa0.net]
2080Sスコア無印からあまり伸びないね
2080tiはやっぱ凄いわ
ただこれしかスコア伸びないなら
10万以下あるね。



410 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 20:34:51.10 ID:cxuORO3s0.net]
zen2出たタイミングで一式買うつもりだったんだがX570が評判よくないから買い時迷ってる。
次世代の7nmグラボは魅力的だね。2年後くらいか?ここまで待ちたいところだが長いなぁw

411 名前:Socket774 [2019/07/21(日) 20:39:28.33 ID:cb2De3770.net]
OCすればTitanV超えていい位置につけるだろう。

WQHDユーザーには満足の品になるな

412 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 20:48:32.66 ID:bPUL4oYf0.net]
何もかも2070に劣っている2060spを買う理由とは…

413 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 20:53:16.18 ID:5hMxrJ/k0.net]
nvidiaの7nmEUVプロセスのグラボが本命だろ 現行12nmなんて繋ぎだよ

414 名前:Socket774 [2019/07/21(日) 20:53:44.86 ID:giQRBS2Xd.net]
7月末に出るRTX 2070 SUPER GAMING X TRIOはどうですか?

415 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 20:59:02.30 ID:MEa1rIRs0.net]
3800Xが期待ハズレで買うものないから2080super買うわ

416 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 21:01:06.29 ID:qpiColl40.net]
2080superまち

417 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 21:16:58.70 ID:8aiolce3M.net]
アプライドでASUS外排気の
TURBO-RTX2080-8G-EVOが77,777円なんだが
誰も反応してないなぁ

2080が8万切ってて、正直手が伸びそう

418 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 21:20:38.43 ID:QZrpYCW80.net]
トマホMAXと2080Sで早く組ませろーい

と思ったがindexはまだだしcosmosも音沙汰無いし
年末くらいまで待てる気がした

419 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 21:24:04.71 ID:Eeg8BhmV0.net]
>>399
いつ出てくるんだか。
エンスー向け以外はAMDに喰われそうだから、急いで出してほしい。



420 名前:Socket774 [2019/07/21(日) 21:24:16.66 ID:cb2De3770.net]
ASUSターボはあかん

421 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 21:27:10.01 ID:MS8j8/h+0.net]
>>398
安い

422 名前:Socket774 [2019/07/21(日) 21:31:47.01 ID:3ScXCpr40.net]
2080s msi 八万後半で売ってくれねぇかなぁ 十万円はやめ

423 名前:てくれ []
[ここ壊れてます]

424 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 21:43:29.26 ID:8aiolce3M.net]
>>406
ターボはアカンのか、Zen2おじさんに新生して、後はGPUだけなんでツラいわぁ

とりあえず、前のPCからぶっこぬいたGTX460を差しとくか

425 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 21:44:29.09 ID:cl8m7MGSM.net]
>>403
昨日それのEVOじゃない奴60000で買った。水冷にする予定

426 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 21:49:05.86 ID:8USicEJV0.net]
>>331
ロックの周囲に部品配置するメーカーほんとヒヤヒヤするからやめてほしい
割り箸でも勢いで部品壊しそう

427 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 22:15:03.74 ID:MS8j8/h+0.net]
まああとはSシリーズは何かが修正されてる期待があるな

428 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 22:15:26.51 ID:MS8j8/h+0.net]
もう結構立つけどSで病気報告は見ない

429 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 22:21:34.27 ID:Eeg8BhmV0.net]
>>407
安い・・・?

>>411,331
デカいグラボだと重さでスロットが歪んだりするから抜きにくくなる時がある。
ケースを寝かせて垂直に抜けるようなポジションでやると多少ましだよ。



430 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 22:22:29.71 ID:VQgW1qm20.net]
劣ってるいっても結構誤差みたいなもんじゃないの2070と2060Sって
一応クロックは高いから極稀に2070に勝ってるベンチもあった気が

431 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 22:33:58.76 ID:6ke8Lsu50.net]
>>409
水冷化おじさん以外はASUSターボはあかんよ

>>415
誤差みたいな差の製品が誤差みたいな値段で売られてるのがおかしいわけで
本来的には60Sは70同等性能なのに安い!お買い得!っていうポジ(であるべきだった)
あるいはまじで無印は欠陥持ちでこのままディスコン、修正版のSがしれっと入れ替わるかもしらんね

432 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 22:35:00.50 ID:xx0BX9Ec0.net]
7nmなんて来年度だろ?
1年どころか1年半待たされる可能性がある
しかもサムソン製だから日本が輸出規制したおかげで遅れるか頓挫する可能性も出てきた

待つべきか待たざるべきか・・・・・・

433 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 22:38:41.93 ID:MS8j8/h+0.net]
>>414
2070と比べたら安いぞ
日本はそうなってないが

434 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 22:51:18.12 ID:fyRC905u0.net]
みかかでAORUS 2070S買って届いた人っているんかな

435 名前:Socket774 [2019/07/21(日) 22:51:57.56 ID:0L93UxAq0.net]
>>419
いくらだったの?

436 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 22:55:34.99 ID:fyRC905u0.net]
>>420
ocnのポイント使って7万で買ったよ取り寄せだからいつ届くか知らないけど

437 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 22:59:56.08 ID:tBSqM2kh0.net]
ASUSのターボって何があかんの?
100%使うような負荷かけても問題感じたことないんだけど

438 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 23:02:39.99 ID:oQSGQASKd.net]
前スレに見通し立たないってメールが来たって人がいた気がする
>>419が本人だったらすまん

俺も早く買いたいんだけど売られる気配がなくて困る

439 名前:Socket774 [2019/07/21(日) 23:25:55.93 ID:cb2De3770.net]
ターボは埃詰まりでの過熱が半端ないのと耐久性に難があるかな
特にフル性能引き出しちゃう人だとすぐ壊れそう



440 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 23:46:17.24 ID:tBSqM2kh0.net]
>>424
埃か〜
熱に関してはケースファンで風横から当ててるから問題ないと思うんだけど、埃吸っちゃうのは確かにあかんな

441 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/21(日) 23:54:46.41 ID:cl8m7MGSM.net]
ターボは重めゲームやってて今のところ最高84度

442 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 00:03:08.41 ID:+jlBVQC+0.net]
この間売ってたmsiの2070s ventus届いてグラボ付け替えた

このスレで言われてるほどうるさくないんだけど、高負荷かけるにはどのベンチマーク使えばええんや?

FF14のベンチマークは使ったけど音は気にならなかった

443 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 00:04:03.31 ID:nTDGkWGi0.net]
FF15ベンチとか3DMarkとか?

444 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 00:04:21.55 ID:fPo0s8to0.net]
>>427
とりあえずFF15で4K?

445 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 00:06:57.54 ID:+jlBVQC+0.net]
>>428
>>429
あざ!
試してくる!

446 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 00:16:09.03 ID:k2zv3kmb0.net]
>>408
無印2080がやっと最近8万前後になったからね・・
さすがに無理やな

447 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 00:17:21.44 ID:IOdpF+7D0.net]
天下のASK様を信じろ!!

448 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 00:19:31.42 ID:X8AM2WQB0.net]
うるさいうるさくないってのはケースの性能によるところもあるからなぁ
静音ケースとH500みたいなケースだとそれだけで差が出ちゃうし

449 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 00:23:26.92 ID:qhauvYz90.net]
何でこのスレでラデオンが選択肢に入るか不思議だわ

gameworksは相変わらず弱い
7nmの癖にしょっぱい性能
レイトレ、dlss無し
唯一の取り柄だったfluidの切り捨て

安物買いのなんとか



450 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 00:34:00.61 ID:4VhUFSwG0.net]
>>434
>gameworksは相変わらず弱い

意味不明すぎる・・・
レイトレなんて現段階では実用性乏しいし

451 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 00:34:53.47 ID:fPo0s8to0.net]
ラデオンスレから出張に来ているだけで選択肢に入っているわけではないよ
すくなくとも4K勢からはね

452 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 00:35:06.25 ID:vFTdJtRvM.net]
MSIの2070s trio待ちなんだけどいつ出るの

453 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 00:36:46.59 ID:3bAAx9nB0.net]
価格的に負けてるのを対策してくれないと、比較対象が無い上のクラスを除いてユーザーは逃げるでしょ。

あと、レイトレ、dlssはいらない子だろ。
Nvidiaが安い方のグラボに搭載しなかった時点で死亡確定。
g-syncも死亡。

454 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 00:38:03.25 ID:4VhUFSwG0.net]
NVIDIAはとにかく3000シリーズ(仮)がいつ頃、何nmで出て来るかだなぁ

455 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 00:39:34.87 ID:+jlBVQC+0.net]
FF15の4k高品質でスコア4357
3dMarkで8666
体感だけど全然うるさいと感じなかった
3dMark回してる時に集中したら少し気になるかな?って感じ

いらないと思うけど一応スペック
CPU i5 9400f
GPU msi 2070s ventus
メモリ 16G

>>433
それはあるかも
静音重視のDefine R6使ってるからあんまり音が気にならないのかもしれない

456 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 00:43:30.89 ID:FNMTEcJZ0.net]
チューリングはコスト高すぎるから一刻も早く7nm化したいだろうな
最速で来年の春、遅くて今くらいだと思う

457 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 00:44:11.83 ID:6u79Rvv00.net]
FHDのスコアと最高温度とファンの最高回転数がわかれば判断しやすいんだけどな

458 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 00:50:06.13 ID:u7FxCNzc0.net]
>>438
レイトレは次世代ゲーム機にも付くし、これからの主流となるのは確実だ

459 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 00:54:16.97 ID:YIMEjIU/0.net]
最上位買うから俺は選択肢に入らないけど
ミドル狙いでコスパ志向だったらラデ選んでると思う
レイトレは現状で性能足りてないグラボでやるものじゃなかったな
余裕あるCPUでやればいい



460 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 00:55:56.49 ID:qhauvYz90.net]
多少高くてもgeforce一択でしょう、普通はね
信用、信頼はお金では買えませんよ?

461 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 00:56:32.68 ID:3bAAx9nB0.net]
>>443
残念ながらそのレイトレはNvidiaの専用ハードが必須なレイトレとは完全に別物。

462 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 01:10:36.71 ID:FNMTEcJZ0.net]
つーことはAMDとnVのレイトレは互換性無い可能性あるんか

463 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 01:17:45.39 ID:+jlBVQC+0.net]
>>442
ベンチマーク初心者ですまん…
ファンの回転数は普段が850RPM

464 名前:前後
FF15のFHD高品質スコアが7723
ファンは最高2219RPM(71℃)

3dMark動かしてるときでファン最高2162RPM(70℃)

これで判断できますか?
他に必要な情報あります?
[]
[ここ壊れてます]

465 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 01:24:42.39 ID:Oi1LS1wc0.net]
>>447
というか無い

466 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 01:39:11.98 ID:6u79Rvv00.net]
>>448
ウィンドウモードにしてもスコア低いのが気になる
2070でも9000前後出るから

467 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 01:59:10.26 ID:yLFSvOiN0.net]
980のリファレンスのモデル買うのってやめといたほうがいいかな?
見た目がすっごいタイプだから迷ってる・・・

468 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 02:22:08.57 ID:+jlBVQC+0.net]
>>450
その通りでWebでみたら2070SUPERは9596出てるし、cpuかなぁって思ってたのですが4k設定では平均出てるんでそうではなさそうなんですよね…
FF14のFHDでは14000くらい出てたんで何が悪いか全くわからないです

今もう一度動かしたら途中で映像がブラックアウトしました。
もしかしたらFF15ベンチマークだと何か不具合あるかもしれません

469 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 02:38:17.58 ID:S5Xj9EI/0.net]
>>445
むしろRTXで信用、信頼は地に落ちたからgeforceは買うなってことか
お金じゃ買えないものだからな



470 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 02:47:29.85 ID:9f6KeAZI0.net]
>>453
君にはRadeonがお似合いですよ

471 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 02:52:41.92 ID:jWJGwdC10.net]
>>441
製造ラインからの予想だともっと遅くなりそうみたいだぞ
インテルやAMDのレイトレ試したりCSのスペック見て気長に待つしかないな

472 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 03:40:56.80 ID:c22rMet20.net]
なんかショップ側も段々とご祝儀価格で売るの諦めてきてる感があるな

473 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 03:56:24.02 ID:3bAAx9nB0.net]
GPUじゃないけど、一時期はショップの仕入れ価格より米尼から買ったほうが安いCPUとかあったからね・・・
大分改善はされたけど、まだまだ出だしは高いよ。

474 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 04:07:28.24 ID:S5Xj9EI/0.net]
RTXはゴミ過ぎて不具合多いし性能低いのに価格だけは一丁前に高い+カスク税でボッタクリレベルのアホみたいな値段だから売れないのでショップの独自判断か
在庫溜まりまくってんだろうな
それでもgeforceはミドルなのにハイくらいの値段になってるし現状じゃコスパ悪すぎる

やっぱり信頼や信用といったものがRTXで崩壊して地に落ちたから
3000シリーズでよっぽどユーザー側に立った販売しないと戻って来ないだろうな

475 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 04:09:14.21 ID:eN83dINv0.net]
>>447
G-sync=汎用性とか無視してバカ高い専用モジュール搭載モニターのみ対応
→結局ごく一部マニアにしか売れず、大半のゲフォユーザーはsync技術の恩恵を知らず不幸に
→ようやく汎用性抜群のfreesyncに寄生してG-syncコンパチ登場、でも正式対応は極小
→一応ほとんどの互換機で動作はするもバグとか出てもサポートなし、当然本家より劣ってるという惨状

これを独自レイトレでもやろうとしたのがRTXってことでしょ
まあ言うてラデも来年までレイトレ自体ない状態だし
ゲフォもレイトレ(ろくに使いものになら)ない状態で大差はないとも言える

476 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 04:14:52.84 ID:ncOuJfeY0.net]
たしかにsync技術の恩恵とか知らんわ
教えてくれ

477 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 04:22:25.48 ID:S5Xj9EI/0.net]
>>446
>>447
>>459
マジかよwwwwwwwwwwwwww
P

478 名前:S5もXBOXもRadeonのレイトレ使うからゲーム業界みんなそっち行くぞ
GeForceのレイトレ持ってても意味ないじゃんw
G-syncとかDLSSと同じように使えない無駄な機能を詰め込んで価格が無駄に高いってアホすぎだろ

数年のGeForceってIntelみたいに存在感無くなってそうだな
[]
[ここ壊れてます]

479 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 04:41:45.07 ID:eN83dINv0.net]
>>461
いや、G-syncと同じで専用コア積んだお高い装置(RTX)がないと
DLSSや独自レイトレを搭載してしまったごく一部のゲームのその機能は使えないって名目でしばらくは売るでしょうし
結局いずれは汎用レイトレのコンパチ()やりだすまでが既定路線だと思うから
ごく一部のゲームに対しては今でも使えるわけだし、いつかはコンパチですべてに使えるようになるんじゃない?という予想



480 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 05:05:20.13 ID:mlj4SBlN0.net]
>>445
970の詐欺は忘れないからな

481 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 05:50:50.69 ID:y4Lru6o+0.net]
G-Sync<<<<<<Freesync

DLSS<<<<<<<RIS

なのが現実。

ワッパもUVすれば数%の実行出力落ちで
60%から80%くらいの消費電力で運用可能だからワッパもNaviが圧倒中。

482 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 06:02:01.43 ID:AUuucGtf0.net]
3700Xにゲフォ2070sかラデ5700xt乗せようと悩んでてここ見に来たけど
決定打が見つからん
4kやレイトレ興味なし爆熱&ファンの異常とか見ちゃうと動けない

483 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 06:45:20.37 ID:/Ff1et290.net]
まぁ7nmまでの繋ぎだしね…

484 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 06:56:58.31 ID:t7n9gyux0.net]
そうなると2060Sか5700無印でいいやんとなる
更にはだったら値下がりしてきた2070でいいやんってなる
更に更に特価品が出てくるであろう2080買っておけばしばらく持つやんとk

485 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 06:59:30.67 ID:YL9eo3j5r.net]
7nmでダイサイズ700mm2のゲフォとか化け物が出来そうだな

486 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 07:01:40.97 ID:2eoASObWM.net]
まぁ来年まで待てるなら待ったほうがいいかもね
来年には7nmでパスカルの再来があるかもしれん

487 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 07:05:37.51 ID:xVP+WDra0.net]
ここまで待てたなら現状、困って無いだろうし、今のところくなゲーム出てないしで余裕で7nmまで待てるだろw

488 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 07:15:00.31 ID:qhauvYz90.net]
>>464
それはない

いくらfreesyncが良かろうとgameworks には無力、gsync最高!!

らでおん?何、その産廃・・・

489 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 07:17:36.65 ID:YL9eo3j5r.net]
>>471
7nm ArF-i(今月発売したラデオンの製造プロセス)で700mm2クラスのダイ提供したら30万のグラボができあがるかもしれないな



490 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 07:32:38.26 ID:ehzRTr2e0.net]
AORUSとか一部グラボは何でこんなに入ってこないの?
やる気無いの?

491 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 07:49:09.92 ID:qhauvYz90.net]
>>472
俺はそれでも出すよ
殿様商売上等

492 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 08:14:05.52 ID:uGy7TY+30.net]
EUV採用の7nmでどれだけの飛躍があるかだけが問題
せめてFHD環境ではレイトレガンガンやっても144fpsいくようにしてくれないと話にならない。

493 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 08:18:23.68 ID:AsMmZu5rr.net]
CPU をAMD にするならGPU も何となくAMD で揃えたくなるな
統一性というかなんつーか。それにしてもラデの価格設定は強気過ぎると感じるが

494 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 08:29:08.30 ID:vQ7/4oLmd.net]
>>473
他社の後出しトリプルファンが売れなくなるからね

495 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 08:31:49.46 ID:gbKa+L8T0.net]
>>472
7nmで700mmクラスのダイだとトランジスタ数的に30000

496 名前:million規模で、 TITAN RTXの1.7倍。
50万でも無理でしょう。30万なら格安。
[]
[ここ壊れてます]

497 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 08:37:17.63 ID:0YaygoBX0.net]
voltaで世界最大のダイ作ったって革ジャン自慢してたじゃん
もうこれ以上でかいのは量産できないとか

498 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 09:03:17.61 ID:O96Q0ogxr.net]
AORUSはツイッターで1人だけ購入報告あるんだよな
海外輸入品かな

499 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 09:29:22.50 ID:4humUZyWa.net]
明日の22時に秋葉原のドスパラで2080S発売だな
なに売るかくらい教えろよ



500 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 09:34:36.21 ID:t7n9gyux0.net]
そりゃお前ドスパラだぞ決まってんだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<190KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef