[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/17 03:00 / Filesize : 190 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part100



1 名前:Socket774 [2019/07/19(金) 13:31:25.51 ID:GvIFs/Hp0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part99
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563018324/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557705778/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

533 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 11:08:09.30 ID:nhwBxFnX0.net]
来年の今頃に2080と同等のRADEON出すよきっと
それが使命だからね

534 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 11:11:29.18 ID:uGy7TY+30.net]
>>515
それが存在価値だからいいんだよ。
そのおかげで前世代と性能は変わらず新機能を追加しただけ!みたいな舐めた商売ができないわけで。
20xxだって流石に10xxは超えてるからな。価格は別としても。

535 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 11:25:04.61 ID:fQSVEbnn0.net]
ゲームバンドルが終わって、naviのオリファンが出た頃に安くなりそう
最初から安く売れ

536 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 11:35:15.30 ID:YCNetNAK0.net]
しかしここの住民価格調査凄いな
ただ悔いは¥64800のAOURS RTX2080
欲しかった!
2080この価格でこのクラスのボードやらんかな

537 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 11:36:09.27 ID:pBHuyD4EM.net]
10xxを超えてる20xxシリーズって2080tiだけじゃね
モデル1段階ずつ上がって値段も順当に上がっただけだし
1080tiでも性能が足りないって人が2080ti買う以外に20xxじゃないといけない理由がないよね

538 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 11:41:48.37 ID:zN75+csHa.net]
だからRTXが出たとき散々言われたじゃん、レイトレいらないからGTX出せって
でもあの時点でPS5にレイトレ乗るって決まってただろうし、そうなるとコア数は有限だから性能の延びが弱くなるのは見えてた
無理矢理レイトレ乗っけた下位モデルだとそりゃ超えられないよね

539 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 12:04:52.66 ID:fPo0s8to0.net]
124,999円のTrioは売り切れたか

540 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 12:07:00.17 ID:vo8rt2xA0.net]
>>519
10xxと20xx、レイトレON同士の比較だと倍くらいの性能

541 名前:差があるよ! []
[ここ壊れてます]



542 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 12:10:11.63 ID:hNXL56Hfp.net]
でお前さんはレイトレオンでゲームしてるのかね

543 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 12:11:31.45 ID:v7AxSDLVd.net]
>>518
リファレンスモデルなら先週ツクモでそれくらいでやっとった

544 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 12:14:06.25 ID:nhwBxFnX0.net]
2080の真の在庫処分セールきたか

545 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 12:19:09.31 ID:zN75+csHa.net]
今夜から明日朝にかけて気合いいれていけ

546 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 12:33:59.30 ID:8VSXLJLzd.net]
>>446
AMDとnVIDIAでDXRの互換性を持って設計しているわけでしょ
APIレベルでは完全に別物という事は無い

547 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 12:34:20.81 ID:NNRkTtGpM.net]
CSくん「PS5は8Kでレイトレ対応60fpsで3万円前後、ゲフォなんて相手にならない」

いいな、この脳ミソで生きていけたら人生薔薇色

548 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 12:34:57.68 ID:nGDjoMmLa.net]
FPSで妥協できる家庭用でなら真新しい新機能としてのレイトレもありかな
PCゲーマーだとフレームレート低下はご法度だし

549 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 12:36:29.21 ID:/Ff1et290.net]
>>522
倍じゃ済まないよ!
2060比でも1080tiが1/4とかだよ

550 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 12:37:06.18 ID:8VSXLJLzd.net]
>>528
AMDはまだレイトレ対応ハードを市場に出したわけでもないのにね

551 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 12:41:13.39 ID:CajN/Y850.net]
レイトレどころか新作AAAタイトルが少ない訳で



552 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 12:44:17.92 ID:YCNetNAK0.net]
確かにレイトレでBFVやると世界変わるもんな
でもオンラインじゃキルされまくり
フレームレイト2080 trio Xで中設定でも
70〜90ぐらいで動きが激しすぎて
水たまりの映り込みが一番きついのか
水たまりで敵とあったらまず勝てない。

553 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 12:46:24.70 ID:lKkw48bra.net]
2070と9400Fの組み合わせでWQHDのニーアが画質調整mod入れてFPS90程度出るし、MHWもDLSS使えばほぼ60張り付く
DLSS設定はシャープにしてるけど評判で聞くほどボヤけないな
そこそこWQHDで144とかじゃなくて60以上目指すってなら満足な品だと思う

554 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 12:50:09.48 ID:17Igr0SWM.net]
さすがにGTXでレイトレオンにする奴いねえだろ
比較する意味もない

555 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 12:51:04.29 ID:lMFLIR5y0.net]
レイトレを体験できるゲームないの?安くで

556 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 12:52:20.02 ID:QjhSh0i3a.net]
3DMARK

557 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 12:52:50.48 ID:s946fZogp.net]
>>533
PCメーカー側は、
水たまりに隠れた敵が反射するからレイトレ付きが有利になる可能性が高い。
みたいなこと言って売り込んでたけど...

558 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 13:00:41.59 ID:lMFLIR5y0.net]
>>537
それはゲームじゃない

559 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 13:02:00.68 ID:XC2Bs3cd0.net]
そもそも目視してる時点でFPSでは終わってる

560 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 13:35:25.10 ID:LpsEgv+Md.net]
bfとか一番レイトレに向いてない部類のゲームだろうにな
マイクラのmodでも作った方がマシだったレベル

561 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 13:36:52.05 ID:2nHRxBu0d.net]
マイクラのなんちゃってレイトレはほんと凄いな
nVIDIAもあれでデモすれば良かったのに



562 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 13:40:29.06 ID:fr/0Tovj0.net]
>>529
対戦ゲーで30fpsとかはガイジだからやめて

563 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 13:45:56.39 ID:HiXCN25Vd.net]
今2070無印買うのってあり?

564 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 13:48:59.47 ID:17Igr0SWM.net]
2060Sの値段が落ち着いてから考えても良さそうだが

565 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 14:04:16.76 ID:lMFLIR5y0.net]
>>544
金額による

566 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 14:04:51.54 ID:z6ty7Pt3d.net]
4万きってたらアリ

567 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 14:09:02.91 ID:M2TmPI//0.net]
還元の奴とセールが上手く重なったら今買っても

568 名前:いいな []
[ここ壊れてます]

569 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 14:12:25.13 ID:lMFLIR5y0.net]
2060 4万
2070 5万
2060s 5万
2070s 6万
2080 6万
あたりが最安か。ゲーミングならプラス5000〜10000

570 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 14:16:15.29 ID:kqTvfbRQ0.net]
2060s4万切るとかある?
何ヵ月か経ったら下がってくるかな

571 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 14:19:11.84 ID:hCkaHWOT0.net]
trioが工房通販でローン金利無し146000円だったから買ってしまった…
何故かAmazon他が値上がりして16万が相場になってるぞ…

ところで突っ張り棒は必須なのかな?
1080FEからの乗り換えだけど棒のクセにやたら高くて二の足踏んでる…



572 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 14:21:42.04 ID:83vt3AwG0.net]
>>551
ただでさえXO病で突然死する欠陥商品なのに、棒けちってその寿命をさらに減らすのは滑稽すぎるだろ

573 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 14:31:10.64 ID:DzPFN4VEM.net]
Reddit見てるとxoはFEだけっぽいけどな
そうだとしてもリファレンスのFEだけでってのもどうかと思うが…

574 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 14:32:43.30 ID:+plw4nwC0.net]
Nvdiaが初期ロットに問題あるって認めてるやん
あと棒は買っとけよ基盤が剥がれてマザボ交換コースになりかねない

575 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 14:37:23.35 ID:vQ7/4oLmd.net]
ゲーミング割りばしでええやん

576 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 14:47:48.62 ID:hCkaHWOT0.net]
最悪ホムセン行ってステンレスステー買えばいいか。

577 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 14:50:09.77 ID:hCkaHWOT0.net]
>>555
Ryzen3900XとX570マザーのせいで舞い上がってin win infinityのスケスケケースなんだよ…

578 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 14:59:14.43 ID:ehzRTr2e0.net]
スケスケケースだったらむしろ棒を自作したらええねん

579 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 15:00:46.82 ID:HZcpofQhd.net]
ならゲーミング釣り糸

580 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 15:02:10.22 ID:nhwBxFnX0.net]
突っ張り棒すら光らせるんやろ
今どきの子は(´・ω・`)

581 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 15:15:53.96 ID:J9l5cQQkM.net]
msiは早う2070s trioの価格と発売日発表して



582 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 15:16:35.67 ID:hCkaHWOT0.net]
>>559
なんだかんだでテグスでケース上の方の裏配線用のとこに巻きつけた方が良さそうではありますね。
一応長尾製作所とかいうところのVGAサポートステーってのが評判良かったんで買ってみましたけどRM850の上面とグラボが固定出来そうです。
できればグラボ先端側で支えられるポイントあれば良いんですけどね…

583 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 15:16:49.70 ID:2nHRxBu0d.net]
人差し指で支えるような手の形したやつとか
人差し指の部分が伸び縮み可能

584 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 15:23:32.48 ID:t7n9gyux0.net]
黒い決戦バンド買ってきて連結してケース上部から吊ってるわ
丈夫だし問題ない

585 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 15:24:34.67 ID:+plw4nwC0.net]
昔針金買ってきて結んでたわ

586 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 15:38:30.68 ID:v/0vsUERa.net]
よく言われるけど80ti買うようなやつがサポートステイとかをケチるなってんだ

587 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 15:40:48.16 ID:t7n9gyux0.net]
お前さ今日日の日本
80ti買って2か月もやしご飯食うやつも少なくないのだよ
ステー代2000円で60食分だぞ

588 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 15:42:20.62 ID:+plw4nwC0.net]
>>567
先月ナス支給されたじゃろ
それを使うのじゃ

589 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 15:43:33.75 ID:YCNetNAK0.net]
たまには秋葉行ってみるかな
22時の秋葉って物騒か?
昔はPCサクセスとかで買ってたわ
最後は通販届くかビクビクした覚えがある。

590 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 15:53:22.86 ID:t2vdqACV0.net]
グラボが壊れた以外なら焦って飛びつくこともないかなって
夏明け頃には安くなってきてるんじゃ

591 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 15:56:04.28 ID:XLUG4R/ea.net]
いまの秋葉原なんて観光地



592 名前:だぞ
しかもその時間ドスパラ付近には同好の士しかおらんし安全圏やろ
[]
[ここ壊れてます]

593 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 16:45:55.61 ID:J/INFRvM0.net]
AORUSの高いグレードについてた突っ張り棒単品で売ってくれたらいいのに

594 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 16:47:05.75 ID:cClwU8w70.net]
>>569
夜遅い秋葉は人外魔境と言っても過言ではない。
無事に帰ってこいよ(^_^;)

595 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 16:48:50.05 ID:i5IUMy7dM.net]
>>571
アッー

596 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 16:49:09.74 ID:7Nq/ulHI0.net]
DUAL-RTX2060-O6G-EVO
これの評価ってどうなん?
なんかあんま情報ない感ある

597 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 16:49:48.87 ID:NWZYaOq+M.net]
以前は19時にほとんどの店が閉まり閑散とした街に変わる秋葉だったけど今は賑やかだねー

598 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 16:55:04.42 ID:Jd1khA1Wa.net]
>>445
アメリカ政府「信用・信頼でRadeonを選んだぞ」
世界最高速スパコンFrontierがAMD製CPU/GPUを採用
https://ascii.jp/elem/000/001/857/1857191/
https://ascii.jp/elem/000/001/857/1857202/Photo08_588x.jpg

MS、SIE、Google「ゲームならRadeonだな」
PS5、次世代XBox、StadiaはVegaやnavi
Radeonは普及していってるし影響力も大きくなってる
それに対抗するためにレイトレ頑張ってるけど、それも来年追い抜かれるだろうな
7nm EUVも肝心のサムスンが材料の輸入制限食らって来年は無理そう

599 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 16:57:08.83 ID:v/0vsUERa.net]
アムダー毎日頑張りすぎだろ

600 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 16:58:23.85 ID:17Igr0SWM.net]
>>577
ゲームのデベロッパに対して頑張ってもらわんことにはどうもならんでしょ

601 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 16:59:55.33 ID:1Api3KLf0.net]
2080ti買ったわ
ベンチやって長年の便秘が解消したみたいにスッキリした
ゲームやらないけどな



602 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 17:06:20.61 ID:H8DJ6PXs0.net]
ヽ(・ω・)/ズコー

603 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 17:28:54.30 ID:ol8+ECkzp.net]
まさに外道!

604 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 17:31:11.49 ID:XLUG4R/ea.net]
ベンチ回して数字でシコれるタイプの人間なんだろう

605 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 17:34:59.76 ID:ehzRTr2e0.net]
大体こっちは好きでゲフォ選んでるんだからええやんって毎度思う
向こうも好きでラデ選んでるんだろうしそこを否定する気もないのに

606 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 17:49:46.38 ID:O96Q0ogxr.net]
2080sのスペック公開解禁いつだろ

607 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 17:53:36.37 ID:V890BmQ1M.net]
どうせ日本は初値11万だろ

608 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 18:03:18.47 ID:zue0Rc5xd.net]
俺も2080superのが先に在庫出来たらそっち買っちゃいそう
ゲームしないのに

ああでも買ったら久しぶりに三国志でもやってみようかなあ

609 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 18:06:26.01 ID:Mp4H6rNS0.net]
>>577
CPUに続いてグラボももう決着付いたのか
RTXで大失敗したからな
もう信頼も信用も地に落ちた

610 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 18:26:41.35 ID:7Y8mRRx5a.net]
明日ドスパラ行くやついるのかい?

611 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 18:31:07.09 ID:Wa0I0AROd.net]
半年後めどでoculus sを買うつもりでVRまで見越すとしたら無印2070位で事足りますか?
予算的にはあと出せても2070superです
モニタ的にはそもそもオーバースペックなのでVRだけです



612 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 18:31:53.74 ID:KpQT5oSp0.net]
カエルは要らんしな
しかもドスパラは消費税別表記

613 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 18:48:15.41 ID:rWoatkxi0.net]
>>買わずに予算増やしつつ待て

614 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 18:51:28.29 ID:4uyOw/BL0.net]
>>590
1080で微妙に足りてない時があるから無印だと不足するかも
基本問題ないけど

615 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 19:00:37.23 ID:CmGoW1Fk0.net]
2080と2070Sじゃ大して性能変わらんから、2080狙いなら2070Sの特売でもいいのかな

616 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 19:01:52.85 ID:rWoatkxi0.net]
>>590
半年後めどにoculusと同時に買えばいいのだよ。
消費税増税前に買うとか必死な人多いけど、消費落ち込んだ時のほうがより値引きが進む。業者に騙されるなよ

617 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 19:03:52.25 ID:yV2M0i8k0.net]
フッ化水素ならどれでもいいかと思いきや、純度が大事らしい
N12と呼ばれるものが日本でのみ生産されてる
(純度99.99..%の9の数が12あるということ)
それをサムスンが輸入出来ないならGeforceもDDR5も危うい

618 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 19:04:55.63 ID:TwDPRanfM.net]
国主導のポイント還元まつりやるから普通に下がらんと思うが
ポイント含めて実質的には安くなるだろうけどね

619 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 19:07:39.15 ID:O4/Lgi9t0.net]
590だけどレスくれた人ありがと
訳あって今月中にはPC買うつもりなんだ
参考にします

620 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 19:26:14.33 ID:0tYhNomnM.net]
>>594
1660ti買って2070sオリファン安売り狙おうかな
新しく組んでる最中だけどグラボだけ決まらん

621 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 19:26:25.31 ID:XWUg48rI0.net]
VRだけだと何か分からんのよ
配信するのか単にゲームするのかで全然変わる



622 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 19:32:03.41 ID:O4/Lgi9t0.net]
>>600
単にゲームするだけです
PSVR持ちだけど未来を感じたくてPCでも買おうかと
エロもあるしw

623 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 19:34:49.72 ID:XWUg48rI0.net]
画質がチョット上がるだけでそれ程変わらないよ
エロ目的なら安いので十分だと思うけど

624 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 19:39:12.45 ID:O4/Lgi9t0.net]
そんなんですか
ちょっと再考します、ありがと

625 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 19:40:03.17 ID:k+SOkxs5d.net]
尼の80Ti Trio届いたんだけどファンの右側(ディスプレイのケーブル挿すスロットがある方の反対)にグリス触った手で触ったみたいな指紋がついてんだけど新品もらうべきかな 拭いても落ちないし

626 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 19:43:16.42 ID:dj8dpQ+0r.net]
>>577
AMDで組んだシステムなんて不安定でイライラしか無いわ、ワッパも良くないし
きっとintelとnvidiaにしときゃ良かったって後悔するね

627 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 19:47:53.00 ID:Rgry/bRo0.net]
いやradeonはまだまだやろ
ちっとも安くない

628 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 19:48:47.88 ID:hCkaHWOT0.net]
>>604
シリコンオフで拭いても取れないなら連絡だけはしてみては?
所詮手作業もあるからしょうがないよ。

629 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 20:03:35.23 ID:HZcpofQhd.net]
NTT-Xでガラクロ2080が7万切った

630 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 20:06:22.36 ID:YNVKN1wY0.net]
>>608
週末あたりから在庫ダブついてる2080に大きな価格変動がある予感

631 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 20:08:46.83 ID:HTVjbO9Q0.net]
2080って元々売れてないから在庫多そう



632 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 20:09:13.01 ID:+LtLf4Dzd.net]
Socket774 (ワッチョイ 3f03-DGEx)
こいつ他人下げに必死すぎだろ
頭おかしい

633 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 20:10:33.63 ID:hwSuzgPX0.net]
誤爆?

634 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 20:22:05.34 ID:wXSrKEU4r.net]
>>590
グラボケチると3D酔いするから健康と金のトレードオフになるよ。
店員の受け売りだがディスプレイ二面に別々の像を投影するのでグラボを重点的に強化すべきらしい。

635 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 20:34:55.25 ID:kVkj1Bamr.net]
PSVRと両方使いだがゲームならpsvrエロ

636 名前:ネらPC だな
PSVR は接続とか配線関係がごちゃごちゃしてるのが本当に嫌い
[]
[ここ壊れてます]

637 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 20:41:11.82 ID:XWUg48rI0.net]
PCVRが配線綺麗だと思うか?

638 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 20:45:56.18 ID:Pw2iww3g0.net]
そこでoculus quest

639 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 20:46:50.17 ID:nVFzBaS/0.net]
もう無印の2060とか産業廃棄物だろ
今時メモリ6GBとかゴミすぎるし

640 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 20:47:59.90 ID:X8AM2WQB0.net]
まさか投げ売りの2080が一番コスパいいとかいうオチに

641 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 20:48:54.48 ID:p+j/6qxA0.net]
Ryzen 3700Xを米尼で輸入したんで、ついでにグラボも確認してたら
EVGA GeForce RTX 2070 SUPER XC ULTRA が最速輸送でも
66,366円でこっちも輸入してきたくなってきた

ASUSのROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMINGの最安値と
値段あんま変わんねぇよ…



642 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 20:49:36.45 ID:7Y8mRRx5a.net]
冗談抜きで2080狙い目だと思うぞ

643 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 20:50:18.73 ID:xVP+WDra0.net]
2080Ti以外が、最初から微妙って言われてたやん
実際、売れてたのも2080Tiばっかで、あとは在庫あまりまくり

シール張替えで20xxSで生まれ変わったけど、これまた売れてなさそうだしw

644 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 20:51:48.07 ID:OsWepB8m0.net]
2080sは並ばないなぁ
メーカーによる形分からんし、
そのあと各店で一週間在庫余るやろ

645 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 20:55:58.12 ID:p+j/6qxA0.net]
明日の2080Sで他がどう動くかだなぁ
型落ちした2080は確かに狙い目かもしれん

でも、個人的に2080は安くてもPalitやGALAKUROのは避けたい

646 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 20:56:39.91 ID:kVkj1Bamr.net]
2080sってそれ買うなら何か売って頑張って費用足して2080tiで良くね?

647 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 21:01:21.96 ID:R8FJ5Zt7d.net]
その前に2070の型落ちセールまだ?

648 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 21:04:09.34 ID:p+j/6qxA0.net]
>>625
Colorfulの2070が5万切ってるけど、ここのは買ったことないんで
品質が分からん

649 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 21:04:11.18 ID:YNVKN1wY0.net]
明日の2080Sは9.5〜12万なんだろうな

650 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 21:06:45.70 ID:h2b03pKI0.net]
米尼でSUPER全く売れてないの笑う
ROG2080tiが1200ドルまで下がってきてるからもう少し待てば日本でも値下がるなこれ

651 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 21:12:32.71 ID:Oi1LS1wc0.net]
そもそも売れ筋は30000-40000だぞ?
別に変ってないからなそこは



652 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 21:14:13.41 ID:p+j/6qxA0.net]
ギガバイトのGV-N2070WF3-8GCが5万切ったら本気出す

653 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 21:14:43.99 ID:Oi1LS1wc0.net]
nvidiaがあほみたいに価格引き上げてるだけで
RTX自体が全然売れてないからな

654 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 21:16:24.30 ID:i5IUMy7dM.net]
>>601
VRに必要なグラボはピンキリ
俺はサブマシンのGTX980でWinMRのオデプラ使ってる
悪魔に取り憑かれたJKに踏み踏みされたりロッキーバルボアとミット打ちしたりしてるが普通にプレイできてる
メインマシンのGTX1080でやってみたこともあるが違いが分からなかった
SkyrimVRとかでMODりまくるとGTX2080tiでも全然足りないらしい

655 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 21:19:09.81 ID:RqkCKJyA0.net]
売れてないならなぜ値段が下がらないんだろうな

656 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 21:22:49.57 ID:p+j/6qxA0.net]
>>632
VIVE Cosmosが発売される前にグラボ用意しておこうと思ったんだが
modマシマシだとそんなにキツいのか…

657 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 21:23:42.37 ID:zo25NbGP0.net]
俺みたいに深層学習用途で使う人間もいるからそういう系のベンチマークとか流行ってほしい
ゲームのベンチ見せられてもあまり参考にならん

658 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 21:26:52.32 ID:Oi1LS1wc0.net]
>>633
原価が高いからだろ

659 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 21:30:01.02 ID:RqkCKJyA0.net]
VEGAなんかより

660 名前:コスト掛かってないと思うけど? []
[ここ壊れてます]

661 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 21:30:26.74 ID:zT1aZyzV0.net]
アスクが新機種でたときの保証してるからだろ



662 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 21:54:14.35 ID:XWUg48rI0.net]
VRで高画質とか全部考えたら一番上がいいに決まってる
SLIでも足りない。

RTX2070くらいがオキュラス/VIVEだといいかも

663 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 22:00:01.93 ID:fPo0s8to0.net]
>>604
心霊現象の可能性

664 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 22:08:16.25 ID:3UYOe4w00.net]
>>360
MSIで登録したら、応募コーナーありました。
ありがとうございました。
VENTUSってVirtual Linkないのねん。
買ってから気づいたわ。まあ対応のVRないし、
VL対応VR出るころには、2,3年後に買い替えるか。

665 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 22:12:21.86 ID:Uh+0jo760.net]
Wolfenstein、レイトレが使えないらしい状態で発売するらしい
ズコー

666 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 22:21:35.21 ID:7LeO+j0u0.net]
ZOTACの2080買うぞ

667 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 22:24:17.80 ID:RqkCKJyA0.net]
2080も通販で6万代か

668 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 22:43:39.63 ID:ww5n13Gt0.net]
米尼でEVGA2080買うより安いな

669 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 22:45:51.94 ID:ww5n13Gt0.net]
信頼できるのはそれなりに高いから大して変わらんか

670 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 22:47:04.30 ID:Uh+0jo760.net]
>>644
NTT-Xのクロシコのこと?

671 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 22:51:46.31 ID:m2E4QWyar.net]
別にクロシコでも十分だろ
今使ってるけど全然壊れないしocに拘るとか負荷かけるなら知らんが



672 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 22:56:23.85 ID:ml2pKAB4M.net]
2080を6万で買って水冷が情強

673 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 23:04:56.18 ID:0tYhNomnM.net]
>>635
隗より始めよ

674 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 23:12:11.04 ID:ZHvIod2x0.net]
つい最近2080ti導入したんだが電源オンしても一瞬だけファンが回るんだがうんともすんとも言わなくなった
電源かえてもダメ 
グラボもとにもどしたら起動するんだが
これは2080ti死んでしまった?

675 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 23:14:35.97 ID:zp9Hiww30.net]
それホコリづまり防止の逆回しでは・・・

676 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 23:15:02.33 ID:Gj8NNjH90.net]
セミファンなんじゃねーの?

677 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 23:15:38.96 ID:Jd1khA1Wa.net]
>>637
ゲフォは利益率60%を維持しなきゃならない
ラデは赤字じゃなければいいくらいで安売りしてる

678 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 23:20:55.88 ID:66mSYP1fa.net]
本格水冷こそ木の葉にて最強…(ブシャ-

679 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 23:31:12.21 ID:YCNetNAK0.net]
明日は22時から30分ぐらい営業してるのかな?
秋葉何店舗ぐらいやるのかな?

680 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 23:31:57.89 ID:ZHvIod2x0.net]
一瞬まわるといっても痙攣みたい動きw
OSも起動しないのよ
まーサポートにメールしてみる

681 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 23:32:17.48 ID:X8AM2WQB0.net]
まさかのダークホースで2080tiと同性能なら価値ありそうだが



682 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 23:36:14.88 ID:YCNetNAK0.net]
2080s 2080の8%性能良いそうです。
1割行かないんだね。

683 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 23:37:24.90 ID:CajN/Y850.net]
2080tiと2080だとかなり性能に差があるから無理だよ

684 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 23:40:11.80 ID:zT1aZyzV0.net]
RTXシリーズ最高・最新の2080S搭載!とかいって情弱向けに売られる

685 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 23:40:34.17 ID:nTDGkWGi0.net]
そもそも2080SてTU104でしょ?2080Tiには遠く及ばないんじゃない?

686 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 23:41:20.76 ID:mRVB8BdI0.net]
>>656
この間のSuper発売の惨状見たら翌日の通常時間から発売でも良いだろって内心思ってるショップ多そう

687 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 23:47:52.77 ID:7Y8mRRx5a.net]
>>658
残念だけど80tiは別物なので

688 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 23:48:06.77 ID:D2jW5BU20.net]
コア2600MHzでVRAM20000MHzくらいなら2080Tiと同等になると思う

689 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 23:49:43.68 ID:3bAAx9nB0.net]
>>657
BIOSやUEF

690 名前:Iの画面までも到達できないのかな?
ブザー載ってないマザーなら、後付けのブザー買ってビープ音確認からだな。
何かしらのエラーが出ているはず。
[]
[ここ壊れてます]

691 名前:Socket774 [2019/07/22(月) 23:52:42.17 ID:LPk0gUq60.net]
マザボが逝きかけてるときによくみる現象



692 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/22(月) 23:58:06.18 ID:ZHvIod2x0.net]
>>666
BIOS画面にもいかないね
ていうか本当になんの反応もない
マザボ死んだら財布がやばい

693 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:01:21.95 ID:PFhkpzhNd.net]
でもグラボ前のに戻したら問題ないんだよね?

694 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:02:04.49 ID:dTcC96e20.net]
マザボとの相性とかあるの?

695 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:04:31.75 ID:gBqQi/Xq0.net]
逝きかけてるっていうのがポイント
グラボ変えたり、刺しなおしたら治ったりするから余計混乱する

696 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:07:20.29 ID:ATz0zqw80.net]
グラボが逝ったか電源が逝ったかだと思う
クラマス電源のV750が逝った時一瞬回って落ちるって経験ある

697 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:07:28.09 ID:gBqQi/Xq0.net]
米尼で買ったEVGAの1000W電源に変えてからマザボ逝ったから
相性っつーか電源がよろしくないとかそういうのがあったんじゃねえかと思って
その電源は封印して、新しいマザボにした経験ある

698 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:07:47.69 ID:I7Bytnrt0.net]
>>669
うん
というか数日間は普通に使えてたんだよ
今日仕事から帰ってきて電源入れようとしたら反応なかった
はかない夢だったな

699 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:08:57.88 ID:gBqQi/Xq0.net]
マザーが逝ったのが原因で、グラボは無傷に1000ペソ

700 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:11:38.44 ID:I7Bytnrt0.net]
やっぱ電源はいいやつにしないとだめってやつか
壊れるならはっきり壊れてほしいw
あれやこれやいじって余計な出費したくない

701 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:13:01.20 ID:IUiYOWhH0.net]
前のに戻したら動くならマザーは大丈夫だろう
電源の容量が足りないんじゃない?
何から2080tiに変えたんだ?



702 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:13:50.45 ID:bZ1YGtIh0.net]
グラボ抜いてるたら動くのか。
なら、グラボに挿している電源ケーブルを別の系統に差し替えてみるとか。

まさかの補助電源二股で電源一部死亡なんじゃないか?

703 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:14:49.03 ID:WpEKbrTTM.net]
ミニ四駆じゃないんだから

704 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:21:27.68 ID:ATz0zqw80.net]
ってかグラボ逝ってないかそれ
ショップのワンコイン診断にでも持っていけば

705 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:28:41.01 ID:PFhkpzhNd.net]
今まで普通に使えてて急になった
前のグラボに戻すと問題ない
ん〜これはグラボ死んだか?
>>680氏の言うとおりにした方がいいかも

706 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:29:26.10 ID:i6A+V2jt0.net]
2080ti壊れたら膝から崩れ落ちるわ
>>676は余裕ありすぎでしょ。確実に交換してもらえる保証とかないのに

707 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:32:05.06 ID:72zhW1Us0.net]
>>659
案の定superの中では一番中途半端だな・・

708 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:32:57.48 ID:I7Bytnrt0.net]
>>677
2060だよ 電源は750w
普通にゲームする分には支障なかったけど
4kモニタ全然活用してねーなと思って
ボーナス入ってほろ酔い気分でポチッってしまったんだよなぁ

709 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:34:39.87 ID:Si3EUgP/0.net]
2080Ti売り抜けてから2080sをおま値で出すと予想

710 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:37:02.66 ID:I7Bytnrt0.net]
>>682
いや泣きたいよ
絶望したからふて寝するわ

711 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:39:08.45 ID:y0s5OidA0.net]
>>659
これまじ?
プライムセールでTi言っといてよかった…
発売日待って更にオリファン待った末にこれだったら泣くわ



712 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 00:53:55.50 ID:3lS/cd420.net]
titan Vと同一性能

713 名前:ュらいか []
[ここ壊れてます]

714 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:55:22.99 ID:MJNw31UP0.net]
>>674
グラボ抜いたら起動する、挿したら画面表示すらしない
→2080Ti自体の問題、電源が足りない、電源ケーブルの不良、電源自体の問題

このどれかだと思うが、経験上その現象はグラボの不良かな
画面出力あるCPUならCPUからモニタ出力すればエラー画面が見れるかもしれないよ

グラボの問題なら代理店修理コースか初期不良で販売店に交換・返金してもらえたらいいんだけどね

715 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 01:10:28.26 ID:MJNw31UP0.net]
>>659
およそ8%差てのはなんか肩透かしではあるが2080sだけは正しく2080のスーパー()ではあるな
2070sは劣化2080、2060sは劣化2070だということを考えれば名前に偽りはない
もしかするとVBIOSの修正とかで見えないところも良くなっている可能性あるから値段次第でアリかもね

なお日本価格は恒例で絶望的な模様

716 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 01:40:52.46 ID:8o1EH83j0.net]
2060Sが2070、2070Sが2080と同等スペックっていうのはわかったがハードの作りとしてはどうなん?
ASUSのROGの説明とかほぼ一緒だけどヒートシンクなんかの作りもほぼ一緒?

717 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 01:43:09.62 ID:oyxQNHP10.net]
今回のキャンペーン、MSI昔みたいにすぐにコード発行しなくなったんだね。
AMDみたいにショップに問い合わせ確認してから発行に切り替わったんだ。

718 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 01:43:11.77 ID:S3nmFtVk0.net]
2080安くなってるのは、ガラクロだけやん。いらねぇ

719 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 02:01:47.73 ID:MJNw31UP0.net]
>>691
>>149

720 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 02:11:36.09 ID:8o1EH83j0.net]
>>694
ガワはまんまってことか・・・
ただの価格改定だけでよかったんじゃねえの?これ

721 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 02:23:00.27 ID:SZK6t7mQd.net]
MSIのZeroFrozrって常駐無しでオフに出来ないの?低回転で常時回したいんだが



722 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 02:26:26.13 ID:SZK6t7mQd.net]
あとGDDR6の発熱死問題って結局どうなったの?2080Ti TRIO半年以上使ってるが安心していいのかな?残念なことにマイクロンメモリだけど

723 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 02:31:48.24 ID:PFhkpzhNd.net]
>>696
Afterburnerで変更できるよ
使い方はググればいくらでもでてくる

724 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 02:33:01.24 ID:PFhkpzhNd.net]
ああごめん常駐君か
だったら無理

725 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 02:39:55.49 ID:SZK6t7mQd.net]
>>699
別に回せないならそのまま使うよありがとう
EVGAかASUSだっけ?たしかゼロRPM切り替えのスイッチがカードに付いてるやつあるけどそういうのも欲しいね

726 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 02:54:49.06 ID:jkf15F9N0.net]
去年10月に台北で2080みたら日本の同製品より3万くらい安かったのよなー
でも保証関連がないようなもんだから買って帰ってきて初期不良だったらって思うと・・・
手出せない・・・(´・ω・`)

727 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 02:55:00.94 ID:hboeuffda.net]
ntt-xでガラクロ2080が69,980円でdポイント20%(上限10,000pt)

728 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 06:04:04.16 ID:iJkXsgnZ0.net]
シールは萎えるな…

729 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 06:06:33.05 ID:5iiU9HvY0.net]
>>702
2スロットでスリーブベアリング・ダブルファン
爆音だろうな

730 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 06:50:23.46 ID:wB/qnMdCd.net]
FEでも使ってるファンだろ
zotacもだが

731 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 07:35:59.93 ID:7IymXOpga.net]
2070から上のモデルだと2ファンは怖い
あくまで俺個人としてはのはなし



732 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 08:29:45.20 ID:EDTol1Pda.net]
>>696
2070Gaming使ってるがゲームしない限りそもそもファンが回らないわ
ゲームする時だけafterburner使って常時低速で回す

733 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 08:34:08.04 ID:gEEVp3HRd.net]
今日2080S発売だっけ?
普通のオリファンで10万、クロシコとかが9万ってとこかな
どうなんだろ

734 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 08:40:10.28 ID:qvcUEi4p0.net]
うれねぇだろうし入荷もどうせ渋いよな

735 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 09:05:30.40 ID:MokZcjAQ0.net]
>>695
既存ユーザーに配慮した結果だと思うよ

736 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 09:26:37.28 ID:6wduERWO0.net]
でVirtual Linkは付いているのか?安いモデルだと省略されてるからな

737 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 09:52:04.46 ID:RpASuUMB0.net]
10万越えのグラボ買う層は2080tiいくしな

738 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 09:52:04.59 ID:qc3sl7gAr.net]
あ、今日なのね
早く人柱になってね

739 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:18:17.68 ID:PFhkpzhNd.net]
ドスパラ人が並ぶのか見物だな

740 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:47:51.17 ID:zPB31DFr0.net]
うーん、この盛り上がらなさ
何人並ぶのかねw

741 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 11:25:45.34 ID:HPtGP2a9d.net]
でもよお
https://ascii.jp/elem/000/001/900/1900014/
↑この記事によると前回は予想を超えた人が集まったように書いてるじゃん



742 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 11:31:52.10 ID:IjCOGeTBa.net]
大 本 営 発 表

743 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 11:43:54.57 ID:wiPBCgWw0.net]
予想0人なら一人でも集まれば予想を超える人が集まったことになる。

744 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 11:44:29.45 ID:QrLuvsuk0.net]
並ぶのはYouTuber位じゃないかな

745 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 11:45:38.25 ID:qPdav8Gm0.net]
来店者数一桁を予想してカウントダウンディスプレイ設置!w

746 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 11:53:12.57 ID:BYR7rPwp0.net]
7万位なら買ったがな。2070Sでこの値段だからな
黙って80ti買った方がええわこれ

747 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:07:24.72 ID:yt5t3iMvp.net]
2080Tiも高過ぎ

748 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:12:45.36 ID:Zl0xnV7u0.net]
super買ってモンハンやろうかな。目的と手段が逆だけど

749 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:23:50.77 ID:tyLEBArEd.net]
もう無印の2060とか産業廃棄物だろ
今時メモリ6GBとかゴミすぎるやろ

750 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:24:34.73 ID:QOBC19p80.net]
    pascal(14nm)         turing(12nm)

    1050(75W)$109         1650(75W)$149    
    1050Ti(75W)$199       1660(120W)$219
    1060(120W)$249        1660Ti(120W)$279
    1070(150W)$379        2060(160W)$349
    1070TI(180W)$499        2060S(175W)$399
    1080(180W)$499        2070(175W)$599
    1080TI(250W)$699        2070S(215W)$499
                        2080(215W)$799
                       2080S(250W)$699
                       2080Ti(260W)$1,199

751 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:27:46.54 ID:U/qHb6wB0.net]
>>725
年収が変わってない日本にとっては相対的に地獄だぁ…



752 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:33:42.39 ID:isgOLJUDr.net]
日本でのガチ勢ゲーマーがps4で劣化パソゲ遊んでるのだから日本はずっとそのラインで停滞しかないわな

753 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:33:55.35 ID:4bruCdBt0.net]
3080Ti $1,999
と予想

754 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:36:43.58 ID:vz1wygzK0.net]
2080s買うならあと2、3万出せばti買える値段は普通にありえるからな

755 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:41:18.47 ID:yt5t3iMvp.net]
https://i.imgur.com/CBlnwmW.jpg

756 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:43:23.27 ID:wNQxhWM80.net]
為替介入して自国通貨切り下げし続けるのを国民が支持してるんだから相対的に貧しくなるのはしゃあないわな

757 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 12:48:46.25 ID:2TPw+uF6p.net]
2年前にこんな感じのグラフ見てなかったら買ってたんだけどなー
ttps://chimolog.co/wp-content/uploads/2017/07/6

758 名前:.jpg
価格情報の含まれないグラフは無価値ってことを学んだぜ。
[]
[ここ壊れてます]

759 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:49:16.01 ID:MIJ8zibj0.net]
昨日trio買って突っ張り棒ケチってた奴だけどあの後淀でポチった奴が届いてた。
淀やっぱはえーな。

760 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:53:16.28 ID:UzhgjHUOM.net]
>>725
2080より2080sのが安いの?

761 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:02:14.69 ID:qh3da5HC0.net]
俺はグラボについてはにわかだけれどここ数年でまともに使えるくらいになったのだな



762 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:04:16.76 ID:nV8MuCqXp.net]
戯画980tiからTrio2080tiに変えたが
使ってて静かだなやっぱ
1.5キロオーバーは伊達じゃないってことだ
しかし重過ぎるな980tiと比べて明らかに太い
これ以上は肥大化やめて欲しいわ

763 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:19:18.47 ID:wNQxhWM80.net]
太さもより個人的には長いのが勘弁して欲しい
今後も電力喰いまくって発熱するのをでかくしてゴリ押しで乗り切るしかないのか

764 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:21:57.41 ID:nV8MuCqXp.net]
>>737
長くなり過ぎて遂にシャドウベイに突っかえたから
外して運用することになったわ
パーツ屋に相談したらM.2SSD勧められた

765 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:25:23.48 ID:MIJ8zibj0.net]
>>735
まともに使えるの定義がわからないけど900番台も勿論良かったけどその後のPascalの伸びが異次元だったよ。コスパはともかくワッパがヤバかった。

766 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:28:36.05 ID:PFhkpzhNd.net]
M.2も最近かなり安くなってきたしな
小さい上に配線が必要ないからその分スッキリする

767 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:28:58.84 ID:wNQxhWM80.net]
>>738
NVMeのM.2は速いからそりゃいいよ
ストレージは小さく高性能に出来てるんだがグラボも見習ってくれと笑

768 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:30:00.71 ID:qh3da5HC0.net]
>>739
つべで見たところではFermiまではよくなかったと聞く
その後の懐古動画はまだ観ていない

769 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:34:34.89 ID:a6aPbFh60.net]
>>515
それはもう既にあるだろ

770 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:35:00.74 ID:nV8MuCqXp.net]
>>742
初めて買ったのは580だったがSkyrimではお世話になったぞ
当時は3GBでも大容量だったな

771 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:42:21.51 ID:5iiU9HvY0.net]
M.2爆熱だけどな
熱問題はもうどうにもならんみたいだから大人しく水冷化するしかない



772 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:43:25.25 ID:nV8MuCqXp.net]
店員にヒートシンクもご一緒にw
とか言われたなそういや
そんな熱持つイメージないけどな

773 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 13:49:29.19 ID:2TPw+uF6p.net]
M.2ってよりNVMeが爆熱なだけで、
気になるならSATAの方選べば?

774 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:52:32.18 ID:fsk83ameM.net]
まぁデフォクーラーがショボかった時代も冷却性能と静音の為にクソでかいaccelero xtreamとか付けてたわ
今は社外品クーラー付けなくても静かで冷えるオリファンモデルがあるのは良いことだ

775 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:52:38.85 ID:MIJ8zibj0.net]
>>745
全てのPCパーツに言えるけど室内温度に大きく依存するから冷房下で室温24度程度だとボトム吸気、アッパー排気で大体安定するぞ。
むしろ暖房入れる冬の方がパーツには良くない。

776 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:53:27.85 ID:wNQxhWM80.net]
ヒートシンクも付けずに使ってるがデ

777 名前:スクトップならNVMeでも熱暴走したことないけどなあ []
[ここ壊れてます]

778 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 14:22:11.87 ID:ScXOWHRYM.net]
いい子のみんなはGeForce FX 5800って知ってるかな?

779 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 14:23:12.53 ID:HfIuICHNM.net]
髪乾かせるやつか?

780 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 14:25:32.14 ID:8qRvUALZr.net]
爆音だったな

781 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 14:33:36.05 ID:49/q/jFe0.net]
giga2070s届いて早速複数回FF15ベンチ回してみた
高品質FHD 10311〜10432
高品質4K  4460〜4540
ファン音やコイル鳴きはさっきまで使ってたMSIの1070と同等で静かです
あとは突然死がやってこないことを祈るのみ



782 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 14:34:14.37 ID:wiPBCgWw0.net]
GIGABYTEなら安心安全の4年保証

783 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 14:43:10.24 ID:8qRvUALZr.net]
AORUSではないやつかな?

784 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 14:44:01.57 ID:49/q/jFe0.net]
>>756
598で売ってた安い方です

785 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 14:47:54.64 ID:vz1wygzK0.net]
NTTで買ったの?届くなら1060から変えたいわ

786 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 14:51:50.57 ID:U9FnugZj0.net]
ソフマップで安かったやつやない

787 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 14:58:09.86 ID:49/q/jFe0.net]
そそそ
クリック音が酷いとかの書き込みあってビビってたけど
現状全く問題ない感じです

788 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 15:29:16.21 ID:3cHVhWev0.net]
玄人志向製グラフィックボード「GK-RTX2060-E6GB/MINI」特定環境下における誤作動事例について
https://www.kuroutoshikou.com/news/2019/07/20190722/

789 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 15:37:18.99 ID:76nWaiCw0.net]
>>761
みかかさん流石っす!

790 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 15:50:58.44 ID:oyxQNHP10.net]
交換期間短い!

791 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 15:51:42.13 ID:oyxQNHP10.net]
訂正:長い良心的やな



792 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 16:01:46.81 ID:5iiU9HvY0.net]
素人志向

793 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 16:08:00.61 ID:OOLGTnGb0.net]
>>761
返品してASUSの2060SUPER買ってしまった

794 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 16:09:16.47 ID:GHbhFOL10.net]
うんこ設計なんか

795 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 16:19:17.73 ID:chC1w54ja.net]
やっぱASUS,MSIあたりはネームバリューあるだけのことはあるな
ギガなんかはまだ良いがクロシコ、パリっとその他雑兵は信用ならん

796 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 16:26:09.09 ID:VtNNQntmd.net]
>>751
俺が初めて買ったグラボはFX5600だったわ
5950ultraが羨ましかったな

797 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 16:34:18.80 ID:1MHYxTRAd.net]
>>761
あ、俺の使ってるやつだ
症状出ない場合は対策品に変更してもらえないのかな
そのまま、症状出るまで使うのも嫌だな

798 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 16:53:06.41 ID:tHOUb5Ee0.net]
クロシコは3年保証といい対応よくなったと思うよ

そんなことよりお前らどこにいるんだ?
手上げてレス番呼んでくれないと不安で仕方がない

799 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 16:58:17.95 ID:7pz8ZIVo0.net]
クロシコ最近サポート良いし普通に2060sか2070sはクロシコ買いたいわ
ご祝儀価格が終わってから

800 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 16:59:19.90 ID:qvcUEi4p0.net]
サポート良くても中身は変わってないんやろ(´・ω・`)

801 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 17:02:52.23 ID:mp4oHyiR0.net]
HOF前に投げ売り価格になったけど取り扱いやめちゃったのかね



802 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 17:13:12.95 ID:W9aziGNA0.net]
サポート以前に品質が

803 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 17:17:14.06 ID:5MFpO74m0.net]
ウンコ投げつけてくるけど丁寧に拭いてくれるよみたいなこと言われても
クロシコなんて一生買わねーわ

804 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 17:32:57.68 ID:E8xq4zN5r.net]
無印2070クロシコサポート1年しかついてないんだが…

805 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 17:34:36.41 ID:wzjmKyqEr.net]
これね
https://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/nvidia/gf-rtx2070-e

806 名前:8gb_df/ []
[ここ壊れてます]

807 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 17:38:36.46 ID:Mt0ax8T+0.net]
EVGAずっと買ってるけど、ここもウンコ投げるのは得意だからなw
リファービッシュ品を普通に売りつけてくる。
サポートはマシだけど、icx2読みでメモリ過熱80℃超えるものは漏れなくRMAだ。

808 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 17:42:49.84 ID:i8ADNRUA0.net]
>>761
こんなことなら返品しなくてもよかったな

809 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 17:52:25.99 ID:tniFSvQdd.net]
>>761
askなら片道送料取りそう

810 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 17:52:55.20 ID:FcN5xmbA0.net]
2060って低消費電力モードみたいなのってある?

811 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 17:57:45.22 ID:4OGWQFBlp.net]
ソフトでならいくらでもある



812 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:02:04.91 ID:WXs50YXW0.net]
2070Sのリファレンスモデルって写真で見た感じカッコ良かったけど売ってないの?

813 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:03:33.69 ID:4OGWQFBlp.net]
リファは日本では売ってないから輸入代行頼まんといかん

814 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:04:36.17 ID:FcN5xmbA0.net]
>>783
ソフトってメーカーのかな?

815 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:21:08.27 ID:qh3da5HC0.net]
FEはアメリカに一度送る必要があるけどそれなら国内のオリファンと同じような値段で買えるわけだ
普通にオリファン買ったほうが楽じゃないか?

816 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:23:52.49 ID:mp4oHyiR0.net]
FEは大陸限定だしな

817 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:31:56.49 ID:qh3da5HC0.net]
安くないFEなんて誰も買わないよ
直接売ってくれるなら考えてもいいけど
その手間で3連ファンが買える

818 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:38:56.65 ID:ysstDAAt0.net]
RTXまでは各社AIBがFEも売ってたんだけどねぇ。

819 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:48:23.23 ID:uohx5PahM.net]
2070 \50000
2070s \65000
2080 \75000
価格コム見たらこうなってたけど2070が一番コスパいいの?

820 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:50:58.11 ID:V3jr9hpH0.net]
80ti持ってる人って空冷と水冷どっち使ってる?

821 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:53:52.17 ID:/N4LpOuvM.net]
2000番台使ってる方達はDLSSは使用されてます?



822 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 19:28:50.04 ID:FqAT1+Zq0.net]
GTX680とか言う化石からついに
PC作り変えやから2080sでええから欲しいは… 次元が変わりそう

823 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 19:30:14.15 ID:QOBC19p80.net]
そもそもこの世代はグラボも全体的にでき悪いわ

824 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 19:39:59.58 ID:O2DPu1gK0.net]
>>761
Unityぐりぐり弄ってたらブラックアウトにはなることあるけど
復帰はするんだよね
このせいなのか分からん…

825 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 19:52:16.29 ID:pabqUfjg0.net]
値下がり2080を買うのがベターな気がしてきた

826 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 19:59:32.45 ID:k85fkL9up.net]
2080Sって一番中途半端じゃね
tiにしろよ

827 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 20:01:34.82 ID:/MC9xa1z0.net]
2077も設定落とせば1060で出来るっぽいんだよな。
超大作の最低で1060じゃ無理になったら買い替える奴が多そう。

828 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 20:04:14.43 ID:wNQxhWM80.net]
2080sが699ドルならtiとの価格差がありすぎるから海外なら売れ線になるだろうな

829 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 20:07:02.41 ID:4WUwJQkE0.net]
2077はグラもだが
操作性も心配
もっさりFPSはやめて欲しい

830 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 20:22:53.67 ID:LUMRSIvga.net]
あと1時間半だな

831 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 20:26:19.84 ID:uOYC4Eny0.net]
最速レビューってもしかしてクソ無能の高橋なのかな



832 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 20:56:19.16 ID:U7iwDIJFp.net]
おいおい後一時間なのに集まり悪いぞ

833 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 20:57:55.99 ID:XAUTwJFM0.net]
タダで貰ったアンセムがクソつまらないんだが気のせいか?

834 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:00:24.09 ID:QOBC19p80.net]
というかほんとでき悪いカードばっかり

835 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:00:30.15 ID:K7S6gUha0.net]
ストーリークリアまでは面白いぞ
レジェンド集めがゲームになってないだけで

836 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/2 ]
[ここ壊れてます]

837 名前:3(火) 21:01:07.19 ID:LITpYz2/0.net mailto: >>805
気のせいじゃねえ
フルプライスで買ったアンセムもつまらねえ
[]
[ここ壊れてます]

838 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:03:29.38 ID:4WUwJQkE0.net]
ウィッチャー3 って凄かったんだな
操作性ゴミだが
特に水泳

839 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:05:51.13 ID:LITpYz2/0.net]
>>809
尻を追いかけるゲームだったが
ウィッチャー3は良かった

840 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:07:20.82 ID:XkK3PISJ0.net]
DOOMの新作が待ち遠しいよ

841 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:18:48.10 ID:LUMRSIvga.net]
Horizon Zero Dawn 2は是非PCでも出して欲しいけど無理だろうなあ
どうせまたPS独占タイトルなんだろう
まあそうなったら躊躇なくPS5買うけど



842 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:22:35.63 ID:zj3KRda+0.net]
2080Sが微妙すぎるから2080Tiが当面は頂点に君臨し続けるな
消費増税もあるし少し値上がりするかもね

843 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:29:14.52 ID:gH2xVEPkd.net]
2080superおいくら万円で売るんだよ
10万とかだったら暴動起きるで

844 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:32:00.70 ID:isSadvpp0.net]
えるみた「深夜販売人影無しw!」

845 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:38:29.52 ID:oQhfKw/la.net]
>>812
ソニーの子会社なのに他で出すわけないやん

846 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 21:38:36.47 ID:oyxQNHP10.net]
ファイナルアンサー
¥119800

847 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:38:58.07 ID:qEQFJryGM.net]
最近洗脳されて来たのか、70superの65000がお手頃に感じる

848 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 21:39:05.42 ID:oyxQNHP10.net]
もうちょっと安いかな

849 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:39:06.02 ID:AhVJMJHD0.net]
ドスパラでSuperの飾り付けしてたけど
気にしてる人はほとんど居なかったぞ

850 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:40:04.91 ID:vz1wygzK0.net]
RTX2080s予想価格 99800円(税抜き)

851 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 21:41:07.86 ID:oyxQNHP10.net]
99800ならまあ売れるかな



852 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 21:42:20.91 ID:oyxQNHP10.net]
処分の2080は幾らになるか?

853 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:44:58.70 ID:i6A+V2jt0.net]
2080spなんか売れるわけないから2080の値段なんか下がらないよ

854 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 21:47:12.73 ID:49/q/jFe0.net]
クロシコ&眼鏡 89800円(税込)
ギガ&ゾウ 97800円(税込)
ASUS&MSI 105800円(税込)
と、予想

855 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:48:28.42 ID:wiPBCgWw0.net]
性能の上昇幅から見れば今の2080の値段でも正直微妙だからな。
もうちょい頑張ってTi買うべきでは?って感じ

856 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:50:53.20 ID:qEQFJryGM.net]
正直13万くらいだと思う。

857 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:51:24.99 ID:HBEio4AP0.net]
値段だけ見て寝よ

858 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 21:52:10.15 ID:oyxQNHP10.net]
これでちょっとした祭りも終わりやな。
会場はどうなってるのか
少しはいるのかな?

859 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:53:33.55 ID:VP4jjHXy0.net]
10万出せるならさらに金盛ってTi行くだろ
半端物が許される価格帯じゃない

860 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:54:06.79 ID:HPtGP2a9d.net]
10万超えるようなら2070superかTiの2択にする

861 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:55:22.36 ID:y0s5OidA0.net]
5分前に価格出てないってなんやねん



862 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:56:25.62 ID:4WUwJQkE0.net]
Ti買え
昼飯抜いても人は死なん

863 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:57:31.24 ID:dTcC96e20.net]
誰も興味もないんだろう

864 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:01:55.64 ID:Sj9MQZxB0.net]
「GeForce RTX 2080 SUPER」搭載カードの販売がスタート。税込価格は10万円前後に。
https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20190723090/

「GeForce RTX 2080 SUPER」レビュー。RTX 2080 SUPERの実力をRTX 2080 TiおよびRTX 2080無印と比べてみた
https://www.4gamer.net/games/381/G038170/20190723095/

865 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:02:20.86 ID:bLqRbtBr0.net]
今寝る産業

866 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:02:24.24 ID:HPtGP2a9d.net]
9万台か
と思ったがこれ税抜き表示だよな

867 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 22:02:31.77 ID:49/q/jFe0.net]
ニアピン賞頂いたかも(´・ω・`)

868 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:02:53.55 ID:Sj9MQZxB0.net]
独擅場のGPUがさらに強化。「GeForce RTX 2080 SUPER」を

869 名前:テスト
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1197528.html

速報レビュー 「GeForce RTX 2080 Super」を試す
https://news.mynavi.jp/article/20190723-864301/
[]
[ここ壊れてます]

870 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:02:57.70 ID:gH2xVEPkd.net]
なんで今回ASUS superださんの?

871 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:04:11.46 ID:wNQxhWM80.net]
699ドルが10万になるのか
国内脱出したい



872 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:05:14.06 ID:1Q68bIQC0.net]
はい解散、て感じやね

873 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:06:08.33 ID:gH2xVEPkd.net]
ベンチ対して差がないやん
フォルツァしか効果ないやん

874 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:06:11.91 ID:CImI6hBC0.net]
差が4%って・・・やはり2080s買うより2080の方が良くねってなるパターン
金があるなら2080tiだな

875 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:06:27.06 ID:h+VIvFmaa.net]
ふざけた値段やな

876 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:06:38.24 ID:wiPBCgWw0.net]
強気の値付けだけど実際そんな売れるのか?感が凄い。
一昔前ならフラグシップ級の値付けやん。しかも上にTiいるのに。

877 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 22:06:47.74 ID:oyxQNHP10.net]
バイモアで2機種のみ販売
寂しい〜

878 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:06:57.42 ID:LUMRSIvga.net]
なんか2080とスペック比較してもすっげえ微妙だな
そしてベンチ結果は更に微妙っていう

879 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:07:11.55 ID:UKmePu9+0.net]
いくらなんでもしょぼすぎやろ
こんなん買うなら安くなった2080かもうちょっと出して2080Ti買った方がはるかにコスパ良い
発売する意味が全くないレベル

880 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:07:11.66 ID:dTcC96e20.net]
まぁ日本じゃ売れねえよ
みかか投げ売りまで待て

881 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:07:12.03 ID:Sj9MQZxB0.net]
GeForce RTX 2080 SUPER解禁!Radeon RX 5700&RTX 20 SUPER徹底比較
https://ascii.jp/elem/000/001/901/1901937/



882 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:07:22.38 ID:+NiY7kIO0.net]
後は2080がどんだけ安くなるかだな
まあこの分だと大して変わらなさそうだけど

883 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 22:07:24.02 ID:oyxQNHP10.net]
MSI GeForceRTX 2080Super¥102,384(税込)
GALAKURO GG-RTX2080SP-E8GB/DF¥97,178(税込)

884 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 22:08:20.53 ID:oyxQNHP10.net]
MSIは例のごとくVENTUS

885 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:09:09.13 ID:AhVJMJHD0.net]
この性能差なら投げ売りされた2080でいいやん

886 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:09:29.39 ID:qEQFJryGM.net]
値段はともかくベンチの結果が悲惨だな

887 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 22:10:06.90 ID:oyxQNHP10.net]
これだとASUS MSIは2080 8万で在庫処分か
安くならんな、残念。

888 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:10:20.72 ID:LUMRSIvga.net]
VENTUSで10万超えとかTRIOならTiとあんま変わらんやんけ
性能は雲泥の差なのに

889 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 22:10:49.95 ID:oyxQNHP10.net]
では今日は解散ということで
お疲れさまでした!

890 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:11:14.63 ID:isSadvpp0.net]
3000出るのは来年?

891 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:11:56.88 ID:4WUwJQkE0.net]
来年末頃だろ



892 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 22:12:17.82 ID:2KNPkCIs0.net]
チーン

893 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:13:51.25 ID:VP4jjHXy0.net]
再販価格も最上位かどうかで結構違うからな
多少無理しても一番いいもの買っておいたほうが結局コスパいい

894 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:14:12.48 ID:0Qc9nsVQ0.net]
いやこれ買うならtiかうわ

895 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:14:24.81 ID:PFhkpzhNd.net]
2080tiの王者っぷりが更に際立つ結果になってしまった

896 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:14:52.41 ID:zYqNNIkI0.net]
プライムセールで2080ti買ってよかったわ

897 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:15:20.86 ID:QrLuvsuk0.net]
2080tiだけ頭一つ抜けてるから仕方無いね

898 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:15:24.54 ID:RwpKIpqAd.net]
2080S誰が買うのレベルだなこれ

899 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:16:15.91 ID:4WUwJQkE0.net]
プライムti 70s買った奴先見の明あるぞ

900 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:16:27.50 ID:qDOTx6uR0.net]
まあ2080Tiと2080の性能差は2080と2060無印の性能差と同じくらいの差だからな

901 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:16:31.21 ID:wNQxhWM80.net]
本国なら100ドル値下げで性能向上だからまあ正常進化なんだがな



902 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:17:23.64 ID:wI6sBTB/0.net]
どのレビューも褒めるところがなくて微妙な結論で終わってるの草

903 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:18:41.26 ID:IUiYOWhH0.net]
買いに来た人が値段見て買わずに帰ったみたいな話が聞きたいんだけど

904 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:20:13.88 ID:PSsc7gwF0.net]
買うやついるの・・・?

905 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:20:16.37 ID:5vbUNVwKM.net]
>>844
誤差レベルなら出すなと言いたい

906 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:20:31.77 ID:qEQFJryGM.net]
値段では気づかないんじゃないかな
ベンチの伸びなさを見たら止める

907 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:20:37.76 ID:X536SmuP0.net]
2080S出す意味あるかレベルだな。これ。

908 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:20:38.32 ID:dTcC96e20.net]
価格だけはいっちょ前な設定よね

909 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:21:19.98 ID:XmrnJ2jta.net]
tiとかいうのよりSの方が良さそうっていう層に売れるはず

910 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:21:49.91 ID:PN5adgyI0.net]
これなら無印2080でええわ
それかTi
性能はともかく価格が糞過ぎる

911 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 22:22:05.54 ID:qJQAR9Ry0.net]
ゴミすぎてワロタ
せめて税込み8万代で出さないと見向きもされないだろ



912 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:22:27.12 ID:wiPBCgWw0.net]
代理店プレミアムが高すぎるの一言に尽きる。
本国と同じ水準で売ってれば、まあTiと比べて予算なかったらグラボはこれにするかぐらいの選択肢にはなる。

913 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:22:42.85 ID:zYqNNIkI0.net]
まぁ2080の在庫なくなったら値段もこなれてくるでしょ

914 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:22:44.74 ID:VP4jjHXy0.net]
>>871
本国の$699ならpascalから1世代分の正統進化って感覚だろうね
国内では来年みかかの処分品になるまでまず売れないな

915 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:23:25.48 ID:dTcC96e20.net]
ほんとASKってクソだな(´・ω・`)

916 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:26:06.46 ID:PN5adgyI0.net]
いやまあ
代理店関税を乗せるなとまでは言わんのよ、そりゃ慈善事業じゃないんだし
限度っつーもんがあるだろと

917 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:26:22.34 ID:zPB31DFr0.net]
>>851
なんかゲフォの方よりラデが意外に健闘してて、選択肢として悪くない気がするな

918 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:27:10.16 ID:qDOTx6uR0.net]
やっぱりTU102を3600SP320bitくらいまで削ったやつ使えばよかったんじゃないかって思うな

919 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:27:47.32 ID:sKBFrXv40.net]
2080とほとんど性能変わらんし2080より5000円高いくらいじゃないと売れないだろう

920 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:30:04.65 ID:zPB31DFr0.net]
マーケティング部門、人が変わったのかな?
RTXシリーズから、どうみてもマーケティングでやらかしてて世間とずれてるな

921 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:30:08.97 ID:gH2xVEPkd.net]
2080ROG7万で在庫処分セールどっかせんかな
アプライドとかコジマとかで



922 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:30:12.35 ID:75LwousI0.net]
さて、ラデオンの墓でも建てるかw
次いでに念仏も唱えるべ

923 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:30:38.08 ID:zj3KRda+0.net]
オクで出てた2080Tiが消えててワロタ
12万台でTrioあったのに…

924 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:30:49.68 ID:gz8Qhzp7M.net]
>>871
ジャップ国の悲しいところですねえ

925 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:31:58.51 ID:PN5adgyI0.net]
Ask「イカンのか?」

926 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:32:53.71 ID:CImI6hBC0.net]
superではなくtiのネーミングにして2060,70だけ出せば良かったのでは、

927 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:33:38.79 ID:72zhW1Us0.net]
>>835
予想通りな感じだな・・
これは2080tiの値段上がりそうw

928 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 22:35:09.22 ID:qJQAR9Ry0.net]
カスクも仕入れても高すぎて売れないじゃリスクしかないから
値付けくらいはわかってそうだけどな
アホみたいに高いのは本当にここだけの問題なのかなぁ

929 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:36:58.40 ID:z1eT1SML0.net]
買ったやつおるかー?

930 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 22:38:11.24 ID:3lS/cd420.net]
また販売予定のないAORUSが宣伝されてる
元々のAORUS 2070の価格で2080 super買えるから安いもんだ

931 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:41:02.00 ID:qEQFJryGM.net]
80sの上位版の発売はまだ先だから
今買うのは最悪だろう



932 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:43:42.81 ID:PN5adgyI0.net]
AORUS2070S待ってるんだけどいつになったら通販に生えてくるのやら
お盆ぐらいまで待たなきゃいけないのかな…
9日発売なのに何でこんなことになってるのやら

933 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:44:02.57 ID:dTcC96e20.net]
20%ポイントバックが流行ってるのも最初から安くしない理由の一つだな

934 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:44:15.67 ID:vz1wygzK0.net]
ゴミみたいな2080s出たけど2070sのトリプルファンまだ?

935 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:46:03.86 ID:PN5adgyI0.net]
2080S自体がゴミとは思わないけど
Askはゴミ

936 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:47:12.72 ID:K7S6gUha0.net]
パスカルを安くしすぎたな

937 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:49:06.46 ID:U9FnugZj0.net]
対抗不在でぼったくり杉やろ

938 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 22:49:13.12 ID:3lS/cd420.net]
パスカルと同じ値段だからそうでもなくない?

939 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:51:35.30 ID:pabqUfjg0.net]
狙い目が2080無印と2070無印・・・
うーん・・・
Sが出て無印涙目とかいう煽りはなんだったのか

940 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:52:37.91 ID:72zhW1Us0.net]
2080s>>リークでtitanVレベルって言われてたの何だったのか・・

941 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:52:53.35 ID:qh3da5HC0.net]
値下げして持っているやつ涙目は間違っていないぞ



942 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:54:07.51 ID:ATQNZ5+20.net]
この価格のVGAを買うユーザーはよほどのバカじゃないければそれなりに下調べするから
ぼったくり価格が通用するとは思えないんだよなあ

943 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:55:20.08 ID:qEQFJryGM.net]
逆だよ
値段見てない
だから強気

944 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:56:30.82 ID:9hvWUrra0.net]
>>909
2060Sは涙目だぞ

945 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 22:57:38.11 ID:49/q/jFe0.net]
何個あったか知らんが
ソフマップの2080S売り切れてます(´・ω・`)

946 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:57:59.23 ID:pabqUfjg0.net]
推奨1060 or RX580のネトゲやるから
2070の特価品狙うか
または2080

947 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:58:08.79 ID:PN5adgyI0.net]
2060無印は8GBで出てたら悲劇は起きなかった

948 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 23:02:11.91 ID:tHOUb5Ee0.net]
GalakuroのGG-RTX2080Ti-E11GBのファン音量が知りたいが、レビューが全然見つからない。
買っている人いないのかな

949 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:03:39.43 ID:Leng4lXy0.net]
>>917
その通り 使えもしないレイトレなんて抜いて8GBにした方が絶対売れたわ 阿漕な商売で自分の首を絞めた間抜け
で、そのツケは顧客に押し付ける

950 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:03:47.43 ID:9hvWUrra0.net]
なんでSついたんや無印や

951 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:07:32.87 ID:peLKEudo0.net]
消費電力かなり上がった割に全然性能上がってないな



952 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:09:50.45 ID:PN5adgyI0.net]
まあ元々あった奴に界王拳してるようなもんだからな

953 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:13:23.01 ID:y0s5OidA0.net]
そんで、国内各メーカーいくらなの?

954 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:14:19.46 ID:SQpLlN9X0.net]
分かり切った事だが、2080Ti買っといて良かったw

955 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:15:02.23 ID:3mWU0Xcpx.net]
cpu 3700xで2080tiってボトルネックになる?

956 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:15:56.19 ID:RwpKIpqAd.net]
初値とはいえ市場を考えてなさすぎ
https://i.imgur.com/pPLGDCG.jpg

957 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 23:17:16.29 ID:EVYDIO300.net]
尼プラでtiのTRIOを買っておいてマジでよかった
13万で満足感半端ない

958 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:18:27.26 ID:y0s5OidA0.net]
>>926
+税で笑えるな

959 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:20:02.63 ID:Kd4A8vxc0.net]
\60000でasus2080買った俺勝利

960 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:20:11.98 ID:MVLbrBlgM.net]
1070から乗り換えたいんだけど5万以下で低電力のないの?

961 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:20:15.25 ID:z1eT1SML0.net]
正直こんな微妙なオリファンしか用意出来ないんだったら
FE日本でも売ればいいのに



962 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:20:17.34 ID:5vCaLDmb0.net]
RTXでも一番のゴミだな2080S
ほんと客を馬鹿にした値付けにはもううんざり
さっさとIntelかAMDに革ジャン燃やしてほしいわ

963 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:21:17.38 ID:J4k8rQTM0.net]
>>926
なんだこの値段はバカじゃねえの

964 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 23:21:58.79 ID:OMb1ZMXj0.net]
安定のいつも通りの値段なのに、学習能力ないなw
$699は10から11万で毎回同じだぞ

965 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:27:03.19 ID:qs/DSVaXM.net]
米尼のEVGA2070superの★1レビューって転売屋に向けて書いたやつだろ
本家のが売り切れてて転売屋の値段が表示されてたんだと思う
8月5日に入荷されるからプレオーダーしといた

そしてついにGTX580から進化することができるよ・・・・
後はtomahawk maxが出るのを待つだけだ

966 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:27:38.54 ID:CFwRceFv0.net]
もう安く済ませたいしEVGA 2080ti black edition買ってもいいですか?

967 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:30:20.03 ID:MJNw31UP0.net]
うはwこれはひどい予想の斜め下すぎ
ベンチ差しょぼ杉なのに消費電力だけは80Tiに限りなく近づいてるし黒歴史確定やん
ひょっとしてひょっとしたらを見事に裏切ってくれるゲフォとアスクの最凶タッグやな

968 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:31:15.71 ID:qh3da5HC0.net]
ラデがもっと努力してくれればなあ

969 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:32:01.50 ID:k87bWOer0.net]
ゴミもいいとこで草

970 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 23:32:50.69 ID:3lS/cd420.net]
zodacのハイエンドはtiのfeにかなり近いベンチだけどどないなもんや

971 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:33:36.31 ID:MIJ8zibj0.net]
>>927
急に値上がりしだしてたまたま工房通販で税込14万の金利手数料無料だったから飛びついて正解だった…
トリオこれからまだ上がるかもね



972 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:35:56.25 ID:orw8na2i0.net]
全く期待してなかったとはいえ、やっぱ酷い値付けやなぁ
流石、カスクと言ったとこかねw

973 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 23:36:17.12 ID:jg+29FIT0.net]
ゴミばっか出してないで3080Tiはよ出せや

974 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:37:32.05 ID:VP4jjHXy0.net]
>>926
税込みでその値段ならご祝儀ボーナスで少しくらい売れたかもな

975 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:39:46.32 ID:CFwRceFv0.net]
でも個人輸入するなら80sも悪くはないか
日本価格だと80無印か80ti買うわな

976 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 23:39:49.28 ID:FqAT1+Zq0.net]
msiの2070sいつ出るんだ!?
早くヨドバシの7万ポイント吐き出させてくれ

977 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:46:07.58 ID:gH2xVEPkd.net]
逆に考えるんだ
2080発売当初の値段に比べたら遥かに安い、と

978 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:49:22.41 ID:8o1EH83j0.net]
次はGTX1660TiSuperかな
値段は48000円前後+税!

979 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:49:36.28 ID:MkD63HOd0.net]
2080Sアカンかったか…
まあ俺はFHDだし2060Sで満足

980 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:49:55.85 ID:6XfiktvK0.net]
ここで売上がひどくなることによりメーカーに警鐘を鳴らすことができ、次に期待できる()

981 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:50:43.20 ID:K7S6gUha0.net]
どういう理屈でここまで値段が上がるのか説明してくれ
売る気ないだろw



982 名前:Socket774 [2019/07/23(火) 23:52:15.69 ID:3lS/cd420.net]
無印のAORUSが異常すぎたから激安にしか感じない
マゾボとあわせたいが今までが高すぎた

983 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:54:09.35 ID:gH2xVEPkd.net]
ASUSがsuper参戦してない時点でお察し

984 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:00:03.70 ID:/HqbYaj+0.net]
2060が今一番売りにくいだろう

985 名前:Socket774 [2019/07/24(水) 00:07:17.28 ID:inM4O1x90.net]
>>946
trioの方か

986 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:10:57.00 ID:pPgshWs6M.net]
700ドルがなぜ十万を超えるのか。解せぬ

987 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:12:04.59 ID:itJxlzb10.net]
結局SUPERでマシなのって2070Sくらいだったな
後は出す意味すらなかった

988 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:12:15.88 ID:JxeZYJt2M.net]
>>956
アメリカからの飛行機代が3万するんだ

989 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:14:10.04 ID:ADkeOX+Rd.net]
2060S:2070買ったがマシ
2070S:コスパはいいのでもうちょい安くなれば買い
2080S:うんこ

990 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:15:05.04 ID:lJllt+og0.net]
ASK社員がハンドキャリーしてる説は斬新すぎる

991 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:17:09.91 ID:v3kufTNV0.net]
どこも深夜販売の記事が無くて笑う
記者も行ってねえのかよ



992 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:18:00.04 ID:+VaVHwlM0.net]
2070は色々あったから2060superの方が安心感あるわw

993 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:18:58.17 ID:R0+ri35E0.net]
iGPUから2080Ti Trioに変えたら世界が変わりすぎて頭痛い

994 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:19:50.30 ID:QjjYDkUA0.net]
2080Sって微妙だな 壊れたらナビ買うわ

995 名前:Socket774 [2019/07/24(水) 00:20:21.86 ID:BVfssHNc0.net]
まあ深夜販売までしてデュアルファンだけってしょぼすぎだわ

996 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:21:07.50 ID:Z0PP3UzZa.net]
>>938
ラデは努力してるぞ
PS5とXBOXとStadiaで今は忙しいし、その直後にFrontier向けの5nmハイエンドGCNも作らないといけない
12nmとレイトレで遊んでるNvidiaほど暇じゃない

997 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:21:55.37 ID:pPgshWs6M.net]
いやほんと、送料5000円為替手数料5000円としても、8万5000円だからな。ただのグローバルな転売ヤーだな。アスクは。

998 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:29:18.26 ID:CmPfOUEy0.net]
しかし誰がどう見ても2080sのベンチは褒めるところないのに
提灯記事書くライターって信用切り売りしてるようなもんだな
俺なら正直に書いていいなら「う〜んこれは産廃!2080より安くてもいいくらいですね!」て書くわ
あるいはAB駆使して限界引き出す方にチャレンジする方がまだマシな記事になりそう

999 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:32:12.32 ID:L61Qwk0XM.net]
Tiにしといて正解だったか

1000 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:34:57.58 ID:v0bAD16kp.net]
AppleCareみたいに保証で1.5万で丁度10万だな

1001 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:35:31.11 ID:CmPfOUEy0.net]
まあコスパはラデの勝ちやね
2070sが6万なら考えるけど5700XTならほぼ同等で5万
2060sが4.5万なら考えるけど5700なら同等以上で4万
RTXは祭りレベルのセールでもあるかどうかの値段だがw
Naviオリファンが+5kだとしても安いからなー



1002 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:35:55.53 ID:bDU8HYEk0.net]
性能はいいとしても値段が馬鹿だよな
海外じゃ600ドルやろ?

1003 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:36:41.44 ID:bDU8HYEk0.net]
>>972
700ドルか

1004 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:38:38.14 ID:APOxdAFo0.net]
>>959
2080Ti以外、全部うんこでいいよw

ここまでダメダメなシリーズってなかなか無いぞ

1005 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:38:56.62 ID:ouN5G+ys0.net]
もう個人輸入した方が良い気がしてきたけど
EVGAは仕様のクリッキングが怖いしなぁ、動画貼られてたけど全部あんな音するの?

1006 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:39:07.96 ID:6jg015L00.net]
2070か2060sにするかまだ迷ってるわ
いっそ2070sにするかなあ

1007 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:41:58.15 ID:aKPnM/Zs0.net]
ここまで待ったからには新製品買いたい気持ちはわかるが無印かtiのセール品狙ったほうがいいと思うぞ

1008 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:45:32.97 ID:TMYYFkEz0.net]
>>961
スーパーの発売日ですら閑古鳥が鳴いてたのに行く奴がいるわけないだろw

1009 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:46:57.95 ID:bhGdiUCV0.net]
>>971
ミドルクラスまでしか無いのが問題
散々騒いでた7nmは消費電力に寄与してるとはお世辞にも言えんし

1010 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:50:10.05 ID:sqlT+aHa0.net]
どんなにラデオンを持ち上げようと買う気にならないな
金をドブに捨てるのと一緒

1011 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:54:01.80 ID:5+4TKhOY0.net]
いいラデオンは安いラデだ
高いラデは悪いラデだ
naviはコスパがnvidiaと変わらないから悪いラデだ



1012 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:55:18.54 ID:KacBZUma0.net]
2系は、60S、70S、80の性能差が少なくて性能差が少ない割りに
上はちゃっかり電力が上がっててアチチになるので

2060Sで済まそうと思うと、それ自体高くて、2070Sと百ドル差しかなくて
2070S買うなら、もう少し頑張って2080TI買った方が長く使えるって事になり
やはり2080TIは高いし、その他重さやデカさが問題になり、2060Sの方がって無限ループになるw

2系の事はもう考えるのやめていい?

1013 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 00:59:21.65 ID:Rw3dRZFM0.net]
RTXがマシな価格になるまで半年かかったんだぞ
慌てなさんな

1014 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 01:02:10.47 ID:JF5Z86w10.net]
いやぁでもsuperでxo報告ないし、こないだ2070買ってxo報告あるの見ると
今更無印はねっていう

1015 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 01:04:00.59 ID:nfAG8Exn0.net]
上貼りシール報告とかいうしょっぱい報告はあるがなw

1016 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 01:07:52.86 ID:6jg015L00.net]
2060sと2070無印て性能ほとんど変わらんよね
自分貧乏&素人なんでパソコン工房で発売予定の9400Fと2060sに決めちまおうかな‥

1017 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 01:15:18.67 ID:lbBWNjj90.net]
>>736
最近はスロットの強化とかされてるから大丈夫っしょ
さらにバックプレート付きのマザボなら余裕だと思う

1018 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 01:25:30.56 ID:R0+ri35E0.net]
そういう問題じゃないんだわ…

1019 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 01:26:22.12 ID:Z0PP3UzZa.net]
Navi 5700/5700XTが出ただけでこの騒ぎ
5600や5800が出たらどれだけ迷走するんだろう

1020 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 01:55:33.90 ID:Hmyv92BD0.net]
5600は1660ti狙いだっけ?
2070以下は5700で殺したことだし5800が楽しみだわ

1021 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 01:58:47.25 ID:95miICSM0.net]
5800って今年出るの?



1022 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 02:01:07.62 ID:KacBZUma0.net]
>>989
5600は4Gらしいし、5800なんて5700XTでもかなり電気喰い爆熱なのに
何をどう期待するんだ?8PIN2本で、2080TIの8割り程度の性能で
700ドル程度として、ASK税盛々の日本でそんなにほしくなるのか?

まあ5800がHBM搭載で、爆熱Zの正当後継者なら少しは注目集めるだろうけど
水冷化キット必須なので、大抵の奴は尻込みするだろう

1023 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 02:01:51.79 ID:TKs4ILsq0.net]
2080sは10万前後で思ってたより安いな
買っちまうかな

1024 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 02:19:22.25 ID:69yHW1zbd.net]
>>993
この状況で工作しようとしても無駄ですよw

1025 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 02:21:21.34 ID:cqiecb9Q0.net]
性能向上4%って・・・。出す意味無いだろ。まあtiに近づくの嫌なのはわかるが。

1026 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 02:29:52.15 ID:CmPfOUEy0.net]
>>992
いや何度も言われてるがラデはスペック通り動かすと爆熱爆音だろうが
実際はWATTMANなどで電圧下げたり調整した状態で使うのが一般的らしい
ワッパが爆熱がしか言わん奴はその観点が抜けている

これまでも同ランクカードなら調整ラデ≧素ゲフォ>>>素ラデなのはわりと知られてるところで
ユーザー側の調整ありきという意味では最適化不足とも言えるのだろうけど
ポテンシャルで比べる分には特別劣っているわけではないと思うぞ

まあゲフォだってOC詰めたらモンスター化して調整ラデ上回ることも当然あるし
スペック表だけで判断はできんてことだな

1027 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 02:30:50.91 ID:0VVHt4jY0.net]
TU104コアのフルスペックでこの性能向上率だから、
これが限界なんだろうな

1028 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 02:35:59.44 ID:KacBZUma0.net]
>>996
電圧下げはめんどくさい、パワーリミット50〜80%方式で
アフターバーナーでさくっと省電力化したい、こっちは電圧弄らないので
保証の対象外にならんし、そもそも皆電圧下げるなら、最初から下げとけやw

1029 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 02:43:36.25 ID:Hmyv92BD0.net]
お前なんで自作やってるの?

1030 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/24(水) 02:44:06.70 ID:RxjldaVa0.net]
次スレここで良いよね
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563511939/

1031 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 13時間 12分 41秒



1032 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<190KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef