[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/17 03:00 / Filesize : 190 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part100



1 名前:Socket774 [2019/07/19(金) 13:31:25.51 ID:GvIFs/Hp0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part99
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563018324/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557705778/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

29 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:14:04.67 ID:Jm0KBtCZ0.net]
2080Sは2080Tiに迫るのか?
どうなんだ

30 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:15:02.71 ID:w0wKsq8U0.net]
5700XTオリファン情報なさすぎる
2080superとぶつける気なんだろうか

31 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:19:46.09 ID:Wj8qsbQt0.net]
ttp://www.gdm.or.jp/review/2018/1230/288325/8

MSIの2070Sってこれと同じやろ?
静かなんじゃねーの
海外じゃTrioと価格差がほとんどないから人気でなさそうだが

32 名前:Socket774 [2019/07/19(金) 23:24:23.98 ID:zSnV6cYU0.net]
どこのメーカーも発売日にちょろっと情報出して全く宣伝しないよな

33 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:24:49.93 ID:i4ZwNWuj0.net]
>>9
この値段でようやくRTX2060 SUPERとRX5700XTが同じってやっぱ割高と感じてしまう。
価格改定こないかな。

34 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:27:29.04 ID:Cay2OeBL0.net]
VRの適正グラボが全く分からん
2060じゃ最高画質90FPSは荷が重そうだし
2060Sは2070さんお名前変えられました?って値段だし
5700はオリファンだしどうもVRに比較的弱いらしいし

35 名前:Socket774 [2019/07/19(金) 23:28:01.71 ID:BZnoFtxl0.net]
>>29
写真とか発売時期とかの情報は出始めてなかった?

36 名前:Socket774 [2019/07/19(金) 23:34:06.35 ID:txuryx1y0.net]
2080SはWQHDで不満なく使いきれるって感じかな
2080だと少しだけ足りない気がしてた。
Tiだと明らかにオーバースペックで勿体ないと考える

37 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/19(金) 23:43:59.93 ID:zLUOg0lG0.net]
4K→2080Ti以上
VR→2080以上

VRやらない
FHD以下
→ここで初めてAMDが選択肢に入る



38 名前:Socket774 [2019/07/19(金) 23:50:00.35 ID:zSnV6cYU0.net]
33ではないけど今はVRメインでやり始めたところだから2070sでも選択肢には入るんだろうけど確実なのは2080sか
1080で問題ないけど少し怪しい時がある

39 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:08:26.58 ID:vRYBjAGn0.net]
>>35
正直70s〜80〜80sでは実感できるほどの差はないやろな
それよりは高リフレッシュレートのG-sync(コンパチ)モニタ買った方が幸せになれるはず
60→144Hzとfreesync系の無し→有りの実感効果は絶大だわ

>>36
Naviはミドル帯のゲーム性能においてはコスパぶっちぎってるし優秀だけど
惜しむらくは古井戸が現在非対応なんだよなあ
あえてゲフォから移るからにはコスパ+aあるといいのだけどな

40 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:17:50.32 ID:Y4xu/njq0.net]
>9
THX RTX2070ポチりました。

41 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:27:50.03 ID:1+a39kWs0.net]
【レビュー】リアルタイムレイトレーシングのパフォーマンス検証! Unreal Engine 4 映像制作向け PC の実力徹底調査 | 3dtotal 日本語オフィシャルサイト  
https://3dtotal.jp/features/19033/

42 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:32:31.70 ID:75g+HHZd0.net]
70s〜80
80〜80s
それぞれは差が

43 名前:ネいように見えて70s〜80sはWQHDで差が出そうではある []
[ここ壊れてます]

44 名前:Socket774 [2019/07/20(土) 00:40:56.38 ID:QScXFmdu0.net]
VENTUS のRTX2080持ってたけどそんなにうるさくなかったよ。
フルの時ちょっと唸ってるかな?って感じ
ZOTACとか1FANものから比べたら天国
あとデザインが凄く綺麗。
ゲーミングみたいな派手さはないがスタイリッシュって感じで好き。
新しもの好きなので私もポチリました!
価格情報ありがとうございました!

45 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:41:30.22 ID:hSC5Va7Sd.net]
なに?WQHDだと2070sで足りないの?

46 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:42:48.64 ID:ociHldnU0.net]
ミカカ完売しとるやんけ
カートには入ってたのに

47 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 00:59:39.64 ID:kJP64MlF0.net]
カートに入れて逡巡してるうちに完売あるある



48 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:19:28.92 ID:Qj9ZlaZJ0.net]
EVGAってファンにバグあるの?

49 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:22:33.05 ID:Qj9ZlaZJ0.net]
調べてみたがicx2のバグなのかこれ

50 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:22:54.21 ID:wfxWHxyWa.net]
>>43
WQHDなら2070Sで充分だと思うけど

51 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:26:21.97 ID:Qj9ZlaZJ0.net]
いやちがうなRTX全般で出現するのか・・・

52 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:29:33.46 ID:Qj9ZlaZJ0.net]
ギガバイト 当然クリッキングする
EVGA クリッキングする
MSI クリッキングする
nvidia純正 クリッキングする

やべーな・・・・

53 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:32:17.65 ID:x4PplW3l0.net]
みかか乗り遅れたしクリッキングするしRX5700XTにするか・・・

54 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:32:52.61 ID:PoKmhd/j0.net]
2070sポチった。980からの乗り換えなので技術の進歩を存分に味わえそう(*´∀`)

55 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:33:53.39 ID:pEDz1YwF0.net]
同じく

56 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:34:35.17 ID:pEDz1YwF0.net]
この土日セール来ないかな

57 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:34:59.58 ID:Qj9ZlaZJ0.net]
>>51
asusのパフォーマンスbiosならクリッキングしないらしいが
デフォルトで40%以上まわしてないと駄目らしい



58 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:38:58.79 ID:Qj9ZlaZJ0.net]
クリッキングこれ相当気になるな
ぽちる寸前まで行ったのに冷静になっちまった
しかも全部発生するとか

59 名前:Socket774 [2019/07/20(土) 01:40:14.71 ID:JY5wLCph0.net]
クリッキングって何?

60 名前:Socket774 [2019/07/20(土) 01:41:22.48 ID:oDoBH59r0.net]
>>38
Freesync機能を使うと段違いに良くなって使わないのは勿体のは同意だけど
偽G-syncは不具合あるしコンパチモニタは数が少なすぎてゴミモニタしかないから
普通にFreesync対応のモニタとグラボ買ったらすげー快適だな
モニタの選べる範囲が何十倍になるから自分に適してる性能やサイズをしっかり選べるし

61 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:41:34.91 ID:B+mVlEu+0.net]
ファン制御の問題だからソフトで治るでしょ

62 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:43:32.95 ID:Qj9ZlaZJ0.net]
>>59
biosで治るんだろうけどFEでもなるから問題の根は深いみたい

63 名前:Socket774 [2019/07/20(土) 01:47:42.23 ID:0yjVP7Ue0.net]
Rtxマジで何なん?不具合だらけやん。

64 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:48:20.32 ID:Qj9ZlaZJ0.net]
>>60
たいしたことないやろーと思ってたが動画と英語での文句だらけで吹いた

65 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:49:17.21 ID:Qj9ZlaZJ0.net]
アンカーミス>>61宛て
しかしやべーなこれ
EVGAの報告多すぎる

66 名前:Socket774 [2019/07/20(土) 01:52:08.44 ID:0yjVP7Ue0.net]
>>63
1080から動けない。radeon7も今となっては選択し辛いし。困るよ!

67 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:53:56.34 ID:+MtMdYek0.net]
d払いとかいう店舗限定で期限も短いポイントで何万もポイント貯めるやつの気がしれんわ



68 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:54:52.04 ID:4z ]
[ここ壊れてます]

69 名前:q27I4t0.net mailto: ファンのノイズ、言っても米尼レビューとか見てもそこまでノイズ報告だらけって感じでもないし
すべての個体で起こる症状ってわけでもないのかな
なら初期不良扱いしてくれるんだろうか
[]
[ここ壊れてます]

70 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 01:58:50.25 ID:vRYBjAGn0.net]
>>58
ラデ乗り換えがベターなのはそうなんだけど>>38下の感覚なんだわ
いずれにせよNaviはオリファン待ちなんだけど

>>56
0→25%〜(最低回転)の急激な回転数増加が温度の境目で連続するから起きるのなら
セミファンレス切って低回転数維持か手動で開始温度を上げるとかで対処できるんじゃね?

>>64
たしかにVEGAかVIIにも目移りするが今さら感わかるw

71 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 02:00:40.66 ID:Qj9ZlaZJ0.net]
>>66
ギガバイトとEVGAに問い合わせた結果
ギガバイト 仕様交換不可
EVGA 交換品もクリッキングする

と書いてある

72 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 02:01:07.59 ID:Qj9ZlaZJ0.net]
>>67
セミファンレスがねーとか罰ゲームだからやだよ

73 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 02:01:25.92 ID:vRYBjAGn0.net]
米尼といえばEVGA SUPERのレビューが★1ばっかりで横流しだとか海賊版だとか酷評されてるのはなんなんやろな?

74 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 02:03:51.47 ID:x4g6nS8X0.net]
そもそもセミファンレスって何のためにオンにするの?
低負荷時の低回転数ならケース入れれば聞こえないレベルだし切る必要なくね?

75 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 02:04:41.45 ID:Qj9ZlaZJ0.net]
>>71
不必要に埃集めるからだろ

76 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 02:06:26.28 ID:x4g6nS8X0.net]
>>72
ああ、そういうことね

77 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 02:26:39.60 ID:uEbUwVy50.net]
evga は仕様だよ
サポートで確認したけど仕様って言われる



78 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 02:49:17.28 ID:vRYBjAGn0.net]
ていうか「0→25%→0→の連続で起きる」現象なら
それはRTXやメーカーじゃなくてセミファンレスというシステムの仕様上の問題でしょ
使うなら開始と停止の境目を自分の環境に合わせて適切に設定しないとさ
季節もそうだし人によって室温も使ってるケースも千差万別なんだから

79 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 02:54:21.40 ID:Qj9ZlaZJ0.net]
>>75
1xxxシリーズの時は起きてないんだけどなw

80 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 02:56:09.65 ID:4zq27I4t0.net]
セミファンレスが実質壊滅的ならこだわる意味もなくなるな
ZOTACの安いのがセミファンレス無しなんで躊躇してたけど別にこれでもいいかって気がしてきた

81 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 02:56:52.04 ID:Qj9ZlaZJ0.net]
>>77
trioでも起こってるみたいね

82 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 03:01:23.93 ID:8cNOu12C0.net]
RTXやセミファンレスがクソって訳でなくて、単純にファンの作りがクソだからノイズが出てる
まともなセミファンレスならこんな音しない
音を気にしない人ならいいのかもしれないけど、PCケースちゃんと閉めてても聞こえるような音だから普通にストレスになる

83 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 03:02:37.06 ID:Qj9ZlaZJ0.net]
>>79
しかし出てないのが無いぞ?

84 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 03:04:25.84 ID:B+mVlEu+0.net]
買わない理由探してるだけだろ
ファンの挙動がそう変わるとは思えんが

85 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 03:05:10.12 ID:npKR+9SfM.net]
KRAKEN付けるしかねぇ

86 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 03:07:56.79 ID:Qj9ZlaZJ0.net]
>>81
いやむしろさっさと解決してほしいけどな

87 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 03:17:29.63 ID:vRYBjAGn0.net]
冷却性能やらなんやらでPascalとはファンの仕様もそりゃ変わってはいるだろうし
設定で開始温度や気にならない回転数にするのはいたって普通のことなので別にって感じだな
ABとかも使ったことないガチ初心者がデフォ設定に文句つけてるだけという話だと思う

まあ仮にRTXのファンが設定温度関係なく回ったり止まったり繰り返すポンコツっていうなら話は別だけど
そんな不具合あったらもっと騒がれてるだろうしさすがにないだろw



88 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 03:17:45.61 ID:8cNOu12C0.net]
音が聞き取りやすい動画

ギガバイト
https://youtu.be/JULl18KoRdc

EVGA
https://youtu.be/6dD624WEduU

他のメーカーはよく分からん。上記の2つのメーカーの動画がたくさんある

89 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 03:28:04.70 ID:vRYBjAGn0.net]
>>85
グッ…ギッ…グッ…
ギガ苦しそうで草、こんな個体当たったら嫌やなたしかにw
ベアリングいかれてるんじゃねって感じだが
EVGAはどっか干渉してスレてるような音やな

90 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 03:33:55.54 ID:eTf5tgz70.net]
>>44
在庫復活してるぞ

91 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 04:05:57.55 ID:OY6fOqsr0.net]
https://jp.msi.com/Graphics-card/GeForce-RTX-2070-SUPER-VENTUS-OC/Specification

これ搭載GPUがただの2070になってるけど流石に誤記だよな?

92 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 04:06:57.79 ID:HSTDXn/s0.net]
>>85
セミファンレスって電源以外ゴミじゃね?www

93 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 04:19:54.20 ID:rairKROd0.net]
2070VENTUS使ってるけどAPEXで75度超えて爆音だよ
Sも冷却同じならやべえんじゃねえかな

94 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 05:06:28.28 ID:wbKYxnn7d.net]
俺も2070ventus持っているけどフルHDはそうでも無かったがWQHDにモニター変えたら負荷掛かって爆音だよ
買うなら三連とか冷却がしっかりした物を選んだ方がいい

95 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 06:15:15.94 ID:ES2v5dzgd.net]
朝から工作かな?

96 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 06:54:56.01 ID:W282RzsOd.net]
>>88
マジじゃん
買ったのにsuperじゃなかったら返金もんだわ

97 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 07:11:43.81 ID:s6mwWNP7M.net]
そりゃ3連とかと比べたらうるさいよ
あとセミファンレスきになるならアフターバーナーで止まらないようにしたらいいだけ



98 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 07:39:22.01 ID:9BQ9IlJnp.net]
>>88
無印のBIOSにスーパーのBIOS強制的に入れりゃスーパーになったりしてw

99 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 07:56:01.47 ID:hSC5Va7Sd.net]
2080superもまた22時からかよ!
PCパーツってどこの時間に合わせて解禁なんだろ

100 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 08:07:41.96 ID:BFlJA+wA0.net]
日本と米西海岸で日付跨がないようにしてるんじゃね

101 名前:Socket774 [2019/07/20(土) 08:18:32.77 ID:vnRXQs5Md.net]
中華のグラボはなぜ毎回放熱フィンに曲がりがあるの?

102 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 08:49:58.49 ID:1gg83Kdl0.net]
2070だけど、
BIOS起動画面で変なノイズ出るな。
もう、ダメかもわからん。

103 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 09:05:29.49 ID:D5Itmf8VM.net]
radeと2700s悩むなー

104 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 09:25:57.82 ID:LhbZqT+60.net]
ラデで表示すると、同じ設定でも描かれ方が違ったり
(要するにグラがしょぼくなる)ゲームあるから注意な

105 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 09:34:07.05 ID:/FV1YQp+d.net]
>>101
なんてゲーム? 詳細な名前はよ
ゲフォもラデも使ってるけど聞いた事ないわ、Gameworksのゲームだとフレームレート下がるのもNaviでかなり良くなったし、で そんなゲーム存在すんの?

106 名前:Socket774 [2019/07/20(土) 09:34:37.24 ID:JY5wLCph0.net]
2080superまた秋葉原だけの販売?
そして他は数用意できずノーマル性能のデュアルファンか
流石にそれやられたら白けるわ

107 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 09:44:07.31 ID:V ]
[ここ壊れてます]



108 名前:iOtC0uz0.net mailto: 2070sも世に溢れてるのはデュアルのだし2080sもそうなるんじゃね []
[ここ壊れてます]

109 名前:Socket774 [2019/07/20(土) 09:47:45.29 ID:XDIumo9M0.net]
まだ1年以内だし壊れた人は全員交換して貰ってんだよな

110 名前:Socket774 [2019/07/20(土) 09:53:13.44 ID:qnH+sNdd0.net]
>>38
>あえてゲフォから移るからにはコスパ+aあるといいのだけどな
FreeSyncの存在はでかいだろ
あとVRやるならReLiveの有無は決定的

111 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 09:58:39.83 ID:Qa5j+ic90.net]
2080Ti買いたいけど電源が高いから買う気が起きない
ツクモまたセールやってくれないかなぁ

112 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 10:06:15.23 ID:75g+HHZd0.net]
まず電力会社から選ぶ

113 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 10:15:16.14 ID:/LPMAxxOd.net]
2080ti選択する人間が電源高いとかよく分からんな
電源は最も大事なパーツだろうに

114 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 10:17:45.32 ID:vDA16wtk0.net]
2080ti買ったらモニタもセットで欲しくなる
そしてどんどん買い替えスパイラルに陥る

115 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 10:29:22.81 ID:PK0UZP+80.net]
PCで故障が多いパーツの一つが電源だからね
電源を妥協するとPC自体の寿命が縮まる

116 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 10:32:11.15 ID:PwTnpGjx0.net]
グラボ交換で初めて不具合出たわ
モニターに表示すらされないってのは予想外
再起動させると表示されたりとよく分からん
ドライバー側の相性が問題かもしれんなコレ

117 名前:Socket774 [2019/07/20(土) 10:34:31.94 ID:JY5wLCph0.net]
電源はV1200でいいんじゃないの
あれを超えるコスパはないでしょう



118 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 10:53:45.61 ID:PK0UZP+80.net]
>>110
スパイラルしまくりですw
1070ti → 4Kモニタ(非HDR) → PS4Pro → 4Kモニタ(HDR) → 2080ti → VRHMD(いまここ)

119 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 11:01:50.75 ID:LhbZqT+60.net]
>>102
俺が経験したゲームだとDiRT Rally
ラデで表示すると木がガタガタのしょぼグラになったよ

120 名前:Socket774 [2019/07/20(土) 11:11:07.36 ID:qnH+sNdd0.net]
>>115
VEGA56とGTX1060でやったことあるがそんなおかしなことは起きなかったぞ
ドライバーすらまともに入れれない初心者のおま環なんじゃないか?

121 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 11:21:19.71 ID:Qm2KijDJd.net]
CS:Sっていう対戦FPSは特定のDirectXバージョンだと、スモークグレネードの煙がラデオンだと透けて敵の位置が分かってしまうっていうことで競技性保つためにみんなDirectXのバージョン下げてプレイしてたな

122 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 11:51:13.95 ID:PDTroNM2r.net]
わざわざ作ってくれてありがとう
2070S狙いだったけど消費電力同じなら2080にするかな

963 Socket774 (スップ Sddf-OH3w) sage 2019/07/19(金) 16:20:05.01 ID:/Ch5x9OKd
>>961
はいよ
https://i.imgur.com/q7iBqqe.jpg

123 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 12:17:20.74 ID:pjfS9B7t0.net]
◆グラフィックス:GeForceR RTX? 2080
◆CPU:IntelR Core? i7-8700

>> ガレリアゲームマスターとは <<

▼導入店舗はこちら▼
店舗によって台数は異なります

124 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 12:24:19.12 ID:CJvz/h/V0.net]
4Kモニタだけあるんだけど2080tiか次待つしか選択肢なくない?

125 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 12:40:33.77 ID:75g+HHZd0.net]
そんな感じ
もしくはTitanか

126 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 12:50:34.09 ID:mpKnD7zVd.net]
みかかの2060s買えたわ
4万3千円は嬉しい

127 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 12:51:57.63 ID:4zq27I4t0.net]
Ventusってそんなにうるさいのか
ファンのサイズが書いてないけど写真で感じる以上に小さいのかな?



128 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 12:58:39.30 ID:rairKROd0.net]
>>123
ファン自体は悪くないんだがフィンがペラッペラに薄いから回さないと冷えないんだよ
75度超えないようにするには2300〜2500rpmまで上がるから爆音

129 名前:Socket774 mailto:sage [2019/07/20(土) 12:59:17.83 ID:A9tscpB/0.net]
Windows7てセキュリティソフトは軽さ重視でウィルスセキュリティ0を使って来たけどWindows10のWindowsDefender?は
セキュリティソフト要らないレベル?
ゲーミングPCの人が使ってるのが気になる。
ノートンは高いしやはりイーセットかな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<190KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef